CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんは、三脚、一脚、手持ち?

2009/07/04 06:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。
日々の仕事癖で、休日なのに早く起きてしまいまして…
どうしよ?と思い、書き込みしちゃいます。


皆さんはマクロレンズ使用の時は三脚とか使用されますか?
私は手持ちが多いです。
三脚は用意していますが、結局使わず…になってしまい、
最近では三脚を持ち出すことがなくなってしまいました。

手持ちでも何とかいけてしまうんですよね。
静物にもの凄く寄った撮り方、周囲が少し暗い、などでなければ手持ちで十分かなと…

皆さんはどのように使用されていますでしょうか。


このレンズを購入してからは常用レンズになってます。
ホントマクロ面白いですね!
彼女(私よりも写真の腕は上)には、「マクロは誰が撮っても同じ画になるから面白くないじゃん」と言われてしまいましたが…^^;
寄るだけではなく、離れても使えますし、そこは創意工夫をしてと…

書込番号:9799856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 07:03(1年以上前)

マクロ中心で撮影に出かける場合は三脚ですが、三脚使用禁止もありうる場合は
一脚で出かけます。
マクロで手持ち撮影は、原則的にしません。(三脚・一脚共禁止の場合のみ)

書込番号:9799904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/04 07:30(1年以上前)

基本は三脚使ってます。。。
三脚が使えないような状況なら・・・手持ちです(笑

もちろん、めんどくさがって手持ちで横着することもありますよ(^^ゞ

でも・・・「基本」三脚使ってます♪

書込番号:9799958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/04 08:19(1年以上前)

機種不明

手持ち片手撮り

おはようございます、

三脚を使いたいのはやまやまですが、
公園なんかでは手持ちが基本です。
人が多い場所、迷惑になるかもしれない場所での三脚は自主規制。

禁止されている、されていないに拘わらず、
マナーの問題ですから。

書込番号:9800069

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EF100mm F2.8 マクロ USMの満足度5 Room no.624 

2009/07/04 08:37(1年以上前)

お気楽マクロだと手持ちですが…気合を入れて撮影するような時は基本的に三脚を使います。
手持ちに比べればやはり確実ですからね。

ただ…周りの状況は確認してからにしています。

書込番号:9800126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/04 08:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おはよーございます♪
EF100mmマクロを望遠で使う以外はほとんど三脚を使用しています^^

もちろんルールやマナーは守っていますよ☆

書込番号:9800137

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF100mm F2.8 マクロ USMのオーナーEF100mm F2.8 マクロ USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/04 08:42(1年以上前)

頑張るぞ!さん、おはようございます♪

僕も基本は手持ち撮影ですね(゜o゜) 

主に猫撮影なので三脚は所有してるのですが出番はほとんど無いですね^^;

三脚の代わりはいくらでもありますし、ぶれると思えば地面に両肘をついてシャッター
を押せば手ぶれも少しは抑えられますしね^^;

書込番号:9800146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:211件 EF100mm F2.8 マクロ USMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/04 09:00(1年以上前)

私も基本は、手持ちですが、三脚を使う事もありますなぁ…。

しかし、最近は「三脚禁止」の看板を見かけるのが多くなったような気がしますなぁ。

書込番号:9800200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2009/07/04 09:51(1年以上前)

機種不明

EOS5D+EF100mmマクロ

こんにちは。
私もマクロは基本手持ちで撮影しています。
でもブレが気になるときは一脚を使用しています。
野外で三脚は迷惑になるので使用しません。

書込番号:9800395

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/07/04 10:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

静物の最短撮影距離での撮影は三脚必至

至近距離での撮影でも状況が刻々変化するときは手持ち撮影

望遠レンズとして風景を撮るときは原則手持ち(絞り込んで低速シャッターになっても)

飛んでいる昆虫の写真は当然ながら手持ち撮影

 
 私もEF100mmマクロは重宝していますが、三脚を使うかどうかは状況によります。

(1)動かない被写体に思いっきり接近して、いわゆるマクロとして使用する場合は三脚とレリーズは必須ですね。手持ちだと、シャッター速度をかなり速くしないと手振れが目立ちますから。

(2)でも、三脚に載せて構えて写そうとすると、タイミングを逸してしまう場合は、やむをえず手持ち撮影です。

(3)ふつうの望遠レンズとして使うときは、たいてい手持ち撮影です。この場合は100mmでも1/30秒までは手持ちでいけます。1/20秒では何枚も撮っておかないと…。

(4)私がこのレンズで好んで撮っている昆虫の飛翔写真は、当然ながら手持ちです。俊敏に飛んでいる昆虫をレンズで迅速に追いかけて絶好のタイミングでシャッターを切るわけですから。


> 彼女(私よりも写真の腕は上)には、「マクロは誰が撮っても同じ画になるから面白くないじゃん」と言われてしまいましたが…^^;
> 寄るだけではなく、離れても使えますし、そこは創意工夫をしてと…

 人と同じような撮りかたをしていると、誰もが撮るような似たような写真になっちゃいます。いかに撮りかたを工夫して常識はずれで型破りになるかでしょうね。目の付け処も変えなくてはなりませんし。

書込番号:9800439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5912件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/04 10:33(1年以上前)

こんにちは。

マクロ、楽しいですね(^^
自宅の狭い玄関先にある花なんかを撮ったりますが、狭い広いがあまり関係なく撮れちゃいますし、楽でイイです♪

撮影は手持ちがほとんどですね〜。
お花とかなら低い位置での撮影が多いですから、膝付いたり座ったりしちゃえば、あまりブレは気になりませんね。
それに最近のカメラは高感度に強いですから、ISO800だのISO1600なんてのも十分使えますしね♪

三脚を使ってじっくり撮るのもイイですが、私はいろんなアングルでテンポ良く撮るのが好きなんでしょう。

EF100マクロは三脚座が使えるトコロが魅力的ですね。
縦横って結構頻繁に変えますし。
私はタムロンなので、三脚座がありません。その辺も手持ちする理由かも知れないですネ。

>彼女(私よりも写真の腕は上)には、「マクロは誰が撮っても同じ画になるから面白くないじゃん」と言われてしまいましたが…^^;

なるほど(^^
そういう面はあるかも知れないですね♪
でも、案外マクロでも個性が出るというか、やっぱりみんな視点が違うんだな〜と感じるコトも多いですよ♪
私の写真は....ん〜、どうでしょう??(^^

書込番号:9800572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/04 11:17(1年以上前)

私の場合,ハウジングに詰めて手持ち+ストロボ撮影か
フォトスタンドにくくってストロボ撮影が多いです.

右手にカメラ,左手にストロボとかだとブレから開放されます.

必要なときは三脚,一脚,他人の手でもなんでも使えばいいと思います.
マクロレンズに限らない話ですが

書込番号:9800739

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/07/04 11:32(1年以上前)

お早うございます。

マクロ写真は良く撮りますが、近所のデジ散歩が主なので基本的には手持ちです。
三脚を持参しての散歩って仰々しくて恥ずかしいですから。
散歩ではアングルファインダーをポケットにデジカメをレジ袋に入れて持参し撮るときだけ出して撮っていました。
しかし、先日レジ袋の取っ手が切れてデジカメを地面に落とすトラブルがあり、それ以降は布袋に変更しました。
袋の底にはクッション材としてプチプチを畳んで入れてます。
現地で膝まずいて撮るとき膝に下に敷くと、@クッションになって膝が痛くないAズボンの汚れ防止になるB地面の草が少々濡れていても膝をつくことが出来るなどのメリットがあります。

180ミリマクロで庭の花を立ち姿勢で撮るときには手持ちと三脚使用が半々でしょうか。
立ち姿勢で手持ちの時は手ぶれをし易いので、何枚か撮っておく「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」式撮影方法です。

地面から30p以下の場合はどんなレンズでも手持ちが多いですね。
勿論ローアングル撮影が可能な三脚も持ってはいるのですが、センターポールの取り外しが面倒なので。
要するに一言で言えば横着者と言う事です。

ただし、「作品作り」の時は三脚を使います。

書込番号:9800784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/04 11:34(1年以上前)

ここ何年かマクロでは三脚使ってないです。一脚はよく使います。
手持ちもよくやりますが、それだと撮りにくい高さってありますね。

>マクロは誰が撮っても同じ画になる
私もそう思うんですが、マクロって手軽に浸りこめる楽しさ、みたいなものがあってなかなかやめられないです。

書込番号:9800793

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/07/04 11:58(1年以上前)

> マクロは誰が撮っても同じ画になるから面白くないじゃん

それはマクロに限らず風景写真でも同様だと思います。
有名な撮影スポットにズラリと三脚を立てて何十人も一斉にシャッターを押す。
そんな光景を何度も見ています。
異なる写真展なのに、ほぼ同じ場所で同じ構図で撮った富士山の写真に出会う事も多いです。

見方によっては、同じ花を撮っても撮影者によってアングルも違えば被写界深度も構図も違うマクロ写真の方が千変万化かも知れません。

だからと言って、どちらが良いとかどちらが画一的だとか言うつもりは毛頭ありません。
肝心なのは、マクロであっても風景であっても撮影者の感性ではないでしょうか。
ま、感性欠如の私が言っても説得力ないですが。

書込番号:9800886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/04 12:40(1年以上前)

私はほとんど手持ちだなぁ

書込番号:9801036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 EF100mm F2.8 マクロ USMのオーナーEF100mm F2.8 マクロ USMの満足度5 フォト蔵 アルバム 

2009/07/04 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

被写体が動くものには手持ち撮影

被写体が動かないものは三脚使用

散歩などに持ち歩く時は手持ち撮影

三脚固定だと撮れない構図の時は手持ち撮影



こんにちは!

私は、三脚と手持ち撮影を使い分けています。
昆虫など動き回るものには手持ち撮影ですが、花など動かないものは三脚をつかってます。
但し、三脚使用するとどうしても撮れない構図の場合は手持ち撮影ですね。
一脚は殆ど使った事はないですね。

書込番号:9801408

ナイスクチコミ!2


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/04 14:37(1年以上前)

最近多い三脚、一脚禁止

新製品でも考えるか・・
カメラから頭にベルト状の物をまく。頭をぶらさないように、、、、とか

書込番号:9801444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/05 00:46(1年以上前)

こんばんは♪

私もマクロはよく使いますが、町の中では三脚はNG。お店の内外の壁掛けオブジェは三脚建てる場所ないし、公園などのお花も三脚広げてる余裕はないし、なかなか三脚を使って撮影すること自体が困難な場面・場合が多いと思います。

もっとも撮影スタイルがスナップ主体なので、三脚を持って歩くこと自体少ないのですけど。

ということで、ほとんどのマクロ撮影は手持ちです。

書込番号:9804616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/05 04:18(1年以上前)

頑張るぞ!さん、おはようございます。

やっぱり、基本は三脚使用です。
しかし、マナーの問題もありますから人の多くいる公園なんかは手持ちです。
ピンぼけの量産状態ですが...
割合は7(三脚):3(手持ち)って感じでしょうか。
やはり周りの状況を考慮して撮影するように心がけてます。
最近はマナーの悪いカメラマンが多いですからね!

頑張るぞ!さんもマクロライフ楽しんでくださいね〜!

書込番号:9805215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/05 09:40(1年以上前)

皆様、おはようございます。
沢山のレス、ありがとうございます。

三脚使用の方が多いみたいですね。
私はスナップが多いので三脚を持つことはあまりなく…
でも、しっかりしたのを撮る時には必要ですよね。

にしても、今までマナー悪い人が多かったりしたせいか、
各地で三脚不可の場所が増えてますよね。



皆様、レスありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:9805915

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明
機種不明

画角320mmでトリミング

ノーレタッチ

贅沢言えばこれくらいまではっきり写したい

今 悩んでいるレンズが2本ほどありまして、
(1)EF300mm F4L IS USM×テレコン1.4 (672mm相当)
(2)シグマ、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (800mm相当)

の2本で悩んでいます。主な使用目的はドーム内での野球撮影です。
使用機種は50D ISO1600 SS1/320〜1/400で撮影場所から約100m〜115m先のバッターボックス、ピッチャーマウンドを撮影しています。

トリミングの被写体のサイズをほぼ同じくとすると、
(1)と(2)の場合、どちらがよりシャープに写るものなのでしょうか?

やはり焦点距離が大きいほうがくっきりはっきり写るものなのでしょうか?

もっと詳しく書くと、顔のパーツの輪郭をはっきりと出したいのです。
現在、50Dのキットレンズ、18−200mmで撮影し、トリミングを行っていますが、
画角不足のため、顔の輪郭がぼやけた状態です。

この画角不足を解像度・描写がよいとされるL単レンズで補い、トリミングするか。
150-500mm F5-6.3 DG OS HSMで画角で補い、必要最低限にトリミングを行うか。

描写のよさをとるか。画角をとるか。

どちらがいいのでしょうか?好み、といわれればそれまでだと思いますが、よりよい写真撮影のため皆様の助言をいただけたらと思います。
分かりずらい素人質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9799342

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 09:06(1年以上前)

おはようございます。
大きく撮りたいですね。自分も撮ることあるので気になってます。特に遠い場所から撮ったときに大きくしたいという願いはわかります。

撮影は手持ちでのことでしょうか。
たとえ34でも手持ちで夜間の試合だとぶれないで撮るのは結構苦しいような気もします。
自分が撮るときは昼間ですが、それでも一脚は使います。

レンズの重さもあるのでそれも考えてほしいと思います。
自分は34の開放値のF4にかけたいです。テレコンつけるので1段暗くなりSSも落ちますが。テレ端で考えると15-500の同じ焦点距離にしたととき34の方が多少明るいように思いますが。

>画角不足のため、顔の輪郭がぼやけた状態です。
この表現言いたいことはわかるような気がしますが、輪郭がぼやけるのは解像度や被写体ぶれ手ぶれあたりじゃないですか?

自分も素人カメラマンですが、ちょっと気になったので

書込番号:9800220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/04 10:55(1年以上前)

ノイズリダクションかかってません?

書込番号:9800652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/06 22:17(1年以上前)

goodideaさん
回答ありがとうございます。
撮影はこの写真は全て手持ちですが、通常は1脚を使用しています。
やはり純正サンヨンのほうがいいですか?

手振れに関してはこの写真はやはり、手持ちですのでブレは否めないかと思います。
次はALL1脚使用でやってみようかと思います。

りゅう@airborneさん
添付してある写真はDPPにてノイズ軽減を行っています。

書込番号:9814687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 初心者 練習中 

2009/07/07 10:44(1年以上前)

こんにちは ほくと694さん

 私は 50D+シグマ150−500で主に鳥を撮影しています。今年の2月から始めたので、まだまだ初心者です・・・そして先日このEF300F4もB&Hにて購入しました。

 スレ主さんは この2本のレンズのどちらかでお悩みのようですが、この2本のレンズは性格も違い、いずれこの2本両方を所有するこになるのでは??描写の良さを優先し、EF300f4を購入されても500mmの画角が気になる・・またその逆も・・・

 私はスポーツはあまり撮影しないのですが、寄ったり引いたりして構図を自分で決めれる
ズームが便利だと思います。ですからお勧めは シグマ150−500です。
 ただし、このレンズが屋内に向くのか??疑問が残ります・・・一度今のレンズでf6.3
できればf8くらいまで絞ってその描写が耐えられるものか?耐えられないのであれば
 EF300f4にする・・・・私だったらEF100−400とかに考えなおす・・・
しかし・・・もうそろそろリニューアルかも・・・・

 レンズ選びは悩ましいですね^^;

 

書込番号:9816967

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/08 11:07(1年以上前)

ほくと694さん こんにちは。

300mmでトリミング不要の距離であれば普通に300mmF4Lをお勧めしますが
被写体に接近できない環境で、トリミング前提でシャープに撮影となると
ほくと694さんの指定する2本のレンズの中から選ぶなら
私ならシグマのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMになります。

レンズ中央しか使わないでしょうから色収差もほとんど考える必要はないだろうし
100メートルも離れていれば動体AFの追随性能もそんなに必要ないでしょうしね。
それに被写体をできるだけ大きく拡大できた方がAFの精度が出やすいですよ。
たとえL単といえど、フォーカスが合っていなければボケボケですから
できるだけレンズ側で拡大してピントを合わせてやるのが良いと思います。
トリミングは微調整程度に抑えるべきです。

しかし、シグマの方だとズームなので使い勝っては良いでしょうけど
シャープさを求めて絞り込めば基本F値が大きいので
被写体の動きをピタリと止めるのは難しくなります。

300mmF4L IS USM+テレコン1.4なら単らしく開放F5.6でも実用的な描写が得られるでしょう。
その代わりに大きくトリミングしなければならなくなります。
恐らくどちらを選んでも問題は出ると思います。

ボールを打つ、走る、投げるなどの動き物中心なら開放F5.6のキヤノン。
守備などで比較的動きが少ない被写体ならシグマと結論できそうです。
結局両方欲しくなるような・・・

でもどうせ問題が出るならシグマの方が実用性で有利だし
お値段もシグマの方がお安く済むのではないでしょうか。
あとリニューアルの問題もあるので
300mmF4L IS USMは今から新品で買うレンズではない?。
中古で旧300mmF4L+テレコン1.4という手も?

書込番号:9822053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 19:03(1年以上前)

優しい短気さん
EF300F4Lやっぱり気になりましたが、シグマを購入してしまいました。
レンズ購入はけっして安い値段ではないだけに非常に悩み倒しました。たぶん、どのレンズも使っていれば不満が必ず出てくると思うとは思うのですが、その不満と戦いながら?システム作りをしていこうかと思います。

B&Hでの買い物、ちょっと恐くてなかなか踏み切れないでいます(笑)自分もサンヨンを買うときはB&H、チャレンジして見ようと思います。


W-VHSさん
親切丁寧にアドバイスをありがとうございます。
アドバイスを頼りにシグマの500mmを購入しました。明日、ドーム球場でのシェイクダウンをしてきます。

実際、今のレンズでもAFは中央のみの使用です。レンズ選びは本当に悩ましい。
時には恨めしくすら思います。EF300mmはISなしのを中古等で手に入れて見ようかとも
最近思い始めました。ISなしでしたら人気もさほどなく値段も手頃ですので^^
シグマのレンズで納得いく写真を撮ろうと思います!!





書込番号:9828678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイター撮影について教えて下さい

2009/07/03 16:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:2件

今月の25日にMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島で開催されるマツダオールスターゲームを観戦することになりました

現在カメラはEOSKissX2を使用しているのですが、ダブルズームキットに同梱されている望遠レンズでナイターを撮影すると毎回といっていいほど試合の中盤以降が暗い写真ばかりになってしまうので、今回は広島の新球場で初めて開催される夢の球宴で繰り広げられる真剣勝負を撮り逃さないためにも、今回新たなレンズを購入!!

…と言いたいところなのですが、今はそこまでの金銭的な余裕がありませんので、レンタルしようと思っています

そこで、経験豊富な諸先輩方に質問なのですが

・EF70-200mm F2.8L IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

のどちらのレンズを使用すれば、マツダスタジアムでの撮影で試合開始から終了まで一定の明るさの確保や選手の動きのブレの少ない安定した写真が撮影できるのでしょうか?

KissX2を使い始めてまだ1年にも満たない本当に初心者ですので、2つのレンズの良い所・悪い所やマツダスタジアムで撮影するにあたってのおすすめの設定などを解り易く教えていただけると助かります

ちなみに今度のオールスターゲームで観戦する座席は「正面砂かぶり席(3塁側)」です
※この他にもKissX2のダブルズームキットに同梱されている望遠ズームを使用してスカイマークスタジアムのナイターや京セラドーム大阪での撮影の際に失敗の少ない設定をご存知の方がいらっしゃいましたら併せて教えて下さい


それでは宜しくお願い致します

書込番号:9796549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/03 16:32(1年以上前)

分かる範囲だけですが・・・。
X2、Wズームキットの望遠ズームはEF55-250mm F4-5.6 ISですから、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでは、写真が暗くなるのを防ぐ事はできないと思います。

EF70-200mm F2.8L IS USMなら可能かと思いますが、1.4xエクステンダーを噛まさないと望遠力が不足するのではないでしょうか?。

中盤以降が暗い写真ばかりになってしまう・・・
と言う事は、その時間帯になると暗くなって露出不足になる。
絞りは解放になっていると思われるので、シャッター速度を落とさないと適正露出が得られない。
しかし、Tvでシャッター速度が固定されているため露出不足のまま写ってしまう。
と想像されます。
(Avなら自動的にシャッター速度が遅くなって、手ブレと被写体ブレになってしまうでしょうし・・・)
ISO感度はどのように設定されているのでしょうか。
可能なら感度を更に上げて見てはいかがでしょうか。

書込番号:9796637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/07/03 16:48(1年以上前)

グリマスけんたさん
こんにちわ(^-^)
僕自身はナイター撮影をしたことがないので設定は分からないのですが…
以前にナイター撮影の書き込みがありましたので、目を通されるといいかも♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=9319626/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210967/SortID=5573518/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7619946/

野球などでクチコミ掲示板検索されると、もっとたくさん情報が得られるかもしれませんね♪

楽しんできてくださいね♪

書込番号:9796691

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 一瞬の世界 

2009/07/03 22:29(1年以上前)

こんにちは。

オールスターは、ナイターなんですか?。
dayゲームだと思いましたが。

座席との距離感覚が掴めないので、長さは不明ですが。
ナイターなら、100−400は苦しいですよ。
撮影経験があるならわかると思いますが、シャッター速度が1000は欲しい。
70−200なら、絞り解放か1段程度ですね。

撮影は、jpegですか?。
マニュアルモードで、rawをおすすめします。
露出アンダー目で撮影して、現像で適正値に戻します。
ユニフォームの白飛び防止と、出来るだけ早いシャッター速度が欲しいから。
iso必要以上にはあげたく無いですからね。

ベストは328だと思います。
フードを外せば、観戦座席でもなんとか撮影可能ですし、
重量も3時間程度なら、苦にならない軽さですからね。
画角的には428なんだけども、サイズと重さがバツですね。
カメラマン席なら、良いけれども。


では、楽しんで下さい。

書込番号:9798386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/07/24 23:32(1年以上前)

お返事が遅くなりましたが、とてもためになるアドバイスを有難う御座いました!

★花とオジさんへ★
花とオジさんのアドバイスを参考に今回はこのEF70-200mm F2.8L IS USMと1.4xエクステンダーをレンタルすることにしました

試合の中盤以降に露出不足で暗い写真ばかりになってしまう件はまさに花とオジさんがご指摘された通りなんですよねぇ…

普段スカイマークスタジアムで観戦する際は開門〜19時前後まではTvモードをメインに、それ以降はベンチやバッターボックス周辺ならTvモード、ピッチャーの投球はAvモードで…と状況で使い分けながら撮影してるのですが、内野のグランドが黒土であるために回を追うごとにホームチーム(オリックス)は白いユニホームなので照明の下で映えるのですが、ビジターチームは楽天を除いてほとんどがグレー系のユニホームなので結果的に暗い写真になってしまうのです(ISO感度はつねにMAXの1600に設定しているんですけどねぇ…)

なかなかナイターで満足のいく写真は撮れないものですねぇ…日々勉強です

あと、花とオジさんには「マルチポスト」の件で大変失礼を致しました
本当に恥ずかしながら僕は「マルチポスト」という用語をこのBBSで初めて知りまして…

僕としてはただ純粋にカメラ(EOSKissX2)のユーザーの方とレンズのユーザーの方のどちらにもアドバイスを仰いでみたいという気持ちで書き込みをしたつもりだったのですが、結果的にはマナー違反だったみたいで…

これを機にカメラもネットマナーも失敗を重ねながら成長していきたいと思います

★自然が1番さんへ★
自然が1番さんにアップしていただいたナイター撮影の書き込みを拝見しました

みなさん、それぞれの球場で悪戦苦闘されているみたいですね…

しかし、風景や鉄道、人物など写真撮影のマニュアル本は多数出版されてはいますが、なぜかスポーツ撮影のマニュアル本って見かけないですよね?

なので、僕もこれからスポーツ写真撮影の技術を上げて逆にみなさんにアドバイスが出来るようになればいいな…と思っています

★*106さんへ★
貴重なアドバイス有難う御座います

ただ、マニュアルモードは今まで使用したことがなく、明日いきなり試してみるのはかなりリスクが高そうなので、代わりにEOSKissX2に搭載されている「オートライティングオプティマイザ」機能を試してみようと思います

あと…今日、明日のオールスターもそうですが、近年プロ野球のビッグゲーム(日本シリーズ等)はほぼナイターで開催されていますよ



いよいよマツダオールスターゲーム第2戦が明日に迫ってきました

写真がうまく撮れるかどうかも心配なのですが、明日の天気が現在最大の心配事です…

このBBSをご覧になってるみなさん、どうか広島地方が明日晴れる様祈って下さい!

書込番号:9902795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカス時の音と振動について

2009/07/03 07:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:115件

先日新品を購入したところです。オートフォーカス時に発生する音について気になったことがありまして、お尋ねします。フォーカスが定まって動作が止まろうとするときに「ガッ」とか、「ゴゴッ」というような音がします。音の大きさを文章で表現するのは、難しいのですが、それほど大きな音ではないけれども、他の USM レンズではあまり体験したことのない音の大きさと振動です。一般的に大型のレンズになってくると重いガラスが入っていますが、動作が止まるとき機械的なガタのために発生する音とか振動が大きくなってしまうものなのでしょうか?オートフォーカスのスピードと精度には問題なさそうです。多少の個体差はあるものだと思っていますが、皆さんのレンズはどのような感じか教えていただけませんか?

書込番号:9795081

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/03 11:42(1年以上前)

もしかしたらですが、こちらのレンズではなくIS付きの方ではないですか?
IS付きだと手振れ補正機能により、その様な音がするので。
僕の思い違いのようでしたら、すみません。

書込番号:9795689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/07/03 13:00(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。IS 付きではありません。ひょっとして(?)と思って見てみましたが、やはり IS は付いてませんでした。

書込番号:9795991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2009/07/03 13:22(1年以上前)

このIS無しレンズ使っています。
大きな音は、まずしません。
シュッシュッとフォーカスも動くくらいで、静かですよ。

書込番号:9796072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/07/03 15:53(1年以上前)

「シュッシュッ」って感じなんですね。私のは「ガタゴト」って感じです。せっかくのLレンズなので販売店と相談してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9796510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/07/03 19:23(1年以上前)

友人の使っている28−70がUSMが動くたびにゴゴっと音がしていました。
そのレンズは古いのでオーバーホールすれば直ると思いますが、新品で同じような音がするのなら異常だと思いますよ。

書込番号:9797343

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/07/03 23:44(1年以上前)

静かな部屋でAFすると、それなりに音はしますよ。「ゴゴ」といえばそうとも聞こえますが、「カコ」というもう少し軽い感じですかねえ。AFもきちんと合いますし、気にしたこともありません。鏡筒が回転するのですから、ある程度すれて音がするものだと思います。気にしすぎでしょう。

書込番号:9798890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館で撮影したいのですが

2009/07/02 13:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:59件

30Dユーザーです。望遠レンズをもっておらず、購入を検討しています。
用途は、体育館での撮影なのですが、200mmというのは 体育館ではどの程度寄れるのでしょうか?
2階からの撮影になります。広さはバスケットボールが出来るほどの広さのコートが2面ある体育館ですが、
移動する広さはその半分です。
子供の上半身が入るくらいの大きさまで寄れれば良いのですが、どうなんでしょうか?
200mmで足りなければ、エクステンダー(1.4)も買おうか、いっそのこと思い切って EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM にしてしまおうか、迷ってます。
白いレンズは初めてで、腕が未熟なだけに気恥ずかしいのですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:9791294

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/02 14:18(1年以上前)

こんにちは
2階の場所取りにもよりますが、200では上半身一杯は難しいかも、全身一杯ぐらいかな。
できればF2.8が欲しいところです(動きものには)。
ISOを1600-3200に上げて1/250やっとかな。

書込番号:9791385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/02 14:36(1年以上前)

毎日が勉強ですさん。

下記に20Dで撮影した体育館(バドミントン)の写真が最後の方に載せてあります。

http://www.imagegateway.net/a?i=4kslcbSEJ4

x1.4のエクステンダー使用で280mm相当で撮影したものもあります。結論から言うとAPS-C機でも上半身位に寄るのは余程近くないと無理です。また、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ではレンズが暗くてシャッター速度が上がらないので体育館での動き物は被写体ブレで見れたものではありません。

30Dは高感度ノイズは現行機より多いので、ISO1600ではかなりノイズが目立つためISO800までの使用でシャッター速度が上がりませんね。また、上半身がアップで撮れる程の大きさでは、被写体をフレームに入れるのは難しいですよ。という事で焦点距離は70-200でトリミングされた方がいいでしょうね。明るい体育館ならEF70-200mmF4L、暗い体育館ならEF70-200mmF2.8が宜しいかと・・・エクステンダーを使いたいならF2.8しか選択肢はないのでは。

もしくは、カメラを50Dに買い換えて、レンズはEF70-200mmF4LでISO1600で速度を稼いで画素の多さでトリミング耐性もアップと言う考えも有りかと思います。

書込番号:9791448

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 15:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スポーツにもよると思いますが、とりあえずバレーボールで200mmだとこんな感じでした。
体育館は2面、2階席から写しているので大体同じ状況かと思います。
30Dも持っているのですが、この日は訳あってKissDXで撮影しています。(30Dの方が高感度画質は1段強い印象)
場所によって、どの位のF値が必要かが変わってくるので何とも言い難いですがF2.8あると安心ではありますね。
「EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM」では流石に厳しいと思います。
個人的には30DでRAW撮り(後でノイズ処理)、アンダー気味になっても1段位だったらISO3200もある程度使えるとは思っています。

書込番号:9791645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2009/07/02 16:00(1年以上前)

里いもさん、10Dマッキーさん、4cheさん 

早速の回答ありがとうございます。
私の考えが甘かったようです。
こうなったら!上半身の願望は トリミングでなんとかするとして!
F2.8ですか・・・価格が跳ね上がってしまうので 厳しいです・・
ISナシだと 手が届きそうですが 手すり等で安定させて
写せばISなしでも大丈夫なものでしょうか?
でもIS・・ 憧れてるんですよねー いいなぁ

10Dマッキーさん、4cheさん の写真、拝見させていただきました。
F2.8でもISO 800や1600まで上げるのですね 大変参考になります
私は室内の静物ばかり撮っておりましたので(しかも撮影ライトつけて)
ISOは ほとんど触ったことが無いのです。勉強になります。

実は飛行機も撮りたかったりするんです。
200mmだとどんな感じに写るのか気になるところですが
先ずは目先の体育館・・ IS  迷います

ここの掲示板、凄いです、凄く勉強になります。
まだ他の方のご意見も聞いてみたいので しばらくお付き合いお願いします。

書込番号:9791678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/02 16:20(1年以上前)

こんにちは♪
体育館だとEF70-200mmF2.8(できればIS)がいいと思います^^

すでに書かれてありますが上半身撮影はトリミングで♪

書込番号:9791733

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/02 16:42(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
>手すり等で安定させて写せばISなしでも大丈夫なものでしょうか?
いいえ、相手が素早く動いてるのでISは関係ありません。
オクなどで中古でもF2.8をおすすめします。

書込番号:9791805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2009/07/02 16:52(1年以上前)

ちょきちょき。さん、里いもさん、ありがとうございます。

投稿があったらメールが来るようにしているので、楽しいです
いつもはメールが来ると 迷惑メールか!と思うのですが
早くメール来ないかな〜って 思ってます♪

ISの件、書き方が言葉足らずだったようで ごめんなさい、

・EF70-200mm F2.8L IS USM
・EF70-200mm F2.8L USM

上が18万円で下が13万円として
13万円なら何とか・・と思ったのですが
手すりで安定させれば 手ぶれ補正のほうは無くても あまり問題ないでしょうか

書込番号:9791830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/02 17:02(1年以上前)

室内だとシャッタースピードが遅くなりやすいので被写体ブレをおこしやすいです
ですから明るいレンズ(F値の少ない)を使いISO感度を上げて撮影するのです
RAWで撮影してマイナス補正で撮るのも有効かもしれません(DPPで明るくしてね)

手ブレは手すりか一脚で固定してなんとかなりますが個人差があると思います

書込番号:9791860

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/02 17:04(1年以上前)

手すりの場所が取れればいいのですが、取れない時は一脚のご準備がよろしいかと。
ISOを1600、シャッタースピード優先で1/250(できればもっと早く)にしてF2.8開放です。
室内スポーツ撮影は難易度5(最高点)の撮影と思います、頑張ってください。

ご参考までに。http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html

余談ですが、オリンピックでもカメラマン席に砲台のように大きなレンズが並ぶのはそのためです。

書込番号:9791865

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず練習風景などお持ちのレンズで撮ってみて、実際にどの位の明るさが必要か調べてみてはいかがでしょうか。
F4でも、ISO1600やISO3200でシャッタースピード1/250、1段暗い位で撮れるようでしたら「EF70-200mmF4L IS USM」も有りかなと思いますので。
もちろん、F2.8ズームの方が安心して使えると思いますが。
望遠端換算280mm付近で1/250位のシャッタースピードだと手振れも少し心配になるかもしれないので、IS無しのレンズだったら一応手すりに乗せたり一脚を使用するなどして対策をされてもいいかもしれないですね。
※写真は明るめの体育館で剣道を撮ったものです。(バレーの写真の場所の大体倍くらいの明るさです)

書込番号:9791908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/07/02 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

毎日が勉強ですさん
こんばんは。ぼくは 40Dに70-200mmF2.8IS
RAWで娘の器械体操を撮ってます。
体育館なら¥が高くてもF2.8だと思います。
参考になれば良いのですが 試合の時のものです。
この時はISO1600 絞り2.8 SS1/125でした。
キャノンのDPPで編集しました。
1枚目はRAWからJPG サイズ変更のみ。
2枚目はRAWでホワイトバランス調整 ノイズリダクション サイズ変更 JPG変換しました。

書込番号:9792303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/07/02 20:40(1年以上前)

ちょきちょき。さん、里いもさん、4cheさん、Mrスポックさん ありがとうございます。

そうですね、私は望遠レンズはまだもって無いので
どの位ブレるものなのかも解りません
いつもは静物を撮るので三脚に固定しで リモートケーブルを使い
RAW→DPP と言った具合で、それに慣れてしまっているので
今回どうなることやら..(^_^;)

体育館は あちこちの体育館に行くので 明るさが決まってないので
やはり 明るいレンズで検討してみようと思います。
少しずつ金額が上がっていくのが怖いです。
最初はタムロンの安いのを考えてたので(笑)
最終的にISの有無で迷ってしまいそうです
将来的なことを考えると IS付きを買うほうが後悔しなくても良いかなーとか

4cheさん、写真 綺麗ですねー、私もこういう風に撮ってみたいです。
Mrスポックさん、これ・・ものすごいスピードみたいですが・・
撮影時の設定のことを忘れて着地のことが気になってしまいます

書込番号:9792679

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/02 20:48(1年以上前)

ちょっと足りないかもですが、トリミングで対応でよいと思います。
100-400 より、70-200 の F2.8 のほうが室内ならいいと思いますよ。

書込番号:9792728

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/02 20:53(1年以上前)

ISは手ぶれ補正ですので、相手の動きの早いものを止めることは出来ません。
動きを止めるのは早いシャッター速度だけです。
早いSSをすると露出が不足するので、明るいレンズ、高いISOとなるわけです。
純正じゃなくてもシグマあたりの70-200 F2.8をご検討ください。

書込番号:9792756

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 21:10(1年以上前)

動き物はあまり撮ったことがないようですね。
とりあえず、室内スポーツなら最低でも1/250前後以上のシャッタースピードは稼げないと被写体ブレした写真を量産することになると思います。(ブレを生かした写真や止まっている所を狙って撮るのであればある程度暗めのレンズでもいいですが)
まずは、このシャッタースピードが得られるかどうかでレンズを選択されるといいかと思います。
ちなみに僕は「EF70-200mmF2.8L IS USM」を使用しています。(買うときは清水の舞台から飛び降りる気持ちでした)
※剣道の写真は、ある程度の明るさがあったので感度を800にするか、シャッタースピードを1/500にするかで迷ったのですが安全策ということでシャッタースピードを選んでいます。

書込番号:9792875

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/07/02 21:13(1年以上前)

EF135F2.0+エクステンダー(×1.4)ではだめですか。

トリミング前提であればズームできませんがこれでいいと思いますが。

長いと思ったらはエクステンダーなしで使えるので。

開放での画質は70-200f2.8より確実に上です。
画質がいいので、トリミングも多くできるし、パソコンでのノイズ処理も楽です。

室内撮影をされるのなら1本持っていると便利です。

書込番号:9792889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/02 21:26(1年以上前)

機種不明

これでも苦労します

こんばんは。亀ですが、、、。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/
こんなのは参考になりますかね?

書込番号:9792982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/02 21:35(1年以上前)

私は屋外で使ってますが200mf2.8Lなんてどうですか。
黒いですが1型なら中古で5万程度であります。
トリミング前提で大きく撮れないのならズームは必要ないかと。
軽くて良いですよ。

書込番号:9793038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/07/02 22:59(1年以上前)

■ mt_papaさん 

そうですねー、皆さん、同じようにおっしゃりますので、
ここで100-400を買うと絶対後悔することになりそうです。
ほんと、聞いてよかったです。
本当に詳しい人が多いですねココは。


■ 里いもさん
> Sは手ぶれ補正ですので、相手の動きの早いものを止めることは出来ません。
> 動きを止めるのは早いシャッター速度だけです。

はい、これは理解してます(^^♪ ありがとうございます。
広角〜標準での三脚に慣れてるので、望遠にしたときの手ぶれが怖いです。
シグマですか 見てみたいと思います
そしてまた迷うかもしれません(笑)
その時はまた質問するかもです(笑)


■ 4cheさん 
そうなんです、動き物はほとんど撮りません。商品撮影のようなことをしているため、
絞りとかライティングのほうばかりで
感度のほうは ほとんど触ったことが無いので、チャレンジしてみたいと思います。
あ、でも 運動会なんかでは、標準ズームで子供を追い掛け回してます。
で RAW DPPトリミングで誤魔化します(笑)
剣道の写真、とても参考になります。


■ PS0さん 
それは全く考えてませんでした!
明るいですねー でも ちょっと値段が・・・
50mmの単焦点は持っているのですが、ズームが出来ないのが不便で
ほとんど使ってないことを考えると、EF135F2.0+エクステンダー(×1.4)で
50mmと同じ結果になるとシャレにならない気がします(笑)


■ マリンスノウさん 
こんにちは。今日、IDを登録したばかりですが
マリンスノウさんのお名前は あちこちで拝見してました(^^♪ 光栄です。
で・・・そのレンズ!後ろのキラキラも凄く気になりますが
ビルが建ってるのかと思いました!(笑)今の私には目に毒です
写真たくさんあり、嬉しいです。じっくり見てます
70-200mmF2.8 IS でも これだけ被写体の動きが早いと
ISなしの 手すりに乗っけて撮る作戦 無理かもしれない・・と
子供を撮る以前に手ぶれで自爆しそうです


■ アプロ_ワンさん
ありがとうございます
200mmの単焦点ですかー
黒いのは良いのですが、やっぱりズームが出来た方が楽しそうなので
私、持ってるレンズでカバーできる範囲が 10mmから85mmまでなので
85mm以上のレンズ持って無いんです(笑)
100mm〜のズームがちょっと欲しいかな〜と 思ってます♪

書込番号:9793676

ナイスクチコミ!1


R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 photohito 

2009/07/02 23:15(1年以上前)

こんばんは

体育館での撮影と言えば70-200F2.8ですがF2.8でも厳しいし高いし重いので135F2と50F1.8がいいと思います
PS0さんの言うようにエクステンダー(×1.4)も使えますし 
とりあえず少しでも明るいほうがいいです

書込番号:9793798

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

+エクステンダーとの作例をみたいです。

2009/07/02 08:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1772件

おはようございます。
EF100-400をもっているのですが
400mm付近がどうしても好きになれず
このレンズを検討中です。

EF300F4L に×1.4もしくは×2.0装着した写真を拝見させてください
デジカメウォッチのHPはみました。
AFの速度に関してなんかも知りたいです。

よろしくお願いします。
ちなみに私の本体は50Dと1D3(←宝の持ち腐れ)です。

書込番号:9790208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/02 09:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

300f4×1.4

100-400

ここよりも100-400の板に行けば同様のスレがたくさんあります。

書込番号:9790337

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/07/02 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あば〜さん こんにちわ

私は40Dと1D MarkVのボディにサンヨンをつけて撮っています。
たまにエクステンダー1.4×を挟みますが撮影現場の光量によって描写は変わって来ます。
光量がじゅうぶんにありISOを上げなければエクステンダー1.4×を挟んでも画質が落ちる
感じはしませんしAFスピードも確保できます。
ただ暗くなるとサンヨン単体でもAFスピードには期待はできません(^^ゞ

どんな状況で撮影する事が多いのでしょうか?
それによってアップされる画像が違って来ると思います。

書込番号:9791841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1772件

2009/07/02 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどそうですね うらをかいて100−400からお邪魔してみます。

最近は鳥を撮り始めました
といってもたまたま仕事で通りかかった田園地帯の白サギさん達ですが
プロ野球もとったりします。外野からですが・・

作例ありがとうございます。
望遠の単はズームとの描写力が大きく違ってとても魅力的です。

先日いったキタムラではEF200F2.8をやたらとすすめられましたが。。。
なのでそちらの板ものぞいてみます。

書込番号:9793680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/02 23:13(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。

私も手軽に鳥を撮りたいと思って、手始めに200F2.8に1.4倍や2倍のテレコン買いましたが、やはり足りません。今ではこのレンズか400mmF5.6かどちらを買おうか悩んでますが、どちらも在庫ってないんですよねぇ...

書込番号:9793781

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

×1.4でトリミング

×1.4 トリミング無し

デジスコ 今日の撮りでないですが・・

超望遠欲しいですが 買えずEF300mm F4L IS USMとテレコ×1.4で主に小鳥撮ってます 
9点測光でテレコ無し撮りましたがピント合わず 全て( 。・・)/⌒□ポイ でした・・・F4と雨天では50Dでは無理そう 1Dちゃん欲しい サンニッパーも欲しい 
テレコ×2.0は持てますがまず使いません このクラスレンズにはちと暗すぎる
愛犬と運動不足解消 散歩カメラなので中々上手く撮れません

デジスコもMFで撮るとき用に持って行きますが機動性無いので使いませんが留まり物でしたらデジスコの方が綺麗に撮れますので・・・

書込番号:9795584

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング