CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AF音は気にならないんですか?

2021/09/28 09:00(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

スレ主 makun_fさん
クチコミ投稿数:58件

Vlog機用としての購入を考えています。
rf50mmのことがあるので、とても気がかりです。
すでに予約をされている方が多いようですが、AF音は気にならないんですか?

書込番号:24367332

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/09/28 09:29(1年以上前)

>makun_fさん こんにちは

広角レンズですから、50oに比べるとピントはシビアではありません、それよりも作画へ集中すれば気にならないと思います。
撮影範囲、その中でどこへピントを合わせるか、カメラの傾きはどうか、明暗はどうかなど考えるのが作画です。
後でトリミングも可能ですが、せっかくの広角ですから、画面いっぱい生きるよう作画するのがいいかと。

書込番号:24367367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/28 12:21(1年以上前)

>里いもさん
スレ主さんは動画使用についての質問ですよ。
マイクで音を拾わないか心配している様です。

私も動画撮らないので詳しく解りません。

>makun_fさん
YouTubeのレビューを見たり、レビューしている人に質問したらどうでしょうか。
(発売前の製品はここよりも動画系YouTuberの方が早いですね)

書込番号:24367631

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/09/28 12:38(1年以上前)

動画ならAFではなく、マニュアルでは音はほぼ無音かと思います。

書込番号:24367670

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/09/28 12:43(1年以上前)

AFの後にそのままマニュアルができるとのこと、それから撮影に入るとか。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf16-f28/

書込番号:24367683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/28 13:09(1年以上前)

本格的にやってみたいなら、音は別録りが基本ですよ。レコーダーとマイクを用意してチャレンジしてください。

書込番号:24367733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/28 13:13(1年以上前)

AF音は気にならないんですか?

⇒地下鉄の走行中の車内
騒音の高い場所では
全く気になりません

行く年、来る年
今年もあと15分
石川県永平寺
雪がシンシンと降り積もる
静まりかえった場所では気になります

書込番号:24367736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


office-mさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 オフィース絵夢 

2021/09/28 14:02(1年以上前)

>makun_fさん
このレンズは、周辺ゆがむのではと思われます。
私はEOSでの動画経験がありませんが、一般的に、ゆがむと動画での活用は難しいのではないでしょうか?

書込番号:24367800

ナイスクチコミ!1


スレ主 makun_fさん
クチコミ投稿数:58件

2021/09/28 15:22(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
RF50mmの場合、AF駆動でジーコ鳴って、MFまたは音声別で対応していました。
もちろん、環境が騒がしい場所であれば、AF音はまったく気になりませんが、静かな室内で撮るとモロに聞こえます。
広角側が欲しかったので、とても気になっているのですが、RF50mmと同じであれば、Vlog用としてどうかと思った次第であります。

書込番号:24367911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/09/28 20:24(1年以上前)

>makun_fさん
編集で消すのは、やはり難しいですか?
特定の音を先に撮っておいて覚えさせて、消すみたいなの聞いたことあるような気がします。

当方初心者です。すいません。

書込番号:24368399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2021/09/28 20:25(1年以上前)

機種不明

「筐体径:約69.2mm」シリーズのレンズ構成 (キヤノンの図から引用)

makun_fさん

M50([Kiss M]の海外名称)は、2018/03発売当初から、海外では、vlogger初心者向けとして絶大な人気を誇り、未だに、(M50ii含め)ベストセラー/ロングセラーです。米国Amazonの場合、M50に限らず、アクセサリー類等がてんこ盛り盛りのセット販売が、マーケットプレイスにて、非常に目立ちます。M50なら、当然?、(RODE等の本格的な)外部マイクがセットとなっていました。初心者ですら、外部マイクを装着する位なので、RFマウントシステムで、vlogをなさるのであれば、是非、外部マイクのご検討をなさってみて下さい。

以下は、[RF50mm F1.8 STM]、R6、屋内におけるAF動作チェックです。内蔵マイクと外部マイクとの聴き較べが出来ます。

・Canon RF 50mm f1.8 Autofocus Test - Is It Too Loud? (Zander Roundさん、2020/12/17)
https://youtu.be/8wzkjZ1AL4A


以下は、様々なマイクの聴き較べです。日本人の方がここまでなさっていたとは、ちょっとビックリです。

・サンプル音声比較・目的に合う動画撮影用マイクか必ず見つかるよ。Microphone Comparison 2020 (imagenica by Yukoさん、2020/10/23)
https://youtu.be/1hH1X2AS6NE


R3から、マルチアクセサリーシューが搭載され始めましたが、R9(私が勝手に命名)にも、必ず搭載されます。現時点では、録音関係だと、キヤノンから指向性ステレオマイクロホン[DM-E1D]、TASCAMからXLRマイクアダプター[CA-XLR2d-C]が発表されただけですが、今後、RODE、Sennheiser等からも、キヤノン・マルチアクセサリーシュー対応マイクが発売されると予想しています。

なお、良くご存じの事と思いますが、「コンデンサーマイク、ファンタム電源、XLR端子」等を用いれば、ビックリする程、音質が良くなります(私は、ここまで差があるとは、つい最近まで知りませんでした‥‥^^);



【ご参考】
[RF50mm F1.8 STM]に続き、[RF16mm F2.8 STM]が製品化されたので、今後、「筐体径:約69.2mm、フィルター径:43mm」の小型軽量低価格・単焦点レンズのラインナップが、かなり増強されるのは、間違いありません。合計5本程度は、製品化されるのではないでしょうか?

小型軽量を実現しているのは、RFマウントの大きな特徴である「大口径マウントとショートバックフォーカス」を最大限に活かした実例の一つと言っていいでしょう。レンズ構成の比較を付けておきます。以下をご覧になると、「大口径マウントとショートバックフォーカス」の恩恵をヒシヒシとお感じになると思います。

・キヤノン説明会で聞いた「ミラーレス大口径マウントのメリットと実例」 (デジカメWatch、2018/12/17)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html


低価格実現の為、外観を「筐体径:約69.2mm、フィルター径:43mm」に統一した事によって、内部パーツまで含めた徹底的な共通化が図られていると考えられます。ニーズのありそうな焦点距離を挙げれば、キリがありませんが、例えば、以下辺りなら、それぞれの方々のそれぞれの好みにピッタリだと思われるので、万遍無く売れそうです。中望遠レンズは無理かもしれませんね‥‥

16mm(発売予定)、20mm、24mm、28mm、35mm、40mm、50mm(発売中)、(75〜85mm???)


難癖付ければ、色々出て来るでしょうが、「STM・ギアタイプ」だからこそ、小型軽量低価格が実現出来たのですから、好意的に捉えましょう。「STM・ギアタイプ」に関しては、皆さん、良くご存じの事と思いますが、以下のページに埋め込まれている動画はとても分かり易いと思います。「STM・ギアタイプ」と「レンズ構成」は、「筐体径:約69.2mm、フィルター径:43mm」シリーズにおける両輪と言える存在ですね!

・Focusing Technologies (canon Europe)
https://www.canon-europe.com/lenses/tech-guide/focusing/



【おまけ】
● R9の「妄想」仕様
・イメージセンサー: R6と同一
・画像処理エンジン: DIGIC Xの低速版(今後のEF-M/EF-Sにも展開)
・EVF/背面モニター: R6と同一
・筐体: エンジニアリング・プラスチックの徹底活用(極端に言えば、DO・F11のような雰囲気)
・パーツ: 部品点数の大幅低減、今後のEF-M/EF-Sとの共通化
・IBIS: 簡易版(最大で約6段)
・静止画: メカシャッター/画像処理エンジンによる差だけ、R6より低下
・動画: 画像処理エンジンによる差だけ、R6より低下。4K/30P(クロップなし)、4K/60P(クロップあり)
・操作系: 3ダイヤル、ジョイスティックタイプのマルチコントローラー
・シュー: マルチアクセサリーシュー
・バッテリー: LP-E6系
・質量: 約450g
・価格: 約1000ドル

書込番号:24368400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/28 22:44(1年以上前)

機種不明

>ガルシア1104さん
僕はションボイマイクしか持ちませんが(;'∀')
編集で音を消すよりワイヤレスか、別録りして編集で音声同期を掛けて画像と合成する方が楽だと思います。
標準レンズであればアームでノイズから遠ざけられますが、16mmの広角単玉だとマイクが入り込みそう?(^^ゞ

>ミスター・スコップさん
僕は24mmSTMがとても楽しみです、F2位だと更に嬉しいです、
35mmはF1.2のLレンズを期待しています また高いでしょうが…(-_-;)


広角船酔い?コンニャク?も心配ですがどうなるか楽しみです。

書込番号:24368730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2021/09/28 23:28(1年以上前)

自分も予約しましたが、ジーコレンズだったらどうしよう。
別録りとかいっても、静かなところだと非同期で撮るか、めっちゃ離さないと厳しいと思います。同じ室内だとそもそも厳しく、外でも何メートルか離さないと。
MFでピン送りも現実的ではなさそうですし。絞ってパンフォーカス的に撮るのがいいかもしれませんね。

因みに自分は3mくらいマイクをケーブルで離して撮ることが多いです(他機種で別の事情ですが)。セッティングが面倒。

書込番号:24368816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/29 06:30(1年以上前)

どうなんでしょう?どれだけ音に拘るかにもよると思うのですが、
RF50STMでマイクを直接カメラシューに乗せるとブーンブーンと低い振動の様な音を感じます。
ただしRF50USMでもシュッシュッって高めの音を拾います。

ただ大体マイクにスタビライザがついてて、振動はある程度緩和されますので、
普通に使う分には必要以上の心配はいらないと思いますょ

寧ろSTMのAF挙動は滑らかでUSMよりも映像としては僕は好んでおります。

Youtuberさん達は全般的に環境音をノイズ扱いにして嫌ってますが、
僕は環境音を収録したいので、基本はXYステレオマイクを使っています。

ミスター・スコップさんご紹介のRODE VideoMicroも所持していますが、
デュアルモノラルなので僕はあまり好みません。
大きな音も割れにくく録音してくれますので、前方の大きな音を録る時には使用しています。

書込番号:24369063

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:89件

このレンズ、AF時にうにょうにょとフィルター取り付け部がでてくると思うんですけど
フィルターつけたらAFスピード落ちたりしないのでしょうか?

フィルターなんかつけないほうがいいに決まってはいますが、NDは付けたくなる思ったので
質問してみました

書込番号:24364743

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/09/26 21:40(1年以上前)

フィルター1枚くらい(2、3枚でも)の重量くらいを気にする必要はまずありません。
よほど暗い場合とか、NDとかC-PLとかではなくてその他の一部の特殊効果フィルターの場合は、条件によってはAFが迷ったりすることはあるかもしれませんが。

書込番号:24364804

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2021/09/26 23:08(1年以上前)

>ガルシア1104さん

フィルター1枚装着してもAF速度は変わらないでしょうね。
メーカーも保護フィルター、PLフィルターやNDフィルターの装着は想定内だと思いますからフィルター装着してAFが遅くなるような設計はしてないと思います。

気にする必要はないと思います。

書込番号:24365004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/27 05:38(1年以上前)

>ガルシア1104さん
大丈夫です!
他メーカーミラーレス機は、付けなくても夕闇から瞳AFが心もとなくなりますがっ!

書込番号:24365267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/09/27 08:09(1年以上前)

ガルシア1104さん こんにちは

コンデジなどは鏡筒の強度が弱いため アダプターを付けてフィルターかフードどちらか付けるように重量対策してあると思うのですが このレンズ強度的には大丈夫だと思いますよ。

書込番号:24365372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/27 22:52(1年以上前)

AF速度は変わらないと思います。
ただかなり無理をした設計の超広角ですので、フィルターをつけた事によるケラレや光量落ちの方が心配です。

書込番号:24366867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/09/27 22:59(1年以上前)

一応ステップアップリングで49mmにしてND行こうと思ってます…

脱線しますが
50f1.8、ズームレンズかっていうぐらい画角かわりますよね。
16f2.8はどうですかね

書込番号:24366878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/09/28 08:25(1年以上前)

ガルシア1104さん 返信ありがとうございます

>一応ステップアップリングで49mmにしてND行こうと思ってます…

ステップアップリングだとフードが付けれれなくなる可能性がありますし フードから飛び出さなければケラレの問題ないと思いますので フード自体を見てから 決めても良いかもしれません。

書込番号:24367286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/09/28 20:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
フード!
盲点でした…
安いレンズに高いフードはなんだかなぁって思うので、フードなしにします。

書込番号:24368372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroomでの不具合

2021/09/21 22:55(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 monashee61さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種

9月に入ってからEOS RPとこのレンズで撮ったRawファイルを現像しようとすると、
中望遠〜望遠域の画像の周辺がおかしくなっています。
広角域では出ません。
また、レンズプロファイルをカットするとこの周辺部分は消えます。
補正が欲しいのは主に広角域なので、差支えはありませんが、
毎回、補正を切るのも面倒なものです。
24−105STMではこの現象はありません。
いつだったのかは覚えてませんが、
Lightroomのアップデートが原因かと思いましたが、
他にも同様の現象ガ出ている方いらっしゃいますか?

書込番号:24355348

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2021/09/22 05:43(1年以上前)

私はユーザーではありませんが、Lightroomをインストールし直しても治らなければ、バグの改良を待つか純正の現像ソフトで一旦TIFFに変換してから使用するしか無いと思います。

書込番号:24355595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monashee61さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/22 07:22(1年以上前)

>盛るもっとさん
再インストールしても変わりませんでした。
この減少が出る中望遠以上のときは、
レンズ・プロファイルをオフにしてしまえば、
普通に編集できるので、
現状、差し支えないんですが、突然、この減少が出始めたので困惑しております。

書込番号:24355652

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMのオーナーRF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5 ImageGateway 

2021/09/22 09:51(1年以上前)

機種不明

プロファイルのところで2種類のプロファイルがあります。

>monashee61さん

私はphotoshop2021なんですが、RAW現像で同様のことがありました。
いろいろ試したところ、RAW現像時の「レンズ」のプロファイルが
2種類ありませんか?
たしかV2バージョンでは周辺が流れたので、現在はVなしのプロファイルで
使用しています。(気がついたのは今月に入ってです。)

普通ならV2の方が新しくてベターだと思いますけど。
なんとなく使ってますが、納得はしていません。

書込番号:24355816

ナイスクチコミ!5


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMのオーナーRF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5 ImageGateway 

2021/09/22 12:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

>monashee61さん

LightroomCCを開いてみました。
現像のレンズ補正のプロファイルをV2からVに変更したら
周辺の流れが消えました。
V2の方が優先して選択されてるので、V2が最新だと思われますが
アップデートがあるまではVで使用するしかないようです。

書込番号:24355929

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 monashee61さん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/22 12:38(1年以上前)

>harurunさん
ホントだ!
V1にしたら消えました。
というか中望遠以上だと、プロファイルを使わなくてもいい感じなんですけどね。
先月か、今月辺りからV2になったんでしょうか。
とにかく、なぜこうなるのかわかったので、
後はアップデートを待つことにします。
ありがとうございました。

書込番号:24355980

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMのオーナーRF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5 ImageGateway 

2021/10/28 13:10(1年以上前)

>monashee61さん

昨日Photoshop CC2021から2022にメジャーアップデートしました。
RAW現像の周辺が流れる現象も改善されています。
おそらくLightRoomも同様かと思います。
アップデートをお勧めします。

書込番号:24417621

ナイスクチコミ!2


スレ主 monashee61さん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/28 15:28(1年以上前)

>harurunさん
早速アップデートしてみました。
綺麗に不具合が解決されているようです。
ありがとうございました。
コレで一安心ですね。
ただ、R シリーズでRPのカメラマッチングだけがないようなので、
そこがチョッと残念です。

書込番号:24417820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クラス最軽量?

2021/09/21 01:26(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 sayaka1225さん
クチコミ投稿数:11件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

タムロンの100-400 A035が1,115gで2017年時点でフルサイズ100-400mmクラス最軽量とサイトに記載がありますね。
RF100-400は635gなので大幅に塗り替えて最軽量?
クラス最軽量とは言ってなかった気がするけどこんな軽いの他にありましたっけ

書込番号:24353975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2021/09/21 01:31(1年以上前)

レンズの明るさ(F値)が違うから、クラス最軽量の表記でよいのでは。
こんなに軽いのはないと思いますが・・・。

書込番号:24353980

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/21 02:46(1年以上前)

400mmF8の単焦点レンズですが
Nikonに1995年発売
どどっと望遠が500gでした

『どどっと望遠』
こんな商品名でした


書込番号:24354012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/21 08:32(1年以上前)

>sayaka1225さん

 価格コムの登録にある、400ミリクラスの望遠で、このレンズより軽いのは、ケンコーのミラーレンズのみ。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=10,13,16,20,26,35,44,46&pdf_Spec302=400-500&pdf_Spec305=1000-3000,500-700,700-1000&pdf_so=Spec305_a&pdf_ob=0
 
>アートフォトグラファー53さん

 ご指摘のレンズ「デジカメWatch」さんの記事によるとこれですね。

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html

 ケンコーのミラーレンズにせよ、「どどっと望遠」にせよ、ズームもオートフォーカスも絞り機能も無くて、500グラムですから、オートフォーカス搭載の400ミリクラスズームレンズとしては、現状で最軽量という事でいいと思います。

書込番号:24354168

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 sayaka1225さん
クチコミ投稿数:11件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2021/09/21 09:49(1年以上前)

aps-c用を含めても100-400mmをカバーするズームレンズとしては最軽量ですね……
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-12,12-18,18-24,24-35,35-50,50-70,70-150,150-200&pdf_Spec302=400-500,500-800,800-&pdf_Spec305=500-700,700-1000,1000-3000&pdf_so=Spec305_a&pdf_ob=0

次点がaps-c用のタムロンの18-400mmが710g

F8が暗いのは確かだけどRFレンズは絞り開放からシャープなレンズが多いのでこのレンズもそうであれば使い所が十分あるレンズになりそう。発売が楽しみです!

書込番号:24354248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/21 23:28(1年以上前)

つうか、F値度外視しても最軽量狙うって
レンズメーカーがやりそうなパターンで
横綱相撲じゃ無いよな。

書込番号:24355400

ナイスクチコミ!3


スレ主 sayaka1225さん
クチコミ投稿数:11件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2021/09/22 06:43(1年以上前)

これまでサードパーティレンズの独擅場だった安価な軽量超望遠や高倍率ズームも純正で供給していくという強い意志を感じますよね!
RF16mm単焦点や超軽量100-400など他社にないレンズを今後も出してミラーレス一眼市場の巻き返しに期待してます。

書込番号:24355628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2021/09/22 07:49(1年以上前)

まぁ開放F値ガーとか言ってる価値観がアップデートされない連中は放っておいて、RFレンズの安価なラインナップには大いに期待しましょう。

書込番号:24355669

ナイスクチコミ!38




ナイスクチコミ126

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズ買いますか?

2021/09/15 10:42(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

RF100-400mmF5.6-8 IS USM Lレンズでないけど皆さんは買われますか。

多分、気になるところはテレ端のF8ですかね。
でも外で使う分には問題ないと思ってます。
しかもLレンズでないのに防塵防滴。
このレンズ買いですかね。

このレンズ非球面レンズもUDレンズも使っているのに概要には載っていない、なぜ?
細かいことは気にしないで使ってみたいレンズです。
みなさんは、どうされますか?






書込番号:24343174

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/09/24 11:36(1年以上前)

>チャピレさん

ありがとうございます。
写真に関しては高感度の写真が見たいですね。
このレンズを考えたのは動画撮りに使用出来たら欲しいなから始まってます。
娘の卒業式の撮影に使えるかですね。
4K60PでSS:1/120くらいで撮ったらISOが幾らまで上がるかが知りたいわけで。
多分、その答えは使ってみないと分からないかなと。
大きい、重い、70-200F2.8+1.4xVで望遠端足りないですが撮影するか。
もしかして今予約しないと3月間に合わないかもとの声に思わずポチってしましました。
但し、大きい問題として、果たして親が体育館に入れるかどうかが不安なところですが。

書込番号:24359736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/09/24 11:36(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

スレ間違いですか?

書込番号:24359738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12753件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/25 12:23(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ RFレンズ使えるボディを持ってないので
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24361593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/09/25 17:02(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

EOS 5D4
EF100-400L
EF70-200F2.8L2
EF135F2L
EF35F1.4L2
を売ればEOS R6+RF24-105F4Lは買えますよ。
あとはEF85F1.2L2売ればRF100-400は買えると思います。
頑張ってください

今すぐフクイの橋のたもとのキタムーへGO!!

書込番号:24362060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/09/27 16:10(1年以上前)

RF100-400mmF5.6-8 IS USMどこかで作例出てこないかな。
CANON HP以外の作例ですね。
とりあえず娘の卒業式に使うかも知れないと思うのと供給不足もあるのでとりあえずポチりましたが
作例がこれから出てくるのでしょうかね。
僕はテレコン使えるということは、そこそこの画質ではと想像してポチリました。
RF100-400は飛行機撮りに考えています。
今回はR3とRF16mmF2.8が脚光浴びていますがRF100-400mmはどうでしょうか。
ある意味楽しみです。

当スレは今しばらくこのまま続けておこうと思ってます。
RF100-400の情報等ありましたら、宜しくお願い致します

書込番号:24366048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2021/09/27 19:51(1年以上前)

https://youtu.be/XpHryPGuA9M
YouTubeで外国人が作例出してますね
R5にrf100-400つけてます。

4:15あたり、5:00あたり、10:35あたりに作例あり。
ボケ方も綺麗で写りもシャープです。

書込番号:24366469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/09/27 23:12(1年以上前)

>sayaka1225さん

ありがとうございます。
Youtubeとは、見ていませんでした。
綺麗には見えましたが、出来れば静止画が見たいですね。
CANONのHPやヨドバシのレンズ紹介の画像は小さいので大きく見れて、さらに出来ればEF100-400LやRF100-500Lとの比較
シグタムのライトバズーカとの比較画像が見たいなと。
ただ、これは発売後でないと無理だろうとは思っています。
ゆっくり出てくるの待つしかないのでしょうね。

書込番号:24366910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2021/09/28 19:52(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/realfocus2/1353535.html

書込番号:24368340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/28 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

>おじぴん3号さん
僕はR5でSIGMAのライトバズーカ使ってますが、F9.0だろうがAFに迷いが少なくレスポンスも良いと感じています。
ただし明らかに解像に不満があって、このまま使っても精神衛生上よくないと、思い切ってRF100-500を購入しました。

勿論RF100-500に不満はありませんが、その時RF100-400があれば間違いなく買ってましたね〜(;'∀')

更にライトバズーカは今となっては最早ライトではないです(;'∀')
マウントアダプターと×1.4テレを付けるとRF100-500とさして重さは変わりません。

その点RF100-400の軽さは尋常じゃないですね〜(*_*)
RF24-105と組み合わせて軽々とイベント撮影に行きたいなぁ〜

話が脱線してしまいましたが、解像と重さでライトバズーカは比較対象ではないかなと思いまして…

しかし体育館で400mm望遠の動画撮とは強者ですね

書込番号:24368483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/09/28 22:57(1年以上前)

>チャピレさん

ありがとうございます。
画像は小さいですが、僕の印象としては予想より良いかもと思いました。
僕の場合、飛行機メインで使用することが多いと思うので十分かなと思いました。
来月になればさらにサンプル出てくると思うので期待して待っても良いかもですね。

書込番号:24368757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/09/28 23:15(1年以上前)

>isop2400さん

こんばんは。

僕は普段は1DX2にSIGMA 60-600Sportsで飛行機撮影していますが、それでサブにR6にSIGMA 70-200F2.8Sports+1.4xV(CANON)
なんですよ。
それなので軽い望遠は非常に助かります。
安いレンズなのにさらにテレコン使えるなんてとビックリ。
テレコン使えると言うことは元の画像、画質がそれなりに良くないとテレコン付けて画質落ちた時に使えないとなっても困るので
それなりに良いだろうと思ったので購入に踏み切りました。
一時、RF100-500考えていたのですがその資金は他に。
まあ、僕の場合当面レフ機メインと思っているのでRFレンズは安い方で回り固めてから、高いレンズめざします(笑)
動画は多分SIGMA70-200F2.8になるかもね。でもデカく重たいので、今は悩み中です。
まあ、卒業式のビデオ撮りなんですが、問題は父兄が参加出来て撮影出来るのかが大きな問題ですね。
ギリギリまで考え場合によってはRF24-240のレンタルかなと考えています。

書込番号:24368789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/01 16:34(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

10月に入り予定では今月末ごろ発売?
僕は29日金曜日かなと思ってます。
僕自身はやや、暫くしてから予約したのでいつになるか分かりませんが、届いたら冬の千歳空港で使ってみようと思います。
どんな画質で出てくるか楽しみですね。
満足するか、がっかりするのか。
あと1ヶ月ゆっくり待ちましょう。
グットアンサーは独断と偏見で付けました。
ありがとうございました。

書込番号:24373365

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/02 14:49(1年以上前)

両極端なんですよね・・・。
100-500mmとこのレンズの中間くらいのレンズが出ないかな。
価格は18万くらいで。

書込番号:24375079

ナイスクチコミ!1


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/03 19:03(1年以上前)

>JB64Wさん


>EF100-400Uを売却し、RF16とRF100-400予約しました。
>重いレンズは使わないことが判明。
>これからは軽いレンズを揃えたいと思います。


JB64Wさんのお考えに同感しています。

私もEF白レンズを手放して、本レンズを予約しました。

当時、背伸びをしてEF白レンズを買ったのですが、
私の使い方としては、ちょっと大きく、重く、使いづらいものでした。

時に「趣味はローファイで楽しむもの」と割り切るのもいいかもしれません。

書込番号:24377444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/04 10:09(1年以上前)

>taka0730さん

>100-500mmとこのレンズの中間くらいのレンズが出ないかな。
と言うかRFレンズのLレンズ自体が高すぎなんですね。
EFレンズ並みの価格にはして欲しいところですね。

書込番号:24378396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/04 10:19(1年以上前)

>濱田さん

>私もEF白レンズを手放して、本レンズを予約しました。
>当時、背伸びをしてEF白レンズを買ったのですが、
>私の使い方としては、ちょっと大きく、重く、使いづらいものでした。

私は身体壊してEF白レンズ手放して、身体が結構回復してきたのを気に
EF白レンズでなくSIGMA60-600を購入
重くて涙出ます。
今回のCANONライトバズーカ(100-400)の描写に期待して遅くなりましたが予約しました。
それこそ taka0730さんが言う17万円台だったかな。
出来れば17-18万円台で100-600打して欲しいです。

今回RF100-400にテレコン使えるということでテレコン注文しようかなと思って値段見たらビックリ。
レンズが買える・・・・ という事で注文中止。
EFテレコン並みの価格にして欲しいと思いましたね。

書込番号:24378406

ナイスクチコミ!2


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 09:41(1年以上前)

>おじぴん3号さん


>テレコン注文しようかなと思って値段見たらビックリ。
>レンズが買える・・・・ という事で注文中止。
>EFテレコン並みの価格にして欲しいと思いましたね。


全く同感……、でも私は一度でも「欲しい」と感じると、結局のところ買ってしまいそうで恐いです(笑)

書込番号:24388208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/10 10:23(1年以上前)

>濱田さん

こんにちは
400mmはEFレンズの小三元並みの描写があるとか
400mmの絵を見てからでもテレコンは遅くないかな。
それまではクロップで対応かな。
それなりの描写してくれたら嬉しい誤算になれば良いなと思ってます。
テレコンは何れ買うと思います

書込番号:24388275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4

2021/10/24 16:44(1年以上前)

解決済ですが、このレンズは防塵・防滴でないとメーカーページで訂正がありました。

書込番号:24411498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2021/10/31 16:38(1年以上前)

ユーチューブで野鳥プロのカメラマンさんの評価が良いようです。お値段以上の写りをするそんな感じですかね
AFも速いので動きものにも十分使えそうな気がします
https://youtu.be/en7mhuX4bRc

私は急がないのでEF70-200mmF4ISUSMよりこちらのほうが描写いいのかゆっくり判断してから入れ替えようかと思ってます。いろいろ見てきましたがRFレンズは従来の無印EFとは描写力全然違いますね。同じ感覚でみてはいけませんね

書込番号:24422762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 (初心者です)kiss4xで赤ちゃんを撮影したい

2021/09/14 11:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM

スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2012年に購入したkiss4xがまだ使えるので、
レンズを入れ替えて9ヶ月の赤ちゃんを撮りたいと思ってます。
(カメラも再購入しようかと思ったのですが、
ipad、iphoneを購入のため今年は見送りしようと思ってます...。一万代希望で予算低めです。)
独身の頃カメラ教室通って勉強したのですが、
まだまだ使いこなせず、育児に奮闘中なのもありPモードに頼りっぱなしです。。苦笑
https://onimaga.jp/baby-photo-lens.html
こちらを読み、もっと我が子を可愛く撮れるのではと思いまして質問させていただきました。

@こちらのレンズを検討してるのですが、適合するかどうかを教えて頂けたら嬉しいです。
A他におすすめのレンズがあれば教えていただけたら嬉しいです。(出来れば新品希望ですが、中古でも問題ないでしょうか。)

写真館に撮影もしづらいご時世なので、普段の写真を沢山撮ってあげれたらと思ってます。
初心者な質問で申し訳ないですが、教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:24341479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/14 12:28(1年以上前)

pomukosanさん
標準ズームはお持ちだと思うので、単焦点の最初の1本としてはコスパもいいのでいいと思いますよ。
フルサイズ換算で80o相当になりお持ちのカメラだと中望遠になりますが充分使えると思います。
見た目に近い画角で撮りたいなら添付されたサイトで紹介されている
EF35o f2 やシグマの30oart f1.4
辺りがいいと思います。
でも50o f1.8と比べると高いです。
中古でよければ新品より予算を抑える事が出来ます。
ただし保証の効くカメラ店で状態が良い物の購入をお勧めします。
カメラのキタムラの中古などはネットで検索し取り寄せて近くの店舗で受け取る事が出来、確か半年間位の保証があります。

撮影はせっかくならPモードだけでなく、絞り優先なども使われると明るいレンズの特徴を活かして、大きくぼかしたふんわり柔らかい感じの写真を撮ることができます。
ぜひ勉強されて下さいね。

書込番号:24341551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2021/09/14 14:11(1年以上前)

>pomukosanさん

>2012年に購入したkiss4xがまだ使えるので、

では18−55のレンズは使っていませんでしたか?

こちらのレンズは暗い所は得意では無いですが
かなり良い写りをしますよ

>一万代希望で予算低めです。)

であれば
追加で50/1.8も有りかと思いますが
室内ではチョット望遠で使いにくい場面も有るかもしれません
(顔や手のupには最適です)

室内の場合中古ストロボ(430EX等)を追加し壁バウンスってのも有り
(赤ちゃんにストロボはって言う学術的根拠がない事でも気になり使わないってのは否定しませんが
直射でなければそのリスクも軽減?)




書込番号:24341675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/09/14 19:10(1年以上前)

pomukosanさん、こんにちは。

「レンズを入れ替えて」とのことですが、今はどのようなレンズを持っておられるのでしょうか?
そのレンズが壊れていなければ、とりあえず現有の機材で、撮影を再開されても良いように思うのですが、それはいかがでしょうか?

書込番号:24342089

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/14 23:11(1年以上前)

>JTB48さん
回答していただきありがとうございます!
>適合しますが写る範囲が変わります。
とっても勉強になりました!!
赤ちゃんだとピントが合いずらいとのこと...
ご意見いただき助かりました!

>ちょっとお値段が張りますがこれ一本あれば当分は不満は出ませんよ。勿論私も持っています。
中古だったらまだ手が出せるのですが、
かなり違ってくるのでしょうか...
実際に試したら買ってしまいそうですが、、笑
調べてみます!

書込番号:24342591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/14 23:13(1年以上前)

>歯欠く.comさん
回答していただきありがとうございます!
28mmの方が撮り回しがきくとのこと勉強になります。
数字に弱かったので、教えて頂きありがたいです。。笑

書込番号:24342597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/14 23:18(1年以上前)

>with Photoさん
教えて頂きありがとうございます!
>中古でも良いですが価格差は小さいので新品が良いと思います。
価格差がない場合は新品で探したいと思います!
>予算的に50oSTMで良いと思います。
全く計算が出来てなくて、細かく教えて頂きありがとうございます。。実際にお子さんの撮影にも使われてたとのことで参考になります。こちらでもう少し探してみたいです!
>430EXクラスのストロボを追加して天井や壁にバウンスさせて撮影するのも良いと思いますよ。
目から鱗でした!そんな方法があるなんて。
中古になりそうですが、安いものを探して試してみたいです。
でもストロボは壊れやすかったりするんですかね、、

書込番号:24342609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/14 23:24(1年以上前)

>硝子の中年さん
教えていただきありがとうございます!
>標準ズームはお持ちだと思うので、単焦点の最初の1本としてはコスパもいいのでいいと思いますよ。
>EF35o f2 やシグマの30oart f1.4 辺りがいいと思います。
>中古でよければ新品より予算を抑える事が出来ます。
>カメラのキタムラの中古などはネットで検索し取り寄せて近くの店舗で受け取る事が出来、確か半年間位の保証があります。
本当に細かく教えて頂きありがたいです。
紹介してる感じの雰囲気で撮ってみたいと思ったのでニアなものもチェックしてみます。
中古を買う場合でも保証がしっかりある有名店で買うようにしたいです。

>撮影はせっかくならPモードだけでなく、絞り優先なども使われると明るいレンズの特徴を活かして、大きくぼかしたふんわり柔らかい感じの写真を撮ることができます。
そうですよね。。いつも目の前の被写体を撮らなければ!となり焦ってしまって。
勉強本持ってるのでこの機会に育児の隙間時間に読めたらと思ってます。。
計算が入ってくるので本当難しいです...。笑

書込番号:24342622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/14 23:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん
教えて頂きありがとうございます!
>では18−55のレンズは使っていませんでしたか?
>こちらのレンズは暗い所は得意では無いですが
かなり良い写りをしますよ
最初についてたレンズでずっと撮ってるのですが、そちらでしょうか...?初心者過ぎて答えれずすみません。。

>追加で50/1.8も有りかと思いますが
室内ではチョット望遠で使いにくい場面も有るかもしれません (顔や手のupには最適です)
キャノンの50/1.8ということですかね。探してみます...!

>室内の場合中古ストロボ(430EX等)を追加し壁バウンスってのも有り
レンズを使わなくてもこれだけでも変わるのですかね。。
赤ちゃんストロボだめなんですね!!息子は赤ちゃん後期なので、大丈夫だと信じて探してみます!

書込番号:24342634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/14 23:33(1年以上前)

>secondfloorさん
教えて頂きありがとうございます!
>「レンズを入れ替えて」とのことですが、今はどのようなレンズを持っておられるのでしょうか?
最初のセットのレンズをずっと使ってました!
本当初心者セットです。笑
ずっとそのレンズで撮影をしてきたのですが、
息子をもっと可愛く撮ってあげれたらという気持ちが強くて今回質問させて頂きました。
カメラ自体は今まで旅行にも普段にも使ってて、
放置してたわけではなかったのですが、、、

書込番号:24342640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/14 23:57(1年以上前)

>with Photoさん
中古のストロボを見ていたのですが、カメラのキタムラは1万以上じゃないと中古保証がないとのことで
フリマアプリなどの方が綺麗で安かったりするのですが、ストロボは壊れやすいものなのでしょうか...
定価だとかなり値が張ってしまうのですが、挑戦するべきかしないべきかで悩んでます。。

書込番号:24342672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/09/15 10:02(1年以上前)

pomukosanさんへ

追加情報、ありがとうございます。

カメラは今でも使っておられるのですね。
それでしたらお分かりいただけると思いますが、このレンズの50mmという画角(写真に写る範囲)は、中望遠といわれるように少し狭いです。
そのためお子さんの全身や遊んでいる様子、側で世話をしてくれている人、周りの雰囲気、このようなものを写そうとした時、離れて撮る必要が出てきてしまいます。
もちろんお子さんに寄れる分、顔の表情などを印象的に写すことはできますが、それだけですと単調になりがちですので、このレンズを使われるのでしたら、今お持ちのセットのレンズと交換しながら使うことになると思います。

ただレンズ交換はあまりしたくないということでしたら、すでに名前が上がっていますが、キヤノンの28mmやシグマの30mmといった、このレンズより画角の広いレンズを選ばれた方が、使い勝手は良いかもしれません。

またストロボについてのお話も出ていますが、室内での撮影であれば、ストロボを使うことで、同じセットのレンズであっても、見違えるように綺麗なお写真が撮れると思います。
ただストロボはかなり大きいので、外に持ち出して使うにはちょっと大変かなという感じもします。
ちなみにストロボは、けっして壊れやすいものではないのですが、寿命はけっして長くはありませんので、前の持ち主がガンガンに発光させていたりすると、あまり長持ちはしないかもという心配はあります。
ただ本当に安く購入できるのでしたら、フリマアプリで購入して、壊れるまで使い倒すのも方法かなとは思います。

書込番号:24343119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼大家さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/15 14:44(1年以上前)

>pomukosanさん
 A 予算超過しているので、方向性だけ参考にして下さい。
赤ちゃんを撮る際に、マクロレンズなどの寄れるレンズで身体のパーツを撮ってあげると良いかもです。

以下の方のレビューに丸投げですが、参考になる画像も挙げられています。
https://review.kakaku.com/review/K0000957476/ReviewCD=1053564/#tab

このレンズは普通に56mmとしても使えるので、普段使いとマクロ撮影と、1粒で二度おいしい感じです
Tamronのマクロレンズが有名ですが、60mmだと換算90mmになってしまうので
室内では使い辛いかもしれないです。標準画角に近いマクロレンズはこのレンズだけでした。
ご参考までに

書込番号:24343520

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.8 STMの満足度5

2021/09/17 22:44(1年以上前)

50mmをAPS-C機に付けるとちょっと望遠気味になります。
もしかすると、EF40mmF2.8、あるいはEF24mmF2.8なんてレンズが
使いやすいかもしれません。どちらも中古だと1万円台で手に入ると思います。
明るい単焦点をご購入されたらぜひダイヤルを「Av」に合わせて絞りは開放で撮ってみて下さい。
きっと一眼ならではの雰囲気のいい写真が撮れると思います^^

書込番号:24347934

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.8 STMの満足度5

2021/09/17 22:46(1年以上前)

失礼、間違い訂正します

EF24mmF2.8→EFS24mmF2.8

(__)

書込番号:24347940

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/18 08:36(1年以上前)

>secondfloorさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
お返事ありがとうございます。

>このレンズの50mmという画角(写真に写る範囲)は、中望遠といわれるように少し狭いです。
>ただレンズ交換はあまりしたくないということでしたら、すでに名前が上がっていますが、キヤノンの28mmやシグマの30mmといった、このレンズより画角の広いレンズを選ばれた方が、使い勝手は良いかもしれません。
レンズ交換苦手だと思うので、交換しないで使える方がいいなとこれを見てハッとしました!
28mmや30mm探してみます。中古になりそうですが、、
新品と違って中古も確認事項が多く検索に難航してます。。苦笑

>寿命はけっして長くはありませんので、前の持ち主がガンガンに発光させていたりすると、あまり長持ちはしないかもという心配はあります。
ただ本当に安く購入できるのでしたら、フリマアプリで購入して、壊れるまで使い倒すのも方法かなとは思います。
カメラ教室でカメラが1番最初に壊れるのはフラッシュと習った記憶があったので、やっぱり寿命はながくないのですね。
調べると2で6000円ぐらいが中古相場なのでどれにするか悩んでます。。

赤ちゃんのお昼寝中に検索して起きてしまって中断の日々でなかなか決めかねてます。
カメラは本当難しいですね...

書込番号:24348367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/18 08:41(1年以上前)

>沼大家さん
ご丁寧に教えていただけてありがとうございます!
>このレンズは普通に56mmとしても使えるので、普段使いとマクロ撮影と、1粒で二度おいしい感じです
標準画角に近いマクロレンズはこのレンズだけでした。
すごく綺麗な参考写真ばっかりで欲しくなりました!
価格が問題ですが、、笑 
悩まずほいほい買えるお金持ちになりたいです...笑
もうすこしちゃんと比較して決めたいと思います!

書込番号:24348374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/18 08:46(1年以上前)

>GX-400spさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
>50mmをAPS-C機に付けるとちょっと望遠気味になります。
>もしかすると、EF40mmF2.8、あるいはEF24mmF2.8なんてレンズが使いやすいかもしれません。どちらも中古だと1万円台で手に入ると思います。
>明るい単焦点をご購入されたらぜひダイヤルを「Av」に合わせて絞りは開放で撮ってみて下さい。
一万円台だと助かります!( ; ; )
ちなみにこちらだと付け替えて撮影する感じですよね。
AVモード使いこなせてないのでもう一回習ったことを思い出して頑張りたいです!

書込番号:24348378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2021/09/20 16:57(1年以上前)

ご報告です。430EX2の美品を安く譲ってもらいバウンスで撮影してみました。
最初はあまり上手に撮れなかったのですが、
カメラはじめます!という書籍を手にもう一回ちゃんと勉強したらわかってなかったことが改めて分かるようになり
綺麗に撮れるようになりました!皆さんが親切に教えてくれたおかげです。
ディフューザーをつけて撮ってみたいと思います。
まだレンズ悩んでるんですが、近所の電気屋さんにEFS55-250mmが税別32000円で売ってて気になりました。。

書込番号:24353053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/21 07:26(1年以上前)

>pomukosanさん
>430EX2の美品を安く譲ってもらいバウンスで撮影してみました。最初はあまり上手に撮れなかったのですが

ストロボ譲ってもらって良かったですね。
ストロボ使う時のポイントはISOの設定です。
ISO感度をオートで撮るとおそらくストロボ使用時はISOが400に固定されます。
すると暗い場所で撮るとストロボが当たった所だけが明るく写り、周りが暗くなりいかにも「ストロボを当てました」みたいな写真になりがちです。
バウンスで撮ってらっしゃるので直当てよりはるかに自然だと思いますが、それでも不自然な仕上がりになる事があります。
室内の明るさに応じてISO感度を手動で800や1200などに上げてあげると室内の明るさとストロボの光がちょうどいいバランスとなり自然な仕上がりになります。
ただしあまり上げ過ぎるとザラザラとしたノイズが出ますのでご注意下さい。
もしISOオートで撮られてたら一度試してみて下さい。
上手く撮れるようになったとの事なので既に実践されてたらすいません。

>近所の電気屋さんにEFS55-250mmが税別32000円で売ってて気になりました。

このレンズは中古の数も豊富です。
キタムラの中古ではAランクの品が15800円で売ってます。
私ならそっちを買うかなぁと思いました。

いい写真が撮れるようなれぼ良いですね!

書込番号:24354101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2021/09/21 11:42(1年以上前)

>pomukosanさん

>ご報告です。430EX2の美品を安く譲ってもらいバウンスで撮影してみました。

僕もまだ420EX使う事であります
普通に使うなら最新と大差なく使えます

もし部屋の壁や天井の色が白系(ビニールクロス)だったら
ストロボの発光部を斜め後ろに向ける背面バウンスがお勧めです
縦撮影でも横撮影でもストロボそのまま
しかも天井バウンスより綺麗に光が回ります

試してみて下さい

あとストロボ撮影ではバッテリーが消耗してくると
チャージ時間が伸びてしまいます

100均の物でも良いので
充電式電池の使用をお勧めします

書込番号:24354361

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング