CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4560

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カフェでの動画撮影

2024/01/23 13:31(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:49件

【使いたい環境や用途】
カフェでパンケーキの動画撮影

【質問内容、その他コメント】
Canon R10を使っています。
カフェでパンケーキの動画撮影をしたいと思ってます。
座った状態でパンケーキと自分の間にカメラを置いて撮影したいです。
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを持ってますが、画角が狭いので、もう少し広い画角のレンズを探してます。
ただ、画角が広いと画面の端が歪まないか(iPhoneで0.5倍にした感じ)にならないか気になってます。
今はiPhone12無印で撮影してますが、もう少し画質の良い動画を撮りたいと思い、レンズを探しています。

書込番号:25594586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2024/01/23 14:29(1年以上前)

カブりましたね。^^;

一般的にズームより単焦点の方が画質がよいですし、用途的にはRF16でよさそうな気がします。

ただ、「もっと広く」となった場合や、他の用途で手ぶれ補正が欲しくなったときは10-18の方が対応できますので、その点は考えておいた方がよいとは思います。

書込番号:25594650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/01/23 14:32(1年以上前)

〉えうえうのパパさん
曖昧な表現で説明してしまい申し訳ありませんでした。
ご紹介頂いたRF-16mmは丁度私も調べていたものでした。
R10で使用する場合、RF-Sレンズと比べて画質が劣る等ありますでしょうか。
あと、一番気になるのはiPhone12より画質向上は見込めそうでしょうか。
色々と質問攻めで申し訳ありません。

書込番号:25594654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/01/23 15:31(1年以上前)

>たか42195さん

RF16mmとRF10-18mmですが,メーカーが公開しているMTFチャートを見る限り,絞り解放ではRF10-18mmの方が周辺の画質が若干良いようです.
ただし,同じF値まで絞れば違いはほぼ無いと思います.

>iPhone12より画質向上は見込めそうでしょうか
基本的には画質は良くなると言えます.
ただし,色味やHDR処理など,パッと見栄えのする画はスマホの強みですね.
また,iPhoneのように「近くの料理から背景まである程度ピントが合っているような写真or動画」を撮ると,ISO感度が上がるため画質が落ちる可能性があります.

書込番号:25594708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/23 15:40(1年以上前)

>たか42195さん

>画角が広いと画面の端が歪まないか(iPhoneで0.5倍にした感じ)にならないか気になってます。

・カメラの水平垂直を取れば大丈夫です。
・RF16mm F2.8 STMは如何?

書込番号:25594720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/01/23 18:12(1年以上前)

>から竹さん
ご丁寧にありがとうございます。
iPhoneのようなクッキリな画質よりも雰囲気のある方が好みなので、R10と RF-16の方が良さそうですね。
皆さんの回答からほぼこれで決まりですが、もう少しだけ調べてみようと思います。

書込番号:25594870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/01/23 18:13(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
なるほど、ちゃんと真っ直ぐになってることを確認くるのが大事なのですね。
ミニ三脚で撮影するので大丈夫そうです。

書込番号:25594874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/23 21:46(1年以上前)

>たか42195さん
閉められたようですが、歪みについて気にしていらっしゃっる用で...
広角レンズで水平位置に納得されているようですが、
ちょっとそこに違和感を感じましたので...。

なぜかというと
いつもテーブルの上の料理は斜め上からみているわけで、
その高さで水平位置だと、絵の下の方に料理が写ります。
正面方向は席の向こうの風景、それが真ん中あたりに来てしまいます。
坐った目線をあきらめて、カメラ位置を下げていきやっと料理が上下方向真ん中近くに
入るようになってきたとしても
今度はお皿の中にあるもの、コーヒーカップの中のコーヒー部分とか、
スープとか、入れる部分が縁より低いものに入った料理とか、
それらは少しずつ見えなくなってきてしまいます。

どうしてもフード撮影では、
斜め上から見下ろす形になってしまうことが多いです。
水平位置ではみせづらいものは出てくると思います。
また広角だと皿の形は歪む、ことさら正方形や長方形だとおかしく感じ始めるかも知れません。
また撮影上、メインで見せたい物の奥に何か料理があった場合、奥の皿は小さく、また遠くに見えるようになります。
歪みがきになっているのなら留意したほうが良いと思います。

フル換算28mmでもまだ歪みはかなり気になると思いますよ。






書込番号:25595091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/01/23 22:03(1年以上前)

>DAWGBEARさん
わざわざご丁寧にありがとうございます!
私は知識がないので的外れな事かもしれませんが、良かったら教えてください。
iPhoneは35mm換算で26mmと聞きました。R10にRF16を付けると同じ画角になると思います。
今はiPhoneで撮影していて歪みは気にならないので同じ画角になるレンズなら大丈夫なのかなと判断したのですが、そんな単純な話しではないと言う事でしょうか。
それとも本当は歪んでるけど、iPhoneの歪みが気にならないなら大丈夫そうでしょうか。
色々と書いてしまいましたが、家電量販店で実物を見せて貰えるか聞いてみようと思います。

書込番号:25595109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2024/01/24 00:03(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種

参考

参考

参考

>R10で使用する場合、RF-Sレンズと比べて画質が劣る等ありますでしょうか。
>あと、一番気になるのはiPhone12より画質向上は見込めそうでしょうか。

RF16は持っていないので、RF-S10-18との差は正直よく分かりませんが、おそらく私なんかでは純粋な画質の違いを見分けることができるとは思えません。
ただ、試しにiPhone12 miniと撮り比べてみました。
パンケーキがなかったのでパンケーキレンズで(笑)。

いずれも特に設定はいじらず、R10はPモード/ISO-AUTO/露出補正なし/AWB(雰囲気優先)です。
少しトリミングして3000x2000にリサイズしています(iPhoneの方はHEIFをJPEGに変換)。

@iPhone 12 mini,AR10 with RF-S10-18,BR10 with EF16-35F4 の3つですが、Exifを見なくてもAWBと露出の違いでiPhoneはすぐ分かりますね。

こんな条件を揃えない雑な比較で何が分かるものでもありませんが、このような完全オートだと、パッと見はiPhoneの方が「キレイ」と思うかもしれませんね。
AWBを「ホワイト優先」にした方がよかったかもしれませんが、カフェとかで料理を撮るなら雰囲気優先の方を使いそうですし、露出やWBの傾向の違いは分かるかと思います。
(因みに光源は電球色のLED)

撮り比べて思ったのが、カフェなども暗めの照明が多いでしょうから、10-18は開放F値の大きさがネックかもしれません。
F4とF6.3でも違いを感じたので、やはりRF16のF2.8は用途に合っていると思います。

ただ、想定されている動画がどんな感じなのかあまりイメージが湧きませんが、個人的にはカフェなんかで料理等を撮るには、35mm相当(APS-C機では22mm程度)以上の方が使いやすいと思っています。
それ以上だとパースが強くでるし、余計なものが写り込むし、ボケにくいし。
なので、RPにRF35F1.8は画角的にも明るさ的にもちょうどいい感じです。
(といいながらRF28パンケーキの軽量コンパクトさに負けそうな自分がいますが。)

なので、最近のスマホは標準が25mm前後でそういうのには使いにくいなぁとよく感じます。

書込番号:25595255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2024/01/24 00:16(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

参考

参考

参考

あと、ボケ感の参考程度に、猫たちにも手伝ってもらいました(笑)。

条件は先ほどと同じです。
手持ちの雑な撮り比べですが、EF16-35はレンズがデカい分、どうしても影が入ってしまいました。
RF16やRF-S10-18だとそんな心配も少なそうです。

で、後ろの猫のボケ具合が少しずつ違うのが分かると思います。
F2.8ならもう少しボケるでしょうね。

書込番号:25595271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2024/01/24 00:24(1年以上前)

訂正です。

「それ以上だとパースが強くでるし…」
      ↓
「それ以上広角だとパースが強くでるし…」

書込番号:25595280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/01/24 06:22(1年以上前)

>えうえうのパパさん
比較までありがとうございます!
とっても嬉しいです。
確かにぱっと見はiPhoneが一番綺麗ですね笑

仰る通りカフェは薄暗い事が多いので、動画をズームアップさせるとザラザラした感じになるのが気になっています。
カメラでそれが改善されるのならと思ってます。
まずは家電量販店で実物を見れるか相談してみます。

書込番号:25595377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2024/01/24 08:28(1年以上前)

>カフェは薄暗い事が多いので(中略)ザラザラした感じになるのが気になっています。

暗いとすぐ感度が上がるので、やはりレンズは明るい方がよいですね。
もっとも、もしRF35F1.8の開放でもそう感じておられるならRF16はF2.8のため悪化しますので、ボディをフルサイズに変えるしかないかも…。

書込番号:25595454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/01/24 08:44(1年以上前)

>えうえうのパパさん
動画はiPhoneで撮っていてザラザラするのもiPhoneでの話しです。
RF35F1.8は画角が狭くて動画は厳しいので撮ってませんでしたが、ザラザラするかどうかだけ試してみるのはアリですね。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:25595469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/24 10:11(1年以上前)

>たか42195さん
>それとも本当は歪んでるけど、iPhoneの歪みが気にならないなら大丈夫そうでしょうか。

本当は歪んでいます。
歪みが失礼ですが
ご本人がわからないだけなんだろうと思います。
人に見せるまたお店の方に見せる絵だったら、
私だったら避けますね。
私はスチルで料理写真を依頼され仕事で撮ったことは、
多分これまで千回ぐらいはありますが、
一度も料理写真を28mmあたりで撮ったことはありません。
もちろんお客としてではいので、
テーブルに着席のままという縛りはありませんが。

パンケーキも何段に載っているものなら水平位置からでもいいと思いますが、
広角だと写らせたくないものまで写ってきます。
また例えばよくうあることですが、一緒にコーヒーなどを映り込ませるとき、
どうしてもパンケーキの斜め後ろあたりに配置させることが多いので、その場合小さく写ります。
また水平位置からだと(若干あおりぎみにしたとしても)、ラテアートの場合は絵が見えにくくなってきます。
数回雑誌の仕事で様々な店のパンケーキ写真(カクハン)を撮り周ったこともありますが、
平たい1枚、2枚重ねのパンケーキのお店も半分以上はあります。
そういう場合やはり、斜め上方向から撮る必要が出てくるかと思います。
想像するとおわかりになるかと思いますが、
その場合、水平をだした撮影位置からでは、前述のような問題点が出てきます。

スマホはiphone 13proですが、
私だったら席を少しひいて、
55mmぐらい?の望遠レンズの方を使います。

書込番号:25595540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/01/24 11:43(1年以上前)

>DAWGBEARさん
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
やっぱり歪んでいるのですね💦
ただ、55mmでは席に座った状態だとパンケーキが入りきらないので難しいかなと思っています。
プロの目から見たら歪んでると思いますが、撮影環境が限られている(客として撮影)ので、広角なものにしようかなと思います。

書込番号:25595633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/24 12:19(1年以上前)

>たか42195さん
>撮影環境が限られている(客として撮影)ので、広角なものにしようかなと思います。

席についたままでというのは仕方がないのかも知れませんが、
そこがいい絵を写すための
分かれ目になると思います。
撮った映像を自己満足で観賞するのか、
人に見せて評価を得たいのか..
動画だったにしても同じで
ちなみに料理撮影現場で局のカメラクルーと前後して撮影するときもありますが、
料理撮影を広角で近付いてというのも見ません。
撮影をこれから進めるに連れ
美味しそうに撮りたいと思ったとき
後悔することにならないことを願います。

また他にも光環境がばっちりのテーブルならいいですが、
(そこの見極めは勉強されていますか?)
そんなところに毎回坐れる可能性は低いです。
当然レフや照明を置くということはされないんだと思いますが、
これが一番の分かれ目になると思います。
自己満足の記録だったら自分の目で堪能しているから、
脳内で補足することもできるかもしれませんが?
人に見せる用途としてはそれなりになります。

書込番号:25595654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/01/24 12:44(1年以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございます。
仰ることは理解しているつもりですが、パンケーキが入りきらない(見切れる)ので、どうしようもないのかなと思っているのですが。
それとも(見る人から見れば分かるくらいの)歪みが出るなら見切れた方が一般的には良い写真(動画)なのでしょうか。

光については勉強と言うか、どの方向から光が当たるのが良いとかはネットで調べてはいます。あと、窓際席に座れるように朝早くから並んだりもします。
さすがに照明は無理ですね笑、お店や他のお客さんに迷惑になりますし。

書込番号:25595679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/24 13:12(1年以上前)

>たか42195さん
お手持ちのレンズだとフル換算で56mmぐらいですかね。
席を若干後ろに動かし少しのけ反り気味に構えて、
お皿も撮るときに少しだけ後ろに動かせば入らないかな。

私はフルサイズ換算28mmにおいて、
言及したのですが、
例えば換算56mmのレンズをお持ちで広げたいのなら、
せめて換算40mm以上ぐらいで考えた方がいいです。

また窓際の席だからといっても、
快晴の太陽光が入っている場所はよくないし、
快晴でなくとも午後遅い時間の北側の窓や、
また窓の外に色が付いた暖簾のようなひさし(テント生地のようなとか)取りつけられている(カフェだと赤や黄色とかありがち)
そんな場所もよくあるし、また丁度良い曇りの窓側であっても、
演色性の悪いLEDスポットライトが強くあたっていいたり、
また強い電球色の照明の明かりが同時にあたっていたり、
いろいろあります。
注意して場所を選ぶ必要があります。

書込番号:25595702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/01/24 13:37(1年以上前)

>DAWGBEARさん
色々とアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
写真の撮影でしたら、仰け反ったりで多少は対応できますが、動画はミニ三脚を立てて撮影するので、広角レンズでないと入りきらないと思います。
画角的にはiPhoneが丁度良いと思ってるのですが、40mmでも何とか収まるかもしれません。
24mmのレンズも検討したいと思います。

光についてもアドバイスありがとうございます。
特に照明の色はかなり写真の出来栄えに関係するので、WBを調整して試行錯誤したりしています。
ただ、撮影環境(照明や日当たり等)が良くないから、そのお店に行かないという判断はしたくない(パンケーキを食べるのも大きな目的w)ので、そのお店の特色たいうか癖みたいなものは意識するようにしています。

書込番号:25595724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サーボAFの速度について

2024/01/19 22:31(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

主にR8と本レンズを使用している方に質問です。

サーボAFを使用していると結構な迷いがある上に、サーボで一度ピントを外すと(フォーカス赤くなっている状態)、体感3〜5秒程サーボが動かない事が多々あります。

本レンズはマクロ機能も搭載していますので、近接領域はサーボが苦手という話も聞きますが、3〜5秒程動かない程なんでしょうか?
故障なのか仕様なのか判断が付きません。
ちなみに遠距離の被写体であれば、一度ピントを外しても割とすぐにサーボが動作し直します。

同じような方はいらっしゃいますか?

書込番号:25590005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/19 23:50(1年以上前)

>imossanさん

撮られている被写体を書いたほうが良いと思います。
また近距離,遠距離という表現につきましても、ひとによりとらえ方が異なると思います。

このレンズはマクロレンズなので、数十センチ程度を近距離と仰っているか、数メートルを近距離と仰っているのか

それによって回答が変わる可能性があると思います。

書込番号:25590076

ナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/20 09:29(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

撮っている被写体で言うと壁と手に交互にフォーカスを合わせてます。
2-3m先の壁と、30cmの位置に手をかざしたりして動きを見てました。

書込番号:25590373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2024/01/20 13:35(1年以上前)

R8よりずっと鈍足なRPで試してみましたが、あまり大きく外すこともなく、3〜5秒ほどサーボが動かないようなことはありませんでした。

一方、RPよりAF性能が高いはずのR10で試してみたところ、外したままで停止状態〜AF-ONにすると合焦ということが何度か確認できました。

意外でしたが、仕様でしょうか。

書込番号:25590679

ナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/20 15:25(1年以上前)

>えうえうのパパさん

RPだとしっかりサーボが機能するのは、その通りだと思います!
一度気になって店頭のRPとrf35mmを試した機会があり、R8より挙動が良かったです泣
R8とは相性が悪いのでしょうか...

書込番号:25590812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/20 19:44(1年以上前)

>imossanさん

ワタシはR8は所有していないので、参考程度に聞いてください。

先ず、壁と手の間のAFの移り変わりですが、静止画の場合には移らなければシャッター半押するなり
すれば問題なくピントは移る筈です。
実際の撮影の場合でも、困ったらAFを中央に戻して半押かトラッキングを開始すれば撮影続行できますね。

問題は動画ですね。
動画の場合、ピントが意図する所に移ってくれず、時間が経つのは不味いですね。
もしかしたらDIGIC8と10の仕様というかロジックの違いかなと思います。
Digic10には動画時のAF速度という設定があるので早めに設定すると速くなるかもです。
動画時はAFを兎に角速く移らせたい場合と、滑らかに移らせたい場合がありますから。
その他被写体の移り変わりを粘らず行う設定にする。AFの被写体認識をOFFかautoにする。
AFを中央一点にするか、領域拡大にするか。

あとは、壁にしても手にしてもコントラストが低い被写体なので、こいつがメイン被写体なのか?と
迷っているのかも知れないですね。
単純に手と壁の移り変わりならAFを一点固定にして被写体認識をOFFにすれば色んな判断がなくなり若干速く
なりますよ。

また、手と壁というテスト的な撮影ではなく、実際に撮られるシチュエーションで確認して、最適な設定を導き出すのが
良いかと思います。

因みに当方、カメラはr6 mark2とRP、レンズは50mmF1.8を使用しています。

書込番号:25591085

ナイスクチコミ!0


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 14:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

基本的に動画は撮っていないので、スチールの話になります。

マウントアタブターのシグマのレンズより遅いので、故障か?と思いましたが、別機種でも同じような現象の方がいらっしゃいますね...
認識方法についても、AF中央一点の被写体認識OFFなので、無駄な機能は入れずに行っております。
その結果が最初のスレッドの内容ですね...

書込番号:25591979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 15:25(1年以上前)

>imossanさん

スチルの場合には、シャッター半押(AFスタート)で対応できると思いますが
問題ありますか?

書込番号:25592078

ナイスクチコミ!0


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 15:39(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

返信ありがとうございます。

まず、そもそもの議題で言うと故障なのかそうでないのかの話であり、サーボAFが必要かどうかが話したいところではありません。
それを踏まえたうえで少し話をずらすと、結論から言えば必要です。
スチルの中には、被写体が動くもの(人・動物)も対象にあるからです。
必ずしも動画撮影のみサーボを使うわけではありません。

スチルの意味を間違えていたらすみません。

書込番号:25592102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 16:51(1年以上前)

>imossanさん

スチル限定ということで了解しました。
故障についても踏まえて、少し整理してみます。
AFについて評価する観点として

@被写体を認識して、AFを合わせる速度
A被写体にピントを合わせ続ける能力
B被写体ののり移りの判断と速度

スレ主が行った手と壁のビント合わせの確認は@とBの確認と認識しました。
そして@とBの速度に問題がある場合には、シャッターボタン半押し或いはトラッキング開始
で解決すると判断しました。
実際にやってみてください。

Aについては今迄のスレ主の書込みからは認識できませんでした。
これについてはレンズに依存する要素が高いので、実際にお持ちの方の意見を聞かれるか、
外出できるのであれば、ご自身で確認してみるのがいいと思います。

そしてあまりに遅いのならキヤノンに確認するのがよろしいかと思います。

お役に立てずすみません。

書込番号:25592194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2024/01/21 17:39(1年以上前)

レンズのファームウェアを確認してみたところ、2.0.0だったので、2.0.2にアップデートしてみましたが、R10での挙動について特に変化ありませんでした。
明らかにRPに装着したときの方がR10より安定しているように感じます。

RPとの方が相性がよいのは、リリース時期にも関係あるのでしょうか。
R8はR10とリリース時期が近いので同じ傾向なのかもしれません。
ファームアップで改善してくれるといいですね。

もっとも、私はサーボAFはほぼ使いませんし、プリAFもバッテリ節約のためオフにしているので影響ありません。
あと、AF-ONすればすぐピントを拾いにいくので、そんなに問題になることもなさそうですが…。

なんせこのレンズ、プリAFをオンにしているとうるさくて(笑)。

書込番号:25592277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 21:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

長文で返信していただきありがとうございます。
Aでいうと、速い速度で被写体をを近づけたり遠ざけたりすると、結構暴れて再フォーカスに時間がかかります。
マクロ領域はサーボがきつい領域なので、予想通りです。だとしてもこんな迷うかな?というレベルですが...
もう少し他の方々の話を聞いてみて解決できなければメーカーに持ち込んでみます。


>えうえうのパパさん

R8にプリAFはロクに撮影できずに先にバッテリーが切れますね笑
特にSTMはうるさいので良いこと無しなのは同感です。
機種によってAF速度に差がある事に気づいていない方が多いのでは?と思ったりします。

書込番号:25592646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアについて

2024/01/19 13:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:13件

素人質問で大変恐縮です。
こちらのレンズを使用しておりますが、少しAFの精度にブレがあるように感じ、ひとまずファームウェアのアップデートを行おうとしています。
メーカーページや検索等で最新のファームウェアを探していますが、全然見つかりません。
こちらのレンズのファームウェアをアップデートしたい場合は、どこからDLすればよいかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:25589432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/19 14:02(1年以上前)

>照ノ富士さん

以下のURLがキヤノンHPにてファームウエアを公開しているレンズ製品一覧です。
下表に記載がないレンズ製品については、ダウンロード可能なファームウエアはありません。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74513/~/【交換レンズ】ファームウエア最新バージョン一覧

書込番号:25589440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/01/19 14:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
そういう事だったんですね!承知しました。

書込番号:25589449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/19 19:34(1年以上前)

>照ノ富士さん

こんにちは。

>こちらのレンズを使用しておりますが、少しAFの精度にブレがあるように感じ、

カメラ側の問題もあるかもしれません。
他のAFレンズで問題ないようでしたら、
AF微調整機能があれば試してみられても
良いかもしれません。

・遠距離・近距離どちらにも強いAF微調整術を伝授
(デジカメウォッチさんHPより)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

書込番号:25589792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/20 00:09(1年以上前)

>照ノ富士さん

使用しているカメラにもよりますが、一眼レフの場合ピントズレの可能性があります。
一度カメラとレンズを安心メンテナンスに出してみてはいかがでしょうか?

因みに私は、本気撮りの機種は、3年に1回の割合でプレミアムに出しています。

https://canon.jp/support/repair-index/maintenance

あと、人によってはこちらの調整の方がキチンとピントがくるようになるといってます。キヤノンより若干安いですし。
https://higasacamera.com/service.html#service-link02

書込番号:25590091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/21 01:29(1年以上前)

レンズはどれくらい使用していますか?

ファームで改善すればいいですが、それなりに使い込んでいたりすると劣化することがあるので、AFモーター関係がダメになってくると、ピントがなかなか決まらない事があります。

書込番号:25591450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/23 18:23(1年以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます!
こんなこともできるんですね。
まだ試してはおりませんが、一度トライしてみたいと思います!
ありがとうございます。

書込番号:25594882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/23 18:26(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
書き込みありがとうございます!
安心メンテがやはり安心ですね笑
時間と費用の兼ね合いがあったので、最終的にどうにもならなかったらお世話になろうと思います。
ヒガサさんのサービスは知りませんでした!大変参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:25594887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/23 18:34(1年以上前)

>k@meさん
去年マップカメラの中古(良品)で購入しました!どれくらい使用してたのかはわかりませんが、劣化していたらそうですよね、、 マップカメラにも問い合わせしたところ、保証期間内だったので、自然故障と認められたら修理の対応してくれるそうです。時間は1ヶ月以上かかるみたいなので、先ずは本スレッドで教えて頂いた方法から試してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25594896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラレンズ

2024/01/11 18:46(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 kyantarouさん
クチコミ投稿数:3件

カメラレンズ迷っています。カメラに関しては何の知識もありません。

どなたか教えてください。
子どもの運動会用にキャノンES50のカメラを購入。
キットにRF-S55-210mmのレンズがついていました。

運動会時に、もう少しズーム(アップになればいいのに)と何度も思うことがあったので、
もっとズームで撮れるレンズ購入を検討しています。


ネット検索すると、RF-240mm・RF100-400mmがあり
どちらがいいのか、どのレンズにすべきなのかさっぱりわかりません。

どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:25580419

ナイスクチコミ!4


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/01/11 18:56(1年以上前)

>kyantarouさん

240mmや400mmというのはレンズの焦点距離を表しており,この数字が大きいほど望遠になります.
運動会ならRF100-400mmを買えば間違いありません.

RF24-240mmでは,今のレンズが210mmと近いので,体感ではほとんど違いが分からないと思います.

運動会くらいでしか使わないというのであれば,レンタルすることもできますよ.

書込番号:25580432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2024/01/11 19:20(1年以上前)

210mmと240mmは、ほとんど誤差というくらい変化がありません。
購入されるなら、RF100-400mmをオススメします。


>カメラに関しては何の知識もありません。

ところで、画質は悪くなるのと、AFフレームは中央1点固定になって追尾フレームは表示されませんが、「デジタルテレコン」は使用されました?
まだであればお試しください。
画質劣化が許容できるのであれば、レンズを購入しないで済むかも知れません。

×2を試してみれば420mmになりますから、RF100-400mmの400mmとほぼ同じになります。
これで画質劣化が許容できないときに、RF100-400mmを購入するかどうかの指標にもなるかと思います。

書込番号:25580460

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kyantarouさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/11 20:02(1年以上前)

>から竹さん

早々のコメント(アドバイス)ありがとうございます。
ネットでは400の方がお値段もやすかったので、そちらで検討致します。大変助かりました。
ありがとうございました!

>Berry Berryさん

早々のコメント(アドバイス)ありがとうございます。
購入したばかりで、カメラ機能もわからないのですが、
「デジタルテレコン」試してみます。

400で検討しようと思います。大変助かりました。

ありがとうございました!

書込番号:25580501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/11 20:05(1年以上前)

>kyantarouさん

>キャノンES50

「EOS R50」ですね?
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r50/

さて、下記の焦点距離ですが、
実f=210mmと240mmは「買い替えの価値が無さそう」など程に差が無いので、十分に気をつけて(^^;

実f ⇒1.6倍⇒ 換算f→【スマホ】※双眼鏡(望遠鏡)
210mm ⇒ 336mm →【13.4倍】※ 9.6倍
240mm ⇒ 384mm →【15.4倍】※11.0倍
400mm ⇒ 640mm →【25.6倍】※18.3倍

こういう「カメラ用語の関連」は、理解よりも共通認識が重要なので【丸覚え】で十分。
(日本語と外国語の違いみたいな感じで十分)

※ただし、
【スマホ】の何倍とか、双眼鏡(望遠鏡)の何倍とかは、私的な喩えです(^^;


※帰宅後に、参考画像(比較用描画)をアップするかも?

書込番号:25580506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2024/01/11 20:07(1年以上前)

kyantarouさん

RF100-400mmは望遠効果が高くアップで撮れるのでお勧めです。

書込番号:25580509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/11 20:23(1年以上前)

>kyantarouさん

こんにちは。

>キットにRF-S55-210mmのレンズがついていました。

>運動会時に、もう少しズーム(アップになればいいのに)と何度も思うことがあったので、

運動会のような基本遠景の被写体なら
今の望遠ズームからどのくらいアップに
できるかは望遠側の数値の割り算で
簡単に計算できます。

24−240mmの場合、

240mm÷210mm=1.14倍

100−400mmの場合

400mm÷210mm=1.90倍

RF100−400mmにされた場合は
現在お持ちの望遠ズームの
2倍近くアップにとれますので、
こちらがおすすめです。

書込番号:25580519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/12 00:57(1年以上前)

機種不明

添付画像1 【距離】40~70m 【焦点距】実f=210~400(換算f=336~640)mm

>運動会時に、もう少しズーム(アップになればいいのに)と何度も思うことがあったので、
>もっとズームで撮れるレンズ購入を検討しています。

ご参考までに、撮影距離40mと70mのみ。

※元の画像は、他の撮影距離100mと130mあり。
(野球場やサッカー場用の計算描画)




添付画像1

【撮影距離】
・上段 : 40m
・下段 : 70m

【焦点距離】
・(A列) : 参考用※8倍単眼鏡の実視野
・(B列) : 実f=210mm ※換算f=336mm
・(C列) : 実f=240mm ※換算f=384mm
・(D列) : 実f=400mm ※換算f=640mm

書込番号:25580768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/12 11:49(1年以上前)

>kyantarouさん

どちらかを購入するとしたら100-400のほうが良いと思います。
24-240mmは大きく重いことと、望遠側の大きく写せる度合いがそんなに変わらないと思います。

しかし、競技中に場所移動できれば55-210でも撮れるかもしれないですよ。

書込番号:25581091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/12 12:12(1年以上前)

【保護者スペース】が決まっているケースが多いと思います。

特に、生徒のスペースに近づかせないようにしている場合は、
意外と撮影場所の自由はありません。

書込番号:25581103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyantarouさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/12 13:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

わかりやすい画像添付ありがとうございます。
カメラはEOS R50で間違いございません。
野球場やサッカー競技場までは広くないので400mmで考えます。
ありがとうございました!


>多摩川うろうろさん

コメントありがとうございます。
望遠効果アップで400mmで検討します。ありがとうございました!


>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。
内心は240mmでもいいかなと思いながら、こちらの口コミに相談させていただいていました。
1.14倍・・・。付属のレンズとかわらないですね。(^^;
400mmは約2倍、安心して購入ボタン押せそうです。ありがとうございました!


>ねこまたのんき2013さん

コメントありがとうございます。
競技中の場所移動も頑張っていましたが、運動会で短時間勝負なので、
思うように撮れなく、シャッターチャンスも逃しブレてて・・・。

240mmでも大丈夫かなと内心思っていたのですが、
後悔したくなかったので、こちらの口コミに相談させて頂きました。

400mmで検討します。ありがとうございました!

書込番号:25581175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/12 13:36(1年以上前)

別機種

100-400 汎用性のあるレンズです。

>kyantarouさん

100-400はワタシも使っています。
先日バドミントンの国内1部リーグの撮影をしましたが、AFはついていけました。
バドミントンの写真は訳あって載せられないですが。

撮影場所については、学校によって条件が違いますので、スレ主の考えで良いと思います。

書込番号:25581184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

クチコミ投稿数:87件

12月中に出荷するとのメールを頂きましたが、いつ頃出荷されるのでしょうね。

書込番号:25554212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/21 03:59(1年以上前)

>Tsuyama2018さん
12月中出荷であればまもなくでしょう。

書込番号:25554247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2023/12/25 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。今日は出荷されたとの連絡がありました。楽しみにします?

書込番号:25560386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのレンズがいいでしょうか?

2023/12/20 21:41(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:4件

EOS R10 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMを使っています。
もっと望遠のレンズが欲しくなり次の2種類のレンズで迷っています。

@RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
ARF24-105mm F4-7.1 IS STM

どちらがいいと思いますか?
他に良いのがあれば教えて欲しいです。

書込番号:25554040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの満足度1

2023/12/20 22:10(1年以上前)

>なるぴょん335さん


apsc用の
@RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
のほうが便利で良いです。


書込番号:25554070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/20 22:11(1年以上前)

>なるぴょん335さん

>もっと望遠のレンズが欲しくなり

RF 100-400がコスパ最高ですよ。

書込番号:25554071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2023/12/20 22:13(1年以上前)

>なるぴょん335さん

> もっと望遠のレンズが欲しくなり

何を撮ることを主に考えていますか?
それを書いた方が良いレスが付くと思います。

なお、@もAも、広角から始まるレンズで、望遠レンズと呼ばれることは少ないと思います。広角から望遠まで撮れるレンズとしては、R10には@がおすすめです(お手持ちのレンズにズーム域を完全に含みます)。

本当の望遠レンズというと、この辺がおすすめです。

https://kakaku.com/item/K0001514880/
https://kakaku.com/item/K0001383775/

書込番号:25554074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/12/20 22:41(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>カレーライス初心者さん
返信ありがとうございます。

@の方が良さそうですかね?

いつかフルサイズ機に乗り換えるようかなとも思っていてAPS-Cのレンズを買うのもどうかなと思いました。

撮りたいものとしては、
風景、動物園、水族館などです。

飛行機とか鳥とかも撮ってみたいなとも思っています。

書込番号:25554110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2023/12/20 22:51(1年以上前)

>なるぴょん335さん

> @の方が良さそうですかね?

@とAであれば、そう思います。

> 撮りたいものとしては、
> 風景、動物園、水族館などです。

暗いところでない限り、@が活躍すると思います。

> 飛行機とか鳥とかも撮ってみたいなとも思っています。

こっちは、先に挙げた、本当の望遠レンズが向きます。RF100-400mmがおすすめです。

書込番号:25554121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/12/20 23:01(1年以上前)

>あれこれどれさん
ありがとうございます。

>@とAであれば、そう思います。
@A以外だとどれがいいでしょうか?

rf100-400は欲しくなりました。(貯金します)

書込番号:25554132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/21 00:18(1年以上前)

>なるぴょん335さん

第一候補はRF100-400mmですね.

それ以上に望遠が欲しいなら,少々高価ですがRF200-800mmというのがあります.
それよりはお手軽に超望遠を使いたい,ということならSIGMA 150-600mmをお勧めします.

書込番号:25554201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの満足度3

2023/12/21 07:12(1年以上前)

別機種

トリミングしてます。

>なるぴょん335さん

Aはapsc機に付けると画角が中途半端だと思います。
換算38-160ミリぐらい。
@だと換算29-240ぐらいです。

その他お勧めのレンズですが、以下が良いかと。
https://kakaku.com/item/K0001514880/

地味ですが、結構良い写りします。

書込番号:25554320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/12/21 18:43(1年以上前)

なるぴょん335さん

私もRF-S55-210mm F5-7.1 IS STMのほうがよいと思います。
安くて軽くて、望遠もなかなか。

フルサイズに変更を考えているならRF100-400mm F5.6-8 IS USMがいいでしょう。

書込番号:25554937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/12/21 23:02(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>ねこまたのんき2013さん
>から竹さん
色々アドバイスありがとうございます♪

書込番号:25555301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング