CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、7月からデジイチデビューしましたぁ。
「どうせ飽きるんだから〜」と、妻の反対を押し切って、強引に購入してしまいました。きっかけは、子供のサッカー大会にプロのカメラマン?がいて、後日写真が届いたらビックリ!明るく・シャープ・きれいな写真に感動し、自分もこんな写真を撮りて〜と。皆さんのご意見を参考に頑張ります!

【主な撮影シーン】
 ・少年サッカーの試合/バドミントンの試合/運動会など
【本体】
 ・EOS 50D
【手持ちレンズ】
 ・CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
 ・CANON EF24mm F2.8
【目指す写真】
 ・シャキっと、くっきりシャープな写真

そこで、質問の内容ですが、普段子供のスポーツがメインで使用しておりますが、ちょっとした旅行でも使いたいと考えています。
 ・旅行時の風景/スナップ(食事中などの室内も含む)
先日、単焦点レンズを購入し撮影をしてみたのですが、今ひとつ「何かが違う」と。
ここ最近になって、広角レンズ≠ェ気になって仕方がありません。(爽快さ、鮮明、記憶に残る一枚、芸術性が感じます。)
素人的な考えかもしれませんが、広角レンズで風景もスナップも兼ねたいのですが?とりあえず、以下の二つを候補として考えています。
 ・CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
 ・AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
ものぐさなので、できるだけ一つでと思います。的を得ていない質問かもしれませんが、アドバイスを宜しくお願いします。他の選択肢がございましたら合わせてアドバイス願います。



書込番号:10049597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/08/25 22:07(1年以上前)

このレンズで少年サッカーやバドミントン、運動会などを撮られるおつもりでしょうか?
だとすると、一般の方はすぐ近くまで寄れないのですごく小さな写真しか撮れませんよ。
サッカーや運動会なら18-200で十分いい画が撮れます。あとは腕次第じゃないかと思います。

そう言うのを関係なしで購入されるのであればこのレンズはいいレンズですよ。

書込番号:10049695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/25 22:07(1年以上前)

おたずねしたいのですが、
普段子供のスポーツがメイン で
こんな短いレンズで大丈夫なんですか?
無茶苦茶短いと思うんですけど。

書込番号:10049699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/25 22:10(1年以上前)

めっすいーさん
こんばんわ(^-^)
僕はEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを使っていますが、
青空も綺麗に写り、遠近感なども表現でき、描写も良いので気に入っています♪
とても楽しいレンズですよ♪

ただ、めっすいーさんの使い方でしたらEF70-200mm F4L IS USMかEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのような望遠レンズの描写の良いレンズを購入される方がお子様のスポーツ写真をより綺麗に撮れるので幸せになれるのではないかな?と感じました。
EF70-200mm F4L IS USMはお手持ちのEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISと望遠の焦点距離は同じ200oですが、シャープで、きれいな写真が撮れる確率が上がると思いますよ♪

書込番号:10049715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/25 22:10(1年以上前)

>子供のサッカー大会にプロのカメラマン?がいて、後日写真が届いたらビックリ!明るく・シャープ・きれいな写真に感動し、自分もこんな写真を撮りて〜と。

残念ながら機材じゃなく 経験 と うで の違いかと。

書込番号:10049720

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/08/25 22:16(1年以上前)

めっすいーさん、こんにちわ

人の写真をみて、それがすぐに撮れるかはなかなか難しいものですね。

>CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

評判のレンズ、まちがいないでしょう。
いろんなレンズに味があり特徴を知って使うのは楽しいですが、
めっすいーさんの要望は複数あるので妥協せず、ほかならLレンズ
17-40or16-35U、ポートレートもなら24-70を。
中途半端なクラスだと他のをまた求めますから。

書込番号:10049770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/08/25 22:18(1年以上前)

めっすいーさん こんばんは。

> ・旅行時の風景/スナップ(食事中などの室内も含む)
>先日、単焦点レンズを購入し撮影をしてみたのですが、今ひとつ「何かが違う」と。
単焦点とは、EF24F2.8のことでしょうか...?
風景/スナップであれば、EF24F2.8の方が向いているでしょう。
EF-S10-22にて可能な限り近寄れば別ですが...
でも、このレンズは良いですよ〜♪

書込番号:10049794

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/25 22:21(1年以上前)

こんばんは
EF-S10-22mm:
テレ側が約35mm相当とスナップ写真を撮るのに向いた画角です。
広角側もうまく使えばかなり多彩な表現が可能と思います。
超広角の領域の扱いはそれなりの試行錯誤と努力は必要だろうと思います。
これでいいかなと思ったところから2〜3歩踏み込むといいでしょう。

割と苦手となるのが背景ボケですが、
EF50mmF1.8Uがあると、いろいろカバーできます。

書込番号:10049815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/25 22:23(1年以上前)

こんばんは(^^

EFs10-22は、私も気に入ってます。
10mm端の超広角は持て余すコトもありますが、22mm端は個人的には好きな画角で、スナップにはピッタリかなと思います。
単焦点と比べてどうかは分かりませんけど、十分シャッキリな写りだと思います。

> ・旅行時の風景/スナップ(食事中などの室内も含む)

悪くは無いと思うんですけど、これ1本で出かける勇気が私にはありません(^^
室内はキビシイかも知れないですし。
でも、これに50mmの単焦点をプラスすると、俄然自信が出てくるかも...(^^

書込番号:10049830

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/08/25 22:27(1年以上前)

こんばんは

>普段子供のスポーツがメインで使用しておりますが

>広角レンズで風景もスナップも兼ねたいのですが

>ものぐさなので、できるだけ一つでと思います

10-22で風景スナップは良いかも知れないですが↑の方が書いてあるように
10-22だと広角過ぎて豆粒のようなお子さんしか撮れないですよ
用途に応じて使い分け これデジ一ならでの醍醐味です

書込番号:10049859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/25 22:52(1年以上前)

めっすいーさん、こんばんは。

ここはEF-S10-22mmでしょうね。
旅行時に使う用だと思いますが、スナップ写真もばっちりだと思います。
サッカーの試合なんかも審判のユニフォームを着て(どさくさに紛れて)、近くで広角写真が撮れれば迫力のある写真が撮れるでしょうね。

書込番号:10050023

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/08/25 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

家族でお出かけという時はこのレンズの稼働率は非常に高いです。
一本で出ることも多いですが、望遠が欲しいかもという時は
タムロンのA09を同行させています。

人それぞれでしょうけど、私は超広角が大好きなので、スナップ
でも風景でもW端で撮った写真がほとんどです。

とりあえず最近このレンズで撮ったサンプルをあげておきますね。
けっこうお好みの画質では?と思いますけど。
PS風景でちょっと派手になりすぎましたが・・・(笑)


書込番号:10050024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 23:31(1年以上前)

皆さん、早々に沢山のご意見ありがとうございます。

すみません、文章が下手で!誤解を招く表現がありましたので、補足させて頂きます。

>そこで、質問の内容ですが、普段子供のスポーツがメインで使用しておりますが、ちょっと>した旅行でも使いたいと考えています。
> ・旅行時の風景/スナップ(食事中などの室内も含む)
>先日、単焦点レンズを購入し撮影をしてみたのですが、今ひとつ「何かが違う」と。

この意味は、本体を有効活用≠ウせたいので、スポーツ以外でもレジャーで活躍させたいという意味です。
 ■スポーツは、CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを使用しています。
 ■レジャー用として、広角レンズが欲しいと思っております。
  (以下のいずれか、またはおすすめのレンズなど)
   ・CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
   ・AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8


1976号まこっちゃんさん
ぼくちゃん.さん
rifureinさん

 こんばんは、誤解を招く表現、大変失礼いたしました。
 引き続きアドバイス頂ければ幸いです。

自然が1番さん
中熊猫さん

 こんばんは、Lレンズですか〜、
 友人からも言われたのですがそこまでの予算はありません。(悲
 でも、おっしゃる意味は十分理解できます。

ベジタンVさん

 こんばんは。
>単焦点とは、EF24F2.8のことでしょうか...?
 はい、そうです。
 EF-S10-22はこんなに人気があるのですね!

写画楽さん
タツマキパパさん

 こんばんは。やはり人気の高い「EF-S10-22」ですね!
 ご意見ありがとうございます。 
 EF-S10-22に傾いちゃいますね。
 
皆様のお声を大切に、慎重に検討したいと思います。
購入しましたらまたお知らせいたします。
ありがとうございました。

 

書込番号:10050277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/25 23:39(1年以上前)

再度失礼します♪

10mmと11mm始まりは数字的には1mmの差ですが、広角側の1mmは大きく違うとよく言われます。

書込番号:10050331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 23:51(1年以上前)

ペコちゃん命さん

 こんばんは、アドバイスありがとうございます。
 やはり、EF-S10-22mmですね!
 こんなに沢山のアドバイス嬉しいですぅ。。
 
BAJA人さん

 こんばんは、サンプルありがとうございます。
 とても綺麗ですね!広角レンズ自分もはまっちゃいそうです!
 なぜか、買う前からとてもわくわくしています。
 
<教えてください>
 例えば、このレンズ22mmで、集合写真を撮ったときに、両端の人はやはり傾いてしまうものでしょうか?その辺が良く分かりませんので、教えてください。 

書込番号:10050413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/25 23:59(1年以上前)

>例えば、このレンズ22mmで、集合写真を撮ったときに、両端の人はやはり傾いてしまうものでしょうか?
集合写真はこのレンズで撮ったことが無かったのですが、先ほど22mmでファインダーを覗いてみましたが、そんなに傾かないと思いますよ♪

書込番号:10050464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/26 00:16(1年以上前)

自然が1番さん 

さっそくのご回答ありがとうありがとうございます。
自分の中で、ここが何となく引っかかっておりました。
(このレンズ1本で、風景と人物を撮りたかったもので、どうしても、これまでコンデジを使っていたせいか、50D本体も結構な重量があるうえに、別レンズを一緒に持ち歩く習慣ができず、できるだけ、本体とレンズ1本と考えておりました。)
そもそも、通常レンズと広角レンズのつくりが全然違うものなのか良く分かりませんが、単純に、広角レンズの22mmと通常レンズの24mmで比較した場合、同等に撮れるのかな?なんて勝手に解釈していたもので。一度どこかでレンタルしてみようかとも思います。

いずれにせよ、このレンズの人気はとてもよく判りました。

書込番号:10050542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/26 00:28(1年以上前)

22mmと言えば35mm相当なワケで、35mmっていうとスナップとか記念写真向きのレンズ。という感じですから、記念写真もバンバン撮れます(^^
ズームレンズがあまり一般的じゃなかった頃のコンパクトカメラのレンズは、35mmでしたよね♪

10-22は超広角レンズですけど、超広角なのは10mmから13mmくらいまでで、14mmから20mmくらいが広角。21と22mmは準広角でしょうね(^^
24mmも50Dで使うならば準広角でしょう。

なので22mmと24mmは、同じような感じだと思ってイイでしょうね♪

書込番号:10050609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/26 08:14(1年以上前)

タツマキパパさん

 おはようございます。
 丁寧なご説明ありがとうござます。
 これで、迷いは無く決断できそうです。
 近日中に購入したいと思います。
 購入しましたら、サンプル付きでまたご報告させていただきます。
 今からとても楽しみですぅ。。 

 皆さん、ご協力ありがとうございました。
 

書込番号:10051375

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/08/26 09:06(1年以上前)

こんにちは。

遅レスですが・・・

>例えば、このレンズ22mmで、集合写真を撮ったときに、
>両端の人はやはり傾いてしまうものでしょうか?

これはレンズの特性もありますが、構図の問題が大きいと思います。
被写体に高さを合わせて「正対」させて撮れば、歪曲の問題は若干残りま
すが、W端でも傾きは最小限に抑えられます。
広角になればなるほど、被写体に近づくほど、その正対との差が大きく
現れます。22mm域ですとそれほど気を使うことも少なくなるとは思い
ますが・・・

書込番号:10051497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/08/27 17:59(1年以上前)

スナップとは何を指してますか。旅行や人物込の記念写真ならばお手持ちの18-200の18-22付近で焦点距離を確認してください。
ご質問はそういう事でしょうか?

スポーツはスタジアム全景がメインの写真が撮れるでしょうね。

書込番号:10058105

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズきっとかそれとも

2009/08/24 12:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

現在EOS5DmarkUのレンズキットの購入を考えているのですが、自分は18mm以下のレンズは魚眼しか持っていないのでレンズキットをやめてEF17-40mm F4L USMにしようかとも考えています。
カメラ屋に行って店頭価格を見てもレンズキット、ボディとレンズで買っても値段的には変わらないので迷っています。

皆さんならどちらを買いますか?意見をお聞かせください。

書込番号:10042850

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/24 12:13(1年以上前)

>ボディとレンズで買っても値段的には変わらない
であれば
ボディだけ買ってレンズの結論は後回しで良いのでは?

書込番号:10042882

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/24 12:21(1年以上前)

鉄塔王さん こんにちは
 私なら、EF17-40mm F4L USMを選びますね。どうせ70mmからの望遠ズームもお考え(あるいは既に)と思いますので、その場合40mmから70mmくらいはフットワークでなんとかなる場合がありますので、より広角のこのレンズの方が良いのでは。単焦点レンズ(135mmや200mmのLレンズ)との組み合わせなら24-105mmも捨てがたいですが。

 24mm-105mmからでも、通常問題は無いでしょうが、標準域にも使えるレンズは重複して買ったり、何回も買い換えるわけではないと思いますのでこちらの方が。

 それに、なんといっても超広角のデフォルメ感は使うと楽しいですから。

書込番号:10042908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/24 12:36(1年以上前)

ボディだけでいいんでは。

書込番号:10042955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/24 12:58(1年以上前)

私も「ボディだけ」にストレートに1票♪

あとは、ボディの「最安値」情報と交渉です!

書込番号:10043026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/24 16:50(1年以上前)

人によって違うのでしょうが、一般的には24-105mmぐらいが一番使う焦点域だと思います。

書込番号:10043673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/24 17:14(1年以上前)

鉄塔王さん はじめまして。

ご自身でよく使う焦点域や、使いたいという焦点域で判断すればよいのでは。

私は17-40と70-200(ともにF4)は持っていますが、標準域はタムロンのA09で賄っています。
もともと、端っこが好きな様で、はなからレンズキットは頭にありませんでした。
今も標準域はあまり使いません。

標準域をよく使うのならいいレンズですし、金額的にもメリットがありますね。

書込番号:10043755

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/24 17:21(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
E5DmkUを買うといってももうしばらく先のことですので、今回の意見を参考にいろいろと考えてみたいと思います(*^_^*)

書込番号:10043780

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/08/24 22:57(1年以上前)

何を撮るかで答えがでると思いますよ。(笑)

書込番号:10045531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:89件
機種不明
機種不明
機種不明

EFS10-22mm

EFS10-22mm

EF1.8U

現在、標準レンズとして「シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」を使用しており、特に不満もなく使用しておりますが、 本レンズが買い換えるだけの価値があるかどうかアドバイス願います。よろしくお願いいたします。
その他所有で好きなレンズは、「EFS10-22mm」及び「EF35mmF2」です。
ちなみに40Dを使用してます。

書込番号:10040349

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/08/23 21:30(1年以上前)

OS HSM と IS USM なので、劇的には変わらないと思います。
ただ、Lという満足感はあります。
ちなみに、18-200mmOS と このレンズの両方を使っていますが、
18mm-24mm の間がもどかしさがありますよ。

書込番号:10040376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/23 21:36(1年以上前)

こんばんは、

ご質問の件、微妙です。
フルサイズで使って初めていいレンズだと実感しましたが、
APS-Cだとイマイチ良さを感じませんでした。

お金に余裕があればどうぞ、としか言えません。

書込番号:10040415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/08/23 21:37(1年以上前)

mt_papaさん コメントありがとうございます。
シグマですと、安価で高画質が得られますが、このLレンズに10万円だして、重いレンズを首にぶらさげ後悔しないような画質的「すばらしさ」があるかどうか思い悩んでいます。

書込番号:10040421

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/23 21:38(1年以上前)

ネコさんかわいい〜(^▽^)

書込番号:10040428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/23 21:41(1年以上前)

京都の大学生さん、こんばんは!!

焦点域がかぶっているというか、むしろ狭くなっていますので、特に不満が無いのであれば買い替える必要は無いと思います。

魚眼とか、明るい望遠(135mmF2L)とか違うレンズを買われたほうが、違う世界が開けて面白いのではと思います。

機材選びも楽しいと思いますので、楽しく選んでくださいね。

書込番号:10040447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/08/23 21:44(1年以上前)

クマウラ-サードさん コメントありがとうございます。
コメントの雰囲気でだいたいどの程度のものか想像がつきそうです。

書込番号:10040470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/08/23 21:50(1年以上前)

Dあきらさん コメントありがとうございます。
EF70-200mm F4L IS USMについては、買う価値はあるような気がしますが、望遠の出番はあまりないため、標準ですばらしいレンズがあればと書き込みしました。

書込番号:10040507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5 Route 171 

2009/08/23 22:28(1年以上前)

すみませんが、便乗質問をお許しください。

僕もスレ主さんとほぼ同じレンズ構成で、
同じような悩み(というか希望)を抱いてます。

・フルサイズ移行の夢がある
・標準ズームをランクアップしたい

という2つが重なると、
どうしてもこのレンズが候補に挙がってきます。


やっぱり、APS-Cサイズのボディーでは
解像感の高さや色乗りの良さなど、
このLレンズの恩恵は、あまり感じられないものなのでしょうか??

書込番号:10040719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/08/23 22:37(1年以上前)

プラスチックボーイさん こんばんは
ページ拝見させていただきました。
「EF70-200mm F4L IS USM」ついては、単焦点みたいに画質がよく、赤の色のりがよくきれいですね。欲しくなりました。

書込番号:10040770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/23 22:49(1年以上前)

こんばんは。
今ご使用のレンズに不満が無いのでしたら、早急に買い換えの必要は無い様に思います。
私は、EOS5DUとレンズキットで購入しました。EF24-105F4LISは満足いく標準ズームです。故障した時のバックアップとして、今までの標準ズームは防湿庫で長い眠りについています。
いずれフルサイズかフィルムを使用するのでしたら、お勧め致します。しかし、ボディーとのレンズキットの方が購入時のコストメリットが有りますね。
単に描写だけを求めるならばLレンズよりも単焦点レンズがお勧めです。

書込番号:10040842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 23:50(1年以上前)

40D所有者です。
以前18-125を所有していて24-105に乗り換えました。
大きな違いは全域に渡って開放から周辺画質がよくなるのと
最望遠の中心付近の画質がよくなることです。
画角が狭くはなりますが10-22をお持ちならあとは望遠次第ですね。


書いているうちに解決済みになってしまいましたが参考までに。

書込番号:10041262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/24 05:30(1年以上前)

 よく使う焦点距離のデータを収集して、その単焦点レンズを購入された方が良いと思いますよ。
 私の場合はフルサイズで24oでした。

書込番号:10041986

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/08/24 23:02(1年以上前)

>解像感の高さや色乗りの良さなど、
>このLレンズの恩恵は、あまり感じられないものなのでしょうか??

70-200mm ほどではないですが、このレンズもそれなりにLの画質である
ことは確かだと思います。このレンズをもっていますが、軽くすませたい
ときや、1本でというときは、28-75mm/F2.8(A09) や、18-200mmOS も
使います。このレンズのいいところは私の場合、AFが速いことになるの
ですが、HSM レンズと比較するとさほどアドバンテージは感じないかも
しれません。

書込番号:10045571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/08/25 07:34(1年以上前)

機種不明

シグマ18-125mm

皆さんコメントありがとうございます。
現在の標準レンズも特に不満がないで、余裕があったら本レンズを購入しようと思いますが、それより優先して「EF70-200mm F4L IS USM」が欲しくなりました。望遠は、「EFS55-250]しか所有していなので。

書込番号:10046819

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/25 19:46(1年以上前)

今月号の月刊カメラマンにこのレンズも含めた
デジタル対応レンズの比較記事が載ってます。
それに出てたこのレンズの作例はシャープで好感
が持てました。まずは参考まで・・

書込番号:10048895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで迷っています

2009/08/22 21:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。表題のとおり迷っております。
私は50DのEF-S18-200 ISキットを買って3ヶ月ほどの者で、毎週楽しく撮影をしております。
50mmF1.8の単焦点に魅せられて、こちらのレンズを買おうと貯金中なのですが、来月韓国に旅行にいくことになりまして、EF-S18-200はやはり重い。。
ので軽い標準レンズを買おうと思っております。
そこでどちらのレンズがいいものか迷っておりましてアドバイスをいただきたく書き込みをしました><
よろしくお願いします。

○タムロン17-50mm F/2.8(A16)
○EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

重さは少し差があるかと思いますが、そこは画質とのバランス評価で
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:10035570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/22 22:02(1年以上前)

???

検討中のレンズは、タムとEF-Sの二本で、と云う事ですかな??

それとも、コレにEF28を、と云う事ですかな?

APS-C機の標準域の単焦点で予算優先でならEF28はイイと思いますが、旅レンズならEF-S18-200の方が利便性が極めて高いと思うんですけどネ。

書込番号:10035612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/22 22:11(1年以上前)

馬鹿なオッサンさま
早速のご回答ありがとうございます。
質問が分かりにくかったようで、すみません。。
EF-S18-200の高倍率ズームには本当に助かっているのですが、一日中肩からさげていると目眩がしてくるんですよね^^;
なので少しでも軽いレンズが欲しいのですが、

画質と軽さから本当はこちらのEF28mmが欲しいのですが、予算が足りないのです><(50Dのローンもまだ残っています^^;)

そこで…
1.でも本当に欲しいEF28mmを無理して買うか
2.もしくは旅行用として一番軽く、安いEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを買うか
3.ちょっと重いけど、高倍率がいらない普段からも使えるA16を買うか

というかんじで迷っておりまして…。

なにとぞ宜しくお願い致します m(-_-)m

書込番号:10035666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/22 22:19(1年以上前)

こんばんは。

少々重くとも、今お持ちの18-200ISを旅行に持っていって、お金はレンズの購入資金にまわしましょう♪

ちなみにEF28mmF1.8の写りは、EF50mm F1.8とは随分違った感じだと思います。
開放に近いトコロだと、ポワポワと柔らかいです。
50mmF1.8みたいなシャッキリした写りを期待すると、愕然とするかも知れません(^^;

絞ればイイんですけどね♪

書込番号:10035730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/22 22:20(1年以上前)

その話でしたら、無理して当該レンズ購入で良いと思いますが、望遠〜超望遠域が無いんですが、大丈夫なんですかな??

まぁ、旅行中は基本で風景から人物撮影では昼夜間(室内含)はEF28F1.8USMで良いと思いますがネ。

書込番号:10035734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/22 22:26(1年以上前)

うきうきカメラさん、こんばんは。


       画質 明るさ 利便性 価格 重さ
EF-S     △  △   ○   ◎  ◎
A16       ○  ○   ○   ○  △
EF28mm    ○  ◎   △   △  ○
EF18-200    △  △    ◎    -    ×

こんなところでしょうか。
室内での撮影が多いならEF28mmでしょうが、旅行ですのでA16ですかね。
いつもと違う条件での撮影はやはりズームレンズの利便性がいきると思います。

書込番号:10035774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/22 22:33(1年以上前)

俺が買う場合での考えですが(^_^;)


迷わずに(^^)

タムロン17-50F2.8です!
金額では考えられない描写力です!

EF18-55とは描写が全然違います(^_^;)

EF28oF1.8は、良いレンズだと思いますが、金額を考えると、中古でもいいかな?って感じです(^_^;)

参考程度でお願いします。
m(__)m

書込番号:10035826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/08/22 22:51(1年以上前)

タツマキパパさま

ご回答ありがとうございます。HPも見させていただきました!水族館でのお子さんの表情、雰囲気とってもすてきですね><
本題の貯金に回す。ですが、なるほど、、たしかにそれが一番いいのかもしれないと思ってきました。28mmはポワポワなんですか。うーん難しそう。でもなんだかすんごく欲しい。このレンズだけは絶対手にいれようと思っています^ー^v
フォトヒトとか見ながら腕磨いて行きます><ありがとうございました。


馬鹿なオッサンさま
再度ご回答ほんとにありがとうございます。望遠域はなんだか、楽ばかりしてしまってちょっと危機感を感じていまして…○○は足で拾え!みたいな精神で撮りたくて^^; もともと広角のほうが好みということもありますが、そういうところも単焦点レンズの魅力ですよね♫
ああ欲しい 28mm><


ペコちゃん命さま
こんばんは!分かりやすい表まで起こしてもらい感謝です。ありがとうございます!やっぱり画質で△がついてしまうEF-S18-55mmは、やめておこうと思いました。A16はいつかは欲しいレンズのひとつでしたが、28mmにひけをとらないということであれば今回買ってしまおうかな><
迷いますね、、本当に。


『タカオ』さま
『タカオ』さまもA16びいきでしたか!すっかり単焦点のトリコになっていましたが、描写の優れたズームレンズも魅力大ですよね…。中古で3万くらいで帰れば><。28mmの写りも試してみたい。。

ということで
28mm→→→→1票
A16→→→→ 2票
貯金すべし→1票

こまったな…。

書込番号:10035971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/22 23:41(1年以上前)

EF28mmの予算が足りなくて、A16が重いとなると…

4.のEF35mmF2はいかがでしょうか?w
http://kakaku.com/item/10501010008/

書込番号:10036247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/23 00:21(1年以上前)

A16に一票・・・って私も単は持ってないのですが・・・・

最近は旅行等にはタムロン18-270とA16のコンビです。

昼間は高倍率・夜はA16と使い分けます。

F2.8なので、被写体ぶれには微妙ですが、標準レンズよりだいぶましでズームの利便性もあります。

あと、写りはもっと高いレンズにも引けをとりませんよー!!!

書込番号:10036481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EF28mm F1.8 USMの満足度3

2009/08/23 00:42(1年以上前)

うきうきカメラさん、こんばんは。
お悩みも楽しいですよねー。

軽いって言う意味では本レンズはオススメですよ。ご予算に応じて中古でも良いんじゃないでしょうか!!

<<単焦点に魅せられて・・・
ワタクシも全くの同朋です(笑)。シャープな写りをお望みであれば本レンズもそうですが、シグマの 50 mm 1.4 かキヤノンの 60 mm マクロもオススメです。しかし重さを考慮すると本レンズがオススメです!!


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:10036592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度4 花鳥風月庵 

2009/08/23 00:54(1年以上前)

普通の旅行目的のレンズだと限定するとIS付が適していると思います。
なんといっても撮った絵にハズレが少ないです。
EFS18-55ISの描写はなかなかなのでこれをどうぞといいたいところなのですが、しかしそのレンズの性格が18-200ISに近いので、重複して同じ性格のレンズを2本持つのはちょっともったいないという気がします。

というわけで無理しても旅行は18-200ISで凌いで、もし新しく買うのなら正反対の性格のレンズEF28/1.8が一番効率が良くていいと思いますね。

書込番号:10036653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/23 04:48(1年以上前)

50D+EFS18-200そんなに重いのですか><

じゃあ・・・レンズではなく本体交換を!
「X3+EFS18-200」これで解決ですね^^

書込番号:10037089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/23 05:59(1年以上前)

ちょきちょき。さま
おはようございます。もちろん35mmも検討してまして、口コミも読ませていただきましたー! でもズームレンズで35mmと28mmを比較したところ28mmのほうがシックルくるかんじだったんですよね>< 35mmを買ってしまったら、おそらく今28mmのために、500円玉貯金をしてるんですが28mmもったいなくて買わなそうだなあと>< 写りも評判のレンズですが、今回は見送ろうと思います。すみません。。


maskedriderキンタロスさん
おはようございます、あの登場口がきけなくてザンネンです。^^
maskedriderキンタロスさんもA16派ですか。明るいズームレンズ確かに魅力なんです。。そして写りもいいとなると…。揺らぐご意見ありがとうございました><


よぉっし〜さま
確かに悩んでるの楽しいですね!ふとするとレンズのことを考えてる^^; 仕事しなよ自分ってかんじです。ほんとに50mm1.8にしてやられたりってかんじですね>< 単焦点すばらしすぎる。マクロもいつか欲しいです。28mm中古ですか、やはり新宿ちょっと偵察にいく必要ありですね。ありがとうございます!


Thはじめさま
そうなんですよね、18-200のほうが高倍率だから画質が落ちるのかな〜とも思っていましたが、EFS18-55ISやっぱり似たような画質なんですね。手ぶれ補正はたしかにぜひ欲しい! その前に撮影スタイルを固定したほうがいいかも自分><とも思いますが^^; 貯金して28mmに一票ありがとうございます。


masa.HSさま
それ思いましたよ〜!50D購入時にkissとはさんざん悩みました。250gぐらいの違い結構大きいんですね…大金持ちになれたあかつきにはkiss3買います^^v
ありがとうございました。


ということで
28mm(中古でも)→2票
A16→→→→→→→ 3票
貯金すべし→→→→2票

とりあえず新宿で中古みてきます!

書込番号:10037142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/23 08:26(1年以上前)

うきうきカメラさん、おはようございます。

タツマキパパさんが仰るように50mmの感動をそのまま画角が変わっただけでEF28mmで得られると想定してるとなると、ちょっと違うような思いをするかもしれません。50mmF1.8は絞り開放でのシャープ感、ボケ感だと思いますが、このレンズはちょっと違うかな、と。
それと今回は旅行用として購入されるということで気になりました。(といっても私はお盆に35mmの単をつけっ放しで1泊2日の旅行にいきました。これだけですむといえばすみましたけどね。旅行に関係なく、素直にこのレンズが欲しいといってくれればいいのに...(冗談ですよ♪)

masa.HSさんのご意見は良いと思いました。
EF28mmと同じ値段でX2の新品が買えますので、250gの軽量分が18-200とA16の差を埋めてくれますね。ただしバランスが悪くなるので思ったより重く感じるかもしれません。

いっそのこと50Dを下取りに出して、X3!?
マップカメラだと7万円で引き取ってくれたと思います。
私的にはもったいないと思いますが、50D+18-200で重たいと感じてるようなら有りかな、と。(ってそもそも50Dを買わないでください!(これまた冗談ですよ♪))

書込番号:10037421

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/23 10:31(1年以上前)

それではもう1つ違うアプローチをw

それはストラップです♪
首の負担を軽減してくれるオプテックとかクランプラーなどの
ストラップがあるので試しにどうでしょうか?
(すでに購入済み!?ならあとは・・・特訓あるのみw)



ペコちゃん命さんご賛同ありがとうございます^^

書込番号:10037839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 12:59(1年以上前)

・中古でKISS X あたりを安価で購入し重量ダウン
・ストラップを首ではなく、長めのストラップを肩にたすき掛けして首の負担を軽減する
・35mmあたりを購入し、その他は高画質のコンデジでカバーする

思いつくのはこれくらいです。
あとは、やっぱりA16に一票ですかね。

書込番号:10038449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度4 花鳥風月庵 

2009/08/23 15:34(1年以上前)

>うきうきカメラさん 

EFS18-55ISとA16の画質の差についてですが、撮る状況によって違います
私はA16は使ったことは無いのですが、広角側ではさほどの差は無いのではないでしょうか
仮にA16をsigma18-50/2.8に見たてて頂ければ広角側はこんな感じです
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=ImJCaZV3r4

一方望遠側の50mmでの2段の差は背景のボケの大きさが圧倒的に異なりますから違います^^;
EF50/1.8をお持ちですからF4とF5.6の1段の差を見るだけでも随分違うと感じられることでしょう
主題が浮き上がるような写真を普段から撮りたいならもちろんF2.8ズームですね
しかし風景などで絞ってとることが多いならF2.8ズームの恩恵はあまり感じられません。むしろISが便利でしょう

また、夜の室内なんかはSSが遅くなるのでEF28/1.8じゃないとストロボ無しは辛いでしょうね

結局どういった写真を撮りたいかで決まってきますよ
広角側でF4とか望遠側でF8とか・・・そんな設定で撮っていたのではレンズの描写の差なんてたいした違いは無いというのが私の感覚です( ;^^)ヘ..
初心者だと見分けも難しいと思います
レンズ選びではむしろAFの食いつきが良いとか速いとか精度が良いとかぶれにくいとかの方が個人的には気になるところですね。
あくまで個人意見ですから(;^_^A アセアセ・・・

私の場合の標準ズームは
EFS18-55U→シグマ18-200→EFS17-85IS→EFS17-55/2.8IS→シグマ18-50/2.8→EFS18-55IS→シグマ18-125OSと7本使ってきて、いま手元に残っているのはEFS18-55IS・EFS17-55/2.8IS・シグマ18-125OSの3本だけです。
他のレンズは使わなくなったので全て処分しました。
私以上に標準レンズに填まっているツワモノもここにはたくさんいらっしゃるとは思いますが・・・(^^;;;

迷わせたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:10038965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/24 00:09(1年以上前)

機種不明

みなさまたくさんのアドバイスをありがとうございます!


ペコちゃん命さま
再度のアドバイス感謝です。28mmの描写と50mmの描写の違いがやはり自分で撮ってみないとなかなか分からないところではありますが、私自身は50mm1.8は結構ソフトな描写だな〜と思っていて、28mmのポワポワ感ぜひ試してみたいと思っています。それとある程度幅広い被写体に対応できるレンズとしても28mmを考えていて、しかも軽い!となればつけっ放しレンズとしてもかなり欲しいのです…!絞れば風景にももってこいですよね〜。
旅行にもっていきたいレンズでもありますが、28mmとA16ともに常用レンズとしても欲しいのです^^v
それと50Dの下取りはやっぱりまだできません〜>< 重いよーと思いながらも、初一眼でかなり愛着もあります^^


masa.HSさま
さらなるご提案ありがとうございます! 負担軽減ストラップなんて高度な商品があるなんて知りませんでした。今は見た目重視のものをつかっています^^;クランプラーのはオシャレですね。給料日後に再度検討してみようと思います。
(ストラップ4000円の予算すらきつい><)

ねこのみやきさま
なんだか肩や重さに対していろいろ考えてくださって感謝しております。; やさしいですね、ここの方々は…。カメラは肩がけにしてるんですが、痛くなってしまうので筋トレでもしたほうがいいんですかね^^; 単焦点+コンデジでカバーというのもありですね〜。最近めっきりコンデジの出番がなくなってきているので、参考にさせていただきます。ありがとうございます。


Thはじめさま
Thはじめさまも度々ありがとうございます。HPのお写真はお見事ですね><
私もこんな迫力があり、表現したいと思ったことが伝わるような写真、撮ってみたいです!
A16の画質について検証ありがとうございます。こちらで見させていただくとやっぱりEFS18-55ISよりsigma18-50/2.8のほうがいいような…。でもここまでいくと間違い探しみたいなかんじですよね^^;思い込みこわし。
結局どういった写真を撮りたいか。もちろんここが一番大事ですよね…。だけど今の段階では欲張りなので、いろんな被写体のいろんな面をみてみたく、風景もスナップも植物動物なんでも撮ってみたいのです><
ただ18-200と50mmを両方もっていって、それぞれで撮って家でじっくりみて、ベストショットを選ぶときに、ほとんどが50mmのほうになるんですよねー!自分でも不思議なんですが。なので単焦点トリコになってしまったんだと思います。
たしかに明るい場所での絞った写真はそんなに大差ないのかもしれません。最終的には「これが一番だ」と思い込んで撮りにいくのが一番いいのかもしれませんね^^;
標準ズーム使用遍歴すごいですね。一番迷わせる一文です><
確かにどんな写りなのか、本当は全部試してみたいんです。。


結局28mmの中古もやはりそんなに安くはならないみたいですし、無理して28mmを買うのもこれからゲッソリになりそうなので、旅行までにA16を買おうと思います^^!(またしてもローン)そして5ヶ月後までに500円玉貯金を満タンにして28mmいきます>< みなさまたくさんのご意見ありがとうございました。
お礼に(?)お花を貼ってみます>< みなさんがちょっとでも癒されますように…。

最終得票数
28mm(中古でも)→2票
A16→→→→→→→ 4票
貯金すべし→→→→2票

書込番号:10041369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズの違いについて教えてください

2009/08/22 20:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:14件

一ヶ月ほど前に初めての一眼レフカメラ(EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット)を購入した 一眼レフ初心者です。
 使用目的は中学3年生(双子の息子)のラグビーとサッカー試合撮影です。
200ミリの望遠ではどうしても寄り切れないので、望遠レンズの購入を考えています。
 考えている機種はキャノンの EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(価格的に少々問題あり)
かシグマのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) かAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用) を考えています。ピントの合うスピードとか、連写の速度等、レンズの性能の違いについて存知の方がおられたら、よろしくお願いします

書込番号:10035182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/08/22 20:36(1年以上前)

おっと、いい忘れていましたが、マルチポストはご法度ですので、
ご注意くださいまし。

表現を変えて、レンズ固有の質問ならいいと思いますので。
(と、これもマルチです。すんません)

書込番号:10035198

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/23 06:03(1年以上前)

機種不明

たかし1418さん はじめまして
私も50Dで本レンズを使用しております。望遠好きの私の場合、撮影のほぼ5割がたこのレンズ使用って感じです。
他メーカーレンズと迷っておられるご様子ですが、値段はちょっと張りますが純正の安心感もありますので、私は本レンズをお勧めします。10年程使用しておりますがノントラブルで会長に使用しております。合焦スピードもド素人の私には十分なスピードで不満を感じたことはありません。連射スピード、これはカメラ側の性能に頼る部分だとおもいます。50Dの連射モードにも充分対応してくれています。
ただ二点私の不満といえば、1.朝夕日の撮影をするものですから太陽を直接画面に入れるとゴーストが出やすいこと。まっフレアはあまり感じたことがないのでゴーストも写真の味と割り切って使っています。2.ISの効き。古いレンズですのでISは2段相当です。三脚、一脚も併用しますので何とか耐えておりますが、スナップなど手持ち撮影の場合はEF70-200mmF4ISの4段に比べるとその差を感じてしまします(まっ焦点距離も長いですし、その分は差し引いて考えなければいけませんね)。
キャノンさんリニューアルする気があるのかどうかは分かりませんが、最新のコーティング、ISが搭載されたらきっとまたこのレンズにすると思います。それ程気に入っているレンズであります。
拙い写真ではありますが、アルバムに50Dとの組み合わせで撮った写真を掲載しておりますので、多少なりとも参考になればと思います。
よいレンズ選びを楽しみながらなさってください。

書込番号:10037146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2009/08/23 09:31(1年以上前)

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

同じ内容のスレを複数立てられているので、どこにレスしようかと迷いましたが、こちらに書かせていただきます。次回からはマルチポストにならないよう、ご注意ください。

さて、ご質問の件ですが、私は現在EF100-400は所有していますが、SIGMA 120-400 OSや150-500 OSは持っていません。従って、両者の詳細な比較はできませんので、比較記事を以下にご紹介しておきます。野鳥撮影に関してですが、参考になるかと思います。

http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/

中学生サッカー&ラグビーですと、400mmクラスのレンズが欲しくなることはよく分かります。2,3年前でしたら躊躇無く純正のEF100-400をお勧めしたでしょうね。ただ、このシグマレンズが出てからは、純正との差が急速に縮まったようで、しかも価格差を考えるとなかなか悩ましい問題だと思いますね。
価格差はかなりありますので、コストパフォーマンス的にはシグマに軍配が上がるのは自明のこと(こうしたサードパーティ製レンズは、そうでないと売れませんから)。ただ純正には純正の良さが有ります。まず、手放す際の買い取り価格、下取り価格にはかなり差が出ます。シグマなどのサードパーティ製レンズは、悲しいくらい低い価格しか出ません。その点、純正レンズ、特にLレンズに関しては、値落ちは少ないですね。その点を考慮すると、初期投資額の差も納得できる場合があります。また、一眼の場合、ボディ+レンズのトータルで性能を発揮します。このレンズとボディが同じメーカーの場合、トラブルが発生した場合は、しっかり面倒を見てもらえますが、違うメーカーの場合はややこしくなります。またトラブルまでいかなくても、ピントのズレなどの調整に関しても、キヤノンのレンズとボディを送って詳細に合わせてもらえることができます(もっとも今は、マイクロアジャストメントがありますが)。そういった点を考えると、純正同士の組み合わせは、なかなか安心感が有ると思いますし、こうした高価なクラスのものだと、この安心感は重要だと考えてしまいます。
問題をややこしくしているのは、EF100-400が発売からかなり時間が経過したモデルで、新製品が出るのではないか、という噂が絶えないことです。キヤノンに関して、レンズに関する噂は出ても情報はほとんど漏れないのが現状ですから、その点が悩ましいところです。また直進式ズームは、ちょっと慣れが必要かもしれません。
ただ、お子さんが中学最終学年ということですので、あまり悩み続けると撮影チャンスを逃がすことになるかもしれません。現時点ではなかなか難しい選択だと思いますし、裏を返せば、どちらを選んでもそれほど差はないということになるかもしれません。ただ、
>一ヶ月ほど前に初めての一眼レフカメラを購入した 一眼レフ初心者です
ということでしたら、私的には純正をお勧めしたいですね。
なお、サッカー撮影に関しては、私のブログに私見を書いてますので、お暇なときに覗いてみてください。

書込番号:10037630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/08/23 09:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

たかし1418さん

こんにちは!
私は1ヶ月前に100-400mmを購入しました。子供の高校ラグビーを撮りたかったからです。
今まで70-200mmF4L IS USMと1.4Uを駆使して撮ってたのですが、やはり望遠側が足りなくて。
正直言って、画像のAF速度、シャープさ、使い勝手(重い)は70-200mmが上です。それに
色のりも。
 ただ目的としていた100-400mmまでカバーできるという点では満足しています。
 現在は40Dとの組み合わせで撮影していますが、スポーツや航空写真には
 この100-400mmは欠かせません。
  尚、このレンズを購入したら70-200mmは手放そうと思ってましたが
 画角はかぶりますが、質が違いますので両方手元に置くことにしました。
 発売されて11年近く経ってますが、店員さんに聞いたら不具合などのマイナー的な
 改善はされているから近年のものがいいと言われた事があります。
 屋外で使う事が圧倒的に多く、防塵、防滴がされていたらと強く思います。

 100-400mmの40Dとの写真をUPしておきますので参考にしていただけたらと思います。
 たかし1418さんは50Dとの組み合わせですので、もう少しいい画質かと思いますが。
 


書込番号:10037719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/08/23 10:05(1年以上前)

すみません

さきほどUPした画像、どういうわけか焦点距離が表示されてませんね!
 @400mm
 A220mm
 B190mm

です。もちろんすべて100-400mmF4L IS USMと40Dとの組み合わせでの写真です。

書込番号:10037757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Tiltアダプターに関して

2009/08/22 15:42(1年以上前)


レンズ > CANON > TS-E17mm F4L

クチコミ投稿数:7件


TS-E17mm F4Lとは関係ないのですが、EOSマウントでのtilt実現と、
こちらのクチコミが盛り上がっていますので、
皆さんの知恵をお借りしたく質問させて頂きます。


質問の内容は、
『ebayなどで売られているEOSマウント to EOSマウントのtiltアダプターを使用した場合、
tilt時に像がけられてしまうことはないか?』
です。

APS-C機の40DとEFレンズを使用することを想定しています。



色々調べたのですが、Pentacon 6 to EOSマウントのtiltアダプターしか情報が得られず、
困っております。
標準領域におけるPentacon 6のレンズは暗いものが多く(容易に手に入りそうで一番明るいものでもf3.5)、
APS-Cで使用することもあり、所望のボケを得られないと考えています。

EOSマウントではf1.4クラスの明るいレンズを所有していることもあり、
EOSマウント to EOSマウントのtiltアダプターに目をつけたわけです。

TS-E17mm F4Lとは関係のない質問内容で恐縮ですが、
回答よろしくお願いします。




書込番号:10034049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/23 12:48(1年以上前)

機種不明

2本のシュナイダーレンズ

タスロックさん こんにちは。

 プロではないですが誰もお答えが返ってきませんので。

 実際EOSレンズのデーター見ますとイメージサークルが記載されておりませんので使えても限界が必ずあることでしょう。

・1つは最初に書いたイメージサークルの問題。レンズの画像は円周魚眼レンズと同じように写っており、その部分を24×35やAPS-Cサイズでトリミングされております。

・2つ目はレンズとボディーの間にアオリ装置を付けなければなりません。そうするとレンズとボディーの間が離れてしまうので無限が取れなくなります。

 実際にレンズを外してあおってみて下さい。どれくらいまでピント合いますでしょうか?

 フレクトゴンは6×6の中判カメラ用ですからイメージサークルは6×6以上の大きな結像面を持っていますからバックフォーカスも余裕であり、アオリも可能となります。

 ハッセルは自社レンズをあおれる装置ありますが、バックフォーカスを長くするためにたしか何倍かに焦点距離を伸ばしてました。またアオリ専用レンズなんかもありました。

 TE-Eレンズは同じ17mmでもイメージサークルを大きくした設計ですから17-40mmのイメージサークルとは違う事でしょう。


 大判や中判レンズをEOSでアオリが出来るボディーやアダプターはありますが標準から広角レンズはあきらめです。

 参考に大判レンズのイメージサークル表が載っていましたのでお借りして載せます。

 http://www.nationalphoto.co.jp/Rental/Price/lens.htm

 上の写真は同じ20mm(90°)ほどの画角の4×5大判用レンズとレンジファインダーの35mm用レンズです。

 レンジファインダーはミラーが無いぶんバックフォーカスを短く取れるので非常にコンパクトです。

 
 最新のTS-Eレンズは魅力ですよね。

 しかし高い!

 ではでは。

書込番号:10038401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2009/08/24 01:01(1年以上前)

タスロックさん 今晩は

ebayなどで売られているEOSマウント to EOSマウントのtiltアダプター
というものを見たことがありません。
できればどんなものか教えていただきたいのですが。

EOS TO EOSのティルトアダプターがあると仮定してお話しますが、EFレンズをAPS−Cボディに付けた場合、大きくティルトしなければけられることはないと思います。
しかし、EOS TO EOSティルトアダプターがレンズとボディの間に入るため、無限遠にはピントがこないことが問題です。
また、ティルトアダプターに電気接点がないと、絞りを開放でしか使うことができません。
EOSはレンズとボディが有線で繋がっている必要があります。

というわけでレンズに絞り輪が付いている、NIKON to EOSティルトアダプターがあれば、よいのではないでしょうか。 

書込番号:10041632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/24 01:56(1年以上前)

>夢のデアドルフさん

お返事ありがとうございます。

>・1つは最初に書いたイメージサークルの問題。レンズの画像は円周魚眼レンズと同じように写っており、その部分を24×35やAPS-Cサイズでトリミングされております。

イメージサークルの問題を一番心配しています。
35mm CMOSとEFレンズの組み合わせは最初から捨てていて(そもそもフルサイズ機を持っていませんが・・・)、
APS-Cでは画像がけられないかと思ったわけです。

>・2つ目はレンズとボディーの間にアオリ装置を付けなければなりません。そうするとレンズとボディーの間が離れてしまうので無限が取れなくなります。

tiltさせるので無限遠が出なくても良いかな、と思っています。


>最新のTS-Eレンズは魅力ですよね。

>しかし高い!

本当に高いですよね・・・。
『もっとボケが欲しい!』という欲求に20万を出す勇気も財布もありません・・・。

書込番号:10041781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/24 02:11(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

お返事ありがとうございます。

EOSマウント to EOSマウントのtiltアダプターはebayのトップページで、
『tilt adapter eos』と検索すれば出てきます。

リンクを張っておきます。

http://cgi.ebay.com/Macro-TILT-adapter-Canon-EOS-lens-to-CANON-EOS-camera_W0QQitemZ150367414003QQcmdZViewItemQQptZLens_Accessories?hash=item230298a6f3&_trksid=p3286.c0.m14

>しかし、EOS TO EOSティルトアダプターがレンズとボディの間に入るため、無限遠にはピントがこないことが問題です。

夢のデアドルフさんへのお返事にも書いたのですが、
tiltさせるので無限遠が出なくてもよいと思っています。

ただしアダプターの厚みによっては、画像の端から端までピント面を移動できないほど
フランジバックが長くなってしまいそうですね。
この点も気になってきました。


>また、ティルトアダプターに電気接点がないと、絞りを開放でしか使うことができません。
EOSはレンズとボディが有線で繋がっている必要があります。

おっしゃる通り絞りのことをすっかり失念していました。
幸い、絞り環のあるM42マウントレンズとM42toEOSマウントアダプターを所有していますので、
M42マウントレンズ->M42toEOSマウントアダプター->EOStoEOS tiltアダプターで何とかなりそうです。

書込番号:10041814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2009/08/24 14:57(1年以上前)

タスロックさん こんにちは

面白いところに目を付けますね。
ebayのページ見ました。
なかなか興味深いです。

写真を見た感じで判断するしかないのですが、かなりのティルト量、およびかなりの厚みがあります。

中間リングと同じ効果が最初からあり、たぶんマクロ域でしか撮影できないと思います。

さらに24mmクラスより広角のレンズは、ピントが最初からまったく合わないのでは、と思います。
ティルト量も多く、APS−Cでも、レンズによってはちょっとけられるかもしれません。
マクロ域でティルトを使う場合、ティルト量を動かせないと、ピントが不自然にボケることが多く、使いにくいと思います。

50mm〜90mm程度のレンズであれば使えるかもしれません。

あくまで、普段TSーE24mmを使っているものの感想でした。

書込番号:10043373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 20:21(1年以上前)

横レスですが。

>最新のTS-Eレンズは魅力ですよね。
>しかし高い!
さらに高いレンズもありますよ。
http://www.hartblei.eu/en/pricelist.htm
40mm/F4.0 約62万
80mm/F2.8 約27万
120mm/F4.0 約44万
3本セット 約120万
(1ユーロ=135円換算)

書込番号:10044478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/24 21:29(1年以上前)

S1OS9さん はじめまして。

 レンズはZeissなんですね。

 中古で売れてしまってますがHartbleiの格安なのもありましたよ。

 http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/ts65.html


  タスロックさん 面白いアダプターはじめてみました。

 レンズベイビー改良したら面白そうです。

書込番号:10044862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 05:07(1年以上前)


多摩川うろうろさん

>中間リングと同じ効果が最初からあり、たぶんマクロ域でしか撮影できないと思います。

なるほどっ!
だからtiltアダプターの商品名に『Macro』が付いていたのですね。
納得です。

多摩川うろうろさんのおっしゃる通り、このアダプターでは使い勝手が悪そうですね。

やはりPentacon6に手を出すしかなさそうですね・・・。
もう少し悩もうと思います。

多摩川うろうろさんのレス非常に参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:10046642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 05:11(1年以上前)

S1OS9さん、夢のデアドルフさん

返信ありがとうございます。

ちなみにこんなのもあります。

http://cgi.ebay.com/MC-2-8-80mm-TILT-SHIFT-lens-for-CANON-EOS-DSL-and-film_W0QQitemZ200370211191QQcmdZViewItemQQptZCamera_Lenses?hash=item2ea6fec977&_trksid=p3286.c0.m14

格安で、かつこれなら今すぐ入手可能ですが、80mmと長いのが欠点です。
40D使いですので、これはちょっとパスです・・・。

こころはほとんどPentacon6レンズ+tiltマウントですが、
もうちょっと悩んでみたいと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:10046645

ナイスクチコミ!1


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 21:03(1年以上前)

皆さん、研究熱心ですね。

この手のレンズは、通常よりイメージサークルが大きいので
ティルト・シフト量が少ない時は、開放絞りを小さくする
機能はできないのでしょうか。

例えばこのレンズですと
シフト量:0mm− 4mm 絞り:F2.8
シフト量:5mm− 9mm 絞り:F3.5
シフト量:8mm−12mm 絞り:F4.0

レンズ内の反射などによるゴースト・フレアが出ないので
あれば、メカニカルに絞りを変えるのではなく、エンコーダ
などでシフト量をカメラに送り、カメラ側で開放の絞り値を
変える(制限する)。そして、Exifにシフト量も記録する。

馬鹿な素人の考えですが、可能なら TS-E45mmF2.0-2.8L
あたりを是非>キヤノンさん

書込番号:10049276

ナイスクチコミ!1


rawheadさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/04 15:17(1年以上前)

こんにちは。貧乏人のため、キヤノン/ニコンのTSレンズ「以外」の情報については大分詳しくなってしまった者です(笑)

Photex/Araxについて:光学系はまぁまぁ良いです。昔のハートブライとレンズは一緒です(コーティングはハートブライの方が上)。Ebayなら35mmが600ドル、80mmが400ドル弱で売られていて、各種135用マウントが揃っています

旧ハートブライについて:生産終了していてすべて強烈に入手困難です。35mm/2.8、65mm/3.5、80mm/2.8、120mm/2.8の4種類があって、800〜1000ドルくらいで取り引きされています。35mm/2.8は一番人気……というか、多分所有している人が手離したがらないので、全くみかけません。あとの3種類はEbayで常時、出品されています。オークションになるとちょっと安く落ちたりします(でも、超稀)。一番のお薦めは80mm/2.8です。コピー元のツァイス・イエナ Biometar 80/2.8 に負けない描写力です。

新ハートブライについて:80/2.8だけ所有しています。普通にすごいです。光学系はまんまツァイス・プラナーですし。死ぬほど高いですが。


P6ティルトアダプタについて:お薦めです。安いですし。一番ワイドなので Mir-26b 45mm/3.5というのがあります。f3.5ですが、十分にボケます。当たり個体の場合、開放からシャープな、なかなかなレンズです。ツァイス・イエナのフレクトゴン50mm/4も描写が非常に素晴らしいです。でも、やっぱり一番お薦めなのはビオメター80/2.8です(あるいは、そのコピーであるVolna-3/Arsat 80/2.8)。一番コンパクトですし、描写も一番良い気がします。


おまけ:旧ハートブライに、ペンタコンシックスマウントの45mm/3.5というティルトシフトレンズがあります。こちらも非常に入手困難なのですが、これとティルトアダプタを組み合わせると、ティルト角度が合計16度になって、強烈にボケます。一番お薦めだったりしますが、こちらもレンズが極稀で、Ebayでも1000〜1200ドルくらい付けたりします。

書込番号:10098586

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 19:43(1年以上前)




既決ですし、
ずいぶん難しいお話ですが、
解る所だけちょっと....


夢のデアドルフさんの「無限遠がとれなくなる」と、
多摩川うろうろさんの「マクロ域だけになる」。
その2点は間違いなく正確なご意見です。
マクロのパンフォーカス用ですかね?

イメージサークルについては、
アダプターを組み込む事によって、
バックフォーカスが変化しますので、、
そのサークル量も共に変化します。
必要を満たす量とは言えないかもしれませんが、
イマージサークルは多少増加します。
しかし多摩川うろうろさんがおっしゃるように、
中間リングを咬ませた状態になりますので、
マクロ領域オンリーの上に、
バックフォーカスの増加により開放絞り値が暗くなります。

リンク先の商品を拝見いたしましたが、
これなら場合によっては広角系の暗いEOSlensならお遊びとして使えるかも知れませんね。

ある程度本格的に楽しまれるなら、
ホースマンのVCCproをお勧めいたします。
これなら専用レンズもありますし、
EOSlensでも装着可能です。


http://www.komamura.co.jp/digital/VCCpro/vcc_sys.html#sys_spec


すべて揃えるとTS-Eを購入した方が安くなると思いますが....

いろいろなメーカーのレンズを使える楽しみはあります。

ただこれもローデンシュトックの専用レンズ(バックフォーカスの関係)でないと、
同じようにマクロ域専用になってしまいますのでご注意ください。





書込番号:10253322

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 19:46(1年以上前)



リンク先がちょっと違いましたね。

ごめんなさい。

再度貼り付けますが、
これでもダメでしたらごめんなさい....


http://www.komamura.co.jp/digital/VCCpro/index.html


書込番号:10253340

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング