CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正時の被写体のブレについて

2009/09/05 20:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

本レンズをお使いの方にお伺いしたいと思います。
コストパフォーマンスが高いゆえ即購入し、面白いレンズだと実感しながら、もったいなくも、
ドライボックスで1年ほど眠らせていました(本格的な活動無し)。
このたび、秋の運動会シーズンに先立ち、久々に本体(50Dです)に装着し、試写しましたが、左右の遠い近いの被写体を順繰りピントあわせしましたところ、左右被写体がそれぞれ合焦の都度、横に振れるような違和感がありました(都度、ピントはしっかり合っております)。
これは、このレンズ特有の流し撮り、手ぶれ補正自動切換え等の機能の影響によるものなのでしょうか?
純正の17-85mm、24-105mmの手ぶれ補正レンズでは全く経験の無かった症状であります。
もしもご経験のある方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

書込番号:10105626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/09/05 21:05(1年以上前)

このレンズが発売になってから よく 聞きます。
特有のIS動作だとおもいます。

IS自体55-250のはコンパクトISなの問題ないとかなと
自分のもカクッと 動きますよ^^

書込番号:10105720

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 21:53(1年以上前)

早速のご回答くださりありがとうございます。
同じIS機種でも「コンパクトIS」があることは存じ上げませんでした。
過去、経験が無かった現象でしたが、当方だけでなかったことを伺い安堵しました。
割安ながら、AF速度もそこそこ早いと思いますし、なにより、軽く安心して振り回しができるレンズですので、割り切って使用したいと思います。

せっかく当レンズの投稿欄に参加させていただきましたので、もうひとつお伺いいたします。
投稿タイトル違いをお許しください。

望遠系レンズが本レンズ1本ですので、物欲心が沸いておさまらず、
EF70-200mmF4ISに大変心が引き寄せられています。55-250mmと2本所有され使い分けされている方は、いっらっしゃいますでしょうか?
当方のカメラ使用用途は、子供の写真、旅行時の記録、風景及び、最近、個人的に惹かれてしまったSL撮影(息子に見せたつもりがお恥ずかながらはまってしまい、遠征を目論んでおります)です。また、近々、子供の運動会もあり、万全を期したいところです。
もしも、アドバイスいただければありがたく存じます





書込番号:10106001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/05 22:35(1年以上前)

KX2のWズームキットを購入しました。
そののちEF70-200mmF4ISを購入しました。

しばらく一緒に使ってみて、やや70-200がキレる感じですが、、。ズバリ、違いは僅かです。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISをわずかなお金で下に出してしまったのをちょっぴり後悔しています。

50Dでお使いですと、EF70-200mmF4ISは完全な望遠ズームレンズですね。
フルサイズですと、常用域から望遠域までのズームとなり、同じレンズでも使い勝手が随分違うことを知りました。

APS-CにはEF-S55-250mm F4-5.6 ISが常用域-望遠ズームで使えますので、好いですね。
下に出しても1万円ちょっと。活用されたらよいでしょう。

書込番号:10106266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/09/05 23:14(1年以上前)

自分は70-200F2.8ISですが 55-250は売らずに置いてます^^
スレ主さんがいうようにコストパフォーマンスもさることながら
軽いのでたまに使います。
フルサイズには使えないのでKissX2だけになるのですが、どうしても白レンズだと
周りの目が気になるってときに重宝しますよ^^
しかし 軽い! 写りいい! 安い! の 一昔前の吉野家レンズですね

書込番号:10106572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 23:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
APS-Cサイズにおいては、
55-250mmと70-200mmでは、僅かな差とお伺いしまして、
フルサイズ購入は視野にあるものの、現時点では、明確な目処はなく、
正直、物欲を満たすだけなのかと考えさせられました(あまりもに70-200mmISの評判が良いようですので...。また白色だし欲しくなるものです)。
現時点では、55-250mmを使いながら、もうすこし頭を悩まして参ります(下取りに出したつい直前現行品の100-300mmとの比較ですが、明らかに面白いレンズです)。

書込番号:10106705

ナイスクチコミ!0


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 18:22(1年以上前)

もう解決済みのようですが、70-200F4LISと55-250IS並行稼動
させてるユーザーとしてぜひ一言(^^;

ボディはKDNと40Dですので、両方APS-Cです。実は70-200F4LISを
先に購入して活用していましたが、どうしても欲しくなって
55-250を買い増ししました。

紅い飛行機さんが上でおっしゃってますが、画質の違いは僅かです。
それだけ、本レンズが実力があるということです。

買い増しの理由は以下です。
@70-200だと若干レンジが狭く、不便に感じる時が少なくない
 (エクステンダーも買いましたが、ますます不便に感じる様に・・・(^^;)
A70-200だと目立つし、特にKISSには大きくてバランス悪い
Bコンディションの悪いとき、虎の子レンズは使いたくない

但し、屋外スポーツ撮りなどで歩留まりを上げたいときは無理しても
70-200F4Lですね。AF速度と精度が圧倒的に上ですから。
鉄撮りでも効果が感じられるのではないかと思います(私はやりませんけど)。

勝負かけるときは70-200(+1.4X)、お気軽に代用したいときは
55-250です。私の中では明確に使い分けできていますし、両方欠かせない
存在です。

書込番号:10110348

ナイスクチコミ!0


EF81-95さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55-250 MF

55-250 MF

70-200 F4 IS MF

70-200 F4 IS MF

私の考えは上の方と同じようで違うので、書き込みをさせて頂きます。

普段は40Dに70-200 F4 ISを付けて使用しております。が、以前レンズが使えない状況になったので55-250を借りて撮影したことがありました。

その時の使用感ですが、AF(特にサーボ)はやはり70-200の方がいいです。70-200なら普通に食い付くであろう被写体(列車)でもかなりピントを外しました。ただし静物撮影や、おそらくSLくらいなら問題は無いです。また手持ちでの撮影は55-250の方が安定します。ISを使えばテレ端でも構図はほとんどぶれません。軽いからこそ良い点もあります。

次に写りですが、発色、解像度、コントラストは同等と思います。ただし、ボケ味の美しさや、周辺部の流れ、色収差は70-200の方が良好です。この辺はLレンズとAPS-C用廉価ズームを比較するのが間違っていますかね…


要するに、AFと周辺部の流れを許容できるのであれば(もちろん開放F値も)、70-200を買う必要はないかと思います。もっと写りの良い単焦点を買われた方が良いかもしれません。

駄文失礼しました。

書込番号:10110937

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/06 21:09(1年以上前)

なるほどと思いつつ、じっくり悩むかと思いつつも、アドバイスを頂戴しまして恐縮です。
「画質の違いは僅か」であることは、なるほどそんなものかと思いつつ、「発色、解像度、コントラストも」とのご意見をいただければ、確かに試し撮りしていまして、被写体中央あたり重視でしたら、24-105よりも明快に写っていることを実感しています。(お恥ずかながら、実用頻度以上にレンズの買い集めに励みすぎなのか、迷いの境地にはまっているのかもしれません)
謙虚に受け止め、レンズの癖がわかる程度には使い続けたいと思いながらも、
近いうちには、70-200mmF4ISとの比較を試してみたいと思っております。

今言える事は、性急な意識が収まりました。ご回答いただけました皆様に感謝します。

書込番号:10111174

ナイスクチコミ!0


suda_chiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/08 22:29(1年以上前)

はじめまして&便乗コメントすみません。

現在、EOS 40D+EF-S55-250mm F4-5.6 ISを所有していますが、70-200mm F4L IS USMが気になって仕方ありません。
今月末の子供&甥っ子の運動会に向けて、購入すべきかどうか悩んでおります。

室内撮影(お遊戯会など)では、AF・画質共に通しF4の70-200mmに軍配が上がる(計算上はテレ端でシャッタースピードが1/2倍稼げる)と思うのですが、屋外・晴天の場合(運動会など)、価格差ほど画質に差が無いのかな?と、いくつかサンプルを見て感じておりました。

こちらのコメントでも「画質の違いは僅か」「発色、解像度、コントラストは同等」とのご意見がありましたので、やはり画質の面で大きな差は無いのでしょうね。(EF81-95さんの写真を拝見しましたが、正直差が分かりません・・・。眼力を鍛えなくちゃ(^^;))

ただ、AF精度やAF速度やボケ味などは、USMやLレンズの恩恵を享受出来る様なので、引き続き購入を検討してみようと思います。


ところで、室内撮影の場合は、やはり画質に大きな差があるのでしょうか?
もしどなたかご存知でしたら、参考にご教示願います。


>masamasajさん
取り留めの無い文章で便乗してしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:10122231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 GW北海道旅行 

2009/09/08 23:36(1年以上前)

55-250ISと70-200F4LISの違いですが、
一番違うのはAFの速さではないでしょうか?
もちろん写りも70-200に軍配が上がると思います。

ただ、自分も55-250ISは手放せない1本です。
なぜなら、70-200と同じ写真を撮り比べることが
ないからですね。
そういった意味では55-250は優秀なレンズなんだと
思います。

なんとなくお出かけして、なんとなく望遠も
使うかなぁ〜といった
明確な目的がない場合、このレンズの軽さは
計り知れない魅力になりますしね〜

運動会や幼稚園のお遊戯会などでは
70-200を使います。
もちろんEX1.4と135Lをセットでね。



書込番号:10122763

ナイスクチコミ!0


suda_chiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 00:19(1年以上前)

papapapamanさん

やはり、AF性能は70-200mmの方が良さそうですね。
スペックも価格も違いますもんねー(^-^;)

ただ、55-250mmに不満があるわけでは無いですし、
お手軽感はありますので、70-200を購入したとしても併用はするつもりです!

EX1.4と135Lですか〜。
どちらも高価ですね・・・(^^;)
まだまだ先になりそうです・・・。

書込番号:10128149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

EF35mm F2かTAMRON SP AF28-75mm F2.8(A09)か?

2009/09/05 09:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF35mm F2

クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

以前、別のスレッドでEF35mm F2を紹介してもらいました。
現在はCANON EOS 5D mark IIを使用しているアマチュアです。

知人から結婚式(挙式・披露宴ほか)のスナップ撮影依頼があり、11月上旬に向けてレンズ購入を考えています。

過去に何度も結婚式の撮影は経験しているのですが、今回はテーブルごとの集合写真もあります。
そのため歪みも控えめな35mmあたりで寄れるレンズがほしくなり、EF35mm F2の買い時かと思いました。

しかし、手持ちのレンズがほとんど単焦点レンズで機動力に欠けるため、軽量で描写が良いと評判のTAMRON SP AF28-75mm F2.8(A09)も気になってきました。
結婚式では90mm F2.8のマクロレンズを多用するつもりでしたが、大口径標準ズームなら一本化できると思います。

現在所有しているレンズは下記の通りです。安め・軽め・小さめが好きです。

・コシナ COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II (マウントアダプター経由MF)←結婚式で使います
・Ai Nikor 50mm F1.2S (マウントアダプター経由MF)←結婚式で使います
・EF 50mm F1.8 II
・タムロン SP 90mm F2.8 MACRO (272E)←結婚式で使うと思います
・シグマ APO 70-300mm F4-5.6

会場は狭いですが人前式なので自由に動き回ってよいそうですし、昼間の結婚式で窓も大きい会場と聞いています。
撮影はサブカメが一人いますので二人体制です。

どちらのレンズを追加するべきか、皆さんのアドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:10102923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/05 10:03(1年以上前)

こんにちは。

単焦点派の人間です。σ(^^;)
でも、迷っておられるようですので、迷っているのならズームをおすすめします。

単焦点はかなり使用範囲が狭いと思います。
唯一心配なことは、

>そのため歪みも控えめな

ですね。
ズームの最大の弱点かと思いますので、ワイド端の歪曲収差は確認して下さい。

書込番号:10102979

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/05 10:30(1年以上前)

テーブルが詰まってるバンケットだと35mmでテーブルフォトは画角的に厳しい場合があります。
28-75の35mmの歪曲収差はテーブルフォトでは気にならないレベルだと思います。
28-75の開放はかなり甘いので絞って撮らないと後でがっかりします。
総合的にはA09 28-75mmがお奨めです。

書込番号:10103104

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件 EF35mm F2のオーナーEF35mm F2の満足度4

2009/09/05 12:27(1年以上前)

こんにちは。

ご質問の主旨から外れますが、開放からキレのある
タムロンA16はいかがでしょうか?

書込番号:10103595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/05 13:09(1年以上前)

フルサイズのカメラ使用ですね。
タムロンのAF遅さも、考慮して検討ください。

書込番号:10103745

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/05 13:36(1年以上前)

>タムロンA16はいかがでしょうか?

>現在はCANON EOS 5D mark IIを使用している

とのことですよ

書込番号:10103841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/09/05 13:52(1年以上前)

外出中なのでケータイから失礼します。

> F2→10Dさん

私も単焦点派で評判が良くてもなかなかズームの購入ができませんでした(^_^;)

参列客扱いではないので足で稼げるのですが、他の方の視野を遮るのはまずいですからね…

広角28mmは歪むものだと思いますが、逆に端以外の描写も良くなるように出来ているのでしょうか?


> G55Lさん

A09は歪曲収差は大丈夫なんですね!
画角的に厳しいのは狭い、ということでしょうか?

甘さについて、ふだんはF2やF2.8まで絞ってますが、同じF2.8に揃えたらピント以外の要素で甘いのでしょうか?

(集合写真はF11にすると思いますが)


> BAJA人さん

A16は初めて知りました。
標準域まである広角ズームなのでしょうか。

A09はやはり、開放は甘いという定評なのでしょうか。
EF35mm F2だと開放から使えますかね?


EF35mm F2のスレッドですが、皆さんズームの方がオススメなのですね!

書込番号:10103897

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件 EF35mm F2のオーナーEF35mm F2の満足度4

2009/09/05 15:22(1年以上前)

>yuki t さん

フォロー有難うございました! 


>スレ主さま

失礼しました。
A16はデジタル専用なので5D2では使えませんね・・・
A09は確かに開放が甘いですが、言いようによっては「柔らかい」とも
言えると思います。
ふんわりと少しソフトフォーカスがかかったような描写は、それはそれで
生かせばなかなか良い感じと思う方も多いのではないでしょうか。
F4まで絞ればがらっと描写が変わりますが。


書込番号:10104201

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件 EF35mm F2のオーナーEF35mm F2の満足度4

2009/09/05 15:27(1年以上前)

連投すいません・・・

>EF35mm F2だと開放から使えますかね?

個人的には開放はほんの少し甘さが残りますが、A09の開放よりはキリッとしてるかな?
と感じています。
私は開放は出来るだけ避けてF2.5以上で使っています。
ちなみにEF35/2を中古/新品2本買ってみての感想です。

ご参考まで。

書込番号:10104222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/05 17:19(1年以上前)

28-75/2.8が良いと思いますよ。

AFの遅さが致命的な欠点ですが、MFが得意な様子ですし、
だとすれば、画角&明るさともに望ましいレンズだと思います。


歪みうんぬんですが、建築物を撮る訳でもないし、
それほど気にする必要はないと思います。

書込番号:10104666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/06 00:13(1年以上前)

はい。35mmじゃ狭い場合があります。
詰め込まれたバンケットの場合や、2テーブル分くらいの人が集まってきて引けない状況で撮影しないといけない場合など、20mm台が欲しい時があります。
でも8割がたは35mmで大丈夫だと思います。
単焦点と比べると当然ですが、純正の24-70F2.8と比べても開放の解像力は甘いです。
F5.6以上に絞る場合なら純正と比べても大差ありません。
自分の場合はF4以上は許容範囲内です。

書込番号:10107007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/09/06 07:05(1年以上前)

> neko-konekoさん

ありがとうございます。TAMRONもUSMがあったらいいですね。
SP90mm F2.8(272E)も早いとは感じませんでしたけど、MF切り替えが楽なのは良かったです。


>yuki t さん

フォローありがとうございます。
純正EF-SやシグマDCのように、名称だけでAPS-Cだとは分からないので難しいですよね。。。


>BAJA人さん

詳しくお教えくださってありがとうございます。
開放はそれなりに甘いとしても、F2.8に揃えたときのシャープさはだいぶ違うのですね。

ファインダーで開放測光でピントを合わせようとすると、開放が甘いレンズだと難しいのでしょうか。
描写がF4で切り替わるのは、それはそれでお得な感じ、、、かな?


>ぽんた@風の吹くままさん

後押しありがとうございます!
自分の用途ではTAMRON SP AF28-75mm F2.8(A09)が良いような気がしてきました。

AFの遅さはEF50mm F1.8 IIを基準にしても遅い、ということでしょうか?
同じくらいの早さならAIサーボでない限り、大人相手には実用範囲かと思います。


>G55Lさん

開放の解像度の違いが、単焦点や純正ズームの強みとしてあるのですね。
A09がF4から許容範囲というのは同じ感想の方もいらっしゃるので、人に写真を見せる時の目安になりますね。

やはり失敗が許されない時はズームが良くて、A09なら描写も良いということですね。

書込番号:10107995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/09/06 09:54(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございます。
今回の結婚式撮影用には、すべての方に推していただいたTAMRON SP AF28-75mm F2.8(A09)を第一候補に考えてみます。

EF35mm F2もいずれほしいですが、、、噂されたリニューアル予定はどこにいったのでしょう?
A09も購入直後にVC付が発表されたりしたらショックですが。

来週末にでもゆっくり、中野や新宿で試着して確かめてみたいと思います。
開放の甘さとAFスピードは特によく見てくるつもりです。

本当にありがとうございました!

書込番号:10108416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ径の違いについて質問

2009/09/05 00:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

クチコミ投稿数:9件

みなさん始めまして。
早速、素人質問で申し訳ありませんが、50mmレンズで
@キャノン EF50mm F1.4 USM レンズ径58mm
Aシグマ 50mm F1.4 EX DG HSM レンズ径77mm

どちらも性能的には同じレンズだと思いますが、レンズ径が違います。
そこで疑問に思いました。

・レンズ径が大きい方が解像度が良く撮れるものなのか?
・解像度はどちらも同じだが、キャノンの方が小口径なのに同じ画質でいいレンズ
 なのか?

どちらなのか疑問に思いました。

どなたか詳しい方、もしくは実際使い分けていらっしゃる方教えてください。

ちなみに自分はキャノンのX2でEF50mm F1.8 IIを付け、赤ちゃんの顔をアップ
で撮ってますが、撮った写真を拡大するとどうも輪郭がはっきりしていなかったり、
髪の毛がぼやけていたりしています。
もっとくっきりした写真が撮りたいです。

素人感覚ではレンズ口径が大きい方がたくさん像(光)を集めそうで良さそうな
感じなのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:10101301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/05 00:17(1年以上前)

ラムジンさん

フィルター径の事を言っていますか?
レンズの径とはちょっと違うかもしれませんが、周辺の光量を確保するためにシグマは前玉が大きく設定してあると思います。EF50/F1.2Lより前玉は大きいですよ。

この手のガウスレンズはその宿命といえる味・癖があり(一番のネガは、近接撮影では絞るとピントが合わなくなる事です。あとはサジタルコマとか、言い出せばきりがないようです)、開放F値に拠らない楽しみがあると思います。

また、解像感を楽しむより、ボケ味や中間階調を楽しんだ方がよいかもしれません。F4以上絞ったら、ズームレンズとあまり変わらないかも・・。

書込番号:10101372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/05 00:22(1年以上前)

追加です。

>もっとくっきりした写真が撮りたいです。
私もX2使っていますが、お子さんの顔の近接撮影では、EF35F2が評判よいようですね。

クッキリ系なら、EFs60F2.8をオススメです。私の一番の相棒レンズです!

甘い描写なら、EF28F1.8を愛用してます。(笑)

書込番号:10101408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/05 00:28(1年以上前)

ラムジンさん、こんばんは。

私は詳しいことはわかりませんが、仰ってるのはフィルター径ですよね。
どちらのレンズも焦点距離とF値が同じなので、口径(光が通るところ)は同じだと思います。
ただシャープに撮れるかどうかはそのレンズ次第で、シグマのほうが評判いいです。(シャープでもってボケもいい)

ちなみにもっとシャープな写真を撮りたいということであれば絞ってみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんの顔アップだと至近距離で撮影してると思いますが、被写界深度が浅くなりますので、目に合わせれば髪の毛はぼけてしまうと思います。
最短撮影距離(50センチくらい)で絞り開放(F1.8)だとピントの合う範囲はミリ単位になりますので。

書込番号:10101448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/05 00:41(1年以上前)

機種不明

鼻先の一部しかピントがあっていない例

ラムジンさんこんにちは。

「EF50mm F1.8 IIを付け〜輪郭がはっきりしていなかったり、髪の毛がぼやけていたりしています。」とのことですが、そのときの絞り値はいくらになっていましたか?
F値の小さな(大口径の)レンズを開放近くで使用すると、被写界深度が浅いので、すこし距離がずれるだけでボケますよ。

一度、撮られた写真を掲載されてはいかがでしょう?

書込番号:10101526

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/09/05 01:38(1年以上前)

>もっとくっきりした写真が撮りたいです。

明るいレンズはハッキリクッキリ撮るためのレンズではありません。
50mm F1.8II で赤ちゃんの顔をアップといえば、ピントが合うギリギリまで近接した撮影だと思います。
絞り開放付近で斜めから手前の目にピントを合わせると奧の目がぼけるのが普通です。
レンズが悪いのではなく、そうゆうレンズなのです。

ハッキリクッキリにこだわるのなら、コンデジを使ってみるのもひとつの方法です。

書込番号:10101828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF50mm F1.4 USMの満足度4 The piece of my life 

2009/09/05 08:36(1年以上前)

こんにちは。
みなさんの言われるように、「レンズ径」ではなく、「フィルター径」のことだ思ってレスさせていただきます。
シグマのこのレンズが発売されたときに、中央だけでなく、周辺の描写力、周辺光量減少への対応ということで、フィルター径を77mmに拡大した、という説明があったように記憶しています。ただ、APS-Cセンサーのカメラだと、中央部しか使わないので、どの程度両レンズの差があるか分かりませんが。
一般的には、EF50mm F1.8の方がシャープにクッキリ写り、EF50mm F1.4の方が柔らかな描写でポートレート向き、という評価が多いですね。
ハッキリ・クッキリさせたいのなら、絞り値を工夫されてはどうでしょう。また、ブレやピントのズレを疑った方がよいかもしれません。GALLAさんの言われるように、F1.8の開放だと被写界深度はかなり浅いですから。

書込番号:10102631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/05 11:39(1年以上前)

>レンズ径が大きい方が解像度が良く撮れるものなのか?

 アンシュタインを持ち出すまでもなく、光は絶対ですから、レンズ設計も普遍的な数学の世界です。数学を使った理論だけなら、大口径の方が解像力を大きくできます。

 もちろん実際でも、良くできた大口径レンズの実写は、すばらしく、ズームなどと比較すると質感表現が勝る描写ですね。

 でも、あちらを立てれば、こちらが立たず。大口径も良いことずくめではありません。その辺は諸兄の、ご意見が参考になるでしょう。

 シグマ50/1.4とキャノンEF50/1.4の比較なら、新しいシグマの方が面白そうです。有効口径は、両者に差が有りませんので、理論上からは同じ性能のレンズです。

 シグマの前玉の大きさは、開口効率を上げて周辺光量不足を改善するためなので、解像力に貢献しませんが、f値だけではない利点も有りそうですね。

書込番号:10103398

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S15-85mmに7D使用時

2009/09/03 18:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:21件

APSc使用時でしたら15-85mmのままなんですよね?
まさか15×1.6=24mmなのでしょうか?

なら10mmのレンズも10×1.6=16mmなのですか?
宜しくお願いします。

書込番号:10094050

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 18:46(1年以上前)

そのまさかです‥

書込番号:10094087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/03 18:47(1年以上前)

焦点距離は15mmのままです。

ただし、画角はフルサイズ換算24mmです。

書込番号:10094093

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 18:48(1年以上前)

こんばんは
実焦点距離は15-85mmで不変ですが、
実際に写る範囲を35mm判フィルムカメラの換算焦点距離に置き直すと
×1.6倍の24mm相当の範囲が撮れますよということです。

10mmのレンズは、上記のような換算すれば16mm相当の範囲が写りますということです。

書込番号:10094102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/03 18:48(1年以上前)

「画角」の話ならその通り♪

書込番号:10094105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 18:50(1年以上前)

えええだってこのレンズってフルサイズ機に使用できないですよね?
APSc用で作られたレンズなんですよね?

最初っから24-136mm用って書けば良いのでは?
それを書かない理由はフィルムカメラ等に使用可能?
なにかこれを生かすカメラはAPSc用以外に使えることは可能ですか?

書込番号:10094116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/03 18:57(1年以上前)

APS-Cも3/4も焦点距離表示は同じ基準なので・・。。
このレンズだけ換算して表記するとかえって混乱します。

HPには
>35mm判換算で24〜136mm相当の焦点距離をカバー。

と言う記載がありますので。

書込番号:10094161

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 19:00(1年以上前)

そうそう、「画角が」と付けないといけませんでしたね‥
レンズの数字は焦点距離表記では? なのでその表記はそれでいいのです
このレンズ、画角で言うと24-136になりますね。
デジタル専用レンズはAPS-C機でしか使えません。その代わり(?)EFレンズも使えます

書込番号:10094175

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:05(1年以上前)

コンパクト型のレンズでも換算表記しています。
そのレンズが実際に35mm判で使えるかどうかは問題にしていません。
実焦点距離15mmを24mmと表記すれば誤りで混乱のもとになります。
あくまで35mm判換算として「24mm相当」ですよと表記することになります。

書込番号:10094196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 19:11(1年以上前)

よくなんかのCMでアユは24mmだとかコンパクトで言っているけど・・・
あれはセンサーの計算は関係なくほんとの24mmですよね?

ビデオカメラも28mとか色々有りますがいかがでしょうか?

書込番号:10094227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/03 19:17(1年以上前)

X3のレンズキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:10094248

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:20(1年以上前)

>ほんとの24mmですよね

違います。手元にある24mm〜60mm相当のコンパクト機LX3の実焦点距離は、
レンズに5.1-12.8と書かれています。
メーカーHPなどで確認できる資料があるのですから、調べてみることをすすめます。

書込番号:10094261

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 19:21(1年以上前)

言い出すと限がないと思いますが、CMで言っているのは画角です。
例えば、下のリンク先のカメラ‥
24mmと言っていますが、画角が24mm相当で実焦点距離は4.3mmです。
カメラ(レンズ)の表記は4.3- になってます

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/930is/index.html

書込番号:10094263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 19:24(1年以上前)

皆様親切で嬉しいです。
でもあたし分かりません。。

なんか全然わからないの?どうしようかしら?どうすれば分かりやすいかしら?

書込番号:10094273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/03 19:34(1年以上前)

「画角」をググって見る。

レンズの「焦点距離」は変化のしようがありません。
センサーサイズ等で、写真の写る範囲=画角が変わります。

だから本当は・・・
APS-Cの15mmは・・・フルサイズの24mm「相当」の「画角」で写真が写る。。。
と言うのが、正確かも???

面ドーなので(笑・・・「換算○○mm」と表現します。

書込番号:10094308

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:36(1年以上前)

フィルムカメラを使用したことはありますか。
対角画角と言われたら何か少しでもイメージがわいてきますか。

もしそうでなければ、ここですべてをわかろうとするのは無理な感じです。
「焦点距離と画角」「換算焦点距離とは」などで検索してまずは概念を把握してください。

書込番号:10094322

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/03 19:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/03 21:28(1年以上前)

焦点距離 と 画角 は別物。

ここまで宜しいでしょうか?

焦点距離10mmのレンズをフルサイズのカメラで使用した場合
焦点距離・・・10mm
画角・・・・・焦点距離10mmの画角(つまりそのまま)

焦点距離10mmのレンズをAPS−Cのカメラで使用した場合
焦点距離・・・10mm
画角・・・・・焦点距離16mm相当の画角

でどうでしょうか?

つまりカタログに書く焦点距離は絶対に16mmとは書けないし、書いちゃダメなわけです。
だって焦点距離は10mmなのだから。

なのでカタログに画角と書いてある箇所は16mm相当とは書かれています。

書込番号:10094959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 22:57(1年以上前)

色々ややこしいですよね。

しかも、これらの換算値は、各社素子サイズが微妙に異なるので1.5倍だったり、1.6倍だったり色々あります。

35mmが実質的な業界標準として用いられ、メーカーもそれに順じるのならば

APS-C専用のレンズも、最初から、1.6倍なり、1.5倍なり35mm換算値の表記に統一した方が分かり易いかもしれませんね。

書込番号:10095646

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 23:06(1年以上前)

実質問題なければ気にしないってのもありかと‥ 笑

書込番号:10095712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 23:16(1年以上前)

結局は掛け算してくれって感じですね。

少し勉強になりました。

結局今回7Dを視野に入れてますが1800万画素にでもレンズは大体は対応していると考えていいのですよね。

フルサイズはレンズ全体を命いっぱい使い撮影しているがAPSCは7割ぐらいを使用している。
いいとこの部分を使用し撮影しているがその部分が7割ぐらいから6割ぐらいな物で解像度が上がってもレンズがおっ付かないからこれは困ったチャンだと最近の人が言っているのも分かった気がしたのですが間違っていたらごめんなさいね。

でも大丈夫なんでしょ?Lレンズならってことでしょ?

今回の新しいnew製品も1800万画素対応レンズと考えていいのでしょうね?
Lレンズではないけど・・・

書込番号:10095808

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度について

2009/09/03 12:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

以前からEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの購入を考えているのですが、最安値高等も落ち着いてきたので重い腰を上げたのですが、コシナのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの解像度にやられてしまいまたまた迷ってしまいました。画角・使用用途・焦点距離がまるっきり違うのは十分承知なのですが・・・
あえて皆様にお聞きします。
解像度(クッキリ感)はどちらが上ですか?
どちらも持っていなければあなたならどちらを購入されますか?
不躾並びに乱暴な質問で本当に申し訳ありません。

書込番号:10092597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/03 12:45(1年以上前)

両方!!
こんにちは。
EFs10-22はEOS20Dと共に購入して、今春EOS5DUと主力交代するまでは常用していました。大変良好な描写です。
私はコンタックスのPlanar85F1.4MMをマウントアダプタで使用していますから、Planar50F1.4はコンタックスかコシナかで悩みますね。
同時購入が無理でも、両方入手して撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:10092781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/03 13:00(1年以上前)

そうですね。金銭的に余裕があれば一度に・・・レンズ沼は底なしです。

書込番号:10092855

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/03 15:57(1年以上前)

連投お許し下さい。
 こんな事で悩まれた方・・・いらっしゃいませんか?

書込番号:10093412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/03 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コントラスト重視の画

解像感重視の画

ボケ表現に挑戦した画

ボケ表現に挑戦した画

五倫山さん

や。これは難しい所で悩まれていますね。
画角・使用用途・焦点距離がまるっきり違うのは十分承知の上なのですね。(笑)

プラナー50ミリは持っていないのですが、同じガウス形状のEF50mm F1.2ですとAPS-Cに付けることはありません。
多分、プラナー50ミリもフルサイズ素子の機体に装着すると、また全然違う世界が開いていると思います。
こういうレンズは、柔らかなボケ(解像感の逆)を楽しんだり、線の細さや中間階調の豊かさ(コントラストの逆)を楽しんだりするのが好きですね。

一方、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでは、ボケや線の細さ/中間階調の豊かさなんかは楽しまず、ひたすら解像感・コントラストの高さを楽しんでいます。まあ、やってやれないこともない、感じです。(笑)

もうすでに購入順番だけの問題でしょうから(笑)、まず、こちらのレンズからどうぞ!

書込番号:10094110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/03 21:01(1年以上前)

こんばんは

10-22は持ってませんがPlanaeは使ってます
紅い飛行船さんが書かれる内容が言い得てると思いますね
planarならでの美味しい領域はF2〜F2.8あたりかと
解像感を求めるとF5.6くらいまで絞る事になりますのでそしたら
他のレンズとの差があまり感じられなくなりますので
今回の解像感重視ならやはり10-22が正解かと・・

書込番号:10094790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/04 11:00(1年以上前)

回答頂いた皆さんへ
不躾な質問なのにご親切な回答有難うございます。
色々と勉強させていただいております。
解像感とコントラストの違い
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの鮮明さはコントラストで表現されている事
解像感だと思っていました。
まだまだ勉強足らずと実感させられております。

今のところEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMが大幅にリードし「ポチィ」としそうな状態です。
レンズ沼も腰までずっぽりもう抜けられないのかな・・・

大切な作品を見せて頂き大変参考になりました。


書込番号:10097705

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/05 17:56(1年以上前)

皆様に背中を押して頂いたお陰で購入できました。 金曜日の昼2時に三宝カメラさんに注文をしたところ、本日昼過ぎに届きました。東京から新潟まで一日掛からずです。到着が待ち遠しい人間には本当に嬉しい限りです。

書込番号:10104823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/05 20:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
水と酒の旨い地域にお住まいなのは私と共通ですが、海があるのは羨ましい限りですね。

書込番号:10105691

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/05 22:10(1年以上前)

私も高山大好きなんです。カメラを始めた頃 朝市で吊してあった柿を撮影しました。食べ物もお酒も美味しい町 写真撮影にも最高の町ですね。羨ましいです!
そうだ このレンズで撮影に行きますね。

書込番号:10106110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/05 23:52(1年以上前)

はい。是非おいで下さい。
日程が合えば、ご案内させて頂きますね。
ちなみに、9/26(土)は飛騨古川にて「狐火まつり」、10/9(金)10(土)は「秋の高山祭り」です。

書込番号:10106855

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/06 20:44(1年以上前)

情報有難うございます。
機会がありましたら、撮影スポット巡りでも…宜しくお願いします。

書込番号:10111030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/06 23:11(1年以上前)

はい。
こちらこそ、宜しくお願い致します。

書込番号:10112074

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/08 11:51(1年以上前)

皆様のおかげでレンズも購入できました。
丁寧なレンズ特性の説明や撮影スポットの紹介など教えていただき感謝しております。
また、分からない事が出ましたら質問させて頂きたいと思いますのでその時は御指導宜しくお願いいたします。

書込番号:10119615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの意見をお聞きしたい。

2009/09/02 15:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:21件

最近、念願かなって50D→5DmkUにしました。
そこで今とっても悩んでいる事があります。
運動会や祭の撮影に使いやすそうなので、このEF28-300が欲しいと思っているのですが、
手持ちのEF70-300DOを下取りに出すか残しておくか…決めかねています。
その他に持っているレンズはEF50f1.4とEF24-105f4Lです。
皆さんの意見を参考に気持ちを整理したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10087970

ナイスクチコミ!0


返信する
micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/02 15:42(1年以上前)

5D2ご購入おめでとうございます♪

私はレンズの場合、けっこう残しておくタイプなので(ボディはわりと放出します)参考にならないかもしれませんが、経済的に余裕があるのでしたら残しておかれてはいかがでしょうか。

祭りや運動会など、レンズ交換するとシャッターチャンスを逃しかねないようなシチュエーションでは、28mmから300mmまでカバーしてくれるこのレンズは大変ありがたいです。
直進ズームの使い勝手の良さも加わって、絶対の威力を発揮すると思います。
その反面、重さだけはいかんともしがたいです。
5D2でお使いになる場合でもかなり負担になると思います。1Ds3あたりですと、長時間はほんとにつらくなります。

70-300mmDOも見た目よりはかなりずっしりしていますが、このレンズの1,670gに対しわずか720gです。機動力という点ではこちらにアドバンテージがあります。
ワイド側が不要でしたら、こちらの方が重宝すると思います。

ということで、ワイド側を重視せず、長時間持ち歩くような機会があるようでしたら残しておかれることをお勧めします。

書込番号:10088026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/02 16:32(1年以上前)

micciさんお返事ありがとうございます。
このレンズの現物はショウウインドウ越しにしか見た事ないんですが、
そんなに重いですか…(汗
一度、実際に持ってみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:10088182

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/02 16:44(1年以上前)

おっしゃるとおり、実物をさわってみるのが一番と思います。
1Ds3につけているときも、ストラップだけでぶら下げているとマウント部への負担が大きすぎないかと心配になり、つねにレンズの三脚台座に手を添えて持つようです。
運動会などでは、ある意味、つねにシャッターチャンスを狙って構えている時間が多いので問題ないと思いますが、散歩のおともにする気にはなれません(^_^;)
実物で確認するのが一番!

書込番号:10088221

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/09/02 20:47(1年以上前)

こんにちは。

このレンズ重いですか?。
ブルーインパルスなど撮影する時は便利ですよ。
航空祭なんか、朝から夕方まで首にさけでますが、重いと感じにくいけどなー。
感覚の違いですかね?

便利なズームレンズですし、荷物をコンパクトにしたい時など便利です。
また、悪天候などでレンズ交換出来ない環境だと、非常に良さkがですます。

でも、望遠側なら70−200F2.8の方が、写りは良いですよ。
明るいから、使いやすさもあるし。

用途に合わせて、選択してくださいね。

書込番号:10089357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/02 22:51(1年以上前)

ヘッドライトなどの光源を写すとドーナツ状のゴーストが発生する…。
DOレンズはそういう致命的な欠陥を持ったレンズです。
(カタログにも注意喚起がなされています。)


…が、それは強い輝度差がある場合の話で、
昼間の運動会では、正直、70-300 DO ISの方がマシかなぁと思いますよ。


どうせ買うなら、100-400/4.0-5.6L ISを強く薦めます。
(こちらはモデルチェンジの噂が絶えないのが弱点ですね。)

書込番号:10090284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/02 23:05(1年以上前)

*106さん、ぽんた@風の吹くままさん こんにちは
重さに関しては実際に現物で確かめてみます。
ご提案いただいたレンズは皆いつかは欲しい…
70-200f2.8isは次に欲しいレンズです。いや先広角ズームか(汗
そう言えば画質はどちらがいいんでしょうかね?ご存じですか?

書込番号:10090389

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/09/02 23:33(1年以上前)

こんにちは。

飛行機撮影に限定するなら。
全部100mm付近での比較です。

1) 70ー200 
2) 100ー400
3) 28−300
4) 70ー300(現在は所有してませんので、所有時代の比較)

個人の主観なので、ご参考程度に。


それぞれ、使う画角が違いますのです、用途に合わせて選択ください。

書込番号:10090651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/04 12:40(1年以上前)

こんにちは皆さん
実際に触ってきました。
コンパクト?な割に超ヘビー級でした。
ちょっと購入する事自体も躊躇しそうな位の重さでした。
もう一度よく使用目的と必要性をを考えてみます。
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:10098070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング