CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

R系ボディでの使い心地は如何ですか?

2020/07/12 11:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

こんな使い方も気になります♪(笑)

いよいよCanonも本気になってきたので、Canonミラーレスで、初期ロッド後のR6か超安くなったRでの使用を考えています。

このレンズとRやRFでご使用の方居られますか?
やはりレフ機での使用とAF等差が出ますか?
今はポートレートですが、いずれは横の動きモノをテーマにしたいので、質問です。
体育館や陸上競技場や球場の使用は考えていません。

ご教授下さい♪

書込番号:23528774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2020/07/12 11:25(1年以上前)

自分も気になっています。RF 100-500mmを予約したものの、10万円以上安いこちらのレンズが良いのか。

書込番号:23528794

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/07/12 12:13(1年以上前)

>♪Jin007さん
ボディ側で聞いた方がいいかと?
今はマルチポスト可能ですので。

書込番号:23528877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/07/12 14:28(1年以上前)

こんにちは

EOSRで使っていましたが、R5が出る前にRは手放しました。
100-400は、現在1Dx2で使っています。Rを買う前に1Dxや5D4でも使っていました。
レンズは充分速いですから、動きものは大丈夫です。マウントアダプターも大丈夫です。
ただRと1Dx、1Dx2では後者の方がAFは圧倒的に速いので、
レンズよりもボディの差を感じるとおもいます。
それよりもバッテリーグリップつけてもボディバランスが悪いので、疲れやすいと感じていました。

ミラーレスだと、
AFで、中央1点とか測距点をスポット指定するような撮り方ではなく、
追尾優先で測距点を自動選択させるような撮り方が充分以上に実用的ですから、
エリアがRよりずっと広いR5、R6にすべきと思いますね。

書込番号:23529145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/12 14:41(1年以上前)

>♪Jin007さん

R5,R6で改善されるのかもしれませんが、
少なくともRでは、レフ機の位相差AFのような俊敏な合焦性は得られません。
特に、動体でピントを外した時のリカバリーはかなり厳しいです。

その代わり、ピント精度はとても高く、
ポートレートでの使用(この焦点距離は使う機会は少ないかもですが)では、
問題ない感じですかね(感じ方は人さまざまですので、ご参考までです)。

書込番号:23529168

ナイスクチコミ!6


DENSONさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/12 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

飛び立った直後に撮影できました。

亀はじっとしています。

>♪Jin007さん
 メジロのような小鳥は動きが多く、私の腕ではマニュアルフォーカスでしか狙えません。2枚目の亀のようにじっとしていてくれるとピントはバッチリ来るのですが・・・・・・・・
 メジロはかなりトリミングしています。

書込番号:23529369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6957件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/25 10:55(1年以上前)

主様、初めまして、

本レンズ、1dx、5d mk2で使用してます。

R系での速度面は分かりませんが、
上記カメラ本体では爆走です。

ただレンズが大きく、重いので、
R系とのバランスはどうかな?と懸念します。


書込番号:23556774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 19:09(1年以上前)

>♪Jin007さん
私も
>you_naさん
と同じ意見です。
今は無いですが、5d mark4とeos Rで1.4x付けて、上空の飛行機を撮ってました。
5d mark4 はバシバシ決まりますが、Rはまるで使い物になりませんでした。
実は、R6の方でスレ立てて様子見とか言ってましたが、キヤノンの太鼓持ちYouTuberが、あまりにはしゃいで、凄え凄え言うから釣られてR5ポチっちゃいました。
で、100-500欲しいけど高いからこちらのレンズを再購入しようかと思うけど、使えるのか不安しかないです。
改善されてると思います?

書込番号:23560302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/07/28 11:10(1年以上前)

>わらびもちヒデオさん
>YAZAWA_CAROLさん
>DENSONさん
>you_naさん
>とんがりキャップさん
>ktasksさん
>kosuke_chiさん
皆さん、ご回答有難う御座います。
自分はR6のセカンドロッドねらいなので、年末か、来年明け頃に予定しています。
結論的にも、ボディーを買ってから、自前の70-200mmL2を試してからが良さそうですね!
※先日抜群×2テレコンV買いました。

貴重なご意見、有難う御座います。

書込番号:23563561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/11 02:00(1年以上前)

>kosuke_chiさん
いちよ、R6の、予約したのですが、初物にもれ、いまだに連絡がないので、先日メーカー11ケ月残っているAランクの、RPを花スナップ用に仕入れました。
でも、昔撮った馬撮りでやはり気にはなっているレンズです。
やはり70-200はRFで、100-400はこっちでの運用を将来的に考え中です!
RF100-500はそこまでは使わなそうです。

書込番号:23654935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/11 02:02(1年以上前)

>ktasksさん
なるほどですね!
確かにボディ側の、方が賑やかですね!(笑)

有難う御座います!

書込番号:23654937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/11 02:05(1年以上前)

>とんがりキャップさん
1dxmk2は今はポートレートで使っていますが、将来的に馬撮りで使いたいです。
70-200f2.8もありますが、やはり短いですね。
やっぱりR6買おうかなぁー♪(笑)

書込番号:23654939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/11 02:10(1年以上前)

>you_naさん
そうですか!やはり動きモノはレフ機ですか!
今はポートレート修行中なのですが、また馬撮りを将来的に復活したいので、質問致しました。
当時は、白系70-300mm+1dmk3で首を痛
めながら撮っていました♪(笑)
今の1dxmk2 +70-200mmでは、チョイと短いですね。

やっぱり最新ミラーレスでも役不足かなぁー。

書込番号:23654943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/11 02:13(1年以上前)

>DENSONさん
作例ありがとうございます。
撮りは相当訓練が必要そうですね!
自分には(人生の残り)時間が足らないかもね♪(笑)

書込番号:23654946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/11 02:15(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
そうですよね、バランスは想像してもわるそう!(笑)
バランス的には重心がボディ川に近いだろうと予想されるRF系望遠レンズが良さそうですよね♪

書込番号:23654947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/11 02:21(1年以上前)

>わらびもちヒデオさん
そうです、単純にRFレンズは高い!(笑)
ま、気に入らなければ、直ぐに売って、こっちのレンズを書き直せば良いだけでしょうが、その種銭が....無いっ!(笑)
R6予約待ち、一度は諦めRP買いましたが、花スナップにバリアングルも軽さも丁度よく、ポートレートにも試したい今日この頃。
いろいろ撮影テーマとともにレンズ&ボディ選びに迷います。

書込番号:23654950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うーん(o・ω・o)

2020/07/10 15:43(1年以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM

クチコミ投稿数:8379件 エム5 

KissMに付かないの?(o・ω・o)

書込番号:23524079

ナイスクチコミ!10


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2020/07/10 15:48(1年以上前)

アロンアルファなら付くかも〜

書込番号:23524088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/10 16:01(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/othersup/supother/detail/830

ホットシューにならこれで・・・

書込番号:23524109

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2020/07/10 16:02(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん こんにちは

キヤノンRFマウント フランジバック20o

キヤノンEF-Mマウント フランジバック18o

と 2oしか差が無いので マウントアダプター作るの難しいかも。

書込番号:23524110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/10 16:33(1年以上前)

自作しなさい、自粛もね(o・ω・o)』

書込番号:23524163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8558件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/07/10 17:16(1年以上前)

持ってるRPに付ければいいのでは?

書込番号:23524224

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/10 18:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 憑きます
⊂)
|/
|

書込番号:23524362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2020/07/10 18:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

> と 2oしか差が無いので マウントアダプター作るの難しいかも。

多分、物理的に不可能です。
E→Zは、Eマウントの口径がやたらと小さくて、Zマウントの口径がやたらとデカい、からできた、奇跡の製品だと思います。
RF→EF-Mだと、大きさの関係が逆になります。

P.S.

Z50では、「対策」されてしまったけど。( ´△`)
噂のZ6sは?

書込番号:23524411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/10 19:12(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
スリットフィルター通して
カムリニンスあれば付きます

メーカー純正型番
mko-160007です

書込番号:23524489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/10 21:03(1年以上前)

ちゃんと付け方教えてあげたのに…(´-ω-`)

書込番号:23524793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2020/07/10 21:27(1年以上前)

私は、時代についていけない・・・

(TOT)

書込番号:23524849

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/11 00:57(1年以上前)

 因みにこのレンズ、
RF 800mm F11 IS STMと同様、
ミラーレンズのように絞り羽根がなく、
絞り値がF11の固定だ(=開放のF11でしか使えない)そうです。

 う〜ん、マンダム・・・。

参考:https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf600-f11/spec.html

書込番号:23525390

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/07/11 21:31(1年以上前)

手マウントで無問題

書込番号:23527513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2020/07/21 21:19(1年以上前)

昨日銀座でR6と組み合わせて試用してきました。
高級感が…という方は止めておいた方が良いと思いますが、そうでなければ軽くて良いかもと思いました。
それにしても銀座のお姉さま方は、綺麗な上に接客もしっかりされていて好感が持てます。

書込番号:23549067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入について

2020/07/06 21:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM

スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

少し前にEOSKissMダブルレンズキッドを買ったばかりの初心者です。
いつもEF-M22mmF2 STMしか使ってないのですが、他のレンズも欲しくなりこのEF50mmとEF24mmで迷ってます。
候補的にはこちらのレンズなのですが、おすすめなどありましたら教えてほしいです。
ボケを活かした写真が好きでそれをもっと上手く撮れたらと思います。
主に花やちょっとした風景写真を撮ります。
ズームレンズ購入する予定は無いので単焦点のみでお願いします。

書込番号:23516801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/06 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマ50mmF1.4EXDGのハイライトのボケ

シグマ50mmF1.4EXDGのボケ特性

ボケの帝王 135mmF2.8STF

一般のレンズの輪郭を持つハイライトのボケ

自分は50mm単焦点レンズは
シグマ50mmF1.4EXDGを使ってます
Artの前の分です
中古で25000円くらいです

ボケが綺麗です
その前に綺麗なボケとは?
静んだ水面にインクをポトンと一滴
滲む様にボケるのが綺麗なボケです

特に木漏れ日やネオンみたいな
ハイライトのボケは
多くのレンズは輪郭を伴いボケます。

このシグマ50mmF1.4EXDGは
ハイライトのボケも滲む様にボケ
その波形はボケの帝王135mmSTFに近い

ピント面より後方にできる
球面収差のモヤモヤでボケが軟らかく滲むのです
言い換えれば前ボケと後ボケ同時に
軟らかくはできない
それでNikonのDCレンズはダイヤル操作で前ボケ、後ボケを設定するのです

書込番号:23516855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.8 STMのオーナーEF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/07/06 22:13(1年以上前)

こんばんは。

単焦点レンズのあるあるですが
焦点距離を倍々していくと結構良い感じになったりします。

たとえば、24o、50o、100o
35o、85o、135o
のように。

下段は倍じゃないですけどね。

私は35、85、200というパターンが好きです(フルサイズボディ)。

22oと50oを使うのはお勧めですね。
ただ、EF50oっていっぱいあります。

おそらく、50oF1.8stmでは無いかと思いますが
50oの中ではかなり寄れますし、撮影倍率も高いので
本命でしょうね。

対抗で中古になりますが50oコンパクトマクロですかね。

EF24oってF1.4Uでは無いですよね?
それ以外のEF24oですと、買う理由が見つかりません。
というか、F1.4も買う理由は殆ど無いですけど。
(22oF2.0をお持ちなので)

書込番号:23516868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.8 STMのオーナーEF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/07/06 22:14(1年以上前)

あっすみません。
stmのところに書き込んでるんだから
当然このレンズが候補ですよね。

書込番号:23516869

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 EF50mm F1.8 STMの満足度4

2020/07/06 22:19(1年以上前)

当機種

APS-C+EF50mmF1.8STM

中古を除けば価格的にこのレンズに勝るレンズはありません。近接の撮影倍率が高いのも良いところです。
玉ボケはちょっと硬いとかということもありますが、最初に使うレンズとしてはお勧めできます。

ちなみにマウントアダプターが必要ですが、すでにお持ちということですね?

書込番号:23516883

ナイスクチコミ!3


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 22:22(1年以上前)

>イルゴ530さん
他社レンズ、、全然頭にありませんでした。
そういう手もあるのですね!!

玉ボケみたいな写真や
被写体が綺麗に見えるようなボケが撮れたらと思いまして。

書込番号:23516888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 22:31(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
STMの方です、言葉足らずですみません汗
私自身も22mmを持ってるからこの50mmレンズ買うべきかなと思ったんです
24mmも何種類かあるのですが必要なのかな?
と疑問にもなり…。
このレンズ買うべきですかね。。

書込番号:23516916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 22:37(1年以上前)

>holorinさん
神レンズとまで呼ばれてるのでやはり惹かれるものがありますね!!
玉ボケも使ってみないと分かりませんよね、悩みます。
マウントアダプターは他のレンズ買う時に一緒に買おうと思ってます。

書込番号:23516929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2020/07/06 23:09(1年以上前)

>l2lさん

花を撮るならマクロレンズもおもしろいと思います。
EF-M28of3.5マクロも良いと思います。

等倍でも撮れますが、スーパーマクロモードだと1.2倍でクローズアップできます。

書込番号:23516999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF50mm F1.8 STMのオーナーEF50mm F1.8 STMの満足度3

2020/07/06 23:17(1年以上前)

>l2lさん

 誰にでも初めてということはありますが、中古レンズはしっかりご自身で確認できない限りは手を出すのはよく考えたほうがいいですし、古い他社製レンズは、例えキヤノンEF用として作られていても、正常作動するか否かの保証はありませんので、気を付けたほうがいいと思います。

 EF50STMは所有しています。ボケが欲しくて使っているわけではありませんし、神レンズとも思いませんが、安価でキヤノン純正の単焦点が使えるという意味では価値があると思います。

 EF-M22を使用しているのであれば、24ミリ(純正でも何種類かありますが)は画角(写る範囲)に大差がないともいえるので、あまり意味はないと思います。その意味で50ミリは画角が大きく異なりますので、手を出す価値はあると思いますが、画角が違いすぎるとも言えますので、予算が許すなら、EF-M32F1.4なども考慮してみたほうがいいようにも思います。

https://kakaku.com/item/K0001086550/

書込番号:23517015

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 23:17(1年以上前)

>with Photoさん
そんなレンズがあるのですか!!!
マクロレンズはちょっと欲しいと思ってたので、、
欲しいレンズ増えてしまった(いい意味で)

書込番号:23517016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 23:29(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですよね、古いレンズは中古品には手を出さないようにとは思ってます。
やはり24mmは買う意味無いですよね。
そちらの32mmレンズも検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23517039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/07 11:36(1年以上前)

>イルゴ530さん

珍しくピントが合ってるじゃないですか?
どーしちゃったの (。_゜) ?

書込番号:23517735

ナイスクチコミ!4


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/07 12:27(1年以上前)

EF50mmF1.8STMはアダプターを買う予定があるなら、安くて良いと思います。

アダプターなしで使用するならEF-M32mmF1.4STM、おすすめです。結構寄れます。
ほかに、私は使ったことないですが、シグマの56mmF1.4 DC DN(キヤノンEF-M用)もありますよ。

書込番号:23517822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/07 17:26(1年以上前)

>3na3さん
ありがとうございます。
EF-M32mmも検討してみます!!

書込番号:23518285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブ撮影等のレンズについて

2020/07/06 10:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

スレ主 kikkahsさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
 ライブ、イベント、ポートレート
【重視するポイント】
 画質と使いやすさ

【比較している製品型番やサービス】
Canon EF24-70mm F2.8L II USM
【質問内容、その他コメント】
万能なのは24-100mmでライブ撮影に適しているのは24-70のf2.8だというのは理解しているのですが望遠の予算も考えると24-100mmの方がいいかなと考えておりますがやはり24-70の方がいいのなら頑張ってそっちを買おうかなと考えております。24-100mmでもライブは問題なく撮影出来るのでしょうか??ご意見お聞かせください。ボディは5DMark4です。

書込番号:23515509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/06 11:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まず ライブ会場での露出ですが
ライトの当たり方で可変し
だいたい
1/250秒 F2.8で
ISO500〜12800くらいで
平均でISO2500くらいでしょうか?
1/250秒と言うのは激しい動きでも
顔が止まり
手先、足先が僅かにブレるシャッター速度です。

シャドウ部はノイズがでやすいので
ISO感度を考えるとF2.8通しのレンズで撮りたいとこです

グループだと
絞って深度が欲しい時も有ります
高感度に強いボディほど有利となります

書込番号:23515548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2020/07/06 14:51(1年以上前)

撮れるか?可能か?
撮れないか?不可能か?

なら
撮れますよ

書込番号:23515954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/06 18:23(1年以上前)

>kikkahsさん

>ライブ、イベント、ポートレート

 5DWをお持ちとのことですが、どんなレンズをお持ちなのでしょう?また、そのレンズで、ライブやイベント等の撮影をされたことは無いのでしょうか?

 ライブ、イベントと言っても、色々なケースがあります。また、スレ主様ご自身が、どの程度の高感度ノイズまで許容できるかも不明です。

 不明なら、よりF値の小さいレンズの方が、同じシャッタースピードなら、ISO数値を小さく(高感度ノイズ)を少なくできますし、同じISO数値ならシャッタースピードを速くして、被写体ブレを防ぐ(少なくする)ことができます。
 
 極論、24-70F2.8よりF値の小さい単焦点があったほうがいいのかもしれませんし、24-105F4LUでも十分なのかもしれません。でも、最初の書き込みだけでは、誰もそれを判断できないと思います。
 
 

書込番号:23516326

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikkahsさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/07 01:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん

レンズを何にするか迷っていたので先にボディだけ購入してオールドレンズを使用していました。ノイズは出来るだけ少なく撮影をしたいと考えております。まだ学生な為予算がなかなか作れず標準ズームレンズと望遠を購入した後単焦点を購入しようかと思っております。

書込番号:23517152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/07 08:32(1年以上前)

>kikkahsさん

 望遠側35ミリの違いはトリミングで対応は不可能ではないですが、F4の明るさのレンズはどうあがいてもF2.8にはなりません。
 ライブやイベントで高感度ノイズが気になりそうなら、24-70F2.8を選んでおくべきだろうとは思います。
 純正が予算的に苦しいなら、シグマの24-70F2.8も考慮すべきでしょう。

書込番号:23517395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

100-400 3型はいつ出る?

2020/07/03 22:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 camera181さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS V USM(仮称)はいつ頃出ると皆さま予想しますか?
後もう1点聞きたいのですが、延長保証など本体保証以外の保証に入っていますか?

ご回答いただければ幸いです。

書込番号:23510076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/03 23:39(1年以上前)

あくまでも無責任な私見ですが…これからも当分は長期間放置だと考えています。
理由の一つ目は…レンズとしての完成度。
初代は強度に不安がありましたが、U型はその辺りがクリアされてますよね?
操作性も悪くないですし。
理由の二つ目は…キヤノンの都合。
今は使えてるEFより、新しいRFのシステム構築が最優先でしょう。

書込番号:23510181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/03 23:42(1年以上前)

>camera181さん

 個人的には、EFシリーズの新製品は余り出ないと思っています。
 100-400はT型からU型まで16年かかりました。個人的にも100-400LUに不満はありません。
 RFマウントでの新レンズ群の開発が先でしょう。

書込番号:23510190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/07/04 01:02(1年以上前)

出ないでしょう。
一部のニーズを除いてほぼミラーレスな世の中ですし、メーカーも開発リソースはミラーレス優先ですから。
このレンズもまだ発売して期間短いですし、ある程度完成されていますからあえて新しい物を出す必要もありませんし。
ミラーレスのショートフランジバックを使った方が制約が少ない分開発の伸びしろも大きいので、あえてドングリの背比べになるEFマウントを苦労して作るよりもRFマウントで新しい物を出す方になるでしょうね。

書込番号:23510322

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2020/07/04 06:59(1年以上前)

多くの方はわからないかと。
あくまでも私の勝手な推論で、

メーカーは、まだこのレンズに関して何もしていないかもね。

大きな市場変化がないなら、
早くても数年はでないかな、
10年ほど立てば出るかも。
レンズは、ボディと比べ
モデルチェンジのスパンは長いからね。

今以上にミラーレスにとって変わったら、
現行で終了だってあり得るかも。

推論はいらないなら、
この私のレスはなかったことで。


書込番号:23510536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/04 07:40(1年以上前)

先日これ買いましたけど、出ませんよ。70-200mmの2.8もV型が出ましたがレンズ構成の変化はなくコーティングの見直し程度だけです(購入済み)。またサンニッパも今のところ新型の予定がないみたいです。

キヤノンはRFレンズに注力していくのでEFレンズはマイナーチェンジか売れてないレンズはディスコンのようです。先日100mmのf2も生産完了になりました。

せっかく買ったんですけどコロナ騒ぎで娘の運動会もどうなるかわかりません(苦笑)。

書込番号:23510583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2020/07/04 07:44(1年以上前)

RFは出すだろうけど、EFのV型はないと思う。

書込番号:23510589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6957件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/04 07:52(1年以上前)

camera181様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。このレンズのUSERです。

うー、これだけ完成度が高いと、III は考えられませんね。

それに I → II の開発時間は相当ありましたね。

結論として、当分ないのではないでしょうか。。。

RF系は、別ですけどね。。。

な、感じと予測しました。。。

書込番号:23510608

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/07/04 07:57(1年以上前)

〉EF100-400mm F4.5-5.6L IS V USM(仮称)はいつ頃出ると皆さま予想しますか?

II型に何が不満ですか?
そりゃ待てば10年後くらいには出るかもですが。
I型からII型って15年くらいでしたっけ?
EF100-400はI型を10年以上使っていましたが
使用直後からII型を心待ちにしてたくらい、完成度が低かった。
(使いやすいレンズだけに使用頻度が高く…って意味で残念なところが多かった)
II型になってEF70-200F2.8LISに全ての面で近い出来で十分満足してます。
III型が直線ズームになったら買い換えですがそれ以外はスルーですね(笑)

書込番号:23510612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2020/07/04 08:11(1年以上前)

camera181さん こんにちは

今ミラーレスの方も有りますので どの位でモデルチェンジするかは分かりませんが 直進ズームのT型からU型の時の 性能向上大きかったですし モデルチェンジ期間長いレンズのように見えますので まだV型出るようには思えません。

また 保証の事ですが 水没や落下まで保証してくれる保証でしたら入りたいですが そのような保証は少なく 自然故障のみの事が多いので その場合自分は 入らないです。

書込番号:23510629

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2020/07/04 08:19(1年以上前)

こんにちは。

モデルチェンジどころか、このまま新型が出ずに終了の可能性もあるような気が。(すぐに終了はないだろうけど)
キヤノンはミラーレスのRFレンズにシフトしていっていますからね。
EF系は出すとしても後回しかと。

書込番号:23510644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/04 08:31(1年以上前)

@出ない
A入ってない

書込番号:23510670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2020/07/04 08:55(1年以上前)

連投すいません。

>延長保証など本体保証以外の保証に入っていますか?

高額な商品は入りますね、私は。
EF100-400L2も購入時に入りました。
自然故障もありますけど、機材って使用中に落下させてしまったりと
いうことがあります。
以前マップカメラの延長保証に入っていて、カメラを落として
保証で直してもらったことがあるので、予算が合えばマップで
買うことが多いです。

マップは物損で年数経過の低減が少ないのがメリット。
その代わり3年までというのがデメリットですね。
https://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

延長保証といっても内容がまちまちです。
保証期間中1回しか使えないもの、何度も使えるもの、年数が5年、10年。
年数ごとの低減で2年目に一気に50%くらいに落ちるものや、3年目でも60%あるもの。

「商品の金額+延長保証料」で価格比較して、さらに保障内容ができるだけ
充実したところで買うのがいいですが、なかなか全部満足できることは
少ないかなと思っています。

書込番号:23510707

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera181さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/04 10:07(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

たくさんの方から予想や意見をいただいたので、大変、失礼ではありますが個別に返信は差し控えさせていただきます。

思ったより出ないのではないか?と言う予想が多くびっくりしております。
また、RFマウントに開発集中しているという声もあり、今のミラーレス(CanonだとEOS R)の流れだと確かにそんな感じもするなと思いました。
直ぐに出るという予想はなかったので、購入を前向きに検討したいと思います。

延長保証は、水没や落下の保証まであるのであれば入りたいという声や使用中に落下と言う声もあるので、マップカメラさんで購入を考えたいと思います。


一晩でたくさんの回答をいただいたので1回解決済みにさせていただきます。
皆さまありがとうございました。

書込番号:23510826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/07 23:49(1年以上前)

恐らく出ないと思われます
http://digicame-info.com/2020/07/rf-10.html
これからはRFマウントが主流になると思われますので

書込番号:23519108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

待つべきか。

2020/07/01 16:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:26件

EOS Rをメインに5D4も使ってヒコーキ撮影をしている者です。今から当レンズを新品で購入したいのですが、RF100-500の発表を待ってから決めるべきでしょうか? また、テレコンはEF III型1.4/2どちらも所有しています。(5D4で使えなくても良いです)

書込番号:23505507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/01 17:06(1年以上前)

RF100-500の発表を待ってから決めるべきでしょうか?

⇒RF100-500が発表されて
30年後くらいには
一万円以下の格安レンズも出てくると思いますよ。

書込番号:23505516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/01 17:17(1年以上前)

現行の100-400mm使っています。RFマウントだとソニー機でマウントアダプターが無いので使えませんね。
けっこう100-400って値が変動するので21万円前後の時に買わないと買い得じゃないですよ。

結論:今撮りたいものがあるなら100-400で気長に待てれば待ちましょう。

書込番号:23505542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6957件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/01 17:20(1年以上前)

fujitaigram 350さん

こんにちは、自分現在本レンズ使用中、文句なし。

今何撮りたいかでしょうね!!

500も400も距離感はさほぞ変わらない気もしますがね、、、

書込番号:23505548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/01 17:41(1年以上前)

>fujitaigram 350さん

 7DUと6DUで100-400LUとシグマ150-600C、エクステンダー×1.4V型使ってます。
 100ミリの違いはフルサイズではさほど大きくないとも取れますが、RならAPS-Cクロップが画素数で納得できるなら使えますし、軽量化と、ミラーレスへの最適化が期待できるので、待てるならRF100-500が出るのを待って、その評価を見てから考えます。

書込番号:23505583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2020/07/01 17:50(1年以上前)

fujitaigram 350さん こんにちは

今後ミラーレスメインにするのでしたら 待つのも良いと思いますが 価格がどの位になるかも気になります。

書込番号:23505601

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/07/01 18:51(1年以上前)

軽くなった
428に
エクステx2
ソレなら即決でも後悔なしで行けます

書込番号:23505704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6957件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/01 19:03(1年以上前)



EXTENDERもありましたね11

勿論純正が良いですね。。

書込番号:23505733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2020/07/01 19:31(1年以上前)

>fujitaigram 350さん

100-400oは評価の高いレンズなので購入しても良いとは思います。

5D4メインなら買いだと思いますが、Rメインなら待った方が良いと思います。

両機で使うならアダプターと100-400o一択ですが、今後ミラーレス2機体制など検討しているなら待ちですね。

書込番号:23505776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/02 00:31(1年以上前)

買えるときに買えるものを買うのでいいんじゃね

書込番号:23506396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/07/02 08:18(1年以上前)

こんにちは

5D4は以前、Rと100-400は使っています。
ヒコーキは撮らないのですが、500まで伸びるなら待ったほうが良いと思います。
野鳥だと、空バックなら5D4で追うよりRで追尾させたほうが、ずっと歩留まり上がりました。
違いはまだわかりませんが、EFよりRFのほうがきっとAFも速くなっているでしょうから、100−500がベターだと思います。

書込番号:23506700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/07/02 14:59(1年以上前)

皆様、ご多忙の中にもかかわらず多くのレスをありがとうございます。皆様の意見を踏まえ、RF100-500を待ってから決めることにします。個別に返信できず申し訳ありませんが、ありがとうございました。

書込番号:23507220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング