このページのスレッド一覧(全4561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 23 | 2009年7月27日 08:04 | |
| 24 | 9 | 2009年8月3日 00:55 | |
| 5 | 8 | 2009年7月22日 15:21 | |
| 11 | 10 | 2009年7月21日 18:47 | |
| 21 | 23 | 2009年9月1日 11:41 | |
| 3 | 9 | 2009年7月20日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして
語り尽くされている議論かと思いますが、過去ログを読んでも
結論が出ず、改めてご意見をお聞かせ下さい。
デジタル一眼を購入後半年が過ぎ、初の単焦点購入に向けて、
2つの候補に絞り悩んでおります。
どちらも寄れるという点に魅力を感じています。
・ボディ:Kiss X2
・被写体:子供のスナップ撮影(1歳/4歳)
・ロケーション:室内/屋外にも 常用レンズとして使用
・所有レンズ:SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO / EF-S55-250mm F4-5.6 IS
現在常用中 (18-50mm F2.8) のなんとなく芯が無い!?
描写が多く単焦点の購入を考えております。
(メーカーにボディを送って調整はしています)
○ ピントがバシッと決まる確率が高いのはどちらか?
・室内で使うなら解放から使えるEF35の方が良いのか?
○ 価格差はUSM機能なのか? USMの使い勝手と利便性はいかなるものか?
・画角は28mmが魅力的
みなさんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
このふたつは悩みますよね(笑)
・最短撮影距離はいづれも25cmですが、最大撮影倍率は35/2のほうが
焦点距離が長い分0.23倍(28/1.8は0.18倍)と少し大きいです。
・重さは35/2のほうが100g軽い。
・大きさも35/2のほうがひと回り小さい。
・絞り羽根は35/2が5枚に対して、28/1.8は7枚。
・価格は3万円近く35/2のほうが安価。
・USM搭載の28/1.8は俊敏で静粛なAFですので、1歳のお子さんの寝顔
を撮る時などにも、AF音で起こしてしまうことはないかな?
描写は35/2は開放からシャープと言われますが、個人的には28/1.8の
作例を見てもあまり差はないようにも思います。
28/1.8の開放は球面収差を少し残したような、ふんわり柔らかい雰囲気
が「レンズの味」として語ることができると思います。
焦点距離的には、APS-C機ですと個人的にはより広角の28/1.8が汎用性が
高くて使いやすいような気がします。
私は35/2を使用していますが、次は28/1.8が欲しいです(笑)
書込番号:9886847
![]()
4点
BAJA人さん
EF35mmを使っている方の貴重な意見をありがとうございます!
やはりAPS-Cですと広角28mmの方が、”絵になる”ということでしょうか。
利便性という面では、フルタイムマニュアル の必要性も併せて
ご説明お願い致します。
書込番号:9886911
0点
こんにちは。
>やはりAPS-Cですと広角28mmの方が、”絵になる”ということでしょうか。
それも言えるかもしれませんが、撮る人の使い方次第でしょうか?
例えば遊びに行った先で家族と背景の建物などを一緒に写しこみたい
場合などに、より広角のほうが撮り易いということです。
アップで撮りたいのなら寄ればいいですが、広く写すためには引かなくては
いけません。引けるところならいいですが、引けない場合も多々あります。
特に室内などではこれがネックになる場合が多いです。
逆に少し離れて自然な表情を狙いたい場合は、少しでも望遠側のほうが
良いんで、なんとも言えないところでもあるのですが・・・
>利便性という面では、フルタイムマニュアル の必要性も併せて
これについては私自身はあまり利便性を感じておりません。
書込番号:9886962
0点
モノリス.さんこんにちは。私も4歳と2歳の子供がいます。モノリス.さんと同じようにKDNではありましたが使っていてピントのこないような感覚で長く悩んでいましたが、5Dに乗り換えて解消しました。
ボディのピント精度の問題もあろうかということで書き込みました。
50Dなどではマット交換もできるかと思いますので、スーパープレシジョンマットなどに交換すればピント精度も上がり(見やすさによる精度向上も含む)、良くなるのかも知れません。
レンズ関係なくてすいません。
書込番号:9887088
0点
すいません。
自分のレビュー書いたを読み返してみると、今回のレスとの矛盾点が
けっこうありますね(苦笑)
まあ、買ったばかりの当時から2年使ってみての感想ですのでご容赦を。
書込番号:9887118
0点
×自分のレビュー書いたを読み返してみると、
○自分の書いたレビューを読み返してみると、
連投の上誤記までスイマセン・・・・・・
書込番号:9887129
0点
室内をメインに考えているなら。。。
画質は2の次、3の次です。。。
開放からシャープとか?ボケ味がどうのこうの?。。。そんな物は後回しです(^^ゞ
単焦点レンズですから・・・自由に焦点距離を変えられない=ズーム出来ない訳で。。。
先ずは、どの焦点距離が自分の撮影に必要な・・・あるいは使いやすい焦点距離なのか?と言うのが、最優先の検討事項です。
どの焦点距離が必要か?・・・は、キットレンズを持っているなら、ズームでそれぞれの焦点距離(28mm/35mm)の近い所に合わせてみれば、使用感、使いやすさ、どの程度の範囲が写せるのか?は、分かるハズです。
次に・・・レンズの明るさ。。。
なにせ、室内(ノーフラッシュ?)撮影と言うのはカメラにとっても、レンズにとっても、性能限界ギリギリのところでの撮影になるわけで・・・たとえ0.3段でも余裕のある方がありがたいに決まっているのです。。。撮れない物が撮れる確率は確実に上がるわけで。。。
必要な画角(焦点距離)と価格を天秤にかけて、0.3段の価値をどう見るか?だと思います。
どちらも良いレンズですから、悩みますね♪
書込番号:9887192
3点
えふまささん
根本的な解決案として、アリなのかもしれませんが
外出のときに持っていく色々な荷物。
我が家は多く、重いんです‥
上級機種の軽量化を切望しますっ
書込番号:9887300
0点
こんにちは。
画角の件はよく言われますがシグマがあるので固定して使って確認するのがいいと思います。
明るさもほぼ変わりませんし出てくる絵の差もわからないくらいだと思います。
ならば大きな差はUSMとフルタイム。
35ミリに重点を置かないなら当然28だと思いますよ(^O^)
ちなみに私は35ミリですがこれがあるので28は候補にあがりません。
逆に28を持ってるならばたぶん35は候補にならない気がします。
35Lにするなら話は別ですが。(後悔しないレンズNo.1)
書込番号:9887304
1点
あまりあてにはなりませんがあくまでひとつの指標として
ここでの評価はEF35mmのほうが上?
EF35mmF2
売れ筋23位、満足度4.58、クチコミ件数3709件
EF28mmF1.8USM
売れ筋37位、満足度4.53、クチコミ件数2704件
書込番号:9887515
1点
こんばんは
APSなら35F2でお子さん撮りで満足してる方は多いですね
CPが高いですからね〜
AF時は少々こ煩いですがAF速度も気にする程の差は無いと思います
まぁ両者の作例を多く見て好みの画で決められても宜しいのではないですか
書込番号:9887562
2点
こんばんは。
EF28mm F1.8かEF35mm F2かというのは、結論は出ないでしょうね(^^
私はEF28mm F1.8を使っています。
USMの静かさとフルタイムMFの使いやすさはやっぱり便利です。
私も子供撮りがメインでしたけど、十分満足できる描写だと思いますよ。
それより気になるのは、シグマのズームに芯が無い感じというトコロです。
私は旧型を使っていますが、かなりシャープな印象のレンズです。
単焦点を買われるのはイイと思いますが、それとは別にシグマのレンズはピントのチェックをして調整にだされてはいかがでしょうか?
書込番号:9887579
3点
レンズを代えたところで、根本的な原因が解決できないと意味がないです。
まずは外付けフラッシュで、影やくすみを撮ることを学び、
現在のズームレンズで常用している焦点域を調べることが大切です。
そこから、傾向と対策が見えてくるのではないでしょうか?
たぶん、必要なのは単焦点ではなく、明るいズームだと思いますよ。
書込番号:9887692
1点
モノリス.さん こんばんは
>語り尽くされている議論かと思いますが、過去ログを読んでも
>結論が出ず、改めてご意見をお聞かせ下さい。
過去ログを読んでも結論が出ないのであれば、両機が置いてある店もしくは、キヤノンのショールームに出かけて確認されることが、解決への一番の近道でしょう。
『百聞は一見に如かず』です(^^)
両方保有しておりますが、どちらか一方であればEF35F2を推奨させていただきます。
書込番号:9888735
1点
ベジタンVさん
少し28mmに傾いていたのですが、35mmをおすすめする理由をお聞かせ下さい。
また、マルタイムMFは使いますか?
書込番号:9889087
0点
これは悩みますよね〜
僕も購入時に悩みました。
結局は・・・好みの焦点距離・・・なんじゃないですかね?
といっても実際に使うまではわからないというのが
初単焦点購入ですよね。
35mm、50mm、85mm、135mmと単を使っていますが、
カメラがKDXなので、35mmは換算56mmあたりになると思います。
28mmだと、45mm程度。
この差は結構大きく、人によっては買い替え、買い増しを
することが多いみたいですね〜
僕の場合はズームで焦点距離を固定して何度も
確認をして35mmにしました。
子供撮りメインのため、フルタイムMFは使いません。
USMはあったらいいなぁ〜とは思いますが、無くても困りません。
音は多少気になりますが、慣れてしまえば聞こえなく(笑)
なります。
よって、予算の関係からも35mmをオススメします。
ちなみに35F2から35Lへの買い替えを企んでいるくらい
35mmが好きになりました!
書込番号:9889923
![]()
4点
みなさん、どうもありがとうございます!
頂いたご意見をまとめますと‥
・画角で決めて問題ない
・室内メインなら少しでも明るい方が良い【28>35】
・室内メインなら広角28mmが良い【28>35】
・子供撮りではフルタイムマニュアルは使わない【28<35】
・使用用途でのコストパフォーマンスは【28<35】
_USMがなくてもさほど差がない が音は違う
どちらも所有していて、お勧めするのが異なる理由は‥
画角の好みでしょうか?
AFが迷うなどの扱い易さにおいては、変わらないという認識で
間違いないでしょうか?
書込番号:9890316
1点
EF35mmF2しか持ってませんが、特別不満もなく使っていますよ^^
書込番号:9890973
2点
モノリス.さん
私はEF35mmF2を使っています。
EF28mmF1.8は使った事がないので35mmに関してなんですが。
シグマの30mmもあわせて使っています。
この2本をで比べると圧倒的に30mmの方が使用頻度が高いです。
一番の理由は、AFが迷わない。ということです。
35mmの場合、AF音が遅い、うるさいとよく言われます。
私の感じたところでは、更に迷います。
コントラストが低い場合、室内が暗い場合などが顕著で、行ったりきたりでシャッターが切れません。
(だったら部屋を明るくとかAFポイントを変えればいいのですが・・・・)
その環境でレンズを30mmに換えると同じ場所でAFをしても迷うことなくAF決まり撮影する事が出来ます。
これが私の35mm特有の問題なのかは分かりませんが、思ったときにシャッターが切れないのはストレスです。
更にフルタイムMFが出来ないのでおおよそのピントあわせも出来ません。
35mmをお使いの他の方のご意見を伺いたい所です。
私の感想では迷います。(実は同じような環境の場合、EF50mmF1.4も迷います)
書込番号:9894995
![]()
1点
こんにちは。
僕はEF35mm F2を使っています。ギア音がうるさいくらいで、
40Dを使いだしてから、特にAFが迷うってこともないですね。
(KissDNのころは、迷っていたかもしれません。)
メインの趣味がカメラではないので、コストパフォーマンス重視でした。
EF28mm F1.8 USMは、今のところほしいレンズにはなっていません。
でも自宅では、TAMRONのA09かA16で、580EX(II)で天井バウンスするのが
圧倒的に多いですね。
書込番号:9895696
2点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
ボーナス手にしたら強気になり
毎週ポチって泥沼に・・・
もうしばらく買わないぞ と思いながらも、
この場所が気になり、つい覗いてしまいます ><
どうにも このレンズが気になって・・
ぼちぼちUなんぞが出てもいいんじゃないか?と勝手に・・・
だれか そこらへんの情報しりませんか?
0点
こんにちは
ご購入おめでとうございます。
ボーナスがパパのおこずかいまで廻ってきて良かったですね。
評価の高いレンズなので、これからのHP楽しみにしています。
最短距離で撮るとマクロのように撮れると思います。
書込番号:9886751
2点
里いも さん
すみません・・わかりにくい言い回しで・・
135mmはまだ買っていないんです〜
沼から出る 最後?に って思い (まだ欲しいものはありますが・・たくさん ><)
そこで、 新しい135mmLUなんてのは 出ないのかな〜と・・
書込番号:9886805
0点
いやいや、沼は気持ちが高揚してしかも悩ましく、次の目標を持てるのですから、居心地満点でしょう。
書込番号:9887012
![]()
2点
>そこで、 新しい135mmLUなんてのは 出ないのかな〜と・・
135Lに関して、キヤノンはリニューアルする必要性を微塵も感じていないでしょうね。
他にリニューアルしなければいけないレンズがいっぱいありますから。
古いISレンズが直近のリニューアル対象だと思います。
書込番号:9887255
3点
このレンズは銘玉といわれています。
なぜ銘玉といわれるのかというと、試作段階に設計を超えた性能のものがたまたまできたということを聞いたことがあります。
実際に開放からすばらしい描写をしますしオートフォーカスも文句ありません。
したがってこれ以上のものを作るのは難しいのではないでしょうか。ISつきを希望される方も多いですが、この性能を保って改良するのは再びたまたまというのが無いとできないと思います。
したがって当分モデルチェンジは無いと思います。
書込番号:9887487
![]()
5点
こんばんわ。
このレンズも登場から既に12年?13年?
結構経過しましたね(^^
フルチェンジする必要性は無さそうですけど、円形絞りの採用とAF速度のUPくらいはしてくれてもイイかも知れないですね〜。
書込番号:9887545
6点
こんばんは
>ぼちぼちUなんぞが出てもいいんじゃないか?と勝手に・・
欲しいと思っていた時にお金があったなら・・・・
このレンズはとっとと購入された方が幸せになれると思います^^
書込番号:9887608
5点
う〜ん・・銘玉と言われると、ますます欲しくなっちゃいます ><
最近、チョイ古ISのサンヨンをポチってますので、そっちもリニューアルされたら心配ですが・・・
所有単の90mm〜300mmの間に穴があいてるので、
1.4XUもやがて来ることから、やっぱり135も逝っとかないと・・
(100mmF2も捨てがたいですが・・)
ウズウズして眠れない日々ですw
書込番号:9887625
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
皆様はじめましてこんにちわ。
カメラにのめり込んでまだ一年足らずですが、初L買ってしまいました!
先程到着したばかりなのですが、ちょっと気になる事が御座います。
AFにて撮影しようとすると《ジー》とか《カッチャン》とか音が鳴ります。
後者はISかな?と思ったのですが、諸先輩方のレンズも同じでしょうか??
写りは勿論いいんです。ですが初Lというのもあり、不安で・・・・。
下らない質問かと思いますが、どなたかお助けください。
宜しくお願いいたします。
0点
@Syakaさん こんにちは。
ご購入おめでとう御座います!
御心配には及びません。ISの音ですね。
このレンズはISの音が少し大きく聞こえます。
慣れると気にならなくなりますよ!
超良いレンズなので、バシバシ楽しまれて下さいませ!
ご購入おめでとう御座いました!
書込番号:9885999
![]()
0点
@Syakaさん
IS・OFFで無音、ONで音がするのでしたら作動してる音ですね。
このレンズの音は少々大きいですよ。
私の EF70-200mm F4L IS の音です。
http://www.d1.dion.ne.jp/~pumagto/lens/ef70-200f4lis.wma
たぶん、この様な感じの音がしているのだと思います。
ついでに EF24-105mm F4L IS
http://www.d1.dion.ne.jp/~pumagto/lens/ef24-105f4lis.wma
EF300mm F4L IS
http://www.d1.dion.ne.jp/~pumagto/lens/ef300f4lis.wma
書込番号:9886095
![]()
4点
>>望彩悠正さん
返信ありがとうございます。
やはりISですか。なるほど。
爆音ってわけでもないので慣れればOKですよね!
助かりました!バッシバシ撮ります!
書込番号:9886673
1点
>>elpeoさん
分かりやすい御解答感謝致します。
これから揃えようと思っているレンズ達の音まで・・・・!
まさしくその音でした。
ちょっと考えれば分かりますよね。IS切って音が鳴るかどうかなんて・・・。
お手数かけてしまって申し訳ありませんでした><
書込番号:9886678
0点
このレンズちょっと音が大きめですよね。
私も最初はん?と思いました。(笑)
書込番号:9888592
0点
>>mt_papaさん
ですよね;; ついつい(ん?)と思って諸先輩方に助けを求めてしまいました。
まぁ音は《慣れ》でなんとかして、バンバン撮りますよ><b
書込番号:9889472
0点
@Syakaさん
まずは購入おめでとうございます。
僕は、
EF300mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
の 白F4L IS ブラザーズを持っていますが、EF300mm F4L IS USM の方が音は大きいです。
後から手にした EF70-200mm F4L IS USM はその音に気が付かなかったくらい音は小さいです。
書込番号:9890707
0点
>>take44comさん
ありがとうございます。
300の方が大きいのですか〜!体格(?)に比例するのでしょうか・・・。(笑)
いずれは購入!と思ってる物なので情報有難うございました!
書込番号:9891151
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
こんばんは。
皆様表題について教えて下さい。
現在マクロ撮影に興味を持っています。
ですがスナップ的に撮るだけでマクロ撮影を本格的にしないつもりであり、将来フルサイズ機に移行しようと思い
現在のEF-S17-55mm F2.8 ISから買い換えようかと考えてます。ボディは50Dです。
@こちらのレンズはマクロと書いてありますが、EF100mmやEF-S60mmmと比べて写りはいかがでしょうか?
マクロ撮影時の使用感などお聞かせ下さい。
A風景撮りが主なのですが、APS-Cサイズでワイド端が24mmはやはり広角不足でしょうか?
(EF-S10-22mmは持っていますが、観光地でのレンズ交換頻度はできるだけ減らしたいと思っています。)
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点
1.最大撮影倍率0.29倍の少し接近して撮影できるだけのなんちゃってマクロですから、等倍(1.00)可能な本格マクロと比べるのはおこがましいかと...
2.5Dなどのフルサイズ機で使われると超広角レンズですが、50DやKISS X3だと35mm換算38.4mmと準標準レンズの画角で、広角とはよべないですね。
書込番号:9882976
1点
anakin1973さん こんばんは
>EF100mmやEF-S60mmmと比べて写りはいかがでしょうか?
ん〜とですね24-70を持ってないのですが
本格マクロと比べたらズームでマクロを名乗ってるのは殆どなんちゃってマクロです^^
ほんの少し撮影倍率が高い程度で比較に無理がありますね
比較されるならシグマ24-70とかA09とかでしょうか
解像感ならシグマに分がありそうです
将来フルサイズへ移行予定なら10-22から17-40で如何でしょ
これと70-200F後50mm単焦点とかがあればフルサイズ大体いけますよぉ〜
脱線失礼しました
書込番号:9883248
![]()
2点
いくらLとて、単焦点、しかもマクロレンズにはかなうはずもありませんし、そもそも全く違います。
24-70とタムロン180マクロを所持しています。EF100マクロも使っていました。
書込番号:9883559
1点
5D2(フルサイズ)ですが24-70Lを使っています。ちょうど今日マクロ的に撮っていました。100マクロや50マクロも使っていますが、24-70のマクロは少しは近くで撮れる程度ですから強烈なマクロ撮影は無理です。
>スナップ的に撮るだけでマクロ撮影を本格的にしないつもりであり、将来フルサイズ機に移行しようと思い
この場合、私は5D2+50マクロが最適だと思います。一時期レンズ所有欲が高まりましたが、50マクロを買ってからは、もうレンズはいらないと感じたほどいいレンスです。通常はスナップで状況によっては軽いマクロ的撮影をフルサイズで行うには50マクロがお勧めです。
以下、参考になれば。
5D2+24-70Lでマクロ的
http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/baf1ddcd93c341e0108075da90be2468
5D(5D2)+50マクロ(時々マクロ的)
http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/9b85f54884514c172700526fe09e270e
書込番号:9883772
1点
最近このレンズを5D2で使う為に買いました(下の書き込み)。
なんちゃってマクロ機能は買ってから知りました。しかし皆様
ご指摘の通りやはりなんちゃってで料理を撮る程度には使えますが、
70mm側でもドアップでは写せません。例えば腕時計の文字盤を
画面いっぱいにというのは無理です。
Frank.Flankerさんもご指摘されてますが、APS-Cで使うと1.6倍で
24mm側でも38.4mmの画角になるので、これ1本でオールマイティに
風景もとなると無理があります。レンズ交換頻度を減らしたいとの
ことですが、逆に増えると思います。
24mmからのいわゆる標準ズームはフルサイズで使わないと非常に
使い勝手の悪い画角だと思います。今、EF-S17-55mm F2.8 ISと
EF-S10-22mmをお持ちでしたら、そのまま使用して別にマクロレンズ
を買われる方が良いと思いました。EF24-70F2.8Lはフルサイズを
買われるときに同時に買うのが良いと思います。そのうち
リニューアルされるかもしれないし。
書込番号:9883991
![]()
3点
皆様教えて頂きありがとうございました。m(_ _)m
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。やはりしょせんなんちゃってマクロなんですね。
マクロの世界を覗けるかなと思ったのですが段違いなのですね。
rifureinさん
ありがとうございます。17-40いいですよね。フルサイズ移行時は必ず購入しようと
決めている一本です。アドバイスにぐらっときました。
えふまささん
ありがとうございます。やはり土俵が違うということですね。
gokigen5dさん
作例参考になりましたありがとうございました。やはりマクロ用レンズとは違いますね。
皆様のアドバイスの裏付けを教えて頂きました。
まさやん☆さん
ありがとうございます。Frank.Flankerさんにも教えて頂きましたがやはり利便性に欠けてしまうのですね。
検討中だったところにお買得情報があったものですから先にレンズへ投資しようと考えていました。
確かにおっしゃる通り同時購入の方が良さそうですね。再検討いたします。
書込番号:9884320
0点
再検討で解決っぽいですが・・
24-70の最短撮影距離付近の画像です。ボディは30D(即席サンプル)
http://www.imagegateway.net/a?i=w7sjbBe1qr
マクロ撮影だとマクロレンズでしょうが、このレンズでも以外に撮れる気がします・・
2.の方ですが、当方30Dで使うときは24-70と10-22を持ち出すことが多いです。
APS−Cでの使い勝手は微妙ですが、フルサイズに「移行」を考えられているのであれば今買うのも手かも知れませんね。
書込番号:9884352
![]()
2点
manamonさん
サンプル画像ありがとうございました。大変参考になりました。
料理やクローズアップ撮影なら何とか撮れそうですね。ありがとうございます。
新品未使用メーカー保証一年付き(輸入品)で128k…いまだグラついています。(笑)
書込番号:9884414
0点
このレンズ、寄れますけど料理だとコンパクトな単焦点がいいかもしれません。
128k いいですね〜 自分なら買いますよ^^ 長く使えるレンズだと思います
書込番号:9884581
1点
こんにちは。
皆様色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
どなたのご意見も大変参考になりました。
manamonさんのご意見にも揺れましたが(笑)今回はやはり見送りたいと思います。
いくら安いと言っても急いては事を仕損じますので、やはり現在の目的重視でマクロレンズを
購入したいと思います。(単焦点も気になっているのでどちらかですが ^^;)
rifureinさんお薦めの17-40 F4L(単でもマクロでもありませんが将来性をみて。。。)も近々購入圏内に入れて
検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9887157
0点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
皆さん、こんにちは。
昨年12月にeos kiss x2を購入し一眼レフ生活をスタートした初心者です。
来月8月に子供が生まれる予定です。
今後室内での赤ちゃんを撮ることが多くなりそうなこともあり
こちらのクチコミ等を参考にさせていただきこのレンズの購入を検討しているところですが、
そのほかのレンズもいろいろ調べたところEF35mmF2+スピードライト430EXUという
組み合わせでもあまり値段が変わらないこともわかりました。
今後の写真ライフにおいてどちら(EF28mmもしくはEF35mm+スピードライト)が
良いと思われますか?皆様のご意見等いただけないでしょうか?
※これ以上の金額は奥さんの理解が得られそうもありません・・・
現在の所有レンズはダブルズームキット付属レンズ2本とEF-S10-22mmです。
photohito等の写真では、EF35mmの写真の方ははっきり、くっきりした感じで良いし、
EF28mmは茶色やら暖色系の色合いが良いなと感じました。
現在の我が家(アパート)では35mm近辺での撮影が多いように思います。
ただEF28mmの方がかっこいいなと思うし、今後の子供の撮影ではUSMが必要なのかな?
と思います。
このような悩みですが宜しくお願い致します。
0点
赤ちゃんの目に対し、フラッシュは無害という意見がありますが、私にはそのまま信じる勇気はありません。
可能なら、フラッシュは焚かない方が良いのでは無いでしょうか。
数多くの赤ちゃんに対し、毎日何回もフラッシュを浴びせ続けたが、誰一人、異常が発生した赤ちゃんはいなかった…と言うレポートがあるなら、信じられるかもしれませんが…。
2〜3才以後で、目の組織もほぼ完成された体なら、それほどの悪影響は無いのかもしれません。
室内撮りが多い場合、少しでも画角が広い方が有利ではないでしょうか?
書込番号:9882382
2点
赤ちゃんへ直接ストロボ焚くのはあまり感心しませんねぇ
まあストロボはバウンスが使えますんで後あと使い道がありそうですが、
赤ちゃん撮りにはどちらのレンズでも支障はない筈です
私は先に50mm F1.8Uを持っていたので28mmを選択し、満足してます(^^;)
書込番号:9882384
2点
hornbystreetさん こんばんは。
>今後の写真ライフにおいてどちら(EF28mmもしくはEF35mm+スピードライト)が
>良いと思われますか?皆様のご意見等いただけないでしょうか?
外部ストロボを持っていないため、参考になるかは存じませんが...
スピードライトを購入するならキットズームで十分かも知れません。
EF28F1.8USMとEF35F2は好みが分かれますので、気に入った方を購入されると良いでしょう。
蛍光灯の下でも十分撮影は可能です。
2つ持っていても良いと思いますよ〜♪
書込番号:9882424
1点
28mmをオススメしますよ。たとえば、親族が集まりなんかで自然に撮るなら、フラッシュを使わない方が、撮られる側が構えずに済むと思います。画角という面でも28mmの方が適していると思いますしね。お子様が歩き始めれば、USMの早さが効いてきます。
フラッシュも、内蔵とは違い、光を回すことができてきれいに撮れるので、オススメではあるのですが、その分多少の知識と経験も必要になるのかという気もします。そういう意味でもまずは28mmをオススメします。
私は一歳半の娘の親父ですが、出産立ち会いから28mmはずっと活躍中です。
書込番号:9882537
1点
私は35mmです。
広角系のレンズってレンズ自体がわりとコンパクトでピント合わせによるレンズの移動量が少ないせいかUSM、非USMによるスピード差って望遠に比べるとそれほど気にならないかもしれません。
子供撮りでもAFのスピードは問題ないレベルだと思います。
また作りは安っぽいですし、USMもついてませんが28mmと違い開放からシャープな点と値段が安いところが勝っている点です
>ただEF28mmの方がかっこいいなと思うし
確かに高級感は28mmでしょう
EF35F2もEF28mmF1.8USMも子供撮りレンズとしては甲乙つけがたいので、かっこいいと思ったのなら28mmで決まりだと思います。
書込番号:9883127
2点
私はとにかく外付けストロボを推します。
ストロボの影響を懸念される方もいらっしゃいますが、
実はエントリー一眼やコンデジの方が暴力的なんですよね。
直射で勝手にバシバシフラッシュを焚いてしまいますから、、、
外付けストロボ付ければ、勝手に発光しないという消極的価値があります。(笑)
冗談はさておき、自然光だけでは凹凸がよく出ます。
それはそれで良いのですが、どれもこれも産毛だらけの写真では困りますし、
せっかくの赤ちゃんがガチガチのシャープさで写ってもウレシクナイので、
私はなにはともあれ、外付けストロボのバウンス使用をお勧めするのです。
書込番号:9883420
1点
こんばんは(^^
お子さんを撮るのなら、外付けのフラッシュは持っていた方がなにかと重宝すると思います。
そして明るいレンズと外付けフラッシュ(による天井バウンス)という組み合わせは、積極的にお奨めしたいですね〜。
私はEF28mm F1.8を使って子供をノーフラッシュで撮っていましたけど、外付けのフラッシュを購入してからは、自宅では必ずフラッシュを使うようになりましたね〜。
簡単にキレイに撮れてボケも得られて、ノーフラッシュよりも自然な感じに写るように思います(天井の色にもよると思いますが)
ということで、EF35mm F2+430EX2が良さそうに思います。
かっこ良さでは確かに28mmですけど、ここは外付けフラッシュを優先したいな〜♪
書込番号:9883603
![]()
2点
hornbystreetさん、こんばんは。
外付けフラッシュに1票です。
明るい単焦点との組み合わせもありですね。(ご予算次第ですが、家なら270EXでも十分だと思います。まずはこのフラッシュ+お持ちのレンズで撮ってみてはいかがでしょうか。ボケ感が欲しければやはり単焦点ですが、バウンス撮影だけでもかなり写真が違ってくると思います。予算があればもちろん430がいいです。光量もありますが、斜め後方バウンスもできますので)
書込番号:9883912
0点
私はEF28/F1.8派です
このレンズが格好いいと思われるならなおさら・・・
フラッシュは写真とすれば確実ですがそれならキットレンズでも充分で、無理にEF35/2と併用する必要はないかと思います。
いずれEF28/1.8とEX430と両方欲しくなることと思いますしね(^^;;;
広角で明るいほうが少しでもブレが少ない傾向だと思いますし、USMは快適でいいですよ。
書込番号:9885105
1点
4歳と2歳の子供を撮っています。
生まれたてでストロボは使いませんが、今後の人生に於いては日中シンクロなどで必ず使うと思います。
また、USMも必要になるのは1歳を過ぎて歩くようになった後です。
しかし私も標準レンズをUSMのタイプに後から変えたので、後々は必要になるでしょう。
またおいおい、子供の世話をしながら撮る状況も多くなるので、最短撮影距離が近い方を一本。
書込番号:9885488
![]()
1点
hornbystreetさん、おはようございます。 来月ご出産ですか。 楽しみですねぇ。
ボクも子どもの出産に合わせてこのレンズを購入しました。 現在8か月です。
ボクもそうなのですが、アパートにお住いということで。 うちは部屋が狭いんですよ。
こうなると必然的に広角が有利です。 個人的にはAPS-Cに28mmは狭い室内ではベストだと思っています。
そしてさらに子どもはよく動きます。 USMの恩恵は十分にあると思いますよ。
スピードライトですが、友人に430EXUを借りて使っていますが、私感ではノーフラッシュの写りの方が好きです。
日中なら自然光がやはり良いですし、狭い室内での天井バウンスはなかなか難しいです。
ボクの知識不足によるものかもしれませんが、天井バウンスは顔に影が出易いです。
バウンスするなら、斜め後方バウンスがお勧めです。
ベジタンVさんも仰っていますが、ストロボ購入するなら、キットレンズでいいかもしれません。
明るい単焦点はノーフラッシュでシャッター速度を稼げる、というところが
室内での子ども撮りの醍醐味ではないでしょうか。
産まれたての子どもにフラッシュを浴びせるのも気が引けます。 たくさん撮りたいですしね。
ということで、EF28mmf1.8USMに一票です。
書込番号:9885575
1点
hornbystreetさん、こんにちは。
赤ちゃんの誕生待ち遠しいですね(^^)。
先ず、レンズのみを比較すると
・EF28F1.8
APS-C換算焦点距離:44.8mm
最短撮影距離:0.25m
最大撮影倍率:0.18倍
特徴:開放は甘め、USMなのでAFは静かでフルタイムマニュアルが使える。
・EF35F2
APS-C換算焦点距離:56mm
最短撮影距離:0.25m
最大撮影倍率:0.23倍
特徴:開放からシャープ、非USMなのでAFはジーコと音が多少大きい。
※EF35F2は所有していないので特徴については評判とEF50F1.8からの想像
です。
です。どちらもKiss X2では標準50mmのレンズに近い焦点距離で、F1.8and2と
明るく室内撮りレンズとしては甲乙つけ難いと思います。蛍光灯の下ISO400
+F2なら最低1/60位のシャッタースピードは確保できるのでノンストロボで
も十分撮影できます。最大倍率はEF35の方が高いので赤ちゃんの手のアップ
には有利かなと思います。USMは確かに静かで、EF35と同じジーコレンズの
EF50F1.8と比べると速いです。
ちなみに私はEF28を使って現在一歳半になる娘を撮ってます。開放甘めも、
逆に赤ちゃん撮りには柔らかさとして感じられ好きです。EF28で添付写真の
ような足型くらいのアップは撮れます。USMは娘撮りで今のところEF50F1.8
のジーコAFで十分間に合ってます。
ストロボにつては、上記の2本のレンズを使うならすぐには必要無いかと思
います。ただ、皆さんが書かれているようにバウンズを使って影を消したり、
外出をするようになったら日中シンクロなど便利に使えます。私は赤ちゃん
にストロボはあまり使いたくない派(笑)なのであまり使いません(ビック
リさせたく無いので)。ただ、最終的には必要になってくると思うので買っ
ても無駄にはならないでしょう。
2本のレンズ、どちらを選んでも後悔は少ないと思います。EF28ユーザーと
しては、お仲間が増えるのは嬉しいのでEF28を推しますがご予算次第かな…。
ストロボは後から別途予算化可能なら言われている格好良さでEF28、後から
ストロボは無理というならEF35では如何でしょうか?
以上、あまりお役にたてなくて済みません_(..)_。
書込番号:9887569
0点
皆さん、こんばんは。
たった1日でこんなにアドバイスいただけるとは思っておらず
とても感謝しております!本当にありがとうございます!!
ただ・・・あまりにもアドバイスが割れてしまい、ますます悩みが・・・沼にハマる前に違う沼が現れたかのようです。
EF28mmの板なので当然かもしれませんが、35mmを推していただける声が少なかった代わりにストロボの推薦が多くて。
全部買っちゃえば良いんですけど、しがないサラリーマン。これから三脚もほしいし防湿庫もほしい
子供が大きくなったら室内のお遊戯会の為に大口径望遠も(なんとか)ほしいと次がつまっており大きな出費はできず。
(まだうちの嫁は理解があるのかな?ここの掲示板など見てれば麻痺してきますけど
普通レンズとストロボだけで6万〜って分かってもらえなさそう・・・それなりに吹き込んではきましたけど。)
影美庵さん
アドバイスありがとうございます。
ほんと、どこにも赤ちゃんにストロボはダメとはないんですけどやっぱり不安ですね。
あと室内撮りでは広い方が良いですよね。
光画部 たわばさん
アドバイスありがとうございます。
赤ちゃんにはストロボ使わないようにします。ただ、そうなんです。後々ストロボ使うのかなぁって思うんです。
今年の末に結婚式には招待されているんですが。
嫁も出るので赤ちゃんにつきっきりでカメラどころではないかもしれません。
ベジタンVさん
アドバイスありがとうございます。
ストロボは今の手持ちのレンズ達を使用する時に活躍しそうですね。(使いこなせるか疑問ですが)
やっぱりどちらのレンズも良さげなんですよね。じっくり見比べてみます。
burioさん
アドバイスありがとうございます。
USM良いですよね。EFS1022もUSMなのでマッハのAFはハイハイし出した時の赤ちゃんには良いですよね。
ストロボは使う機会があるかも重要なんですけど使いこなせるかも重要なんですよね。使いこなせば大活躍しそうなんですけど。
Frank.Flankerさん
アドバイスありがとうございます。
う〜む・・・
ピントが合うスピードが気にならなければ開放から使える方がシャッタースピードが稼げる分EF35mmが良いのかなと思っちゃいます。
メカ的にEF28mmの方が満足しそうなんですが。(物欲・・・)
ぽんた@風の吹くままさん
アドバイスありがとうございます。
>冗談はさておき、自然光だけでは凹凸がよく出ます。
>それはそれで良いのですが、どれもこれも産毛だらけの写真では困りますし、
>せっかくの赤ちゃんがガチガチのシャープさで写ってもウレシクナイので、
>私はなにはともあれ、外付けストロボのバウンス使用をお勧めするのです。
というのもあるんですね。自然光だけだと凹凸になるんですか?
勉強になります!ストロボ使いこなせれば表現の幅が広がりそうです。
タツマキパパさん
アドバイスありがとうございます。
写真ライフの広がりはストロボですか。ストロボ1個分の価格差の“USMと画角”かぁって考えてきちゃいました。
ペコちゃん命さん
アドバイスありがとうございます。
ストロボがうまく使えた時の雰囲気って良いもんなんですね。
フラッシュなしの綺麗な(素朴な?自然な?)写真をいつも見ていたもので。
Thはじめさん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。特にフードが。やっぱりEF28mmとストロボほしくなるかも・・・
我慢できるか?
えふまささん
アドバイスありがとうございます。
あとあと必要と感じますか?USM・・・必ず使いますか、ストロボ・・・う〜む・・・
B-Hさん
アドバイスありがとうございます。
ストロボなしの写真良いですよね。
子供にUSM必須ですか。そんな時が2〜3年後に来そうですよね。
長々と申し訳ございません。
来月なんでそんなに長々と悩んでいられないんですけど、
納得できる判断したいです。
ありがとうございます。
書込番号:9887921
1点
長々と書いてたら新たに書き込みを頂き また涙・・・
Ruiのパパさん
アドバイスありがとうございます。
開放甘めでの描写も良いですか。
先ほど書きこみましたがこのあといろいろと順番が・・・
ストロボも今いらないのかなぁと思いますが逆に今の(出産前の)タイミングしかないのかな。
でも今のこの悩み沼のようですが、これも楽しいんですよね。
書込番号:9888039
0点
hornbystreetさん、こんばんは。
>ストロボがうまく使えた時の雰囲気って良いもんなんですね。
>フラッシュなしの綺麗な(素朴な?自然な?)写真をいつも見ていたもので。
直接ストロボをあてるのではなく、天井に向けて撮るのをバウンス撮影といいまして、これなら自然な感じで撮れると思いましたので、お奨めしました。簡単ですし、コントラストがきいた写真が撮れるかな、と。
ただし、バウンスでもストロボ光を気にするようなら止めたほうがいいですね。(生まれたての赤ちゃんならなおさらですね。)
書込番号:9888242
0点
ペコちゃん命さん、こんばんは。
またまたありがとうございます。
ストロボ、うまく使えれば結構自然になりますね。
あとキットレンズでも使い道が広がりそうなのが良いですね。
書込番号:9889061
1点
時々ですが私は室内で子供をノーファインダー(超ローアングルとか)でバシャバシャ追うことがあります。
カメラを構えると子供が身構えるので自然に写らないんですよね・・・
確率は低いですが、たま〜に凄くいい写真が撮れることがあります。
構図や描写は二の次で、表情しぐさ最優先(^^;;;
ピントがある程度きてさえいればOK
そしてそんなときにはEF28/1.8がとても便利なんですよね
ある程度広角でUSMがついててAF速いし連写できるし・・・
デジイチならではの撮影方法です
というわけでまだちょっと早いかもしれないけどこのレンズの宣伝を少し(^^ゞ
書込番号:9889436
![]()
2点
>というのもあるんですね。自然光だけだと凹凸になるんですか?
自然光だけだから凹凸になる訳ではありません。
正面からフラッシュを焚くと、凹凸がある被写体でも、影ができず平面的に見えます。
自然光なら、(あちこちに反射した光なので、)斜めからの光が影を作ります。
影が有れば、より立体的に見えます。
フラッシュ直射でも、カメラから離して、斜め上から発光させると、影ができより立体的に見えます。
天井バウンスも、効果は同じです。
書込番号:9889440
2点
Thはじめさん、影美庵さん おはようございます。
何度もコメント頂き本当にありがとうございます!
>時々ですが私は室内で子供をノーファインダー(超ローアングルとか)でバシャバシャ追うことがあります。
そういえばノーファインダーで追うことも絶対ありそうですね。それを考えると画角の広さとUSMは大きな助けになりますよねぇ。
>正面からフラッシュを焚くと、凹凸がある被写体でも、影ができず平面的に見えます。
自然光なら、(あちこちに反射した光なので、)斜めからの光が影を作ります。
影が有れば、より立体的に見えます。
そういうことなんですね!はぁ〜
立体的(凹凸)って影の具合、光の当たり方の方向やら加減なんですね。
それの調整?の為のストロボという事なんですねぇ。
とても深いです。
書込番号:9889928
0点
hornbystreetさん こんばんは。
赤ちゃんの誕生待ち遠しいですね^^^^
随分お悩みのようですね、私のお勧めはEF28F1.8です!
開放は柔らかい描写なので赤ちゃんと撮りには最適かと思いますよ、参考になるかは?ですがKissDNとこのレンズで撮った写真をUPしますね。
最近270EXを手にいてたので雨の日の室内で天井バウンスで撮った写真もUPしてみます。ただしスピードライトの詳しい使い方や設定は?です^^;
そういえばそんなに暗くなかったかも・・・
書込番号:9892097
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
昨日、EF35mmF2を上新電機のネットで、衝動買いしてしまいました。このレンズ(EF50mmF1.8)は、値段も手頃で一緒に購入することも考えましたが、使う方にもよると思いますが、日常の撮影で、この二つのレンズを使い分けるとすれば、どのような場面が考えられのでしょうか?また、EF35mmだけにしておいた方がよいのでしょうか?
0点
こんにちは
50mmは80mm相当となりますから、ポートレート、ステージ撮影などにいいと思います。
書込番号:9881225
0点
50/1.8も買われるといいと思いますヨ。数では15mmの違いですが、率にすると約1.4倍違いますから、風景の切り取り方が随分と異なると思います。
50/1.2Lも使っていますが、750ピクセルくらいでネット公開するのでしたら、50/1.8との違いを大きく感じることもないほどに50/1.8はいいレンズです。軽いし。
小生のブログに35/2や50/1.8の写真の両方が載っていますので参考なれば幸いです。
35/2の風景写真
http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/8b2f26ed6865c8b5fb578aa13f5676f0
50/1.8の風景写真
http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/4729daba575543efe590aa5f9898f302
書込番号:9881235
![]()
2点
yamaooさん こんにちは。
2つとも持っていて損は無いと思いますよ〜♪
このレンズは近所の動物園にてよく使います。
EF35F2よりもポートレート向きかな?
書込番号:9881712
1点
やはりレンズの世界は深いのですね、gokigen5dさんには、すばらしい写真みせていただきました、やはり購入しようと思います。デジ一始めたばかりで、主に風景と家族写真を撮ろうと思っています、まず腕を磨かなければなりませんが、楽しみながらがんばって行きます。
書込番号:9881771
0点
こんばんは。yamaooさん
EF50mm F1.8 IIは買って損はしないと思います。
人物撮影・ポートレート撮影に活躍してくれる
レンズですよ。
是非ご購入してください。
書込番号:9882961
0点
こんばんは
このレンズと話題のエクステンションチューブ12Uを買うと、かなり対応力が広がります。
書込番号:9883092
0点
35mmと50mmでは、近いようでかなり画角が異なりますので、使い分けるのがいいのではないでしょうか。
書込番号:9883143
0点
こんばんは。
>最安価格(税込): \8,295
ここの最安値ですが、他で買っても1万円でおつりが来ます。
お小遣いで試しに買っても損はないと思いますよ。
ワタシも使っています。
書込番号:9883853
0点
yamaooさん
こんばんは、
すでにEF35をお持ちなのでどうはわかりませんが
たった今ウォーキング中に、セミの脱皮を目出来したので、家に帰って、一番明るいレンズとカメラと三脚を取りに帰りました。
はあ〜はあ〜、疲れた。
私には、ありでした。
書込番号:9883874
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















