CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF85mm F1.2 L USM DS

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

ポートレート専用レンズとして思案中です。
大口径中望遠として、EF85f1.2とart105mmf1.4を使用中♪

実際、ノーマルと比べてその価格差の恩恵はありますか?
もし、ポートレートで使っている方、EF85mm f1.2を使っていた方、今も一緒に使っている方が居られたら、ご教授下さいませ。

いいねが多ければ、そのままテコバイでポチるやもしれません♪
あっ!DSは無かったかな?(笑)

書込番号:23767249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/04 11:48(1年以上前)

キヤノンFD 85mmF1.2が実売10万円で買えた時代に
高卒初任給は8万円
当時は50mmF1.8は18000円程度

それと比較しても85mmF1.2が
実売37万円は高すぎに思います

ポートレートは基本
『離れて開ける、寄って絞る』
その当たり前の事が出来てない人が目立ちます
丸っきり環境の空気感が伝わって無い

全身写真でも85mmF1.7で撮って
ボケすぎて
丸でモデルさんがフィギィア、ミニチュア風に
写る事も有ります

だから自分に85mmF1.2で撮る
シーンが見当たりません
口径色丸出しで背景がグルグル回ったかの様な写真に
37万円も出して、その程度の写真しか撮れない
勿体なさを感じます

高いレンズを持っているんだぞ!
その物欲に浸るなら
それはそれで良いと思います

10万円の高級ペンで
しょーもない詩を書いても
どしょうもないとは思います

書込番号:23767267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/11/05 10:22(1年以上前)

>イルゴ5300さん
>10万円の高級ペンで
しょーもない詩を書いても
どしょうもないとは思います。

ん!痛い所を突かれましたっ!(笑)
ま、そんだけ有れば、どんたけシグマ的レンズが買えるのって気も致しますし、GoToキャンペーンにも、積極的に参加でかますね♪

今ある、旧大口径単のEFシリーズで我慢の一手かな!

書込番号:23768921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2020/12/31 13:43(1年以上前)

既にお持ちのレンズから、おそらく開放での撮影が主かと思います。85mmはEF1.2LIIを使っていましたが、売却し、RF1.2LとDSの両方を使っています。ノーマルタイプは天体撮影で重宝してます。EFではパープルフリンジがヒドイ時があり、困ることがありましたが、RFにかわってから全くでません。ですので開放での撮影が主となるこのレンズでは、相当なアドバンテージがあります。DSタイプはボケのサイズはノーマルより小さいですが、そのぶん、柔らかく溶けます。ボケは小さいですが溶けかたがノーマルより美しく私は昼間での撮影はほとんどDSを使うようになりました。昼間にノーマルを使い、点光源をボカすDSを夜間に使うという人がいますが、僕は逆の場合が多いです。絞りを絞って使うならF2や24-105、70-200のズームで十分でしょう。ご存知のように1.2でないと表現できない写真がありますので、それが撮りたい人は、予算さえゆるせば、後悔はないと思います。同じF2でも1.2Lの方がボケはキレイですよ。

書込番号:23881028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/01/08 18:20(1年以上前)

>norinagao2000さん
RF85mmf1.2は今年買う予定です!
余程欲しいボディが今春まで出ないようでしたら、桜ポートレートに間に合わせたいです♪

書込番号:23895763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/18 08:46(1年以上前)

 皆様、RFマウントでは、
こういうレンズ(https://kakaku.com/item/K0001348490/spec/#newprd)がキヤノンから発売決定致しましたので、
このレンズ等とも、よく比較して検討して下さい。

比較表:https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001348490_K0001272158_K0001154121_K0001205004&pd_ctg=V069

書込番号:24087441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なんの汚れ?

2020/11/04 01:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF135mm F2L USM

クチコミ投稿数:24件
機種不明

レンズプロテクター外した状態。蛍光灯下。

色々調べてわからないことがあります。
本レンズを購入して1回も使っていないのですが、光を当てると青っぽい汚れ?斑点が見えます。これはなんなのでしょうか?
A.2020/2月購入、購入してからレンズプロテクター装着
B.防湿庫で50%管理 
C.装着はしていないですが、カメラバッグで外に持ち出したことはある。 
D.ニコンのクリーニングキットでアルコールで清掃しても取れない汚れである。
F.肉眼では全く見えない。蛍光灯に近づいて角度を変えたりすると青く見える箇所がある。

カビではないとは思いますが、本当に分からなくて困っています。調べたら水やけという症状に近いのですが、レンズプロテクターを付けていたので汚れるとしたらプロテクターの方だけでレンズ表面が汚れないと思っていまして。
誰かご存知の方教えてくださいませんか?

書込番号:23766783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2020/11/04 02:04(1年以上前)

少し見やすくしました。赤丸の箇所にある汚れです。

書込番号:23766787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/11/04 08:03(1年以上前)

.ヤフオク1234さん

>ニコンのクリーニングキットでアルコールで清掃しても取れない汚れである。

どのようにクリーニングしていますでしょうか?

強くクリーニングすると コーティングの剥がれが起きる可能性もありますし クリーニング弱いと 拭きムラが残るなどもあるので 確認の質問です。

書込番号:23766954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/04 09:46(1年以上前)

>ヤフオク1234さん

拭きムラもあるように見えますね。

青く見えるのはコーティングの関係かも知れませんが赤マルの写真がアップされてないので判別できないですね。

書込番号:23767109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/04 10:00(1年以上前)

失礼いたしました。写真あげれてなかったです。
クリーニングキットを買ってから2ヶ月ほどになり、他のレンズでちょこちょこメンテナンスはやっているつもりです。
やり方はセルボン紙を使ってニコンの動画を見てやっています。

書込番号:23767128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/04 10:02(1年以上前)

機種不明

写真です。

書込番号:23767132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/04 10:43(1年以上前)

>ヤフオク1234さん

フィルター装着してるように見えますが、装着しているならばフィルターを回せば汚れのようなものは動きますか?

書込番号:23767188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/11/04 10:48(1年以上前)

ヤフオク1234さん こんにちは

写真を見ると やはりコーティングの剥がれのように見えます。

実際 偏光フィルターなど使っていると 表面に同じような模様出ていることが有ります。

書込番号:23767197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 EF135mm F2L USMのオーナーEF135mm F2L USMの満足度5

2020/11/04 12:33(1年以上前)

>ヤフオク1234さん
このレンズの製造開始は四半世紀前ですが、購入は通販専門店とかではないですよね?
コーティングの寿命もあるかもしれませんので気になった次第です。大手量販店ならメーカーの診断があれば交換してもらえるかもしれません。

書込番号:23767323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2020/11/04 18:07(1年以上前)

自分にもフィルターが付いているように見えます。
外周の周囲に部分的なギザギザなんてなかったような…
そしてもう少し前玉が奥まっていると思います。

状況はレンズにしろフィルターにしろ、コーティング剥がれでよくある現象です。

書込番号:23767816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/04 18:35(1年以上前)

うん。
フィルターが着いてるね ( ̄。 ̄)σ

書込番号:23767862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/11/04 21:26(1年以上前)

勘違いですみませんでした!

書込番号:23768216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF135mm F2L USMのオーナーEF135mm F2L USMの満足度5

2020/11/04 22:09(1年以上前)

ぬしさま

こんばんは、同じレンズ使用中です。

>本レンズを購入して1回も使っていないのですが、光を当てると青っぽい汚れ?斑点が見えます。これはなんなのでしょうか?

ご購入は、どこかのカメラ屋さんですかね?
新品ならば、恐らく、コーティングのムラですね。


購入店に持参しても、
canon返答は「この程度じゃ、写りに支障ないから大丈夫です!」、
で終わります。

書込番号:23768292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 EF135mm F2L USMのオーナーEF135mm F2L USMの満足度5

2020/11/04 22:32(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>canon返答は「この程度じゃ、写りに支障ないから大丈夫です!」、で終わります。

確かに、大分に送っても、「手元の同製品にも光の当て方によっては若干の剥がれがあるため同等と判断いたします。撮影画像には影響ないため、(頼んでもいない)AF点検の上、返送させていただきます。」
で終わりますね。(高い送料分ムダ)

書込番号:23768347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/05 18:22(1年以上前)

何でも良いから、まずは使おうよ。

書込番号:23769646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IS-Uとの画質の差

2020/11/03 10:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件
当機種
別機種
別機種

IS STMで撮影

IS-Uで撮影(1)

IS-Uで撮影(2)

初めまして。

最近、望遠レンズも使うようになり、当初はEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを中心に検討しておりましたが、こちらのIS STMと画質が大幅に変わることはなく、さらに軽量・安価ですので、最近この機種を追加購入しました。
IS-UはX7のキットレンズとして持っておりまして、IS-Uとは特に中間域の画質の差が大きいことがIS-Uの口コミに書かれていたことも決めてですね。

さて、ここからが本題になります。
早速入手したIS STMで試し撮りしてみました。以前にIS-Uで同一箇所(羽田空港を見渡せる展望台)から撮影した画像と比較すると、明らかに解像度に差があるように見えます。中央に写っている着陸態勢の旅客機を拡大すると、IS STMの方がクリアに写っていることが分かります。IS-Uの方ですが、ひょっとしてピントが合ってなかったかなと思いましたので、JALに加えてもう一機(skymark)も確認しましが、やはりもやっとしています。これはレンズの差と考えてよろしいでしょうか?それとも、私の使い方の問題かしら。
天候は両方とも薄曇りです。ボディは9000Dで、プログラムモードで撮影したため両者でシャッタースピードなどが異なっており、その差が画質に影響した可能性もあるのかな、と思いまして、ここの詳しい皆様に伺ってみることにしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23764821

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/03 11:14(1年以上前)

こんにちは。

なんとなくですが「大気の揺らぎの影響なのかな?」と感じましたが。
これはピントは飛行機に合せたんですよね?
ちょっとよく分からないのですが、例えば2枚目と3枚目では歩道橋の解像感が
違うようで、もしかしてピントが多点自動で違うところに行ってる可能性も
あるのかなと思ったり。
このサンプルは確実に飛行機に1点AFで合わせたんでしょうか?

いずれにせよこういうテストは、同じ時間に同じ設定で同じ構図(三脚に据えて)
で撮らないと、いろんな要素が絡んできますのでなかなか難しいかなと思います。
被写体も飛行機のように動くものでなく、静止物のほうがいいと思います。

書込番号:23764893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/03 11:40(1年以上前)

>350RX-M35さん

 BAJA人さんに10票。3枚とも、大気の影響が見られると思います。
 この時期でも陽炎は発生するはずです、特に海水温はまだそれほど下がって無い時期なので、その影響も無視できないと思います。
 
 添付のカットであれば、1枚目と2枚目の比較で、左側の建物の窓枠などは、被写界深度が深いはずのF8で写している2枚目の方が歪みが激しいように見えます。おそらくは、2,3枚目を撮影したときの方が陽炎が激しかったのだと思われます。

 機体の直線部もどのカットでも微妙に波打ってるように見えますし、これでは比較になりません。

 やはり、陽炎の影響のない時間帯を見計らって、同じタイミングで、三脚にしっかり固定して、静止物を撮影しないと比較にはならないと思います。

書込番号:23764942

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/03 11:54(1年以上前)

>BAJA人さん

コメントありがとうございます。

>なんとなくですが「大気の揺らぎの影響なのかな?」と感じましたが。
その可能性もあるかな、とは思いました。

>このサンプルは確実に飛行機に1点AFで合わせたんでしょうか?

これは、大丈夫だと思っています。


>いずれにせよこういうテストは、同じ時間に同じ設定で同じ構図(三脚に据えて)
>で撮らないと、いろんな要素が絡んできますのでなかなか難しいかなと思います。

これはご指摘の通りなのですが、試し撮りした写真と以前にIS-Uで撮影した写真
でハッキリ解像度が違うように見えましたので、伺ってみました。

ありがとうございます。

書込番号:23764973

ナイスクチコミ!1


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/03 11:58(1年以上前)

>遮光器土偶さん

こんにちは。

>添付のカットであれば、1枚目と2枚目の比較で、左側の建物の窓枠などは、被写界深度が深いはずのF8で写している2枚目の方が歪みが激しいように見えます。おそらくは、2,3枚目を撮影したときの方が陽炎が激しかったのだと思われます。

>機体の直線部もどのカットでも微妙に波打ってるように見えますし、これでは比較になりません。

なるほど。見方を解説頂き、ありがとうございます。

書込番号:23764984

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/10 15:05(1年以上前)

別機種
当機種

こんにちは。(^^)

ウチでも、この飛行機ぐらいの距離感で、遠くの船を撮ると、大気の影響で、ひどくモヤモヤになります。

で、ウチの IS II はなかなか解像してくれてまして、STM との差はわからない程です。

AF速度は、STMの方が速いですね。


写真は、左が IS II 、右が STM です。 望遠端 250mm です。
横向きで撮って、中央部を 縦に トリミング してます。
三脚あり、2秒タイマー、ミラーアップなし、JPEG (色収差補正ON)、EOS 8000D。

書込番号:23779715

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/10 15:18(1年以上前)

別機種
当機種

IS II

STM 窓枠の解像感に違いを発見

と、書いてから、よく見ると、窓枠の解像感に違いが見て取れました。

やはり、繊細な部分では、違いはあるかな。 うん。

せっかく買い替えたので、良かった(笑)

書込番号:23779726

ナイスクチコミ!2


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/15 14:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

IS-U f5.6

STM f5.6

STM f8

本日、ポタリングで羽田空港まで行きましたので、出来るだけ条件を揃えて撮影してみました。
三脚はちょっとかさばるので持っていきませんでしたが、代わりに連写モードで撮影して2枚目以降を比較することにしました。
30分以内で撮影しましたので、大気の揺らぎなどはほぼ同じと考えていいのかな。
結論から書くと、このような条件での撮影だと大気の揺らぎなど皆様からご指摘頂いた影響もあり、素人にもはっきりわかるような
差は出ないですね。以下ですと、IS2で撮影したものが一番はっきりしているようにも見えます。

ただ、AFの速度に関しては、明らかに差が出てました。IS2の方が明らかに遅いし、迷って中々AFが収束せず、シャッターチャンス
を逃がすケースもありました。一方、STMは直ぐにピントが合いますね。

私も買い替えて良かったと思ってます。

書込番号:23789413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S18-55mm F3.5-5.6とEF-S17-55mm F2.8

2020/10/30 13:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM

スレ主 YKMTIさん
クチコミ投稿数:3件

kissユーザーです。
これまでキットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6を使用していたのですが、
新しいレンズを買ってみようかと思い調べているところです。
使う場面としては主に旅行となります。

EF-S17-55mm F2.8は明るいレンズでオールマイティに使える1本、
旅行などのお出かけでもこれ1本で十分といった意見もあり気になっているのですが、
重量が200→645gになるのがやや心配です。

また、旅行では風景写真を撮ることが多いのですが、
EF-S18-55mm F3.5-5.6のレンズを使ってF8で撮影するのと、
EF-S17-55mm F2.8のレンズを使ってF8で撮影するのとでは、
違いはあるのでしょうか?このとき画角は同じと仮定します。

F3.5未満を必要とする場面があまりなければ、
買い足しをする意味もあまりないのかな、と気になっています。
初歩的な質問となり恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:23756848

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/30 14:10(1年以上前)

55mm側では2.8と5.6ではシャッター速度の使い方が違います。真昼間なら5.6でも十分ですが夕景や夜間だと2.8のほうが断然有利ですよ。ISO感度を上げれば何とかなりますがざらつき感と引き換えになります。

書込番号:23756868

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/10/30 14:21(1年以上前)

こんにちは。

>重量が200→645gになるのがやや心配です。

Kissの種類にもよりますが、それなりに大きく重くなりますね。
できれば実機で試されるほうがいいと思います。

>EF-S18-55mm F3.5-5.6のレンズを使ってF8で撮影するのと、
>EF-S17-55mm F2.8のレンズを使ってF8で撮影するのとでは、
>違いはあるのでしょうか?このとき画角は同じと仮定します。

廉価レンズでもF8くらいに絞ると、高級レンズとの差が小さくなることが
多いです。おそらくほとんど違いが分からないのではと思います。

>F3.5未満を必要とする場面があまりなければ、
>買い足しをする意味もあまりないのかな、と気になっています。

そういう考えもありかなとは思います。
ただ、広角端ではF3.5ですが望遠端ではF5.6ですけど、そこはどうでしょう?
APS-Cとはいえ50mm域でF2.8なら、工夫をすれば背景をぼかすこともしやすし、
暗所では明るいF値は画質に直結します。
やはりF2.8ならではの表現力はあるかなと思います。

>アドバイスいただけますと幸いです。

あと、EF-S17-55mmと18-55mmの違いとしては、広角端の画角ですね。
広角の1mmは大きいです。17mmと18mmでは結構違いを感じると思います。
個人的には私がキットレンズを使いたくないのはここが一番大きいです。

ただですね、EF-S17-55/2.8は良いレンズですが古いです。そして新品は高価。
手ブレ補正も今どき感がある3段相当です。
これを今現在新品で買うのはちょっとおすすめしにくいです。
シグマ17-50mmF2.8DC OS HSMというのがあります。
https://review.kakaku.com/review/K0000115358/#tab
純正より少しAF音がうるさいし遅いですが、写りはいいです。
値段は純正の1/4ならぜんぜん許せると思いますけど。


あと念のため・・・
EF-S18-55って世代によってたくさんあるんですがどれでしょう?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944216_10501011377_10501011868_K0000226445_K0000484111_10501011327&pd_ctg=1050
描写自体は大きく変わらないですが、初期のものは手ブレ補正(IS)が
なかったりしますので、そのあたりも考慮が必要かなと。
ボディもKiss〇〇まで書かれたほうがいいかもしれません。

書込番号:23756878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2020/10/30 17:51(1年以上前)

大口径の低F値で、表現力を増やしたいとかが有れば別ですが、
今のレンズに不満が無いのなら、EF-S17-55は必要ないかと思います

両方有りますが、18-55は殆ど使った事が無く、比較したことはないです。

F値以外では、広角を生かした撮影とか、寺社などでは、18mmと17mmの差が
感じられるかもしれません。

旅行とかなら、高倍率ズームの方が、撮影の幅が広がると思います。

このレンズの事だと
Lレンズほどの色乗りでは有りませんが、細部までしっかり描写します。
しっとりとした撮影には最適かな。

書込番号:23757229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/30 18:17(1年以上前)

懐かしいレンズだね♪
私も前にキス使ってたよ。

ほとんど違いないから、キットで良いと思うよ。

書込番号:23757268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/10/30 20:17(1年以上前)

>YKMTIさん

室内で撮影することが多いなら良いのではと思いますが、風景で絞って使うなら18-55oでも良いかなと思います。

画角が1o広がるのはメリットですが、使い方で18oでもカバー可能だと思いますし、ポートレートで使うなら17-55oはオススメではあります。

追加するなら15-85oの方が良いのではと思います。

広角が換算24oで画角が広くなるし、望遠も伸びるので風景写真なら15-85oの方が良いと思います。

オールマイティで考えると18-135oUSMかなと思いますが、広角重視なら15-85oで望遠重視なら18-135oUSMかなと思います。

書込番号:23757468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 EF-S17-55mm F2.8 IS USMのオーナーEF-S17-55mm F2.8 IS USMの満足度5

2020/10/30 20:52(1年以上前)

18-55mmは所有したことはないですが、
18-135mmSTMからこのレンズに替えた時、
その画の精細度に驚きました。

重さはすぐ慣れると思いますよ。

書込番号:23757542

ナイスクチコミ!3


スレ主 YKMTIさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/31 01:51(1年以上前)

>JTB48さん
ご回答どうもありがとうございます。
確かに夕景や夜景の場合はISO感度をあまり上げずに撮影したいので、
そういう場合はF2.8が必要となりそうですね!検討してみます。

>BAJA人さん
ご回答どうもありがとうございます。
ボディやレンズについてお伝えできておらずすみません。
レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM、ボディはkiss x9を使用しています。

>ただ、広角端ではF3.5ですが望遠端ではF5.6ですけど、そこはどうでしょう?

ご指摘いただいた点、言われてみればその通りでした。
そこまで頭が回っていなくて情けないです…。
表現の幅を広げたいと思いレンズの買い替えを検討していたのですが、
それ以前にもう少しカメラやレンズの勉強が必要だと思えてきました。

教えていただいたSIGMAのレンズ、良さそうですね!
純正ばかりで考えてしまっていたので、
サードパーティー製を教えていただけて嬉しいです。
実は、広角側はEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを持っているため
あまり必要としていないのですが、このSIGMAのレンズに変えたときに、
望遠側が50mmになるのがどうかな、と気になりました。
ですが、買い替えするとしたらこのレンズが一番の候補かもしれません。

>denki8さん
ご回答どうもありがとうございます。
描写力についてもご意見いただけて嬉しいです!
広角側はEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを持っているのですが、
レンズを持ち歩くのが面倒で18-55mmだけのときもあります。
そういった場合は広角側の1mmの差を大きく感じそうですね。

>momono hanaさん
ご回答どうもありがとうございます!
momono hanaさんもkissユーザーだったんですね。
18-55mmはもう7年程ずっと使い続けているレンズで、
どこへ行くにもこの1本だったのですが、
表現の幅を広げたく、F2.8のレンズが気になっていたところです。
でもその前に今のレンズでもう少し勉強してみます。

>with Photoさん
ご回答どうもありがとうございます。
室内よりは屋内、そして昼間の撮影が多い傾向があります。
やはり今このレンズに買い替える必要があるか、というとそうでもなさそうですね。
15-85mmは実は以前検討していたレンズです!
広角側がほしくて15-85mmへの買い替えを検討したのですが、
結局10-18mmの超広角を買い足すことにし、サブのレンズとして使用しています。
ただ持ち歩くのが面倒でたまに置いていくことも…
最初から15-85mmを買えば良かったかなぁと思うこともあります。

>チェリオ38円さん
ご回答どうもありがとうございます。
そう言われるとやはり迷ってしまいますね!笑
以前店頭で試したときにやっぱり重いな…と思ったのですが、
実際に使用されている方からすぐに慣れるとアドバイスいただけると参考になります。

書込番号:23757986

ナイスクチコミ!1


スレ主 YKMTIさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/31 01:51(1年以上前)

>みなさま
ご回答どうもありがとうございました!
色々なご意見がいただけてとても参考になりました。
ひとまず今あるレンズでもう少し勉強してみようという結論に至りましたが、
買い替えをする場合にはサードパーティー製のレンズも候補に入れて、
改めて検討してみようと思います!
初めての価格.comの口コミ投稿でこんなに親切にしていただけて嬉しいです。
勉強して、出直してきます!どうもありがとうございました(*^^*)

書込番号:23757987

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/10/31 08:12(1年以上前)

YKMTIさん
ご丁寧なレス有難うございます。

>このSIGMAのレンズに変えたときに、望遠側が50mmになるのがどうかな、と気になりました。

広角側での1mmの差は大きいですが、望遠側での5mmは誤差みたいなものです。
ほとんど気にならないと思いますよ。
ゆっくりご検討してください(^^)

書込番号:23758205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/31 12:38(1年以上前)

勉強なんて肩肘張らずにもっと気楽に行きましょうよ(^ ^)こう撮りたいんだけどな〜って思ったら調べてみる位で良いと思いますよ。頑張りすぎて好きな写真がイヤになっても残念ですからね(^ ^)

書込番号:23758678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスについて

2020/10/27 08:00(1年以上前)


レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:153件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度5

お世話になります。このレンズのフォーカスについて、カタログに書いていませんが、インナーですか、リアですが、それとも繰り出しですか。RF35 F1.8から考えると、繰り出しのように思えますが…。

書込番号:23750717

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/10/27 08:18(1年以上前)

>白犬ぽちさん

はじめまして

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263649.html

の図によれば、前群フォーカスだと思います。

書込番号:23750737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度5

2020/10/27 08:32(1年以上前)

>あれこれどれさん
早速のご回答ありがとうございました。インナータイプが好きなので、購入をもう少し待ちたいと思います。

書込番号:23750752

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/27 10:18(1年以上前)

>白犬ぽちさん
私もインナータイプが好みです。
しかしRFレンズは今後もインナータイプのレンズは少ないと思います。
何せ全長が変化するのに抵抗有りますね。

書込番号:23750872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度5

2020/10/27 10:32(1年以上前)

>JB64Wさん
お世話になります。70-200がインナーズームでなくなったのには衝撃を受けました。でもフォーカスは鏡筒内で行っているので、スピードが速くて困らないのですが、繰り出しだとフォーカススピードが遅いので、イライラしてしまいます。やはり、リアかインナー型が欲しいですね。せめてRF50のような、鏡筒内でレンズが動くタイプにして欲しいと思います。

書込番号:23750890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/27 12:15(1年以上前)

RFなんて商品名
リアフォーカスと勘違いしやすい

IFの利点
○接写でも露出係数かからない
○AF駆動が良好
○リングフラッシュ等を装着したとき
胴鏡に負担がかからない
○ワーキングディスタンスヵ遠くなり、
ライティングの自由度が高まる

繰り出し式の利点
○ボケの質が素直

書込番号:23751030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度5

2020/10/27 12:34(1年以上前)

>イルゴ5300さん
シグマの70mmは、リングライトを外筒につけられるようになっていました。また、レンズが撮影の時に、物体が当たらないように、一番伸びたときもフードが守ってくれました。メーカーによって、繰出し型も使いやすいように工夫されているのですね。

書込番号:23751057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/10/27 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんな感じです。

書込番号:23751978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度5

2020/10/27 22:03(1年以上前)

>kenstock.jpさん
きちんとした写真を送っていただきありがとうございました。シグマの70mmと同じように、レンズが伸びてもフード内に収まるのですね。参考になりました。

書込番号:23752168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMA 30mm F1.4 DC DNとの比較

2020/10/23 21:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM

スレ主 tanu21さん
クチコミ投稿数:3件

掲題の通り、
こちらのレンズとSIGMAの30mm F1.4 DC DNのどちらかを購入検討しております。
実売で1万円以上の価格差を見てどちらを選ぼうか…
細々違いはあるようなのですが、今ひとつ違いが分からず。
最短撮影距離の差は分かりましたが、
このくらいの差ならマクロっぽい撮影をするにしても、トリミングすればそこまで差が出ない様にも思えたのですが、どうなんでしょうか…

この2つのレンズで想定される使い勝手の違いって、どのくらいあるでしょうか。

(ちなみにSIGMAのレンズはまだ使ったことがありません)

書込番号:23744118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/23 22:22(1年以上前)

>tanu21さん

カメラはEF-M系ですよね?
だとしたら、EF-M32mm一択ではないでしょうか。
SIGMAの30mmだと、マウントアダプターが必要になりますよ。

書込番号:23744206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/23 22:37(1年以上前)


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/10/23 22:41(1年以上前)

両方とも高性能で撮れる写真に大きな差がある
わけでは無いです。その僅かな写りを気にするの
で有れば口コミや作例、レンズデータをしっかり
吟味、もしくは量販店に足を運んで少しでも自分の
好みに合う方を選ばれる方が良いです。

最短距離他、性能的違いが気にならなければ
写りや大きさや重さ、はたまたデザインの好みで
決めて良いんじゃないですかね。

写りはPHOTOHITOなどで好きな写真が多い方
とか。勿論調整入っている物から撮って出し迄
膨大ですが、きっと何かしらこっちかなという
傾向は出来たり分かったりするんではないでしょうか。

書込番号:23744243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/10/23 22:51(1年以上前)

>秋野枯葉さん

>SIGMAの30mmだと、マウントアダプターが必要になりますよ。

 30ミリF1.4のArtならマウントアダプターが必要になりますが、比較されてるのは30ミリF1.4DC DNでCラインの方ですから、EF−Mマウント用が出てますよ。

書込番号:23744267

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2020/10/23 23:12(1年以上前)

>この2つのレンズで想定される使い勝手の違いって、どのくらいあるでしょうか。

RAWで撮ってDPPで現像するなら、レンズの補正データがあるか…とか、でしょうか?

どちらも使ったことがないですが、数値的なものを見るだけでも、長さなんかは結構違うので、純正の方がコンパクトで取り回しはよいかも。
でも、ここの最安値で2万円も違いますね…。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086550_K0001198046&pd_ctg=1050

数少ないEF-Mのサードパーティ製レンズ、どこまでサポートしてくれるんでしょうね。
そのうち、本家ですら見切るかも…(汗)。

書込番号:23744312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 EF-M32mm F1.4 STMのオーナーEF-M32mm F1.4 STMの満足度5

2020/10/24 00:20(1年以上前)

>tanu21さん
本レンズとSONYで30mmを使ったことがあります。
描写は私の甘々な目ではマウントが違うこともあり差がよくわかりませんでした。
量販店でもM6MK2にて撮り比べてみたこともありますが差がよくわかりませんでした。
どちらも解像感に優れてカリっと立体感溢れる描写です。

しかしながら私はEF-M32mm一択ですね。

第一におっしゃるようにマクロです。
確かにマクロ的な使い方をするならF1.4ではボケ過ぎと感じる場面も多く、30mmの開放で撮ってトリミングでも全く問題ありません。
全く問題ありませんのですが、全く以て面倒くさいです。
やはりシャッターを切る瞬間に構図というものは決めて完結させたいです。
トリミング前提で撮影して、撮影後にトリミング。
想像しているよりも面倒臭いですよ。
面倒臭いと思ってしまうと撮影自体を辞めてしまうので、撮ってなんぼのこの世界では致命的です。

第二にサイズです。
僅かながらEF-M32mmのほうがコンパクトです。
たった1.7cmの全長差が鞄に入れて持ち歩く時に効いてきます。
私は特に小さな鞄でプライベートを過ごしたいので1.7cmの差は大きかったです。

以上、EF-M32mmF1.4が良いです。

書込番号:23744413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/10/24 08:21(1年以上前)

tanu21さん こんにちは

シグマの30oF1.4 一眼レフ用とでしたら 描写の柔らかさの違いがあるので比較しやすかったのですが ミラーレス用のレンズの方は コントラストが強く 似た描写のように見えますので どちらが良いかは 判断難しいです。

それよりも 故障した時や 描写の異常が出た時 純正の方が安心ですので 安心感からみると 純正の方が良いかもしれません。

書込番号:23744704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/10/24 09:18(1年以上前)

 ちなみに、レフ機用の30ミリF1.4は所有してますし、基本シグマ好きですが、この2本であれば、PHOTOHITOやGANREFで比較して描写が問題なくて、予算が許せば、やはりM系は小型軽量が命だと思いますし、少しでも寄れるというのは、テーブルフォトなどでも若干違いが出てきますから、純正を選びます。

 それにボディ側のファームアップなどで、サードパーティ製レンズでは不具合が発生する可能性もあります。現行品なら、しばらくすればレンズも対応してくれますが、それでもタイムラグがあるので、その辺も考慮しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:23744784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/24 10:06(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご指摘ありがとうございます。シグマのEF-M用は知りませんでした。

>tanu21さんが何を撮るために32mmなのかわかりません。
私は、寄れるレンズ、フルサイズ換算50mmより少し広角が欲しいので
28mmマクロを使っています。換算45mmです。
28mmマクロは、開放絞りF3.5と暗いですが、F1.4は必要ないので・・・

ちなみに、22mmも持っていましたが、手振れ補正なし、寄れない、で
手放しました。

書込番号:23744870

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/24 11:19(1年以上前)

>tanu21さん

カメラ本体をを教えてください。その方が適切なアドバイスが得られますよ。

書込番号:23744983

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanu21さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/24 12:32(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
一斉の返信になってしまうこと、ご容赦ください。
ちなみにカメラ本体はkissMです。
本機では主に子どもの成長を撮影しています。
こういう所はキヤノンさんも見るのかな…?
期待を込めて言いますが、私は取り回しが良くて何処へでも持っていけるEF-MマウントおよびkissMが大好きです。レンズも一つ一つは買い易い価格なのも嬉しいですし、もっと盛り上がって欲しい^_^;
そういう意味でも純正を買って応援したいですが、子育て世代に2万近い価格差はさすがにちょっと躊躇させるんですよね(汗)

書込番号:23745143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/24 17:56(1年以上前)

>tanu21さん

SIGMAの30mm F1.4 DC DNは、私のお気に入りレンズです。
解像感は高くてクッキリとした描写です。

でもパープルフリンジが気になることがあります。
紫色の縁取りのような滲みです。
逆光とかで出やすいです。

お子様の撮影が主でしたら、逆光とかも多用されるかと思いますので、
キヤノン純正レンズの方が良いのではと思います。
最大撮影倍率もより大きいですし、純正である事を考えると、
EF-M32mm F1.4 STMがベストバイかと。

書込番号:23745727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 EF-M32mm F1.4 STMのオーナーEF-M32mm F1.4 STMの満足度5

2020/10/24 18:05(1年以上前)

>tanu21さん
子供撮り
コスト重視

これでしたらSIGMA30mmで良いと思います。
テーブルフォトは頑張ってトリミングしてください。
レンズが使えなくなるから純正とかの声もあるのでファームアップは不用意に行わずに確認が取れてから。
というか今後のファームアップがあるとは思いませんけど。M5.M6が今回切られましたし。

書込番号:23745746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/24 18:20(1年以上前)

>tanu21さん

マクロっぽい撮影についてですが、最短撮影距離より、最大撮影倍率を比較しましょう。

SIGMAは、0.14倍
EF-M32mmは、0.25倍

この差は大きくて、
EF-M32mmの方がよりマクロっぽく写せます。

書込番号:23745785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/24 19:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2020/10/26 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

最短撮影距離23cmで撮影

撮影距離30cmで撮影

EF35mm F1.4L II USM との比較

>tanu21さん

私はM6Mark2で使ってますがとてもいい写りをするのでお気に入りのレンズです。

質問された内容についてコメントします。

 >このくらいの差ならマクロっぽい撮影をするにしても、トリミングすればそこまで差が出ない様にも思えたのですが、どうなんでしょうか…
 >この2つのレンズで想定される使い勝手の違いって、どのくらいあるでしょうか。

マクロ撮影をされるのなら背景や前景を思いっきりぼかしたい時がありますね。 その場合同じFf1.4でも最短撮影距離で写した場合かなり前後のボケ具合が変わります。  私はシグマの30oは持ってないのでこのレンズでF1.4 23pと30pで写して比較してみました。 (写真を添付) 
使い方にもよりますが私の使い方ではトリミングしてもこの差は大きいです。

また以前、複数の量販店でシグマのレンズを試したところ絞り開放付近の軸上色収差がかなり気になりました。 (純正では殆ど出ません) 被写体によってはかなり気になるレベルで解像度にも影響するレベルだと思います。

また 手持ちのEF35mm F1.4L II USMと比べてみましたが遜色なくむしろ解放での周辺は良い感じでこのレンズはある意味で
EOS Mの Lレンズと言ってもいいレンズです。

価格の差は大きいですがこの価格でLレンズ相当と思って後悔のない純正をお勧めします。

以上参考になれは幸いです。 

書込番号:23749738

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 tanu21さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/04 17:13(1年以上前)

>Bochinさん
>秋野枯葉さん
>hirappaさん
>携帯カメラさん
>遮光器土偶さん
>もとラボマン 2さん
>えうえうのパパさん
>hattin89さん

皆さん、お久しぶりです。
その節はみなさん本当に親切に回答をくださってありがとうございました。

その後、迷って迷って
本当につい先日EF-M32mmを買ってしまいました!

一番決めてになったのは、Bochin様の
最短撮影距離でのボケみの比較でしょうか。
実際に子どもとのお出かけの際に
何気ない草木などを撮ってみましたが、寄れるって素晴らしい。
今までとまた違う絵が撮れそうで、お出かけシーズンになるのが楽しみです!

そして想像以上に描写が繊細で綺麗でした。
子どもの髪の毛の柔らかさが眼で見た以上に綺麗に残せている気がします。

あとは軽さ・コンパクトさ。
これは実物を持ってみて納得です。
この絵が撮れるのにこんなに小さいなんて、EF-Mマウント純正ならではの恩恵だよなぁとしみじみ感じました。

みなさん、遅くなってしまいましたが親身になってくださって
ありがとうございました!

書込番号:23946204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング