CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズで悩んでいます

2020/12/07 21:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:3件

最近canon eos x9を買ったカメラ初心者です
広角レンズに興味を持ち、当方学生のためコスパ重視で中古レンズを探した結果、Canon EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMとSigma 10-20mmF4-5.6 (Canon EF)の間で迷ったため投稿させて頂きます

sigmaの方がかなりお安く出品されているのですが、口コミが少なく、サードパーティを購入したことがないので悩み中です
機能性や表現性に大きな差がなければsigmaを選ぼうと思うのですが…

ご意見お聞かせください

【使いたい環境や用途】
・風景、ポートレート
【重視するポイント】
・コストパフォーマンス
【予算】
〜3万円台
【比較している製品型番やサービス】
・Canon EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
・Sigma 10-20mmF4-5.6 (Canon EF)
【質問内容、その他コメント】
上記2つ以外でもしお勧めの広角レンズが有れば教えてください

書込番号:23835896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/12/07 21:57(1年以上前)

>oshiruko0602さん
こんばんは。

超広角レンズは、
ポートレイトでは使いづらいのではないかと思います。
ただ、腕次第なのかもしれません。

初心者であれば、まだ超広角域には手を出さない方が無難かなと思います。
どうしてもこのレンズがないと困る場面が多いのでしたら別ですけど、
買うだけ買って、思ったより使いづらかったと失敗する可能性も高いような…
(理解して買うのなら良いんですが)


買うのでしたら、EF-S 10-18mmが良いと思います。

ちなみに、候補にあがっている10-22mmはかなり古いモデルですね。
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
https://kakaku.com/item/10505011370/

比較的新しいF3.5の方でも、2009年7月3日発売です。
10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用)
https://kakaku.com/item/K0000041291/


純正ですし、比較的新しい10-18mmが無難かなと思います。
(といっても、2014年5月29日発売ですが)

書込番号:23835919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/07 22:04(1年以上前)

>oshiruko0602さん

手振れ補正の付いた EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM に1票です。

書込番号:23835944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/07 22:10(1年以上前)

件のシグマはN-AFマウントで使ってます。
ボディは富士のS5Proですが、特段の不満もなく愛用しています。
キヤノンのAPS-CはEF-S10〜22mmF3.5/4.5を愛用。
古いレンズですが…こちらも特段の不満もなく愛用しています。

で、新しい上に純正の10〜18が安全なように思います。

書込番号:23835960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/07 22:13(1年以上前)

キヤノンのほうが
96gも軽い
ボディが軽量なので
キヤノンのほうがホールディングバランス良さそう

絞り羽根枚数は
両方6枚
自分は奇数が好き
光芒がたくさんの方向に散るからだ
Nikon、タムロン、ソニーは
奇数に統一されてる

書込番号:23835970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/12/07 22:29(1年以上前)

Sigma 10-20mmF4-5.6は生産終了品です。X9では使えたとしても、今後ファームアップ等が行われず、キヤノンの最新ボディでは使えなくなる可能性があります。
その点、純正のEF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMのほうが安心であり、特に初心者にはそのほうがいいと思います。

書込番号:23836012

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/12/07 22:35(1年以上前)

oshiruko0602さん こんにちは

シグマのレンズの場合 F3.5と同時に出ていて 10-20mmF4-5.6 価格も安く評判も良いレンズでしたが 販売中止になっている今 中古での購入 修理に事も考えると リスクが高くなりますので 今後の事考えると 純正品購入しておいた方が 安心だと思います。

書込番号:23836025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2020/12/07 22:41(1年以上前)

>Sigma 10-20mmF4-5.6

さすがにレンズが古すぎます。

後継品のF3.5の方が良いですが、ズームの回転方向がSIGMAにしては珍しくCANONと逆向きです。

私もEF-S10-22mmF3.5-4.5を使用していますが、上記2択であればCanon EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMをお勧めします。
EF-S10-22mmF3.5-4.5はISが付いていませんが、なんだかんだで22oまであると(画角が35o換算で約35oなので)意外に便利なのですけどね。

書込番号:23836029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/12/07 22:45(1年以上前)

機種不明

実はEF-s 10-18mmのユーザです。

>oshiruko0602さん

シグマレンズは結構好きなんですが、予算さえ許せば、純正だと思います。
理由は、純正の場合には、カメラに色んな画質補正データが登録されていて、補正してくれるからです。
真っ直ぐなものがチョットだけ歪んだり、画像の周辺部が暗くなったりするのを補正してくれます。

また軽いのもアドバンテージですね。

画質は、オーバー10万の高価なレンズと比較すると見劣りしますが、この価格では良いレンズだと思います。

私でしたら、チョット高くても純正を選ぶと思います。

書込番号:23836036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/12/07 22:49(1年以上前)

>oshiruko0602さん

別ボディですが、EF-S10-22oとシグマ10-20of4-5.6は使ったことがあります。
今は手放しましたが。

ともに不満のないレンズでしたが、自分は出番が少なかったので手放しました。

どちらかを買うなら10-18oが良いと思います。
手振れ補正付きですし、設計も新しいので純正がオススメですね。

書込番号:23836040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/07 23:18(1年以上前)

初心者の方ならキャノン純正を推奨します。
過去の経験から、ピントの精度は純正レンズのほうが上だと思います。
ただこの手の広角レンズは使いどころが意外と難しいです。

書込番号:23836095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/12/08 10:52(1年以上前)

>oshiruko0602さん

ef−s10−18は手振れ補正もあるしコンパクトで評判の良いレンズです

予算がどのくらい厳しいのは解りませんが
可能なら純正が良いかと思います

予算が特に厳しくそれでも超広角の表現を使いたい場合
このクラス(10〜の超広角レンズ)は各社昔からそんなに悪くは無いので
超広角察しならシグマでもかなり安価ならダメとは思いません

個人的なお勧めとしては(正常な個体の場合)タムロンの11−18が評判良かったレンズで
数は少ないですが今安価です
有れば価格も予算の半分くらい以下で入手出来たりします

予算が厳しく超広角をとの事であればこちらをお勧めしておきます



書込番号:23836767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/08 15:21(1年以上前)

>oshiruko0602さん

 私は超広角はシグマばっかりですが、予算的に、EF‐S10-18の新品に手が届きそうですから、古い今後のサポートも怪しいサードパーティより、純正の安心感と手振れ補正内蔵ってことで、余程惹かれるものが無い限りは純正の10-18でしょう。

書込番号:23837215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

一桁ボディ程には似合いませんね♪(笑)

1Dmk3の時に、地方のお馬ちゃん鑑賞で、よく使っていました。(笑)
当時はISOを余り上げられない事もあり、ナイト競馬では、足げく通っていた割に出来栄え今一な写真を量産していた用に思います!(T . T)

RP→R→R6と揃えて行くうちに、望遠ズームが足りない事に寂しさを覚えて、買い戻しました♪
最新のミラーレスとの相性は如何に?
写りは平凡だとしても、手に馴染んだ感覚が思い出されます♪

皆さんも、出戻りレンズなんて有りますか?
自分は、Canonで申せば、あと何本かあったり致します♪(笑)

書込番号:23832984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/06 15:56(1年以上前)

>♪Jin007さん

>皆さんも、出戻りレンズなんて有りますか?

 EF、EF-Sマウントはこの10年ほどの間にサードパーティ含め20本ほど使ってますが、出戻りはないですね。

書込番号:23833045

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/12/06 16:23(1年以上前)

>皆さんも、出戻りレンズなんて有りますか?

出戻りはないですねぇ〜
だって・・・嫁に出さないから出戻りようがない。

>写りは平凡だとしても

??? 写りが平凡ですか?

>最新のミラーレスとの相性は如何に?

連写コマ速に制限のないレンズですから、相性はいいんじゃない?
R6で使ってますけど、問題ないですよ。
私は嫁に出さないレンズで、連写コマ速に制限のあるレンズをたくさん持ってるけど・・・使ってます。

書込番号:23833118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/06 16:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 無し 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23833175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/12/06 16:53(1年以上前)

♪Jin007さん こんにちは

自分の場合は 一度ありますが この時の影響で レンズ手放さなくなりました。

書込番号:23833193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/12/06 17:18(1年以上前)

EF70-200mmF4L → EF70-200mmF4LIS に入れ替えただけです。

シグマズーム2本 と タムロンズーム1本は 差し上げました。
その焦点域のレンズに買い替えはしていません。

17-40F4L / 24-105F4LIS / 70-200F4LIS
100F2.8L MACRO IS / 135F2L / 85F1.8 / 50F1.4
5DMarkII / 7D / 40D / SPEEDLITE580EX / 580EXII

以上がキヤノン機材です。

書込番号:23833253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2020/12/06 18:17(1年以上前)

出戻りはないですねぇ〜
だって・・・嫁に出さないから出戻りようがない。

myushellyさん、面白い。

書込番号:23833417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/06 18:43(1年以上前)

クローンはあるかなぁ!
70〜200mmF4L is USM…落下させたので、新規でもう一本…買い増ししたなぁ(^O^)

書込番号:23833467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/06 19:22(1年以上前)

>遮光器土偶さん
尊敬致します!
自分は、飽き性ってか浮気性っていうか、ダメダメなところですね!(笑)
お気に入りのart105mmですら、FEマウント→EFマウントに交代させていますからね。
....反省です♪

書込番号:23833548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/06 19:28(1年以上前)

当機種

本日の試写!166mm f5.0です♪

>myushellyさん
平凡なのは、我が腕前でしたっ♪(笑)

書込番号:23833565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/06 19:29(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
尊敬します♪
使わないと思い込めば、すぐ手離しちゃいます!

書込番号:23833570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/06 19:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
失敗を繰り返すのが、自分の悪い癖です!
瞳AFが使いにくいパナのS5、二週間で売っちゃいました!(笑)

書込番号:23833574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/06 19:34(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
買い替えは自分もあります!
EF70-200mmf4は最新型までつかいましたが、今はナッシングズームの一つです♪
コレ件も反省♪(笑)

書込番号:23833582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/06 20:08(1年以上前)

>♪Jin007さん
出戻りって言うか、同じ型のレンズを再度購入する事は有りますね。
EF 24-105 F4 とか、CONTAX Planar 50mmf1.7 とか、
SIGMA 50mmf1.4 DG HSM Art とか、
何本かありますね。

書込番号:23833662

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/06 20:23(1年以上前)

>松永弾正さん
この四十年、レンズだけは一度も落として居ません!
ボディは二度程落としましたがっ♪(笑)

書込番号:23833692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/06 23:31(1年以上前)

こんばんは。

私はEF85o F1.8 USMを買いなおしたいです。

世の中にRFマウントボディ&RFレンズが行き渡って
上記レンズが安価で中古購入出来るまで我慢します。

¥30,000ぐらいで買って、¥25,000ぐらいで売っているので
また¥30,000ぐらい出すのに躊躇います。

その頃にはフットワーク重視で
軽いボディにEFの28oF1.8、50oF1.4、85oF1.8
を持ち出しているかもしれません。

あと何年かは軽さより明るさ重視ですけどね。

書込番号:23834134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/07 09:42(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
気になるものは全てかい戻して下さ!
そうすれば、何も行動しない今の自分よりも、早くハッピーになりますよ♪
....多分!!(・∀・)b

あと、安価な単焦点レンズのf1.8シリーズと言えども、最新大三元ズームといえども別物の描写で、勝るブフが有りますね♪

書込番号:23834596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 写真日記 

2020/12/09 11:13(1年以上前)

>♪Jin007さん

何本か出入りしていますね。
実力がないので使い切れないと思い手放したけど、やっぱり使いたいと思い出戻りした子います。

今はどうでしょうか?
EFレンズ出て行ったらRFレンズになって戻ってくるのだろうか?
でもRFレンズ敷居高くて我が家には入れないかも。

書込番号:23838742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/09 11:50(1年以上前)

こんにちわ(^o^)

EF70-300mm F4-5.6L IS USM!!
イイですね(^^ゞ


>>皆さんも、出戻りレンズなんて有りますか?
     ↑
私は、先日にレンズどころか、EOSカメラまで
訳あって、全部処分しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23828859/#tab

EOSR6には、ピッタリと思います
そして、
素晴らしい、作例を見せてくださいね(^_^)b

書込番号:23838797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/09 21:01(1年以上前)

>おじぴん3号さん
( ´∀`)ハハハ、同じ心境ですね♪(・∀・)b

書込番号:23839755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/09 21:12(1年以上前)

>写真云々さん
ありがとうございます♪
70mmスタート系の望遠ズームは無印、白系大三元、小三元にとどまらず、最新RFLや変わり種DOズームレンズも使いましたが、一巡して、戻って参りました♪(笑)

結構このズーム比と135mm弱までのf5の明るさ気にいってます!

書込番号:23839776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:17件

将来的に70-200の望遠の購入を検討しています。
主な被写体はポートレート、ウェディング等、人物メインでスポーツ撮影等の動き物は今のところ考慮にいれていません。

【使いたい環境や用途】
α7RVを持っています。
マウントアダプター経由でもα7で使用する価値アリでしょうか?

【重視するポイント】
α7のフォーカス性能の発揮、美しい描写力

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
SONYFE 70-200mm F2.8 GM

【質問内容、その他コメント】
α7での使用感、Canonレンズならではの描写力、SONYレンズとの比較等このレンズについての感想。
おススメのマウントアダプターがあれば教えて下さい。

書込番号:23814539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/27 18:20(1年以上前)

>scudetto0104さん

アダプター使うならシグマのMC-11が良いと思います。

αとキヤノン併用ならアリかなとは思いますが、αだけで使うなら純正を購入した方が良いと思いますし、キヤノンもRF化を進めているのでゼロからならオススメしません。

書込番号:23814608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/27 18:20(1年以上前)

>α7RVを持っています。マウントアダプター経由でもα7で使用する価値アリでしょうか?

MC-11経由でEF24-70mm F4 L IS USMをRIVで使っています。動き物は撮らないので、動体性能はわかりませんし、瞳AFもわかりませんが、風景などならそこそこストレスなく使えるでしょう。まあ動き物は期待しないほうがよいでしょう。FE24-015mm F4を持っていましたが、当然AFは純正のほうが速いです。合焦性能もよいでしょう。

CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM \220,610 + MC-11 \26,480 = \247,090
SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM \250,000

で価格はほとんど差がありません。わざわざ購入するメリットは無いでしょう。

書込番号:23814609

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2020/11/27 18:22(1年以上前)

あのぉ〜
キヤノンのカメラボディは、お持ちなんですか?

書込番号:23814612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 18:36(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます!
やはり、ゼロからならおススメではないですかぁ。
知人のプロカメラマンの方からCanonレンズの色乗りの良さを聞いて
興味を持って調べていました。

アダプター情報、ありがとうございます!

書込番号:23814638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 18:40(1年以上前)

>SidRottenさん
ご回答ありがとうございます!
知合いのプロカメラマンの方からCanonレンズは色乗りが良いというのを聞いて
興味を持って調べていました。

FE24-015mm F4をお持ちだったとのことですが、Canonのレンズと比べて色あいや表現力は
どのような印象だったでしょうか?

マウントアダプターを足すと確かに値段的なメリットはありませんね・・・・・

書込番号:23814645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 18:43(1年以上前)

>sweet-dさん
返信ありがとうございます。

Canonボディは持ってないです。
それでも使う価値があるか知りたくて。
知合いのプロカメラがCanonレンズの色乗りや描写力を褒めていまして、
このレンズ気になっていました。

書込番号:23814653

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/27 18:48(1年以上前)

>知人のプロカメラマンの方からCanonレンズの色乗りの良さを聞いて

Canonは人肌がうっすらピンク写り、ポートレートに向いていると言われています。ただデジカメになってからは画像エンジンの占める割合も大きので、これを好むならCanonに乗り換えたほうがよいと思います。Sonyはご存知のように青っぽい寒色系です。

>FE24-015mm F4をお持ちだったとのことですが、Canonのレンズと比べて色あいや表現力は
どのような印象だったでしょうか?

SonyのボディとCanonのレンズを組み合わせると、寒色系は少し緩和される気はします。まあプラシーボも含み微妙にです。

あまり人の意見は気にせずに、レンタルでもして自分の目で確認してみてはいかがでしょうか? MC-11は持っていても損はないので買っても良いと思います。

書込番号:23814670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 19:00(1年以上前)

>SidRottenさん

>Canonは人肌がうっすらピンク写り、ポートレートに向いていると言われています。
>SonyのボディとCanonのレンズを組み合わせると、寒色系は少し緩和される気はします。まあプラシーボも含み微妙にです。
人肌の写りはなるほど惹かれるところですね!


>あまり人の意見は気にせずに、レンタルでもして自分の目で確認してみてはいかがでしょうか? MC-11は持っていても損はないので買っ>ても良いと思います。
そうですね、レンタルという手がありますね!
高い買物なので自分の目で確かめるのが1番ですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23814693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/27 19:25(1年以上前)

>scudetto0104さん

デジタルになってから各社映像エンジンで色味を決めてる部分が大きいのかなと思います。

確かにキヤノンのLレンズは色乗りが良いと言われてますね。

ただ、ソニーでウェディングやポートレート撮影してる方も多くいます。
最終的に現像で変わると思いますから色々試したら良いのかなと思います。

書込番号:23814752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 19:42(1年以上前)

>with Photoさん

>デジタルになってから各社映像エンジンで色味を決めてる部分が大きいのかなと思います。
なるほど。そうなるとCanonボディと組合せるのが一番でしょうが、Canonボディの購入は自分にとっては現実的ではありません。

>ただ、ソニーでウェディングやポートレート撮影してる方も多くいます。
ですよね!
自分はAPS-C機で撮ってる時はソニーレンズ持ってましたが、α7RVに乗り換えた現在はソニーレンズを所有していません^^;
Gマスターも体験してみたいです!
これもレンタルしてみるのも良いかもですね。

書込番号:23814802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/27 19:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

GODOXのコマンダー、凄く脱着し易いです。

α7R2+MC-11+EF70-200mm2型。エンジンにピント。

>scudetto0104さん

こんばんは!

α7R3、EF70-2000o3型は持ってません。

使っているのは、α7R2 + シグマMC-11 + EF70-200mm2型です。

ただ、ネット情報では画質はあまり変わらないという噂ですので、コメントさせていただきます。


>重視するのは、「α7のフォーカス性能の発揮、美しい描写力」

美しい描写力は、私の審美眼が大したことないので写真をご覧下さい。

AFですが、動き物(サーキットでの走行中のバイク撮影)は全く使い物にならず。

止まっているバイクなら、一切何のストレスもなく合焦します。ポートレート撮影でAFが遅くてリズムが狂うというのはよっぽどせっかちなカメラマンさんでない限りないと思います。(一応私もポートレート撮影してます。)

純正FE85mmF11.8と比べてAF速度が遅くて困ることは一切ないと感じてます。

ピント精度ですが、純正のFE85mmF1.8よりも良いと感じてます。

室内にて同じ85mm、F2.8で撮り比べましたが、なぜかEF70-200mmの方が良かったです。


余談ですが、ポトレ撮影だとストロボコマンダーを付けることもあるかと思います。

α6400ではGODOXのコマンダーが非常に付け辛かったですが、7R2だと軍艦部がある分スムーズに付けられます。

高価なFEレンズ持ってませんが、少なくともEF70-200mm2型を使う限り、純正レンズは必要ないように感じます。

ただ純正の高性能レンズ買えたら、考えが変わるかも知れませんので悪しからず。






書込番号:23814822

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 20:17(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
ご回答ありがとうございます!
写真もありがとうございます!参考になります!

>使っているのは、α7R2 + シグマMC-11 + EF70-200mm2型です。
装着した写真、カッコいいですねぇ。

α7R2持ってましたが、ポートレートで離れて撮影する際にフォーカス外してることがあって、
自分の腕も顧みず疑心暗鬼になって(笑)、α7R2を下取に出してR3に買換えました。
今では腕が悪かったのだと思っています。

>AFですが、動き物(サーキットでの走行中のバイク撮影)は全く使い物にならず。
動きものはそうなりますよね・・・・

>止まっているバイクなら、一切何のストレスもなく合焦します。
とのことですが、望遠側200mmの際もストレスなく合焦しますでしょうか?

バイクの写真、とてもきれいですね!
EF70-2000o3型と2型の違いって逆行時のフレア・ゴースト耐性の向上、みたいなのを聞いたことあるのですが、
そういう条件でなければ大差ないかもしれませんね。
ソニーのGマスターの70-200mmと比べてみたくなりました。

ストロボコマンダー、僕はGODOXじゃない中華コマンダーから最近Nissinに乗り換えました。
軍艦部があるほうが着けやすそうですね!

書込番号:23814877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/27 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ブルーの目にピント合わせました。

F2,8での一部拡大です。

F4での一部拡大です。

>scudetto0104さん

こんばんは!

7R2と7R3ではAF性能が結構違うらしいですね。


>望遠側200mmの際もストレスなく合焦しますでしょうか?

さっき、室内で試し撮りしてみました。

ごく普通の室内でストロボを発光させて撮ってみました。

100mmも200mmも特段差は感じられません。

ただしキヤノンカメラとEFレンズの組み合わせに比べて、大デフォーカス状態からだと、若干ピントが合うまで時間が掛かります。

7R2との組合せでもシングルショットであれば、1秒間隔程度でテンポ良く撮ることは可能です。

ただ、毎回被写体までの距離が大幅に変化する場合は、ソニー純正レンズに比べて多少遅い可能性はあります。

ポートレート撮影個撮であれば、モデルさんまでの距離がいきなり大きく変わる撮り方は少ないでしょうから、事実上問題ないレベルと思います。

近距離でモデルさんが前後に激しく走り回るとかだと、追い付かない可能性ありますね。

写真3枚貼ります。

手持ちでF2.8とF4で撮ってみました。

一枚目が全体写真。2枚目はF2.8の一部拡大、3枚目はF4の一部拡大です。

ぬいぐるみの目にピント合わせました。

手持ちで酔っ払った状態で撮りましたから、画像の大きさの違いはご勘弁を。

ピント精度は問題ないと思いますけど・・・

書込番号:23815071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 23:32(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
わざわざありがとうございます!

ネットの情報見ていると望遠側で合焦し辛い旨の情報も目にしていたので気になって質問してみました。

フォーカスが大きく外れた状態だと200mm側だと多少時間が掛かるかも知れませんね。
ただ、ポートレートでモデルさんに一旦ピントが合っていれば、多少動いてもピント合わせるのに苦労しないのかも知れませんね。

色々と有用な情報ありがとうございました。

7R2→R3 、背景が抜けていて人間の顔が認識しやすい状態だと、明らかに人の顔の認識感度は上がってる事が実感出来ます!

書込番号:23815397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/11/28 04:12(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、有意義なご意見ご回答ありがとうございました。

やはり先ず一度ソニー純正Gマスターレンタルで試す。
そしてこのCanonレンズに関しても何とかマウントアダプターを入手して試す機会を出来れば作りたいと思いました。

マウントアダプターに関しては皆さんのご意見、そして他のウェブサイトを見てもやはりSIGMAのMC−11を推す声が多いですね。

それと、このマウントアダプターも少し気にはなってます。
https://s.kakaku.com/item/K0000979572/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
値段高いので悩みどころですが。
少しじっくり考えたいと思います。

また将来、結果をここに書く事が出来れば幸いです。

書込番号:23815652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/11/28 07:07(1年以上前)

>scudetto0104さん

おはようございます。

追加情報、後出しみたいでごめんなさい。

人にお薦めするのなら、もう少し検証してみようと思ってさっき以下のことを試しました。

早朝の薄暗い部屋で室内灯を点けず、ノーフラッシュ、窓からの薄明かりのみで撮影。結構暗い状況です。
 
α6400とFE70-350の組み合わせだと、ほぼストレスなく迷わずピント合いました。

7R2とキヤノンEF70-200mmの組み合わせ、デフォーカス状態からだと、多少オートフォーカス迷います。

一度ピントが合えば、多少構図を変えてもそれ程ストレスなくピント合いますが、ソニー純正コンビよりもやや迷い易いかな?と感じます。

レベル感で言うと、薄明かりの部屋でも時々多少オートフォーカスが迷うことがありますが、一旦ピントが合えば普通に使える程度だと思います。分かり辛い表現ですみません。

それと「薄明かりだけでポートレート撮らない」なら問題ないですね。

書込番号:23815743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/28 17:53(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
何度もご丁寧にありがとうございます!

ポートレートでストロボ使用する際に露出暗めで設定する場合もありますので、有用な情報だと思います。

純正の組み合わせで合焦精度が良いのは当然ですが、Canonのこのレンズも魅力的なのでどこまで使えるものなのか知りたくて投稿しました。

α7R2→α7R3 の進化とマウントアダプターの性能で何とか使えるかも知れませんね。
あとは自分がそこまでしてCanonレンズを求めてるか。
レンタルも視野に色々と悩んでみます!

書込番号:23816910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズは?

2020/11/22 19:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

狭い場所での40人ぐらいの集合写真を撮影します。
18〜20mm位を中心に撮影します。屋内なので明るさはそれなりです。
あまり高いレンズは買えません。お勧めのレンズがあれば教えていただけると助かります。

書込番号:23804261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/22 19:38(1年以上前)

>gogo烈goさん

>18〜20mm位を中心に撮影します。

 ということであれば、シグマの17-50F2.8OSという選択肢もあると思います。

https://kakaku.com/item/K0000115358/

書込番号:23804338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/22 19:43(1年以上前)

焦点距離が短いと周辺の人の顔がパースペクティブで大きく歪みます(放射方向にのびる)。よって、できるだけ24mm以上で撮るのがいいと思うのですが。
まずはキットレンズの18-55mmISでいいのでは?と思いますが、それでもとおっしゃるのであれば、このレンズでいいかとは思います。

書込番号:23804349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2020/11/22 19:51(1年以上前)

このレンズもSIGMA 17-50mm F2.8 OSも持っています。

いずれも中古美品を購入しましたが、いい感じで写ってくれます。
SIGMA 10-20mm F3.5 EXも考えましたが、ズームの回転方向が違うためやめました。

holorinさんもおっしゃっていますが、正直、集合写真用という感じの写りではなく、風景写真向けといった感じですね。

書込番号:23804367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/22 20:53(1年以上前)

 もちろん集合写真なら周辺部のゆがみの心配はありますので、周辺部は人を入れないで余裕をもって撮影して、トリミングするくらいのことは考える必要はあると思います。

書込番号:23804521

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2020/11/22 22:07(1年以上前)

皆様、返信をありがとうございます。
>holorinさん
当方、キットレンズの18-55mmISを持っていませんので、何か購入を考えています。
>遮光器土偶さん
シグマの17-50F2.8OSは、なるほどと思いました。
>Berry Berryさん
EF-S10-22mmと17-50F2.8OSについての情報をありがとうございます。
どちらかを購入しようかと現在は考えています。

書込番号:23804694

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2020/11/23 10:07(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございました。いろいろ考えてシグマの17-50F2.8OSを購入しようと思います。参考になるアドバイスに感謝いたします。

書込番号:23805448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

IS作動音

2020/11/18 16:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:88件

このたび中古で購入し、アダプターを通してEOSRで使用しております。
通常は、シャッターを半押しするとIS作動音が聞こえてくるのですが、このレンズは
シャッターをいじらなくても、装着している間中、ジージーと音が鳴りっぱなしとなります。
不良品なのでしょうか・・・

書込番号:23795348

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/18 16:06(1年以上前)

手振れ補正機構をOFFにしても止まないのでしょうか? だとすれば故障の可能性があります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/54647/p/1345/session/L3RpbWUvMTYwNTY4MzAyNy9nZW4vMTYwNTY4MzAyNy9zaWQvZlVKTVQ1dUglN0VxYV9ocnNvNVVycmZvb3NmeUIzSmFYYTFpb0dhbHRkVGZ5SVpfRTA1bzc3dElDV1FCMDFfU3A3UXpaam1oY0pIZzZBUFRlWVdDR3lfUVZLV0lqVG16NnZkZ1ZqN3FTbVB2WHdmS08yWiU3RXJJWm5NZyUyMSUyMQ%3D%3D

購入先が不明ですが不良と言う事で申し出ましょう。

書込番号:23795355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/18 16:23(1年以上前)

その同型レンズが2台無いと
作動音が比較できなくて
異常かどうか判りません

意外とスチルカメラは作動音が出るものです
ビデオカメラは極力、静音設計されてるものです

CDプレーヤーは結構作動音します
アナログプレーヤーは無音です
作動音が無音じゃなければ
作動音はアンプで増幅されてスピーカーから作動音が出ますから

スチルカメラは音は写真に写らないから
作動音も結構でたりします

書込番号:23795376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/18 16:24(1年以上前)

>陸上記録さん
同じ組み合わせで確認しましたが、シャッター半押し等でISが作動すると30秒程度継続して動いてますね。
IS停止後は何もしなければ、IS作動音しませんので、ずーっと作動しているようであれば故障かもしれません。

ちなみに JTB48さん がおっしゃられているようにIS-OFFにすると作動を止めますので、ご確認下さい。

書込番号:23795378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/18 16:57(1年以上前)

>陸上記録さん
シャッターをいじらなくても、装着している間中、ジージーと音が鳴りっぱなしとなります。

f2.8ですが、シャッター半押しでIS作動し一定の時間(数十秒程度)が経過すると停止します。

装着して動作したままってことはないと思いますので故障している可能性もあります。

キヤノンに確認して故障の可能性を指摘されたなら返品した方が良いのではと思います。

装着して動作したままならオフで停止するかも確認した方が良いですね。

書込番号:23795415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2020/11/18 18:42(1年以上前)

多数のご回答いただきありがとうございます。

ISスイッチOFF、および撮影画面以外のメニュー等にきりかえると、レンズの動作音は鳴り止みます。
AFは追従等はしておらず、1点AFです。

マップカメラにて購入しましたが、仕様ということで、押し切られるかもしれません・・・(電話では認めない口調でした)
とにかく、返品して購入先の回答を待ってみます。

書込番号:23795603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2020/11/18 19:05(1年以上前)

マップカメラさんならば きちんと点検されていると思いますが このレンズは手ぶれ補正(IS)の故障が多く 中古購入の際には確認が必要なレンズです。
写りは折り紙付きの いいレンズですから故障だと悲しいですよね。

書込番号:23795670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/18 19:10(1年以上前)

>陸上記録さん
>AFは追従等はしておらず、1点AFです。

上記でも30秒程度でIS作動音が止まるなら、正常だと思います。

ずーっと止まらないなら故障だと思います。

書込番号:23795678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/18 20:28(1年以上前)

>陸上記録さん

EOS R にIS付きのEFレンズを付けると ISが効いたままになり一定時間が経っても止まりません。 
レンズは正常だと思いますが念のため 一度レフ機に付けて試してみて下さい。 
きっと他の方が言われているように一定時間で止まりますよ。 

EOS R に限らずキヤノンのミラーレスはすべてこの変な仕様になってます。 
EFレンズを使うときにはこまめにISを切るか電源を切るしか止める方法はありません。

書込番号:23795835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2020/11/18 20:45(1年以上前)

>Bochinさん

こんばんわ
7Dにこちらのレンズを装着すると、正常に動作いたします。
他のレンズ(EF24/1054F、EF70−300L)はEOSRに装着しても、正常に動作いたします。
こちらのレンズのみEOSRには、合わないのでしょうかねー

書込番号:23795868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/18 20:55(1年以上前)

しつこくてごめんなさい

スレ主殿と同じ組み合わせでも、自分のは30秒程度で止まりますよ

書込番号:23795894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/18 21:09(1年以上前)

>陸上記録さん

>他のレンズ(EF24/1054F、EF70−300L)はEOSRに装着しても、正常に動作いたします。

とのことですが ISの音が小さめで聞こえにくいのではないでしょうか? 耳を当てて確認してみて下さい。


書込番号:23795926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2020/11/18 21:26(1年以上前)

このレンズに関して詳しくありませんが、ミラーレス機って常にセンサーに入ってくる情報を映し出さなければいけないので電源が入っている限りはISが動作していると思います。

これはキヤノンだけでなく他のメーカーでも同じです。30秒後にISが停止するのは省電力のためではないでしょうか…

レフ機は常に映し出す必要がないし、実際に手振れ補正が欲しいときと言うのがAF-ONボタンやシャッター半押しなどわかりやすいですよね。しかしミラーレスはタッチシャッターなどあるためいつ手振れ補正が必要なのか分かりづらいのです。ですので電源が入ってる限りISは効いている仕様なのではないかと思います。

書込番号:23795964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/18 22:08(1年以上前)

すみません、私の間違いのようです。

1976号まこっちゃんさん が言われているように、
私の場合、節電モードのパワーオフでISが止まっている様です。

節電モードを解除すると30秒程度ではIS止まらないので
1976号まこっちゃんさん Bochinさん の言われていることが正しいと思われます。

ごめんなさいです。



書込番号:23796040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/18 22:23(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

そうですか。 もしかしてECOモードがONになっていて30秒程度で電源が切れる設定になっているのではないでしょうか?
時間がある時にECOモードをOFFにして試してみて下さい。 

書込番号:23796072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/18 23:06(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

返信が前後してしまいました。 
もう試されてのですね。 やはりECOモードでしたか。

1976号まこっちゃんさんが言われるように

>しかしミラーレスはタッチシャッターなどあるためいつ手振れ補正が必要なのか分かりづらいのです。
>ですので電源が入ってる限りISは効いている仕様なのではないかと思います。

がその理由らしいですね。

私も ヨドバシでNIKONのミラーレスでもこの挙動は確認しました。

試しに手持ちの レフ機6DMark2にこのレンズを付けてライブビューにしてみるとずっとISが動作を続けてます。

>陸上記録さん

ということで心配された不良品ではなくて正常のようです。

書込番号:23796157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/11/21 10:54(1年以上前)

>ご回答いただきました皆様へ

EFレンズのISは、ミラーレス使用の際には、常にISが動作することのようですね。
このレンズは特にIS作動音が大きいと書き込みをみたことがあります。
仕様とわかり少し安心いたしましたが、その分電池の消耗も激しいように思われます。
ISスイッチを消しながら、今後工夫し使っていきます。

このたびは、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23800855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合いません。

2020/11/11 18:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM

クチコミ投稿数:77件

中古で良品としてかったのですが、約70mm以下はAFが問題なく動作するのですが、約75mm以上にするとピント合わせをするのですが、結局ピントがあわずぼけたところで止まります。これは何が悪いのでしょうか?素人ですが、治るようでしたら、自分で分解して修理にトライしてみようと思います。無理なら70mmのF4までで使ってみます。ボディーは50Dです。35−135mm、100−300mmなどはAFで問題なく使えています。

書込番号:23781796

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/11/11 18:43(1年以上前)

故障では??・・・内部パーツの接点不良。
部品をネットで調達できれば自分でも修理可能ですが、私は失敗しました。

書込番号:23781843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/11/11 20:28(1年以上前)

杉並太郎さん こんばんは

自分の場合は マイクロフォーサーズですが 同じようにズーミングすると ピントは来なくなったことが有りましたが もしかしたら それと同じで フレキシブル基盤の断線の可能性があります。

書込番号:23782055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/13 14:12(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

買い替えをオススメしますけども♪(´・ω・`)b

書込番号:23785275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/11/15 08:31(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。
不思議な現象でしたので、質問させていただきましたが、やはり故障なんですね。
良品として購入したので、不良品だったとして、返品することにしました。

書込番号:23788672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング