このページのスレッド一覧(全4561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年10月14日 23:32 | |
| 12 | 11 | 2009年10月7日 12:38 | |
| 3 | 4 | 2009年10月5日 23:05 | |
| 28 | 18 | 2009年10月8日 23:51 | |
| 12 | 21 | 2009年10月6日 23:05 | |
| 4 | 9 | 2009年10月9日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
相談で恐縮です、宜しくお願い致します。
現在、40Dに80〜200L2.8と言う
随分古いレンズをして鉄道メインに撮影
しています。撮影方法は三脚を使用して
置きピンで撮影しております。
今回、こちらのレンズを購入しようと
思っていますが、今使用している
80〜200L2.8のレンズよりも解像力
は見て分かる位、向上しているものでしょうか?
ユ−ザ−の方で私と同じように80〜200L2.8
からこちらのレンズへ変えたユ−ザ−の方が
いらっしゃいましたら感想など教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
80-200mmF2.8を使った事が無いので、何とも言えない部分は有りますが劇的な変化は無いと思います。古い50-200mmLと70-200mmF2.8L ISを比べてみても
私の眼にはどちらも綺麗に写っています。
AFの性能はやはり違うと思いますが、置きピンで有れば関係の無い事ですしね。
書込番号:10285810
0点
私も鉄道メインで撮っていますが、IS付にすると、三脚なくてもブンブン振り回せるようになれるから、便利ですよ。でも、このレンズ新品だとちょっと高いのが難点。
書込番号:10298223
0点
トキノカケラさん、こんばんは。
私も鉄撮りが好きで70-200F2.8LのIS無しを使ってます。
過去、80〜200F2.8Lで撮られた作例を見た限りでは
大きな描写の差は無いと認識してます。
個人的にお勧めなのは70-200F4L ISの購入です。
開放からシャープな描写やAFの速さを考えるとコイツをメインに
F値の大きさが必要な時には今お持ちのレンズのF2.8を活かす!
しばらく併用されてから80-200を手放すかどうかを考えられたら
どうでしょうか?
鉄撮りにおいては最近、3脚も使い難い環境となってきました。
私も今ではISの有無は関係なく手持ちが基本で悪条件では1脚を使います。
日中の鉄撮りに関してはIS付きの手持ちの方が良いかも知れませんね。
書込番号:10306069
![]()
0点
レス頂いた皆様、ありがとうございます!!
>kazuki Sさん
やはり違いはAFの速さであり
画質の差は見た目では判断しにくい
状況でしょうか、、、私もそのような
感覚を感じております。
>Tigars万歳さん
40Dのレンズキットを購入してまして
ISの機能を使いたいところですが
まだ恩恵を受けてません。やはり長玉で
狙うならIS付きが便利でしょうね。
IS付きを購入したいです。
>特急彗星号さん
私も確かに70-200F4ISがとても
気になっています!!あの描写は良いです
し評判もいいですね!!あの描写がL2.8IS
の写りであれば迷わず購入なのですがね、、、。
ですがL2.8のF値は今後テレコンなど
使う機会に譲れない条件でもあります。
もしF4ISであれば、案を頂いた併用が良い感じ
になりますね!!
L2.8ISがリニュ−アルされてF4ISの描写になれば
最高ですが、もう少し色々と考えてみようと思います。
書込番号:10311155
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
Kiss X2 Wズームで一眼デビューし純正の安い単が2本とタムロンのズームが2本増え近々7Dレンズキットを買う予定です
すぐにとはいきませんがこのレンズと×1.4を買おうと思っています
F値の変化やAF速度が落ちるのは知っていますがどれくらい速度が落ちるんでしょうか?
写り、ISのききぐあいなど別の面でのLの力はあるかもしれませんが速度だけの話で聞きたいです
55-250は持っていますので感覚はわかりますが焦点でが300mmくらいほしいので現行の70-300(DO無し)も検討対象です
AFが遅くなってもこれら2本より速いのであれば無邪気で不規則に動き回る娘に7DのAIサーボUと連射と19点AFでいけるかと思った次第です
もし速いのであれば出来る限り早い内に購入したい次第です
どうか宜しくお願いします
ズーム前提なのと予算の関係から328等は無しで上記の3本の比較でお願いしたいです
0点
過去に2倍という数値が何度がでてきていますね。
2倍でも充分に速いという感想が多いです。
書込番号:10265665
1点
開放F値が5.6、AF測距速度が2倍に減速されます。
書込番号:10265668
1点
白秋2さん こんばんは
EF70-200F4LISよりはDOの方が速いです
でもEF70-200F4LISの描写はDOより良いですよ!
エクステンダーはEF1.4×Uなら感覚として遅いとは感じません
EF-S55-250ISも持ってますがEF70-200F4LISとEF1.4×Uの組合わせと同じ位に思います!
書込番号:10265851
2点
子供の小学校運動会で昨日使用しました。
エクステンダー1.4を付けて開放F値5.6、AF速度2倍ですがAIフォーカスで十分対応できました。
リレーなどのかけっこもかなり食いついて行きますね。
ちなみにカメラは5D2と40Dですが40Dの方が使い勝手が良かったですがね。
お子さんがいらっしゃるならお奨めします。
書込番号:10265934
1点
エヴォンUさん
ストップウォッチとかじゃなく感覚としての意見は大変参考になりますし更に写りが良いとなれば嬉しい限りです
50-250のAF速度に不満は無いのですが同じくらいで写りが良いとなるとなると(予感はしてましたが)買い換えなきゃダメな気が‥
しかし今の25000円くらいのレンズに不満が無く10万オーバーにAF速度一緒となるとまた悩みます
書込番号:10265985
0点
こんばんは。
エクステンダーを使用すると、AF速度は、x1.4だと半分に、x2だと1/4に抑えられるとカタログに記載されていますね。
それと、70-200mm F4L ISは描写が良いと評判ですが、70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの描写も言われている程、悪くはありませんよ。AFが爆速ですし、高いだけはあると思います。
書込番号:10266019
2点
白秋2さん
ファインダー内をコンデジ動画で撮影したものです。
EF70-200mm F4L IS USM
http://photozou.jp/photo/show/189077/9877617
EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4×II
http://photozou.jp/photo/show/189077/9877615
気持ち遅くなりますけど実用範囲内だと思います。
私の場合はモータースポーツ用途が多いのですが、EF1.4×IIを装着し特に困った事はありません。
書込番号:10266324
![]()
4点
このレンズは、元々が超爆速AFだけに、エクステンダー1.4を使用しても、爆速AFになります。
エクステンダー2は、持っていないので正直分かりません。
書込番号:10266372
1点
白秋さん。
横から済みません。
>しかし今の25000円くらいのレンズに不満が無く10万オーバーにAF速度一緒となるとまた悩みます
実は私も今朝10:15分の開店時にY電気で7D EF15-85セットの引き渡しがあります。
土曜日に注文してからワイドと望遠レンズを考案中でして、一応ワイドはEF10-22に、望遠は三脚用にEF70-200 F4L IS USM、手持ち用にEF70-300 F4-5.6 IS USMとほぼ決めたところです。
そこで貴殿の書き込みの>25000円くらいのレンズに不満が無く を見て心が揺れています。
多分Kiss3のWレンズと思いますが、私は7Dにはグレード的に適さないだろうと勝手に思い込みをいましたが散歩撮影くらいには十分行けるというニュアンスを感じました。
これが使えるなら経済的にも助かりますし、差額をEF70-300にグレードアップもできます。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISは使い物になりますでしょうか?
見たことも触ったこともありません。
分かる範疇で結構ですのでご意見を・・・・
書込番号:10267006
0点
elpeoさん
凄く参考になる動画ありがとうございます
これなら十分使えると思いました
それにしてもこのレンズだけのAFの速さに驚きです!
他の方も生きた意見がとても参考になりありがとうございました
dragongeteさん
軽くて安くて(Wで買って売る方が結構いますので)AFもUSM無しながら速いですし描写も良いです
描写に関しては[10219855]を参考にされると良いかと思います
このレンズと比べれば差は出ますが単体として使う分には十分ですし1/4の値段は魅力的です
書込番号:10269395
0点
白秋2さん。
参考になりました。
>10219855
早速検索してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:10272716
0点
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
こんばんは。
先日、キタムラで中古品を入手しました。
初めての中古レンズ購入でしたが、特に不良箇所は
見当たらなかったので、即決いたしました。
しかし、唯一、気になる点があります。
レンズ先端に付けるキャップなのですが、「Canon」の
文字だけなんです。字も細く、一瞬、ニセモノかな?とも
思いましたが、スペルがあっていたので。。。
(^^;
これって、当製品の純正品なのでしょうか?
それとも、他製品の差し替えか、何かでしょうか?
もし、何かご存知の方がいらっしゃったら、ご教示頂ければ幸いです。
##性能と全然関係ない話題で申し訳ありませんです。
それではこの辺で。
0点
こんばんは。
本当は。USM仕様の本レンズには、ULTRASONICという金ロゴも入っているはずですが、
もしかしたら、USM仕様でないレンズ用のフロントキャップが付いてきたのかもですね。
書込番号:10260506
0点
てん(り)さんこんばんは。
どのタイプでしょう。
右2つが純正品。
左はにせものです。
USMレンズ用は一番右のものですが、径が同じUSMレンズ用ではないものがついていたんでしょうね。
ちなみに、にせものが一番使いやすいです。(笑)
書込番号:10260600
3点
こんにちは(^^
へぇ〜、USMかどうかでキャップが違うのですね〜。
全然知りませんでした(^^
そういうの全然気にしない私のような人は径さえ合えば嵌めちゃうでしょうから、前のオーナーがそんな人だったんでしょうね(^^;
キャップのニセモノってのも、なんかイイですね♪
書込番号:10261942
0点
こんばんは。
○Digic信者になりそう_χさん
早速のレスありがとうございます。
「ULTRASONIC」というロゴが入っているものと思っていましたが、
まさかの細文字「Canon」
まあこれはこれで、面白いなぁと勝手に解釈していますが。。。
(^^;
○明神さん
画像付きレスありがとうございます。
残念ながら3つ共違います。
ちょっと調べたところ、FDレンズ用なのかも??
そんな歴史ある?キャップが付いていたってある意味スゴイなぁと。。。
○タツマキパパさん
レスありがとうございます。
初中古だったもので、ちょっと気になったんですよ。
(^^;
裏面に「CANON JAPAN」って小さい文字がありましたので
一応、キヤノン純正だと思っております。
早く試写してみたいてん(り)でした。
(^^)
書込番号:10265685
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
ど素人の私に、どなたかご教授お願い致します。
ソニー α380 ボディを購入致しまして、こちらのレビューや口コミを拝見致しまして EF50mm F1.8 II に興味を持ち同じく購入致しました。
商品が到着し、いざ装着しようと試みたところアレっはまらない・・、そして気付きました。
基本的に、一眼レフレンズは自社製のレンズしか使えないとゆう事に・・。
しかし、レンズマウントアダプターがある事を知り色々調べましたがやはりソニー α と EF50mm F1.8 II にが合うレンズアダプターは見当たりませんでした。
どうしても、EF50mm F1.8 II を使用したいのですが何か他に方法などはないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2点
こんばんは、
残念ながらレンズに合うボディを入手するしかありません。
キヤノンのEOSシリーズです。
書込番号:10259426
2点
こんにちは〜。
買い間違いという事で返品できませんか?
仮にマウントアダプターで装着できたとしても
本来の画質では無い、(レンズをはさむ事に)
絞りの制御が出来ない、
オートフォーカスが使えない
測光も多分出来ない?
となりますので、「使えない」と言うことですね。
レンズを買い換える
http://kakaku.com/item/K0000035098/
か、ボディを買うか、ですね。
書込番号:10259467
1点
銀塩Kissの中古を買って、修行用カメラにする。
フレーミングや露出の勉強になるし、デジタル化だってカメラ屋、スキャナーで出来ますよ。
書込番号:10259478
1点
ご回答、本当にありがとうございます。
ご説明頂いた事を参考に、再度、使用可能なレンズを調べて見ようと思います。
一眼レフを購入する時は、「使いたいレンズで決めた方がいい」というお言葉が今初めて身に沁みました。
主に、室内で子供を撮影するのと、屋外でスナップを撮影する位です。
ろ〜れんすさんのおっしゃる DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18 も、視野に入れて調べてみます。
また、手頃でなにかお勧めがあれば教えて頂ければと思っております。
書込番号:10259673
0点
>一眼レフレンズは自社製のレンズしか使えないとゆう事に・・
それ以外に、でしたらタムロンやシグマのレンズから「αマウント」を買えば使えます。
AFもAEも有効です。
書込番号:10259915
0点
こんばんは。
>一眼レフを購入する時は、「使いたいレンズで決めた方がいい」というお言葉が今初めて身に沁みました。
私は「使いたいレンズ」に合わせてボディ買い足してきました。
おかげが様で、α・F・EF・Kの4マウント体制になりました♪
EF50mmF1.8IIに合わせてキヤノンボディを買うのが良いと思います。
α・EFの2マウント体制構築♪
そうね、KissX3辺りが良いかも?
書込番号:10260320
![]()
1点
ま、初代キスデジでよろしければ、中古で1万円台ですから。(^^;)
せっかくですので、安〜いCanonデジイチで始めてみてください。
安〜いこのレンズ、だからといって買ってしまったのが運の尽きなのですよ…w
…気づいたら、なぜか高い最新デジイチ(7Dとかw)や、
白いレンズ(EF70-200/4LISとか)なんかが転がっていること請け合い…w
「こ…こんなはずでは…(>_<)」
ハ〜イ、撒き餌ご持参のお客様1名、ごあんな〜い♪<をい(^^;)
書込番号:10260358
4点
マリンスノウさん
>私は「使いたいレンズ」に合わせてボディ買い足してきました
そういえば私もそのクチでしたね〜。
30年ほど昔になりますけど「Nikon」ブランドは憧れでしたけど手が出ない。
ミノルタを使ってはきましたけどいつも脳内に存在したのはNikon。
3年ほど前にD200で初めてNikonを手にした時も、やっぱりNikonレンズを使いたくて…でした(笑)
書込番号:10260620
0点
でも、SONYの5018も結構良さそうですよ(^^)
こちらよりは高級感がありそうな^^;・・・。
書込番号:10260659
0点
タカラマツさん どーもです♪
私はノクトが使いたくてニコンユーザーになりました。(笑)
そのあとは、newFD85mmF1.2L/50mmF1.2L
その次が、MD85mmF1.7
さらに、smc85mmF1.4/135mmF1.8に憧れて、、、。
働くようになりお小遣いが少し自由になってきたら、時代はAF〜デジに!(悲)
これから先、お金の使い道は子供のために。。。
書込番号:10260819
1点
マリンスノウさんご無沙汰です!
何故悲しいお顔なさってるのですか?(笑)
書込番号:10260846
0点
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女
多マウント体制。単焦点レンズ沼に嵌り、改めて振り返ってみるとかなり散財したわ。
もう少し蓄財すれば良かったと後悔の念たっぷりなのよ。(悲)
書込番号:10260880
4点
私もよそに書きましたとおりでございます…
書込番号:10260959
5点
私も「散在の涙」にまぜて下さい・・・。
by あき(T_T)/~~~
書込番号:10279637
1点
こんばんは。
私は、AF-REFLEX500F8を使いたくて、α200を購入してしまいました。
α200はWズームの店頭(ショーケース)展示品で、4万円のお買い得品でした。
是非、お買い得のEOSと巡り合って下さいね。
書込番号:10279878
0点
こんにちは。
マウントが違う、ということで…まあ、これは仕方ないです(苦笑)。ご愁傷様でした。
それもそれで、αマウントならまた別の意味で、旧ミノルタ時代からタムロンよりも描写の良さに定評のある100mmマクロ。これはカメラ屋さんの店員さんでさえ勧められるレンズらしいです。
でも、せっかくなのでEFマウントにもどうぞ(笑)。
こういうものを手に入れられては?
Canon EOS Kiss 7などのkissシリーズ。
もしくはEOS 5など。
中古なら3000円くらいからでも、フィルムカメラは本体が探せます。加えてEOS-1などなら2万円くらいでも程度のいいのがあるのでオススメですよw
中古でなら、デジタルでも30D、40Dとかなら7万、EOS-1DマークIIならキタムラで12万〜くらいでありました!
で、最後に一句。
『手に入れた 単から始まる レンズ沼』(字余り)
凄く散財するかもということは、予告します。
キヤノンEF&FD沼から抜け出せない人間の一言でした。
書込番号:10279965
0点
レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM
今日、運動会で使用して前のレンズが汚れたのでハクバのレンズクリーナーセットの
赤いクリーナー液でレンズを拭くとレンズに油膜が付いたようになってしまって
クリーニングテッシュで拭いても取れません。
どなたか、きれいにする方法を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点
クリーニング液の付け過ぎですかな??
私も眼鏡拭きしかないと思いますなぁ…。(たまに付け過ぎで、コレで拭いてますな。)
書込番号:10259265
![]()
1点
早々のご返答ありがとうございます。
当方、めがねは掛けていませんのでよくわからないのですが、その布は
眼鏡店で購入できるのでしょうか?
書込番号:10259281
0点
具体名のほうがよろしいようです。
例;東レ トレーシーで検索してみてください~~;;
書込番号:10259311
![]()
2点
めがね拭きは100円ショップでも売っていますが、東レのトレシーが一番無難でしょう。
書込番号:10259560
0点
持論ですが(笑)
レンズには何もつけないのがベストだと思っています。
付着させずに拭き取るのが一番!…です。
書込番号:10259742
0点
今日、トレーシー買って来て拭いてみたのですが、レンズの内側が曇ってるみたいで
取れませんでした。
一度、キャノンに問い合わせてみようと思うのですが、
レンズの曇りは保障が聞くのでしょうか?
購入時期は先月の9月25日です。
書込番号:10264304
0点
効くと思いますが、内側が曇るとは、どういうことですかな?
書込番号:10264476
1点
一番外側(プロテクターレンス?)のレンズの内側が曇っている様に見えるんですけども。
鏡の表面を掃除しないでいると、表面がくすんだ様になっているのに似ています。
蛍光灯の下では見えないのですが、水槽用のメタルハライドランプの下で見ると、
曇って見えます。
24−105を見てみたんですが、透明できれいでした。
書込番号:10264872
0点
内側が雲る??
だとしても、正体は水ですから放っておけば自然に消えるはずですが。
書込番号:10264932
1点
うーーん。
そうなんですか…。
良く分からないのでやはりSC持ち込みですな。
書込番号:10265427
0点
内側が雲る
冬場にチョウなどを見ることができる温室に入った途端、レンズ内部が曇ったことがありました。
何とか曇りと早く取ろうとしてズームをスポスポ…空気を送り込んだつもり(笑)でしたが効果無し、30分ほど待ったら消えたましたね。
書込番号:10265545
0点
>一番外側(プロテクターレンズ?)のレンズの内側、、、
でしたら、キャノンのSCは関係ないのでは?
プロテクターレンズのメーカに問い合わせでしょうね。内側にはそんな油膜みたいなものは付かないけどなぁ〜?
余程、短い焦点距離のレンズでなければ、その曇り?による影響はないかと思いますが、、、。
書込番号:10267121
0点
★の旅人さん
>プロテクターレンズのメーカに問い合わせでしょうね
プロテクターレンズのメーカー…ってどういうことですか?
前玉の更に前面(平レンズ)がプロテクターレンズじゃないのでしょか。
書込番号:10267182
2点
確かにサンニッパに付けるレンズフィルター?は見たコトないナ…
書込番号:10269194
1点
ニコンの大口径レンズ仕様書には「保護レンズ」の存在を明記してありますね。
キヤノンも保護レンズでしょう。
>確かにサンニッパに付けるレンズフィルター?は見たコトないナ…
というか元々存在しないのでは?
書込番号:10269442
1点
タカラマツさん、フォローどうもです。
分解整備の世界ですかな?
書込番号:10269583
0点
>分解整備の世界ですかな?
そうなると思いますねー。
しかし、このクラスのレンズ、分解整備だけでいったいその費用は如何ほどに。
新品価格の1割前後?かな。
書込番号:10269622
0点
みなさん返事が遅くなってすみません。
今日、購入した会社に問い合わせた所、一度点検しますので
送ってくださいとのことでした。
レンズはタカラマツさんの図にある、一番外の平たいレンズの事です。
レンズ取替える場合は、昔のスレに書いてあったのは、レンズ代10,000円+工賃20,000円
このように書いてありました。
とりあえず、点検してもらって結果報告をさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10269767
1点
レンズ > CANON > EF600mm F4L IS USM
近くの公園でやっとカワセミを撮ることができました。
まだ、SSに行ってません。
このレンズとして使える範囲でしょうか!
「横顔の白い部分」と「のどの白い部分」がとんでるのかぶれてるのか
再現が悪いように思います。
カメラは50Dです。
撮影モードは絞り優先
TVは8.0
露出補正+1/3
ISOは1600
SSは1/125
です。
天気は曇りです。
お願いします。
0点
何でAV F4でSS上げて撮らないのかな〜 F8風景ですよね!
ISO 1600まで上げて何か変ですよね!
書込番号:10263849
2点
スレ主 様: お早うございます。よっちゃん3 と申します。
本レンズで撮影されたカワセミの写真、拝見しました。
でも、何か羽の色がおかしいですね。本レンズの性なのか、カメラボディの性なのか
は分かりません。本レンズの調子を疑う前に、ボディは大丈夫でしょうか?
ちょっと気になりました。なお、F8でカワセミを撮影されることは全く問題ないと
思います。本レンズの特性から、開放よりもちょっと絞った方が良いと言われている
殻です。
ご参考までに、1D3と856で撮影したカワセミの写真を添付します。
羽の色が濃いめのブルーであることがお分かりいただけるかと存じます。
書込番号:10272051
0点
こんにちは^^
>「横顔の白い部分」と「のどの白い部分」がとんでるのかぶれてるのか
多少白飛びがありますが、許容範囲では? ぶれてはいないと思われます。
>再現が悪いように思います。
そうですね・・・・ピントは合っているのですが、全体の色がちょっと変です・・
何か加工されているのかな?? 取ったそのままだとは思えません。
私の下手な写真もアップしておきます^^ カメラは同じ50D トリミングのみ
約30m先の カワセミです。(私の方が白飛び激しいかも^^;)
書込番号:10273293
0点
ひょっとしてトリミングが原因かもしれません・・・・。
写真を大きくトリミングしていませんか?大きくトリミングするとコントラストも
落ちますし彩度も落ちますよ!!
書込番号:10273308
0点
ξ^_^ξさん こんばんは!
素晴らしい画像ですね。
デジスコはコーワですか。
カシオのデジカメはハッキリ写りますね。
今、勉強中ですのでお見苦しい画像をお見せして申し訳ありません。
お許し下さい。
よっちゃん3さん こんばんは!
また、お世話になります。
素晴らしい写真で羽根の再現、きれいな青のグラデーション
そして、ホバリングと羨ましいです。
どうしたら、このような写真ガ撮れるのでしょうか?
おっしゃる通りに色が悪いです。
もと画像を見て頂きお気づきの点がありましたら教えてください。
この時は、スタンダードで撮りました。
最初の画像は、右の画像をトリミングして載せたものです。
優しい短気さん こんばんは!
鮮やかな翡翠色ですね。
晴れた日の画像でしょうか?
50Dですので私の写真も緑系のようですが鮮やかさガ全然違います。
素晴らしい写真ですね。
ゼ クさん こんばんは!
また、お世話になります。
元画像を載せさして頂きました。
ご覧頂いてもお気づきのことと思いますが色が悪いです。
レンズがやはり古いのでくすんでるのでしょうか?
SCに出してレンズをクリーニングしても無駄でしょうか。
お考えをお聞かせ下さい。
書込番号:10273810
0点
彩度がちょっと落ちている感じがしますね。
でもトリミングはあまりしないほうがいいと思いますよ。
きっと暗くてISO上げていると思いますのでその辺も解像度を低下させているのかも
しれませんね。
Exif情報を載せてくれればよく分かると思うのですが・・・・。
書込番号:10274146
![]()
1点
ゼ クさん こんばんは!
「Exif情報」を載せたいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか。
「ZoomBrowserEX」で画像編集を行うときに「撮影情報の表示」の
ことでしょうか。
お見せしたいのですが、その方法が分かりませんので教えて頂ければ、
そのようにしたいと思います。
本当にお手数おかけします。
お願いします。
書込番号:10278407
0点
スレ主 様: お早うございます。よっちゃん3 です。
元画像、確認させて頂きました。全体的に露出が少しオーバーになっているような
気がします。超望遠レンズの場合には、露出オートで撮影するときも、露出優先で
撮ることが多いと思います。特に被写体が止まっているような場合には、それで
全く問題ありません。多くの場合が絞り開放か1段くらい絞った状態での撮影とな
るからです。しかし、カワセミの場合にはバックに対して被写体が小さいため、
露出がバックに引きづられることが多くなります。従って、若干マイナスに補正して
撮影されることをお勧めします。私の場合は、スポット測光にしてカワセミに露出
を合わせ、その際のシャッタースピードをマニュアルモードで設定しております。
絞りは常に開放です。例えば、添付のように暗い森が背景の場所では、絞り優先
オートのままの設定では、間違いなく露出はオーバーとなってしまいますよね。
なお、カワセミのホバリングなどは照準器を使わないとなかなか上手く撮影できない
(ファインダーに上手く捉えられない)と思います。
ご検討下さい。
では、また。
書込番号:10281049
![]()
1点
よっちゃん3さん こんばんは!
有り難うございます。
絞り開放か1段くらい絞って撮影します。
マニュアルモードの撮影となりますとSSの判断がまだつきません!
試行錯誤でならしていきたいと思います。
また、素晴らしい画像を有り難うございます。やはり、「凄い」ですね!
貴方様ほどの方が照準器を使われてのことですので「飛びもの」を行うときは
購入しようと思います。
明日はお休みですが「やませみ」など撮影に行かれるのでしょうか。
私は、「止まりもののかわせみ」にチャレンジしたいと思います。
今日のご指導を実践してみます。
また、撮影できたときはこの場に載せますので
ご指導をお願いいたします。
有り難うございました。
書込番号:10283218
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















