このページのスレッド一覧(全4561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 14 | 2009年8月24日 20:36 | |
| 15 | 19 | 2009年8月30日 19:41 | |
| 11 | 15 | 2009年9月19日 00:54 | |
| 13 | 12 | 2009年8月23日 23:55 | |
| 18 | 13 | 2009年8月22日 10:50 | |
| 13 | 32 | 2009年8月24日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
こちらのレンズの評判がよくて購入に悩んでいます
踏み切れないのは、屋内に不向きということです。
運動会とお遊戯会を両方撮りたいのです。
しかもゆくゆくは小学校まで・・・とは思っていますが予算の都合と
素人なので使いこなせないので値段の方もこちらは魅力的です。
こちらのレンズ、買って良かったーとかここがよくないとかありましたら
教えて頂けると嬉しいです。
また運動会や特にお遊戯会などの室内の画像サンプルを拝見できると
とってもありがたいです。
何分、ど素人なので難しいことは分からないので
お手柔らかに・・・
0点
美桜っちさん こんばんは。
>踏み切れないのは、屋内に不向きということです。
間違いないと言うか、もっと適切なレンズが有るのは確かです。
運動会では役に立つと思いますので、頑張って見ましょう(^^)
書込番号:10031455
2点
適切なレンズとはどんなレンズですか?
やっぱり1本で値段もそこそこは無理なのでしょうか・・・
書込番号:10031480
0点
運動会からお遊戯会まで全てカバーするとなると、こんな感じでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010047.10501010046
まあ自分ではまず買えないレンズなので、半分冗談ですが。
書込番号:10031557
1点
美桜っちさん、こんばんは。
このレンズが屋内に不向きというのはF値が低くないのでシャッタースピード(SS)が上がらず被写体ブレを起こしてしまうことが多いからですね。
SSを最低でも1/100はかせぎたいところですが、F5.6だとなかなか厳しいです。
屋内の明るさ次第ではありますが、駄目な場合が多いですね。
それよりも距離のほうはどうでしょうか。
コート1面くらいの体育館だと長すぎるので、使いづらいです。
書込番号:10031667
2点
室外は55-250mmにして、室内は100mmF2ぐらいのほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:10032383
2点
昼間の屋外用レンズですよ。
開放F値が暗いレンズでは、どのレンズも大同小異ですが、AFスピードが遅くなります。
夕方の日陰では、AFでは困難で、マニュアルに切り替えることになります。
USMの付いていないレンズで、屋内は厳しいでしょう。
明るいレンズが良いですが、高価で重いので、女性が使うなら
EF 28-135 IS USM は、リーズナブルな値段で、AF速度も、ずっと早くなりますが、
屋内ではストロボが必要でしょう。
書込番号:10032429
1点
お遊戯会というのは教室くらいの広さでしょうか?
もしそうであれば運動会で撮影する場合の被写体との距離が全く違いますので運動会はこちらのレンズ、お遊戯会は別のレンズ(タムロンの18-50 f2.8あたり)というのが一番財布にはやさしいのではないかと思います。
EF-S 55-250と同様の焦点距離で屋内でも使いやすいレンズだと、たぶん価格が折り合わないと思います。
書込番号:10032512
2点
女性の一眼レフユーザーですと、撮像素子の小さいAPS-C を搭載
しているカメラなら、
・ USM
・ IS この二つは、必要条件です。
ハイアマチュアを自認する人でも、ISなしでは、手ブレします。
USMがないと、AFでの合焦が遅く、シャッター・チャンスを逃して
しまう。
インターネットのブログを見ると、手ブレした写真を見かけますが、
安いレンズは、結局買い換えないと使えないので、高くつきます。
最初から高級レンズという意味ではないが、市場価格で5万円以上の
レンズでないと、他人に見せられる、きれいな写真は撮れません。
書込番号:10033218
1点
>やっぱり1本で値段もそこそこは無理なのでしょうか・・・
よほどの撮影テクがないと厳しいと思います
運動会とお遊戯会で別々のレンズがあったほうが経済的で成功率が高いです
過去スレを読み直されると答えが見つかると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010012/SortID=10008683/
1本で済ませるとなると高価なコレになりますね…
http://kakaku.com/item/10501010046/
書込番号:10033319
0点
美桜っちさんこんばんは。
前スレからあんまり進行していないようなのでまとめてみましょう。
高価なレンズや、重いレンズは省きました。
室内撮りで安価でお勧めなのはF2.8の標準ズーム。
1.TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)
2.SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
アップにしたければトリミングしましょう。
70mmから75mmで不満で、もっとアップにしたいのなら暗いのを我慢してもっと高倍率のズーム。ただし、手ぶれ補正がないとほとんど無理なので、手ぶれ補正付のレンズ。
3.CANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
4.SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
これくらいなら、幼稚園の運動会までは十分いけます。幼稚園の運動会は自分の子供が出るときは前に行って撮るに決まっていますから、そんなに長い望遠は必要ありません。
小学校の運動会まで1本のレンズで済ませたければさらに高倍率のズーム。やはり手ぶれ補正付は必須。
5.CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
6.SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
7.SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
8.TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3(Model B003)
9.TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3(Model A20)
小学校の運動会用だけで良いのなら広角側が50mm以上のズーム。幼稚園の運動会ではちょっと長すぎます。子供が近くに来たときに画面に入りきらなくなり撮れません。
10.CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS
11.CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM
お遊戯会の写真を撮るときは本人のみのアップもしくは上半身のみとかの写真になってしまい、全体の雰囲気や、他の子供との絡みは厳しいでしょうね。また、画角が狭いのですぐにはみ出ます。お遊戯会には絶対に向きません。コンサートホールみたいな広い会場でしたら別ですが。
3-11のレンズでも暗い場合はISO感度を1600とかに上げれば何とか撮れますよ。ただし、画像は結構ざらつきが目立つはずですから、パソコンで画像処理をしたほうが良いですが。
また、望遠側にすればするほど手ぶれしやすくなりますから、室内であまり望遠にするのは望ましいことではありません。
明るいレンズで高倍率ズームはありません。そんなレンズがあればみんな欲しがります。
書込番号:10034932
![]()
1点
みなさん回答ありがとうございます。
KISSのDIGITAL Xをもっていてレンズは付属のEF S18-55mmF3.5-5.6UUSMを持っています。
一つEF85mmF1.8かEF50mmF1.8のどちらか欲しくて悩んでいましたが
予算や使いこなせるかという点でEF50mmF1.8を購入を決めました。
望遠の方は、まだ悩んでしまっていますが
明神さんがまとめてくださったのを拝見しますと
1のTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)でしょうか・・・
明るいレンズみたいで、でも手ぶれ補正がついていないのは辛いでしょうか?
USMとISが女性には必須というご意見もございましたが
3のCANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USということになるでしょうか。
コンデジも持っていますので両方首からさげて使い分けします。
引きはおもにコンデジ、望遠はKISSでいく予定です。
教室内などせまい場所はEF50mmF1.8で撮ろうと思います。
んーーーーあとは望遠を決めるだけなのですが、考えすぎて頭から火がでそうです(>_<)
書込番号:10035324
1点
>1のTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)でしょうか・・・
これを使うのならコンデジは不要です。こっちのほうがずっと良い写真が撮れるし画角もそんなに違いません。
焦点距離がそんなに長くない明るいレンズならシャッタースピードがかせげるから手ぶれ補正はなくてもなんとかなります。
>3のCANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USということになるでしょうか。
これ選ぶならEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのほうがずっといいよ。
重さも変わらないし、手ぶれ補正の機能も28-135mmよりずっと良いですから。
28-135mmは中古だと安いけど新品だと1万円も変わらないしね。
書込番号:10036414
1点
スレ主さん
キャノンのユーザーなら、キャノン・フォトクラブに入っていますか?
キャノンの会報「マンスリー」や、ホームページの「フォトセッション」に
ユーザーの作品が、数多く掲載されています。
ここには、作品ごとに使用したレンズが記されています。
マンスリーは世間レベルでみれば、上級者ですが、ホーム・ページに投稿
している人は、普通のレベルと考えて良いでしょう。
腕が上達して、写真の良い悪いが自分で判断できるようになると、必要に
なり、また欲しくなるレンズのレベルでしょう。
何か写れば良いレベルから、知り合いに渡して喜ばれる写真を撮りたい
となったときの、参考になりますよ。
なお、中古品は、知り合いにしっかりしたアドバイザーでも居ない限り、
避けたほうが良いですね。
書込番号:10038786
0点
みなさんありがとうございます。
明神さんのリストを元にもっとよく考えて結論を出そうと思います
本当に色々ありがとうございました。
書込番号:10044548
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
こんばんわ。
一眼レフデビュー間も無い者です。
今秋に結婚式のお呼ばれが2件あります。
そこで使用するレンズについて悩み中です・・・。
結婚式レンズの口コミについては色々拝見させていただきましたが、
皆さんの意見をお聞かせください。
現在CANON X3を使用しております。
レンズはシグマ:18-50mm F2.8 EX DC MACROのみ所有しております。
悩んでいるのはテレ側が50mmで足りるかということです。
自分は全体的に(人物でも物でも)アップめの写真が好きな質ですので・・。
また、自然な表情を撮りたいのでカメラを意識しない距離から撮りたいのですが
こちらの70mmというのはいい距離で撮影できるのでしょうか?
テレ側がもう少しあったほうが良いのであれば、レンタルを考えています。
会場は白がメインで窓がたくさんある明るい会場ということと、
雰囲気のある写真にしたいということから、フラッシュでの撮影は考えておりません。
しかし、室内のため明るいレンズにしようとは思っております。
皆さんでしたら「18-50mm F2.8 EX DC MACRO」と「EF24-70mm F2.8L USM」
どちらで撮影しますか?
(他におススメのレンズがあればそちらを紹介してくださいっ!
ただ、レンタルはシグマ・タムロンなどはあまりないようです)
また、上記の他に明るい単焦点を持っていくとしたらどのようなレンズを選びますか?
ご教授お願いいたします。
0点
なぜその二択なんですか?あまり差が無いような…そこは、EF135mmF2Lでいかないと。
書込番号:10026441
1点
こんばんは
>自分は全体的に(人物でも物でも)アップめの写真が好きな質ですので・・。
・・リースですよね
18-50F2.8と併用して撮影するならEF85F1.2L
一本ならEF24-70F2.8L・・・APSなら充分だと思いますが
書込番号:10026537
2点
こんばんは。
>レンタルを考えています。
レンタルではなく今後のためにもご購入されてはいかがでしょう?
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
書込番号:10026578
0点
私なら、KissデジタルX3ですから、広角端35mm判換算で約28mmのシグマ:18-50mm F2.8 EX DC MACROを使います。そして、望遠の70-200mmF4L ISを新たにラインアップに加えると思います。
書込番号:10026592
1点
会場がそれなりに明るいのであれば24-105でいいかなと思います。
F2.8にしたところでピントをどこに合わせるか悩みます。たとえば近くでウエディングケーキ入刀をF2.8で撮るとケーキか新郎新婦どちらかがボケやすくなります。それなりにピントが合った写真を撮るにはF5.6ぐらいは必要です。
僕ならお持ちの18-50だけでもいいんじゃないかなと思いますよ。
24-70だとズームの倍率がほとんど同じなので焦点距離以外、あまり変わった感はないと思います。ましてや70mmでアップを撮るなんて被写体にもプレッシャーかかります。
ただ、これを期にいいレンズが欲しいのであれば24-70を買っても良いと思いますよ。
書込番号:10026600
0点
>自分は全体的に(人物でも物でも)アップめの写真が好きな質ですので・・。
18-55だね
>自然な表情を撮りたいのでカメラを意識しない距離から撮りたいのですが
28−75じゃなくて、もっと望遠に振っては? 100とか135とか。
>会場は白がメインで窓がたくさんある明るい会場ということと、
背景飛ぶけどどうするの? 雰囲気以前に、つぶれないように撮影するので精一杯なんじゃないのかな?
>一眼レフデビュー間も無い者です。
背伸びしないで、普通に外部ストロボ用意したほうが安全だよ。
書込番号:10026641
2点
結婚式に呼ばれている2件が偶然にも同じ式場ではないのでしょう?
書込番号:10026715
1点
こんばんは。
親しい友人の結婚式なら、躊躇わずに接近出来ますから、お手持ちの18-50F2.8一本でも充分に撮影出来ますよ!!
式場のプロカメラマンも撮影するのでしょうから、友人や身内が望むのは「プロが撮らない」「プロと違う」記念と記録ですね。ピンボケでも、ブレてても、あなたに撮影して貰った事に意味が有るのです。
新婦は半分殆ど式場に居ないのですから、私は参列者全員の表情を収めます。新婚旅行の後の挨拶回りにも役立ちますね。
新婦の父は、家を出発する以前からの撮影を望む人も少なく有りません(照れ隠しで断る父親も望んでいます)、友人なら自然な表情を撮影出来ますよね。
写真は「被写体とレンズで決まる」と云いますが、「撮影者がすべて」の写真も存在します。
あなたは、この事に直感しているからレンズで迷っているのですよ。
私がレンタルを勧めるのは、使い慣れたX3をもう一台。レンズは開放からシャープな、EF85F1.8かEF100F2.0ですね。ですからWボディをお勧め致します。
多分、初心者が、持てる力を最大限発揮出来る選択だと思います。
お酒を呑みながらのレスは長く成りそうなので、この辺りで失礼致します。
書込番号:10027123
![]()
2点
1案
結婚式はお金がかかるので、レンタルも購入も無し。レンタルしても使いこなせるかどうかも疑問
お金をかけて失敗したら目もあてられないし、あんな機材を使って撮った写真がこれ?ということも。
2案
後学のため、ストロボと8512をレンタル。可能なら5D2も。
3案
幅広い画角をカバーするため、高倍率ズームを購入。
レンタルするなら結婚式の王道、ストロボをレンタルしない手はないです。何事もまず基本から。
RAW撮りで枚数を多く。
書込番号:10028827
1点
タムロン28-75mmF2.8(A09)がいいと思います。
書込番号:10028943
0点
>infomaxさん
85mmF1.2Lですか!
「ちょっと望遠側」の単焦点は考えてもいませんでした!
なんかそれもいいかも!ちょっと調べてみます!!
>厳蔵さん
ちょっと望遠と思ったので、望遠側+20mmのこちらと比較してみたのですが
50mmと70mmはあと何歩かの差なのですかね?
>rifureinさん
EF85F1.2L!
infomaxさんのおススメで少し気になり始めています。
>VallVillさん
お呼ばれが2件続きますし、今のタイミングで購入までいくのは
ちょっと厳しい・・・のです。。。
これを理由に購入ともいきたいですが・・・・。。。。。。
>カメラ大好き人間さん
標準+望遠ですね。
初心者ゆえ、距離感がまだ分かりません。
200mmまでの望遠は披露宴等でも活躍する距離なのでしょうか??
(70mm〜であれば色々な距離感で楽しめそうですけどね!)
>1976号まこっちゃんさん
18-50mm F2.8 EX DC MACRO のみでもイケますかね?
それであれば、一番理想的なのですが・・・。
F値も勉強になりました!確かに開放しておけばいいってもんでもないですね。
>カメカメポッポさん
70mmあたりでは50mmとそんなに変わりないのか??と思ってきました。
canonのレンズカタログとかを見ると、披露宴でのストロボ使用が
参考として載っており、ストロボ有りと無しでは結構差がありますね。。
使いこなせるか・・・。
>VallVillさん
偶然にも同じ会場ではないのですが、偶然にも2件とも白がメインで
窓が大きい・またはたくさんある会場のようです。
ただ、1件は白+イエロー、もう1件は白+木の会場のようですので
少々勝手が違うかもしれません。。
>飛騨のさるぼぼさん
私も最近結婚式を行い、友達からは多くの写真を頂きました。
それがとても嬉しかったのです。
そのなかで一人だけ一眼レフで撮影しており、その写真のキレイさに驚きました。
私の一眼レフ購入も、友人の結婚式にはキレイな、楽しい写真を撮ってあげたい
という理由からの購入でした。
そのため余計にどのレンズがいいのか迷ってしまいます・・・。
飛騨のさるぼぼさんのおススメレンズ・ボディも検討してみます。
>えふまささん
今後のためにも、自分もちょっと気になるレンズをレンタルしてみるのも
いいかな。。とも思っています。。
ストロボもレンタルがあるのですね!
今までストロボには関心がなかったため、全く知識がありませんが
ちょっと調べてみます。
>じじかめさん
canonではなくタムロンですか?
具体的にはどのような違いがでてくるのでしょうか?
書込番号:10030022
0点
こんにちは
>悩んでいるのはテレ側が50mmで足りるかということです。
はっきり言って足りないです。
焦点距離的にはEF24-105F4+外付けストロボ、
表現的にはL単なんですが、
間とってEF24-70F2.8+外付けストロボとかTamronA09+外付けストロボ
がいいかもしれません。
業者は無難に70点狙いの5DM2 + EF24-105F4+外付けストロボ
の確立が高いと思いますので、
業者よりいい写真狙うなら5DM2+L単のレンタルか
足で稼ぐとか、控え室を狙うとかになりますかね。
友人ならではの写真っていいものですよ。
書込番号:10034121
0点
余り無理をせずに(^^)
今、お持ちのレンズに430EXUを付けて、ISO 400、ボディ+2/3補正で、プログラムオートで撮影したほうが良いと思います。
外光の影響を受ける会場では、天候や時間帯にもよりますが、お二人の立ち位置や、高砂の位置によって、逆光やサイド光になって、スポット測光&露出補正をしないと厳しい状況になったりして、デジタルでは!それでも厳しい場合もありますので!ストロボは必需品です(^_^;)
白い天井で、余り高くないならストロボも、+2/3補正してバウンス撮影で良いと思います(^^)
会場はシーンによってカーテンを閉めて暗くして、スポットライトの光だけにしたりしますので、アップぎみじゃないとノーストロボでの撮影は厳しい場合もあります(^^)
EF85F1.8または、EF100F2のどちらかで、動きの少ないシーンで自然な表情を狙うと良いと思います
EF85F1.2Lは、素晴らしいレンズですが、やはり慣れないと手ブレします(^_^;)
EF24-70F2.8は、素晴らしいレンズです!フルサイズなら結婚式には最適です!
Kiss3のボディとでは、レンズが重くて、バランスが悪くなり、ノーストロボの撮影では!手ブレしやすくなります!
…バッテリーグリップを付ければなんとかなるかもしれませんが…(^_^;)
タムロン28-75F2.8は、お勧めですが、やはりフルサイズに合うレンズです。
APS-C ならタムロン17-50F2.8じゃないと、広角側が辛いです(^_^;)
だから、現在、お持ちのレンズを中心に使用して、アップを狙う時に単体に交換するのがベストです(^^)
頑張ってくださいねっ
(^^)
書込番号:10034619
![]()
0点
初めまして、、
私も超ど素人ですので、コメント差し上げるのも恥ずかしいのですが、
ご質問の雰囲気からしますと、スレ主さんも、あまり経験豊富では
なさそうですので、恥ずかしながら、ちょっとだけコメントさせて下さい。
経験上、こういう場合は、あまり下手にあれこれしようとせずに、
気持ちだけで、どーんと真っ正面から行ったほうが無難だと思っています。
例えば雰囲気を壊すからストロボは駄目と言うことも、私も、そういう気持ちは
ありますが、それは、キャンドルサービスとか、暗い時に特に顕著なわけでして
明るい場合は、逆に、バック窓なんかとなりますと、いかに明るいレンズを
使おうとも、撮影対象は真っ黒か、うまくいって、周囲真っ白、、ってことに
なるのがおちですから、軽くストロボたくほうが、よほどか雰囲気出る写真に
なるはずです。(今時のコンデジなら、コンデジで普通に撮ったほうが、失敗は
少ないこともありそうにすら思います)
プロの写真屋さんのように、しっかりと記録記念写真として残す必要があるなら
こんなところで(失礼)質問してる間には、しっかり写真の勉強、練習しとかないと
無理ですし、カメラも最低2台体制その他、色々必要なことがやまとありますが、
そうでななさそうで、できるだけ綺麗なのを撮りたいというお気持ちからのよう
ですから、あまり細かなことは気にされなくてもいいと思うんですよね。
私としては、今の設備でいいと思いますし、できれば外部ストロボを購入され、
何度か練習されて臨まれることをお薦めしたいです。そして、後は、恥ずかし
がらずに前に出れるかどうか、くらいじゃないかと思うんですけど、どうでしょうか?
新郎・新婦とのスレ主さんの関係とか、周りの中での、スレ主さんの立場等にも
よるとは思いますが、最近の結婚披露宴、比較的写真撮ることには寛大なようですし
前に出て行きやすい雰囲気じゃないですかね?
50mmで足りるもなんも、17mmで足りるだろうか、って写真でいいんじゃないですか?
書込番号:10038468
![]()
2点
住みません、ちょっと書き足りませんでした
>自然な表情を撮りたいのでカメラを意識しない距離から撮りたいのですが
勿論、このことを最低必要条件としますと、
ちょっとでも長めのレンズということになりますが
自然な表情って、遠距離からだけ撮るものなのでしょうか?
記録写真として撮るとすれば、また考え方も違うかもしれませんが
カメラが近く(真っ正面からの接写だとまずいでしょうが、、)
カメラ意識、カメラ目線、、いいと思うんですけどね、、
結婚式、結婚披露宴って、新婦にとっては、ある意味一生に一度の晴れ舞台
それも、意識して見てもらう為のものですから、、、
(男としては、嫌で嫌でたまりませんでしたけど ^^; 私もだいぶ前に一度だけ経験有)
大いにカメラ意識してもらっていいんじゃないでしょうか。
とびっきりののろけ表情を撮れるかもしれませんし、、、(やってられない!? ^^;)
私的には、この前提をなくされるのがいいと思います。
書込番号:10038522
2点
>ホワイトマフラーさん
50mmでは足りませんですか。。
そして、ストロボは必須のようですね。
ストロボに関しては全く知識がありませんので、ネットにて
色々と勉強中です。・・・が、一眼レフからして初心者なため
頭が四角になりそうです。。
ストロボに関しても質問させていただくかもしれません。
その際はよろしくお願いいたします。
>『タカオ』さん
ストロボですね。。。
全く無知のため、只今勉強中であります。
お呼ばれ続きですので、購入する余裕がないためレンタルで
いきなり使えるか・・・。否。
そんな気がしてなりません。
レンズは、手持ちの18-50mmF.28と、単焦点をレンタルしようかと
考えております。
ストロボの設定ありがとうございます!
レンタルした場合は『タカオ』さんのアドバイスをメモして行って、
この設定で使用してみます!
>DeadlyBlowさん
別視点からのレスありがとうございます。
>どーんと真っ正面から行ったほうが無難だと思っています。
まだまだド素人の私。あれこれ考え過ぎて設定ばかりし直して
写真があまり撮れてない・・・てなことになりそうです。
ですが、DeadlyBlowさんお言葉でちょっと気が楽になりました。
式を挙げる友人には、「とりあえず写ってる」ぐらいの写真だと思っておいて(ーー;)
とは伝えてあるので、まずはたくさんの写真を撮ってあげよう!
くらいな気持ちでいきます。
ありがとうございました!
書込番号:10044944
0点
色んなところで結婚式での撮影の話題が出たことがあり
私も、半分は受売りですので、ご免なさい。
私自身が、なるほど、そうだな、って、特に印象を受けたことが
プロの写真屋さんなり、その結婚式・披露宴の記録係として
しっかり記録を残さなければならない立場にある場合は、非常に
大変であるということでした。
その一瞬は、あくまで一瞬しかなく「VTRでもう一度」はありません。
そんな中で、将来にわたって見るであろう、結婚式・披露宴の写真を
ばっちりとるってのは、そうそう簡単なことではないです。
ある意味、ビデオ回したほうが、おそらくは、簡単であろうとも思います。
(ビデオにはビデオの難しさはありますので、あまりつっこまないで ^^;)
それと、友達には、友達の立ち位置での感じ方、撮影チャンス、さてまた
ご友人の反応もありますので、先に書きましたように、遠くから、ある意味
よそよそしいとも言えそうな、カメラを全く意識しない写真を狙うなんてのは、
プロとか親族の方にまかせておいて、友達は思いっきり、どアップ、
のろけまくり、なんてのがいいんじゃないかな、って思って、出て参りました。
でも、楽しみですね。 写真撮られるほうも、撮るほうも、楽しまれると
いいと思いますよ、、、
書込番号:10068991
0点
>DeadlyBlowさん
確かにそうですね。
私の結婚式の写真もたくさん頂いたのですが、
どの方から頂いた写真も同じシーンの同じような場所からの写真が多かったです。
ただ友達が撮ってくれたなかの1枚だけ、すごいアップの写真がありました。
それは他にはなくて、とても新鮮でした。
友人だから寄れる距離、友人にだから見せれる表情というのがあるんですね。
一度、自分がもらったら嬉しい場面、アングル等々考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10074285
0点
レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM
唐突に、申し訳ございません。
教えてください。
このレンズの過去の書き込みを数々読んでいくうちに、冷や汗が出てきたんですけど。。。
もしかして、このレンズ+テレコン2×って、運動会仕様では、全然使えないのでしょうか?
サンヨンか456が欲しかったのですが、どれもこれも、2〜3か月待ち!
思い立ったのが、このレンズ+テレコン2×で400mm!!(1.4×だとチョットみじかいかなとも思って)
先程、キタムラで、この組み合わせの発注をかけちゃいました。
もしかして、とんでもないことしちゃいました?
0点
カメラボディは何ですかな??
F値は5.6で同じでも、AF速度は200ミリに比して半分くらいのスピードに遅くなるはずですが…。
場合によっては、使える場合とそうでない場合が有るかもですなぁ…。
書込番号:10021797
0点
グラウンドの反対側にいるときは良いかもしれません。
でも、運動会のときは子供は動くので遠いところばかりにいるとは限りません。
たとえば徒競争のときはスタート地点は遠いかもしれませんがかもしれませんが、ゴールは近いため、400mm単焦点では顔しか撮れないってことにもなりかねません。
ズームレンズのほうが圧倒的に便利です。
単焦点ではなく、ズームでしたら店頭にも結構置いてありますのですぐ手に入るのではないでしょうか。
書込番号:10021846
1点
その話だと、キャンセルしてEF70-200F4LISUSMで、良いのではないですかな?
単は200ミリでは無くて、85ミリくらいがイイかもですなぁ…。
書込番号:10021874
0点
森のさんぽ道さん、こんばんは。
このレンズにケンコーの2倍のテレコンをつけてよく撮ってましたが、特段AFが悪かったということはなかったと思います。ボディーは50Dです。
ただ手振れがひどく、やはり望遠は手振れ補正つきを買うべきだ、とマイルールを作った覚えがあります。
同じ絞り開放で比べた場合、解像度はこのレンズのほうがサンヨンよりあると思います。
書込番号:10021965
1点
こんばんは。
所有レンズで、結構使っています。
運動会でも使っています。
単焦点ですから、基本は足で撮影ポイントを探さなくてはなりません。
慣れてないと結構大変ですよ。
また近くだとドアップになることもあります。
テレコンつけずにトリミングも手です。
200mmだとたまに全体写真的なカットも出るのですが、意外と雰囲気がわかっていいときもあります。
ただ自己申告で超初級とおっしゃるくらいなので、何もLレンズにこだわらず、
シグマやタムロンの高倍率ズームになさった方が使い勝手も良いと思いますよ。
単焦点は慣れてからが良いのではと拝察いたします。
書込番号:10022096
1点
EXTENDER EF2×IIを使用するとAF速度が1/4に遅くなるようです。(x1.4で1/2)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-ii/spec.html
書込番号:10023603
1点
二倍テレコンだけキャンセルしちゃえば良いと思いますよ。
あるいは1.4倍テレコンに注文を振り替えて貰うとか。
小さく写ってもトリミングしちゃえば良い訳ですから、
事前に公園でかけっこ撮影の練習をしておけば、バッチリでしょう。
書込番号:10024691
1点
遅くなって申し訳ありません。
たくさんの返信ありがとうございます。
まず、ズームレンズですが、以前、28−300か100−400で悩んだことがありまして、別レンズの掲示板でいろいろ相談したことがありましたが(ぽんた@風の吹くままさん、その節は、ご意見ありがとうございました。)、現在、17−85レンズを持っておりまして(40Dキットものです。)、私の使う通常域は、これで十分足りておりまして、これ以上のズームは、運動会ぐらいしか使わないことに気付きました。
私は、風景やら花やら虫やら鳥やらを撮るのが好きで(好きなだけ)、望遠が欲しいと思っていましたので(できればサンヨン)、ならばL単!!と思い、今回の愚行に出てしまった訳であります。
ですので、ズームは買う気がまったくありません。(ズームがダメな理由になっていませんね。)
あと、超初級がLに手を出すことについて、お叱りを受けることは、覚悟しておりました。
しかし、私の信条は「何事も形から!」であり、ダダの物欲かもしれませんが、こればかりはどうしようもありません。(これも理由になっていませんね。)
他の掲示板もいろいろ見てみましたが、2×って、あまり評判良くないんですね〜。
でも、2×の掲示板の中にAFの1/4について「ボケボケからだと時間かかるけど、近くにいれば問題ない」っていうようなことが書かれていましたけど、どーなんでしょう?
皆さんの意見をまとめると、やはり、一歩譲っていただいて(納得いかないかもしれませんが…)、プラス1.4×止まりにしておいた方が良いのでしょうか?
書込番号:10036211
0点
森のさんぽ道さん、おはようございます。
テレコンでの画質劣化をどうみるかですね。
私としては2倍でも許容範囲ですが、ほんとに2倍大きい画角が欲しいだけなら1.4倍で撮ってトリミングしたほうがいいと思ってます。テレコンつけてF5.6になるより、つけないで1段絞ってトリミングしたほうが画質がいいと感じたからです。
これは1.4倍のときも同じで、1.4倍くらい欲しいだけならつけないでトリミングしたほうがいいと思います。
テレコンのメリットは画素数を維持できることかな、と最近思うようになりました。
「トリミングなしを焦点距離2倍(面積1/4)にトリミング、1000万画素→250万画素」
「テレコン2倍、少し画質劣化するがそのまま1000万画素」
A4以上で印刷するのであれば差がでてくると思います。
L単の写りを求めて、テレコンつけて画質劣化というのも本末転倒してしまうかもしれませんね。
運動会であればどこまでも望遠が欲しいということではないと思うので、1.4倍どまりにして足りない分はトリミングでいいのではないでしょうか。
(でも200mmに1.4倍って、それほど画角が大きくなった、という感じはしませんでしたけどね)
書込番号:10037350
![]()
1点
ペコちゃん命さん、いろいろな経験談、ありがとうございます。
1.4×に変更することにします。(それでも、最後のカッコ書きは、すごく心を迷わせる言葉ですね。)
それにしても、1.4×に変更したところで、腕が付いてくるかしら。。。
書込番号:10041214
1点
森のさんぽ道さん こんばんわ〜
ご購入おめでとうございます♪
テレコン×2⇒テレコン1.4は正解だと思います。
決してテレコン×2が悪いと言う訳では無く距離や光源によって画質が
左右されやすい感じがします。
私は両方、使っていますが長い距離の被写体を撮影する時には×2は使わない様にしてます。
所有レンズはT型になりますが写りには大変に満足しております。
余裕があるなら初めからLや単にこだわるのも良いと思いますよ(*^^)v
目も早く肥えますので♪(その分、深くハマリますが・・・)
運動会なら手ブレを起こさないシャッタースピードも稼げますので
手持ちで枚数を稼いで(失敗分も含めて)チャレンジしてみて下さいね♪
子供の表情はその時しかありません・・
後々と言う訳には行きませんので初めから良いレンズで後悔の無い様に
撮影する事が出来ますし長く使う事も出来ますのでL単で正解だと思います(*^^)v
書込番号:10050474
![]()
2点
単焦点にこだわりたいのは分かりますが、
現実解として、EF100-400L ISのような気がしますが・・・
恐れずに今一時のしのぐのでれば、EF70-300f4-5.6IS USMもしくは中古で破格の
EF100-300f4-5.6USMを一万円以下で購入されて、今回は何とかやりくりというのが
現実的だと思います。
欲しいレンズを前に、金額の高いもので代替を考えても、結局欲しいレンズがまた
欲っしてしまいますかあ。
書込番号:10050537
2点
たしか 1.4X だと、キタムラでは、
1カ月〜1.5カ月待ち
ではなかったかと・・・
運動会も近いことですし、ほかの店にあるとイイんですが・・・
書込番号:10052716
0点
こんばんは (=^・^=)
亀レスで申し訳ありません。
確かに、×1.4は欠品中でしたが、もう手に入れることが出来たでしょうか?
キタムラなら全国の店舗の中で在庫を持っているところから取り寄せ(交渉)してもらう事が出来ます。
一度、聞いてみてはいかがでしょう。
私はソレで手に入れました。
レンズ沼に浸かった方の希望は聞いてくれると思いますよ〜。
書込番号:10175747
0点
レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
皆様今晩は。
お世話になります。
最近このレンズがとても気になり情報収集に勤しんでおりました。元々は35/1.4を次のターゲットと決めておりSWC搭載のリニューアルを待っておりました。
このレンズに浮気心を持ち始めましたのは24mmとは思えぬ歪の少なさです。
35mmは使い方によっては標準に近くも、又広角としてのパースペクティブを生かした表現も出来そうで、この焦点距離だけは空けて待っていた次第です。
でもでも・・・皆様や他のサイトでの作例を見るに付けSWCのこのレンズが気になり、気になり、気になり・・・
ボディーは5DMarkU&40D、この付近のレンズは16−35U、24−105、24/2.8、28/1.8です。50はシグマの1.4です。24及び28はドナドナ予定です。
24逝くか35待つか・・・ご意見を m(__)m
0点
melboさん、こんばんは。
悩みますよね〜。私も24の次は35、50、135oと…財力があれば何でも買えてしまうのですが…
でも財力があっても幸せにはなれないと思いますよ。もし私がこの4本を手に入れたら、単焦点の良さなど分からないと思います。あ〜、こんなもんだ…と思うのではないでしょうか。
私が単焦点レンズを選んだ理由はただ一点です。「自分の常用焦点距離で最高のレンズを手に入れたい」
24-105oレンズを初めに買いましたが、撮した写真の焦点距離を調べたら、圧倒的に24oでした。35oでは沖縄の雄大な美の世界が切り取れないのです。
melboさんも「常用焦点距離」があるはずです。過去1ヶ月の写真でもよろしいと思います。ご自身が得意とする、そして一番好きな画角の焦点距離を調べたら如何でしょうか。
PhotoGalleryの口上にも書きましたが、「この焦点距離の単焦点レンズが全て」ではありません。24あり、35あり、50あり、135あり…です。
すみません。何の回答にもなっていませんが、オジイの独り言を心に留めて頂ければ幸いでございます <m(_ _)m>
書込番号:10012295
1点
melboさん、こんばんは。
先月私は古い24mmLを買いにいったのですが、35mmLを買って帰ってきました。(なんでだろう?)
私のボディーは50Dですが、melboさんは5DUにつけることが多いと思いますので、24mmのが良さそうな感じですかね?
でも16-35もお持ちですし、待てるようなら待ったほうがいい感じがします、35mmLUが出そうな感じなので。
書込番号:10012555
1点
24L2を最近買ってその素晴らしさに感動し最近よく5D2で撮っています。melboさんは、おそらく35L2を待って買ったとしても、24L2が気になって仕方ないのではないでしょうか?結局35L2も24L2もお買いになるのかもしれませんネ。そう考えれば、欲しいもののうち、買えるものから買うのもよいと思います。
私も24-105Lでは24mm使用が多いです。16-35L2も使っています。でもF4やF2.8が暗いなぁと感じるほど、24L2のF1.4は凄いです。F1.4の24mmは作品の表現力を格段にアップしてくれるものと思います。
書込番号:10013245
1点
from OKINAWAさん、今晩は&レス有難うございます。
>135は先日200を出して購入しました。50は1.4が好きで今はシグマを使っています。35mmだけはLにこだわり2年ほど考えていました。ですので現行35Lの予算は確保済みです。24の作例は夜景が多く、その出来栄えにうっとりしておりました。とゆうのは昨年12月にカナダへオーロラ撮りに行き、調子に乗って3月にはノルウェーを訪れました。今度の9月下旬に再度カナダへ行きます。
オーロラだけでしたらこうも24mmに惹かれることは無かったと思いますが、先日のギリシャとエジプト行の後で24mmのディストーションの少なさに惹かれました。16−35では出ない性能です。勿論24−105では全く歯が立ちません。あのディストーションは35Lと変わりません。私の目では殆ど「無し」に見えます。
と、こんなわけで24逝ってしまおうか・・・となった次第です。
ペコちゃん命さん、今晩は&レス有難うございます。
>そうですね。実は40D用に24/2.8を購入して楽しんでおりました。特殊なレンズは使わずにチマチマしたレンズを並べて結構な写りです。逆光にはめっぽう弱く使い方の難しいやつです。最新のそして最高のLと思える24とどれほどの差が有るのか試して見たい気持ちもあります。
ペコちゃんは中野のあれですか・・・先日も仕事の合間に寄り道・・・(ーー;)
gokigen5dさんも有難うございます。
>もともとは望遠好きで、いまでも100−400を使っています。ただ、この領域の単焦点を使えるほどの体力、財力はありません。
それと最近は広角が多いんです。だ〜〜っと広々撮る広角ではなく、接近して捕まえる。もう一歩近づく・・てな感じでしょうか。そんな時は下手に画角を合わせられるズームより単焦点のほうが良い様な気がしてきました。
28/1.8は結婚式やパーティーに良いんですが、インパクトはありませんものね。
比較的近いフジヤに行って見ますか・・・(^^♪
書込番号:10013605
1点
とりあえず月末まで待って35LIIをみてから考えたらいかがでしょうか?
24LIIならトリミングすれば35mmの画角は得られます。
星空の入った夜景とか、星や花火を撮るなら24mmっていいますね。
35mmが大好きっていう人もいますね。
書込番号:10013796
1点
melboさんこんばんは。
私は5D2にこのレンズで主に星撮りをしていますが、
歪の少なさも仰せのとおり非常に優秀と感じています。
お陰で、24-105mmF4の出番は完全になくなってしまいました。。。
個人的には星撮りの際はF2あたりでの使用が最も多いですが、
絞り開放F1.4も十分実用だと思っています。(星ではちと厳しいですが…)
あと、1歳6ヶ月になる息子を撮る際にも24mmは非常に重宝しています。
というのも、melboさん同様私もSIGMAの50mmF1.4を所有してるのですが、
実は24mmF1.4の質感のほうが柔らかさ・色合い、絞り開放〜F2あたりまでの
シャープネス、どれをとっても上に感じ、息子を撮る分には50mmの出番が
私の場合激減しました(勿論画角の違いは大きく、それが用途なら35mmF1.4が
欲しい今日この頃です…)
ボケ味の質感も24mmの開放付近は滑らかで好みです。
また、逆光性能にも優れ、積極的に逆光・半逆光のシチュエーションでも
使っていけます。
(24-105mmの逆光性能が酷すぎるので余計に良く感じます)
少しは参考になったでしょうか。
と書いたはいいものの、私も実は35mmF1.4がリニューアルし、逆光性能や
周辺画質が24mmF1.4U同様にブラッシュアップされれば、買い足ししたい
なぁと思っている口です。
やはり24mmと35mmで得られる画角はそれぞれに良いレンズで欲しいと思ってます。
書込番号:10017576
2点
迷ったら両方買う!!
でしょう。
って、まだ24LU買ってない小鳥遊が言うのは違和感ありますが。笑。
書込番号:10017595
2点
ホワイトマフラーさん、レス有難うございます。
やっぱり24mm逝って見ます。フジヤはじめ近場で18万円台を探してみます。今月手に出来ればと思います。お得な店は在庫無いですね。
皆様有難うございました。 m(__)m
書込番号:10017606
1点
北海さん、今晩は。
とても参考になります。概ね私が感じていたままで、既に結論は出しました。やっぱり逝って見ます。
開放でボケを狙っても背景に締りがあります。画面の均一性がプラナーのようで、これでも広角か〜〜〜てな。
有難うございました。
小鳥遊歩さん、レス有難うございます。
両方ですか・・・5D2を手放せば買えますね〜 (ーー;)
でも、やっぱり5D2でこのレンズでしょうね。 (^o^)丿
だいぶレンズも整理が付いてきました。
これを買ったら後は“センスセンサー”を手に入れるだけです。 (^_^)/~
書込番号:10017675
1点
私、実はツァイスの単焦点に乗り換えようと思っていました。
でも純正とAFにひかれ、このレンズを使ってみて、「おっ!やるじゃんこのレンズ!!」と、未熟ながらも感じてしまいました。
旧型の24L、35Lも使っていたのですが、手放してしまい。
広角はツァイスの21mmをチョイスしようとたくらんでいました。
結局24LUに魅了され、35LUが発売されたら購入しようと、蓄財しているところです。
5DUでの使用が主で、24mmは好きな画角ではありますが、倒れ込みなどに注意したり、不必要な物が写らないようにするのに気をつかいます。
意味不明な書込ですみません。
私は14LUと24LUを購入し、16-35LUを手放しました。
さらに35LUが入手できれば、24-70Lも手放す予定です。
書込番号:10019199
2点
お騒がせのサルパパさん、レス遅れましてすみません。
このレンズ買うことに決めました。比較的近いフジヤで入荷待ちです。9月の下旬からのオーロラ撮りに間に合えば良いと思ってます。
それにしてもお騒がせのサルパパさんはL単沼状態ですね。
わたしも16−35使ってますが手放せません。
24mm楽しみですが・・・
有難うございました。 (^_^)/~
書込番号:10040548
0点
melboさん、私の支離滅裂な書き込みに、丁寧な返信をいただき有難うございます。
フジヤさんに早く入荷してくれると良いですね。
>それにしてもお騒がせのサルパパさんはL単沼状態ですね。
標準域まではやはり単焦点が良いというのが私の今の考えです。
自分が前後すれば画角がフォローできるという事もそう考える要因ですが。
>わたしも16−35使ってますが手放せません。
旧型の16-35F2.8L、17-40F4L、そして16-35F2.8LUと広角ズームを使いましたが、16-35F2.8LUは堅実な進化をした一本だと感じています。
価格.comではレンズの購入相談が圧倒的に多いと思いますが、ユーザー個々の用途があり、どんなレンズ構成が良いのかをお勧めするのはとても難しいと思っています。
これからキヤノンさんはコーティングと新設計のISを武器に、新製品を発売して行くのだろうと私は予想していますが、24F1.4Uはその先陣をきり、キヤノンの技術を遺憾なく発揮している一本だと思います。
高価なレンズですが、お気に入りの写真をたくさん撮影して、満喫されてくださいね。
書込番号:10041292
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
皆さんこんにちは。
10月に行われる友人の結婚式に招待されました。
カメラマンといった大役を頼まれているわけではありませんが、
自己満足であれこれと撮影をして出来の良い写真があれば、
新郎・新婦などにデータを送ってあげたいと思っています。
ただ、結婚式に呼ばれるのが初めてでして、
どういったレンズでどう立ち回れば良いのか悩んでいるところです。
そこで、今一番惹かれているこのレンズの掲示板で相談させてください。
◆現有戦力
・EOS 40D
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
・EF35mm F2
・EF50mm F1.8 II
◆普段の被写体
・屋外での風景がメイン(海、山、花・・・etc)
・スナップ撮影(ドライブ先や散歩時にお気楽撮影)
◆質問
@結婚式にはどういう撮影スタイルが良さそうでしょう?
・所有のEF-S17-85mmメインで頑張る
→ISOを上げまくる事になって厳しいかな?
→外付けフラッシュ買い足した方が良さそう?
→購入しても外付けフラッシュはほとんど使わなそう(な予感)
→そもそも外付フラッシュなんて簡単に使いこなせるかな?
・F2.8ズーム(A09)を買い足し、ほぼつけっ放しにする
→シャッターチャンスが多く、無難そう
→新規に購入する必要があり、所有レンズと多少競合してしまう
・明るい単焦点をメインに適宜交換して頑張る
→今までで印象的な写真は単焦点での方が多いという思い込みあり
(35mmF2大好き♪)
→EF85mm F1.8 USMを追加購入しようかな?
→何度もレンズ交換したりする余裕があるかな?
→カメラバッグを会場内に持ち込んで迷惑にならないかな?
→披露宴ならある程度好き勝手に移動でき、足で稼げるかな?
A使用頻度の高そうな焦点距離は?
・料理や会場内の様子
→35mmF2を使おうかな?
→A09なら楽々撮れそう
・参加者や新郎新婦の自然な表情、姿を撮る
→50mmF1.8or85mF1.8?
→A09なら50mm〜75mm辺りで選択すれば良さそう
・その他
→広角域(35mm未満)や望遠域(85mm以上)はあまり使わなそうかな?
B追加購入すると幸せになれそうなアイテムは?(予算は4万程度まで)
※結婚式での戦力となり、特に今後の普段の撮影でも
活躍してくれそうなものを選びたいなぁと思ってます。
撮影者の意図や、会場の作り・演出などで全然違ってくるとは思いますが、
皆さんの経験からアドバイスを頂ければ嬉しいです。
簡潔に書くことができず申し訳ありませんでしたが、
よろしくお願い致します。
(余談)
広角域が不満なので、EF-S10-22mmが欲しいなぁ・・・と思い続けて早一年。
0点
コレだけ長々と書いたのに補足を・・・。
何故85mmのこのレンズに惹かれているかというところです。
先日社内イベントのBBQがありまして、
EF-S17-85mmをつけっ放しで撮りました。
撮った写真を見返してみると、
満足いく写真はテレ端の85mmで撮った写真が多かったです。
普段人物は撮らないんですが、少し遠めからカメラを意識させずに
自然な表情を捉えることが出来たのが大きいのかなと自己分析しています。
ただしBBQではアチコチ好きなところに移動することができましたが、
結婚式ではそうもいかないのかなと思って悩んでいるところです。
補足というか独り言みたいなもんですみません・・・
書込番号:10011252
0点
こんばんは。
カメラマンをお願いされたのであればA09+外付けフラッシュが欲しくなりそうですけど、ご自身が気に入る写真を撮りたいというコトであれば、単焦点をとっかえひっかえでイイように思います(^^
今後使うかどうか分からない外付けフラッシュに投資するくらいなら、EF85mm F1.8を行っちゃいましょう♪
他の人とはひと味違った、大きなボケを活かした写真をプレゼントしたら、喜ばれるかも知れないですね(^^
でも、披露宴では画角的に50mmが使いやすいかな...
もしかすると、広角が足りずに20mmとか24mmが欲しくなるかも知れないですね(^^
うぅ〜ん...(^^;
でも、普段使いで85mmが多いのであれば、やっぱり85mmでしょう!
書込番号:10011442
![]()
1点
EF85F1.8を買えるお金があるならKissを買って17-85mmと50mmの二台体制でいくかな。
17-85の方には内蔵ストロボにルミクエストのディフューザをつけてバッチリ。
書込番号:10011538
![]()
3点
僕はメインのカメラマンをやりましたが、ほとんど17-85+430EXで済みました。
これに35F2があれば十分だと思います。
85F1.8を買ったところで、SSは稼げますが被写界深度を考えると最終的には少し絞るのでISO感度が重要となるわけです。
なので何か買うとなればストロボですね。ストロボってこう言う室内撮影の機会がないと思い切って購入できない物ですからね。
いい写真を撮りたいと思えば自然と足が動きますよ♪頑張ってください。
書込番号:10011545
![]()
2点
>・参加者や新郎新婦の自然な表情、姿を撮る
APS85mmじゃ長くて汎用性低いので換算80mm(50mm)で自分が動いた方が良い。
書込番号:10011607
1点
こんばんは
85F1.8は普段使いでも楽しめるお勧めレンズです
自身で楽しむなら勉強だと思って単焦点で行かれるのも良いと思いますが
とにかく人に渡せるブレの無い写真を撮影したいなら外付けストロボを
購入されてください・・
50F1.8は是非お持ちになられて合間にお使いになってください^^
書込番号:10011896
3点
私も今度披露宴をする若いお嬢さんに
「撮ってね。バシバシ!」
とお願いされてます。プロカメラマンは別誂えなので、失敗しても心配ない点も一緒ですね。
繋いだ手のアップ。ブーケのアップ。ドレスのレースのアップ。新郎の顔半分ナメに新婦の横顔、、、てなイメージカットを中心に撮ってこようと思います。
距離と画角をカミサン(笑)で試してみると、さすがに被写体と3-4メートル以上離れるでしょうから、開放で撮っても方まつげジャスピン、反対の目ボケボケには、ならないようです。
5D2+50ミリ単焦点(ドレス全身用)
KX2+135ミリ単焦点(身体のパーツ用)
の2本差しを中心に組み立てたいと考えています。
押さえで430スピードライトを持って行きますが、たぶん使わないと思います。
35ミリと85ミリも持って行きますが、これもたぶん使わない。
ともあれ、自分のイメージで撮れるように誰かを試写すると好いと思いますよ。
スポットライトが当たっている新婦にはそんなに近づけないと思いますよ。
また談笑中の新婦に近づいて目線貰って撮ったら凡庸な一枚になりそうですしね(笑)。
まあ、私もやってみないと判りません。たのしんで撮りましょう!
書込番号:10012082
3点
進行に各卓(テーブルフォト)が無い場合、ゲストがテーブルごとの集合写真を撮ってあげると喜ばれる事が多いですよ。
24〜35mm前後(35mm換算)でF5.6、ISO適宜、ストロボはバウンス出来なければ直でもOK。
式カメが撮ってたら要らないですけど、式カメが撮るとしたら中座中なので、中座中に動きがなければ撮ってあげると良いです。
全員撮る時間なければ優先順位は親族OR友人が一番で、他は後回しで。
むやみやたらに撮るより喜ばれるしちょっとプロっぽい。
書込番号:10012550
3点
こんにちは。
私はいつも40D+A09+430EX,EF35F2で結婚式、披露宴に臨みます。
会場の明るさにあわせて高感度で撮ったり、ストロボ、バウンスで撮ったりします。いずれにしても事前の偵察は重要です。
あとズームのほうがどんな立ち位置でも撮れるので便利です。(雰囲気を壊す可能性があるのであまりうろつけない。)物撮りで単焦点を。
あと外部ストロボは必須だと思います。天井が低くて、内装が白っぽいとバウンスが生きてきます。
あとRAWで撮るのも忘れないで下さい。復活できる写真も増えます^^;
書込番号:10021083
1点
おはようございます。
皆さん、早々たくさんのレスを下さったのに、
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
>タツマキパパさん
やっぱり85mmだと長いですかねぇ〜。
50mmが使いやすそうであれば、広角に投資しても良いかなぁ
という気にもなってきました(笑)
85mmはキットレンズの望遠端となってるということで
使用頻度が高くなっていることもあると思うので、
もう一度考え直してみようかなぁと思います!
>G55Lさん
3度もアドバイス頂きありがとうございます!
二台体制の発想はなかったので参考になりました。
内蔵ストロボはまだ使う機会がなかったので、
「ルミクエストのディフューザ」も参考にさせて頂きます。
仰るとおりテーブルフォト等や、友人の様子など
新郎・新婦が目の届かないようなシーンを
なるべく撮っておいてあげたいなぁと考えてます。
そうするとある程度絞らないといけないので、
ストロボは使用しないといけなそうですねぇ。
>1976号まこっちゃんさん
ある程度絞ることが必要となる場面では、確かにストロボが必要そうですね。
どういったシーンを撮りたいかを洗い出してみて、
ストロボ購入も考えてみようと思います。
内蔵ストロボで対応可能そうかも検討してみようと思います。
きっかけって大事ですよねぇ。
そろそろ弟や従兄弟も結婚してもおかしくない年齢ですので、
今回を機に買っておいても良いのかもしれません。
書込番号:10032802
0点
>rifureinさん
ある程度絞るシーンが多くありそうな事を認識しましたので、
ストロボ利用を考えてみようと思います。
自身の勉強程度に現有単焦点レンズも試してみるって
ぐらいが一番良さそうな気がしてきました。
85F1.8は気になるレンズではありますが、
優先度を下げて考える事にします。
>紅い飛行船さん
お互い失敗しても心配ないのは気楽で良いですよねぇ〜。
私の場合、デジイチを持っていくことすら周りは知らないはずなので、
さらにプレッシャーがありません^^
既にしっかりとどういう写真をとるかイメージされてるんですね。
(普通はそうなんでしょうけど^^;)
どれも印象的な写真になりそうですけど、
私の腕で対応できるか・・・でもせっかくなので練習がてら
チャンスがあったらそういった写真も狙ってみたいです。
幸いながら我が家にもモデルがおりますんで、
室内で練習させてもらおうかなぁと思います。
普段人を撮らないせいか、せっかくの我が家のモデルを
練習台にする発想すら欠けてました^^;
お互い良い写真が撮れると良いですね。
楽しんで撮りたいと思います!
>ミスプロさん
事前の偵察も出来たらやった方が良いですよねぇ。
ただ、車移動の片道で半日かかるところなので(埼玉→鳥取)
今回に限っては難しそうです^^;
ズーム+ストロボで記録的な写真を撮って、
ポイントで単焦点を使うのが一番良さそうですね。
バウンス撮影は素人でも簡単に出来るのか不安でもありますが、
それも経験と考えれば面白そうではあります。
普段はRAWで撮影してDPPで仕上げていますが、
今回は車で出かけて旅行がてらアチコチ周りまくってこようと思いますので、
CFの追加購入やsRAWで撮ることも検討してみようと思います。
まだsRAWは使ってみたことがないので、事前にテストしてみようと思います。
サイズ的にはsRAWでも問題ないので、何も問題ないはずとは思ってるのですが。
書込番号:10032891
0点
【まとめ】
・85mmF1.8購入の優先度は下げようと思います。
・内蔵ストロボ+ディフューザでどの程度対応可能か調べてみます。
・多分、外付けストロボ購入することになりそうです。(中古でも可)
・我が家のモデル(嫁さん)を使って、室内でいろいろ試してみます。
・一般的な披露宴の進行の流れをよく知らないので、
まずはその辺りから調べて撮影したいシーンを洗い出してみます。
※自身の結婚式は主役として舞い上がってましたし、
多忙の為に式の打ち合わせ等にほとんど出ていなかったので
流れをよくわかってないのです^^;
(衣装合わせに一度出向いて、次は式本番でした)
・式に参加がてら旅行もするので、
CF追加購入もしくはsRAWで問題ないかを検討してみます。
皆さんのご意見大変参考になりました。
ありがとうございました!
まだ解決といった感じではないのですが、
ある程度やるべき事や方向性が見出せました!
書込番号:10032934
1点
Goodアンサーとやらは3人までしか選べないみたいなので、
返信頂いた順に上位3名の方を選びました。
皆さんのご意見大変参考になりましたので、
Goodアンサーから漏れてしまった方には申し訳ありません。
書込番号:10032961
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
ど素人です。
eos Kissを購入して背景のボケボケ感とか大好きなのですが
軽いコンデジの方ばかり使っています・・・
せっかくのカメラは家の庭がメインです。
あとは、室内です。
本当は幼稚園のお遊戯会や教室の中でたくさんいい写真を撮りたいのですが
コンデジよりもズームが聞かないので物足りなくてコンデジよりです・・・
そこで、望遠レンズを買おうか・・・という話になり
そうすれば幼稚園のお遊戯会、運動会に活躍できもっと幅が広がると思うのですが
こちらのレンズは、子ども撮りに最高ということですが
子ども撮りのどんな場面に活躍ですか?
室内でアップや全身とあまり寄らずに撮るのが向いているのか
結構離れて撮るお遊戯会とかにも向いているか教えて下さい。
他にお勧めがあれば逢わせて教えて頂けると嬉しいです。
2点
こんばんは♪
このレンズは単焦点なので足でのズームが必要になりますが、お遊戯会会場や教室で動けますか?
会場の広さにもよりますがタムロンA09あたりが使いやすいのではないでしょうか^^
http://kakaku.com/item/10505510507/
EF85mmは家の中では望遠過ぎる(35mm換算136mm)ので、比較的野外での使用に適していると思います♪
書込番号:10008836
1点
こんばんは。
私は、EF85F.8もEF100F2.0も使っています。価格に大きな違いはありませんから、画角の違いを店頭で確認して下さいね。
どちらも開放からシャープでAF合焦も良好です。
中古の流通も豊富な様ですから、予算に合わせてご検討下さいね。
書込番号:10008864
0点
こんばんは。
EF85mm F1.8はお気に入りです(^^
さて、お遊戯会とのコトですけど、距離はどれくらいなんでしょう??
85mmというのは、望遠ではあるけど、それほど望遠じゃない。という微妙な画角です(^^
茶の間で撮るには望遠過ぎるけど、屋外で離れて撮れる程望遠じゃない....
付かず離れずのこの距離感が公園とかだと使いやすいんですけど、やっぱり撮影者が自由に動けないとツライかも知れないですね(^^;
あ、コンデジをお使いなんですよね。
イイ感じで撮れてる写真のEXIFを見て、それが35mm換算の何ミリなのかを調べると、85mmで足りるのかどうか分かると思います♪
書込番号:10009069
1点
美桜っちさん こんにちは!
お遊戯会は未経験ですが、単焦点の明るさを生かせると良い結果が得られそうですよね^^
距離が足りなければトリミングで稼ぐ手もあるのではないでしょうか。
普段の公園撮り等ではとても使いやすいですのでお子さん撮りにはお勧めですよ^^
書込番号:10010696
2点
美桜っちさん こんにちは(^^)
幼稚園イベント、家の中、屋外、何れも被写体との距離が
どれ位か?が重要です。
それと室内イベントだと、レンズの明るさが必要と思います。
それと、ご予算ですよね。
単焦点は焦点距離を変えられない分、室内イベントだと、被写体までの
距離を勘案しながら、席を取る事になるので、大変と思います。
私は、幼稚園イベントは24-105F4Lと70-200F4Lで撮ってますよ。
F4で屋内だと暗いですが、40DなのでISO800位で撮ってます。
ズームの明るいレンズだと、F2.8ですが、如何せん高価なので(笑)
これでも、動きの速いのはブレますが、幼稚園のお遊戯会なんかは
割といけますよ。
お遊戯会なんかは、照明も明るく照らすので。
屋外での運動会なんかは、F4通し最高!です(笑)
odachiさんが、おっしゃられるように、8518は
普段の公園撮り等ではとても使いやすいですよ(^^)
書込番号:10011047
1点
こんにちは。
私はお遊戯会ではタムロンA09と外付けフラッシュで対応しています。
うちの幼稚園では一度座席に座ったら、演目が終わるまでは動けないので、
やはりズームが便利です(^-^)
書込番号:10011329
1点
こんにちは。
私は子供の幼稚園の室内での撮影はEF28mmF1.8とEF50mmF1.8の2本持っていって画角の合う方を使用していました。ズームで本人のみアップで撮影すると後で何の写真だかまったくわからなくなってしまうので全体が入るように撮影していました。
もちろん、単焦点レンズなので、ちょうど合う距離を取ることが大切です。
85mmF1.8は前列で本人だけを撮影するのには向いていますが、全体像を撮るには向いていないと思います。結構離れないと全体像は難しいですし、後ろに行けば行くほど前の人がはいります。
運動会はズームレンズが適しています。幼稚園の場合、グラウンドがあまり大きくないのでキットレンズのEF55-250mmで十分でした。
ところで、コンデジよりズームがきかないとおっしゃっているレンズは18-55mmのキットレンズですか?
書込番号:10011437
0点
みなさんお返事ありがとうございます。
現在もっているレンズは買った時についていた?EFS18-55mmって書いてありました。
お遊戯会は席をとったら動けない状態です。
前回は前から2列目のサイドから撮った場合、ズームいっぱいにして全身です。
バストアップや顔のアップは無理でした。
だけど、前から2列目だったので大きさはまぁ良かったんですが
暗いのが画質が悪い画像って感じです。とても一眼レフと言えない感じ・・・
画像をUPしたいですが、他のお子さんも写っているし子どもの写真を出すのに抵抗があるので
すみません・・・一番分かりやすいんですが・・・
お遊戯会や運動会は一番遠くて20メートルくらいでしょうか・・・
EF85mm F1.8の写真がどれもすごく綺麗なんですが素人の方ではないからですね・・・
私もこれくらい撮れる物なのでしょうか・・・
我が家の庭くらいでしたらEFS18-55mmで十分です。
finpix F40をもっていますがデジタルズームではなく普通のズームで
kissの望遠と同じくらいなのです。
なので。。。重いkissは庭とかだけになっちゃって勿体ないんです。
単焦点は焦点距離を変えられないというのは、手元をグリグリ回してアップとすか望遠とかできないのでしょうか??
ど素人なので。。。すみません!
こんな感じのが欲しいです。
EF85mm F1.8くらいに綺麗な感じの写真が撮りたい
20メートル前後望遠にしても綺麗に撮れる
手元でグリグリ回して望遠にすると20メールか15メートルはズームがきいて
戻すと普段公園とか室内もいけるレンズ・・・
そんな都合の良いレンズないですかね。。。
EF85mm F1.8はすごく好みです。
書込番号:10011914
0点
既婚ですと異性に憧れても、お付き合い出来ませんよね。
でも、憧れのレンズとは永く付き合えますよ。
貴方には既にEF85F1.8のファインダー越しの被写体がイメージ出来ているのですから、お付き合いを始めましょうね。
心引かれたレンズで、可愛い被写体を、愛情いっぱいに撮影しましょう!!
書込番号:10012368
0点
こんばんは。
それでは、ちょきちょき。さんも推薦していたTAMRONの
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
が良いのでは?
なお、思いっきりアップにしたければトリミング(切り抜き)という手もありますよ。
参考までに満月の写真を載せておきます。
左が300mmの望遠で撮ったままの写真で、右側が画像を切抜きしたものです。
書込番号:10012960
1点
トリミングするという手もありましたねっっ。
目から鱗です。
みなさんの投稿やEF85mmF1.8USMのレンズがどなたもすごくいいということなので
幼稚園のお遊戯会という目的よりも、普段使いに奮発して買ってしまおうかと揺れています。
望遠は別に買うということです。
望遠はみなさんがいうタムロン09かなとは思っています。
EF85mmF1.8USMのようにこんな写真が撮りたいってまではいっていません。
もしかしたらEF85mmF1.8USMで撮った方の写真はたくさん拝見できてタムロンは見ることができなかったからでしょうか・・・
できたら1本ですんでしまえば越したことはありませんが・・・
とりあえずEF85mmF1.8USMが気になるので、教えて下さい
ど素人で本当にすみませんが、KISSを買って設定もなんだかよく分からず
コンデジのように素人でもうまく撮れるもんじゃないと知りました。
色々自分でシーンによってセットしたりするものだし・・・
でも私には苦手みたいで・・・現在の設定もどんなになっているのか分からずですが
まぁいい状態なのでいじらずにいよう・・・というくらいなんです。
それでもいい写真を子どもに残したいしEF85mmF1.8USMで皆さんが撮られているように
被写体クッキリの写真が撮りたいのですが
設定とかしないでも、今のKISSに取り付けるだけでうまく撮れる物でしょうか?
買っても宝の持ち腐れでしょうか
またKISSの付属でしたEFS18-55mmのズームにした時よりかは望遠になるのでしょうか?
ズームがきかないということなので、やっぱりこれはお遊戯会は無理でしょうか
トリミングしたりしても無理でしょうか・・・
2本買うのは勇気がいるので、みなさんにお力添え頂きたいです。
周りに教えて下さる方がいないので頼りにしています。
ど素人過ぎて不愉快に思われる方がいらっしゃるかも知れませんが
小学生がいい写真を撮りたいと言っているくらいにお手柔らかに
お願いします!!
書込番号:10016982
0点
店頭でご自分のkissに付けてファインダーを覗いて見て下さい。
画角もF1.8の明るさも体感出来ますよ。
ファインダーを覗いて感じるモノが有れば、今までと違う写真が撮れますよ。
状況と必要に応じてズームとレンズ交換して撮影してみましょうね。
書込番号:10017143
0点
上のレスの後にすみません。
EF85mmF1.8の件は引き続きお知恵を貸して欲しいのですが
もう一つ質問です。
EF 35−80 1:4−5.6
80−200 1:4.5 -5.6
75−300 1:4 -5.6 SIGMA
このレンズを安く買えそうですが望遠としてどうですか??
EF85mmF1.8を買う方向が強いので望遠は安くあればいいなーと思っているのですが
コチラ3本セットよりもタムロン09が絶対お勧めですか??
書込番号:10017169
0点
はい。
その3本で値が付きそうなのは75-300だけですね。75-300にマクロ機能が無ければ、3本で3000円ですね。私はお勧め致しません。
タムロンA09も良いのですが、EOSマウントの望遠ズームは、やはり手振れ補整レンズが便利ですよ。
書込番号:10017332
0点
>飛騨のさるぼぼさん
ありがとうございます
こちらは3点はやめておこうと思います。
EF50mmF1.8Uというのは安くていいレンズみたいですが
EF85mm F1.8 USMとどんな違いがあるのでしょうか・・・
あまり変わらないから安いしと思ってしまいます。
EF85mm F1.8 USMは引き続き ↑の質問の回答を募集しています。
書込番号:10017364
0点
EF50F1.8Uも持っています。値段以上に価値有るレンズですよ。私はEF50F1.4も持っていますから、使用頻度が高いのは開放ボケが面白いF1.4です。
こんなにレンズが気になるのでしたら、ゆくゆくはフルサイズに成りそうですね。
書込番号:10017453
0点
EF85mmF1.8USMは被写体と背景の差がクッキリとボケボケですごく素敵で
立体感があるので空きなのですが
EF50mmF1.8Uとはどんな差があるのでしょうか?
値段にすごい差があり、迷いますが
8518より5018はそれほど立体感はない感じですか?
素人目なので・・・
望遠としては、両方とも使えないですよね・・
運動会とかお遊戯会とか・・・
今現在の持っているレンズよりマシにはなると思いますが・・・
書込番号:10017561
0点
1本のレンズで何もかもというのでしたら
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
というのもありますよ。これなら幼稚園の運動会までばっちりです。
ちなみに室内撮影では結構暗いのでISO感度を800もしくは1600まで上げないとつらいかもしれません。ISOを1600で撮影した場合、ざらつきが目立つので、RAW撮影して画像編集ソフトでノイズを消すという作業が必要になりますが。
でも、1本のレンズで何もかもというのはおすすめしません。
運動会用にはEF-S 55-250mmISもしくはEF70-300IS USM(幼稚園用にはちょっと長すぎ、小学校には良い)が適していると思いますし、お遊戯には28-70mmくらいのズームレンズが一番あっていると思います。
単焦点レンズは足ズームが基本ですので、自分が移動してちょうど良い距離をつくり撮影しなくてはなりません。幼稚園の行事には結構不向きと思います。
単焦点をどうしても使いたいのであればいろいろな長さを持っていってその場で合う長さを見つけて選ぶ必要があります。という理由で私の場合はEF28mmF1.8とEF50mmF1.8の2本でどちらか合うほうにしていました。
なお、EF50mmF1.8は撒き餌レンズと呼ばれており、これを手にした人は明るいレンズの魔力にはまり、レンズ沼に引きずり込まれるといった怖いレンズです。とってもいいですよ。コストパフォーマンスは最高です。
なお、単焦点レンズで背景をぼかした撮影をしたいときはカメラの設定をAv(絞り優先)にして、最もF値(絞り)を小さくした状態で撮影するのが基本です。
書込番号:10017934
0点
欲しいレンズはEF85mmF1.8USMと高まりつつありますが予算が4.5万となると
これ一本だけだと望遠はどうするのーってなるわけで悩みのどつぼにはまりました。
質問
Q1 EF85mmF1.8USM とEF50mmF1.8U は価格以外の違いってなんですか?
Q2 EF50mmF1.8UとEF-S55-250mmF4-5.6ISと買えば予算内ですが妥当ではない?
Q3 EF85mmF1.8USMは室内撮りや公園動物園水族館等にお勧めですか?お遊戯会もトリミングすればいい感じですか??
Q4 EF70-200mmF4L IS USM はお遊戯会には不向きですか?
この4点教えて頂ければ幸いです。
望遠をトリミングで諦めるべきか・・・そこも悩みどころです。
上の子5歳で下が1歳なので小学校までと考えると望遠はEF70-200mmF4L IS USMが欲しいですが
予算が・・・・・・・・・
またどんどんレンズを増やすのがたぶん無理・・・主人はあまり興味がないので・・・
自分の貯金を下ろすかも検討しています
書込番号:10020782
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















