CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤの刻印、撮影できますか?

2022/01/29 08:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM

クチコミ投稿数:328件
機種不明

お世話になります。

EOS一眼を所持しています。
こちらのレンズで、ダイヤモンドのテーブル面の刻印を写すことはできますでしょうか?

SEL90M28G(ソニー)で撮られた方がいらっしゃったので。

画像添付します。
また、ソニーEマウント のアダプタは出ていますでしょうか?探しても「レンズEF/ボディEマウント」しか見つかりませんでしたので・・・
使用用途がダイヤの刻印を撮影するだけ、という勿体無い使い方ですが、よろしくお願いします。

書込番号:24568286

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2022/01/29 10:10(1年以上前)

>Pluriel1013さん

撮れると思います。

三脚固定して絞ってピントはマニュアルで撮影すれば文字もハッキリすると思います。
ボディは何かわかりませんが、ライブビューが可能なカメラならライブビューで合わせた方が良いと思います。

100oマクロだと等倍までなので大きさを合わせるならトリミング併用ですね。

書込番号:24568430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/29 10:10(1年以上前)

>Pluriel1013さん

このレンズでも撮れなくはないと思いますが、
余り目的に合っていないと思います。
刻印サイズが自分にはわからないのですが、
フルサイズのカメラにこのレンズやSEL90M28Gなどの等倍マクロを使用すると、
長辺36mmの範囲が写ります(キヤノンAPS-C機ですと同22mm)。
1カラットのダイヤ直径が6.5mmで、その10-20%の範囲が刻印だとすると、
上記レンズでは画面長辺の1/60-1/30の範囲となり、トリミング必須です。

ならば、マニュアルフォーカスでマクロ特化のレンズを付けた方が良いと自分は考えます。

例えば、
中一光学 FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1 [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000967881/
http://stkb.co.jp/info/?p=5143

これですと、最大4.5倍マクロなので、
フルサイズ機で長辺8mm、キヤノンAPS-C機で長辺5mmまで切り取れることになります。
安いし、ヨドバシに在庫もあるようです。

書込番号:24568431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2022/01/29 10:25(1年以上前)

>Pluriel1013さん

>こちらのレンズで、ダイヤモンドのテーブル面の刻印を写すことはできますでしょうか?

添付写真と同程度に撮る事は可能かと思いますが

コンデジやスマホの方が得意な気がします


書込番号:24568462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/01/29 10:28(1年以上前)

koothさん 

>これですと、最大4.5倍マクロなので、

このレンズの場合 最短撮影距離が0.12mと短く タイヤに寄って撮影しないといけないのですが 近すぎてライティングが難しいですし 

今回の写真にも写り込んでいますが 留め金具にカメラが映り込んでいますが 最短撮影距離が短くなると 写り込むカメラ自体がい大きく目立つようになるので 少し離れて撮影できるレンズの方が良いように思います。

書込番号:24568465

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/01/29 10:33(1年以上前)

>Pluriel1013さん

>でも高い・・・・。涙。

ソニー機用にかぎらず、(比較的)まともに動く電子マウントアダプターは

このくらいの価格帯(2万から5万円台!ぐらいまで)ものが多いと思います。


焦点工房(様々な海外製マウントアダプタの国内代理店)のサイトです。

・Eマウント機用電子アダプター
http://www.stkb.jp/shopbrand/afmt_sony


MC-11より安価なEFレンズ―Eマウント機の電子アダプタもいくつかありますが、

アマゾンの使用レビューを読むと、昔のボディ(α7II)ではAFが動くが、

新しめの機種(といっても4年前発売)のメジャーなα7IIIでAFが動かないとか、

アダプタ側のくぼみ?でα7SIIIの接点が折れ修理代が2.5万ほどかかった、

などの報告が散見されますので、AF性能など含め定番品が安心のように思います。

(マクロでの拡大MFオンリー、露出さえ合えば、なら冒険もありかもしれませんが・・)


MC-11は(改造する猛者もいるようですが)EFレンズ(フルサイズ用)はOKでも、

EF-Sレンズ(KissなどのAPS-C一眼レフボディ用のキヤノン製レンズ)は取り付けが

できないため、そのようなアダプタを試す方々もおられるのだと思います。


中望遠マクロ(90-100mm)に比べて、短焦点(焦点距離の短めの標準や広角マクロ)では

ワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が限られるため、最大撮影倍率では

数センチ程度以下となり、レンズの陰で中央が暗くなったり、光を当てる方向が限られる(ほぼ真横

から、あるいは裏?からのみ)など、ライティングに支障が出る場合がしばしばあります。


EF100mm F2.8L マクロ IS USM (等倍でも149mmの長いワーキングディスタンス)を

使うメリットは、(その後の拡大切り出しの手間はありますが)ライティングや写りの面では

十分にあるように思います。

レンズ単体での刻印のアップには物足りないFE90mmマクロ(中望遠の等倍マクロ)を

あえて使用されていた方も、そのような理由ではないかと推測します。

書込番号:24568474

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/29 10:45(1年以上前)

追記

FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1
ヨドバシに在庫ありと書きましたが、展示品1店舗あり、取り寄せでした。
総代理店の焦点工房さんのページを見たら、こちらには在庫はあるようです。

・・・自分のマウント用も在庫があったのを見つけ、ついポチってしまいました。
新500円玉の刻印(日本国の上の方にあるJAPAN。概ね3mm)部分でよければ、
届き次第作例をアップできるかと思います。

書込番号:24568489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EF100mm F2.8L マクロ IS USMのオーナーEF100mm F2.8L マクロ IS USMの満足度5

2022/01/29 11:37(1年以上前)

>Pluriel1013さん

>EOS一眼を所持しています。

 キヤノンボディでの撮影でいいですよね?ソニーのボディを購入されるわけではないですよね?

>ソニーEマウント のアダプタは出ていますでしょうか?

 マウントアダプターは、各社のレンズのフランジバック(ボディのマウント接合面からセンサーまでの距離)を調整するものです。
 つまり、フランジバックの長いレンズをフランジバックの短いボディに装着する場合は、電子信号のやり取りの変換を考慮しなければ、単純にフランジバックの差だけの筒を挟めばいいことになりますが、逆の場合は補正レンズが必要となり、元のレンズの性能を低下させる恐れがあるので、普通は作られていません。
 
 ソニーEマウントはフランジバックが18ミリ、キヤノンEFマウントは44ミリ、RFマウントは20ミリだったと記憶してますので、EFマウントレンズをRFマウントやソニーEマウントのボディに装着するアダプターは色々と存在しますが、逆は補正レンズを上手く造る必要があるので、私の知る限り存在しないと思います。

 とびしゃこさんご紹介のアダプターも、あくまでEFレンズをソニーEマウント機に装着するものです。

 キヤノンボディで、ソニーEマウントレンズの使用は考えない方がいいと思います。

 等倍で撮影してトリミング処理なら、入手困難な100Lマクロでなくても、タムロンの90ミリマクロの中古を入手して使えばいいと思いますし、使用経験が無いので何とも言えませんが、LAOWAから最大撮影倍率2倍のレンズが出ています。

https://www.laowa.jp/cat1/fb73cb930cc287264540a08115cc0359d8349f00.html

 仕様では最短撮影距離24.7cmとなってますので、照明などのワーキングディスタンスは確保しやすいと思います。

書込番号:24568581

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/29 13:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご参考:90mm等倍マクロ最短距離(換算1.5倍)

ご参考:60mm2倍マクロ最短距離(換算3倍)

>もとラボマン 2さん

美麗に撮るならおっしゃる通りなのですが、
その場合、トリミング前提で高画素機が欲しくなりませんか?
今回は機種詳細不明の「EOS一眼」で、目的が「ダイヤの刻印を撮影するだけ」なので、
この辺りはスレ主さん判断でも良いだろうと。
近日中にペンタKマウント用が手元に来るので
撮ってみてアップすれば、スレ主さんが楽に使えるかどうかの判断材料にはなるはず。


>遮光器土偶さん

> 等倍で撮影してトリミング処理なら、入手困難な100Lマクロでなくても、
>タムロンの90ミリマクロの中古を入手して使えばいいと思いますし、
>使用経験が無いので何とも言えませんが、LAOWAから最大撮影倍率2倍のレンズが出ています。

手元にペンタックスKマウント用のタムロン90mm(272E)等倍マクロと
LAOWA 60mm2倍マクロがあるので、新500円玉を撮ってみました。
カメラはペンタックスのK-3III(APS-C 2600万画素)で、
キヤノンAPS-Cの35mm換算1.6倍ではなく、同1.5倍となります。
カメラに手振れ補正が付いているので自分は手持ちで撮りましたが、
三脚などに固定して撮った方が楽だと思います。
新500円玉のJAPAN文字は、長辺3mm程度となります。

書込番号:24568820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/01/29 14:04(1年以上前)

koothさん 返信ありがとうございます

>目的が「ダイヤの刻印を撮影するだけ」なので、

でも ダイヤ自体が分からないと意味がないと思うので ダイヤ自体にもピントが有る程度来るよう 被写界深度も深くする必要が有り この場合は 拡大率は低くても トリミングの方が有利になると思います 

書込番号:24568831

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/29 14:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

スレ主さんのカメラにある程度の画素数があるのなら
トリミングの方が融通効くかもとは思います。
ただ、ダイヤモンド1カラットが直径6.5mm。
婚約指輪の平均が0.2から0.4カラットなので、
先のJAPAN文字程度から倍程度の直径。
その中の小さな刻印って考えると、
等倍レンズにトリミングはやや厳しい印象ありです。
2倍マクロにトリミングならいけそう。

書込番号:24568905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2022/01/29 17:12(1年以上前)

機種不明

>koothさん はじめ、みなさま
情報ありがとうございます。
こういうのを探していました!!
ダイヤモンドは、0.15ct,0.38ctそれぞれです。
自宅にある、400円のルーペでスマホに取り付けて撮った写真、添付します。
カメラは、古い機種ですが、30D、7D、M10です。
カメラについては疎いです。行事写真を撮るレベルですので素人とお考えいただければ幸いです。
先日、Aliexpressより、ダイヤの刻印(側面のガードル部分)をみる顕微鏡は買って覗いてみましたら、
ガードル部分の刻印は見られましたが、テーブル面(天面)の刻印は見られませんでした。

なるべく安く写したいと思っておりました。
付けるのなら、M10かな?と思っています。
合うマウントが、Amazonでしか売っていないので、悩ましいですね。(ちょっと安いですが)
焦点工房さんは、同県にあるので、最悪店舗に行かせてもらい実物を見てからの購入が
できるのいいのですが、ネット販売中心だと思いますので、そんな上手い話にはいきませんよね・・・・。
https://item.rakuten.co.jp/vaps2shop/4589559060902/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
接写用の三脚も用意しなければいけませんね。これで間に合うでしょうか?↑

アドバイスくださった皆様一人ひとりに御礼申し上げます。

書込番号:24569188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/01/29 17:59(1年以上前)

Pluriel1013さん 返信ありがとうございます

中々難しい撮影になると思いますが頑張ってください

koothさん 返信ありがとうございます

>等倍レンズにトリミングはやや厳しい印象ありです。

今回貼られた写真が 等倍マクロでのトリミング写真ですし このように撮りたいと言う事でしたら 同じ等倍マクロで大丈夫だと思いますよ。

書込番号:24569303

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/29 19:13(1年以上前)

>Pluriel1013さん
EOS M10をお持ちなら、
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMも候補になります。
レンズ先端にLEDライトがついていますし、
1.2倍(換算1.9倍)いけます。

>もとラボマン 2さん
元画像の等倍トリミングが、
α7IIIなのかα7RIVかで耐性が倍以上違うので、
α7III撮影なら大丈夫なんですが、
もし7RIV撮影なら・・・と、
自分は臆病サイドの書き込みでした。

もとラボマン 2さんが等倍の立場で
議論いただけたので、
こちらはその先の可能性に振ることができました。
感謝感謝です。

スレ主さんの所有機もお教えいただきましたし、
実機確認もできそうな雰囲気なので、
あとは、レンズが来たら作例貼る程度で
済ませたいと思います。

書込番号:24569464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/01/29 20:31(1年以上前)

>Pluriel1013さん

添付画像が確実に90mmマクロで有れば
同じ物は出来ると思います。

後はトリミング必須ですので、どれだけ画素が
残るかで、用途次第です。

Webならよほど低画素機で無ければ大丈夫でしょう。
プリントだとサイズによりますが、残った画素数に
よっては厳しくなる場合も有りますね。

画素数に余裕が有れば、最大倍率で大変な撮影になる
より、ある程度寄ってトリムした方がピンもライティ
ングも楽になりますよ。
まずは使用用途での画素数や掲載サイズを出して、
必要な分だけ寄れば良いかなと思います。

書込番号:24569626

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/02/01 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SpeedMaster20mm使用時の離隔距離

LAOWA60mm使用時の離隔距離

タムロン90mm使用時の離隔距離

WG-III 1cmマクロ使用時の離隔距離

FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1が手元に来たので、
スレ主さんの参考になるかと思い、
いくつかのレンズでテストをしてみました。

カメラメーカーが異なりますが、
マクロ倍率と、どの程度の大きさに写るかの確認用ですので
ご容赦ください。

>Pluriel1013さん
>ダイヤモンドは、0.15ct,0.38ctそれぞれです。

1カラットのダイヤ直径が約6.5mm、0.4カラットなら約4.3mm。
提供いただいたお写真の刻印はダイヤ直径の概ね1/6程度。
新500円玉のJAPAN文字が長辺約3mmなので、
JAPANの各1文字がダイヤモンドの刻印程度とお考え下さい。

スレ主さんの使用予定カメラ候補は、EOS 30D、7D、M10、
当方の撮影機はK-3IIIで若干センサーサイズは異なります。
スレ主さんが撮る場合の雰囲気に近くするために
1.K-3III撮って出しを長辺5416(EOS M10の5184x23.3/22.3)にリサイズ)
2.上記中央を900x900で切り出し
を、作成しましたので、元のダイヤモンド刻印写真と比較してください。

使用レンズは
中一光学 FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1(4.5倍=EOS M10なら換算7.2倍)
Venus Optics LAOWA 60mm F2.8 2X ULTRA MACRO(2倍=EOS M10なら換算3.2倍)
タムロン SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1(MODEL272E)(等倍=EOS M10なら換算1.6倍)
PENTAX WG-III(通常マクロと1cmマクロ)
三脚は立てずにカメラを箱の上に置き、高さははがきで調整しています。

書込番号:24575401

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/02/01 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SpeedMaster20mm最短距離リサイズ

SpeedMaster20mm最短距離切り出し

SpeedMaster20mm最長距離リサイズ

SpeedMaster20mm最長距離切り出し

SpeedMaster20mmは、刻印だけを撮るには非常に向いていますが、
ピント調整範囲が非常に狭く、引いて撮ることができないので、他の目的にはかなり使いにくそうです。

書込番号:24575417

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/02/01 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LAOWA60mm最短距離リサイズ

LAOWA60mm最短距離切り出し

タムロンSP90mm最短距離リサイズ

タムロンSP90mm最短距離切り取り

光を回しやすいのは、等倍で焦点距離長めのタムロン。
でも、お持ちのカメラボディでは画素数が余り多くないため、刻印は大きく撮れません。

2倍マクロのLAOWAは、刻印もある程度期待できる大きさで撮れています。
ただ、汎用レンズではないので、スレ主さんがお使いになるには最初ちょっと苦労なさるかも。

書込番号:24575437

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/02/01 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

WG-III通常マクロ望遠端最短距離撮って出し

WG-III通常マクロ望遠端最短距離切り出し

WG-III1cmマクロ望遠端最短距離撮って出し

WG-III1cmマクロ望遠端最短距離切り出し

コンデジのリコーWGシリーズ、オリンパスのTGシリーズは、
1cmマクロという機能が付いていて、
細かい調整はできないけれど、LEDライトを付けて大きく撮れます。
この距離だと配光ムラが目立ちます。


と、ここまで試して、スレ主さんに向きそうなとなると、
・刻印をある程度以上のサイズで撮るなら換算2倍程度の倍率はあった方がよさそう。
・レンズそばのLEDライトはやっぱり便利
なので、
EOS M10使用時限定で、EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMが楽だと思います。
ないしはオリンパスTG-6でしょうか。
オリンパスTG-6ならオプションのLEDライトガイド LG-1があった方が良いでしょう。

書込番号:24575473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2022/02/01 22:44(1年以上前)

>koothさん
こんばんは。
お忙しい中、色々調べていただきありがとうございます!!
参考になります。
えっと、ダイヤの刻印は、LEDライトを当てると見えないので、レンズに付いていないほうがいいです。
やっぱり2倍マクロがいいんですかね、、、、。
手持ちの楽天市場で買った、400円のルーペで見られるのに撮影がうまくいかないのは、なんかもどかしいですね。
レンズ、焦点工房さんは、ショップに来て試すのはOKだと言われました。
お小遣い制なので、お金をしっかり貯めて伺いたいと思います。

ご親切にしてくださり、ありがとうございます。

書込番号:24575500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/02/01 23:20(1年以上前)

別機種

PentaxQ10にFREEWALKER 20mm撮って出し。ピントが合わないし長秒でぶれぶれ

>Pluriel1013さん

自分はダイヤモンドの刻印の実際のサイズを知らないので、
JAPAN文字を撮った印象でお返事すると、
JAPANのPのサイズに図形と文字列が刻印されているものを撮るなら、
等倍マクロなら画素数多めのカメラボディ、
あるいは、より小型のセンサの機種がないと厳しいと思います。
カメラボディが今のものだと、レンズの撮影倍率を上げていくしかないかと。
撮影倍率を上げるには、レンズそのものの倍率を上げるほかに、
中間リングやクローズアップレンズを追加する方法もありますが、どの方法も正直面倒だと思います。

書込番号:24575559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom Classicでの読み込み問題について

2022/01/27 18:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:13件
機種不明

EF70-200mmを最近購入し本日初めてRAW現像のためにLightroom Classicで読み込むと一部の画像に画像のようなビックリマークがでます。
そのマークを押すと「この写真の読み取り中にLightroomに問題が発生しました」とコメントも出ます。
この現象の解決方法をご教示ください。

カメラ:EOS R

書込番号:24565791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2022/01/28 14:36(1年以上前)

>この現象の解決方法をご教示ください。

実ファイルとLightroomで持っている実ファイルへのリンク情報に否がある状態です。後者の再設定で修復可能です。
一応、その手順が載っているページurlを書いておきます。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/help/locate-missing-photos.html

書込番号:24567111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2022/01/24 04:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM

クチコミ投稿数:36件

今はR5にレンズはrf24-105 4Lを所有しております。

24-105も大変使いやすいレンズで満足しておりますが、
室内で撮るときや夜撮影などでもう少し明るく撮影したいと思い、また背景ももう少しボカしたいなと思う時があり、こちらのレンズf2に魅力を感じを購入しようか悩んでおります。
またrf24-70 2.8も気になりますが、4と2.8では結構明るさやボケは変わるものでしょうか?24-105のレンズと24-70のレンズでは総合的に結構変わるものなら24-70でもよいかなと思っておりますが、2.8か2か悩ましい所です。
撮影は主に子供や家族写真、風景写真がおもです。
28-70は重たいのは承知ですが、子供撮影や動きもの撮影などには向いてないのでしょうか?これらのレンズをお持ちの方の助言をお聞きしたいです。あと、描写などの違いも知りたいです。

書込番号:24559900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/01/24 05:47(1年以上前)

24-70、28-70どちらを選んでも現在お持ちの24-105と焦点距離がダブりますから
買い増しは勿体ない気がします。
それとも、70mm以上を諦めての買い換えでしょうか?

買い増しならば、似たような物を2本持ち歩くのも荷物が重たくなるばかりに思うときが来ますし、買い換えだと105mm望遠端が恋しくなるときがあると思います。
なので、私ならば24-105に追加でF1.4の単焦点を買いますね。
絞り開放のピン薄写真を楽しむなら、F1.4が断然面白い。
取り敢えず35mmが出番が多いと思います。そして、後日2本目として85/1.4に行くとか。
24-105はレンズ交換をする暇が無いときの付けっぱなしレンズとして温存するのが良いです。

書込番号:24559918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/24 07:36(1年以上前)

>4と2.8では結構明るさやボケは変わるものでしょうか?

明るさ(この場合は露出)は2倍、ボケの大きさ(
径)は1.4倍になります。
F2だと明るさは4倍、ボケの大きさは2倍になります。

書込番号:24559965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2022/01/24 16:16(1年以上前)

28-70 f2L 所有しています
AFも早いですし写りは非常に良いですよ

ただ普段使いに28-70L一本だけだと
重いしデカいしで普段使い用に
24-105辺りの標準ズームが欲しくなると思います

もし28-70Lを買われるなら買い増しをお勧めします


書込番号:24560519

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2022/01/25 01:48(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

24-105は軽くて望遠距離もありもあり、旅行などで大活躍してますので、手放すことは考えておりません。

動き回る子供を撮影することが多いので、単焦点は考えておらず、ズームレンズで明るいレンズが一台あればと考えております。

28-70のレンズは口コミやYouTubeでも評価が高いですが、動きもの撮影ではこのレンズはどうでしょうか?

書込番号:24561317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2022/01/25 17:01(1年以上前)

ほぼ夜ポトレでしか使ってないですけど
AF早いし正確なので動きものもいけると思いますよ

書込番号:24562163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/01/25 19:13(1年以上前)

>ごっちAさん
なるほどですね!
いろいろとご意見ありがとうございました!

書込番号:24562360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/01/25 20:48(1年以上前)

言い方は悪いですけど、そんな高額で威圧感のあるレンズで日常的に狙われるご家族は少し迷惑なんじゃないですか。しかもズームで効率的に良い写真を量産しようみたいな魂胆もあまり印象良くないですね。相手がプロの方なら全然それでいいかも知れませんが。。。なのでせめてF2.8ズームか、常識的なサイズの単焦点で頑張っていかれたほうがまだ可愛げあると思いますよ。写真の柔らかさは光を選んだり現像でも出せますし、ボケを味わうなら中望遠レンズ使ったほうが早いです。

> http://ljhollowayphotography.com/children/
> https://500px.com/p/lisaholloway?view=photos

書込番号:24562529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 RF28-70mm F2 L USMのオーナーRF28-70mm F2 L USMの満足度5

2022/01/25 22:53(1年以上前)

>jerry show-taさん
 アダムス13さん の言う事も ごもっともだと思います。

でも、僕 
 このレンズで家族(2歳と奥さん)撮ってます(笑)
このレンズで野外親子体験交流イベントの、撮影もしてます
 特に威圧を感じるとのクレームもありません。

このレンズ 使い勝手が良いか?と聞かれれば、まぁ、そんな事は無いと思います(笑) F2.8ズーム、F4ズームの方が 絶対に使い勝手が良いと思います!

 僕は このレンズ 他にはないF2ズームと言う所に魅力を感じて使ってます  RFマウントでしか使えないF2ズーム
 特別 綺麗に映せるか? は その人のスキル次第だと思いますし、アダムス13さんが、リンクを貼ってくれた様な写真は 僕には撮れません!!
 AFも F4ズームには敵わないけど、野外でかけっこしてる子供達でも あまり不満を感じた事はありません。

 それよりも。
このレンズに ご自分のお子様が ぶつかったり、何かをぶつけた時に ちゃんと許せますか?
 ちなみに僕は【モノはいつか壊れる】と思ってるので、野外活動で、たとえ参加者がカメラに何かをぶつけても気にしてません。
 
そう言う意味で、気楽に撮れると感じるなら、オススメいたします

 カメラやレンズに傷が着くのが苦手なら、おすすめしないかな??と思います

書込番号:24562791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:36件

2022/01/26 10:53(1年以上前)

>アダムス13さん
貴重なご意見ありがとうございます。
こちらのレンズはf2に魅力を感じたした。
自分にとっては2.8も高額なレンズなので、皆さんにご意見を聞いてる次第でございます。
自分もプロのような写真は撮れませんが、風景写真などは自分の趣味になりますが、子供の成長記録や家族の写真は、思い出や宝になるので、よい写真を残したい気持ちです。
まあ自分がカメラが大好きというものもありますが、レンズはどれも高いので自分にあったよいレンズを買いたいです。

書込番号:24563315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/01/26 10:58(1年以上前)

>hitoshi....さん
コメントありがとうございます。
自分も2歳の子供がおります。
自分の子供も家族も喜んで自分が撮った写真をみてくれています。

実際に使われている方のご意見は信憑性があり助かります。
ありがとうございます。

ゆすせるかどうかは許せます!笑
実際に前に液晶テレビをこわされました。
自分も子供がしたことは仕方がないことなので、自分の不注意と考えておりますので。
でも実際壊されたらショックはショックでしょうね。笑

いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24563322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/01/26 20:36(1年以上前)

今の24-105/F4状況からズームで最大の大きな
ボケと明るさを得るにはこれしか有りませんので
大きさ重さ、取り回しが平気ならベスト選択だと
は思いますので買っちゃって良いと思います。

でかい玉を家の中で取り回すのも、きっと日常に
なりますよ。

> しかもズームで効率的に良い写真を量産しようみたいな魂胆もあまり印象良くないですね。

大きさ重さが許容(奥さんもかな)であれば子供撮りや
日常を撮るのに何故家に居ない他人の目や、まずは明る
い単焦点でしょみたいな事を気にしてシャッターチャンス
に強いズームを使う事で量産や魂胆と言った嫌な言葉に繋
がるんでしょう。
まるで、MF使いの人がAF使うなんてと否定するみたいな。
良い写真が撮れた時には単焦点で撮った、ズームで撮った
で優劣は有りません。
逆に余す事無くチャンスを物に出来る有利さは大きいと
思います。子供がいると経験が有ると思いますが、子供
は有る程度の距離で磁石の引っ付いて来たり、ママが通る
と、そっちへ引き寄せられたりしてベストな距離を保つ事
が難しかったりします。
引っ付いて来たから28mm広角に)なんてしてられませんよ。

ただ、個人的には大三元の24-70/2.8で900gでもきつい
ので、28mm、35mm、50mm、70mm各焦点で撮って
る時にレンズ重量1.4キロって考えると自分には無しですw。
もう子供が中学になったので家の中でレンズを出す事も少
なくなりましたが、軽いA036(28-75/2.8/ 550g)が最高です。
28、35、50mmの単焦点を付け替えるより、やっぱり便利。

1枚の素敵な子供写真はずっと残せます。
その為に重さや見た目クリアーされてるなら迷う事は
無いと思いますよと、背中を押す方で賛成します( *´ᗜ`* )/。

書込番号:24564203

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件

2022/01/26 22:09(1年以上前)

>hattin89さん
コメントありがとうございます。
もしこのf2か24-70f2.8のレンズを購入した場合は、子供の記念日の時やその他イベントなどでここぞという時に撮りたい時や夜撮影や室内撮影の時などf4では少しものたりないなと思う日に使いたいと思っております。その他のスナップ写真や普段写真の昼間などはf4でも素晴らしい写真が撮れますので気に入っております。

やはり動き回る幼い子供はf4の軽いレンズでも難しいですね。笑 そこは自分の腕を磨いて頑張ります!笑

自分も外撮影の時は周りの目や気は全然使ってません。笑
でもしっかりと公共のマナーや通行の邪魔などはせずしっかり守っております。
なので普通に楽しんで撮影しております。笑
撮影される家族も嫌がっていたとしたら今頃自分はカメラ辞めてます笑

いろいろ参考になるコメントありがとうございました。

このレンズはレンタルも高いですが、一度2.8も含めレンタルして決めたいと思います。

書込番号:24564441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2022/01/27 08:22(1年以上前)

こんにちは。
文章からスレ主さんはまだ単焦点お使いになられたことが無いようにお見受けします。

多分、F4からF2に変えた処で期待したほどの違いを感じられないんじゃないかと思います(
費用対効果の面で)
20-105はとても使い勝手が良好なレンズです。
スレ主さんはF2との写りの差とトレートオフにならないとおもいます。

先ずは手頃で優秀な35/F1.8をおススメします。余程満足されると思いますけども。

当方28-70/F2と35/F1.8所有しておりますが、基本35付けっぱなしです。

書込番号:24564900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/01/27 14:37(1年以上前)

>taku_kouさん
コメントありがとうございます!
なるほどですね!rf35は以前、知人にお借りして使ったことがあります。35も素晴らしい描写のレンズですね!

ただ今の自分にとっては単焦点よりズームが好きで、とりあえずズームで考えております。

いろいろ参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:24565424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2022/01/27 14:53(1年以上前)

追伸。

私も昔、EFマウント時に24-105/F4から24-70/F2.8に。
RFになって28-70/F2に更新してきましたが、

>総合的に結構変わるものなら・・・

F2.8通しに2倍のお値段出して、感動が2倍になりません。
F2.0通しに3倍のお値段出して、感動が3倍になりません。

明るいレンズも使用目的がハッキリあって生きてくるものだと思いますよ。

書込番号:24565442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/01/27 17:42(1年以上前)

>taku_kouさん
全て経験済みなんですね!!
2.8以上は値段はやはりバカみたいに高いですよね。笑

1番の目的はf値の明るさなので、動きもの撮影だとシャッタースピードを稼げないので、2.3倍の感動はなくても、f4から2.3倍の明るさがあれば良いかなと思ってる次第です。

レンタル予定なので、実際に使ってみて自分が求めていたレンズかはっきりすると思います^_^

書込番号:24565705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/01/28 02:18(1年以上前)

>大きさ重さが許容(奥さんもかな)であれば子供撮りや
日常を撮るのに何故家に居ない他人の目や、まずは明る
い単焦点でしょみたいな事を気にしてシャッターチャンス
に強いズームを使う事で量産や魂胆と言った嫌な言葉に繋
がるんでしょう。

まあ魂胆というのは言葉間違えましたね。半分冗談のつもりでしたが。
私が書いたのは、重くて嵩張るレンズというのはどこにでも持っていけるものではないし、例えば子供たちと一緒にアスレチックを楽しむとかアクティブな事をしながら首から下げておくorカメラバッグから出し入れするのも困難ですよって話です。F2.8ズームより更にデカいものを装着しながら遠慮なくダッシュできるかの問題。それで持ち出し回数が減ったらシャッターチャンスも「増える」とは限らないかも。
あとは重くて高額で超高性能なレンズを「せっかく持ち出した」となると、人間心理として「撮れ高」を求めてしまいがちです。体力も神経もいつも以上に使ったわりに期待通りに撮れないとがっかりする事もあるでしょう。だから買うなとは言いませんけど、「想像するよりは難しいですよ」と。
私自身、ある時期似たようなことを(F2.8ズームですが)していたので。


>逆に余す事無くチャンスを物に出来る有利さは大きいと
思います。子供がいると経験が有ると思いますが、子供
は有る程度の距離で磁石の引っ付いて来たり、ママが通る
と、そっちへ引き寄せられたりしてベストな距離を保つ事
が難しかったりします。
引っ付いて来たから28mm広角に)なんてしてられませんよ。

あくまで私の感覚ですが、一回限りのイベントごとや記念日なんかで撮り逃しを極力したくない(しかし、ある程度気合入れてデカいレンズを使っても大丈夫)な場合であればF2ズームよりF2.8か4ズームが適しています。ピントに神経質にならない分他のことに集中できますから。そのレンズがデカ過ぎないとここぞという好条件で単焦点にも変えやすい。
しかし、自宅や公園等である程度撮り直しがきく場合であれば、軽めのズームと単焦点レンズの使い分けでマイペースに撮っていったほうが結果が良いように思います。

「きれいな写真を撮るために重さがきつくても頑張ろう」とか「シャッターチャンスを逃しちゃいけない」という焦りの感覚はあまり良くない気がするんですよね。
もちろん「すごく欲しい」で迷いがないなら、どうぞ買ってくださいって思います。お値段高かろうが1.4キロあろうが関係ありません。でもスレ主さんは悩んでいらっしゃるんで、それは機材の適性以外の問題もわりとあるんじゃないかと。私自身が「迷いはあるけど買ってしまえ」って買い物はしないほうの人間なので、買う前にネガな要素はとことん考えます。

書込番号:24566446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/01/28 13:08(1年以上前)

>アダムス13さん
コメントありがとうございます!
できれば軽いレンズにこしたことはないので、自分なりに2.8レンズレンタルして使ってみて大満足したら2.8のほうができればよいです!
たしかに軽い方が体もカメラも動きやすさはありますからね!

いろいろ参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:24566996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2022/01/30 12:46(1年以上前)

もちろん変わりますけど、フルサイズでf2.8より開いたとしても、被写界深度が浅くなり過ぎで使いづらいです。

人間の目は暗いところでf2.8らしいですけど、それより開くと奇妙な絵柄になって気持ち悪い感が出てきます。
もちろん使いようですけど、人間の目は人物の顔の分析力がすごいので、人物とか標準レンズで撮れるものを撮ったら偽物感は結構気になると思います。

暗いシーンを撮りたいなら、f2.8以上はレンズに頼るよりセンサーなり後処理なりでやった方がいいと思います。

書込番号:24570858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいロットでの故障について

2022/01/19 21:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

クチコミ投稿数:97件

こちらのレンズの購入を検討しております。
いろいろ調べているとAF関連の故障が多いとのことですが、CEマークのついた新しめの個体でもAFの故障は多いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24553028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 EF50mm F1.4 USMのオーナーEF50mm F1.4 USMの満足度4

2022/01/19 22:20(1年以上前)

>いろいろ調べているとAF関連の故障が多いとのことですが、CEマークのついた新しめの個体でもAFの故障は多いのでしょうか?

故障の原因が何かによると思いますが、この疑問に答えられるだけのデータを個人で持っている方がいるのでしょうか。

下のスレを見るといろいろとあるようですが、私の個体(10年ほど前に中古で買ったもの)には今のところ特に課題はありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010009/SortID=21532653/

書込番号:24553069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/19 22:26(1年以上前)

機種不明

Wikipediaによると
超音波モーターの問題点は
摩擦駆動の為、耐久性に乏しい
と書かれてます
ダイレクトマニュアルフォーカスなんか頻繁にすると
寿命が縮まりそうに思えます

良く故障するから
良く売れるのです

故障しなけりゃ
いちいち買い換えないよねーっ

電気の球もそうだよね

書込番号:24553072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/01/19 22:43(1年以上前)


また適当なことを。
引用するとこ間違っていますよ。
その内容はメーカーが言っているとは書いていないでしょう。
Wikipediaは間違いを見つけて、修正を送っても変わらない。
内容は初めに書いたものが優先されます。
利用は程々にしないといけないよ。

自分のEFレンズは全部USMだけど、まだ壊れたこと無いけど。
古いのもあるけど、元気に動いていますよ。

書込番号:24553096

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2022/01/19 23:16(1年以上前)

>ビタシーさん
こんばんは

古いレンズですので、記憶があやふやですみません。
このレンズは、USMですが、Lレンズなどで使用されているリング型USMでなく、
マイクロUSM(後発のナノUSMとも異なる)だったような・・・

ニコンは初めのうちは、キヤノンで言うリング型USMを
広角ズームや標準ズームに使用していましたが、AF鳴きの問題もあり、
以降、望遠ズームや望遠・超望遠単焦点を除く、広角/標準/中望遠単焦点を
小型SWM(キヤノンでいうマイクロUSMか?)を採用するようになったと思います。
(望遠単焦点でも300mm f/4E PFは小型SWM)

キヤノンのUSMレンズで故障に遭ったことはありませんが、
小型SWMのニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED-IF(初代DX18-200)
では一回AFモーター故障(まったくAFが作動しなくなった)で修理に出したことがあります。

もしかしたら、マイクロUSMタイプは、運もあるでしょうが、
リング型USMより耐久面で劣るのかもしれませんね。

書込番号:24553139

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/01/20 07:56(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
>マイクロUSMタイプは、運もあるでしょうが、リング型USMより耐久面で劣るのかもしれませんね。

可能性はあります。鏡胴サイズのリングタイプはダイレクトドライブですが、マイクロタイプはギア減速で。
ニコン例では鏡胴リングタイプの代表が18-70mmですが、鳴きにつての経験はないですね。
10数本持ってますが鳴きません。一方、所有ではマイクロのシグマ製は鳴いたり。

>ビタシーさん
キヤノンは、昔からモータ等の電磁部品を内製しており知見の蓄積は相当なものと思います。
直接の回答になりませんが、そういった点で信頼されて宜しいのではと思います。

書込番号:24553426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/01/20 11:22(1年以上前)

ビタシーさん こんにちは

https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/170830ef50mmf14usm-bug.html

上のホームページを見ると 2017年 8月30日に無償修理の発表が有ったようですので これ以降のレンズに対しては ある程度の対応はしている可能性高いです。

書込番号:24553651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2022/01/20 16:57(1年以上前)

>holorinさん
そうですね。そもそも製造番号から何かがわかるかもハッキリしませんし(^^;
でもholorinさんの個体は大丈夫とのことでありがたい情報です。ありがとうございます^^

>アートフォトグラファー53さん
故障も想定にいれておきます^^;

>MiEVさん
私はEFレンズ初心者なので心強い情報です。ありがとうございます。

>Digic信者になりそう_χさん
USMにもいろいろあるのですね。
詳しくありがとうございます。
これからEFレンズ増やしていきたいと思います。

>うさらネットさん
いつもお世話になっております。
CANONを信頼して使ってみようと思います^^

>もとラボマン 2さん
なるほど。その以降、つまりかなり最近の物なら何か違うかもしれませんね。

書込番号:24554077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2022/01/20 17:09(1年以上前)

機種不明

5D+EF50mmF1.4

皆さまからいただいた情報から勇気を出して先程近くの中古屋さんで購入しました。

皆さまありがとうございました。半年の保証もありますので心をゆったりと撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:24554091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF85mm F1.2 L USM

スレ主 CamonEΘSRさん
クチコミ投稿数:3件

このレンズが欲しくて購入資金を貯めていますが、
最近、中古品の数が多い事が気になります。
どの様な不都合な点、不満な点で手放したのか知りたいので教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:24550165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/18 01:46(1年以上前)

どの様な不都合な点、不満な点で手放したのか知りたいので教えて下さい。

⇒コレッ!と言うのが撮れないのに
2025年10月までローンが有り
29円のモヤシの食べる
生活が嫌になったから

書込番号:24550205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/18 01:49(1年以上前)

RF85mm F1.2 L USM
から
RF85mm F1.2 L USMDS

買い替え?

書込番号:24550207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/18 03:08(1年以上前)

半分冗談ですが、

女性のポートレートって、90%がモデルさん次第だな、って感じ。

で、評判を聞いてレンズを買ってみたが、モデルがいない。モデル撮影会は人が多くて、もっと望遠レンズでないと撮影できない。
3、4人でモデル雇って撮影するくらいしか使いみちがないかも・・・いいモデルさんは高いよね。ニコン主催のモデル撮影会に行ったことがあるけど、びっくるするくらい良質だった。ポーズのとり方も歩き方も知っている。

それと、なぜかこのレンズ、フォーカスがなかなか合わない。

ヨドバシの話では、最初のうちは良くでたが、最近はあまり売れない、っていってました。

書込番号:24550229

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/18 04:21(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
女性のポートレートって、90%がモデルさん次第だな、って感じ。

間違いない。
カメラやレンズは二次的

書込番号:24550242

Goodアンサーナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/01/18 07:29(1年以上前)

CamonEΘSRさん こんにちは

キタムラの中古を見ると 同じ店が何本も出店しているので 新古品などが 大量に流れてきたため 一時的に在庫が増えているように見えます。

書込番号:24550308

ナイスクチコミ!4


スレ主 CamonEΘSRさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/18 22:33(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
2025年10月までモヤシを食べ続けるのは大変ですよね。
もしローンで購入してしまったら、
29円より安いモヤシを探して食べたいと思います。笑

>黄色い黄昏さん
無印よりもDSの方が良いんでしょうか?
自分もその道を歩まなければ良いのですが…。

>sonyもnikonもさん
>ちけち 郎。さん
このレンズを買う際には同時にモデルさんも探さないといけないですね。
撮影会は行った事無いので、コロナが収束したら行ってみたいと思います。
フォーカスが合わないのは困りますね…。
歩留まりは良くないでしょうか?

>もとラボマン 2さん
新古品という事は、このレンズの売れ行きが良くないという事でしょうか?
RF50mm F1.2 L USMも一時期より多いですよね。

書込番号:24551593

ナイスクチコミ!2


スレ主 CamonEΘSRさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/20 21:35(1年以上前)

本当は全員BAに選びたかったのですが、
3人までという制約が有りますので、
ナイスが多い方から選ばせていただきました。

購入するまでにモデルさん探しと
無印かDSかを決めたいと思います。

色々と有難うございました。

書込番号:24554473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/14 20:26(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
今晩は

>それと、なぜかこのレンズ、フォーカスがなかなか合わない。

>ヨドバシの話では、最初のうちは良くでたが、最近はあまり売れない、っていってました。

そうなんですか?

実は、このレンズと
ニコンが開発発表した、Zレンズ85oF1.2
どっちにするか迷ってるので

まあ、たいがい後出しの方が良い事が多いですが

書込番号:25097351

ナイスクチコミ!1


64GBさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/16 01:49(1年以上前)

私は135mmが出たことも影響しているのではと思いますね。
知りませんけど

書込番号:25099286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
EOS r6 お寺めぐり、山歩き、港や街撮影
【重視するポイント】
在庫の有るrfレンズ
【予算】
20万円まで
【比較している製品型番やサービス】
rf50 f1.8かrf70-200mm f4
【質問内容、その他コメント】
r6ボディを買い、同時にrf24-105mmを予約したのですがいつ届くか分からないので、もう一本買おうと思うのですが、在庫があるのが上のふたつしかないっぽいのでどちらにするか迷っています。
50mmは24-104mmと被っているので、届いてから使わなくなるのは勿体ないと思います。Lと非Lですが、使い分けしてる人がいるなら教えて欲しいです。
もしくは、届くまで我慢するべきでしょうか。

今持っているカメラ 初代kissM 22mm 18-150mm

書込番号:24541281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/01/12 22:07(1年以上前)

トマトの酸味さん こんばんは

今 18-150o使われていて 150o側使うこと多いでしょうか?

多いのでしたら 24‐105oでは望遠側足りないと思いますので 70‐200oのほうが良いように思いますが 望遠側ほとんど使わないのでしたら 50oで良いように思います。

でも この2本使い道違いますので 優先順位を付け 2本購入しても良いと思いますよ。

書込番号:24541304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/12 22:15(1年以上前)

50mm単焦点レンズは
標準ズームと焦点距離がダブっても
持つ意味あると考えます

50mm単焦点レンズに出来て
標準ズームの50mm域に出来にくい事は

その@
線香花火とか光量が乏しい時に
@低ISO化
Aシャッター速度の選択肢の拡大
B暗がりでのピントのヤマの掴み易さ

そのA
蛍の撮影で光跡を太く写せる

そのB
全身写真をf1.8で撮り
上半身写真をf2.8で撮れば
ボケ量を同じくらいに写せます
撮影距離が0.7倍になれば1絞り
撮影距離距離が0.5倍になれば2絞り
コレで遠近感が同じまま
ボケ量が同じくらい

基本
寄って絞る
離れて開ける

それが単焦点レンズの
作画のやりやすさです

撮影距離を変えずに
ズームリング回していたんじゃ
いつまで経っても
それに気付きません

書込番号:24541323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2022/01/12 22:16(1年以上前)

>トマトの酸味さん

 R6ユーザーです。

>お寺めぐり、山歩き、港や街撮影

 どうせ、R6の入荷がいつになるか分からないのなら、レンズだけ先にあっても意味は無いので、候補ではありませんが広角系のレンズの購入を考えます。お寺の撮影などでは、望遠系より広角系のレンズの方が重宝すると思います。

書込番号:24541325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/01/12 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
150mmは撮るのが楽しいので使うのですが、何故か撮っても鑑賞していない写真がほとんどです。
2本とも買って良いというお言葉ありがとうございます!

書込番号:24541326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/12 22:20(1年以上前)

一読した感じでは、特に目的があって買うわけでは無さそうですね。
であれば、買っても買わなくても良いかと思います。
24-105mmを使っていて物足りなくなったら買い足すのもアリです。

また、今年シグマがRFマウントに参入するというほぼ確実な噂があります。
純正に拘りが無ければ、今は「待ち」でもいいかもしれません。

書込番号:24541333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/01/12 22:38(1年以上前)

>もとラボマン様
返信が別になってしまいました、回答ありがとうございます
>アートフォトグラファー53様
50mm単焦点だと明るさを活かした楽しみが加わると言う事ですね!ありがとうございます
>遮光器土偶様
ボディだけ家にあります・・・お寺だと広角の方が良いですよね!となると、我慢する感じですね。広角も在庫ありませんので。ありがとうございます
>から竹様
おっしゃる通り特定の撮影目的はないです。撮りたい画角が多すぎて困っています。シグマの情報ありがとうございます!本当は、物足りなくなってから買うべきなんですよね

書込番号:24541379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/12 22:57(1年以上前)

皆さま、改めまして素早いご回答ありがとうございます!
rf50mmを買ったら無駄になると言うご意見がなかったため、また、物足りなくなってから買うべき、広角も視野に、というご意見を総合しまして、rf50mmを買い単焦点の練習も行いながら、将来的に広角か望遠どちらに買い足すか改めて考えてみることにします!
全員にベストアンサーできず、すいません

書込番号:24541426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング