CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

買うならどれ?

2019/11/27 01:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:427件

70-200F2.8に2倍かませるか、
70-300に1.4倍かませるか、
素直にこれ行くか、
それとも
150-600、
60-600...?

使用頻度の数に対するお値段のコスパに大変四苦八苦しております。
やっぱりサードパーティより純正、
テレコン仲介よりダイレクトの方が良いでしょうか?

皆さんはどれ使ってます?
昔ながらのCANONユーザーと最近始めた人ではやっぱり変わるのでしょうか?

何故ここまで慎重になるか、
今年1年沼に呑まれ
ひと段落してつくづく思うこと、
レンズは買い足すなら高くても絶対最初から1番良い物買っておいた方がいい...。

1.2と迷った85F1.4は自分の選択が正しかったと言い聞かせてます。

あと何?
35?
頼むよジャンボ、私に夢見せて٩( 'ω' )و

おバカですいませんm(__)m

書込番号:23072151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/27 13:04(1年以上前)

ナニ 撮るの?

書込番号:23072816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/27 14:53(1年以上前)

ナニ撮るのかは問題では無い。
此処では、ナニを使って撮るのかが問題。

書込番号:23072956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/27 15:08(1年以上前)


ええ加減な

最近 いろいろと ボコられてるから

そろそろ 最終回かな。

書込番号:23072977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/27 15:42(1年以上前)

EF1200mm F5.6L USMは、
自衛隊専用では?

過去一度だけ、多摩動物園で撮影者を見たことあります。
コンドル撮影してました。

多分、新宿ヨドバシの階段に展示されていた写真のカメラマンの一人です。

デカいレンズで、目立ちました^^;。
EF70-200 F2.8 L IS も当時同時撮影してましたが、
小さく見えました。。。



書込番号:23073013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/27 20:06(1年以上前)

こんばんは。

みなさんはどれ使ってます?
という事なので。

100-400Uの出番は、ほぼ運動会、体育祭での使用で
×1.4Vを挟んで4K動画撮影にしか使って無い状況です。

なので、たまに紅葉撮りや横浜スナップなどで稼働させてます。

70-200F2.8Uは他人のお子様方を撮る時は必須ですが
自分の子供だけなら単焦点で済ませます。
テレコン挟む事はほぼ無いです。

少し暗い中での撮影の場合でヨンヨンレベルが必要な時は
ニーニーに×2.0Vもしくはサンニッパに×1.4Vをその時の機材によって
持ち出してます。

絶対600oのみ必要って時(ほぼ無いですが)は
サンニッパに×2.0Vなんでしょうね。
100-400U×1.4Vにはしないと思います。

上記レンズのうちどれか処分しなくてはならない状況なら
100-400Uにしますかね。


スレ主殿は単焦点好きではなかったでしょうかね?
100-400U買っても328、428が欲しくなりませんかね。

135Lの代用は70-200F2.8で何とか出来る。(出来ないという意見も有り)
200F2.8の代用も70-200F2.8で出来る。
328、428の代用は100-400Uでは厳しい。
200-400F4.0が40万円ぐらいだったら話は変わってくるんですけどね(笑)

という訳でとりあえず70-200F2.8とテレコンでしのぎましょう!

書込番号:23073428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/27 23:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ニーニーとヨンニッパ欲しいッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23073861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/28 00:36(1年以上前)

結局の所、なにをどう撮りたいかじゃないです。
質問にあるレンズのうち、100-400と70-200を持っています。他に望遠レンズとなると300F2.8と500F4を使っています。500ミリまでならネイティブ、それ以上はテレコンを使います。

100-400の最大の長所は便利なズーム域で、望遠域では必須な100-400ミリをカバーしているところです。欠点は暗いところです。
対して70-200F2.8の長所は少し望遠できてF2.8の明るさが得られるところです。70-200にテレコンは常用するものではなく、200-400ミリをたまーに使う場合のみじゃないですかね。
150-600の長所はその価格で600ミリが得られるところです。同じ4倍ズームですが、純正100-400と比較すると画質が落ちます。シグマのモデルはズームリングの回転角度が大きく対物レンズよりの重心のため、実重量以上に重く感じますよ。

ちなみに社外にすると、少し予算を増やすだけで100-400と70-200F2.8の両方が買えますよ。

書込番号:23073991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/28 01:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジャンボ当てましたら、
⊂)  ゴーヨン、゚買います♯♯
|/
|

現実味を帯びてきました!!



書込番号:23074014

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/11/28 02:46(1年以上前)

70-200にテレコンか、100-400を使うかの
レビューがありました(ソニーレンズですけど(^_^)a)。
https://ponkoshu.com/sony-telephoto-zoomlens-sel70200gm-sel100400gm/

何かご参考になれば。

書込番号:23074064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:56件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/28 19:39(1年以上前)

1DX2、EOS Rで70-200mm F2.8V、100-400mm F4.5-5.6Uを使っています。

100-400mm F4.5-5.6Uを購入する前には望遠が足りないときは70-200mm F2.8Uにx1.4、x2のテレコンを装着して使ったことがありますが、x1.4はともかく、x2は描写がかなり甘くなります。
x2は非常用と割り切るくらいでないと使えないと思います。
x1.4も等倍で見るとピント、解像度は低下しているのはわかりますが、厳密に比較しないのであれば実用にはなると思います。

社外の150-600、60-600は使ったことはありませんのでコメントはできませんが、明るさが必要で、かつ超望遠の頻度が少ないなら70-200mm F2.8U、V、明るさは二の次で超望遠を多用するなら100-400mm F4.5-5.6U、さらに望遠が足りないならテレコンx1.4の組み合わせでよいかと思います。
100-400mmは非常に画質が良く、ゴーヨンにも引けを取りません。
テレコンx1.4を使ったときの画質劣化はゴーヨンよりはありますが、100-400oの焦点域を1本でこなすことが出来て、画質もよくて、少なくとも70-200mm F2.8より圧倒的に持ち出す機会が多いです。

参考になれば。。

書込番号:23075434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2019/11/28 22:16(1年以上前)

>J79-GEさん

難しい質問です...。
強いて言うなら鳥、鉄道、...。
昔ながらのこれの1型使ってて売り払ったんで昔撮っていた物と同じかどうか分かりませんが撮影の幅は広げたいと思っています。

書込番号:23075763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/11/29 07:58(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

単純にテレコンは結構使えるが
テレコン前提ってのは・・・

と思う




書込番号:23076295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2019/11/29 10:18(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
>YAZAWA_CAROLさん

ジャンボ当てたら上記のレンズ全部サンニッパで撮ってアップします。
でも大砲ってどうやって管理、保管するんだろ?

>J79-GEさん
どうやって保管してます?
防湿庫とかじゃ入りませんよね...。
確かゴーヨンをお持ちだった気がするしたので?

書込番号:23076440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2019/11/29 10:26(1年以上前)

話逸れますが
135F2.0はとても満足してます。

古いレンズ(歴史ある)
でどうかと思ったのですが溶ける(この表現でいいのかな?)ような銘玉でした!

書込番号:23076452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/29 11:26(1年以上前)

防湿庫 は いろいろ サイズが あります。

書込番号:23076545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/29 12:44(1年以上前)

取りあえずなにか機材を買いたいのだと思いますけど、被写体が決まってないのにレンズを買うのはやめたほうがいいですよ。
自分も経験がありますけど、本質はフラストレーションの発散ですから。被写体が決まってないから買っても大して使わないんですよ。

書込番号:23076671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/29 13:03(1年以上前)

>ナニ撮るのかは問題では無い。
此処では、ナニを使って撮るのかが問題。

たかみ2さん

おかしな奴も います。

書込番号:23076696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/11/29 13:51(1年以上前)


主様
こんにちは、
>でも大砲ってどうやって管理、保管するんだろ?

防湿庫管理ですね。

カビが生えると嘆きます^^;。


書込番号:23076777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/29 23:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 大は小を兼ねる!!!
⊂)  防湿庫 格言です!
|/
|

書込番号:23077643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/11/30 11:01(1年以上前)

>でも大砲ってどうやって管理、保管するんだろ?



保管は最小限にして使う

これ一番


カーレースのカメラマン
ワンシーズンカメラバックに入れトランクだそうです



書込番号:23078311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canon24-70f2.8 旧型と2型どっちがいい

2019/11/25 22:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:2件

初めまして
質問ですが自分は今canon24-70 f4を持っています
これを24-70 f2.8に変更しようと思っているのですが
f2.8の旧型はすぐに買える金額なのですが
f2.8iiは高いためそう簡単には手に入りません
なのでf2.8は旧型と2型買うならどちらの方がいいか教えて欲しいです。お願いします
初めての質問なのでお手柔らかにお願いします笑笑

書込番号:23069899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/25 22:59(1年以上前)

個人的にはフードが有効活用できる旧モデル。

新型は広角の24mm分のフード効果しか期待できないので。

書込番号:23069948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/11/25 23:02(1年以上前)

旧型はすでにサポート終了品ですね。エレキ化されたレンズには不意にやってくる故障など、一抹の不安が付きまといます。また、フィルム時代の製品なので、コーティングをはじめ、デジタルではいろいろな弱点が目立ってくることもあります。
中古で6〜7万くらいですか?個人的には旧型はないと思いますが、それらが特に課題でないのであれば、引き留める理由はありません。

書込番号:23069958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/11/26 00:47(1年以上前)

両方使いましたが、買えるならII型の方がいいと思います。
I型は、サポート終了に加え、望遠端で微妙に片ボケな個体が多いです。(それが気に食わなくて調整したり買いなおしたりしました)
広角端も、II型になって周辺画質は順当に向上していますし、24-70mmF4を現在お使いなら、II型の方が違和感なく移行できると思います。

書込番号:23070132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/11/26 08:15(1年以上前)

>鶏の頭好きさん

金ないのでしたら、
Σかタムロンの24-70/2.8も選択肢に入るかと思います。

書込番号:23070398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/11/26 08:20(1年以上前)

鶏の頭好きさん こんにちは

>f2.8の旧型はすぐに買える金額なのですが

価格だけで 旧型購入すると どうしても新型の事が気になる可能性が強いので 予算が貯まるまで待つ必要はあるかもしれませんが 新型購入した方が 満足感はあると思います。

書込番号:23070410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/26 16:20(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


私ゎ旧型使ってます♪(´・ω・`)b

書込番号:23071111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/26 23:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ズームなんて止めちゃえ!
⊂)  単焦点がおすすめ♪
|/
|

書込番号:23072038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2019/11/27 02:56(1年以上前)

中古で旧型の程度のいいものを見つけるのは難しいと思います。新品のF2.8Uの購入をお勧めします。

書込番号:23072187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/27 11:23(1年以上前)

旧型はメーカー修理対応が終わりました(´・ω・`)b

書込番号:23072646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2019/11/27 19:24(1年以上前)

こんばんは。

24-70はF2.8の初期型、U型、F4.0ISを一応所有しております。

何故F4.0から買い替えようとお考えなのでしょうか?
その理由によっては回答が変わるかもしれませんので。

暗所での撮影でF2.8が必要なのかもしれませんし
F2.8のボケが必要なのかもしれませんしね。

よく使う焦点距離があるなら単焦点を追加するという選択も有りますね。

EFの標準F2.8はISが無いので
手振れ補正の恩恵を受けていたとするとSS1段分早くなっても
手振れが出てしまう可能性はありますね。

確かにU型が良いのでしょうけど
費用的に厳しいとのこと。

もしかするとフィルター必要ないのかもしれませんが
U型は82o径なので、77oから大きくなり
予算追加も考えなくてはなりませんかね。


私だったら、せっかくのIS、簡易とはいえ0.7倍のマクロ機能を
捨ててまでF2.8には買い替えしないかもしれないです。
(とはいえ、最初にF2.8Uを購入していたらF4.0に買い替えもしませんが)
追加で35F1.8ISと85F1.8辺りを購入しますかね。


ご質問は旧型と2型どっちがいい
でしたね。

100%では無いにしろ、ほぼ2型が上回ってますね。
フードの話が出ていましたね。
それと価格ぐらいでしょうか、初期型が上回っているのは。

それと描写の好みはあるので
どちらがいいとは一概に言えないと思いますよ。

書込番号:23073348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2020/04/07 21:46(1年以上前)

もうすでに、解決されてるかと思いますが、両方所有している者として、書かずにはいられませんでした。
迷わず、LU型をおススメします。予算が、おありかと思いますが、旧型を買っても、絶対新型が欲しくなります。そして、勿論、当然、U型の方が、全てで上回っています。アジがあるとか、色ノリが、とか言いますが、寄り道せずU型を購入すべきかと。で、余裕が出来たら、T型も購入されたらいいかと思います。

書込番号:23326691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2020/04/07 22:15(1年以上前)

>鶏の頭好きさん
こんばんは。

初代は持っていました。当時新品でB&Hだったかな?から購入しました。
今は事情があって、手放してしまいましたが。。。

フードも大型で、
餃子定食さんも書かれていますが、ズーム全域に対応したフード機構を備えている点と
最大撮影倍率が大きい点は美点と思います。

ただ、修理対応が終了している点、何と言ってもフードも含めるとばかでかく重い点で
(II型 805gに対して、初代 950g)
持ち出すのが億劫になるかもしれません。
ここは少しでも軽量で、周辺にわたって、画質向上していると定評のあるII型を推したいです。

書込番号:23326742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:19件

質問するのは初めてです、よろしくお願いします。
すでにこのレンズをお使いの方にお尋ねいたします。
室内にて試し撮りをした際にピントが甘くね?と感じました。70ミリや135ミリ開放では問題なく素晴らしい写りです。しかし200ミリ望遠端だけ最短撮影距離から約2メートルくらいまでの被写体では写りがかなり甘いと感じました。
このレンズをで同様な感想をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?3メートルくらい離れた被写体では素晴らしい写りをしてくれるのでハズレを引いちゃったからな?と思った次第です。ちなみにF4まで絞れば問題ありません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23063137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/22 18:21(1年以上前)

それが 普通です。
70mm側と200mm側だったら
70mm側のほうが 映写が良いです。

近距離を良くしたら
今度は∞が悪くなります。

それでマクロレンズの分野が判れている訳です。

書込番号:23063158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2019/11/22 22:34(1年以上前)

当機種

今日、防滴性能の確認がてら撮影しました。どうでしょうか。

書込番号:23063653

Goodアンサーナイスクチコミ!5


pmmcさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 ぴーまん工房作業日報 

2019/11/23 07:30(1年以上前)

当機種
当機種

>アルGOさん
使っている人です。
200mmで最短撮影距離での写真ですが特に甘さは感じていないです。
室内手持ち撮影画像なので参考になるかわかりませんが貼っておきます。

書込番号:23064043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/11/23 10:16(1年以上前)

当機種
当機種

距離110 f2.8

距離110 f4

お三方さま、このような質問にお答えいただき感謝いたします。

>pmmcさん

同レンズでの写真、ありがとうございます。
こちらの写真が参考になりました。
時計の写真では見た感じはきっちり写っていますね(^^;)

一応台においてセルフタイマーで距離110センチでテスト撮影してみました写真をアップいたします。

販売店に相談した方がいいレベルなのかこんなものなのか悩むところです。

書込番号:23064254

ナイスクチコミ!1


pmmcさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 ぴーまん工房作業日報 

2019/11/23 15:02(1年以上前)

>アルGOさん
少しでも参考になったのでしたらよかったです。
アルGOさんの載せられた画像はトリミングされてますよね?
等倍切り出しでF2.8とF4の差がこの程度なら問題ないようにも見えます。
それとISO6400ですとフルサイズとはいえそれなりにディティール甘くなると思いますので、なるべく低いISO感度で原寸画像を上げていただくと比較しやすいかと思います。

書込番号:23064743

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/11/24 19:17(1年以上前)

お世話になります。

一応販売店に連絡、送って確認してもらうことになりました。
改めて結果報告致します。
みなさま、ありがとうございました😊

書込番号:23067387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/11/25 12:19(1年以上前)

東北さん、シャープですね。

書込番号:23068658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/29 19:58(1年以上前)

確かにもやもやだね。
レンズの重さと、画質は、比例するのかな?
技術力で、解決して欲しい。

書込番号:23077309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/11/30 07:41(1年以上前)

>アルGOさん
非常に気になります。
結果報告お待ちしています。

書込番号:23078030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/12/03 20:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
結局販売店さまのご好意で新品交換をしていただきました。
コントラストは前のレンズより明らかに改善しましたが200o近距離開放はまったく同じでF4まで絞らないとスッキリしません、交換前と印象は同じです。これがこのレンズの特性みたいですね、最近手放したeマウントナナニッパGMよりボケもきれいで軽いので良しとします。ちなみにGMも200o開放ではF3.5まで絞らないと甘かったです。Canonは5メートルも離れて撮れば開放でもしっかり写るのでポートレート系の撮影では問題ないでしょう。

お騒がせいたしました、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23085538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


B.FACEさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2019/12/04 19:32(1年以上前)

当機種

クロップ+トリミングしていますが、f2.8で200mmの画像です。個人的には満足しています。

書込番号:23087325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/12/05 12:08(1年以上前)

>B.FACEさん
ありがとうございます。
はい、改めて確認しましたら約2メートル離れた被写体からは200o開放でも素晴らしい絵が出ますね。
次の高画素機での写りが楽しみです。
しかし併用していますα7r4と比べて画素数が違うため仕方ないですが解像感がもう一つです。すいません、カメラの話しは関係なかったですね(^^)

書込番号:23088574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/12/06 08:34(1年以上前)

>アルGOさん
とても参考になりました。
ありがとうございました。
このレンズに手を出すのはやめておこうと思いました。

書込番号:23090099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/02 09:07(1年以上前)

ファームウェア対策版が出ることがあなうんすされましたね。

https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/191223rf70200f28lis-firm.html

書込番号:23143591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
別機種

ポートレートは面白い♪

質問に答えて頂ける様な使用経験のあるカメラマンは少ないと思いますが、あえての質問です!(笑)
ブライダルと幼稚園、小さめ校庭の小学校運動会での使用を考えている複業カメラマンです!

新古品で安くなったISU型(15万)と防塵防滴は無いものの、ボケが評判のSALG1型(11万)との比較での質問です!

瞳AFがどちらの組み合わせでも効く事は、理解しているのですが、精度や使用感が気になりまして、もし使った方が居られるのならば、ご教授下さい!

純正に回す資金を高値安定の×2テレコン(SONY)に回したく(予算20万)変な質問を失礼致します♪
因みに使用カメラはα7Vとα7RVです♪

ご使用経験のある方、ご意見下さい!


書込番号:23038404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/10 15:08(1年以上前)

こんにちは

当方α7Riii、EA3、SAL14TC、SAL70200G2で組みました。
絞りが出ないので、瞳AFも普通AFも動かないという結果です。

家に帰ればSEL14TC、EA3、SAL70200G2で組めますが恐らくAFできないかと思われます。

書込番号:23038715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/11/10 19:32(1年以上前)

有難う御座います♪
Aマウントの85mmf2.8はできるのにね♪
では、EF70-200f2.8の二代目ISかなぁ♪

来年はコノレンズと新art14-24mmf2.8かな!

書込番号:23039159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/10 19:36(1年以上前)

こんばんは

え?
α7、LA-EA3使ってSAL-85F2.8にSAL14TCが装着でき、AFも使えるってことですか?

書込番号:23039168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/11/13 03:32(1年以上前)

色々考えましたが、やはり自分の考えている組みあせでは無理があり、流行り?でもないので、ミラーレスに適した設計のタムロンや今後発表されるだろうシグマart系望遠ズームを考えて見ようかと思います!
まだ時間(来春)もあるので♪

お騒がせ致しました♪

書込番号:23043860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/13 08:49(1年以上前)

質問に質問で返した私も悪いのですが、私の質問には答えて頂けないようですね。

書込番号:23044085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

互換レンズ?ってあるんでしょうか

2019/11/03 17:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

古いカメラですがEos kiss x3を使っています。
純正のレンズキットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを壊してしまったので
この際、こちらのような望遠も普通の撮影もできるレンズを買いたいと思っています。

一眼自体初心者なのですが、
Eos kiss x3でも使えて、レンズはこちらの物と同等ぐらいの品というのは存在するものなのでしょうか?
拙い質問ですみませんがよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:23025473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2019/11/03 18:04(1年以上前)

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM の方が安くて、小さくて、軽くて、新しいです。

でも、現在使用しているEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISより重くなります。

書込番号:23025494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/11/03 18:05(1年以上前)

このレンズ(EF-S 18-200)はかなり古いですから、比較的新しいタムロンの18-200や18-270等が良いのではないでしょうか。
個人的には新しい18-270をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0000800686/
https://kakaku.com/item/K0000906204/

望遠側をもっと伸ばしたいなら18-400もありますが、価格がかなり上がりますね。
https://kakaku.com/item/K0000976562/

書込番号:23025498

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/11/03 18:07(1年以上前)

>Mo'さん
こんばんは。

「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」があります。
https://kakaku.com/item/K0000620116/

下記のレビューが参考になりそうに思います。
https://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=876298/#tab

書込番号:23025501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

2019/11/03 19:32(1年以上前)

みなさまありがとうございます;;
貧乏なので、出来たら型落ちか中古などでいきたいと思っております。
新品買えたらいいんですが;;

書込番号:23025681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/03 22:02(1年以上前)

こういうレンズキットに付いてくる商品はヤフオクやメルカリでほぼ新品が2万円〜程度で売っていますよ。

ということで中古(ほぼ新品)をヤフオクやメルカリで2万円程度で買う。

書込番号:23025973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/11/04 00:12(1年以上前)

このレンズヤフオクで3万円で入手しました。
古いですが写りはいいですし純正の安心感があります。
私は買ってよかったと思い重宝しています。

書込番号:23026198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2019/11/04 11:51(1年以上前)

タムロンやシグマのEFマウント互換ってのを購入すれば使えますよ。

予算がないならキタムラネット中古などの18-55oと55-250oの現行STMがキットバラしが両方で2万ちょっとで購入できますよ。

書込番号:23026854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/04 23:44(1年以上前)

このレンズ、いいんですけど発売されてからの年数がそれなりに経過しているため、ISのフレキ切れ(17-85 USMの絞りユニットで有名なアレ)が発生している個体が散見されます。ので、中古を購入する際にはISの動作確認を怠らないようにしたほうがいいと思います。

書込番号:23149197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMと比較して

2019/11/02 01:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:14件

kissx9からEOS90Dにステップアップしました。
動体撮影に強いボディなのでせっかくならそれを活かしたいと思い、評判が良いこのレンズを検討しています。予算は10万以下くらいで考えていたので金額にも魅力を感じています。

『EF70-300mm F4-5.6 IS II USM』は『EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM(kissx9のWズームキットに付属していたレンズ)』と比較してAF速度は全然違うと考えてよいのでしょうか?AF速度に定評があるレンズを使った事が無いのでどれくらい差があるものなのかいまいちイメージができません。
また、画質にも差はありますか?

撮影対象は航空機、戦闘機、電車、野鳥(鳶、メジロ等)を考えています。
望遠レンズはSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryを所有しているのですが持ち歩くには重いので、距離が欲しい時は150-600C。距離が足りている時は持ち運びし易く、AF速度早く、画質が良い(と思っている)EF70-300Uで使い分けようと思っています。

お手数おかけ致しますが、宜しくお願い致します。

書込番号:23022430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2019/11/02 08:18(1年以上前)

現状維持で良いと思います

書込番号:23022637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/11/02 08:53(1年以上前)

>ベルベッ太さん

こんにちは。

>距離が足りている時は持ち運びし易く、AF速度早く、画質が良い(と思っている)EF70-300Uで使い分けようと思っています。

持ち運びの点では、一回り大きく(フィルターサイズで二回り)、
3.5センチ長く、倍近く重いレンズに変えることになります。

(価格コムの両レンズ比較表です↓)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000566027&pd_ctg=1050

また、本レンズを鳥撮で使われている方の、鳥の周りの
木の枝や草の二線ボケ傾向がとても気になる、というレビューがありました。
https://review.kakaku.com/review/K0000910394/ReviewCD=1235854/#tab

50mm焦点距離が延びるのは魅力ですが、現在のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
のAFに実使用で特に困っている点がなければ、あるいはフルサイズ機併用でなければ、
携行性での使い分けという点では現状維持されたほうがよさそうに思われます。

書込番号:23022683

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2019/11/02 09:00(1年以上前)

画質にもAF速度にも「差」はあると思いますが、その差をどう捉えられるかは人それぞれですし、既に150-600と併用されているのに、間に70-300を投入(或いは55-250と入れ換え)する価値があるかどうかはスレ主さんにしか分かりません。

250mmと300mmとでは焦点距離的にも大差なく、携帯性では55-250が抜群ですから、携帯性が悪くなる+5万円超の出費とトレードオフでAF速度や焦点距離、僅かな画質の改善にどこまで価値を感じられるかですね。

個人的には、AF速度は現行レンズの中でも上位に入るレベル(Lレンズと比べても遜色ない)ですし、性能を考えればコスパ高いので、気になるなら入手されても良いのではと思います。

画質的については、私の個体は最近不具合があるかもしれないのとSTMは持っていないので、実感ではありませんが、STMは評価も悪くないので等倍で比較したりしなければ分からないレベルのように思います。

もっとも、並レンズですから過度な期待はされない方が良いですが、画質を求めてこの上となると70-200Lとかって話になりますよね。
70-300Lとの比較ではそれこそ大差なく今更感ありますし。

定番レンズだし、90Dとなら相性も良さそうですし、使ってみて、あらためて55-250の良さが光るなら、そのときに(手放すかどうか)考えてみてはいかがでしょう?

書込番号:23022690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/02 09:26(1年以上前)

何を撮るにしても、手元の機材を使用して『自分が』『何を足りないと思うか』がハッキリしてから検討すれば良いと思いますよ。たくさん撮れば、何かしら出てくるでしょう。

AFは、合わなくなってから、その上で少なくとも原因を仮定して、
画質は、自分がどこまで求めるか、、、モニター拡大して四隅を見るのか、、、
私は我が子しか撮らないので隅の解像はほぼどーでもよく、思った通りの雰囲気がでるか?といういたって抽象的な物差しで判断してます。

予算が10万円遊んでいるので試しに、っていうならおおいにアリだと思いますが、
70-300Uは、いうても普及クラスなので、使い勝手が良い、が特長のレンズだと感じてますけどね。フルサイズにしたから55-250使えない的な位置付けだと思うので、55-250からわざわざ置き換えるのもどうだろか。
100-400LUと使い比べてて、私個人は速さに不足は感じないです。

でも55-250と150-600の間を埋めるなら、70-300じゃなくて100-400なんじゃないすかね?
シグマを使いなれてるなら良いのがあるじゃないすか。

書込番号:23022733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2019/11/02 09:51(1年以上前)

ナノUSMの方がSTMよりAFは速いと思いますが、明らかに差を感じるかは微妙ですね。

55-250oSTMはAFも速く画質もキットレンズながら良いと言われています。

どうしても欲しいなら買っても良いと思いますが、どうせなら100-400oにした方が良いと思います。

純正100-400oが理想だと思いますが、価格も高いのでシグマやタムロンも良いです。

自分はシグマ使っていますが写りは良いですよ。

書込番号:23022772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/11/02 10:13(1年以上前)

>ベルベッ太さん
差は有ると思いますが
全然違うってほどでは無いと思いますし
その差で撮影結果的が
全然違うって事も無いと思います

キットレンズって事に抵抗(プライド)が有るのかも知れませんが
CPは55-250の方が高いと思いますよ


予算は他に漬かった方が良いです

書込番号:23022799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/11/03 00:30(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。そうしておきます!

>とびしゃこさん
具体的なアドバイスありがとうございます。
良い話しか聞かないレンズでしたが、そういう弱点もあるのですね。
参考にさせて頂きます。

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。隠れLレンズと呼ばれていてもやはりLレンズと比べるとちょっと劣る感じなんですね。
まだ90Dが手元に来ていないので使ってみてもないのに新しいレンズを考えるのは尚早だったかもしれません。

>不比等さん
「隠れLレンズ」「Lレンズ並」という感想に過度な期待を持ちすぎていたのかもしれません。あくまでもコスパが良いレンズという事なんですね。
kissx9を兄弟に譲る事になっているので、55-250も譲って自分は70-300を購入しようかと思っていましたが、55-250も優秀なレンズということなのでこのまま自分で使って行こうと思います。

>with Photoさん
55-250のAF速度に不満を感じた事はなかったのですが、70-300の爆速AFだとどれくらい速いのか気になっていました。
そこまでの差がないのでしたら現状維持で行こうと思います。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
確かにキットレンズを卒業したいという考えが先行してしまっていたのかもしれません。航空祭等にいくと皆さん立派なレンズを使っているのでなんとなくキットレンズの場違い感のようなものを勝手に感じていたように思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23024208

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング