CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度・・

2009/07/19 08:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

いつもながら、ど素人の質問ですみません・・・

EF24mm2.8 
EF50mm1.8U
タムロン90mmマクロ

等で、F11まで絞り、風景のテスト撮影してみたのですが、同じ場所でも、50mmや90mmに比べ、24mmになると、とても解像度が甘く?感じました。

私の24mm自体が甘いのかよく分からないのですが・・

広角になると解像度が落ちるモノなのでしょうか??

書込番号:9875603

ナイスクチコミ!0


返信する
bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2009/07/19 08:58(1年以上前)

田田denden さん、おはようございます。

実際の写真を見ていないので正確では無いかも知れませんが、「絞りすぎ」によるものだと思います。特に広角系レンズ(単焦点もZOOMも)はどうしても周辺が「甘く」なる特性が元々あり、さらに「絞りすぎ」で解像度が低下する事があります。
だいたい、各レンズ共にF4〜F8程度までに解像度の山がくるように設計されているのでその辺りを常用される事をオススメします。
もちろん、パンフォーカス(手前も奥もピントを合わせる方法)を使う等の場合はF16とかF22に絞りますけどね。(^^;)

ちなみに英語ですが、このサイト(http://www.photozone.de/canon-eos)に解像度等のテスト結果が載ってますので参考にされては如何でしょうか?
(変な翻訳ですが、日本語にも変換できる機能があります)

書込番号:9875663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/19 09:00(1年以上前)

例えば・・・

同じ距離で画面一杯に写せる被写体・・・外壁とか塀とか・・・
コレを三脚で写しての話でしょうか??

それとも、単純に風景(特に遠景)を写しての話でしょうか??

後者なら・・・画角の違うレンズを比較してもあまり意味の無い事です。
遠近と写る範囲が違うので。。。周辺画質を単純に比べる意味が無いです。

書込番号:9875671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/07/19 10:42(1年以上前)

bob_kさん

 のぞいてみたら大変勉強になりました。
 ありがとうございました。




#4001さん

 すみません・・単に遠景を手持ちで撮っただけでした・・

書込番号:9875995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 11:37(1年以上前)

私の中古 EF28mm f2.8 は、購入時からピントが甘く、
ピントを調整してもらうことで、それ相応に写るようになりました。

ピント調整をすればなんでもきれいになるわけではない
(本来ジャストなのに単に撮り損なったものを「おかしい」として調整に出すと、かえってひどくなって帰ってくる)
ので注意が必要ですが、どの距離のもの(遠景も手に届く範囲のものも)を撮っても
なんとなく均一にぼんやりするのであれば、調整をしてみるのもよいかもしれません。
※基本的に、調整は有償です。保証期間内であれば無償ですが。

書込番号:9876189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/07/19 13:32(1年以上前)

光る川・・・朝さん

  ご教授ありがとうございます。

  ホコリにクレーム付け返品したら、ホコリは取れても へんにイジられておかしくなった 
 ? とか・・考えすぎというより単に腕が悪いのだと思いますが   ><

書込番号:9876546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で悩んでいます

2009/07/18 22:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:113件

■新品かオークションか
価格comの最安値が65000程度、オークションが55000程度
■キヤノンかシグマか
シグマの10-20、f4-5.6なら5万弱

どうしようか悩んでいます・・・

書込番号:9873843

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/18 22:15(1年以上前)

こんばんは
一万円の差で5万円をパーにすることはないでしょう。
迷った時は高額のものを選べば、例え写りに不満があっても、レンズの性にすることはないでしょう。
ここでの評価もキヤノンの方が高いですね。

書込番号:9873887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 22:24(1年以上前)

1万円の差ですが、もう1本(ef-s60macro)を買うかどうかも悩んでいるんですよね・・・
キヤノンの板に質問して、シグマがいいなんて答えを期待しているわけはないんですけどね・・・

書込番号:9873951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/07/18 22:28(1年以上前)

きいたうめさん こんばんは。

>価格comの最安値が65000程度、オークションが55000程度
価格差が1万円であれば新品かな?
5.5万であれば、信頼できる中古屋が良いでしょう。

書込番号:9873969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/18 22:39(1年以上前)

55,000円程度であれば中古屋で買えますし、
中古屋であれば半年保証などのサービスもあります。
オークションはお勧めできません。

書込番号:9874047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 22:40(1年以上前)

こんばんは。
中古レンズ相場は、あまり値崩れしないので
65000(価格comでの最安値・新品)vs55000(オークションでの相場・中古)ということです。
先ほど、ef-s60macroも買うかと言いましたが、こちらもtamronSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1と悩んでいます。(90mmにする予定ではいますが)

書込番号:9874054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/07/18 22:42(1年以上前)

これは、純正を買いました。
たしか64,800新品だったかな。キタムラネット特価でした。

開放ではあまり使わないけど、軽さで気に入りました。
これあると、標準ズーム要らない気分です。

書込番号:9874069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 22:43(1年以上前)

>ぽんたさま

1回修理に出すと1万円ですからね。

書込番号:9874071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 22:50(1年以上前)

konekoさま

キタムラで同じ値段を出されました。同時に、シグマも勧められましたが・・・

書込番号:9874107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/18 23:12(1年以上前)

こんばんは、

シグマの10-20はEFでなくαマウントですが比較して、

描写は一長一短…というかどちらも優秀で不満はありません。

差を感じるのは、
シグマの方が、重い、太い、(ズームリングが)硬い、
それとデリケート(汚れやすい、傷つきやすい)で、
妙なザラザラ感がある表面処理(塗装)は好きじゃない。

逆にシグマの方がいいと感じるのはフードの小ささ、
EF−Sのフードは大きすぎて使う気になりません。
(逆光性能がいいのであまり必要を感じませんが)

トータルで私なら1.5万高くても純正を選びます。
使用頻度次第ですが、使い勝手と1.5万のどちらを選ぶかです。

マクロに関していえばAFで使う気もあるなら
タムロンは止めたほうがいいと思います。
AFは使い物にならないくらい遅いです。
花やポートレートメインでMF限定ならタムロンもいいですが
オールマイティに使いたいならEF-Sでしょう。
後者(マクロ)は、先の超広角レンズと違って全く性格が違う
レンズなので、価格でなく、どう使うかで選んだ方がいいでしょう。

書込番号:9874225

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/07/18 23:19(1年以上前)

こんばんは。

>1万円の差ですが、もう1本(ef-s60macro)を買うかどうかも悩んでいるんですよね・・・

ならEF-S60も同時にお買い求めになるのがいいと思います。
レンズは数が多いほど楽しいからです。

書込番号:9874263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 23:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
無難な選択なら、新品かつ純正ですかね。
ただ、非純正も欠点は知りつつもどこか惹かれるところがあり・・・

書込番号:9874399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 09:52(1年以上前)

考えが纏まるまで保留したほうがいいと思います。

書込番号:9875822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/19 10:49(1年以上前)

きいたうめさん
おはようございます。
数ヶ月前に同じ悩みを持っていました。
結局、EF-S 10-22とEF-S 60マクロの二本とも
ヤフオクでゲットしました。
さらに最近EF100マクロUSMもヤフオクでゲット。
価格com最安の8割を目安に入札してます。
オークションは、落札できるかどうかを楽みつつ、
商品の状態が満足できない場合は自己責任と割り切ってます。
幸い、今のところ満足できないものにはあたっていません。
入札する際は、出品者の評価に「悪」がある出品者には入札しません。

新品に心が傾いているご様子のところを
いまさらのレスかとも思いますが、オークションも
そんなに悪くないという意見もあるということで
ご容赦ください。

書込番号:9876025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/07/19 19:36(1年以上前)

まだまだ悩んでおります・・・
シグマの新品が値下がりするとか、キヤノンの中古が出てきそうとか・・・
夏休みの旅行前までには、決めたいです(笑)

書込番号:9877882

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 01:39(1年以上前)

このレンズとタムロンの90mmマクロを同時に持ち出して
レンズ交換すると判るんですが
このレンズから90mmマクロと交換したとすると
タムロン製の後ろキャップがはまりにくいです。
EFレンズだとそこまでハマりにくい事は無いんだけど
マウント部分の設計はEFとEF-S共通にして欲しかった・・

書込番号:9879721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/22 22:55(1年以上前)

悩みましたが、ef-s10-22を中古で買いました。
今度河口湖に行くので、富士山を背中に家族写真で使おうと思います。
次は、マクロです・・・

書込番号:9893379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/23 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

10−22

60マクロ

きいたうめさん
ご購入おめでとうございます。
超広角の世界をお楽しみください。
そして、その次はミクロ(マクロ)の世界ですね。
お待ちしてます。

書込番号:9897219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

スレ主 moripapaさん
クチコミ投稿数:23件

勉強させて下さい。

 最近70200LF4isを購入し、同じ望遠側200mmを持つのもなぁ・・・
と思い、B003かA20にしようかと思ってます。

 主な利用目的は子供(4才2才)の写真取りです。
 運動会・学芸会は70200LF4isを使用し、普段用(家の中や、公園で)として
B003かA20を使用したいと考えてます。
 実はシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM も気になっています。(HSMが)

 キタムラに18200isの買い取り見積もりをしたら、35000円でした。

 価格コムでタムロンの2つが約5万・シグマが5.5万。

 自分がこの手の超望遠を求めるのは利便性です。
 できればシャープな写りと、素早いピント合わせもあれば(贅沢ですね(^^;)。

 皆さんなら、どうされますか?

書込番号:9872002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/18 16:50(1年以上前)

なんのために70-200買ったんですか?


たかだか270ミリなんて超望遠じゃありませんし、
こういう便利ズームにシャープさや高速AFを期待するのも酷な話です。


いろんな意味でスレ主さんは誤解していらっしゃる様子なので、
そのぞれのレンズのスレで学ばれた方が良い買い物になると思いますよ。

書込番号:9872560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 17:00(1年以上前)

キタムラでそれぞれのレンズを着けて、AFのテストをさせてもらえれば一番いいと思います。

書込番号:9872588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/07/18 20:18(1年以上前)

 現在、70-200と18-200以外のレンズはお持ちなのでしょうか?
 もしお持ちでない場合、A20にしてしまうと、18-28mmがなくなって不便になってしまう気がしますが…
 いずれにせよ、私なら別に買い替えないかなと思います。
 18-200でもほとんど間に合うと思いますし、それ以上の望遠が欲しい状況に出会っても割り切ってトリミングですませちゃいます。

 それならむしろエクステンダー×1.4を購入して70-200を98-280mmF5.6として使えるようにして望遠側を補強した方がいい気が…

書込番号:9873325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/20 20:47(1年以上前)

このレンズを持っていて、
 Tamron 18-270mm(B003) や 28-300mm(A20)
に買い換える必要はないと思います。

私は、B003を持っていますが、先日、EF-S 18-200mm IS を買い足しました。

理由は;
 (1) 純正であること(安心感)
 (2) AFが速い(明らかに違うと体感できました)
 (3) Tamronは操作系(フォーカス、ズーム)が純正と逆で使いづらかった
 (4) 70mmの差はトリミングで対応できるとの判断
です。

さらに、購入してみて感じたことは、シャープさもこの EF-S 18-200mm の方が
勝っているように個人的には感じています。この点もプラス評価です。

Tamron 18-270mm の出番はほとんどなくなりましたが、Tamron の
手ぶれ補正(VC)は他のどのメーカーの手ぶれ補正よりも強力だと
思います。ファインダーの像がぴたっと止まります。

購入は、個人の判断ですので、上記は参考までに。

書込番号:9882979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/20 20:55(1年以上前)

私もEF-S18-200mmISとB003の両方持っていた時期ありますがB003の方を処分しました。

書込番号:9883034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moripapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/20 23:30(1年以上前)

 返信ありがとうございました。

 この質問を読み返してみると、自分の思うことが十分に表現
できていなかったので、再度詳細を説明します。
(返信して下さったみなさんすみません。)

 元々、40Dと18200isのセットで購入しました。
 子供と公園で遊んでいるときの写真撮影で、200mmだと足りないなぁ
という場面が結構ありました。

 そこで、最初70300 IS USMを購入しようと思ったのですが、たまたま見た
70200 F4 L IS USMのレビューや口コミが大変良く、思わず衝動買いしてしまい、
この質問になってしまいました。

 他のレンズは50mm1.8Uで現在は3本です。

 前回の表現で超望遠と書いていた部分は、高倍率の間違いでした。
 指摘されて、自分でも何で超望遠って書いてるんだろう?でした。
 ぽんた@風の吹くままさんご指摘ありがとうございました。

 藍川水月さん・デジタルイメージさん・ts1000さんの意見を聞くと、
このままの方がいいのかなぁとも思えてきました。
 もう少し悩んでみます。

 返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9884188

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/21 17:04(1年以上前)

moripapaさま、

> 子供と公園で遊んでいるときの写真撮影で、200mmだと足りないなぁ
という場面が結構ありました。

このような場面で35mm換算320mmというような超望遠を必要になるというお話にかなり驚きました。私なら35mm換算で135mmあたりまでの望遠があれば十分にきれいな背景ボケの子供の撮影が可能だと思います。たぶん被写体へ思い切り寄って撮影してみてはいかがでしょう?

書込番号:10029510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/21 17:48(1年以上前)

200mmで足りないと結構遠くからですよね。

もっと近づかないと(普通に会話できるくらい)公園だと
怪しまれたりしませんか?^^;。

書込番号:10029672

ナイスクチコミ!0


スレ主 moripapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/24 23:37(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

 あ〜!またもや言葉足らずでした(^^;)

 我が家の子供だけの時では、18−200でほとんど足りる
のですが、嫁の友達家族達(計4家族 親8人・子供6人)
とBBQとか屋外レクをするときに、親子供含めて広い範囲
(最大40m位)を撮影するときに不足を感じたのです。
 年4・5回程度集まるので、その都度もっとあればなぁ
と思うなら、いっそのこと新しくするか!と。

 我が家の子供だけの時でも、たまに自分の体力が切れて、
少し遠くのベンチに座りながら撮影すると、不足するのも
事実なんですが・・・。(体力つけなければ(汗))

 結局18-200は手放さず、中古のEF100-300USMを7,000円で
購入しました。まだ屋外で試してませんが、AFがリングUSMな
ので、結構速いですね。設計が古いので、心配しましたが。
 18-200isと両方持って使い勝手を模索してみます(^^)

書込番号:10045815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 21:45(1年以上前)

話をしている内容からずれていますが…

ほかのズームレンズで利便さを撮るよりも70-200F4Lを使い足でそれをカバーする方がいいかと思います。
やはり、廉価版レンズとLレンズの画質の違いって大きいですよ〜

書込番号:10111410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:97件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5
機種不明

初の短焦点で ご存知EF50mmF1.8Uを 本日、買ってきました。
題名のままの 質問なのですが フィルタ〜やプロテクタ〜は
なにか オススメ的なものが ございますでしょうか?
撮影環境など用途によるとは 思いますが ちょっとググっては
みたものの 老眼鏡にはたどりついたが(笑 

プロテクタ〜も 何も付けないでこのままで良いかなぁ〜 っと
思ってはいるのですが
なにか 具体的な情報あればよろしくお願いいたします。

部屋の中 都合よい被写体がネコなので 帰宅しだい
撮ってあそんでおります。ネコだけに 動きまわり
追っかけるのに 忙しいですが 面白いレンズですね。

天気の良い日に 外でもはやく 使ってみたいです。

書込番号:9870350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/18 02:58(1年以上前)

私は使ってます。
フィルム機もありますので、単なるレンズプロテクターではなく、UVフィルターにしています。
デジタルオンリーであれば、レンズプロテクターで問題ありません。

一応こだわりがありまして、雨やゴミなどが落ちやすい、「撥水タイプ」にしています。
また、できるだけ「ワイド」「極薄」等のものにしています。
てことで、HAKUBA の「撥水ワイド MC UV 52mm」ですね。

ちなみに、最初にレンズにつけるのは、フードのアタッチメントですので。
フィルターは、フードのアタッチメントの前につけます。

書込番号:9870369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/18 03:02(1年以上前)

機種不明

こんばんは。ムコスタさん

プロテクターは付けてました。それ以外は他のフィルターは使ってませんでした。

書込番号:9870379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/18 03:07(1年以上前)

ムコスタさん、こんばんは!!

プロテクターなら、ケンコーかマルミが良いかと思います。
もちろん、光る川・・・朝さんお勧めのHAKUBAも良いかと。
使用は個人の好みですから、付けないのも良いかと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect.html
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm

あとは、PL-Cとか、クロスフィルター、クローズアップレンズなんかも面白いかと。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hennkou/hennkou.htm#pl
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koujyou/koujyou.htm#cs
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1

デジカメライフ、楽しんでくださいね。

書込番号:9870384

ナイスクチコミ!2


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/07/18 03:10(1年以上前)

ムコスタさん、こんばんは。

全レンズ共通で、Kenko PRO1D PROTECTOR(W)を購入しています。
こちらのレンズには、同プロテクター52mmを使用しています。

書込番号:9870391

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/18 04:16(1年以上前)

以前は私も保護フィルターを装着していましたが、今は全て取り去りました。
余計な光学系が増えて、描写に関しては良い事が一つもないからです。
その代わり、全レンズへ深いフードを付けています。
人それぞれですね。

書込番号:9870467

Goodアンサーナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/18 04:29(1年以上前)

おはようございます。ムコスタさん

僕は使ってますね。
前玉の傷防止に所有レンズ全てに付けてます。
無論レンズを購入するときはオマケで付けて
もらってますけどね。

書込番号:9870483

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/18 05:24(1年以上前)

私は全てのレンズにつけてるので当然50mmF1.8IIにも装着です。

で、見てみたらケンコーのMC-1プロテクターが付いてます。
私の場合、保護用フィルターにこだわりはありません。
値段が全てです。
フレアー、ゴーストなど気になったらフィルターをはずして対処です

書込番号:9870520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 07:04(1年以上前)

安いレンズですから、プロテクトフィルターは不要だと思います。
使えないほど傷ついたら、買いなおせばいいのではないでしょうか?

書込番号:9870634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/07/18 07:34(1年以上前)

個人的にはMARUMI派です。作りが好きなので。

書込番号:9870691

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/07/18 11:16(1年以上前)

フィルタは用途に合わせてつけてます.

プロテクタは前玉がへこんでいるレンズでは
あまり必要性を感じないのでつけてないです.
しぶきとかかかる撮影ならつけます.

室内ネコどりなら何もいらんでしょう.

書込番号:9871397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/07/18 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

開いて良し

寄って良し

引いて少々絞るも良し

逆光写真が好きなので、基本的にはどのレンズにもプロテクターは使用していません。
特にこのレンズは前玉が凹んでいるので最初からつける気はありませんでした。
最初はラバーフードを着けていたのですが、破れてしまったのでほったらかしです。
このレンズは絞って良し、もちろん開いて良しなのでお楽しみください。

書込番号:9871430

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/18 11:51(1年以上前)

こんにちは
安価なレンズには安価なラバーフードがマッチします。(単に私の主観)
バンパー代わりにもなるのでつけっぱなしにしています。

書込番号:9871526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/18 11:55(1年以上前)

使い捨て感覚の値段なのでフィルターは使わなくても・・・。

書込番号:9871546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/18 12:43(1年以上前)

こんにちは♪
このレンズは持ってませんが、購入しても保護フィルターは使わないと思います^^

他のレンズは全て付けてますけどw(ケンコーだったりマルミだったり)

書込番号:9871718

ナイスクチコミ!1


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/18 15:57(1年以上前)

こんにちは

ラバーフード使用しレンズの保護の役割もかねてますのでフィルターは使用しておりません。
このレンズ前ダマが奥にあるため傷は付き難いでしょう。
また、ガラス板一枚に数千円出すのも考えものです。

書込番号:9872371

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF50mm F1.8 IIの満足度4

2009/07/18 16:46(1年以上前)

こんばんは。
色々なご意見が出ていますが私はどのレンズにもプロテクトフィルターを付けていますがそのほかのフィルターは使用していません。
プロテクトフィルターはレンズ保護のために取り付けた方が良いと思います。

書込番号:9872546

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/18 20:06(1年以上前)

こんばんは

レンズ箱に寄りかかってる猫ちゃんの表情が可愛いですね
私の場合は全てプロテクター付けてます
今日も蓮を撮りに行って雨で緩んだ斜面で足を取られスッテンころりん・・
幸いカメラもレンズも無事でしたレンズ先端に泥が付いた程度でした
泥が入り込まず良かったフィルター付けといて^^

titan2916さん こんばんは

お久しぶりですが お元気そうで何よりです^^

書込番号:9873274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/07/18 20:32(1年以上前)

みなさん たくさんの情報ありがとうございました。
参考にさせていただきました。

高価なレンズであれば あきらめきれないほどの
もらい事故も ありそうですが ここはひとつ
気持ちの中で“贅沢に”プロテクタ〜などを 付けずに
いこうかなと 思います。

他に持っているレンズには ハクバUVとか付けていて
一眼レフ時代も レンズと同時にMC買ったが このレンズは
初の裸眼で 使うといたします。

パシャパシャと楽しんでおります。

書込番号:9873378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入にあたって

2009/07/17 23:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF135mm F2L USM

スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 FineArtGallery 

はじめましてkij@といいます。

135Lの購入をほぼきめてはいるのですが助言をお願いします。

購入の理由は
1番が長男の幼稚園入園式です。
初めての子供でして幼稚園の入園式の状況もわかりません。
撮影できるのか?距離は?暗さは?ぜんぜんわからないのですが
こちらのレンズで入園式を撮られた方の感想をお聞かせくれませんか?

当方の機材としましては
ボディ  5D2
レンズ  50L+24L2

写真じたい初心者でしてなぜかズームレンズは贅沢品と思っている変わり者です。
70-200F4ISも候補にあがってはいますがこちらは息子が小学生になった時と思っております。

今現在ほとんど50L使用ですが(24Lは風景)望遠系はトリミングでしのいでいます。
最終的には自宅印刷がメインなのですが最近ではスライドショー+動画(5D2)での鑑賞もします。

後、最近の納期なのですがどれくらいで届きますか?
秋から〜来年2月くらいに旅行を計画していまして(長男が入園するまでに)
9月頃に注文しようかと思っていますがどうでしょうか?

書込番号:9869474

ナイスクチコミ!1


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 EF135mm F2L USMのオーナーEF135mm F2L USMの満足度5 20mm〜135mm単 他 

2009/07/18 00:06(1年以上前)

こんばんは

とても良いレンズをお持ちですね
135mmだと園の大きさ明るさ次第ですが
感度を上げてF2.8のズームの方がつぶしが利きそうな気がします
ですが135Lとっても素晴らしいレンズですので是非お買い求めください^^

納期はなんとも・・・9月の話ですとその時の在庫次第ですね

書込番号:9869820

ナイスクチコミ!2


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 FineArtGallery 

2009/07/18 00:27(1年以上前)

rifureinさんありがとうございます。

お写真拝見しました!娘さんかわいいですね!
完全に購入方向です!

カメラ歴、浅いのですが最近風景撮りも練習していまして
風景写真にも目がいってしまいました!!
マクロは見なかった事にします。(近くのキタムラでEF100マクロの中古が、、、)

現状50一本勝負ですがやはり子供の成長と共に望遠側がほしくなってきました
ズームで2.8とは70-200のですか?
ほしいですが評判のF4でもいいのかな?って言い聞かせています。。。

書込番号:9869919

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 EF135mm F2L USMのオーナーEF135mm F2L USMの満足度5 20mm〜135mm単 他 

2009/07/18 00:47(1年以上前)

再度です^^

ゴルフ見てたので未だ起きてました
ズームF2.8の件ですが24-70の事でした単焦点とかぶりますが
持っていた方が便利ですね・・もしかしたら50mmで多少のトリミングで大丈夫
かも知れません

70-200は屋外での使用なら軽くて切れのあるF4LISが私はお勧めです^^

書込番号:9870007

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/18 01:00(1年以上前)

こんばんは。
私は入園式でタムロンA06と70-200F4ISを持っていきましたが、A06とストロボをバウンスで使いました。
他の子供と親も撮ってあげ、後の友達作りに役立ちました。
その後A06ではAFスピードが子供のスピードに追い付かず、24-70になりました。

書込番号:9870059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF135mm F2L USMのオーナーEF135mm F2L USMの満足度5

2009/07/18 01:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

すみません、135Lで入園式を撮った訳では無いですが…

今年の4月に小僧の入園式を40D+70-200 F2.8で撮りました。
50Lと24LUをお持ちの方には画質云々のお話はしません。
はっきり言って未だにLの良さが判っていませんので。

焦点距離も明るさも分からないまま
135Lの決め打ちはかなりの勝負ですよね。
(50Lもお持ちになるんでしょうけど)

もし、焦点距離に失敗したとすると
トリミングになる可能性大ですよね?
どれぐらいの園児の数か分かりませんが
うちの子の入園式には母親はもちろん、父親の数も多く
足で焦点距離を稼ぐというのは厳しかったです。

個人的にはズームにして良かったです。
よく言われる事ですが、二度と来ない瞬間だったりしますしね。

数日前から使い始めた135Lの画像も載せてみます。
諸先輩方の作例の方が参考になるかとは思いますが…

書込番号:9870093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 FineArtGallery 

2009/07/18 01:23(1年以上前)

rifureinさん再度ありがとうございます。

実は標準ズームもほしかったりするのですが50Lがあるということで
望遠側の補強を考えていまして。
こちらのレンズの評判を聞き覗いたが最後でした!

なんとなく入園式は50Lでいけそうな気がしてきました(必要に応じてトリミングで)


書込番号:9870134

ナイスクチコミ!1


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 FineArtGallery 

2009/07/18 01:30(1年以上前)

えふまささん先ほどは沖縄情報ありがとうございました!
大変参考になりました!

やはり入園式は標準レンズの方が無難ですね!
135Lは運動会用でしょうか!!

書込番号:9870164

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 FineArtGallery 

2009/07/18 01:42(1年以上前)

じーこSZ_KAIさんはじめまして。

>よく言われる事ですが、二度と来ない瞬間だったりしますしね。
これが一番グっときました。
経験者からの意見大変参考になりました。

あれれ?標準ズームと悩みだしました。
もう少し時間もあるのでしばらく考えてみます。

ヤンチャそうな息子さんですね!(笑)
家の長男もそろそろヤンチャがでてきました!(次男坊はすでに怪獣です9ヶ月ですが)
良い写真ありがとうございます。
式全体の写真よりはこういう感じの写真を想像していました!


書込番号:9870210

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 FineArtGallery 

2009/07/18 01:51(1年以上前)

みなさん大変貴重な御意見ありがとうございました。

買う気まんまんでしたが質問してよかったです。
24−70、70−200、135Lでもう少し考えてみようと思います。
入園式にかんしては50L一本でもいけそうな気もしてきました。

ほんとは2本買えればよいのですが
レンズは年間1本と自分で決めていまして。。。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:9870233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

328での部分日食撮影

2009/07/17 21:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM

スレ主 yuki333333さん
クチコミ投稿数:27件

7/22の日食をこのレンズを使って撮影したいと思っています。
鹿児島佐多岬で98%欠ける撮影を期待していましたが、現時点の天気予報が曇りなので
晴れ予報の沖縄那覇まで足を延ばして92%の部分日食で我慢しようと思います。

328にX2エクステンダーをつけ、40Dで960mm相当で撮ります。
フィルターは52mmドロップインゼラチンフォルダーに富士フィルムのND2.0を
2枚重ねで光量を1万分の1に減らす段取りです。

ところで最近、ネット等で「太陽観察専用フィルター」を使用しないとファインダーを
透過した赤外線で網膜を焼くとかの記述を見つけ心配しています。目を守ろうとして
ライブビュー撮影しても画像センサーが焦げたり、あるいはフィルタそのものが煙を
出したりしたら、高価な328ともお別れになってしまいます。

3時間ほどの天体ショーの間、最初はピント合わせなど1分くらいかかるとしても、
通常はレンズをキャップなどで覆い、その後は10分間隔などで間をあけ、撮影の瞬間
だけでも覆いを外してライブビュー撮影しようと考えています。

どなたかアドバイスください。不安です。328と40Dは無事なのでしょうか?

書込番号:9868884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2009/07/17 22:45(1年以上前)

98%では NDを全解除する必要がありそうですが
ドロップインで大丈夫ですか?
私なら画質が落ちても平板を使うと思います。
(残念ながら仕事が休めない ;_;)

書込番号:9869350

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki333333さん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/17 23:10(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、アドバイスありがとうございます。
最大食98%の佐多岬は諦め、92%の那覇に変更してはいますが、
8%も太陽が残っていれば、相当明るいのかなと思っています。
当然、絞りやシャッタースピードの調整をするつもりです。

心配しているのは、
直径φ128mmの前玉を通過した光が、
(多数のレンズをくぐる時の反射などによる減衰がない理想環境で)
直径φ52mmのドロップインフィルターを通るときには面積比でみると
光の強さは128×128/52×52=6.1倍

さらに直径28.8mmのイメージサークルに達すると、同様に
光の強さは128×128/28.8×28.8=19.8倍

と画像センサー上で強い光になっていると思うのです。素人考えですが。
画像センサーが1分間の20倍太陽光直射に耐えられるのかと思った次第です。
レンズ、カメラ内でもっと光(赤外線)が濃くなる焼けそうなところはあるのでしょうか?

ファインダーを覗いたら目のレンズを通った光が網膜上で焦点に集まり
焦げる状況はわかるような気がします。

書込番号:9869473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 23:21(1年以上前)

対物レンズからの入射光線100%を富士フィルムのND2.0で受け止められるのでしょうか?変形や解けやしないかと!
1分間は長いですよねぇ。。。(;^_^A アセアセ
子供の頃、ムシ眼鏡で数秒間太陽光線を収束して、黒い紙を燃やした事をちょっと思い出したので!

書込番号:9869520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuki333333さん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/17 23:22(1年以上前)

あっ、それと現時点では他のNDフィルタの調達は無理とあきらめ
前述のドロップインフィルタのみが頼りなのです。
滅多に使わない400F5.6Lも残念ながら使えません。

目視用の日食グラスはかろうじて本日ゲットしました。

書込番号:9869529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 23:29(1年以上前)

>20倍太陽光直射に耐えられるのかと思った次第です。

そこれくらいなら良いかも知れませんね!如何でしょうかね。

書込番号:9869570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuki333333さん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/17 23:30(1年以上前)

カメラって面白い!さん

>対物レンズからの入射光線100%を富士フィルムのND2.0で
>受け止められるのでしょうか?変形や解けやしないかと!

そうなんです。それが心配なんです。しかも一生二度と買えない328です。
太陽を十分に大きな画像で写そうとすれば600mmとか1000mm欲しいものです。
皆さん、過去の日食でどうやって減光したのでしょうか。

書込番号:9869572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2009/07/17 23:42(1年以上前)

昔、ライフル標的上の赤外レーザーの撮影をする場面があり
大口径のR60が手に入らず、ホームセンターで購入した積水アクリル板を
使いましたが案外画質低下しなかったのが印象的でした。
(Cマウント180/2,8 600mm相当)

たしか、750円だったような

書込番号:9869659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuki333333さん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/17 23:59(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん 

 お名前を勝手に漢字変換してしまいました。申し訳ありません。

ひろ君ひろ君さん

 アクリル板ですか。アドバイスありがとうございます。

自分勝手な、前玉・ドロップインフィルター・イメージサークルの面積比理論を信じて
実験してみます。レンズはたぶん大丈夫ですがカメラはドキドキものです。
カメラがお釈迦になったら、日食博物館(あるのかな?)に寄付しましょう。
遠出しますので連休最終日までアクセスできません。皆さんに良い報告ができれば
うれしいです。

誰か!明日の朝までに止めて欲しい。

書込番号:9869782

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki333333さん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/18 06:17(1年以上前)

自己レスです。

グーグルで検索してヒントを見つけました。
「日食 撮影 斎藤 巧一郎」と検索するとオリンパスのキャンペーンページが見つかります。
「撮影テクニック:概要」の「フィルターについて」の記述で
プラグインタイプのフィルターで長時間観測をすると破損の恐れがあるとしています。

長時間がどれだけか不明ですが、撮影時のみキャップをはずすように実践されたようです。
少し安心しました。本日試行し、月曜にはレポートいたします。

書込番号:9870563

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki333333さん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/20 16:29(1年以上前)

連休というのにいいタイミングで太陽が顔を出さず練習すらできませんでした。
22日にぶっつけ本番です。それにしても一部を除き全国的に天気予報が悪いですね。
レンズをほぼ真上に振って液晶を覗きこむ体勢を想像しただけで疲れそうです。

書込番号:9881886

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki333333さん
クチコミ投稿数:27件

2009/07/22 21:14(1年以上前)

機種不明

フィルタ変質後の部分日食画像

結果報告です。
那覇市の奥武山公園で3時間にわたる天体ショーを撮影してきました。

結論です。私のアイコンは「哀」です。
撮影時以外には前玉を布で覆っていましたが、興奮していたのしょう。
2回ほどライブビューが自動解除されるまで太陽に向けて放置してしまいました。

NDフィルタは放射状に波打ち、ドロップインフィルタの透明膜部分は
白っぽく変色してしました。ティッシュで拭いたら殆ど消えましたが
少し曇ってしまったようです。その後の日食撮影には影響がないみたいです。
1枚貼り付けます。

結局、答えは、「極々短時間ならOK」「あわて者はやめたほうが良い」でした。

書込番号:9892628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング