CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブ補正はどの位

2021/11/10 11:21(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:76件

このレンズを検討中です。
現在、品不足なことはわかっています。
自分は色々分割払いがあるので、来年の夏位になったらどうかなと思っています。
カメラはR6を使用中です。
レンズ単体に手振れ補正機能がないのは想像しています。
メーカーサイトに個別に表記されていません。
もし夜景だったら手持ちでどの位いけるのか疑問に思いました。
カメラを含め手振れ補正は何段位と思えばよさそうですか。

書込番号:24439164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/10 12:40(1年以上前)

16mmレンズだと
手ブレしないのは1/20秒より高速が安全圏かな
でもポートレートで1/20秒では
モデルさんは表情ブレのカットが増えます
結局は
手ブレより被写体ブレのほうが
速いシャッター速度を必要とするので
手ブレ補正は意味が有りません

仮りに1/4秒で夜景ポートレートを撮るとします
手持ちではネオン背景は手ブレ補正の威力で
ブレが収まります
同時にフラッシュの閃光で
ピタリと止まったモデルさんは
もし?手ブレ補正されたら
ぐちゃぐちゃになります

手ブレ補正は
静止物限定の被写体です

静止部なら
三脚建てたほうが
構図、露出、色調、ダイナミックレンジ、シャッターチャンス、ストーリー性
全ての面で練れますから
撮れる写真のクオリティが向上します

書込番号:24439299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/11/10 13:11(1年以上前)

50 STMがCIPA基準準拠で5段分となっていますから、スペック上は少なくとも同等程度にはなりそうです。
ただ、1/焦点距離≒1/15として5段分だと2秒になりますから、機材の手振れ性能よりも被写体の静止具合や
撮る人の性能の方が重要なファクターになりそうですね…。

書込番号:24439347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2021/11/10 15:11(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
>つるピカードさん

手ブレ補正関係なしに1/20秒ですか〜
スナップで人をブラすことも可能かな。
カメラの手振れ補正は50mmF1.8 STMで7段とありますから、16mmのこのレンズの場合5段とみても1/10秒で撮れそうですか?

ちなみに50mmF1.8 STMはメーカーサイトで7段とあります。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f18/

書込番号:24439471

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:43件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/11/10 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SS1/13 止まっていると思います。

ss1/6これもOK

ss1/4まだ行けてるかな?

ss3/10テールライトは流れ風景はOK

>ちょい撮りさん

同じくR6を使っています。
作例はすべて手持ちのJpeg撮って出しでPC補正なしです。

余談からで失礼します。
暗いところでどこまでSSを落として手持ちで止まるか、それは機材の性能は
もちろんですが、個人技の領域が大きいです。なのでメーカーもその性能を謳う時
「何段分SSが稼げますよ」なんて言い方になっているんだと思います。
そして、手振れについては手持ちで撮影をする以上誰でも常に課題として
ついてきて鍛錬していくべき技術の一つだと思っています。あくまで手振れ補正は
お手伝いしてくれるテクノロジーでしかなくて、頼るのではなく活かすことを考えると
より有意義に新しい技術を作品づくりに活かせるのかなぁと私は考えています。

本題ですが。
R6との組み合わせにおいて何段分くらい補正が効くか?わかりまヘン。のでとりあえず作例で。

結論でいうと、3/10で撮っても4枚目でいうなら私は止められました。きっともっと凄い方も
いるでしょう。逆に同じ設定で撮ってもブレてしまう方もいるかもしれませんそういう物です。
モデルさんをぶらせたいとおっしゃっていますね、0.3秒間動いてぶらす余地もあるかも?
しれません。ここでどこまで遅いSSにご自身が耐えるかが課題になります。
R6にこのレンズを付ける事を考えるならSSをどこまで落とせるかを考えるより、絞りを少し
開き気味にして、ISOを6400辺りまでもっていけば夜スナップでもここまで気合入れて
手持ちをするまでもないと思います。そもそも広角ですから多少のブレは望遠寄りの
レンズほどシビアではないはずです。高感度ノイズが10000でも気になりません
という方なら、手振れなんぞ気にせず構図やシャッタータイミングに集中する余裕を
持った方がきっといいでしょう。それと長秒気味にして被写体ブレを演出しようよ思うなら
昼だったらND32くらいのフィルターをかましてあっさり三脚を立てた方が話は早いと思います。
絞ってもL単ほどの解像はそもそもないです。多少の手振れや高感度ノイズにシビアにならない
ほうが楽しく使いこなせるかもしれないなと使いながら思っています。それとR6というボディの
長所を活用しようとすればそういう撮り方にメリットがあるのだろうとも思います。

しゃべり過ぎました(__)
個人的なうんちくは聞き流してください。

このレンズ、とにかく面白い画角でアイデアがいろいろ出てきて楽しいですよぉ〜

書込番号:24439733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2021/11/10 19:42(1年以上前)

>GX-400spさん

僕は50mmF1.8STMの手持ちで1/6秒からなら等倍鑑賞OKが目安。
このレンズの画角なら手持ちでもう少し更新するかどうか目安が見えてきました。
ちなみに広角は撮るところも限られているので、気楽に考えてます。
返信並びに作例ありがとうございます♪

書込番号:24439804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高速連続撮影モード適用の可否について

2021/11/08 19:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF135mm F2L USM

クチコミ投稿数:114件

こんばんは。
今更ながらこのレンズを中古で手にしました。
描写は、ボケ味含めて最高ですね。
そこでEOS R5やR6でご利用の方にお伺いしたいです。
このレンズは、高速連続撮影を利用できますか?
高速連続撮影+Hや、高速連続撮影モードだとモード表示が点滅して連写速度も遅い感じです。
メーカーに問い合わせた方が適切なのかもしれませんが、この現象は普通なのかご存知の方おられましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24436456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/11/08 21:23(1年以上前)

高速連続撮影を利用は出来ますが、コマ数は減少します。

R6との組み合わせですが、メカシャッター/電子先幕シャッター時はH+、H共点滅で正常と思います。
以前実際に試してみましたが、H+白点滅で7fps弱、H点滅で4fps弱と、マニュアルの表記とほぼ一致していました。
ちなみに、電子シャッターではH+、H共白点灯となります。

H+時に12コマ/秒の連続撮影が可能なレンズはマニュアルおよび下記に記載されていますが、135mmF2Lは
12コマ/秒の連続撮影が可能なレンズには入っていません。
R5 https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699?_ga=2.99019803.464481174.1636287759-252902411.1614236126
R6 https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101700?_ga=2.103268485.464481174.1636287759-252902411.1614236126

書込番号:24436639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2021/11/08 21:33(1年以上前)

つるピカードさん 

実体験による確認とURL含めて参考になります。
中古購入で実際の使用感が気になっていましたので、生の声はとても有り難いです。
安心してEF135mm F2での撮影を楽しみたいと思います!
余談ですが、メーカーホームページ見に行ったら生産終了品に分類されてました。
今後の新品購入は在庫限りになりそうですね。

書込番号:24436666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss X10に合うレンズを探しています。

2021/11/08 12:54(1年以上前)


レンズ > CANON

【使いたい環境や用途】単焦点広角レンズ?

【重視するポイント】ねだん

【予算】1万から3万

【質問内容、その他コメント】

ダブルズームキット、トキナー atx-i 超広角レンズ

と3つほど所持しています。
標準ズームだと物足りない?ため単焦点レンズを探しています。

写真は素人であまりレンズの特徴も把握しておりませんが近くのものを撮るとなると標準だと画角も狭く思ったより距離の調整が難しいため、パンケーキレンズ?等のレンズが欲しくなりました。

そこでですがamzonのギフト券が手に入ったので新しくレンズをほしいと思っていますがおすすめはありませんか?

よろしければ優しく教えて頂きたいです!

またamazonだと在庫?が少ないものがおおそうなので中古で購入しなければならない場合もあると思いますが中古でも大丈夫でしょうか?

一ヶ月返品保証があるみたいなのでよほどのことがない限りはいけそうかなと個人的に思っていますが…


書込番号:24435837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2021/11/08 15:41(1年以上前)

>教えてくださいよよよんさん

何を撮りたいかで焦点距離が違いますから具体的な被写体、トキナーのレンズ名が書かれてるとアドバイスも増えると思います。

予算から考えて候補は限られますね。

EF50of1.8STM
EF40of2.8 パンケーキ
EF-S24of2.8 パンケーキ

自分は24o以外は使ってます。
単焦点なのでヌケが良く描写も良いと思います。
ただ、画角が合えばなので広角希望なら選択肢から外れますが。

24oだと38o程度になりますが、スナップなどには良いと思います。

中古は実物確認した方が良いと思います。
確認した上で良し悪しを決めた方が良いのでAmazonでの中古購入はオススメしません。
中古でネットショッピングするならフジヤカメラやマップカメラなどの方が良いと思います。

書込番号:24436075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/11/08 18:21(1年以上前)

教えてくださいよよよんさん こんばんは

>標準だと画角も狭く思ったより距離の調整が難しいため、

少し確認ですが 標準とは 標準ズームと言う事でしょうか?

それだと キヤノン純正のパンケーキでは 標準ズーム内に入る焦点距離になりますのでパンケーキにしても変わらない気がしますので もっと画角広くしたいのでしたら トキナーの超広角ズーム使用するしかないように思います。

書込番号:24436340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/11/08 18:39(1年以上前)

>教えてくださいよよよんさん

>【使いたい環境や用途】単焦点広角レンズ?
>標準ズームだと物足りない?ため単焦点レンズを探しています。
>近くのものを撮るとなると標準だと画角も狭く思ったより距離の調整が難しいため

 トキナーの超広角を持っていて、欲しいのは本当に広角なのか?それとも、小物などの撮影にもっと寄りたいのか?何故単焦点でないとならないのか?

 書き込まれた内容では、私には理解できません。具体的に何が不満で、何を求めているのか、もうすこし情報が欲しいと思います。

書込番号:24436366

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/08 18:40(1年以上前)

物足りないのがボケのことならF2以下の明るいレンズ一択

書込番号:24436367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/11/08 19:06(1年以上前)

みなさんすみません、言葉足らずというかあまりにも知識が乏しくて申し訳ないです。

たとえばですが机の上のものを、椅子に座った状態で取るとなると標準ズームでは、覗いたときに遠く?感じます

これをどうにかしようと思ったら単焦点かなと思っていました

悩んでたんですが、トキナーのやつも11~20mm?程なので単焦点を買ったところでトキナーのやつで十分なのかな?と感じました

なにをとりたいかにもよると思いますが
基本的に、景色や画面中央に一つ被写体おいてとるような?感じが多いです。

花や置物等!

書込番号:24436410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/11/08 19:13(1年以上前)

教えてくださいよよよんさん 返信ありがとうございます

>標準ズームでは、覗いたときに遠く?感じます

標準ズームで広く感じるのでしたら 超広角系のレンズになると思いますが APS-Cサイズのカメラの場合 超広角系の単焦点ほとんどありませんので トキナー 使うのが良いと思います。

でも遠く感じるのでしたら 広さは広くなりませんが マクロレンズか 標準ズームにクローズアックレンズ付ける事で 近くの物大きく写すことできるようになると思いますよ。

書込番号:24436423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/11/08 19:17(1年以上前)

そういえばマクロレンズというものもありましたね
最近カメラ握ってないので標準の感覚が忘れてしまったのですが
仰っているとおり、覗いても被写体が小さく感じます

書込番号:24436432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/11/08 19:40(1年以上前)

教えてくださいよよよんさん 返信ありがとうございます

>そういえばマクロレンズというものもありましたね

マクロレンズでしたら EF-S35mm F2.8 マクロと言うレンズが有ります。

https://cweb.canon.jp/ef/info/ef-s35-stm/

書込番号:24436469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/11/08 19:58(1年以上前)

おおーー、これはいいですね!
でもほんとかなり近づいて撮らないと効果でないような代物ですか?

書込番号:24436493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/11/08 23:53(1年以上前)

>教えてくださいよよよんさん

>机の上のものを、椅子に座った状態で取るとなると標準ズームでは、覗いたときに遠く?感じます

 という事であれば、広角系というより、中望遠クラスのマクロレンズじゃないかなと思います。例えばキヤノン純正のEF-S60マクロとか、タムロンの60ミリか90ミリくらいのマクロなら椅子に座った状態で机の上のものをある程度の大きさに写すことができると思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501011376_K0000417332_K0000041224_10505510810&pd_ctg=1050

 中古での入手という事になりますが、可能なら現物を手に取って、カメラに装着して試してみるのがいいと思いますが、返品が可能ならネットでの購入も、万一の際の手間を惜しまないなら有りかもしれません。

書込番号:24436918

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/11/08 23:57(1年以上前)

キットズームのEF-S18-55mmF4-5.6IS STMは55mm側で最大撮影倍率0.25倍です。
EF-S24mmF2.8STMなら最大撮影倍率0.27倍ですね。
EF-S35mm F2.8 マクロは等倍まで撮影できますが、生産終了であり、新品はもうほとんどなさそうで、中古で購入することになりそうです。

書込番号:24436924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/11/09 03:22(1年以上前)

単焦点は近めとかそういうのではなく、ボケ味を出したいとなれば使いたいレンズになるんですね
一本は持っていたほうがいいと、書いてました…

マクロレンズはかなり近づいて画面いっぱいに被写体を写したいとなるといいレンズですね

単焦点は50mmを推されてる記事が多いです!!!!
んーーーどっちを買うか迷う

書込番号:24437065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/11/09 03:58(1年以上前)

35mmと50mmのレンズの解説を見てきました
一概に言えないと思いますが
風景を取る際=現在持ってる超広角で事足りる
主役目立たせたい等=50mmより上のレンズを選ぶ

ほうが良さげですね
みなさんのおかげでちょっとずつ勉強できておりますありがとうございます

書込番号:24437078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ 18-125との比較

2021/11/06 11:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

シグマのレンズとこちらのレンズで迷っています。

気になる点はAFの速さです。
主にスナップと子どもの撮影です。

教えて下さい。
宜しくお願いします

書込番号:24432230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/11/06 12:03(1年以上前)

シグマ 18-125って18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM でしょうか?
かなり古いレンズですから、AF速度を含めほぼすべての面でEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの方が優れていると思います。

なお、EF-S18-135mmには更に新しいEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMがあります。
https://kakaku.com/item/K0000388424/

値段は多少上がりますが、AFの速さの面では新しいF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMの方がさらに早くなっています。

書込番号:24432289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/11/06 13:22(1年以上前)

>anaoさん

 シグマの18-125OSは7〜8年くらい使いました。AFもそう遅いわけでも無く、ズーム比もそこそこのレベルで、ズーム比が10倍を超えるような高倍率ズームに比較すれば解像感などもいいですね。当時のカットをたまにプリントすることもありますが、家庭用プリンターでA4印刷程度なら不満はありません。
 ただ、既にシグマの修理対応期間が経過しているので、シグマでは修理できませんし、新しいボディだとライブビューなど上手く作動しない可能性があると思います。
 
 キヤノンも18-135はこのモデルは知りませんが、STMモデルは今も使用しています。STM無しのモデルはサポートが再来年の3月で切れますし、STMAF駆動も比較的静かで、AFも18-125OSよりは早いイメージがあるので、どうせなら、STMモデルにした方がいいとは思います。

 ところで、7Dの購入を検討されていたようですが、結論は出たのでしょうか。

 

書込番号:24432410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2021/11/04 23:49(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
子供の撮影用にレンズを検討中です。
先輩方の意見を参考にさせて下さい。

@ RF100-400mm F5.6-8 IS USM
A EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
B RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

上の望遠レンズの3つで迷っております。
どちらのマウントも使用できます。
主に、運動会などのイベントでの使用を考えております。
もちろん、ABのレンズが素晴らしいのはわかっておりますが、3倍、4倍の金額に跳ね上がるので、どれほど違いがあるのかな?と思っております。
@とBは展示品など、試しに使用できるところがないので、実際に比べたれた方のご意見いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24430173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/05 01:01(1年以上前)

レンズは金額と映写の良さは
無関係です

なぜなら
比較となると
同条件で比較しないと
比較できません

高価なレンズは元々、素性が
難しいレンズじゃないですか

収差補正が簡単なら
レンズは安くなります

魚眼レンズなんか
収差補正が難しいし
それで高価だし
魚眼レンズが画面周辺まで
高画質とは言えません

書込番号:24430265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2021/11/05 05:29(1年以上前)

実際に比べたわけではないのですが、ひとこと申し上げさせていただきます。

もしお持ちのカメラがR6なら、このレンズは間違いなく買いです。

R6が2010万画素なので、このレンズでも十分な解像度が得られます。F値の暗さも、高ISO感度で十分補えます。

曇りの運動会でもISOを1000以上に高めれば、SSは1/500〜1/1000くらいになると思います。実用的です。

AFもナノUSMで非常に早いので、追従性はこれまでになく高いです。私は飛翔中の蝶を狙えました。

R5の4500万画素で十分解像するかは分かりません。隅が甘いというご意見もあります。

よろしくお願いいたします。良いカメラライフを^^

書込番号:24430369

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2021/11/05 05:52(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

偉そうに言っているが
条件を揃えて比較は出来る。 
それすら分からないで何を言うか。

何故魚眼レンズを上げるのか。

毎回、質問に対してズレた内容しかレス出来んの?



書込番号:24430380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/11/05 06:56(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

スレと関係のない魚眼レンズまで引き合いに出して、
いったい何を言いたいのか、さっぱり通じてこない。
価格は機能・性能だけでは決まらんよ。

まして、映写機の話はしていない。

レンズ・ストロボのスレに病的に粘着して書き込むようだが、
スレの主旨に添った回答ができないようなら控えるべきだろう。混乱して 【スレ荒らし】 になる。

書込番号:24430416

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/11/05 09:51(1年以上前)

>ナミユタさん

RFの望遠は使ったことないので(触ったこともないです)分かりませんが
安心して使えるEF100-400LU(中古)も検討してみてはどうでしょうか。
それでも、RF100-400の倍以上しますが。
RF100-400は評価を見る限り外ではあまり変わらないと思います。
まあ拡大したら分かるかもと、周辺の解像具合が違うのかなと想像しています。
実は発売前に予約して、発売日には買えなかったのでキャンセルしました。
やはりテレ端のF8ですね。体育館で使えるか、ずっと考えて結局止めました。
日中の外限定で考えるなら、RF100-400で全然問題ないと思います。
但し、体育館での学芸会も撮るとなると、どうなんでしょうか、カメラの高感度に任せるしかないと思ってます。
そこが妥協出来るのなら、RF100-400をお勧めしますよ。
但しRF100-400は納期4ヶ月待ちとなってますので、早い決断と予約が良いと思います。
予約してからでも十分検討出来ると思います。

書込番号:24430602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/11/05 12:51(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

ありがとうございます。
>レンズは金額と映写の良さは
無関係です

ので、3倍の金額の価値はあるのかと、質問させていただきました。

書込番号:24430801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/11/05 13:03(1年以上前)

>趣味は食さん
>おじぴん3号さん

ありがとうございます。
おそらく、購入になれば、R6での使用となります。
とても参考になります。
納期については、実は予約しており、入荷済みなのです。(1ヶ月の保管してもらっています。)
購入直前に迷い出してしまいました。

やはり迷いはF値(体育館など、屋内も使用します。)と、白レンズへの憧れがありまして、、、
テレコンの3型、1.4、2.0も所持しており、EFでしたら、使用出来るかなとも、考えております。

書込番号:24430816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/11/05 13:54(1年以上前)

>ナミユタさん

であれば、EF100-400LU1択では。

以前EF100-400LUは持っていたのですが、体壊して、カメラ殆ど持てなくなったので、
軽いシステムに変更したのですが、身体も回復傾向なので今回RF100-400キャンセルしてEF100-400LU(中古)買い戻しました
またSIGMAの60-600SportsもありますけどRシステム用としてEF100-400LUです。
昔、子供の学芸会撮るのにEF70-200F2.8LUにテレコン1.4xV付けて撮るか、EF100-400LUで撮るか悩んで
結局、EF100-400LU使ったんですが、正解でした。
カメラは5D4でしたけど、R6のほうが高感度強いですね。
小学校の体育館ですと、最低300mmは欲しいですね。EF100-400LUは十分体育館でも対応出来ると思います。
屋外のような描写は無理でも十分な描写あるように思います。(但し、個人的使感あります)
まあ、作品撮っているレベルの人たちからすれば、使い物にならんと言うかもしれませんが、子供の成長記録で考えれば十分ですよ。
多分EF100-400LUにしたほうがすっきりしますよ。但し倍以上違いますが後悔はしないような気がしますが、どうですか

書込番号:24430878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/11/07 11:56(1年以上前)

>おじぴん3号さん

こんにちは。
ご意見参考にさせていただき、EF100-400を購入する事に決めました。すぐには買えませんが、、、
コメントありがとうございました。

書込番号:24434066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/11/07 13:02(1年以上前)

>ナミユタさん

こんにちは

GAありがとうございます。
子供の学校行事、どう撮るか悩みますね。
小学校の運動会だとレンズは決まってますが、一番難しいのが立ち位置ですね。
学芸会等は6年間レンズ悩んだかな(笑)
似たような悩みだったので参考までに。
R6とEF100-400Lなら問題ないと思います。
これ以上だとヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンなので、僕は清水の舞台から飛び降りても無理。
400mmでも距離的に満足出来なければテレコン1.4xV付けても撮れると思いますので、その時は追加も検討してください。
では、楽しくお子さんの写真撮ってください。

書込番号:24434175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/11/08 17:40(1年以上前)

はじめまして
R6 で RF24-105F4LISM と EF70-300F4-5.6L IS USM をメインで使っています。
花・スナップ・時々子どもって感じです。

RF100-500は大阪のキヤノンギャラリーで実機触って欲しくなり悩んでいましたが、
Canonフォトサークルのモニターに当たって2週間ほど使いました。
100-500なのでさすがに大きい(太い)でしたが写りも良くとても言いレンズでした。

鳥や飛行機や撮るなら絶対欲しいレンズで、大はは小を兼ねるですが、財布との
相談し自分の用途で500mmまでいるかな?30万やぞ?と言い聞かせ諦めました(^^;)

使っているEF70-300F4-5.6L IS USMの写りにはまあ満足していますがなんせ重い。。。
ので、このRF100-400mm F5.6-8 IS USMを買ってみようと思っています。

書込番号:24436263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ内のグラつき

2021/11/03 21:14(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。
この度、RF100-400mmを購入したのですが、
レンズ内がグラグラ揺れるんです。
望遠ズームは初めてなので、こういう仕様なのか、
不良品なのか、判別がつきません。
あまりにもグラグラ揺れるのですが、皆様のレンズもそうでしょうか?

書込番号:24428078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/11/03 21:17(1年以上前)

ISユニットが揺れているのでしょう。カメラに取り付けて、電源を入れても揺れますか?

書込番号:24428083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/11/03 21:25(1年以上前)

>holorinさん
カメラに取り付けて電源を入れた状態でも揺れます。
スタビライザをオフにすると揺れは止まります。

書込番号:24428105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/11/03 21:39(1年以上前)

何度も試したのですが、カメラの電源を落としてからレンズを外しても、揺するとかなり揺れます。

書込番号:24428145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/11/03 21:45(1年以上前)

>しめじ爺ちゃんさん こんにちは

>スタビライザをオフにすると揺れは止まります。
手振れ防止のシステムが揺れてると思います, 動作正常と思います。
最近のレンズは細かなシステムが組み込まれています、レンズは揺らして楽しむものではありません。

書込番号:24428161

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2021/11/03 21:46(1年以上前)

スタビライザ? ISの事ですか。
手ぶれ補正付きのレンズはレンズを揺すると故障の原因になります。

書込番号:24428166

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/11/03 21:51(1年以上前)

>カメラに取り付けて電源を入れた状態でも揺れます。
>スタビライザをオフにすると揺れは止まります。

ISのときはブレを補正している最中なので当然揺れます。
ISを止めれば止まるなら正常です。

書込番号:24428180

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/11/03 21:57(1年以上前)

しめじ爺ちゃんさん こんばんは

>カメラの電源を落としてからレンズを外しても、揺するとかなり揺れます。

電源が入っていると 定位置に固定され 電源を切ったり レンズだけで通電状態でないと フリーになり動いている可能性高いと思います。

書込番号:24428196

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/11/03 22:07(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございます。
正常ということで安心しました。
他のIS付きのレンズではこのような症状がなかったもので不安になってしまいました。
これで安心して使っていけそうです。

書込番号:24428225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング