CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズのf値ごとの用途について

2020/01/27 17:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

スレ主 どちっさん
クチコミ投稿数:16件

別のレンズのレビューで、「fが2.8も要らない人は〜」という文面をみたのですが、f2.8で撮れてf4で撮れないような被写体って何がありますか?初心者なもので質問がはっきりしないと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:23194467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/27 17:46(1年以上前)

>どちっさん
星とか蛍ではないですかね。

書込番号:23194481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/27 17:51(1年以上前)

星景とか少しでも光が欲しいような条件ですかね
そうなるとF値だけが問題でもないのですが。(点を点として撮れるかとか)

大口径(明るいF値)が必要な場面というのは
超広角に関してはそれほど一般的なニーズではないと思います


非日常的な遠近感を表現するのが身上なので
おのずと異なる距離にあるものを同時に構図する事が頻繁にあり
F8〜16など絞り込んで使う事の方が多いです

大口径である必要性はあまりありませんし、大口径にすれば
その分大きく重くなりハンドリング悪くなり、ズームなら画角カバー域が狭くなって
なによりも高価になります

フルサイズ用ならこのレンズくらいのが
ちょうど扱いやすいと思いますけどね(焦点距離とF値が、という意味)

APS-C用に使うのはムダだと思いますが。

書込番号:23194487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/01/27 17:53(1年以上前)

ノイズとかブレを気にしなければ無いです(壊れていない限り)。因みにこっちは手振れ補正機能がレンズについてます。

書込番号:23194494

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7787件Goodアンサー獲得:367件

2020/01/27 18:00(1年以上前)

 
 すでに回答がありますが、天の川を含む星景写真やヒメボタル(ホタルの中でも光が弱い)の写真を撮るときは、フルサイズのカメラに14mmでF1.8の超広角レンズをつけて撮影していますよ。このためだけに買ったレンズです。

 F値がこれよりも暗くなるにつれてカメラのISO感度を上げなければならないので、ノイズでザラザラの画質になっちゃいます。F2.8のレンズと比べると、明るさで2.5倍違いますjし、F4と比べれば5倍も違ってきます。この差はとても大きいんです。

 以前はEF16-35mm F2.8Lも持っていましたが、売り払いました。

書込番号:23194506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/27 18:30(1年以上前)

>どちっさん
f2.8で撮れてf4で撮れないような被写体って何がありますか?
⇒レンズ評論家の西平英生氏は
神楽の撮像をライフワークとされてて
夜の被写体を少しでも明るいファインダーで確認したい。
と口々におっしゃってました。
後 MFする時
特に広角レンズは明るいレンズのほうが
ピントの山を掴みやすいです。

書込番号:23194556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/27 18:38(1年以上前)

>どちっさん

>> 「fが2.8も要らない人は〜」

日中しか撮影されない方だと思います。

fが2.8も要る人は、室内や日中以外も撮影される方だと思います。

書込番号:23194566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2020/01/27 18:43(1年以上前)

どちっさん こんばんは

>、f2.8で撮れてf4で撮れないような被写体

被写体限定ではないのですが 暗い場所での一段分の明るさの余裕が 自分の場合大きいです。

書込番号:23194573

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/01/27 20:36(1年以上前)

むかしはISO感度100のフィルムを使っていたのでF2.8の恩恵はありましたが、高感度が当たり前の現代ならF4まででだいたい撮れていますね。F1.4くらいだったら、効果に使うこともありそうですが。

書込番号:23194801

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2020/01/27 20:48(1年以上前)

数年前、孫がミニバスやってました。
体育館の中で

例えば
SSはほぼ1/500秒です。下げると子供と言えど被写体ブレです。
その際F値を4.0とします。

もう少し明るく撮りたい場合
SSはこれ以上下げる訳には行きません。
となると
絞り値を開けるか
ISOを上げるかしか無い訳です。

ISOを上げるとノイズが乗っかってきます。
そうすると絞りを開けるしか無いじゃないですか。
F4から1段下げてF2.8まで開ければ
ISOを上げずに済みます。

昼間の屋外であれば問題無いと思いますが
夕景、夜景、室内
光量の不足しがちな所では1段でも明るいと
楽ですよね。

まあそれでもバスケとかの動き物以外の静物撮りは
SSが下げれるんでそれも問題無いと思います。

書込番号:23194835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2020/01/27 21:01(1年以上前)

すでに皆さんのおっしゃる通り、蛍とか星とか、動きものだとF値が小さい方が有利ですね。
ただ、ちょうど私は、キヤノンフォトサークルの無料モニターでEF16-35mm f2.8 L III USMの方を借りていたのですが、風景とかだと、F2.8の明るさよりも、手振れ補正の方がありがたいなぁと思うシーンが多かったです^^;

書込番号:23194863

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/27 23:34(1年以上前)

夜の撮影以外でも広角レンズは寄れるものが多いので広角マクロ的に使えます
その際はF値が小さいほど背景が整理しやすいです。

書込番号:23195161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

sigma artからの買い替え

2020/01/26 23:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM

スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

現在simga art 35mmを使っています。sigmaはAFの迷いと正確性が甘いのでのりかえを検討しているのですが、価格がなんともお高く・・・
ズームになりますが16-35mm f2.8 Vもあるので35mmを撮影するには問題ないのですが、やはりこのレンズは解像感が他のレンズとはちょっと違う気がして・・ただお値段が・・・

所有している5dmark3とsigma 35mmを下取りにだして購入を検討しています。
用途はポートレート、集合写真などです。

お値段が最大のネックですがお値段なりの買い変え効果はありますでしょうか?

書込番号:23193327

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/27 00:25(1年以上前)

>karatetaroさん
現在simga art 35mmを使っています。sigmaはAFの迷いと正確性が甘いのでのりかえを検討しているのですが

⇒85mmF1.4
50mmF1.4
35mmF1.4と有ったら
1番ピントを外しやすいのが
35mmF1.4

開放F1.4で近距離ならまだ良いが
4〜5mも離れると良くピントを外す
この距離の広角レンズは
どこでもピントが合ってる様にみえて
F1.4の深度は浅い
近距離なら前と後に半々に深度は来るけど
遠距離だと深度は前に浅く、後に深い
誤差が後に来たら
前深度は無い
ピークの中心がズレてるから難しい

このクラスのレンズは映写性能を優先するから
ピント合わせの駆動レンズ群が大きくなってしまう
するとAF性能は犠牲となる。
20年くらい前 カールツァイスは
映写性能とAF性能は両立しない。
と言ってました。

35mmF1.4クラスになると
通の人はMFです。
だからこのクラスのレンズには
幅広のピントリングがついてる訳です。

AFを優先するなら
小さな駆動レンズで
IFのレンズですね。

書込番号:23193381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/27 06:10(1年以上前)


>だからこのクラスのレンズには
幅広のピントリングがついてる訳です。

ズームリングが 無いから ピントリングの幅が 広い。


書込番号:23193538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/01/27 07:34(1年以上前)

こんにちは
canonの35L2は別格だと思います。

書込番号:23193608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/27 12:22(1年以上前)

当機種

個人的にスナップ・ポートレート撮影で
使うレンズでは、一番のお気に入りです。

書込番号:23193953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/01/27 12:32(1年以上前)

>イルゴ530さん
この焦点距離は外しやすいですね!ほんと仕事なんでそんな撮りなおしができなくて、慌てて、もう一台のカメラについてた純正24-70で撮影したことがあります。正直MFでは視力と、場面で厳しいので十数枚撮影して1枚しかピント来てないときとかゾッとします・・・

>J79-GEさん
なるほどですね!ピントリング広いのはいいですが、なかなか現場でMFが難しいもんでどうしたものか・・・

>とんがりキャップさん
やっぱり別格ですよね!カリカリになりますし、ピントがシビアな仕事なもんでAFの制度を高めたくて・・・

>Luna-Rossaさん
個人で使うにはチョット高いですよね!しかしいい写真でてきましたね〜NICE!

書込番号:23193969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/27 12:39(1年以上前)

>karatetaroさん

私美品の中古レンズで試写を沢山して、
18万円くらいで購入しました。
AF制度も素晴らしいですよ。

書込番号:23193986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/27 16:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 良いレンズですよ・・・♪
⊂)  費用対効果は・・・・・!?
|/
|

書込番号:23194360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2020/01/27 19:25(1年以上前)

https://global.canon/ja/technology/interview/element/index.html
> 有機光学材料を分子設計から内製することは初めての試みであったため、
> まずは化学反応をさせられるような実験室を準備するところから始めました。

という感じでBRレンズの開発費がドカッと乗ってるな〜と思ってました。
新材料はロマンですからね。仕方ありません(^^;

キヤノンも遠くないうちにシグマの35/1.2DNにRFで挑戦するのでしょうけど、
それまではEF35/1.4IIはトップの35mmの1つでしょう。
僕も余裕があったら欲しいレンズです。

書込番号:23194661

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度5

2020/01/27 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f1.4

f2.8

分厚いアクリルガラスを通してます。f1.4

f5.6

sigmaのレンズは使ったことがないのですが・・・

35mmF1.4 を6Dに付けて使っています。
「AFが迷う」という点が気になったことはありません。
抜けが良くて、カチッとした解像感と癖のないきれいなボケが大好きです。
買った当時、このレンズばかり使っていましたし、今でも絶対に失敗したくないと思ったときに
手に取るレンズとなっています。


書込番号:23194888

Goodアンサーナイスクチコミ!6


GX-400spさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度5

2020/01/27 21:27(1年以上前)

追記です

集合写真だとちょっとオーバースペックのような気もします。
ま、綺麗に写るのは間違いないとは思いますが、人数にもよりますし
それほど気にはならないかもしれませんが、画面いっぱいに人が写るように
立ち位置を調整すると、端っこの人の形はは少しだけゆがみます。
ポートレートだとちょっと短くて被写体さんにだいぶ近づいての
撮影となるはずです。もしかしたら50mm〜135mmくらいの
単焦点のほうがポートレートは使いやすいかもしれません。

寄れますし、とにかく写りのいい素晴らしいレンズです。オールマイティだともいえますが、
何せ単焦点です。その画角の使いどころを心得たうえで使うとよりいいでしょうね。
ま、いまシグマをお持ちですのでそんなことはわかってますと言われてしまいますかね^^

書込番号:23194916

ナイスクチコミ!2


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/01/27 21:28(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
さっきマップカメラの中古夜市で購入しようとカートにいれたらSOLDOUTになってました(泣)途中で別の仕事しなければ・・・買えてたのにーー
下取り差額8千円くらいだったのに、今は2万とかなってました・・・
>lssrtさん
もうすでに買おうとしてました・・・・またタイミングで狙ってみます!今週のしごとズームでなんとか乗り切ろうかと・・・

>GX-400spさん
もう止めですね・・・しかも6Dで!!この写りやばいですね・・・すげーー!

書込番号:23194917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/27 23:45(1年以上前)

>しかも6Dで!!この写りやばいですね・・・すげーー!

つうか、GX-400spさんはシグマ持たせても同じ様な写真撮って来ると
思う。

書込番号:23195190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/28 08:29(1年以上前)

karatetaroさん

レビューを拝見しました。
とても真面目に写真に取り組んでおられますね。


>>お値段が最大のネックですがお値段なりの買い変え効果はありますでしょうか?
>>この写りやばいですね・・・すげーー!

GX-400spさんがアップされている空のグラデーションは素晴らしいですね!!
これだけ明暗どちらもしっかり再現されていてレンズの性能を引き出しておられるように感じました。
とても素晴らしい作例だと思います。


>>用途はポートレート、集合写真などです。

私の考えもGX-400spさんが追記されている内容とまったく同じです。

撮影目的と画角をよく考えて購入されたほうが買い替えによる恩恵を受けやすいと思いますよ。

幸せな写真ライフを!(^^)

書込番号:23195569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件

2020/01/29 10:28(1年以上前)

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

EF35mm F1.4L USM を使用してます。
私的な感想は、室内OKで明るさ気にしませんし、
その絵はPCできれいと自分的には感じます。
SIGMAとは比較できませんが、こんな感じです。

価格がII ではまだ高いですね^^;。

書込番号:23197651

ナイスクチコミ!0


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/02/02 01:25(1年以上前)

コメント頂きました皆様、今夜めでたく購入の運びとなりました。シグマで記念写真のピン抜け連発、コスパと写りは申し分ないのですがafがやはり弱点だと僕は思いました。(早いが正確性にかける)撮り直しのきかない現場で厳しいのかも...いいレンズなんですけどもね...

書込番号:23204527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度5

2020/02/02 10:14(1年以上前)

お〜
ご購入、おめでとうございます^^
使い心地はどないですか?

書込番号:23204991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件

2020/02/02 12:47(1年以上前)


I型使用中です。

絵はいいでしょうね!

室内OKですよ。。。

書込番号:23205283

ナイスクチコミ!0


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/02/04 14:55(1年以上前)

当機種
当機種

EF35mm F1.4L II USM

EF35mm F1.4L II USM

>GX-400spさん
まだ仕事でつかってないのでなんとも言えませんが、過信は禁物ですが、純正という点でのAF,シャープネスの高さ、もう「パッキパキ」です(笑)
あとはブライダルで使ってみてどうかというところですね!

>YAZAWA_CAROLさん
1型もかなりいいんですよね!2型でBRレンズ採用で他のLレンズとは違った写りをするなと僕は思いました。
ものなどを撮影しても威力はあまりですが、人(ポートレイト)などで使うと恐ろしい解像力です。

書込番号:23209307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EXTENDERx2UかEXTENDERx2Vか

2020/01/23 04:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM

スレ主 hg-boacarさん
クチコミ投稿数:2件 EF300mm F2.8L IS USMのオーナーEF300mm F2.8L IS USMの満足度5

2倍エクステの2型か3型かで迷っています。
現在1.4倍の2型は持っているのですが、少し距離が届かないので2倍の購入を考えています。
ネットで調べている限り、画質面では2型も3型も大きな差は無いとのことですが、AF速度はどうなんでしょうか?
2型と3型で大きな違いはありますか?

使用用途は昼間のサーキットでの撮影です。
出来ればレンズ本体との色味が同じ2型が良いのですが・・・

2型と3型で比較している動画等もありましたら紹介して頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23185419

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EF300mm F2.8L IS USMのオーナーEF300mm F2.8L IS USMの満足度5

2020/01/23 07:45(1年以上前)

ほとんど同じですよ。刻印でV型のほうが速い気がするのはプラシーボ効果です。どのみちエクステンダー装着すると速度が落ちます。
買えるのでしたらV型ですね。

書込番号:23185529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/23 08:07(1年以上前)

U型を使っていますが、出番がないのとV型との差は少ないってことも聞くので更新していません。

V型でレンズ構成が変わっているので端まで良くなってるって方もいるので、追加ならV型が良いのかなと思います。

色が現行の白レンズと同じになっているので見た目で違うかのとは思います。

書込番号:23185557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2020/01/23 08:27(1年以上前)

hg-boacarさん こんにちは

>AF速度はどうなんでしょうか?

使用を見ると 

>エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。

とあり U型と表記が変わっていないので AF速度の差はあまり変わらない可能性があります。

後 下のサイトにT型からV型までの比較が書かれているので貼っておきます

http://www.fujiya-blog.com/info/20170517/

書込番号:23185595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hg-boacarさん
クチコミ投稿数:2件 EF300mm F2.8L IS USMのオーナーEF300mm F2.8L IS USMの満足度5

2020/01/23 08:34(1年以上前)

>JTB48さん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん

おはようございます。
皆様ありがとうございます。
画質面もAF速度もあまり差は無いようですね。
用途が用途で8-11辺りまで絞るのは前提なので、周辺も気にならないのかな…?
外観の統一感を出したいので2型を購入しようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23185602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/23 09:07(1年以上前)

レンズは買い替えてもエクステは使い続けるでしょうに。
外観の統一感だけで
古いレンズに合わせて旧型にするのはナンセンスな気がします。

書込番号:23185646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/01/23 16:40(1年以上前)

↑します☆ ( ・▽・)b

書込番号:23186351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:4件

質問とご教示お願い致します。 板違いでしたら そこは申し訳ないです。

被写体 は たまに飛行機 鉄道 ポートレートです。

現在 CANON 5D4 と7D2 所有です。

もう少し 望遠がほしいな と 思い このEF100−400mm F4.5−5.6L IS がいいのかなと
ずっと悩んでいます。 また ここの板とは違いますが EF70−200 F2.8L IS V USM も 欲しいなと。

ずっと EF70−300を使っていて エクステンダーがつけれないこともあるなか 愛用してきましたが
先ほど記述させてもらった 100−400 と 70−200 の2つを買うのが賢明なのか 皆様にもご意見が聞きたく
書かせてもらいました。 エクステンダーをつけることで AFの制御 F値が暗くなることも承知です。
月を撮るには エクステンダーをつけるのもありだと。。。 (月は70−300でとったりしています)

で 私が 数年前に この 70−200 と 100−400の中間の70−300 を買ってしまったわけなのですが
70−200と100−400 の望遠レンズの買い増しって賢明でしょうか?もちろん 2つのレンズでいい値段がするのは
承知の上です。 他社製品には興味はないです。

どうぞ 皆様の意見を聞かせてください。

書込番号:23181027

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2020/01/20 20:37(1年以上前)

>のぞみ485号さん
過去にEF70ー300Lを使っていました。
結局、下取りに出して
100ー400L、別に70ー200Lf2.8Uを買いました。
この2本買ってから望遠には、悩まなくなりなした。
エクステ1.4も使っていましたが
自分には、合わなく手放しました。
でも、この2本はお薦めします。

書込番号:23181050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/20 20:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 100-400と70-200F2.8は鉄板です!
⊂)  70-300は不要になるでしょう・・・
|/
|

書込番号:23181089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/20 21:15(1年以上前)

70-300oLも出たときはシャープで良いレンズと言われてましたが、100-400oがU型になったのと70-300oUSMUが出て影が薄くなったかなと思いますね。

1.4倍のエクステンダーが使えたら良かったのかなとは思いますが。

出番が減るであろう70-300oLを下取りに出して、70-200oLVと100-400oLUに入れ替えた方が良いと思いますね。

書込番号:23181131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/20 21:37(1年以上前)

>のぞみ485号さん

 70-200F2.8LUと100-400LUを所有しています。あとエクステンダー×1.4V型も所有しています。最初に買った望遠が70-300ISのT型だったこともあって、焦点距離的に70-300Lには興味が湧きませんでした。

 個人的には大きさと重さが許容できるなら、100-400と70-200F2.8があれば、70-300は出番はなくなると思います。

 7DUと6DUで航空機や花などを撮りますが、予算が許すなら、70-300Lを処分を処分してでも、2本を購入した方が使いではあると思います。

書込番号:23181188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:56件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/20 21:42(1年以上前)

悩ましいですね。
私は70-200o F2.8L IS V、100-400o Uを使っています。
70-300oは使っていません。
私も被写体は鉄道と飛行機です。
鉄道であれば70-200o F2.8はシャッタースピードを稼ぎたいシーン(早朝、夕方)があるので絶対必要です。
また、フルサイズも使われるのであれば70-200oでは望遠が足りないシーンも必ず出くわします。

飛行機であればAPS-Cであれば70-300oでまあまあカバーできると思いますが、フルサイズもお持ちであればやはりフルサイズを優先的に使いたくなるでしょう。
その時に70-300oであれば足りないと思います。
100-400oは欲しいです。
個人的にはフルサイズで500oをメインで使っており、それでも足りないこともあります。

結論としては70-200o、100-400oの両方は必ず必要です。
逆に半端な望遠、明るさの70-300oは不要だと思います。
費用は掛かりますが、両レンズともに非常にいい画質なので購入して絶対に損はないです。
ズームレンズにテレコンをつけると明らかに解像度は落ちます。
100-400oで望遠が足りない時のみにx1.4を使うのはありだと思います。
x2は100-400oで使う時はほとんどの機種でAFが効きませんし、画質はさらに落ちるので余程のことがない限りはお勧めしません。

参考になれば・・・

書込番号:23181206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 22:01(1年以上前)

>こてーつさん 
>☆M6☆ MarkUさん
>with Photoさん



ありがとうございます。 やっぱり 70−300が不要になりますよね。
下取り価格がまたね・・・ 防湿庫の肥やしにしとこうかな。

書込番号:23181254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 22:06(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。


70-200 100-400 共に 重さになれないといけませんね。

70−300 は そこそこ 重いと思ってましたので さらに 覚悟のうえで 撮影に臨まねば。。

70−300 を  買う前は 70−200 めちゃくちゃ重い。。。   200より望遠が効く と いう思い込みばかりがありましたが
被写体を変えていくうちに 70−200の良さがわかりだしました。

書込番号:23181265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 22:10(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん

ありがとうございます。

とても参考になります。

2つのレンズ買おうという思いに一押し な感じを受けました。

70−300をいい値段で買い取ってくださるとこがあれいいのですがね。。。

私の初動判断ミス。。。。。(70−300 買いの件)

書込番号:23181274

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

α7R4+MC-11での使用

2020/01/20 08:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM

どなたかこちらのU型をMC-11を介してα7R4でお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?
ご使用の方がいらっしゃいましたら
このレンズ特有のAFの遅さは仕方がありませんが
ボディ内手振れ補正によるピント安定等の恩恵は受けられますでしょうか?
またこのレンズの味のあると言われている描写はR4のボディでも健在でしょうか?
オーナ―様からの使用感のご意見が頂きたいです宜しくお願い致します。

書込番号:23179891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/21 17:25(1年以上前)

α7III+MC-11でなら使ってます
手ブレ補正も効くし瞳AFも問題ないですよ(遅いけど)
動きの無いポトレならまず外しません

α7RIVはIIIよりAF性能が高いので問題ないでしょうが
大口径Lレンズの美しいボケ味は存分に楽しめますが
6100万画素を活かしきれるレンズでは無いのでちょっと勿体無い気もします。

あと絞りF1.2でもF1.3と表示されます。
デフォルトで1/3絞り設定になってるための丸め誤差ですが実絞りはF1.2なので問題ありません。
設定でF1.2表示に変えることも出来ます。

心配ならヨドバシ行って試してみてはどうでしょう?
あと動作保証外なので自己責任でどうぞ

書込番号:23182531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2020/01/21 18:31(1年以上前)

>黄昏の空の七誌さん

ご回答有難う御座います とても助かります
3型で動作したとの事なので恐らく4型でも大丈夫だという
根拠の一つが持てましたので 大変ありがたいです。

仰られる様に
昔のレンズではRWの6100万画素の描写は活かしきれないですが
このレンズにしかないボケを含む空気感というか雰囲気というかそれが他のレンズでは
出せないと思っておりますので そこを重きと考えております^v^

貴重なご意見 とても感謝しております!

書込番号:23182641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影

2020/01/18 23:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:427件

野鳥撮影するなら
このレンズ妥協して
シグマの150-600
のcontemporaryかsportsを考えてます。

contemporary ならだいぶ予算も浮きますがsports、純正(このレンズ)との差が気になるところ。

目的は野鳥もあるけどこの領域をカバーする事で撮影の幅が広がればと思っています。

書込番号:23177193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/19 02:17(1年以上前)


買って損はありませんでした!!

書込番号:23177361

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/19 08:12(1年以上前)

EF 100-400mm U は

主に 輸送機、哨戒機 など

全体を 写したい場面に 使用しています(広く写せます)

野鳥撮影だと

150-600mm を おすすめします。

書込番号:23177600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/19 09:12(1年以上前)

別機種
別機種

7DU+150-600C

7DU+150-600C

>keio>>hitotsubashiさん

 私も、100-400LUと150-600C持ってます。たまに近所の公園で7DUに150-600C付けて散歩しますけど、少し離れた小鳥さんなんかだ、実際には何ミリの画角になるかは知りませんが、カタログデータで200ミリ長いのは有利だと思います。

 Sの方は重量と予算の問題で使用経験は有りません。

 AFスピードは純正の100-400LUに分がありますが、150-600Cでも撮影はできます。

書込番号:23177712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/19 09:51(1年以上前)

重さが重いのは事実。

先ほど、近所の雪のかぶった山を撮影。

重いです。

風景にも使えますよ!!

でも、1DXとは重かった。

書込番号:23177800

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/19 10:00(1年以上前)


レンズの重量に ついて は

質問には ないけど


純正が いいのか

社外品の 600mm が いいのか

コンテンポラリー か スポーツ か

EF 100-400mm U より 重たい シグマ スポーツ も 候補に 入っているから 尚更

重たい 重たい と 言ってる奴が 出てくるところじゃない。

書込番号:23177820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/19 10:40(1年以上前)


正月早々また出たのー、

変な方^^;。





書込番号:23177918

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/19 10:43(1年以上前)

変の人 でも

なんでも いいよ

レンズは 撮影する道具だからな

笑いたければ 笑うがいい。

書込番号:23177923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/19 10:56(1年以上前)


>笑いたければ 笑うがいい。
>
全くそのようには思ってないのです。

ただ、書き方が失礼ではということでした(__)。

書込番号:23177954

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2020/01/19 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

時折、こういうスレが立つのですが、
キヤノン純正100-400を妥協するのでしたら、シグタムにも100-400はありますよ。
100-400と150-600では、まるで違うので、比較の対象にはなりません。
最もキヤノン純正でシグタム150-600と比較できるレンズは存在しないので、
100-400になってしまうんでしょうけど。
contemporaryとsportsの差はハード面は別にして、写りを言えば、
40インチクラスのPCモニターを持つ知人は、sportの方が良いとの事ですが、
スマホは論外ですが20インチ以下のモニターやノートPC位であれば、
あまり差は感じられないと思います。
私はニコンユーザーなのですが、sportで撮った野鳥を貼っておきます。
トリミングを含む画像の加工はしていません。

書込番号:23178986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/20 12:15(1年以上前)


>ただ、書き方が失礼ではということでした(__)。


特大ブーメラン


書込番号:23180208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/20 14:15(1年以上前)


自分も雑な書き方かもしれなかったですね。

写真、拝見してます。

 ↑
特大ブーメラン2

書込番号:23180411

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/20 14:31(1年以上前)

ゴーヨン 買うんだったら

重たい 重たい

と 言っているようじゃ ダメ

買ったからには 使いたおす

の 気持ちで。

書込番号:23180429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/01/20 23:39(1年以上前)


そうなのです、
しかし最近体力がついてゆきません。

当初のご意見通り、筋トレします。。。

EF100-4000 LIS (II)+ ペットボトル
デシタネ^^;。

書込番号:23181449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/22 13:56(1年以上前)

「でも、1DXとは重かった」

↑ 全く必要ない言葉。
1DX持ってますアピールか?
と思われて反発買うのです。(1DX持ってたって自慢にもならないですがね)

書込番号:23184208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング