CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
子供行事の撮影(屋外運動会や屋内発表会)

【重視するポイント】
望遠域の充実
被写体ブレを防ぎたい

【予算】
10万円以内

【質問内容、その他コメント】
現在6Dmark2にEF24-70mm F4L IS USMを使用し、日常写真や旅行写真を撮影しています。
子供が3歳と1歳で保育園行事の際にも上記システムを使用していましたが、望遠域に不満を感じ始めたため以下のズームレンズの追加を検討しています。

・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
・SIGMA 100-400mmF5-6.3 DG OS HSM

他の方の投稿を拝見しますとEF70-300はAF性能も良さそうで純正レンズということもあり第1候補としています。
ただ運動会等では300oでは足りないという意見もあったため100-400oも候補になりました。
(今後子供の成長に合わせて必要であれば150-600oの追加やAPS-C機の追加もどうしようかとまで考えました…現状そこまでは不要と判断したため今回その点は控えます。) 

当然被写体との距離や撮りたい写真によって答えは変わってくるとは思いますが、皆様のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。
情報に不足がありましたらご指摘ください。ご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:24587610

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/08 14:58(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは過去に使っていました。幼稚園・保育園の園庭程度なら問題は無いですよ。
しかし園庭が狭い園ですと別のグランドなどを利用して行う事もあるので、その際には400mmは欲しいです。

屋内の遊戯会などでは開放値が暗いので画像が荒くなるのを承知でISOを上げないといけませんね。うちは下の子供が小学校卒業したので写真はいいかとタカをくって中学の体育祭(撮影はコンデジ)に行きましたがやはり写真に撮りたくなったので今年は相応の機材で臨もうと思います。

>現在6Dmark2にEF24-70mm F4L IS USMを使用し、日常写真や旅行写真を撮影しています。

偶然ですが私も今の機材はこれがメインです。いったんミラーレス機にも移行したんですがやはりレフ機のほうが使いやすいですね。

書込番号:24587621

ナイスクチコミ!6


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/08 15:11(1年以上前)

個人の印象だけど被写体まで20mなら300mmで充分、それ以上とかアップで撮りたいなら400,600でしょう。

だけど中古も視野に入れるならEF-70-200F4L2も600考えるぐらいの予算で買えるよ。

普段使いで一味違って綺麗に撮れるLレンズ買った方がいい様な気がするけどね。

勿論屋内での発表会なら24-105以上?の画質でアップに撮れるのもこっちのレンズなんだし…

考えてみる価値有りと僕は思いますね。

書込番号:24587647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/02/08 15:56(1年以上前)

SIGMAの100-400は6D2とR6で使っていますが、純正70-300との比較なら70-300をお薦めします。

100-400は70-300と比べてAF駆動が遅いのと、重さ(=ブレやすさ)が難点で、じっくり撮るなら何とかなりますが
園行事等で撮る際はやや取り回しが悪い感じですね。
また、行事以外の公園での撮影等にも気軽に持ち歩ける点でも70-300の方が良いと思います。
あと、6D2なら100mm程度の差はトリミングで十分対応可能だと思います。

私の経験では、小学校の比較的大きめの校庭でも300mmあれば、撮影位置さえ考えれば十分だと思いますので、
当面は純正70-300 II型で宜しいのではないでしょうか。

御自分のお子さんだけをひたすらアップで撮りたいなら、150-600を振り回すのもイイかもしれませんが、
周りの方にはドン引かれる覚悟は必要でしょうね…。

書込番号:24587689

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/08 15:58(1年以上前)

>まきろん68さん

 仮に、狭い園庭での運動会で、お子様までの距離が20メートル程度であるとして、300ミリなら、約2.4×1.6mの範囲が写ります。400ミリなら、約1.8×1.2mの範囲が写る計算になります。

 両レンズとも所有していませんが、70-300ISUはAFスピードに定評があるので、純正の安心感も含めて、この程度の距離なら、70-300ISUで十分だと思います。

書込番号:24587691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/02/08 18:25(1年以上前)

>JTB48さん
私の子供が通う園では園庭を使用していますので300oでも十分そうですね。
ただその他の場所での撮影を考慮するとやはり400oあると安心なのかなと思いました。
屋内撮影では多少の画質劣化は覚悟するしかないかなと思っています…。
先々を考えるとミラーレスの時代なのかなと思っていましたがJTB48さんはレフ機の方が使いやすいとのことで私も6D2使用者として安心しました。

>Ninja86さん
中古は視野に入れていませんでした。ただ予算内で上位レンズが手に入るなら検討すべきですね。
屋内使用を考えてもF4であることは利点ですし、そちらも調べてみようと思います。

>つるピカードさん
取り回しについてまで考えが及んでいませんでした…。確かにレンズが大きければ機動力が落ちるのは当然ですし、周囲への迷惑も考えないとですよね。
今まではトリミングせずに撮って出しで家族や親戚と見る程度でしたがこれを機会にトリミングにもチャレンジしてみようと思います。

>遮光器土偶さん
やはり純正の安定感があるものなのですね。
写真に写る範囲も子供アップを撮りたい気もしますがやはり周囲の景色や状況も写らないと記録として不十分な気もします。
写る範囲も考え選択したいと思います。

書込番号:24587926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2022/02/08 19:14(1年以上前)

本レンズを使用していますが、皆さんの仰るとおり小学校以上だと少し不足を感じるかもしれません。

ただ、確保できる場所に大きく左右されますし、運動会ってプログラム(我が子の出場の順番、位置や陣形の移動等)の把握が何より重要ですし、写っていなければどんな高画質も望遠も意味がないので、少し引きで撮っておいて、後でトリミングするぐらいの方が安全かと思います。撮り直しできませんから…。

また、望遠になればなるほど手ブレもシビアになりますし、作品でなく家族の記録なら本レンズでも十分ではないかと。

今はコロナでそんなに密な環境にはならないでしょうけど、保護者のカメラ席が指定されていて、本レンズでも前列の人の間から通すみたいなこともありました。
長いレンズだと取り回しも大変ですし、一脚あった方がよいかも…。

因みに、サードパーティ製だとエラー発生率が純正より上がります。
私はタムロン製70-300で運動会を撮っていたところ、肝心のときにエラーが発生して撮り逃したことがありました。
もちろん、純正でもリスクはゼロではありませんし、サードパーティ製でもそんな経験はない方も多いでしょうけど、ご参考まで。

書込番号:24588014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2022/02/08 19:16(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、換算f=100~800mm(APS-C他の実f付き)

>被写体との距離

添付画像をご参考まで。
(グリーンのヒトガタが身長1m)

撮影距離10~80m、換算f=100~800mm(APS-C他の実f付き)の画面イメージです(^^;

書込番号:24588019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/02/08 20:29(1年以上前)

まきろん68さん こんばんは

運動会重視でしたら 100‐400oになると思いますが 100‐400oコンパクトな部類には入りますが 20pに近く1s越えのレンズですので 携帯性が必要でしたら 70‐300oで 足りない分はトリミングで済ませるのも良いかもしれません。

書込番号:24588161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/08 21:00(1年以上前)

>まきろん68さん
将来、150-600mmを本気で追加する気があるなら70-300mmが
良いのではないでしょうか。

まだ、お子さんが3歳と1歳の保育園行事なら十分70-300mmで足りると思います。
そして、数年後に小学校なりに入るタイミングで150-600mmの追加で良いと思いますよ。

書込番号:24588230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/08 22:20(1年以上前)

>えうえうのパパさん
確かに場所取りやプログラムの把握は重要ですよね。そこに関してはできる限りの努力をしようと思います。
また望遠域の手ブレに関してもイメージしきれていませんでした。その点も踏まえ検討したいと思います。購入したレンズを使用しながら一脚の導入も検討していきます。
エラーに関しては恐怖としか言えませんね…その点考えるとやはり純正の良さはありそうですね。

>ありがとう、世界さん
添付画像ありがとうございます。
こちらで見ると400mmでも自分で思ったよりは寄らないのかも…と思ってしまいました。実際の距離感がイメージできました。

>もとラボマン 2さん
私自身が使用するには多少の重さは頑張ろうと思っていますが状況によっては妻が使用する事もありますので携帯性も検討していきたいと思います。

>ねこさくらさん
正直150-600に関してはスペックの数字だけを追っていて実際の重さや取り回しに関してはイメージできていない所があると思います。
今回どちらかのレンズを購入し実際使用してみて、また周りの状況も見ながら先のレンズは検討しようと思います。

書込番号:24588399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/02/11 20:17(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
非常に悩みましたが今回は取り回しの良さ、AF性能、純正の安心感で70-300mmを購入します。
初めての望遠域になりますのでいっぱい使い込んで今後のシステムを考えていこうと思います。
ベストアンサーには実際使用されていて色々な観点からご意見してくださったえうえうのパパさんを選ばせていただきました。
その他の皆様も本当にありがとうございました。

書込番号:24593836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2022/02/11 21:04(1年以上前)

>まきろん68さん

どうも(^^)

>こちらで見ると400mmでも自分で思ったよりは寄らないのかも…と思ってしまいました。実際の距離感がイメージできました。

とのことで何よりです(^^;
(これまでの経緯では、実際との関連が全く想定できない方々が1~2割以下の確率でおれるので)

書込番号:24593938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンダー2×に対応?

2022/02/03 00:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:77件

このレンズはエクステンダー2×に対応していますか?
またエクステンダー2×に使えるEFレンズを教えて下さい。

書込番号:24577403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/03 05:25(1年以上前)

エクステンダーにも1.2.3と種類があるし、こんなの質問文書いてる暇があったら、自分でHPの製品情報調べる方が早いよ。

書込番号:24577495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/02/03 07:06(1年以上前)

山羊のしっぽさん こんにちは 

使用するカメラは 何をお使いでしょうか?

一眼レフで使用する場合は F5.6やF8規制がある為AFが使えないのですが ミラーレスでしたらこの規制有りませんので AFは動くと思います。

書込番号:24577572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2022/02/03 08:19(1年以上前)

そういう回答は期待していません

書込番号:24577652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2022/02/03 08:26(1年以上前)

回答ありがとうございます、初期のエクステンダー2×を入手したところで、これから90Dを入手の予定です。OLYMPUSのMC-20がすべてのレンズに合わないので質問しました。

書込番号:24577665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/02/03 08:49(1年以上前)

III型については対応はしています。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

I、II型に関しても、は若干の違いはあるかもしれませんが準じるものだと思います。
使用上の注意およびEXTENDER EF2×が使用可能なレンズも上記のページに記載されています。

OLYMPUSのMC-20???
キヤノン機に装着できるとは思えないのですが……。

書込番号:24577687

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/02/03 10:23(1年以上前)

山羊のしっぽさん 返信ありがとうございます

>これから90Dを入手の予定です

90Dだと F8規制にかかりますので AFは動かず MFになってしまうと思います。

書込番号:24577831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/02/03 10:27(1年以上前)

山羊のしっぽさん 書き落としです

>エクステンダー2×に使えるEFレンズを教えて下さい。

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

上はV型ですが 使えるレンズは T型でも同じだと思います。

書込番号:24577839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2022/02/03 10:35(1年以上前)

>山羊のしっぽさん

MFで使うなら良いですが、AFはf8までですね。
シグマ150-600oとかの方が実用的だと思います。

Ninja86さんが言いたいのは少し調べたら回答が見つかるってことだと思います。
価格コムは質問の前に自身で調べるのがルールとなってますから。

書込番号:24577851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2022/02/03 10:35(1年以上前)

コメントありがとうございます、MC-20
はOLYMPUSのカメラ用に買ったのですが、すべてのレンズ
に合う訳ではなかったです。
Canonのま90Dを入手予定で先にエクステンダー2×を入手して
合うレンズを探していた所ですが90DではAFが利かないとコメントがありました。

書込番号:24577852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/02/03 10:42(1年以上前)

コメントありがとうございます、ここは年に数回覗く程度で、そういうルールは知りませんでしたが、何でそんな質問をするのだと言う人もいれば、親切に教えて教えて下さる人もいて感謝です。物知りの人に聞く方が早いと思っていました。

書込番号:24577865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2022/02/03 16:28(1年以上前)

>山羊のしっぽさん
カメラ、レンズを買う前にテレコンを買うのですか?
使いたいカメラとレンズがあって、それに対応するテレコンを買うだと思いますが・・・

書込番号:24578337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2022/02/03 19:01(1年以上前)

>しま89さん
オークションを覗いていてついついポチりしました。
今、7Dと60Dを所有しています。

書込番号:24578601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/03 19:30(1年以上前)

>山羊のしっぽさん

 エクステンダーEF2×のT型なら1987年に発売されたもので、フィルム時代の骨董品レベルと言えるかもしれません。また100-400にしてもこのモデルは1998年の発売でやはりフィルム時代のものです。

 F5.6のレンズに1.4倍のエクステンダーを使用すればF8に、2倍ならF11にF値が落ちます。90DならF8まではAFできますが、F11では作動しないと思ったほうがいいです。

 EF2×と100-400LのT型の組み合わせは、装着できる可能性は高いですが、画質の低下は避けられないと思いますし、MFで、しかも電子信号が正常に伝わらない可能性があります。

 まあ、勉強代を支払ったと思うべきでしょうね。

書込番号:24578644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2022/02/04 01:39(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
メインのカメラはOLYMPUSなので 
エクステンダーはあきらめて出品します。

書込番号:24579224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF作動音について

2022/01/31 19:20(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

自宅で深夜に確認していて気が付いたのですが、サーボAF時、全点AF追尾にてAF作動させると対象物を探る時に動画のようにカカカカと言う作動音と共にキーキキともピーピピとも聞こえるような高周波音が発生します。

他の所有しているRFレンズではカカカカと言う音は発生しますが高周波音は発生しません。

ISはオンオフに関わらず発生、AFをMFにすると止まります。

ボディはR5、R3共に同じ条件で発生します。

購入から約1年半で屋外で使う分には聴こえない程度の音です。
特に撮影に影響は出ていませんがEFレンズから通しても初めて聴こえてくる音だったので皆様の意見を聞けたらと思います。

分かり難いかもしれませんがその状況を動画にしUPしました。
宜しくお願いします。

書込番号:24573325

ナイスクチコミ!2


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/01 09:47(1年以上前)

全然RFレンズに詳しく無いですが、確かにピーピピって鳴ってるね。

いわゆる電子音に聞こえるけど、USMって超音波モーターだから何となく不気味。

複数のボディで起こって他のレンズで起こらないなら、このレンズ一本だけの異状で間違いない…

一番よく使うレンズかも知れないけど、僕なら点検に出してみるね。

その方がスッキリするしね。

書込番号:24574236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2022/02/01 11:05(1年以上前)

>A R Iさん

このレンズはナノUSMを採用してますね。
AF駆動音は静かな方だと思いますが、無音とは言えないと思います。

最初のナノUSM搭載が18-135oで無音に近いと言われており、70-300oUSMの方が音がするなんて言われてますね。

フルサイズ用でユニットが大きく、レンズの重さもあり駆動力が必要なため18-135oに比べると音がするのではと思いますし、静かな環境だと余計目立つのではと思います。

AF駆動音等ではと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000910394/SortID=23594443/

書込番号:24574329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2022/02/01 13:24(1年以上前)

>A R Iさん
同レンズを所有しています。

私の個体の駆動音はレンズに耳を近付けないと聞こえない音量ですし、その音も「ククク」といった類の音です。
何度も最短から無限遠に動かしても掲載された動画のような音は全く鳴りませんので、きっと何かしらの不具合だと思います。
修理依頼するべきだと思います。

書込番号:24574552

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/01 18:58(1年以上前)

>A R Iさん

僕のR5+RF24-105mm F4 L IS USMで確認してみましたが、
動画にあるような高周波音はしませんね。

聞こえるのは、とても小さなクックッ音のみです。

以上、ご参考まで

書込番号:24575036

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

2022/02/02 06:28(1年以上前)

>Ninja86さん
ご意見ありがとうございます。
仰る様にこの1本だけというのが気になっています。

>with Photoさん
物理的に作動音がするのは理解できるのですが、今まで聞いたことの無い音種だったもので。
小さな音なので普段使いに影響がないのですが、今後使用していく上で明確な不具合が出てくるのかが不安です。

>kaleidotさん
>らいじんふうじんさん
所有者のご意見、非常に助かります。
やはり、自分のレンズ特有な音の可能性が高いですね。

早速キヤノンのウェブよりメンテナンスの引き取り依頼を申し込みました。
結果が分かり次第このツリーに書き込ませていただきます。

皆様、短い間にご返信をありがとうございました。

書込番号:24575797

ナイスクチコミ!1


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

2022/03/01 13:04(1年以上前)

少し時間が経ちましたが、無事に修理を終えました。
やはり異音との判断でレンズユニット(IS、USM機構部含む) の交換で下記の見積、修理となりました。

技術料金 12,000円
部品代 40,485円
運送諸費用 2,500円
請求金額合計
(税抜) 54,985円
消費税相当額 5,498円
請求金額合計
(税込) 60,483円

あと70o付近での解像感が所有しているRF70-200F4Lより劣ると感じていたので、その辺も合わせて見て貰い調整の結果、70-200F4Lと同等以上な感じになりました。

正直、予想より金額が高くて躊躇しましたが、上記の件やレンズも凄くキレイになって帰ってきたのでこれからも大事に使っていこうと思います。

書込番号:24627094

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2022/03/21 23:47(1年以上前)

技術料は従来のEFと変わらない感じですが、部品代が高いですね。

費用が掛かってしまいましたが解像感も戻ったようでまた撮影が楽しめますね。

書込番号:24661746

ナイスクチコミ!1


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

2022/03/22 16:03(1年以上前)

>くらなるさん
レンズの価格と同様、部品も上がっているみたいですね
見積もりを貰った時、このまま黙って中古で売って新品を買ったほうが安いのではないかと悪魔が囁きましたが(^^;
中古のレンズを買った人がかわいそうだし、そんなことをしても自分にいつかしっぺ返しが来るだけだと思いとどまり修理依頼をかけました。

望遠側の解像感は、やはりF2.8が70o止まりであるように70o〜105oはおまけなのかなぁ〜と思ってましたがが改善したので結果オーライでした。

書込番号:24662560

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディにレンズを装着して入るリュック

2022/01/31 12:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×

クチコミ投稿数:164件
機種不明
機種不明
機種不明

パツパツです。

皆様、宜しくお願い申し上げます。
現在、1DX3とこちらのレンズを装着しまして、ロープロ500AWを使用しております。
この組合で収納は可能なのですが、リュックがピチピチでボディのペンタ部がリュック内側の素材と擦れてしまい、余裕が全くありません。そこを我慢すれば70-200 や24-70、エクステ1.4xも同時に収納出来ているのですが、この際、フードを取り付けたまま収納できる縦長のリュックを探しております。
皆様、どのようなリュックをお使いでしょうか?また、収納事例など画像を添付頂けましたら、大変嬉しいです。
できれば70-200等のレンズも同時に収納もできればと思っております。近くに大型カメラ販売店も無く、なかなか現物を見たり触れたり出来なく、どうか宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24572770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/31 13:37(1年以上前)

>トキノカケラさん
そもそも、カメラバッグ=純粋なカメラバッグという考えから
離れたら楽になると思います。

先日、自分もふらっと買い物してたら通勤・通学用のバックパックが置いてあって
手に取ると大きさ、形もしっかりしていて、これってカメラバックの代わりに使えるのでは?
と考えて購入して、他の使ってないカメラバックからクッション材を取って
自分でカスタマイズしてみたら以外に使えてます。

自分も田舎住まいなので近くにあるのは小さなキタムラぐらいで純粋なカメラバッグは
あまり置いて無いので普通のバッグ屋さんを覗いて見てます。

書込番号:24572845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2022/01/31 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは

フード付けたまま入りそうなバッグを使っています。
ロープロのレンズトレッカー600AW IIIです。
私の機材はヨンニッパなので、200-400に比べて短いのかもしれません。
200-400が入るのかは未確認です。
画像は
1Dx2にヨンニッパと1.4倍エクステ付けた状態で、バッグにかろうじて入る程度で
2倍エクステだと、ファスナー閉じません。
他にバンガードやハクバから同じようなのが出ています。

問題なのは、他の機材はほとんど入らないことです。
私はそのため別のキャリーケースも併用しています。

書込番号:24573739

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/02/01 08:40(1年以上前)

トキノカケラさん こんにちは

実際に入れたことは無いのですが シンクタンクフォトでしたら ロープロ500AWよりも大きなバックが有りますので 寸法を確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:24574157

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2022/02/02 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

Airport Accelerator

Glass Limo

私ゃキヤノンユーザーではないので、しばらく見ていましたが、コメントも少ないようなので書き込みますが、フードを付けたままという事ですと、とんがりキャップさんご紹介の大口径単焦点一本タイプのバックしか無さそうに思います。これに更に他のレンズもとなると難しく思います。
フード逆付けで良ければ選択肢はあったりします。
調べてみると、お使いのキヤノンの200-400は、各社ゴーヨンよりも少し短いので、ゴーヨンが入るバックならいけそうですね。
シンクタンクフォトのエアポートアクセレレーターはローラー無しのバックパックとしては最大級ですが、これを背負うと正に亀仙人状態になります。
ちなみに私の場合、アクセレレーターに持ち出す機材全てを詰め込むよりも、グラスリモにボディー付き超望遠一本を背負って70-200なら、それを別のショルダータイプのバックに入れて肩に掛けて移動した方が楽だったので、近年はアクセレレーターは滅多に使わなくなりました。画像は500mm f4 と150-600Sの収納例です。

書込番号:24575862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2022/02/02 22:27(1年以上前)

>とんがりキャップさん
画像添付ありがとうございます!
やはりレンズを収納すると他のレンズ類は入らないのですね。ヴァンガードやハクバを調べてみます。

>もとラボマン 2さん
シンクタンクフォト調べてみますね。

>sweet-dさん
画像添付ありがとうございます!
なるほど、亀仙人ですか!甲羅よりあのシルエットが浮かび思わず笑ってしまいました。
各ゴーヨンを検索してみようと思います。
事例、色々とありがとうございました。

レス頂いた皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24577206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/03 01:02(1年以上前)

機種不明

 

シンクタンクフォト
エアポートアクセレレーター
BG付きボディ×2
300mm F2.8+1.4EX
500mm F4

レンズトレッカーと比べると幅広に なりますが
いろいろ収納できるので いいんじゃないでしょうか

1DX、200-400、 70-200 、24-70、1.4EX
余裕でいけます。

書込番号:24577420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2022/02/06 10:32(1年以上前)

>WBC.JAPANさん
画像ありがとうございます!参考になりました(^o^)
ゴーヨンに取付されてますクイックシューはどちらの物になりますかね?
話が外れまして恐縮ですが、ハスキー雲台に合うクイックシューも探しておりまして、お聞かせ頂きましたら幸いです。

書込番号:24583296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/06 16:37(1年以上前)

ゴーヨンのプレートは
マンフロット ビデオ雲台用の501PLONG
ザハトラーやジッツオにも一部互換性があります

カウンターバランスは弱いめですが
MVH504X が けっこう低価格です。

書込番号:24584052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座の購入について

2022/01/31 11:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:14件

中古で当該商品を購入しましたが、三脚座が付属していませんでした。
新たに購入したいのですが、やはり純正
https://store.canon.jp/online/g/gYG2-4393-000/
一択でしょうか?お値段的にかなり悩んでいます。
他のリング式三脚座は使えないのでしょうか?

書込番号:24572679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/31 12:19(1年以上前)

>ジャガー猫田さん
こんにちは。

純正以外でも使えます。

自分はアルカスイス運用していますので、iShootのリング式三脚座に交換して使用しています。黒ですが、不具合はありません。
Amazonで購入できます。

参考まで。

書込番号:24572713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/31 12:51(1年以上前)

下記スレを参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060743/SortID=22863709/#22863709

書込番号:24572769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/01/31 15:29(1年以上前)

IS Uを使っていますが純正は使っていません。
純正の付属品は小さく、三脚や一脚を付けず台座を掴んで持つと指が入りにくく使いにくいです。
自分はこれを使っています。
http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=227
物はいいのですが高いのが難点です。
安いのだとiShoot製がいいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/iShoot%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A778mm-Lens%E3%80%81100-400mm-USM%E3%80%8135-350mm-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%81%AB%E8%A8%AD%E8%A8%88-ARCA-SWISS%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07846GTMP

書込番号:24573009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2022/01/31 22:09(1年以上前)

別機種

こんにちは

私もこのレンズ使っていますが、三脚座は純正をはずしてkirkの三脚座に交換しています。
MiEVさんが紹介しているモノです。
ほかにもいろんなところから互換品が出ていると思いますが、
そのほとんどはアルカスイス互換タイプですが、その互換性がマチマチなのが問題となります。
アルカスイス互換といってもしっかりした規格があるわけではないので、
メーカー間の違いがかなり大きいのが実情です。
へたすると、お使いの雲台がアルカスイス互換のモノであっても、その三脚座がしっかり固定できるかどうかは
メーカーが異なると運次第になってしまいます。
20万のレンズが落ちてしまったら泣くになけませんから、私は互換性重視で製品をそろえています。

ちなみにkirkの製品はリセールバリューが高いですから、中古でも流通が多いので入手しやすいですし、売りやすいのも利点のひとつです。

書込番号:24573666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/02/01 01:07(1年以上前)

今回のことで、久しぶりに互換性三脚台座を探してみたら、色んなものが出ていて価格も下がっていました。
自分の場合、長玉用台座を数点買ったので、70-200の時は同じKIRK製にしました。
作りがゴッツいので、逆に安心感があります。
70-200では脱落の心配は無いでしょうが、長玉ではそうは行きません。
落したら三桁ですから。
以前、ベルボンの自由雲台の球状の下で折れ、もう少しでサンニッパを壊すところでした。
ストラップを手に巻いていて助かりました。
価格重視で互換性を選ぶ人もいますが、注意が必要です。

書込番号:24573916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/02/01 08:23(1年以上前)

ジャガー猫田さん こんにちは

>一択でしょうか?お値段的にかなり悩んでいます。

いくつか相互品販売されていますが 価格基準で選ぶと 精度や安全性の面で心配なものも有りますので 価格基準でしたら 純正が良いように思います。

書込番号:24574127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/01 14:15(1年以上前)

>午後のほうじ茶さん
>JTB48さん
>MiEVさん

皆さん、情報どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>とんがりキャップさん

情報ありがとうございます。
中古という選択肢もありですね!
ただ、私の検索スキルが低いのか、なかなかネットで見つけることが難しかったです。
私の知識も少ないので、掲載商品の情報量が少ないと互換かどうかも分かりませんし…

>もとラボマン 2さん

情報ありがとうございます。
やっぱり純正が安心なのですね。
参考にさせていただきます。


皆さん、お忙しい中ご返信ありがとうございます。
私は飛んでいる飛行機撮影が主で、これまで三脚はほとんど使ったことがありませんが、
これから飛行機の長時間露出夜景に挑戦しようと、必要な機材を調べているところです。

手持ちのレンズは70-200 2.8LIIIの他、100-400LIIで、これ以上長いレンズを使う予定はありません。
100-400には三脚座が付いているので、今回購入するものは70-200専用になると思います。

KIRKは私にとってオーバースペックのような気もするので(予算的にも…)、
やっぱり選択肢は純正か、iShootになるかと思います。

書込番号:24574621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/01 17:26(1年以上前)

iShootと純正とで悩みましたが、
個人的な安心感を優先して純正を購入することにしました。
皆さんのアドバイスはどれも大変参考になりましたが、
純正品を推してくださった もとラボマン2さんのご意見を
Goodアンサーとさせていただきました。
どうもありがとうございました!

書込番号:24574879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/02/14 13:49(1年以上前)

後日談です。
キヤノンのオンラインショップでは
納期は1週間〜10日という表示でしたので、
注文しましたが、私の場合は在庫切れの時期と重なり、
結局3週間程度かかるということでした。
使用予定の日程には間に合いませんでしたのでやむを得ず、
iShootを購入しました。
もしご購入を検討されている方がいらっしゃれば、
事前にキヤノンへ具体的な納期を確認されることをお勧めいたします。

書込番号:24599411

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

趣味でポートレート、コスプレ撮影などの人物撮影をしております。
今年から新たな刺激を求めレース会場にてのレースクイーン撮影を開拓しようとチャレンジ予定です。
こちらのレンズ距離はこの用途でほぼほぼ必須との事をどこの記事でも目にしておりましたのですでに導入済みです。

お聞きしたいのは当方コスプレイベントでライトボックス(時と場合により手持ちやスタンドを駆使)を持ち寄った撮影方法をとっているのですが
レースクイーンの撮影ではストロボ使用の文字は目にしても
この方法を実際に利用しているのか否か?目にする事が無かったので
こちらの掲示板を使って撮影経験がおありの方に聞いたみたく書き込ませて頂きました。

レースイベントは年に数が極めて少ないもので是非とも先人の方の意見をお聞きしたいと思っております。

先入観で個人的にはレースクイーンの撮影がメインのイベントではなくやはりレースのイベントがメインな為
撮影時間は個々でとても短く混雑をしていそうなのでコスプレイベントの様に
軽装ライトボックスを持ちいての撮影とはしておられないだろうなとは考えて思っております。

書込番号:24572055

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/31 00:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

屋外ではADS3

室内ではADS1天上バウンス

ライトスタンド不可はクリップオン

AD200に
ライトスタンドを使い
標準リフレクターADS1
ビューティディシュADS3
を多様してます

撮影現場でライトスタンド不可と言う事が
判明したら
コマンダーX1T-Sの上に
発光ヘッドを乗せて
クリップオンで撮影してます

godox AD200は
ライトスタンドを用いたオフカメラでも
カメラにクリップオンでも
どっちでも使える利便性で
2台を4年間使い続けています


書込番号:24572158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2022/01/31 01:53(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
コメント有難う御座います。お写真参考も有難う御座います感謝いたします。
参考画像は撮影会のものでしょうか?

大光量+ラウンドフラッシュ系でのライティングですね コスプレイベントでもよく居られる王道のスタイルですね^^
大変失礼ではありますが これはお写真の説明があります様にモデル撮影会でのものでしょうか?

もしその様でしたら恐れ入りますが
当方、レース会場での撮影運用方法を前提でお話しておりますので・・・
レース会場でもそのスタイルで撮影が出来るというお話での聞き間違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:24572229

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/31 05:51(1年以上前)

53さんは
自慢したいだけなのでww
スレだけしたら満足なんですよ
マジで草
ワンウェーなのでその後は一切ムシw
自分が一番可愛と思っているかわいそーなヤツなんですよw

書込番号:24572283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:91件

2022/01/31 10:50(1年以上前)

>ガンエホさん
なるほどそうなんですか(汗
わざわざ情報有難う御座いますお手数おかけします。

他の撮影経験者の方を待ってみるとします^^

書込番号:24572593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2022/01/31 11:06(1年以上前)

別機種
別機種

コロナになってからは
マスクしたおねーちゃん撮ってもな…ってのもあって
サーキットに行ってないので
今の状況ってよく分からないのですが…

コロナ以前は
ライトスタンドやソフトボックスなんか持って撮ろうと思ってたら
もみくちゃにされて
スタンドとか圧し折られたと思いますよ(笑)
恐らく考えてる以上に過酷な状況です


なので普通にクリップオンで撮ってますよ(笑)
余談ですが慣れると単でも普通に撮れますよ




古い写真ですが添付しておきます

書込番号:24572609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2022/01/31 11:33(1年以上前)

>ごっちAさん
おー!素敵な作例有難う御座います!
開放シャッタースピード調整の自然光撮影ですねとてもお綺麗です!

貴重な情報有難う御座います感謝!
お聞きしたものの感覚はモデル撮影会でよく聞く囲み撮影のきついバージョンかなと感じました
圧縮破壊よりもライトボックス装備自体が破綻しそうです笑

ストロボ撮影はカメラにストロボ用のプレート装備したりし
発光部にチョットした物を付けての撮影をされたりするのでしょうか?

書込番号:24572643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2022/01/31 16:22(1年以上前)

ちなみに先ほどアップした写真ですがストロボ使ってますよ(笑)

ストロボ用のプレートを付けてますけど
ストロボにはディフューザー等は何もつけずに
日中シンクロして弱めに焚いてます



>モデル撮影会でよく聞く囲み撮影のきついバージョンかなと感じました

コロナ過で今はどうか分かりませんが
当時はそんな温くなかったですよ(笑)
たった20〜30分程度の時間で44チームGTはRQ1チーム4人縛りだったはず…のところに
1000人以上の人間がなだれ込みますから(笑)

人気のあるチームやおねーさんのところは
押されるは蹴られるはもみくちゃにされるは…で凄いことになってましたよ(笑)

書込番号:24573087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2022/01/31 16:40(1年以上前)

>ごっちAさん
返信有難う御座います^^

これは大変失礼致しました(汗
よくよく情報を見てみると晴もよう?の屋外で強制発光でisoも若干上げて
HSSでのストロボ微調整されておられますね(汗

やはりストロボ用のL字等のプレート装備していった方がシーン対応が万能的無難で良いんですね
自然光で容易に反逆光とか狙えれば良いんですけれども
凄まじい人数の流れ込みの話を聞きまして運と力技がいるように感じました(笑

1チームに千単位の人間・・・凄まじいですね

たまに単体で撮られてアップされている写真があるのですが
その時も一人に対して人数多めの感じの撮影なのでしょうか?
コスプレイベント撮影だと撮影したい人を順序良く列作る感じでありますので
レースクイーン撮影だと文化が違いそうな感じがしまして・・・

お手数ではありますが教えて頂けたら幸いですmm
聞いてばかりで申し訳ないです;;

書込番号:24573095

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2022/01/31 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2020 SUPER GT

2021 SUPER GT

2021 SUPER GT

2021 スーパー耐久

>初心者丸出し(本当ですさん
モータースポーツ撮影とレースクイーン撮影もしております。
F4ではありますが70-200mmは私も多用するレンズでPWには最適ですね。
ただし全身撮影は厳しいですが…

撮影スタイルですがブラケットにストロボを装着して撮影してます。
ライトボックスやスタンド類は邪魔ですし、何処かに仮置きしようにもそんな場所はありませんよ。
持ち込んだ時点で仮置き出来ずに手が塞がってしまい後悔する事になるかと…

人気のないところだと人の少ないブースもありますが稀ですね。
大抵は2重〜多いところで5重の人垣になってます。
時間も40分程度ですし順に並んで撮影という状況ではありません。
スムーズに撮りたいのであれば撮影会に参加してモデルさんに顔を覚えてもらうが手っ取り早いですね。

こちらはGT公式動画によるピットウォークですので参考になるかと。
2018 AUTOBACS SUPER GT Rd. 3 Pit Walk
https://youtu.be/tMsaecuCF0k

因みにコロナ過でPWが行われてるのは今のところFSWのみです。
SuperGTに限ってはPWチケットに当選しないと撮影できません…
今年は他のサーキットでも撮れるようになるかと思ってましたがオミクロンで再び厳しい状況が予想されます…

他のレンズですが参考までにペタッと貼っておきます♪

書込番号:24573528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/01/31 21:55(1年以上前)

>elpeoさん
またも経験者の方のご意見!とても貴重でして
有難う御座います;;
とても綺麗な作例も有難う御座います
自然光に環境下ではストロボでのものも感謝ですmm

やはりガチのオフカメラだと厳しい事 理解致しました
自分もブラケット等に装着して挑もうかと思います!
有難う御座います。

なるほどピットウォークというのが撮影が出来る場所?となるのですね
参考動画も有難う御座います 拝見させて頂きます。

そのピットウォークも抽選・・・人数規模からして売り切れ必須有名アーティストのチケット争奪戦の様な競争率が伺えます(汗

書込番号:24573633

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/01/31 23:08(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん

多分最終的にはオンシューかブラケットに付け
てで撮影する事にはなると思いますが、まず可能
か判断する為にもご自身のコスプレ撮影で使う
ボックス(○×○cm位)などの情報や装備画像、
また肖像権クリアで有れば、作例的な物やテスト
などをUPされてみては如何でしょう?





書込番号:24573769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/01/31 23:38(1年以上前)

>hattin89さん
コメント有難う御座います。
作例は肖像権の関係でこちらに上げること叶わずですスミマセン;;

よくイベント等で使用するディフューズは
スタンドOKのイベントですとクイック展開できる50cm位のボックス一灯と
状況により二灯 スタンドアンダーに陰相乗用のラウンドディッシュを取り付け使用してます。

スタンド無しですとラウンドディッシュを付けた手持ちストロボでの片手シャッター撮影です。

大き過ぎずその場からすぐに移動できるフットワーク重視の物を選んでいます。

書込番号:24573813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/01/31 23:40(1年以上前)

>hattin89さん

半逆光等の良い光の具合 最良の位置等であればストロボ撮影はなしで
自然光で撮影もしております。

書込番号:24573816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/01/31 23:46(1年以上前)

>hattin89さん
連続ですみません(汗

ちなみに
コスプレイベント用のレンズは70-200の様に長くはなく
24-70 F2.8で35〜70mmの万能距離での撮影をしております。

書込番号:24573825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング