CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MR-14EXは使えますか?

2009/10/12 14:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM

スレ主 Kei114さん
クチコミ投稿数:500件

現在5D MarkIIにEF100mm MACRO F1:2.8とリングストロボMR-14EXを使っています。
このレンズには、MR-14EXは使えますか?

被写体の関係で、できるだけ絞って被写界深度を深くして撮りたいのですが、現状はISの無い古いレンズなのでストロボ必須の事が多いです。

このレンズはISをオンにして撮った場合、シャッター速度はどのくらい遅くできますか?

MR-14EXとこのレンズで撮った写真がありましたら、作例などお見せ頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10297501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 14:37(1年以上前)

持っていませんので外してる可能性がありますが、
フィルター径67mmレンズ対応用のアダプターを
別途購入される必要があるはずです。

書込番号:10297582

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/12 15:39(1年以上前)

キヤノン:アクセサリー詳細 マクロライトアダプター67
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3563b001.html

EF100mmF2.8Lマクロ IS USM装着時に、マクロリングライトMR-14EX、マクロツインライトMT-24EXを使用する場合に必要。

書込番号:10297842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kei114さん
クチコミ投稿数:500件

2009/10/12 22:08(1年以上前)

DeadlyBlowさん、G55Lさん、

コメントありがとうございます。リングストロボMR-14EXの使用にはマクロライトアダプター67が必要と言う事ですね。

引き続き、

ISをオンにして撮った場合、シャッター速度はどのくらい遅くできますか?

MR-14EXとこのレンズで撮った写真がありましたら、作例などお見せ頂けますでしょうか?

の2点についても、作例がございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:10300215

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/12 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャッター速度に関しては、マクロ撮影時は約2段分の手ぶれ補正が効くというのが公称値です。
どのくらいまで遅くできるかは撮影状況及び鑑賞サイズと個人差によるところが大きいので絶対値では言えません。

自分の用途では1/10でもOKでした。
高感度テストの為に撮ったものがあったので張っておきます。

MR-14EXは所有してないのですみません。

書込番号:10300566

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/12 22:54(1年以上前)

Kei114さん こんばんわ

私は購入してから、数日箱から出さないでいました。
天気も良くなりそうなので、昨日取り出してビックリ!!

ゲっ、マクロツインライトMT-24EXがそのままでは付かない!(-_-;)

仕方なく、旧マクロ2.8も持って、コスモス撮りに出かけました。

蜂が蜜を集めているのを狙っての撮影です。

カメラ(5D2)の連射機能に任せて、数を撮れば、何とかなるだろうと、とにかく撮りまくりました。このときはISO400。Pモード

疲れてきて、旧マクロで24EXをつけても撮りました。こっちはISO100、F16、1/160

天気が良かったので、再び新マクロで撮影。

そこで、このレンズの感想ですが、
>ISをオンにして撮った場合、シャッター速度はどのくらい遅くできますか?

具体的に数値では書けませんが、旧マクロ100mmで、両手でしっかり固定するよりも、片手(右手のみ)で持つ新マクロ100mmLの方が、画像が止まります。(表現が変?)

左手に小さなレフを持ち、疲れた右手だけで花を覗くと、シャッターボタンを押した瞬間に、ファインダー内の絵が、ピタッと止まります。本当に今までのIS(24-105F4、70-200 2.8とか)の比ではありません。

 確かに、手ぶれは補正してくれますが、いくら手ブレが無くても、被写体ぶれはISでは防げません。したがって、花や蜂などは、被写体がブレないで撮れる、ある程度のシャッタースピードは必要です。

 風が無かったり、動かないものなら、かなりスローシャッターでも使えそうです。1/15という話もある。

答えになってないと思いますが、ISの強力さは伝わったかな?

作例がUPできなくて失礼!

明日でよければ、新旧マクロの画像をUPします。

ゲートウエイの花と蜂は旧マクロ100(+リングライト使用)です。

書込番号:10300573

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/12 22:58(1年以上前)

G55Lさん に、先を越されてしまいました。

1/10でもしっかりブレずに撮れますね。

書込番号:10300596

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/13 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

一枚目の中央切り出し

>MR-14EXとこのレンズで撮った写真がありましたら、作例などお見せ頂けますでしょうか?

前記したように、アダプターが手元になかったため、自然光での撮影です。


新100mmで撮影、LightroomからPSCS4でJPG保存したものです。

シャープネス等処理をすれば、もっとはっきりします。

風による被写体ぶれ防止のため、ISO400で撮影しています。

カメラは5D2です。




書込番号:10303867

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kei114さん
クチコミ投稿数:500件

2009/10/13 22:12(1年以上前)

G55Lさん、
作例ありがとうございます。
1/10でもまったくぶれずに綺麗に撮れていますね。

10205さん、
マクロツインライトもそのままではつかないのですね。
このレンズを買う時は、マクロライトアダプター67を一緒に買わないと私の用途では使いにくそうです。

作例もありがとうございます。
やはりf7.1でもぼけは大きいですね。
私の用途ではf11くらいでやっと被写体全体にピントが合う感じなので、リングストロボが使える様に準備しないといけないみたいです。

コメントと作例、大変参考になりました。

書込番号:10305370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MODE2について

2009/10/12 11:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:25件

先般、50Dと合わせて購入しました。そこで質問なのですが、STABIのMODE2についてなのですが、みなさんはどの程度使われているのでしょうか。取説を読む限り、運動会やスポーツの試合などを撮る場合は、MODE2もしくはSTABI OFFの方がいいような気がするのですが…

書込番号:10296816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/10/12 18:22(1年以上前)

 こんばんは。

 私は、流し撮りをほとんどしませんので、当然、MODE1がほとんどです。ISもオフにして使うことは無いです。

書込番号:10298611

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/10/12 21:57(1年以上前)

ガチャピン36さん、こんばんは。

子供の行事用(運動会・体育祭など)に、今年の春までこのレンズを使用していました。
でも流し撮りに興味が無かったため^^;、MODE1のみです。
テレ端メインで自身が移動しながら写す事もあり、ISも切った事が無いです。

書込番号:10300114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/24 12:40(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
意外とMODE2って使われてないんですね。

書込番号:10359417

ナイスクチコミ!1


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/10/24 23:36(1年以上前)

以前、子供の野球を撮っていたころは、一脚に40Dとこのレンズで流し撮りをしていました。もちろん、Mode 2でした。
ベースランニングや、打球を補球する際に流し撮りで追いかけましたが、とてもきれいに撮れました。ただ、Mode 1でもそれなりに撮れた気はしますが、厳密に比較したことはありません。

書込番号:10362683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座はお使いですか?

2009/10/12 08:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM

スレ主 maleboyさん
クチコミ投稿数:45件

近々購入を検討しているのですが、既にご購入の皆様は三脚座も購入されましたでしょうか?
手ぶれ防止のIS付きで手持ちが売りのこのレンズに、そうはいっても三脚座がオプション設定されていることから、三脚座がいるのかどうか悩んでいます。
もちろんIS付きのレンズに三脚座ある物もがあるのはわかっています(70-200mmF2.8LIS等)。
そこで、買わなかった方、購入された方から、必要・不要のご意見やご感想、デザイン的にはあった方がいい(笑)とか教えていただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
ちなみに5Dmk2で使用する予定です。

書込番号:10296048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/10/12 08:35(1年以上前)

maleboyさんおはようございます(*^▽^*)
僕は40Dのボディ本体にRRSのLプレートを付けているので、三脚座は使ってないですね〜!
もしLプレートがなかったら、三脚座は購入してると思います!
購入してから数回三脚は室内で使ってます。
IS付きとはいえ、40Dの高感度では室内などの光量の足りない場所での手持ちはちょっと厳しいかなと考えてますので。ただこれは40Dの場合で、5Dmk2でこのレンズを使うなら、もしISO3200、6400も許容範囲の内ならいらないじゃないかな〜と思います!
取りあえず無しで使ってみて、もしも「あぁ〜三脚があればなぁ〜」と思う事が多々あれば追加購入でいいと思います(^^)
結構高いですし・・・
まぁ戯れ事程度に聞き流してください(;´皿`)>
因みにデザイン的にはあった方が好きです。

書込番号:10296131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/12 09:24(1年以上前)

こんにちは(^^

私も購入検討中なんですけど、買うとなったら、三脚座も一緒に買おうと思ってます。
今はタムロンの90mmを使ってるのですけど、三脚を使った時、縦横の切り替えの度に何もかもセットし直しになってしまうのが、むちゃくちゃ面倒に感じています。
結構切実ですね(^^;

キャノンのマクロは、三脚座が使えるトコロが魅力ですよ♪
縦横を頻繁に切り替えて使うのならば、絶対にあった方がイイと思います。

でもま、私の場合、普段は手持ちがほとんどなので、基本的には外しておくコトになると思いますけど..(^^;

書込番号:10296301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EF100mm F2.8L マクロ IS USMのオーナーEF100mm F2.8L マクロ IS USMの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2009/10/12 09:26(1年以上前)

機種不明

iso800 f2.8 ss1/640

maleboyさん おはようございます。

>近々購入を検討しているのですが、既にご購入の皆様は三脚座も購入されましたでしょうか?

今回のハイブリットISは強力な事と5Dmk2の高感度特性から、かなりの近接撮影が手持ちで撮影できる様になりました。
サンプル画像は開放での試し撮りですが、風で枝がゆれて中々止まらないのはどーにもなりませんね。(サンプルはノートリ リサイズのみ実施です)

撮影スタイルによっても違うと思いますが、私の場合三脚はマクロ撮影でも5%も使っていませんでしたが、このマクロを手に入れた事で超低位置撮影以外三脚は必要なくなるかなと思っています。
今までのEF100マクロより格段に使いやすくなったEF100LISマクロ是非使ってみてください。
良いですよ〜〜。
あっ 三脚座今のところ必要性感じていません。

書込番号:10296308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/12 09:46(1年以上前)

maleboyさん
おはようございます。

私は、最近 旧EF100MACROからこのレンズに買い換えました。
ボディは5D2メインです。

旧EF100MACROでは三脚or一脚が必須だったので(自称:手振れ名人)、三脚座も
つけておりました。
構図を変えずに回転できるので便利な反面、嵩張り重くなります。
カメラバックへの収まりも悪くなったために、明確な被写体が無い時には
持っていくことが億劫になってしまいました。
フットワークが悪いのをレンズのせいにする私・・・

これが新IS付きレンズに買い換えた大きな理由です。
今回のレンズは手持ちで気軽に撮れる範囲が広がったと思いますので、
三脚座は付けないつもりです。

以上「私の場合は」ということで・・・


でも、縦構図も様になる花撮りなどには、三脚座はとても便利で快適です。
カッコも良いと思います。
今回のIS付きは三脚座が簡単に外せるように改善されましたので、
気になるならいっちゃってください。

書込番号:10296379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maleboyさん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/12 10:14(1年以上前)

たくさんの方からの早速のご返信、ありがとうございます。
何となく同じようなことをお考えになっているようで、なんかとても嬉しくなりました(笑)
三脚座付きは70-200しかないのですが、確かに横位置から縦位置にするときに光軸がかわらない点は、確かに便利ですね。
ところで三脚座を使った時はISはOFFなのでしょうか?
ずぼらな私は70-200の時はわざわざOFFにはしていないのですが、ONで三脚を使うとやっぱり影響があるのでしょうね。
うーむ、悩ましい。
手持ちの時は三脚座は邪魔になりそうですが、格好は良さそうだし(笑)
これから近くの公園に行ってきます、誰か使っている人がいないか探してみます(笑)

書込番号:10296465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/12 13:54(1年以上前)

今日は、
壁やパネルに掛かった作品を撮る場合がありますので三脚座を購入いたしました、
レンズは店舗(地方のキタムラ)に在庫がありましたが、
三脚座は三週間ほど掛かりそうだと言われましたが、
なんと三日目には入荷の案内が来ました、
カメラにレンズを着けたまま三脚座が外れますが、
その三脚座に他のレンズが使えるのであれば意味も有りますが・・・。

目下EOS5D2が点検のため不在しているのでEOS7D+EF100mmf2.8LMacro IS USM+BG-E7の状態で
RING D(B)+クイックシューのプレートを着けたままLoweproのOff Trail2にすっぽり入ります。

書込番号:10297422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 15:32(1年以上前)

このレンズ購入時に三脚座の購入検討をすっかり忘れてました。
三脚と一緒にこのレンズを持って撮影に行きましたが、同じ場面で縦構図も抑えて置きたい時には
3way雲台だと光軸とカメラの位置(高さ)がズレてしまうので再調整に苦労しますね。

見た目的にはあると格好いいかとは思いますが、大口径重量級レンズならいざ知らず
EF100mm F2.8L は軽量で鏡筒もスリムなので三脚座を付けてもあまり映えないかも知れませんよ。

とは言うものの、私も三脚座には興味がありますので実際に使用されている方からのレスをスレ主様同様に待ちたいと思います。

駄レス失礼しました。

書込番号:10297812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/10/12 16:53(1年以上前)

機種不明

Lプレート

maleboyさん、こんにちは。
 三脚座は買いませんでした。また、今後も買う予定はありません。

 このレンズを5DMarkIIと40Dで使用しており大変気に入っています。
 三脚座はEF70-200mmF4L IS USM用を持っており、以前は使っておりましたが、5DMarkIIの板で三脚座はブレの要因になるとの書き込みを拝見して、その理由に納得して使わないことにしました。

 縦位置構図は★チワワ★さんと同様に私もRRSのLプレートを使用しており迅速に切り替えられて便利です。
 

書込番号:10298159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maleboyさん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/12 18:15(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。
近くの公園に行ってきましたが、残念ながら使っている人はいませんでした(笑)
これからも検討していこうと思いますが、どうしても最初からなければいけない訳でもないので、まずは無しで使ってみて、ISの効き具合等を感じて三脚使用がメインになるようであれば、再度検討しようと思います。
それにしても三脚座を付けた状態の写真を探してみたのですが、なかなか見つかりません・・・
ところで、改めてマジマジとレンズを見ていたら、鏡筒の焦点距離表示のところのロゴはずいぶん激しいものになったのですね、ちょっと慣れるまで大変そうです。

書込番号:10298570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/12 19:07(1年以上前)

機種不明

S7D+EF100mmf2.8LMacro IS USM+三脚座

EOS7D+EF100mmf2.8LMacro IS USM+三脚座の
画像を貼ります。

書込番号:10298829

ナイスクチコミ!1


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2009/10/12 23:10(1年以上前)

maleboyさん

こんばんは。遅レスですが、★チワワ★さんやyamabitoさんが使われている、
RRSのL型プレートは非常に便利ですよ!(RRSのクランプも使用)
光軸は変わりますが、縦横の付け替えが全く苦になりません。
是非一度検討してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8824743/
このスレが参考になると思います。(私はここで決意しました)


ちなみに私は、100Lマクロに買い替えるまでは旧マクロではかなり三脚を使用していたのですが、
IS付きになってからはSS1/30までならブレないので持ち出し回数が激減しましたので、
購入後じっくり使ってから判断でも良いと思います。

書込番号:10300705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

×1.4かD20のどちらが賢明でしょうか?

2009/10/11 22:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

お願いします。

EOS5で使用しています。皆様が評価されているとおり、素晴らしいレンズですね。

そこで質問です。時々、200mm以上が必要になるときがあるのですが、×1.4EX利用
して少々トリミングした場合と、×1.6のAPS-Cサイズで撮ったときとどちら画質が良
いでしょうか。使用頻度やPCの能力を踏まえて、20D中古で良いと思っています。

撮影経験のある方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:10294216

ナイスクチコミ!0


返信する
AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 22:53(1年以上前)

エクステンションもAPS-Cカメラも両方はいかがですか?

もしくはカメラを先にいかがですか?

30Dが2万円台で売られていました。

20Dと同じCMOSですが、スポット測光と2.5インチ液晶に

加え使いやすくなってますよ。

書込番号:10294330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/11 23:16(1年以上前)

訂正です。

タイトルがD20となってしまいました。勿論、20Dです。
お詫びいたします。

書込番号:10294515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/11 23:31(1年以上前)

こんばんは。

EOS5でなくて、EOS5Dですよね?
EOS5DUとEOS20Dならば、5DUのトリミングに軍配が上がりますが…。
20D(中古)も30D(中古)もエクステンダーレンズ(新品)も価格差が少ないですから、費用対効果も含めて「やってみなけりゃ解らない」感じですね。
一番楽しめそうなのは、ボディーの追加でしょうね。

私は、今春5DUを購入するまでは、20Dをメインで使用していました。
ボディーを追加購入するのでしたら、背面液晶が大きい30Dをお勧め致します。

書込番号:10294626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/11 23:53(1年以上前)

>少々トリミングした場合

「少々」でしたらトリミングと思います。
また、5Dmk2 + トリミングに1票です。

書込番号:10294833

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/12 05:50(1年以上前)

ご回答くださいました皆様ありがとうございます。
また、誤記ばかりで申し訳ございません。ご指摘のとおり、
使用ボディは5D(旧型)です。最近、Nionから戻った
ものです。

さて、皆様のご意見ですと5Dの場合、ボディ追加の方がよ
り楽しめそうですね。安価な30Dがを見つけてみようかと
思います。どうもありがとうございました。

書込番号:10295790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 08:21(1年以上前)

おはようございます。

EOS7Dの発売後は、中古ボディーの流通が増えていますから、今は探し易い時期だと思いますよ。

ご購入されましたら、一報頂ければ嬉しいですね。
素敵な中古と巡り合えます様に、陰ながら祈ります。

書込番号:10296085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

純正レンズフード

2009/10/10 19:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:114件

この撒餌レンズ用に、ES-62 レンズフードを購入しました。

脱着にすごく苦労する(特に外す時)んですが、何かコツなど有りますか?

どなたか御教示頂けないでしょうか。

書込番号:10287728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/10 21:07(1年以上前)

ありません(^^;;;;;;;)

ただ、外れにくい原因が「力強く押すからフードがひん曲がって外れない」ところにありますから、
ほどほどの力でボタンにだけ力を加えて…って、無茶な要求をすることに(^^;)

耐久性は落ちますが、普段から握力維持のためにフードを「にぎにぎ」し続けて、
ボタンのばねを弱めてしまう…とか(をい)
ちょっとばねの弱った中古を改めて買ってくるとか…(こらこら)

「邪魔くさいから市販のフードのほうがいいですよ」という声が、このあと多数寄せられると思いますが(^^;)
私は邪魔くさくても「純正派」です(^^;)

書込番号:10288210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 バラ園 ナナ 

2009/10/10 21:13(1年以上前)

デジイチ歴X年さん。今晩は!!

 参考には全くなりませんが、御免なさい<(_ _)>

 本当にこのレンズフードはめんどくさいですね!
 私は嵩張らないので付けぱなしにしています。

書込番号:10288247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2009/10/10 21:42(1年以上前)

>光る川・・・朝さん

>邪魔くさいから市販のフードのほうがいい

ゴム製の赤鉢巻きのやつのことでしょうか。


>ナナ大好きさん

>私は嵩張らないので付けぱなしにしています。

私もセットのような物なので付けっぱなしでもよいのですが、収納時にせめて逆さにと・・・外れません。

書込番号:10288430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/10 22:43(1年以上前)

こんばんは。
昔こんなスレ立てましたが、いまだに外れやすくなることはありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=7908863/

書込番号:10288841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2009/10/10 23:43(1年以上前)

ゆーすずさん こんばんは、検索しきれずにすみません。

>いまだに外れやすくなることはありません。

というのは、使用中にということですよね。
外し易さは改善されたと理解して良いんですね、ダメ元でやってみる価値は有りますね。
壊しちゃったら、市販のフードへも有りで・・・

棒やすりでひたすら削るだけみたいなので試してみます。

書込番号:10289259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/11 02:42(1年以上前)

このレンズは所有しよく使っていますが、フードは使用しておらず、また使用の必要性を感じていません。
レンズが鏡筒先端から奥まっていますのでフードがなくて困るシチュエーションはあまりないと思いますし、このレンズがせっかくコンパクトなのにフードをつけてしまうとそれが台無しになるように思います。

買ってしまってからではもったいないとは思いますが、いっそ付けずに使っては如何でしょうか?

書込番号:10289949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2009/10/11 03:28(1年以上前)

機種不明

77mmフィルターのキズ

レンズの価値は全然違うものですが、先日画像のレンズに逆向きにフードを付けて移動中、段差のあったコンクリートの階段でガリガリしていまいました。

保護フィルターのキズで済みましたが、それから臆病になり屋外では全てのレンズに付けるようになってしまいました。

このレンズと77mmの保護フィルターではあまり値段は変わりませんが・・・

書込番号:10290038

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/11 14:39(1年以上前)

邪魔くさいから市販のフードのほうがいいですよ(^^;;

書込番号:10291754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/11 15:03(1年以上前)

うわさの市販フードのスレが、この上に写真付で出ましたね(^^;)
参考になりますかどうか(^^;)

私もこのフードはちゃんと持っていて、一時期試しましたけど、
結局純正フードに戻っちゃいました(苦笑)。

書込番号:10291831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2009/10/11 16:18(1年以上前)

みなさん こんにちは

一晩悩みましたが、ちょっとだけコツが分かったような気がします。

程よい力でボタンを押しながら、一般的なフードと同じように、スクリューさせながら引っ張ると外し易いのかも知れません。

上のスレのこのレンズが大きく見えるのは、私だけでしょうか・・・

ケンコー HOYA マルチレンズフード 52mm + Nikon レンズキャップ 併せても、15千円弱ですよね。

純正に慣れるか、無しか、汎用品からの3択ですか・・・たかがフードされどフードですね。

Nikonのキャップ 52mmで良いんでしょうか?

書込番号:10292133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/10/11 16:27(1年以上前)

間違えました、15千円 > 1.5千円

書込番号:10292175

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/12 23:47(1年以上前)

はい.52mmです.

書込番号:10300980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/10/13 00:23(1年以上前)

redmaruさん、有難うございます。

晴れ姿いい感じですね。

Amazonで、Nikon レンズキャップ 52mm LC-52(ショップオリジナルのレンズキャップ?) ¥420 & ケンコー HOYA マルチレンズフード 52mm ¥1,050

微妙に\1,500いかない(汗 フード沼の住人になりそうです・・・

何か送料分くらいの物さがして・・・ポチしそうですが、もうちょっと純正の使い辛さを体感してみます。

皆さん、有難うございました!

書込番号:10301198

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/13 06:53(1年以上前)

デジイチ歴X年さん,おはようございます.

取り付け取り外しは,ゴムフードも結構面倒です.
保護フィルター同様にネジこみ式なので,保護フィルターがついている場合ネジ2重となり,取り付け時の締め込みをうまく加減にしておかないとフードをはずすときにフィルターと一緒にはずれてしまうなんてこともあります.あとつけるときはずすときに気をつけないとネジ部が金属のためボディや保護フィルターを擦ってしまう可能性があります(私は保護フィルターにうっすら傷をほんのちょい入れてしまいました)

僕は子供たちが撮影対象なので,子供たちがあたって少しでも痛くないのはゴムフードのほうかな・・・ということかなという感じです.ズームの場合はフードの長さが自在に調整できるので機能としての意味も出てきますが,50mmに取り付ける場合はフードは機能としてはあってもなくてもという感じですよね.

書込番号:10301921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/10/21 10:54(1年以上前)

このレンズはお手頃で良いですね。
現在、広角側が17mmまでしか持っていないので、次は10mmからの物を狙っています。

Nikon レンズキャップのキヤノン版って本当に販売されているのですね。
商標登録とか意匠登録なんかに触れないのでしょうか・・・

皆さまいろいろ有難うございました。

書込番号:10344137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見をお聞かせ下さい

2009/10/10 11:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 zc777さん
クチコミ投稿数:321件

はじめまして。
50D+EF300F4L(+エクステx1.4)で、レースの写真を撮っています。
その他の写真は、ほぼコンデジのみ使用です。
一眼を使う可能性は、まずありません。
他には、EF-S18-200のキットレンズ、EF70-200mm F2.8L所有です。

ここで、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
実は、EF70-200mm F2.8Lの出番が殆どありません。
デカくて重たい、IS欲しいが付いていない。というのが理由です。
EF-S18-200のキットレンズの方が、まだ使う頻度が高いです。
その為、買い取りして貰おうかと思っております。
反面、いつかは出番が出るかもしれない…とも思い、手元に置いておいた方がいいのかなぁという気持ちも有り、踏ん切りがつきません。
ひょっとしたら、売った資金を足して、EF70-200mm F4L ISもいいかなぁ…とも、少しだけ考えています。
自分が好きなようにすれば良いだけの事なのですが、宜しければ、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10286126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/10 12:07(1年以上前)

こんにちは。

室内撮影が無いのなら、

>売った資金を足して、EF70-200mm F4L ISもいいかなぁ…

が一番でしょう。
EF70-200mm F2.8Lは絞り解放で撮影してなんぼのレンズです。
それ以外では、軽くて機動性に富んでいる EF70-200mm F4L IS が使い勝手は数段上です。

書込番号:10286181

ナイスクチコミ!1


スレ主 zc777さん
クチコミ投稿数:321件

2009/10/10 12:39(1年以上前)

F2→10D様
早速のご意見有難うございます。

>EF70-200mm F2.8Lは絞り解放で撮影してなんぼのレンズです。
その通りなんですよね。
このレンズ、10年近く前、当時は子供が小さく、ホールでの発表会等を撮影するために買った物です。
当時はフィルムカメラで、少しでも明るいズームが欲しかった為です。
今はそのような機会もありませんので、やはり不要ですかね。。。

書込番号:10286292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/10 14:34(1年以上前)

zc777さん
長年使った道具はたとえ使わなくなっても『いつかは出番が・・・』なんていう事で
中々手放せないお気持ち良くわかります。

とはいえ、本当に使う機会が無いのであれば、EF300F4Lもお持ちですし50Dは高感
度撮影も出来ますので開放からシャープと評判のEF70-200mm F4L ISへの買換えも良い
のではないでしょうか。
サーキットでも風景的に撮る時なんか重宝すると思います。

書込番号:10286651

ナイスクチコミ!1


スレ主 zc777さん
クチコミ投稿数:321件

2009/10/10 15:12(1年以上前)

denki8様

早速のご意見、有難うございます。

サーキットだと、超望遠のイメージが強いのではないかと思いますが、意外と300mmだと長すぎる場合があるんです。

で、先日キットレンズの18-200を使ってみたのですが、流し撮りなので、そもそも被写体ブレは付き物で、静止物を撮る時の描写力のような性能は、それほど必要無い(と思っています)ので、そこそこ撮る事が出来ました。

しかし、AFスピードは早い物が欲しいです。
と言ったところで、軽くて振りまわしやすく、AFも速そうなEF70-200mm F4L ISに興味を持っています。

いずれにしても、やはりEF70-200mm F2.8Lは不要ですかね。。。

『いや、持ってた方がいいよ』と言うご意見の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:10286769

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/10/10 16:27(1年以上前)

こんにちは

殆ど出番の無くなったレンズ・・悲しいかな
レンズって数がそろってくると出番の少ない物が出てきますね
高価なレンズって中々手放せないですが
今意中のレンズがあるならキッパリと買い替えされたら如何です
70-200F4Lisは軽くて良いですよ

書込番号:10286983

ナイスクチコミ!1


スレ主 zc777さん
クチコミ投稿数:321件

2009/10/10 16:51(1年以上前)

rifurein様

早速のご意見、有難うございます。

70-200mm F4L IS評判いいですよね。
自分のスタイルにも合っているんですよね。
ま、すぐに購入してしまうかどうかは…ですが。

いずれにしても、EF70-200mm F2.8Lは出番が無さそうなので、
きっぱりと処分がいいですかね。

書込番号:10287066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/10 18:31(1年以上前)

使わない(焦点が被って出番がない)レンズは下取りで良いと思います。

たぶん、撮影の時には「より性能の良いレンズ」「より安心度の高いレンズ」を使いませんか?

私なら十中八九下取りに出します。

というか、EF70-200mmF2.8Lを手放し、EF70-200mmF2.8L ISに乗り換えました。

書込番号:10287448

ナイスクチコミ!1


スレ主 zc777さん
クチコミ投稿数:321件

2009/10/10 20:32(1年以上前)

ヲタレンジャー♪様

早速のご意見、有難うございます。

そうですね。
「より性能の良いレンズ」…は、財布の中身との兼ね合いもあるので、
すぐ実現できるかどうかは難しいのですが、
「より安心度の高いレンズ」…は欲しいですね。

私の場合に当てはめると、
70-200F2.8Lは、今となっては使い勝手も良くないし、
70-200L4ISはEF-S18-200よりは安心感、使い勝手、(自己)満足感が
得られるレンズ
という事になるのでしょうね。

皆さんのご意見を伺って、なんとなく、手放すことに対して
ふっ切れてきた感じです。

書込番号:10288021

ナイスクチコミ!0


スレ主 zc777さん
クチコミ投稿数:321件

2009/10/12 16:18(1年以上前)

ご意見を頂きました4名の皆様、有難うございました。
手放すことに踏ん切りがつき、早速マップカメラにて買取に出しました。

一応ご報告としてですが、買取額は、新同品買取額上限の71,000円でした。

手元に現金があると、EF70-200mm F4L ISが一層欲しくなります。
ま、少し頭を冷やしたところで、購入も検討しようと思います。

繰り返しになりますが、ご意見有難うございました。

追伸:
ご意見を頂いた4名の皆さんにGoodアンサーとして選択したいのですが、
3名が上限ということで、今回はGoodアンサーを選定致しません。
ご了解下さい。


書込番号:10298002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング