このページのスレッド一覧(全4562スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2009年6月11日 19:59 | |
| 12 | 8 | 2009年6月5日 13:05 | |
| 1 | 7 | 2009年6月5日 09:25 | |
| 11 | 14 | 2009年6月15日 12:41 | |
| 13 | 17 | 2009年6月6日 20:54 | |
| 7 | 10 | 2009年7月15日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
皆さまへ
購入候補レンズの下記の4パターンのいずれかでありまして
70-200F4Lのx2もしくわx1.4 のエクステンダーとの組み合わせ
70-200F2.8Lのx2もしくわx1.4 のエクステンダーとの組み合わせ
年に数回の高校野球応援の撮影、息子(小4)の空手大会の撮影、日常は風景やポートが多い
です。また、運動会や一番息子が力が入っている水泳(競泳コースを狙っています)大会の
撮影です。息子の友達もたくさん写真を撮ってあげて、今だけの一瞬をきれいな写真
で残してあげたいと素直に考えています。
高い買い物なので、何本もレンズを買うことも出来ません(嫁さんが・・・・)
ご意見お願いします。ちなみにボディーは50DとDKXです。
0点
70-200F2.8LとX2のエクステンダーと一脚
これで屋外・室内スポーツ共OK
ボディも問題なし。
書込番号:9653906
0点
室内競技がなければEF100-400Lをおすすめしたいところですが、撮るものの中に空手大会の撮影があるので明るさをとってレンズは70-200F2.8Lが良いです。
エクステンダーx2は画質の落ち込みが大きく(許容できるかは個人差あり)、AF速度も1.4倍の1/2に対し1/4になるので×1.4にされ望遠不足ならトリミングでしょう。
書込番号:9654123
0点
この中だと、実際のところ1番使いやすいのは「EF70-200mmF2.8L USM」×2+一脚かなと思います。
AFスピードは1/4にはなりますが、元が速いので実用範囲かな。
ただ、Frank.Flankerさんがおっしゃられているように画質面が許容範囲かどうかが微妙な所です。
そういう意味では×1.4に抑えておいた方が無難ではあります。
「EF70-200mmF4L IS USM」は普段使いも考えた時は軽くていいですよね。
空手の撮影でF4感度アップでいけるのなら、使いやすそうです。(1度お持ちのレンズで大丈夫かどうか調べてみてもいいかと)
「EF70-200mmF4L IS USM」×2だと開放がF8となって、確かAFが使用できなかったと思うので、これは選択外です。
ということで「EF70-200mmF4L IS USM」にするなら×1.4ですね。
書込番号:9654224
0点
ともみっちぃさん こんにちは。
室内競技があるので、私もF2.8をお勧めいたします。
F4持ってますが、室内で動きが速いと、辛い時が多いです。
書込番号:9654357
![]()
0点
F4Lの板にて恐縮ですが、50Dとキスデジをお使いなのであれば、必ずしもフルサイズのLレンズにこだわらないで、以下2本を同時に購入することも考えられてはいかがでしょうか。
AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
トキナーの50-135は、F2.8の望遠ズームとしては素晴らしく小型軽量で、写りと造り込みにおいてもLレンズに引けを取りませんし、価格的にもF4Lよりずっと安く買えます。また、純正のエクステンダーが4万円近くしますので、EF70-300を購入してもお釣りが出るかと思われますし、使い勝手はこちらの方が良いのではないかと思われますがいかがでしょうか。
書込番号:9654532
1点
ともみっちぃさん こんにちは。
私は、子供が空手をやっており、よく撮影に行きます。
場所によっては、F4で十分なのですが、大きな体育館の観客席から撮影する場合で、
会場の照明が暗い場合などは、どうしてもF2.8が必要になります。
しかし、F2.8でも暗いと感じる場合があり、私はRAW撮り、DPP補正という手段を用います。
参考に40D+EF70-200f2.8Lで撮影した空手大会の写真、補正前と明るさ調整+0.5補正後の
ものを貼ります。この会場は被写体のやや後方に光源があり、顔が暗く写る条件です。
ご参考になれば幸いです。
また、屋外の運動会ですが、こちらは私の経験から300mmが必要だと思います。
ちなみに、私は、運動会ではEF70-300 F4-5.6 IS USMを使っています。
EF70-200f2.8L+EXT1.2は空手会場など一カ所に陣取って撮影する場合は良いのですが、
運動会では動き回って撮影するため重くてかなり疲れます。
それとフードを付けた白レンズはかなり目立つので、チョット恥ずかしいのです(笑)。
書込番号:9655296
![]()
0点
70-200F2.8Lと x2 でいいんじゃないでしょうか?
屋外(広い)スポーツ+室内スポーツ両方に対応できるともいます。
書込番号:9655609
![]()
0点
重さにも勝てる、資金に余裕があるならF2.8ISでしょう。
テレコンx2で開放絞りがF5.6、x1.4ならF4ですからね。
とりあえず、画質もAF速度も問題の少ないx1.4を購入されてはどうでしょう?
50Dの画素数だとおもいきったトリミングしても大丈夫だと思いますよ。
もし、それで納得いかなければx2も購入。慣れるまではAFの遅さにビックリしますけどね。。。
書込番号:9656030
0点
70-200F2.8Lのx1.4 のエクステンダーとの組み合わせ
しかないです。
空手はF4では暗すぎ、x2は画質悪すぎです。
書込番号:9657613
0点
皆さまへ
お礼のご返事が遅くなり申し訳ありません。
ご意見有難うございました。
ずっと、勉強し、考えていました。
検討しました結果、F2.8の購入で決めました。
購入した際には、写真をアップし、報告させて頂きたいと思います。
書込番号:9684425
1点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
一般にいうテレコンバーター。
レンズとカメラの間につけて撮影できる距離を1.4倍にするもの。
EF70-200mm だと、1.4倍だから98mm−280mm相当になります。
書込番号:9651571
![]()
1点
焦点距離が1.4倍になります。このレンズで言えば98-280mmになります。
ただし、このレンズで言うと開放絞りがF4からF5.6になりAF速度も若干落ちます。
まぁ、AF速度は気になるほどではありませんけどね。
画質については若干の低下はありますが、個人的には何が変わったのか分からないので「許容範囲」と考えています。
ちなみにI型とII型があり、II型は防塵防滴構造&デジタル対応コーティングになってます。
書込番号:9651587
4点
ネットでいくらでも検索出来ます。
教えてクンはダメです。
書込番号:9651590
![]()
0点
こんばんは。
マスターレンズに対して、ある光学系をはさむので
描写力をマスターレンズと比べると、多少落ちますが、
(x1.4はそれ程遜色ないようです。x2だと落ちます。)
最短撮影距離がマスターレンズと変わらないなどのメリットもあります。
書込番号:9651615
1点
こちらですね。
http://kakaku.com/item/10501010026/
あっ、この位はしたっけか。(自分でお勧めしていながら2万円代くらいかと思ってました)
一応ですが、F値はF4→F5.6になりAFスピードが半分になります。
F5.6は外で使用するには何の問題もないでしょうし、AFスピードは元々速いレンズなのでそこまで気にしなくても大丈夫かと思いますが。
書込番号:9651628
1点
皆さまへ
びっくりしました。一度に皆さんが教えて頂けるなんて!!
皆さん、大変有難うございます。
人情が熱いみなさんに感謝です。
これからもっともっと、勉強します。
仲良くして下さい。
書込番号:9651698
1点
こんばんは。
メリット:焦点距離が伸びる。(EF70-200mm F4L IS USMの守備範囲が広がる♪)レンズに比べて安い。
デメリット:画質が落ちる。一段暗くなる。AFスピード、能力が落ちる。
こんなところでしょうか♪
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
HR500さんが仰るようにご自分で勉強する探究心=向上心→レベルアップとなりますので共に頑張って行きましょう♪
オススメ
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html
書込番号:9652015
1点
ともみっちぃさん
ここでは優しい方が多いですから、親切に教えてくれると思いますが、
今回のような、ネットでちょっと調べればすぐにわかることを質問すると、
注意されることがネットではよくあります。
Googleで、「エクステンダー」と書いてクリックするだけでわかることです。
他人の手を煩わせずに済む上に、聞くより早いです。
まず自分で調べる、調べた上で分からなかったことを聞く。
という習慣をつけたほうが良いと思います。
書込番号:9654517
![]()
1点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
こんにちは。
一眼レフ初心者ですが、甥っ子の高校野球大会に応援に行きたいのですが、
内野席やスタント、ベンチ裏の近くから撮影するなら、どれだけの望遠レンズが
必要ですか? 今後の使い方(風景や子供の空手大会の撮影が主)を考えると200mがいいのか迷っています。現在は50Dと24-105Lを中心に使っています。
どの程度までの望遠が必要でしょうか?
是非、ご回答のほどお願いします。
0点
空手の試合は感度を上げて対応するといことで、野球にはこのレンズ+「エクステンダー×1.4」という感じが使いやすいかなと思います。
やはり、-280mm(換算448mm)くらいは欲しい所かと。
内野席から40D+「EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM」を使用して、こんな感じでした。(ノートリミングの状態です)
書込番号:9649425
![]()
1点
私も同じ状況でこのレンズ+「エクステンダー×1.4」で撮りましたが、まだまだ長さが足りませんでした。
甥っ子さんがどのポジションか分かりませんが「どれだけの望遠レンズが必要ですか?」と問われれば、もっと長いレンズを考えた方が良いと思います。長ければ長いほうがいいです。特に外野はこのレンズ+エクステンダー×1.4では絶対厳しいです。内野でも4cheさんさんのように全身であれば大丈夫かと思いますが、もし甥御さんのアップ等を撮りたいのであれば、これでは無理です。
かといって長いレンズは経済的にも厳しいものがあります。私は最近EF35-350mm F3.5-5.6L USMをもっぱら使っています。これなら内野のアップはもちろん、外野でもそこそこ撮れます。
参考になったか分かりませんが、同じ状況のともみっちぃさん、頑張ってくださいね。
書込番号:9650710
![]()
0点
空手との併用を考えると 70-200 F2.8L IS に、x2 のエクステンダー
が良い気がします。
書込番号:9650726
0点
桜街道 さん、mt_papa さんへ
ご回答ありがとうございます。
非常に悩みますね。お金もありませんし、経済的に何とか纏めたいなと考えています。
甥っ子は、内野(遊撃手)です。
みなさんのご意見を参考にさせて頂いて検討したいと思います。
ズバリ、レンズが決まったら、相談にのってください。
よろしくお願いします。
書込番号:9651157
0点
4che さんへ
失礼しました。ご回答ありがとうございまた。
また、画像までアップして頂いて有難うございます。
すごく参考になります。
イメージは、4che さんみたいな写真です。
かっこいい写真を甥っ子に撮ってやりたいです。
購入候補レンズにピントがあったら、相談にのってください。
書込番号:9651201
0点
少年野球とってますが、換算600mm必要って言いますね。
EF100-400LISが出番多いです。
70200F4を使うときは晴れてる日、球場以外です。
テレコンつけるとSS稼げないかもです。少し早めにシャッター押した方がいいです。がんばってください。
書込番号:9652874
![]()
0点
ホワイトマフラーさんへ
ご意見有難うございます。
いいレンズをお使いですね。換算600mmなど私には置く場所もなければ、夢のレンズです。
羨ましいかぎりです。
これからも色々と教えて下さい。
書込番号:9653831
0点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
キットレンズで50mmと28mmに指標を合わせて
違いを勉強された方が良いと思います。
書込番号:9648359
1点
ちょっと、文章が..ですが。
ひとまず、お持ちのカメラ(APSか、フルサイズか?APS-Hではないですよね)と撮影対象が分からないと、ちょっとコメントしずらいですね。
書込番号:9648450
2点
スレタイは質問のような?
>EF 50mm 1.4Fとどっちがいいか分かりません。。標準ならでわの被写体に画角の近い。。
「標準ならでわの被写体に画角の近い」というのが50mm F1.4のことを言っていると解釈するとフルサイズを持っていることになるけど...
X3、50D等のAPS-Cをお持ちなら28mmの方が適しているかと
お持ちのカメラは何で、いったい何を撮りたいのでしょうか?
書込番号:9648660
0点
フルサイズで使うのなら50mmでしょうが、APS-Cで使うのなら28mmか35mmでしょうね。
書込番号:9648802
1点
>標準ならでわの被写体に画角の近い
APS-Cですと、24mmf2.8か35mmf2が良いと思います。
書込番号:9648812
0点
質問の内容をイマイチ理解しかねますが、両レンズの最短撮影距離が違う為
(EF28mmはEF50mmより寄れるので)、同等の大きさで写す事は可能です。
何を撮られるのか書いてないので分からないですが、
皆さんの言われるようにフルサイズなら50mm、APS-Cなら28mmがいいでしょうね。
EF50mm F1.4は持ってないので最短撮影距離の同じ
シグマ50mm(最短撮影距離45Cm)とEF28mm(最短撮影距離25Cm)の画像を参考までにUPしておきます。
書込番号:9649823
![]()
2点
皆さんすいません(汗)(アイコン変えました…汗)
私はEOS50Dで18-200mmのレンズキットを購入しました。
室内で料理や商品、人物、野外では夜景などをF値の明るいレンズを使って撮りたいんです。銀座のCANONのショールームで比較した時に、同じ位置で被写体を写した時に、被写体までの距離感が違い(収まり具合がかなり違う)、28mmであれば自分が被写体によれば50mmと同じ大きさで撮れるだろなぁ。。とか思いを巡らせてながらも、ぼけ具合がちょっと違う気がするなぁとか、分からないのに悩んでます。。
説明不足で、知識不足なところでご迷惑をお変え致しておりますが、何卒とアドバイクください…。お願い致します。
書込番号:9654549
0点
室内での料理や商品には寄れることや、人物には焦点距離的に使いやすいことから「EF28mmF1.8USM」の方がお勧めですね。
どちらのレンズも所有していますが、おっしゃられている用途では28mmF1.8で間違いないと思います。
明るさがF1.8ありますので、十分ボケ生かした撮影もできますよ。
夜景の撮影には「EF28mmF1.8USM」も画質がいいことなどからいいと思いますが、「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」+3脚というのが撮りやすいかと思います。
書込番号:9654619
![]()
1点
こんばんわ
参考までに銀座のショウウインドウを28/1.8と50/1.8で撮った写真をアップします
1枚目は50/1.8では入りきれないから28だけ
2、3枚目は歩道の端から店内を撮った物で、画角の違いが良く判るのではないかと思います
街撮りには28/1.8を良く使ってます
カメラは50Dです
書込番号:9656142
![]()
2点
皆様ありがとうございます!
心はほぼ決まりました!!カメラを一生の趣味と思い購入したデジタル一眼です。
光量の低い部屋で、人物を撮る時の注意点や、「こういう使い方をすると面白いで
すよ。」って話もお聞かせ頂ければ幸いです♪宜しくお願い致します。
書込番号:9656183
0点
>心はほぼ決まりました!!
既に決心されておられる様なので、
今更ながら…のコメントになっちゃいますが(笑)。。。
僕も30Dに、28/1.8を付けて良く持ち歩いておりました。
料理屋さんでメニューを撮る時など、開放f値も明るいし、
グッと寄れるし、ボケもフワァ〜っと綺麗だし、大好きなレンズです。
ま、お料理だと、ちょっぴり絞らないと、被写界深度が浅くて、
ボケボケになっちゃいますけど・・・(笑)。
酔いながら撮った写真で恐縮ですが、
2年程前に撮ったのをアップさせて頂きます。
書込番号:9674207
0点
ありがとうございます。
持ち歩いてこの様な料理の写真も撮りたいですね^^
またどなたか、室内でのポートレートのアドバイスも頂ければ幸いです。
書込番号:9675275
0点
説明不足の質問から始まり、色々と親切なコメント
を多く頂戴し大変に参考と成りました。
改めまして、皆様本当にありがとうございました。
この単焦点レンズで室内・夜の街や野外を撮影して
みたいと思います。これぞという写真が撮れましたら
ご覧頂いて批評を頂戴出来ればと思います。
書込番号:9702368
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
そろそろ超広角ズームに入門しようと思い、このレンズの購入を検討しています。
トキナーの12−24mmと迷いましたが…
皆さんのクチコミを拝見してこのレンズに決めようと思いました。
さて、質問なのですが!
やっぱりフードは必需品でしょうか?
実物を見たことは無いのですが、大きすぎる!とのコメントが多いような^^;
太陽を入れた写真も撮りたいと思っています。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点
旧型のEF16-35mm、EF17-40mmと同型のフードが純正品ですが、確かに大きいですね。
EF24mmF1.4のフードが使えるとか、過去ログにこの手の話題は多く出ていると思いますよ。
私は純正オプション品を使っていますが、太陽を入れた撮影では不要かと思いますが・・・。
書込番号:9647566
![]()
1点
お騒がせのサルパパさん
早速のレス、ありがとうございます(^.^)
>EF24mmF1.4のフードが使えるとか、過去ログにこの手の話題は多く出ていると思いますよ。
そうなんですよね。でも加工するのが怖いのです^^;
出来れば、純正のまま使いたくて…
>太陽を入れた撮影では不要かと思いますが・・・。
ありがとうございます。参考になりました♪
書込番号:9647607
0点
仰るとおり加工には勇気がいりますよね。
私も最初はとても抵抗がありました。
でもやってみると簡単で、例えばEF24mmf1.4の物は、左右をほんの少しヤスリで削るだけで使えます。
と言いつつ、収納が気にならなければオプション品そのままが良いと私は思っていますが・・・。
フードは使われない方も意外といらっしゃるようですよ。
要は余計な光がレンズに入らなければ良いのですから、フードでなく手でも良いわけですし。
書込番号:9647882
1点
お騒がせのサルパパさん
大変参考になりました♪
>要は余計な光がレンズに入らなければ良いのですから、フードでなく手でも良いわけです
し。
そうですよね!手がありますからね(^.^)
早速、購入ボタンを押してしまいました。
フードが必要な時はまた考えます。
重ね重ね、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:9648001
0点
こんばんは
えーっと、フードは必需品ではないですが私は付けてます。レンズ先端の保護にもなると思って・・
でも大きいですよ^^; 実物ではないですが、画像を。。
まともに太陽を入れたものではないですが、一枚画像を付けときます。
多分、プロテクタの影響でしょうが、つけっ放しだったので下部にゴーストが出てます。
が、このような使い方だとフードとしての役割は全く果たさないですよ・・
書込番号:9648006
![]()
3点
>早速、購入ボタンを押してしまいました
既に・・・
書込番号:9648057
1点
こんばんは。
このレンズは径も太いからかさばるので
フードは付けてません。
保護フイルターは付けてます
太陽を入れる構図ならフードは有っても
意味が無いような気がするのですが・・
個人的にはこのレンズにはPLフィルターとフードは
必要無いかなと思ってます。
書込番号:9648069
![]()
2点
manamonさん
うわっ!やっぱりでかいですね〜^^;
レンズ先端の保護にもやっぱり必需品ですかね?
とりあえず購入しちゃいましたので、暫く様子見です。
>が、このような使い方だとフードとしての役割は全く果たさないですよ・・
了解しました(^.^)
書込番号:9648080
0点
manamonさん
お騒がせのサルパパさんのコメントで購入モードに入ってしまいました(汗)
ポチリしちゃいましたので後悔はしていません♪
そうなんです!既に…(^^)v
書込番号:9648109
0点
vincent 65さん
作例、ありがとうございます♪
>個人的にはこのレンズにはPLフィルターとフードは
必要無いかなと思ってます。
そうでしたか!皆さんの作例を拝見して試行錯誤を繰り返しておりました。
とりあえずフードなしで撮って見たいと思いました(^.^)
書込番号:9648142
0点
僕はフード必須派です。
このレンズではありませんが、写真を撮りながら登山中に岩場から足を滑らせ手を付いたものの手にはカメラ…カメラ底部とレンズ先端を強打しました。
カメラは塗装が剥がれ痛々しい姿ですが、レンズはフード装着していたため歪みもなく無傷でした。もちろんフードは傷だらけです。
そうした予測できない事態に備えるためにもフードはあったほうがいいと思いますよ。
ちなみに24-105L用のフードだと左右を1.5mm程度削るだけで携帯性は抜群になりますよ。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-789.html
書込番号:9651493
1点
プロに言わせるとフードは必需品です。買いましょう。
書込番号:9653002
1点
>>ちなみに24-105L用のフードだと左右を1.5mm程度削るだけで携帯性は抜群になりますよ
と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?
でも削ったら24-105使用時には影響が出るのかな・・
書込番号:9654000
1点
neova 007さん>
>と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?
そういう事になりますね。
ちょっと削れてますがそれほど不具合はないと思いますよ。
書込番号:9656062
1点
1976号まこっちゃんさん、こんばんは。
>そうした予測できない事態に備えるためにもフードはあったほうがいいと思いますよ。
そうなんですよね〜♪
私にも同じ様な経験があります。やっぱり必須なのかな?
リンク拝見しました!了解です(^^)v
ホワイトマフラーさん、こんばんは。
>プロに言わせるとフードは必需品です。買いましょう。
そうでしたか!
色々な意見があって、とても参考になります(^.^)
本日、フードの値段を調べたらキタムラで3、990円でした。
これなら買えるかも(^O^)/
neova 007さん、こんばんは。
>と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?
私も、とても興味がありました!
将来24−105mmを買おうと思っていまして…^^;
早速、1976号まこっちゃんさんからコメントがありましたね〜♪
納得です!
書込番号:9656565
0点
>>1976号まこっちゃんさん
なるほど、画角だけで無くフードつながりでも
有るんですね・・(^_^;)
参考になります
>> KENT.さん
最近、キタムラのネットショップで時々
10-22 24-105F4L 70-200F4Lの黄金トリオがタイムセール
になってますよ 僕はなるべく見ない様にはしてますが・・(笑)
書込番号:9656991
1点
neova 007さん、こんばんは。
実は購入したのはキタムラのネットショップで確か65,800円でした。
ここの最安値と変わらないし購入にいたりました。
納期は2〜3週間でしたが2日で届いちゃいました^^;
そうでしたか?タイムセールを…
24-105F4Lを購入すれば黄金トリオ?です。
ヤバイ、私も見ないようにします(>_<)
書込番号:9661130
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
銀塩時代は出番がいっぱいあったのですが、ここ最近まったく使っていなかったので
久しぶりに5Dと40Dに付けて動かしてみたら、ピントが合うのが遅い。
こんなに遅かったっけなあ?と思いながら無限遠⇔最短をオートフォーカスでやると
「キコキコ」と情けない音が…
これって中のグリスかなんかが切れてるんでしょうか?
0点
ちょっと心配な状況ですね。念のために点検に出されることをお勧めいたします。
機械って使ってあげないと調子が悪くなる場合もありますし、無理して使うと
悪化させる場合もあります。
書込番号:9641014
![]()
1点
やはり見てもらった方がいいですね。
近いうちに修理センターに持ち込んでみます。
でも、修理代がF1.8 IIより高かったらどうしよう…
書込番号:9641040
0点
あやげんそうと申します。
私も先月初旬まで問題なく使用していたのですが
先月中旬に突然AFが効かなくなりました。
サービスセンター大阪に修理依頼しました。
AF駆動ユニット交換\4600
マニュアルリングゴムもついでに交換してもらい\700
技術料金\6500で修理料金合計(税込み)\12390でした。
書込番号:9641867
0点
>でも、修理代がF1.8 IIより高かったらどうしよう…
0.4≒半絞りの差がありますから…。
書込番号:9641878
1点
あやげんそうさん、影美庵さん、
その金額だと本当に悩んじゃいます。
とりあえず見積もりに出してみます。
書込番号:9641961
0点
修理代がF1.8 IIより高くても、正常になるのなら修理する価値があると思います。
書込番号:9642162
1点
ヨドバシのアフターサービスポイントが結構たまっていたので、
直接キヤノンの修理センターに持ち込まず、
ヨドバシ経由でまず見積もりさせる事にしました。
あやげんそうさんの金額より露骨に高かったら(ヨドバシが手数料をぼったくる?)
直接、東日本修理センターに持ち込みます。
書込番号:9724020
0点
ヨドバシカメラでの修理が完成し引き取ってきました。
金額は\13,440でしたが、アフターサービスポイントが\4,000以上貯まっていたので、
実際の支払いは\9,000程度で、さらにそれにポイントが発生しました。
早速、カメラに装着してシャッターボタンを半切りすると、
信じられないくらい早くピントが合いました。
「あれ、このレンズってこんなにAF早かったっけ?」という感じです。
もしかして、新品で買った時点でAFに問題を抱えていたのかもと思えるくらいです。
これからはこのレンズにも活躍してもらおうと思います。
書込番号:9853271
3点
直って良かったですね。
F1.4とF1.8とでは、明るさだけでなく、質感なども違うでしょう…。
書込番号:9857094
1点
影美庵さん
F1.4でも他のレンズに比べると安っぽく感じていたのですが、
店頭で見たF1.8IIは悪く言えばおもちゃみたいですね。
他にも最近使っていないレンズがあるので
(SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMなど)
引っ張り出して動作確認します。
書込番号:9859138
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























