CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF24-105STMか EF24-105 usm 一型

2020/05/25 23:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:68件


一型のusmかSTMで悩んでいます。 古くてもusmの方が写り(四隅)はいいですか?

書込番号:23427047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/26 08:59(1年以上前)

防塵防滴か、そうでないかも気にした方が良いですよ。

書込番号:23427504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2020/05/26 09:22(1年以上前)

過去にEF24-105 F4 T型を使用していましたが、周辺についてはあまり評判は良くないですね。
私自身はEFからRFに変えてもそんなに気にしない鈍感な者ですけど(笑)。

いずれにしても、どちらも周辺の評価が高いモデルでもないので、そんなに神経質になることもないかと思います。

むしろ、防滴防塵や赤帯が欲しいならUSM、動画も撮るならSTM…ぐらいに、主な用途で選んでもよろしいかと。
https://asobinet.com/which-eos-24-105mm-lens-choice/

ただ、EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMは、RF24-105mm F4-7.1 IS STMほど軽量コンパクトというメリットもない分、F4との差も小さく、確かに悩ましいですね。EFU型となら差は広がりますけど。

書込番号:23427534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/26 10:36(1年以上前)

>一型のusmかSTMで悩んでいます。 古くてもusmの方が写り(四隅)はいいですか?

周辺光量補正があるボディでしたら多少は改善されますが、気になるのであればRAWで撮影して現像時に補正してください。

どちらも良いレンズだと思いますので、お好きなほうでいいと思います。

書込番号:23427641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/26 19:40(1年以上前)

>とらとごまさん

 STMは知りませんが、T型は今も使ってます。はっきり言って周辺減光はありますし、収差も大きいです。L、レンズとはいえ、大きな期待をすべきではないと思います。私の場合はRAWで撮って、DPPでの補正がルーチンになってます。

 簡易防塵防滴とF4通しが欲しければLのT型はありだと思いますが、そのあたりが不要ならSTMで十分だと思います。

書込番号:23428488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明るさ調整について

2020/05/22 22:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:37件

EF50mmF1.8を購入し、50Dで撮影しています。
同じ条件で18-55mmのキトレンで撮影した場合に、問題なく映るシチュエーションで、単焦点だと白飛びしてしまいます。
これは明るいレンズゆえの特性なのでしょうか?
それとも他に要因があるのでしょうか?
お教え頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23420457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 EF50mm F1.8 STMの満足度4

2020/05/22 22:20(1年以上前)

露出モードはM(マニュアル)でしょうか。あるいはA(絞り優先オート)でシャッタースピードが最高速になっているのでしょうか。
白飛びした条件が解れば判断が付きやすいのですが。写真のアップは可能ですか?

例えばキットズームと、同絞り、同シャッタースピード、同ISO感度であれば、同じような明るさの写真が撮れるはずです。EF50mmF1.8STMが明るいレンズだということで、絞りを開くと、シャッタースピードを下げるなり、ISO感度を下げるなりをしなければいけません。それが難しいようで(調整限度に達している)あれば、NDフィルターを使うことになります。

書込番号:23420495

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/22 22:27(1年以上前)

>鉄ビギナーさん

もっと絞れば大丈夫

書込番号:23420508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/22 22:29(1年以上前)

単焦点だと白飛びしてしまいます。
これは明るいレンズゆえの特性なのでしょうか?

⇒白飛びを避けたいなら
白飛びしないまで
露出を切り詰めれば良いです。

白飛び、黒ツブレする部分を
点滅してカメラが教えてくれます。

書込番号:23420512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/05/22 22:36(1年以上前)

レンズは何れも新品でしょうか。
モードAvで、試しに絞りをF5,.6にして、18-55mmは50mm近傍にズーム。
同一構図で比較してください。

明るいレンズが明るく撮れる訳ではありません。
絞りを開けば、取り込み光量を大きくはできますけど。

書込番号:23420528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/05/22 22:43(1年以上前)

鉄ビギナーさん こんばんは

明るいレンズの場合 開放で撮影する時 明る過ぎて 開放ではシャッタースピードが足りず 露出オーバーになることが有ります。

その場合 絞るか NDフィルターを付けシャッタースピード落とす必要です。

でも少しだけシャッタースピードが足りない場合 ISO感度落とす事が出来る状態でしたら 落としてみる事も対策としてあります。

書込番号:23420547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 22:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます
>うさらネットさん
添付画像のように、明るさが増してしまいます。
ピントを合わせる位置など技術的な問題でしょうか?

書込番号:23420556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2020/05/22 23:10(1年以上前)

>EF50mmF1.8を購入し、50Dで撮影しています。
>同じ条件で18-55mmのキトレンで撮影した場合に、問題なく映るシチュエーションで、単焦点だと白飛びしてしまいます。

https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr799.html

仕様から、
最速シャッター : 1/8000秒
最低感度 : ISO100
ですので、

18-55mmのF3.5-5.6と、50mmF1.8とで、「開放絞り」において標準露出になる撮影条件を比べてみましょう。
(他にF2.4とF2.8も参考まで)

F5.6 → 63万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)17.9
F3.5 → 25万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)16.6
快晴の海岸や雪山例: Lv(Ev)16 ーーー
F2.8 → 16万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15.9
F2.4 → 12万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15.5
ーーーーーー 快晴例: Lv(Ev)15 ーーー
F1.8 → 6.5万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)14.7

こんな感じで、F1.8のままでは露出オーバーになる撮影条件に遭ってもおかしくありません。

そんなときは、ちょっと絞るか、ND2~4の減光フィルターを装着されては?

書込番号:23420603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/05/22 23:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほど、露出オーバーになるかどうかは計算で求められるんですね。
日中は気持ち絞って使う、位の感覚で撮影します。
ありがとうございました。

書込番号:23420608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2020/05/22 23:30(1年以上前)

>鉄ビギナーさん

その通りです(^^)

「是が非でも開放!!」という束縛がなければ、50Dなら最低感度のISO100にして、且つ シャッターに問題が無い限りは、
F2.8まで絞れば殆どの場合に対応できるでしょうし、
気持ち下のF2.4でも国内の場合は大半をカバーできると思います。

※ちなみに、家電メーカーの最高照度「目安」が 10万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15.3のようですので(^^;

書込番号:23420636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/23 12:46(1年以上前)

鉄ビギナーさん
 既にカ帰結済ですが、白飛びした画像をEXIF DATA付きで掲載していただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:23421593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

50mm F1.4 EX DG HSMとの比較

2020/05/20 02:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:41件

こんにちは!

私は前型の50mm F1.8Uは持っていて、
AF の遅さと、うるささから全く使ってなかったのですが、
先日たまたま立ち寄った家電屋さんで
50mm F1.8STMを見かけて、
どうせたいして変わらんだろうと何気なく触ったら、かなり良くなっていたのに驚きました。


そこで50mm F1.8Uを手放して新しく50mmを買おうと思っているのですが、
SIGMAの50mm F1.4 EX DG HSMと比較してどうぇしょうか?
中古しかないため、実際に触ったことがないのでわからないのですが、
レビューを見ている限り良さそうに見えたので教えていただけると幸いです。

書込番号:23415013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/20 03:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ボケがダメな某レンズ

シグマ 50mm EX DG HSM

ボケのキングオブザ135mmSTF

シグマ 50mmF1.4EXDG HSM

シグマ50mmF1.4 EX DG HSM使ってますが
ボケが軟らかく口径食も少ないです。
ボケの波形は135mmSTFに近いです

コントラストの低いものが綺麗に
ボケるのは当たり前
問題はハイライトのボケが硬くなります

書込番号:23415036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/20 07:06(1年以上前)

>ますそらさん

こんにちは。

50mm F1.4 EX DG HSMは他マウントで使っていました。

大きい前玉を動かすので超音波モーター仕様ですが、
ゴゴゴ、という感じでスムースさと繰り返し精度が若干?
と思いました。
使用感はいまいちですが、写りはとても良かったです。


>AF の遅さと、うるささから全く使ってなかったのですが、

>どうせたいして変わらんだろうと何気なく触ったら、かなり良くなっていたのに驚きました。

50/1.8IIの不満点が解消されていれば、明るさ(ボケ量)も2/3段程度の違いますが、

50mm F1.4 EX DG HSM大きさ、重さもかなりありますので、

50/1.8STMのほうが使用感はよさそうに思います。

書込番号:23415151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.8 STMのオーナーEF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/05/20 11:20(1年以上前)

こんにちは。

シグマの方は持っていないです。
ここのクチコミでピントが合い辛いという意見が
散見されていたようなイメージがございまして。
Artラインの方は評判がかなり良かったので購入しました。

もともとEFマウントの純正レンズ達は
パキパキというかカリカリというか、
そういった方向のレンズでは無いですよね。

数年前からはシャープなレンズが
好まれている印象があります。
シグマはそっち方向だと思います。
純正でもRFの50oF1.2は凄そうですね。

50F1.8Uの色味や画質に不満がある訳では無さそうなので
F1.8で問題無いなら、価格、重さ、純正の安心感で
50stm推しですかね。

そして何より、ほぼ50oのレンズって
最短撮影距離が45pが多い中
50stmは35pなんですよね。

寄って撮る事が無い人には全く関心が無いところですが
多少なりとも寄って撮る方には相当差が出るところですよ。

書込番号:23415513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/05/20 17:18(1年以上前)

どちらも使っています。

シグマは当時としては50of1.4の常識を覆す大きさ、重さのレンズですがシグマは描写にこだわったため大きく重くなったと言ってましたね。

ボケも綺麗ですし、シャープな描写です。
ただ、AFは速くはないです。

50of1.8STMはAFがスムーズになり快適であると同時に描写もU型よりはシャープになったかなと思います。

大きさ、重さが苦にならないならシグマでも良いと思いますが、小さくスムーズな動作でSTMの方が扱いやすいですね。

書込番号:23416117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/20 17:25(1年以上前)

確かに50mm F1.8Uはうるさかったですね。

50mm F1.4 EX DG HSMは『ゴトゴト!ゴトゴト!』とつぶやく感じです。(^o^)
フィルター径が77mmで他の純正Lレンズと共用できるところにメリットを感じています。
写りは普通に良いですよ。

書込番号:23416136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/21 02:45(1年以上前)

シグマはわかりませんが、EF50mm F1.8 STM はお勧めです。

書込番号:23417106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2020/05/22 00:13(1年以上前)

>イルゴ530さん


ありがとうございます!

シグマも良さそうですね!

描写は悪くなさそうですね!


作例までありがとうございます!

書込番号:23418815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/05/22 00:17(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。

AF音そこそこするんですね笑

このタイルの撒餌レンズは、描写などは金額である程度割り切ってるので、
金額のわりにっと思っているのでそこまで不満はなかったですね笑

ただうるささとチープさから使ってませんでした。

近いうちにフルサイズミラーレス化予定なので、今までメインが35mmだったので、
50mmの出番が増えるので買い替えを考えたのと、
携帯性の良いレンズと考えたらこのレンズでした!

使用感で考えたらコチラになりそうですね!

書込番号:23418824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/05/22 00:20(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん


ありがとうございます!

Artラインは35mm持っていてかなり調子良いでので、
さぞ50mmも良いとは思うのですが、
デカいし重いしで、50mm携帯性を重視しようかなと思っております。

ピントはわりとMFで合わせることも多いので最悪なんとかなりそうです笑

書込番号:23418828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/05/22 00:21(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます!


みなさんのコメント見てると純正の方が良さそうな感じですね!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:23418829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/05/22 00:23(1年以上前)

>少年ラジオさん

ありがとうございます!

ゴトゴト笑
ちょっと聞いてみたいかもです笑

周りにフルサイズユーザーが少ない為、あまり50単を持ってる人がいなく、
参考にならないので色々お店で試してみます!

書込番号:23418831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/05/22 00:23(1年以上前)

>ロロノアダロさん

ありがとうございます!
そうしてみようと思います!

書込番号:23418832

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてます。

2020/05/12 06:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:427件

現在単焦点50、85、100(マクロ)135を使ってます。
この機会に35も追加したいのですが純正とシグマと迷っています。
何分安い買い物ではないので慎重になりますがこのレンズの評判はいかがでしょうか?

因みに超望遠は結局シグマの150−600を選択しました。

問題は防湿庫がもう一杯で入りきらないという事。

トーリハンで考えていますが30l差で9000円前後の値段差だったらやはり大きいほうを選んだほうが宜しいですか?

知らぬ間に増えている防湿庫。

書込番号:23398534

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/12 08:26(1年以上前)

他のレンズのグレードがわかりませんが、長期スパンで撮影システムを構築していくなら純正第一がいいと考えます。ただ、いまはマウント移行期です。
今後ボディーをRに替えた場合アダプター経由でEFを使い続けるのは、非純正を使ってるようなもの。そのあたりをよく考えて、安ければシグマの中古が良かったりするかもしれません。

あと、単レンズ志向は歓迎しますが、その場合、いちいち格別明るいレンズを揃えなくてもいいのでは? 50mm/1.8のほうが35mm/1.4よりよくぼけますよね。高価なレンズ=特殊なレンズ(作りにくいレンズ)です。本当にそのレンズでないと撮れないのでしょうか? レンズオタクの方言に惑わされないように注意すべきです。個人的には、純正で価格を含めて無難なスペックのレンズを揃えていくようにしています。

防湿庫は著しく「大は小を兼ねる」です。設置スペースが許す限り大きなものを選ぶべき。あとで買い増し(足りなくなって2つ目を増設)しても、費用がかさむわりに実質容量は増えません。

書込番号:23398671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/12 08:47(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

 35ミリでF1.4が必要な理由は何でしょう?その部分が文面からでは理解できません。

 純正とシグマ、2本のレンズについてはレビューにいくつもの書き込みがあります。作例なら、PHOTOHITOやGANREFでレンズから検索すればたくさん出てきます。純正の方がボディを更新したときに不安は少ないですが、価格コムの最安値の比較で倍も価格に開きがありますし、現在のボディ、確か5DWをご使用だったと思いますが、これを当分の間使うなら更新後のことはあまり考える必要もないでしょう。使用目的と作例をよく検討して決めればいいと思います。

 ちなみに、もし風景などの動かない被写体なら、F1.4は必ずしも必要でないと思うので、私なら、手振れ補正も付いて、小型軽量のEF35F2ISも候補に入れます。

書込番号:23398713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/12 09:14(1年以上前)

この機会に
つう程度なら買わなくても良いのでは?

書込番号:23398748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/05/12 09:24(1年以上前)

keio>>hitotsubashiさん こんにちは

>単焦点50、85、100(マクロ)135を使ってます。

純正品でしょうか?

純正品使っているのでしたら 35oも純正の方が色の出方など合うので良いと思います。

自分の場合 フィルム時代 35o・50o・85oのF1.4セッ使っていましたが バランス的に使いやすかったです。

書込番号:23398767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/05/12 09:45(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

「現在単焦点50、85、100(マクロ)135を使ってます。 」と書かれてますが、例えば85mmがキャノンの最新版かシグマARTである場合はともかく、35mmF1.4Uの性能レベルが他のレンズより突出してしまいアンバランスになると思いますよ。ハイテク系レンズは絵のテイストが違いますから。
そう考えると、純正に20万近く出すという選択肢は
ないです。

書込番号:23398799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/12 10:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 高いけど買って後悔はしないと思う!
⊂)
|/
|

書込番号:23398825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/12 10:06(1年以上前)

自分はタムロン35mmF1.8がお勧め
Canonは
85mmF1.4 35mmF1.4と有ったら
35mmF1.4のほうが高価

タムロンは
85mmF1.8 35mmF1.8と有ったら
85mmF1.8のほうが高価
だからタムロン35mmF1.8はお買い得

35mmレンズで最短撮影距離0.28mは
ズームレンズでも普通にカバーしてる最短距離
タムロン35mmF1.8は最短撮影0.2m
これはズームレンズでは普通にカバーできない最短撮影距離。
広角マクロがオマケだと思っていたら
フローティング方式の本格マクロ
マクロレンズみたいに、フローティング方式だから接写時の映写性能は高い

それに35mmF1.4は
一眼レフの位相差AFでは
5m程度の撮影距離でピントがバラつく。
35mmF1.4を持ってる皆さん
まぁ5mの距離を10回ピント合わせして拡大してみなされ
5mの距離にピントを合わせたら
どこでもピントが合ってる様に見えるでしょ
だからピークが探しにくい

F1.4ではピントが怖いから
F2.0に絞るは
明るい広角レンズで良く思う事です。
実は昔、その条件でピント全滅した経験が有ります。
5mの撮影距離では後方側に深度が伸びるからピークが前後半々では無く
ピークが前に寄ってるんだ

書込番号:23398828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/05/12 10:52(1年以上前)

現在の手持ちレンズのF値位は書いておいた方が、スレ主さん
のレンズラインナップの方向性がわかりやすいですね。
50mmはお持ちなので、画角は35mm決定(必要)でその上で
純正1.4か、シグマ1.4ですよね。
うちはキヤノンでは有りませんが、EF35mm F1.4L II USMは
本当に良いレンズだと思います。
シグマも含めクラス(F値)が違ったりするので単純比較は出来
ませんが、最新ミラーレスの35mm(キヤノン、ニコン、ソニー)
と比較してもかなり優れてます。
シグマも同じ位高画質ですが資金が許すなら(価格差倍は大きいですね)
また、て沖snalさんのおっしゃる通り先々RFマウントも視野に入れる
事を考えるのであれば、純正の選択がベストかなとは思いますが、
動体などシビアな物じゃない、RF移行時はR用レンズを使うーーなら
シグマで良いかなと思います(でも結構しっかり対応してるっぽい)。
※シグマの対応状況↓2019.01.16更新
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/01/16/3169/

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=994&Camera=979&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=829&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Distortion.aspx?FLI=0&FLIComp=0&Lens=994&Camera=453&LensComp=829

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?Lens=994&Camera=453&FLI=0&API=1&LensComp=829&CameraComp=453&FLIComp=0&APIComp=1

書込番号:23398908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/05/12 15:07(1年以上前)

やがて時は過ぎ、、、気がついたら文鎮。

書込番号:23399376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/12 20:21(1年以上前)

EF35mm F1.4L II USM に 1票です。

書込番号:23399940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/12 22:13(1年以上前)

こんばんは。

U型は所有しておりませんが。

初期型、Art、それと今回は無関係ですが
ZeissのDistagon、SAMYANG

全て35oF1.4を所有しております。
35o沼に片足突っ込んでます。

スレ主殿はたしかL単使いですよね?
85oだか135oの時にも書いたかもしれませんが
LとΣって色味が違いますよ。
それと、暗所のピント精度も純正に軍配が。

LUは使った事が無いですが
きっと傾向は変わらないと思っております。

買えるならLUでよろしいのではないでしょうか。
おそらく、その後にArtが気になる事は無いと思います。
Art買うと、LUが気になる可能性大です。

35、50、85、100、135まぁ後は24oいって、
その後超望遠域を白いのにする順序でいかがでしょうか。

もし、私の勝手な勘違いで
上記単焦点がArtで揃えていたら
35もArtが良いかもしれませんね。

でもRFマウントで35F1.2出ますよね、きっと・・・

書込番号:23400221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/12 22:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 信者は迷わずLです!
⊂)
|/
|

書込番号:23400322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:43件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度5

2020/05/13 02:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

純正ばかりなので他との比較はわかりませんが35LUを使っています。
いいレンズです。色ノリやボケ味はとても素直で、解像は素晴らしい。
とっても抜けの良い絵が出てきます。引いてヨシ、寄って良しなレンズです。
私も単焦点ばかりなのですが、一番最初にハマったのがこのレンズです。
35o、使用頻度のとても高い画角なので間違いがないものというなら
このレンズがまさにそれだと思います。長さだけでF値やメーカーがわからないので
どんなレンズを好まれるのかがはっきりしないのが残念ですが、お勧めできます。

お持ちのレンズから察するにもう少し、これからもレンズは増えそうですね。
防湿庫の大きさですが、悪いこと言いません、ちゃんとしたとこの一つか二つ
大きめのを選べるようならその方が間違いないです。私は東洋リビングの80Lを
使っていますがもう一つ大きいのを買えばよかったと思っていますし、今防湿庫を
お持ちの方の多くが同じことを思っているか、その後買いなおしたかなのではとw

書込番号:23400613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件

2020/05/13 02:41(1年以上前)

単焦点レンズは全部Lです。
150-600が想像以上に大きくアクセサリー等を入れると前回の88Lクラスではあっという間に埋まり不安がありこの際100L超えを考えています。
部屋のスペース的にあと一台が限度ですので。
個人的には150-600とボディ2台と出来ればズームを新防湿庫、単焦点、アクセサリー等は今までので直ぐに取り出せる様に考えています。
ストロボ、ボディ、バッテリーグリップが想像以上に大きかったのでいっその事ことレンズ用とボディ用に分けようとも考えてますが。

書込番号:23400629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/05/13 03:13(1年以上前)

結局
https://s.kakaku.com/item/K0001048662/
を注文しました。
これからの季節床にボディとレンズが転がってるのも心許ないので。
10L3000円増し。
小を兼ねるにはお値打ち価格いったところでしょうか!

書込番号:23400642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/13 12:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 35mmもLで♪
⊂)
|/
|

書込番号:23401075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/13 18:57(1年以上前)

 単焦点がすべてLなら、35ミリだけL以外にすればLが気になるでしょう。

 コストパフォーマンスとか無視するなら、Lで揃えればいいんじゃないですか。

書込番号:23401646

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2020/05/13 19:13(1年以上前)

レンズと防湿庫、
話しがあっちこっち飛んで
結局、何を求めてるの?
この機会と35mmの関連性が分からんし
150-600の話しが出たり…

ただ単に
35mmの購入に関しての質問ですよね。

書込番号:23401678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


GX-400spさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:43件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度5

2020/05/13 21:30(1年以上前)

いや、コストパフォーマンスを考えるなら
このレンズはGood!

書込番号:23401956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/13 22:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ コスパとか関係なく
⊂)  信者ならL単買うべし!!!
|/
|

書込番号:23402068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2020/05/09 22:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

以下の症状は故障でしょうか?

通常、55mmで開放F値が4になると思うのですが、なぜかF5.6までにしかなりません。
そして、焦点距離を57mmくらいにすればF4になり、その後の焦点距離と開放F値に異常は見られません。
やはりこれは故障してるんでしょうか?
そうであれば、故障の原因などお分かりにならないでしょうか。
自分で修理できるような簡単に治せるものであれば挑戦してみたいと思っています。

書込番号:23393466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2020/05/09 22:40(1年以上前)

まずは接点を綺麗にしてみましょう。

レンズ側・本体側の両方です。

書込番号:23393477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/05/09 22:52(1年以上前)

ズームリング操作に伴う焦点距離を数値化するエンコーダが内蔵されていますが、
その部位の誤動作が考えられます。

55mm撮影時のExif 焦点距離はいかがなってますか。

書込番号:23393527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/05/09 22:53(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

接点は、レンズ、本体ともに何度か磨いて綺麗にしてみましたが変わらずでした。
他のレンズではこのような症状は出ていないので本体の故障ではないと思うのですが。

書込番号:23393529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/05/09 23:06(1年以上前)

うさらネット様

DPPで見てみましたが、焦点距離は55mmでF5.6になっています。
エンコーダーの誤作動は素人が修理できるものなのでしょうか。

書込番号:23393569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/05/09 23:15(1年以上前)

素人は手を出さない方が良いと思いますので、業者なりメーカーに依頼した方が良いと思います。

ただ、修理するなら未使用キットバラしが2万程度ですので修理するより安いです。

修理は一律料金なので24,200円ですね。

書込番号:23393598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/09 23:41(1年以上前)

機種不明

99.999%までは故障と思えますが
0.001%までは怨念とも考えられます。
現代の科学でも解明できない怪奇現象は有るものです。

参考文献としては
かんき出版 編集
宜保愛子の霊視の世界 ―災いを招く霊幸せを呼ぶ霊 ISBN 4761251832 1986
コスカ出版 編集
宜保愛子が視た生霊の愛と憎 ISBN 4047060771 1991年刊
愛の霊供養 幸せのための第一歩 ISBN 4391113759 1991年刊
学習研究社 編集
宜保愛子の心霊教室 ISBN 4051060403 1992年刊
光文社 編集
供養法つき心霊写真の見分け方 あなたのアルバムにも一枚はあるかもしれない!ISBN 4334900143 1987年刊
霊能者として生まれて生きて ISBN 4061852973 1992年刊
霊能者として生まれて生きて ISBN 4062054035 1992年刊
国際版あなたの守護霊 ISBN 4062058138 1992年刊
宜保愛子の恐怖体験 ISBN 4062059487 1992年刊
等があげられます

書込番号:23393678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2020/05/09 23:53(1年以上前)

>with Photo様

やはり素人は手を出さない方がいいですよね。
修理で24,200円ですか、高いですね。なんとか写真を撮ることはできるので、しばらくは様子見にしようと思います。
ありがとうございました。

>イルゴ530さん
怨念とは怖いですね。宜保愛子さんですか、一時代築いた方ですね、懐かしい。

書込番号:23393707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF35mm F2 IS USM

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

最近はコロナ騒ぎでポートレート離れていますが、不謹慎にも、給付金で35mmの再購入を考えています!
主な使用目的は花撮りとポートレート、モノクロスナップで、候補としては....
@シグマart35mmf1.4
※以前使っていたレンズ
Aタムロン35mmf1.4
  ※少々高い
BEF35mmf2
  ※自分の周りで使用者が居ない!
もし、ポートレートでの使用感をご存知の方で、AFのスピード正確さや解像感、色調などの情報が有れば教えて下さい!
因みにボディーはα7rVとZ50で使用中ですが
将来的にR6(来年)を揃える予定です!

書込番号:23389251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 EF35mm F2 IS USMのオーナーEF35mm F2 IS USMの満足度4

2020/05/08 11:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞りF2開放

絞りF2開放

絞りF2開放

絞りF2開放

私はまあまあよく使っています。作を少々載せます。
基本的にRAW現像で調整してしまうので、色調とかはよくわかりません。色調もそのときのマイブームがあるので一定していませんが。
解像感は普通です。周辺は甘くなります(人物撮影にはあまり影響しないかもしれませんが)。玉ボケはあまり良くはありません。通常のボケは普通です。
私ぐらいにはちょうど良い描写ですが、描写性に細かい方にはお勧めしません。

書込番号:23389341

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/08 12:11(1年以上前)

機種不明

35mmF2はポートレートにバリバリに使えます
使えないと言う要素が思いあたらないです

これはSNSでフォロワーさんに依頼されて撮ったもの

書込番号:23389398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/08 12:14(1年以上前)

使ってましたよ!

でもね、35LU買ってからは 6Dに付けて防湿庫に寝てます!
たまには使ってますが・・・


書込番号:23389403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/08 12:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ➃EF35F1.4L♪
⊂)
|/
|

書込番号:23389471

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF35mm F2 IS USMのオーナーEF35mm F2 IS USMの満足度5

2020/05/08 14:48(1年以上前)

>♪Jin007さん

このレンズいいですよ。
6Dmk2、つまりフルサイズとの相性は抜群です。
写真はのせられませんが、最近娘の写真を何回か撮影しました。
撮りたい写真にもよりますが、自分としては 50mm より周辺の状況の入れ込みも
しやすい画角で使いやすいと思います。(上半身、バストアップなどであれば
50mm/80mmあたりがいいかもしれません)

また、お店でキヤノンの人とも話をしましが、花で寄りたいなら、EOS R + RF35mmF1.4
というのもありかな、という話で盛り上がりました。こちらのレンズは寄れます。

書込番号:23389717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/09 20:57(1年以上前)

AF速くて中央の解像も良く開放から使えるお気に入りです。
重さが2倍でも良くてポートレート専用で使うならシグマでもいいんじゃない?

書込番号:23393156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/10 00:57(1年以上前)

機種不明

EFマウントレンズは万能ですね♪

>eosの目覚めさん
素敵な作例有難う御座います!
周辺の描写はあまりきにしませんのと、解像バリバリ派ではないので、自分には合っていそうですね♪
>イルゴ530さん
仕事でも使えそうですね!
>☆M6☆ MarkUさん
寝ていますか♪(笑)
>☆観音 エム子☆さん
EFf1.4とならば、シグマと迷いますね!
>mt_papaさん
ヤッパリ良いですか♪
35mmの距離感が好きで、24mmをクロップして使ったりしています。(笑)
>mt_papaさん
その昔にシグマのf1.4は使っていました。
確かにポートレートだけならシグマ一択ですね!
今ならf1.2もありますが。

皆さん、貴重なご意見、有難う御座います。
多分、買って使って見ると思います♪
あと、ポートレート専用にはart35mmf1.2を買うと思います♪
毎年6月中頃に12回無金利ローンでお世話なって居ますので!(笑)

有難う御座いました!

書込番号:23393826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング