このページのスレッド一覧(全4562スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2009年6月16日 22:43 | |
| 20 | 6 | 2009年6月13日 19:42 | |
| 2 | 6 | 2009年6月12日 12:56 | |
| 15 | 14 | 2009年6月12日 15:32 | |
| 14 | 13 | 2009年6月21日 14:57 | |
| 5 | 10 | 2009年6月11日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
どうか購入された皆さん、おしえて下さい。
先日webで購入し、到着すぐに確認したところ素人の自分でもわかるホコリが見えました。
なので購入店に連絡し、返品交換処理を行ってもらう手続きをしています。
しかし在庫がなく店舗から再度メーカーに取寄せ、発送前に店舗で確認したところ、またもやホコリがあったと店舗から連絡がありました。
メーカーの言い分としては
「メーカー生産及び点検時により、若干見受けられる場合にも
撮影時の影等に支障が無ければ、初期不良品との判定が出来かねる」
とのことだそうなのです・・・。
たしかにとっても安価なレンズということは了解していますが・・・
素人が肉眼ではっきり確認できるホコリ・・・でも良品の範囲なんでしょうか?
標準でついてきたレンズには、ホコリ等全くなく綺麗な状態だったのでこの安レンズではしょうがない、と諦めるべきなのか判断しかねています。
購入されてる皆さんの場合はどうだったのかおしえていただければ、と思います。
宜しくお願いします。
0点
>>スレ主です。
すみません。過去スレッドに同じ内容のものがありましたね・・・!
確認不足でした。
過去記事を参考に対処したいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:9690324
0点
心情的にはよくわかります。私もレンズ内のホコリは気にはなりますが、
「正しい答え」としては、「気にしないことです」。
このレンズに限らず、多くのレンズは無菌室で製造されてはいません。
ホコリの全くないレンズも確かに多いですが、ほこりの入ったン10万円のLレンズ、という話も聞きます…
使っていればホコリは必ず入ります。
だから有料でSCにレンズ清掃に出しても、必ず(こちらは私の経験上ではほぼ確実に)
完全除去されないまま(つまりある程度のホコリは内部にとどまったまま)戻ってきます。
気分的に「金取ってこれってどうなん?」と思いはしますが、キヤノンはそれで「良」としているのです。
で、実際、ホコリが原因で、撮った写真が台無しになったことも、ありません。
最初の頃は私も目くじら立てましたが、今はもう平気です(というかホコリ0なレンズはあきらめました(^^;))。
書込番号:9690538
3点
標準のレンズ(18-55でしょうか?)
はレンズ自体小さいので、目立ちにくい。
大口径レンズは埃が目立ちやすい、のは確かですね。
値段も安いですし、メーカーさんや
光る川・・・朝さんの言われるように写りには影響ありませんので、
(出荷時の埃が写りに影響した、話は今まで出ていないはずです^^;)
気にせず使ってあげてください。
書込番号:9690635
1点
>光る川・・・朝さん、ろ〜れんすさん
こんな1人ボケなスレッドにお返事有難うございます。
>>だから有料でSCにレンズ清掃に出しても、必ず(こちらは私の経験上ではほぼ確実に)
>>完全除去されないまま(つまりある程度のホコリは内部にとどまったまま)戻ってきます。
>>気分的に「金取ってこれってどうなん?」と思いはしますが、キヤノンはそれで「良」としているのです。
ナルホド、勉強になりました。
キャノンの企業精神はこういう感じなんですね・・・!
>>大口径レンズは埃が目立ちやすい、のは確かですね。
自分も画像に影響出ないなら目で確認できてもOKという認識でいいんですね・・・!
初心者なので、今後もこちらでおバカな質問をするかもしれませんが今後も宜しくお願いします。本当に有難うございました。
書込番号:9694549
0点
私もこのレンズを新品で購入した時に、同じように埃が入ってました。
店にある全ての商品で確認してもらったのですが、似たようなものばかりで‥(^^;
でも、使ってみて、このレンズの写りの良さで気にしなくなりました(^^)
気軽に使えるし、常につけっぱなしにしてますよ。
書込番号:9706540
1点
>咲 ひかるさん
返信有難うございます。
安価ですし、子ども撮りに是非使用してみたいと思っています。
まだ到着してませんが、評判は上々なので使用するのが楽しみです。
書込番号:9706906
0点
こんにちは。
私は、高性能レンズ付レンズキャップと思うようにしています。そうすると、写りに支障がなければ、ホコリなんか気にならなくなりますヨッ!
大好きなレンズキャップ、いつも持ち歩いてます!
書込番号:9708674
1点
>kenchanPさん
なるほど〜。レンズキャップですか・・・?
そんなふうにあまり気にせず持ち歩いてバシバシ撮る用のレンズなんですね・・・!
了解しました。
書込番号:9710534
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM BK Canon 単焦点にするか、キヤノン Canon EF50mm F1.4 USM にするかで迷ってるんですけど、どちらもそんなに変わらないですか?5Dを使ってるんですけど、ポートレートとして使う予定です。
1点
こんにちわです。
>どちらもそんなに変わらないですか?
純正とSIGMAで悩まれていると言うことですが、同じ50mmF1.4と言ってもかなり性格が違う2本です。
両レンズの特徴をよく調べて認識すれば、50mmでポトレと言っても人それぞれ撮り方はさまざまなので、自分がどう使いたいのか?と照らし合わせて迷う必要はないでしょう。
私見で言わせて頂くと・・・
開放付近を積極的に使いシャープに撮りたいなら、大きく重いけどSIGMA
開放付近はふんわりだけど、絞るとSIGMAより解像力が高く(但し絞り羽根の関係で絞ると点光源のボケは美しくない)軽くて小さい純正・・・
と、いった感じです。
そんな私の最近のお気に入りは、MFレンズですがCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEだったりします。ではではm(_ _)m
書込番号:9688433
![]()
6点
過去にも同じような質問がありますので参考にされましたか?
EFはソフト系、シグマはカリッと系です。
どう撮りたいかはドレミファドン吉さん次第ですが、カリッとした写真をソフトにするにはレタッチで出来ますが、逆はそう簡単には出来ません。
あと、シグマは周辺光量や点ボケの美しさを追求したため大口径となってます。
書込番号:9688513
2点
ドレミファドン吉さん、こんにちは。
お悩みのご様子ですね!!
<<どちらもそんなに変わらないですか・・・
ワタクシならポートレイトの場合でしたら、肌の再現性を考慮してシグマで撮ると思います(好みですが)。でも、本当はプラナで撮ってみたいです!!
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9688597
2点
モデルさんや撮影スタイルにもよるかも・・・
しっとりソフトに撮った方が良いモデルさんなら、キヤノン
カリッと産毛まで解像して撮りたいならシグマ
あと、ファッションショーの様な、モデルさんが動きながらの撮影だと、EF50F1.4の方が合焦が早い分使いやすいと思います。
書込番号:9688701
![]()
4点
こんばんは
純正1.4 シグマ1.4 Plnar1.4と使ってみましたが
Coshiさんと同見解だったりします^^
個性あるPlnarの背景にかけての髪の熔け具合も魅力充分ですが
私的にはポートレートならシグマかな・・
書込番号:9689108
![]()
3点
ドレミファドン吉さん
5Dでしたら、EF50mm F1.2L USMをご検討ください。
ポートレート用として、何とも言えない味が有りますよ。
書込番号:9693797
2点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
皆さんこんばんは。
今度家族でTDLに行くのですが、どのレンズを持って行けばよいか悩んでいます。
カメラは50D
レンズはEF28mm f1.8,EF85mm f1.8,シグマ50mm F1.4 EX DG HSM,タムロンA16の4本です。
家族の写真以外に夜のパレードやシンデレラ城を撮ろうと思っています。
皆様のアドバイスお待ちしております。
1点
持てるだけ持って行く。
横着するのなら、タムロンA16をメインに、よく使う焦点距離のレンズを追加かな。
書込番号:9686093
0点
タムロンA16でいいと思いますが、念の為EF28mm f1.8も持っていけば安心できるかも?
書込番号:9686880
0点
こんにちは。
昨年TDL行きました。
私ならdore46さんのお持ちのレンズだとタムロンA16とEF85mm f1.8の2本にします。
50DにA16付けっぱなしでTDLを楽しみ、夜のパレードでEF85mm f1.8です。
夜のパレードは撮り方にもよりますが、私の場合アトラクション優先で楽しみましたので、5DにEF135mmでかなり後方の通路付近で移動しながら撮影しました。
サンプル写真は5Dで撮影しているので、50DだとEF85mmF1.8が同等かと思います。
絞りF2.0のISO 500 で SS 1/180 の手持ち撮影ですので、ISO 800-1600まで使用するのであればF2.8〜F4.0クラスのズームレンズでもなんとかなりそうな感じです
いずれにしてもA16とEF85mm f1.8の2本で撮影も楽しめると思います。
書込番号:9686890
![]()
0点
先日シーに行ってきました。
子供3人(6歳4歳2歳)を連れてだったので、軽装装備
KDX+EF24-105で行きました・・・が
首からカメラぶら下げるも、両手に子供・・
撮影もままならず、途中であきらめちゃいました(汗)
まぁそれはおいておいて、A16+85F1.8をベースに28F1.8も何気に
あると重宝すると思います。
前回ランドに行ったときは、末っ子がベビーカーで
荷物もぶら下げられたので、EFS55-250と85F1.8、
35F2で取り捲った記憶があります。
荷物との兼ね合いですね!
書込番号:9686905
1点
tiffinさん
じじかめさん
ポリプロピレンさん
papapapamanさん
書き込みありがとうございます。
横着しようと思って、持っていくレンズを2本にしようとご相談しました。
皆さんA16+単焦点とのことなので、A16は持っていきます。
EF28mmとEF85mmは悩みますが、昨年はEF28mmで撮ったので(単焦点はEF28mmしか持っていなかったため)
今年はEF85mmとの気持ちです。
ありがとうございました。
書込番号:9687700
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
子供の少年野球を撮影するためにこのレンズを購入しました。カメラはKISS DXです。1塁ベースの少し後ろ辺りから(バッターまで25m位)思いっきりズームにしての撮影が多いのですが、バッティングシーンではピンボケ(手振れ、被写体ブレ)写真が多発しております。そこで皆様にお聞きしたいのですが、
1.IS付きでも25mとなると手振れするものなのでしょうか?
→ 現在は手持ち撮影です。一脚の購入も検討しています。
2.晴天時のSS設定は大体どれくらいの値がお勧めでしょうか?
→ いつもは大体1/200秒くらいです。絞りやISOの設定もアドバイスいただけたら助かります。
3.カメラのAFの精度は問題無いのでしょうか。
→ KISS DXのAF精度に問題は無いでしょうか?
以上、詳しい方のアドバイスよろしくお願いいたします。
0点
1.撮影距離と手振れは関係ありません。
200mm(換算320mm)での撮影として、一般的に手振れしにくいと言われるシャッター速度は1/320秒以上。
iSが3段分効くとして1/40秒以上。
悪い方に個人差があったとしても1/80秒以上くらいなら、手ブレはiSが補正してくれると思います。
手ブレでは無く被写体ブレかと思いますので、シャッター速度を稼ぐようにして見て下さい。
2.上で書きました一般的に手ブレしにくいといわれる数字を参考にして下さい。
Pモードで撮られてその写真の撮影データを参照し、カメラが絞りとシャッター速度をいくらに自動設定したのかを研究して見て下さい。
ISOも同じです。
晴天時だったらいくらと言うのはありません。
明るさと動きの速さとレンズの焦点距離と撮影者の力量に、どのように撮りたいかと言う意思を加えてSSや絞りを決めます。
そのSSや絞りを得るための手段の一つにISO感度があります。
3.正常な機体なら問題は無いと思います。
異常を感じららるのなら購入店やメーカーサポートに相談されて下さい。
書込番号:9680305
3点
>バッティングシーンではピンボケ(手振れ、被写体ブレ)写真が多発しております。
一番動きの早いタイミングで1/200は遅すぎと思います。
で、1/200が出る感度を更に上げるとシャッター速度も同時に上がっていきます。
また、すでにレスにもありますように、撮影距離とブレは殆ど関係ありません。
ですので、概ねSSが1/500以上になるように設定してみると良いと思いますが。
書込番号:9680774
1点
スイングのシーンとかだと、被写体ブレかもしれませんね。
1/800s 以上でお試しください。晴れか曇りの屋外なら ISO400 / F8 くらい
でしょうか。私なら多少深度を稼ぎたいので F8 を使いますが、お好みで
いいと思います。
書込番号:9680932
1点
花とオジ様、森のピカさん様、mt papa様ご回答ありがとうございます。
SSが1/200では少し遅すぎるようですね。今後参考にさせていただきます。
ところで絞りについては、特に撮影意図は無いので、出来るだけSSを稼ぐためにも開放F4にして撮ろうと思っていますが、この場合、
1. 25mの撮影距離ですと被写界震度は何m位になるのでしょうか?
2. AFはいつも胸の辺りで合わせていますが、顔にもピンとは合うのでしょうか?
また、AFを合わせる最適ポイントがございましたらアドバイスお願いいたします。
私の場合、最終的に顔にピントが合っていれば満足です。
3. SSを1/800程度にした場合、一脚使用の効果はあまり無いのでしょうか?
以上質問ばかりで恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:9681000
0点
1.Kiss DX 200mm F4.0 25mなら、
被写界深度は約23.8mから26.4mの2.6mくらいです。
2.十分被写界深度内ですね。
3.200mmで1/800秒(更にiS付き)なら、一脚の効果は手ブレ軽減ではなく、腕にかかる重量軽減の方が大きいと思います。
書込番号:9681390
![]()
2点
こんばんは
こちら(アメリカ)もちょうどリトルリーグの春のシーズンが終わりました。
毎年、春は野球の撮影をしています。
SSは1/320〜1/640を多用します。好みですが、体や顔はぴたっと静止して、
ボールやバットは動いたほうが感じがでます。
レンズとボディが重くて長時間の撮影すると腕で支えていられなくなると、
というわけでなければ、手持ちで撮影されてもよいと思います。
説明が難しいのですが、私の場合、一脚を使うときはレリーズの瞬間は
殆どの重さを一脚に預けてしまわないとかえってぶれる原因になるので、
軽い機材だと扱いにくくなります。
カメラの設定にもよりますが、ユニフォームの色によっては、胸にAFポイントを
あわせて撮ると、顔に露出が合わないのでご注意ください。
書込番号:9681695
2点
高い物ではないですから、一脚は取り敢ず購入されることをお勧めします。
なお200mm(320mm相当)で、1/200なら個人的にはブレを止められるシャッター速度ですが
正直ぶれる可能性も高いと思いますよ・・・
IS0感度と多少のノイズは犠牲にしていいと思います、特にスポーツ撮影ですから。
ブレを残しつつ、写し止めると言う意味では他の皆さんの言うとおり1/500〜1/750ぐらい
でまず試されることをお勧めします。ISO1600でもプリントアウトしてみると2Lぐらいなら
ノイズはそんなに目立ちません。画面で見るよりもプリントの方が目立ちにくいですから
積極的にISO800/1600をまずは使ってみてください。
ノイズよりも、まずぶれずに撮れてなんぼですから。
書込番号:9681758
2点
>>積極的にISO800/1600をまずは使ってみてください
kissシリーズで800以上は非常用で正直しんどいと思います(^_^;)
後、スレ主さんは手ぶれ補正モードは1.2どちらを選択してるのでしょうか?
僕もこのレンズ使ってますが、X2のキットレンズ(55-250)より手ぶれを
起こす時がありますね・・
書込番号:9682519
1点
こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
一脚は手ブレ防止効果もありますが、長い試合時間中にカメラ+レンズの自重を保持していてくれる効果もあり、その分シャッターチャンスに集中できることになりますので、邪魔に感じなければあった方がよいのではないでしょうか。
ブレている方が躍動感がある、というのは私もそう思います。ただそれは、必要なところは止まっていて、ブラしたいところだけがブレている写真の場合です。シーンによって、必要シャッター速度は変わってくると思いますし、まずは早いシャッター速度から始めてみることをお勧めします。
書込番号:9682690
1点
ほぼ同じような地理的条件で撮っていますが、素人ながらこんな写真が撮れています。
TVでシャッタースピードは800か1000です。ご参考までに。
もしかしたらこの写真は35-350かも知れません。EF70-200mm F4L IS USMでしたら、もっとシャープに撮れるでしょう。僕も持っているのですが、35が便利でつい35-350を使ってしまいます。
いいシャッターチャンスがありながら、つい見てしまっていつも逃しています。しかし子どもの野球は面白いですね。思いっきりお楽しみ下さい。
書込番号:9683426
![]()
1点
私も少年野球の撮影を楽しんでいます
40D+EF100-400で(Ef70-200F4Lと悩んで100-400にしました)
1脚を使用しています。
SSは皆様ご指摘の通り、1/500前後がいいようです、私はAvモードでISO調整しながら撮っています。
晴れた日なら1/1000〜1/2000でも撮影は可能で、バットにボールが食い込むように撮れてそれはそれで有かと思います。
AFポイントは走者がいないときは、左斜め上のポイントを使うとバットに当った後のボールが写り易いので良いと思っています。(走者がいるときは走者も撮影するので中央にしています)
ご指摘のように顔にAFポイントを合せておきたいのですが、スイングに入ると結構上下動があり、外してしまうことがあるので、胸に合せています。F6.3を良く使っていますが、私は許容範囲だと思っています。
一脚はあると良いと思いますし私は使用いています、野手の守備を撮るときは手持ちのほうが良いかもしれないですね。軽くてAF速度が早いEF70-200F4Lならきっと守備にも有効だと思います。
書込番号:9684075
![]()
1点
花とオジ様
具体的な数値を教えていただきありがとうございました。
Gagarin Blue様
ユニフォームの色、注意してみます!!アメリカからご返信ありがとうございました。
TAIL5様
ISO感度も色々調整して勉強してみようと思います。
neova 007様
手振れモードは2にしています。正直1と2の違いがあまりわかりませんが…。
ジュニアユース様
シャッター速度も色々調整して、適度なブレ(躍動感)を表現できるように今後勉強してみます。
桜街道様、ikkyuu様
まさにこのような写真を撮りたいと思っています!!皆様のご指摘を参考に今週日曜日
早速、撮影してみます。
皆様、ご回答ありがとうございました。うまく撮影するにはまだ時間がかかると思いますが、気長に色々チャレンジしてみます!!
書込番号:9685528
0点
>>手振れモードは2にしています。
流し撮りをされて無いのでしたらモードを1にして撮影してみて下さい
僕の場合、逆にモード1で流し撮りしたらぶれてました。
書込番号:9687259
0点
neova 007様
ご回答ありがとうございます。今週日曜日の撮影ではモード1で撮影してみます!!
書込番号:9688094
0点
私はポトレ(といっても記念写真に毛が生えたようなものですが)をメインに
撮っているフィルムカメラユーザーです。
ほぼ50mm1.4のみで撮っていますが、撮影距離が近くても背景が広く写る
ような写真を撮りたくて、35mmの購入を考えています。
しかし、「買ったはいいけどポトレにしか使わないな」ってなるのが心配です。
そこでお伺いしたいのは、世間ではどのように35mmというレンズが使われている
のかということです。風景を35mm単焦点で撮ることってありますか。
花なんかもいけそうですか。
皆様の使用方法、使用用途を教えていただければと思います。m(_ _)m
0点
こんばんは
35mmで何を撮りますか・・ですね
35mmはF2とF1.4の両方を使ってますが
APSならお子さんの室内用で盛況なF2ですが私の場合寄れるのでお花撮りもしますが
明るさを生かしての雰囲気ある洋館や和室の室内撮りがメインですね
夜景スナップ使われても良いかと・・
書込番号:9671181
![]()
2点
こんばんは♪
>「買ったはいいけどポトレにしか使わないな」ってなるのが心配です。
色々な被写体にチャレンジすれば良いと思います。
今私の手許に35mmF2はありませんが、このレンズは最短撮影距離が25cmで、最大撮影倍率が0.23倍と他のレンズよりも高いです。なのでお花などはちょっとしたマクロ的に使えますね。
どのレンズを何に使ってもかまわないと思います。なのでFOVさんのやる気とかチャレンジ精神の問題だと思います。
ちなみに私は街角風景やお花や可愛らしい小物など撮りますね。
書込番号:9671290
![]()
2点
>rifureinさん
明るさを生かした室内撮影ですか。50mmもよく室内で使いますが、
それよりも少し広く写せる感じですね。しかも被写界深度が深めに
写ってくれるんですね。(今気づきました)
それは便利かもしれませんっ!!ありがとうございます☆
書込番号:9671304
0点
こんばんは
私事で恐縮です。
以前は結構風景に使用していたと思います。
最近は部屋の中での子供撮りメインです。
一眼に装着しても威圧感がない大きさなので
街撮りにもいいと思いますよ。
このレンズ、結構長い付き合いです、私は。
書込番号:9671365
1点
>ルナ・クリスティンさん
ありがとうございます。チャレンジ精神ですね。
その気になれば何でも撮れるレンズかなぁとも
思い始めてきました(^^)。実は、同じく何でも撮れる
50mmレンズ以外のものにも手を出したいなぁとも
感じてきていて・・・。
この35mmは「ちょっとちがった標準」という「準標準」
みたいな使い方で生きていけるかなと思いました(^-^)。
ありがとうございます。
書込番号:9671380
0点
>DAISOさん
そうなんです、この小ささが気に入っています。
やはり何にでも使えそうですねぇ。
あぁ、なんだかとっても買いたくなってきてしまいました(>_<)。
その日の気分により、35mmを選んだり、50mmを選んだり、
楽しめるような気がします。ドキドキ・・・。
書込番号:9671690
0点
はじめまして。こんばんは。
EF35mm F2の購入が単焦点のはじまりです。
当初は子供の卒業式。館内に使う予定でしたが、風景や植物にも多用しています。
これだけで出かける事もあり、暗所ノーフラッシュにも使えます。
使いやすいので、35mmは声を大にしてお薦めです!
下手なので購入意欲を減退させるかもしれませんが...
35mm購入後の初写真。花を入れておきますね。
書込番号:9672072
1点
度々すみません。『フルサイズ機の方』を見落としていました。
大変失礼致しました。
書込番号:9672089
1点
デジ一のフルサイズ機は使ったことがありませんが、銀塩では35mmぐらいが
一番使いやすいと思います。
書込番号:9673294
1点
こんにちわ。フルサイズではないですがフィルムで使ってます
私の場合、になりますけど・・・
50mmだと自分の「目」と同じ感覚なので、直感でもそれなりに撮れてしまいます
ボケも強いので、どちらかというと主題のみ切り取ったカットが多いです
例えば「花+強くボカした背景」「建物(部分)の造形」とか・・・
35mmの場合は自分の「目」より広く被写体が入ってくるので、構図を整理しよく考えて
撮ることが多いです。「花+雰囲気を残しボカした町の風景」「建物+通行人」みたいな
感じです
50mmのつもりで直感的に撮っちゃうと、後で見ると「何を撮ったんだ?」って感じに
なりやすいですね^^;
また家の中でも「表情・仕草」ではなくて「〜をしている様子」とか「話してる二人」とか
動きのあるカットを撮りやすいです
一言で言うなら直感の50mm、理性の35mmという感じで、50mmに比べるとちょっと頭を使いますが
撮り応えのあるとっても面白い焦点距離だと思います
これを軽いKISSとかに付けて街角スナップに行くと、なかなか楽しめますよ。
このEF35なら小さい+寄れる+ボケよし+絞って良し。いいレンズだと思いますよ〜^^
書込番号:9673688
![]()
4点
こんにちは。
私もデジイチのフルサイズを持ってはいませんが、たまにフィルム一眼に付けると、お花などに寄って撮影することもありますが、やや広角になりますので、背景も入れたお花や物の撮影に適していると感じました。
書込番号:9673875
1点
>L_mamaさん
どうもありがとうございます。35mmはAPSユーザーにも大人気ですね(^^)
>approximateさん
>「〜をしている様子」とか「話してる二人」とか動きのあるカットを撮りやすいです
なるほど〜。少し引いて見る感覚ですね。やはり50mmとは違いますね。とてもわかりやすい比較をありがとうございます!!大変明快に言葉で違いを表現していただき、スッキリしました(^^;)。
>ゆーすずさん
そうです、背景を入れながら主題も大きくというのにひかれます(^-^)。やはりここはいっちゃいましょうかねぇ(^^9。
書込番号:9679950
0点
FOVさん、こんにちは。
遅レスですが、私もこのレンズ愛用しています。
アルバム拝見させて頂きましたが素敵な作品ばかりですね。
お花撮りにマクロレンズをご使用されていましたが、このレンズも最短撮影距離が短いので
マクロ風にとることができます。
本体のみでも十分大きく写せますが、私はこのレンズに500円で買った中古のクローズアップ
レンズを付けて楽しんでます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/mc123.html
標準域でこれだけ寄れて大きく写せるのがこのレンズの最大の魅力と感じております。
ご参考になれば。
書込番号:9734584
1点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
買ってから3ヶ月くらい経ちますが、
レンズをカメラに装着すると、いきなりISがガタガタ音を立てて動きます。
POWER OFFでも動くのです。但し毎回ではありません。
実際の撮影には今の所支障はないのですが、
やはり気になって、、、
接触の問題なのか、それとも他に問題があるのでしょうか?
0点
問題はあると思いますが、カメラの機種は何でしょうか?
書込番号:9668176
2点
サービスセンターで見てもらったほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:9668363
2点
>POWER OFFでも動くのです
ISが一瞬だけ動くのか、それともISが作動し続けるのか?
ISはわかりませんが、CFの出し入れをするとパワーオフでも一瞬ランプが光ったりしますね。
まさかカメラの電池を抜いてまで動くことはないとは思いますが
書込番号:9668518
0点
正常ではなさそうなので、SCで見てもらって、気分よく撮影された
ほうがいいかとおもいます。
書込番号:9671623
0点
カメラは50Dです。
バッテリーは装着した状態で発生します。
レンズを装着したらガタガタISが動き続けます。
途中で止まる事もありますが、不安なので一回取り外して、付け直したりします。
付け直すと直る事もありますし、また動くこともあったり。。。
と、常にヤバイ状態ではないのですが、時々発生してます。
撮影自体は普通に出来てますが、やはり状態は普通ではないですよね^^;
書込番号:9672907
0点
おはようございます。
50Dとの組み合わせですか、普通ではないですね。
サービスセンターで見てもらいましょう。
書込番号:9672924
1点
お早う御座います。
以前5D+EF70-300isで似た症状が出まして購入店経由で
SCへ送った事が有ります(今は手放して有りませんが)
結局はisユニット不良にてユニット交換修理でした
(保証期間内で助かりました)
kuvomanさんのレンズもたぶんユニット不良の可能性大だと思います
今は私も70-200L(初の白レンズ)を5/26日にサークルの
じいちゃんから譲り受け毎日ルンルンで意味も無く
色々パシャ!しています。
Lレンズは24-105も所有していますが
今は白が5Dの常用となっています(元々広角苦手でして(^^ゞ)
kuvomanさんも早くSCで見て貰い楽しく撮影して下さい。
拙い画像ですが70-200にて庭の紫陽花、ウチの家族です
書込番号:9673053
![]()
0点
ガタガタという表現が正確なら明らかに故障でしょう。
私のはジジジと小さな音です。
それにISが動作するのはシャッターボタンやAFボタンを押したときだけです。
修理に出した方がいいでしょう。
書込番号:9675977
0点
はい、普通ではありません。
悪化しないうちに、早めにSCへ。。
書込番号:9679350
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























