このページのスレッド一覧(全4561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2009年6月22日 10:06 | |
| 12 | 18 | 2009年7月30日 22:55 | |
| 14 | 17 | 2009年6月22日 05:56 | |
| 2 | 17 | 2009年6月29日 21:45 | |
| 1 | 3 | 2009年7月1日 23:15 | |
| 46 | 34 | 2009年8月19日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24mm F2.8
はじめまして。
KDXに、レンズはA16と50mm/f1.8を持ってます。
24・28・35と迷って、
画角的に24mmが使いやすそうなので、ここに辿り着き、
スレッドを100件ほど読みながら迷っています。
私は主に風景を撮ることが多く、
人間は旅先で記念程度に撮るだけです。
他に旅先の食事等も撮りたいです。
レストランでA16を出すのは、店の雰囲気によっては抵抗があり、
50では立たないと無理なので短い単焦点がいいなと思いました。
24mmはつけっぱなしのスナップ撮影に向いてますか?
A16よりも荷物を減らしたい旅行時にと考えているのですが。
それから、同じf2.8で24mmをカバーするA16を持っていても、
このレンズを購入するべきか、もっと広角のズーム(10-20mm等)のほうが
買い足しのバランスが良いのか、わかりません。
0点
初めまして。
A16は友人から借りたことがありますが、とても良いレンズですね。
2428は持っています。50は14を持っていますが、KDXでは料理を撮るのに長いですよね。
さて、個人的な見解では、コンデジの買い増しか、10-22の買い増しですかね。
A16で大きいのなら、いっそコンデジの方が身軽で旅行を楽しめると思います。
気合いが乗るときはA16と10-22でお出かけ頂きたいです。一眼レフユーザーとしては。
書込番号:9732635
0点
試しに1日A16の24mmで撮影してみれば、画角として満足できるか判ると思います。
書込番号:9732813
1点
えふまささん
コンデジはもちろんいつもポケットに忍ばせてます。
岩場で壊しそうな時は怖いのでコンデジです^^;
しかし、平地に行く時は
A16と10-22の組み合わせ、かなり心惹かれます。
借りてみて、14mmあたりがあると便利だと感じました。
じじかめさん
仰るとおりA16の24mmで近所を散歩してみたのですが、
若干長いと感じる状況がありましたが、問題はないです。
やはり今回は見送るべきでしょうか…
書込番号:9732974
0点
撮りやすい画角だと思います。私はKDNですが、海外出張でもEF24F28とシグマ17-70を持ちます。広角以外のスナップには、目立たなくて軽さがありがたいEF24F28が好きですね。普段の街歩きスナップは、5D+EF17-40F4L、EF135F2L、EF70-200F4Lも使いますが、旅は軽快さが一番ですよ。単焦点でズームに頼らない構図作りも写真の面白さだし、このレンズは寄れますしね。
書込番号:9733016
0点
フィルムのコンパクトカメラでは、35mmぐらいが使いやすく感じますので
APS-Cデジ一では24mmぐらいが使いやすいと思います。
書込番号:9733208
0点
ZucChiNiさん こんにちは。
>24mmはつけっぱなしのスナップ撮影に向いてますか?
人それぞれだと思いますが、このレンズを着けっぱなしでの撮影も可能と思います。
ちょっと足りないと思った時は、超広角(EF-S10-22)に交換する場合もありますが...
でも、A16をお持ちであれば、風景/スナップはA16に任せて旅先の食事用に明るい単焦点の購入を検討されては如何でしょう?
純正であればEF28F1.8USMもしくは、EF35F2を推奨させていただきます。
どちらかのスレに料理を2本で撮り比べた作例をUPした記憶がありますので探してください。
>24・28・35と迷って、画角的に24mmが使いやすそうなので、ここに辿り着き、
私も以前そうでした。
結局24mm⇒28mm⇒35mmの順に揃えてしまいました(^^)
書込番号:9733404
![]()
0点
ZucChiNiさん こんにちわ。
APS-Cに24mmの選択は良いと思います。
このレンズは使っておりませんが、風景撮りに適している画角であることは間違いありません。
ZucChiNiさんと同じKDXに、SIGMAの24mm-F1.8を使ったサンプルがありますので載せておきます。
※私は風景を撮ることが好きですので、基本的にこのレンズを付けっぱなしです。
また、このレンズ、けっこう寄る(最短撮影距離18cm)ことができますので、かなり便利なレンズです。
※お食事を撮る際は、そこまで寄らないとは思いますけどね^^;
開放値はF1.8と明るいのですが、開放の画質はいま一つですので、F2.5程度まで絞って使うと良いでしょう。
SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
http://kakaku.com/item/10505010488/
画質優先であればやっぱり短焦点でしょうねぇ
ただ。。。ズームも便利なんですよね〜(笑)
書込番号:9733558
![]()
0点
わたしもKDXに24mmを付けて撮り歩きます。
フルサイズ換算約38mmの画角はスナップに
使いやすいと思います。
単レンズの醍醐味は描写の良さだと思います。
安価であってもズームにはないキレがあります。
加えて、明るさのアドバンテージがあります。
F2.8以下の明るさが比較的安価で入手できます。
50mmF1.8と同じようにボケ味も楽しめます。
貴方の場合はA16をお持ちなので、
描写の良さは24mmF2.8でも体感できますけど
明るさのアドバンテージは損なわれちゃいますね。
なんとなぁくもったいないかなぁと…(^_^;
求めるものが携帯性で、且つ描写の良さなら
お考えのレンズは十分に役立つと思いますよ。
撮影の幅を広げるならサブ案の超広角系のズームを。
撮影の深さを求めるなら24mm単を…という感じでしょうか。
書込番号:9733562
0点
私は24F2.8が気に入って使っています。
28F1.8、35F2も使いましたが、それぞれに特徴があり、どれをお勧めするか難しいです。
私の印象では・・・。
24F2.8はこの3本の中では一番発色が良いと思いますし、35F2と同等にコンパクト。
質感も35F2より上だと感じています。
28F1.8は開放での撮影がやわらかく、他の2本と同等に撮るにはF2.8くらいまで絞らないと、という印象があり、この3本では比較的大きめで重いです。値段もぐっと上がります。
開放からシャープな写りで、この3本で一番明るいのは事実上35F2ではないでしょうか。
しかし35F2はシャープすぎると感じられる方もいらっしゃるようですし、発色は50F1.8に近い印象です。ついでにフードもチープな印象をうけます。
どのレンズも一長一短、私の好みはこのレンズですが・・・。
色合いはA16に近い感じもしますから、買い増しに向いているかは?です。
ただ持ち運びなどの利便性と、単焦点の画質を楽しみたいのであれば、お勧めできる一本だと私は思います。
書込番号:9735755
![]()
0点
こんばんは♪
24mmはF値がA16とカブってますがいいのでしょうか?
テーブル料理でしたら28mm、35mmでもイケると思いますが(A16で確認されてくださいね)
料理がクリアできるようでしたら28mmか35mmをお薦めいたします^^(35mmしか持ってませんがw)
KDXでしたら50mm前後になりますので使いやすい画角だと思います
書込番号:9736010
0点
みなさまありがとうございます。
≫老蔵さん
海外へのレンズのチョイス、参考になりました。
私もズームに頼らない構図作りに面白みを感じます。
≫じじかめさん
フィルムで35mm固定タイプのをずっと使っていたので、
使いやすいとの意見に納得です。
≫ベジタンVさん
EF28F1.8USMとEF35F2で撮り比べたもの見ました。
A16で普通の姿勢で座ったまま料理を撮ろうとすると、
35mmだとレンズの長さが出て近づきすぎてしまうので、単焦点は魅力的ですね。
私もEF-S10-22、24・28・35全部欲しいです、
優先順位の問題で最終的に全部買いそうです(笑)
≫hok212さん
花の写真見て、すごく寄れるのがわかりました。
それだとA16と使い分けられそうですね、そちらも検討してみます。
≫ZZT231改さん
そうなんです、そこが悩みどころです。
標準ズームにこの24mmなら悩むことなく買っていたと思いますが。
この24mmを買うと私の場合A16を使うタイミングがわからなくなりそうです。
≫お騒がせのサルパパさん
結局3本買ってしまったと書かれてる方が多い理由がよくわかりました。
35F2の写りも好きなので検討しましたが、
自分があまりA16で35mmあたりを使っていないことから今回は見送りました。
利便性にはとても魅力を感じています。
≫ちょきちょき。さん
テーブルで35mmは身長の問題か椅子から腰を浮かさないときついように感じます。
レンズの長さが違うと35mmも使いやすくなるんでしょうか…。
それも単焦点の魅力のように思えてきました。
書込番号:9739054
0点
おかげさまで書いているうちに
だんだんと自分の悩みどころがすっきりわかってきました。
私はたぶん超広角ズーム系とこちらの24mmで迷っています。
超広角ズームはA16との2本持ちで活躍しそう、
24mmは利便性と単焦点の構図作りの楽しさを味わえそう、という迷いです。
私の場合、超広角ズームと24mmと50mmがあれば、A16は使わなくなりそうです。
書込番号:9739082
0点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
始めましてF8sと申します。
今、EOS40DとEFS17-85IS-Uを持っています。
普段はバイクツーリングで使用していて、手持ちで町並みや風景を撮っています。
先日バスケの撮影をすることになったのですが結果は少し暗い上に
被写体がブレた物が多く残念な結果となりました。
Lサイズで印刷したのでブレは目立たなくなり先方には喜んでもらえた様ですが…
今後も何度か撮る機会がありそうなので、
個人的にはもっとクッキリ明るく写したいと思っています。
今までも森の中や夕方以降では腕の悪さもあって上手く撮れていなかったので、
これを機にレンズの買い替えを検討しています。
そこで質問なのですが、
1.EF28F1.8U+EF50F1.4U
2.EFs17-55isF2.8U
3.スピードライト
で迷っています。
この様な使い方の場合どれがベターでしょうか??
他にもオススメがあればお願いします。
0点
町並みや風景と言っても作品ではなく思い出程度。
バスケは観客席ではなくスタッフ?が居る近場です。
普段はハガキサイズで印刷しています。
基本85mmまでで足りているので50mm〜はトリミングしようかと考えています。
F2.8以下が必要かどうかが一番気になっています。
屋内や夕方以降ではF2.8以下が必要なのか、
F値が下がるほどピントが合わせにくいらしいので
私の腕が悪い事や用途を考えるとF2.8以下を買う必要が無いのかが判りません。
書込番号:9732580
0点
F8sさん、おはようございます♪
>今までも森の中や夕方以降では腕の悪さもあって上手く撮れていなかったので、
>これを機にレンズの買い替えを検討しています。
>そこで質問なのですが、
>1.EF28F1.8U+EF50F1.4U
>2.EFs17-55isF2.8U
>3.スピードライト
>で迷っています。
>この様な使い方の場合どれがベターでしょうか??
僕ならば迷わずに@のEF28F1.8U+EF50F1.4Uを購入しますね♪
@なら多少暗い森のなかや夕方以降でも絞り開放で撮影できると思いますよ♪
ISO感度を上げて絞り開放にすれば手ぶれしない程度のシャッター速度が稼げるはず
ですからね(^^♪
AとBは後々必要と感じたら購入すればいかがでしょうか?
書込番号:9732615
1点
おはようございます。
まず、ツーリングでの撮影とバスケ撮影は切り分ける必要がありますね。
それから写真が暗いのは露出の問題ですから、その辺をもう一度確認して下さい。
まず、ツーリングではレンズ交換をせず、気軽に撮られたいようなので、手振れが起きるなら、レンズやフラッシュよりも三脚や一脚が良いでしょう。
バスケは私も撮ったことがありますが、難しいですね。撮る位置(ゴール脇かサイドの中央かとか)もあろうと思いますが、5DのISO1600の70-200F4で、アンダー目に撮ってやっと撮れた感じで、その直後に8518を買い増しました。
私の場合はサイドを自由に動けたのですが、やはりズームは捨てがたいですね。
なので、5014か、シグマの50-150F2.8などは距離的にも明るさ的にもバランスが良いのではないでしょうか。
なお、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)はファインダーも見易くなり、ピント精度も上がって、結果、ピントを合わせやすくなります。しかし被写体を明るく撮影できるわけではありません。
被写体の明るい暗いはあくまで露出補正と測光方式に依るものです。
書込番号:9732620
![]()
1点
フラッシュ使用が大丈夫なら3ですね。
カメラ2台体制なら1をお勧めします。(スポーツ撮影でレンズの付け替えは結構煩わしいかと)
カメラ1台なら3がいいかと思います。
※ちなみに上記機材は一応、全部使用中です。
書込番号:9732695
2点
手ぶれ補正はついてませんが、タムロン17-50mmF2.8(A16)がいいと思います。
書込番号:9732846
1点
F8sさん こんにちは。
>1.EF28F1.8U+EF50F1.4U
>2.EFs17-55isF2.8U
>3.スピードライト
バスケの撮影は明るい単焦点があると便利ですね。
一応、1を推奨しますが、いきなり2本も必要ないと思います。
至近距離から撮影するようなので、キットレンズにて距離間を確認されると良いでしょう。
たぶんEF28F1.8が1本あれば、とりあえず十分かな?
その際、キットレンズは風景用に残して置いたほうが良いかと考えます。
書込番号:9733186
![]()
1点
こんにちは。
私は別に買い換える必要ないと思います〜....(^^;
はがきサイズならば、バスケはISO1600とか3200で撮っても、そんなにノイズが問題になるようなコトは無いのではないでしょうか。粒子感が味になるかも知れないし(^^
AFも速そうです。
あと、薄暗い条件でのスナップも、ISがあるので、何かと便利そうに思えますよ。
歪曲とか色収差とか逆光性能とかが気になるのであれば、EFs17-50ISも良さそうですけど、スレ主さんの用途からすると、レンズを換えても、あまり効果は無いのではないかと思います〜♪
書込番号:9733934
4点
こんにちわ、こんなにも多く返信していただけるとは思っていませんでした。
皆さん有難うございます。
>万雄さん
私もF1.8にしてISOを上げれば手ブレをせずに撮影できるのでは?
と目論んで候補に上げました。
使い方の雑誌を見ていて、よくボケた写真に憧れもします。
私は室内で撮る事は無いのである程度距離がある撮影ばかりなのですが、
F2.8以下を使用することはあるのでしょうか?雑誌を見るとピントの幅が狭いイメージが強くて、
F1.8、撮りたいものが途中からボヤける→F値を上げる→下手だから手ブレする。
F2.8からしか使わないしIS付きの方が良かったんじゃ?
となりそうで怖いです。手ぶれしない腕を磨くのが撮影の幅が広がって一番良いのですが(汗
HP見させて頂きました。私の近所には猫さんが居ないので和みます。
19日の子猫はジャレ付こうとしているところでしょうか?
どことなく引き腰にも見えて可愛いでね。
雨なのに無性にツーリングに出たくなりました(笑
書込番号:9734896
0点
>えふまささん
こんにちは
全部無難にっていうのは難しいのですね…
はい。複数人でツーリングする場合、撮影の優先順位はどうしても下がってしまうので
気軽さから三脚すら選択肢から除外していましたが、言われて見れば
レンズ交換を度々するより、ズームレンズで暗いときだけ一脚を使った方が
他の方に迷惑にならない気がします。
一人でツーリングしているときは三脚の必要性を感じていたので、
金銭的に今すぐ全部は無理ですが、ツーリング用に1本ずつ買うことにします。
バスケは上級者でも難しいのですね…
私も自由に動けたのですが、コンデジに慣れているからでしょうか、
動かずに当たり前のようにズームしていました(汗
50mm〜をOS無しで撮る自信が無いのでEF50F1.4Uの買い増しを検討しようと思います。
ブレるのでシャッター優先で撮る→暗いので絞り開放になる→でもF5.6までしかいかない→光が足りなくて暗くなる。
露出修正とかはシャッターと絞りの比率を変えるものだからとりあえずF値が低いのを買えば解決する??と安直に考えていました。
露出補正と測光方式と言うのはTVの明るさ調節の様に単独で明るさが変わるものなのでしょうか?
申し訳ないです。測光方式はよく判らなかったので無難そうな多分割で固定。明るさに不満があったら露出修正を触ってみる。
程度にしか使ったことがなくて理解できていないので、教えていただけると助かります。
書込番号:9735203
0点
>4cheさん
誰も使っては居ませんでしたが、禁止との連絡や張り紙は無かったので大丈夫かと思います。
カメラは40D一台だけですので付け替えになります。
確かに付け替えは現実的ではないかもしれませんね。
コンデジのフラッシュしか使ったことが無いのですが、
外付けの場合、体育館程度の暗たでは何m位先まで使えるのでしょうか?
コートの端から端を撮る時に止まっている様に撮れるほど凄かったりするのでしょうか??
そんなに望遠できないので撮る事は無いのですが参考までに教えて下さい。
書込番号:9735295
0点
>じじかめさん
オススメ情報有難うございます。
評判もよく良い製品だろうとは思うのですが、
同じF値、同じ画角ならば私の腕を補ってくれそうな
EFs17-55isF2.8Uの方にしようかと思います。
書込番号:9735367
0点
光量に関してはガイドナンバーという数字があります。
計算方法と、どれくらいの距離まで撮影できるかはこちらに詳しく載っていますので参考にされるといいと思います。
http://www1.odn.ne.jp/~suga/step1/start48.html
フラッシュを誰も使用していなかったということでしたら、やめた方がよさそうですね。
試合中は基本的にNGなので。
40Dのみなら、やはり「EF-s17-55mmF2.8IS USM」が良さそうな感じです。
僕も最初は「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」を使用していましたが、このレンズに買い替えました。
書込番号:9735836
1点
>ベジタンVさん
そうですね、付け替えも煩わしいので1本買い増しにしようと思います。
撮ったものを見ると24〜50mmぐらいが多く、
その中でも50mmぐらいが一番多かったです。
EF28F1.8でトリミングするかEF50F1.4Uでそれ以下を切り捨てるか
といった感じでしょうか??
書込番号:9735955
0点
>タツマキパパさん
こんばんわ。
そうですね、一度100,400,800,1200,1600で撮り比べたのですが、
800までは差が全く判りませんでした(笑
1200も並べれば判る程度で(汗
当日はISO1200で撮りました。3200は撮ったことが無いのですが、
問題ないかと思います。ただ、人間欲が出るもので一度並べて見てしまうとISO1200以下で撮りたいな…と(汗
はい。AFは必要にして十二分に早くISにも頼りっぱなしです。
歪曲とか周辺減光は一眼レフならではな気分がして好きです。
逆光性能は他のものを使ったことが無いので判りませんが、
色収差や画質なんかは下手すると並べてみても差が判らないかもしれません(汗
…って、あれ?たまにノイズに我慢して感度を上げれば買う必要が無い??
書込番号:9736157
0点
>4cheさん
返信有難うございます。
参考URL有難うございます。非常に判りやすかったです。
凄いですね!580EX IIを買えばISO800F4で100m近く…
魅力的ですが仰るとおり他の方の迷惑になりそうなので止めておきます。
そうですね、F2.8以下のよりボケる世界も気にはなるのですが、
ISOを上げてしまえばF2.8で十二分に撮れそうですし、
F4-5.6に比べてバリエーションが広がりそうです。
単焦点はその後必要に駆られて購入で良い気がします。
書込番号:9736304
0点
F8s さん
こんばんは
スポーツ撮りもせず、検討中のレンズももっていませんが・・・
1.案について
まず、今ある画角(APS-C 17-85mm)が28mmと50mmだけになった場合、
町並みや風景といった用途に対応できるでしょうか。
思いで程度とはいえ、正直、28mmでは画角が狭いと思うケースがでて、17mmからの画角を手放されたことを後悔するように思います。
私の場合は、風景用途には、利便性と画角を優先させてズームレンズの持ち出しが多いです。
2.案について
買い替え前提でしたら、この案が一番よいかと思います。
室内スポーツには被写体をとめるにはある程度のシャッター速度(1/200秒以上?)を稼ぐ必要があります。これだけのシャッター速度を稼げた場合は85mや55mmではISの必要性がないと思われます。
が、スポーツ撮りにはAFスピードも重要なファクターでしょうから、純正USMで、F2.8のこのレンズの選択はよいと思いますし、万能な部類だと思います。
3.案について
ご存知かと思いますが、フラッシュをスポーツに使うのはご法度とおもいますし、
外などで暗いシチュエーションでの撮影に使用する場合も、フラッシュですべて明るくというのは無理です。
GNについては焦点距離によっても変動しますし(表記GNは105mm時で、広角側ではGNは減少します)、580EXUではセンサーサイズによる補正もされていたはずですので、ご注意ください。
どんな写真であれ、L版までの印刷ならば、とりあえずシャッター速度を稼ぐためにISOを気にせずあげることを第一に考えられたほうが、失敗写真は断然減らせると思います。
また、森の中や夕方以降では・・・とのことですが、
F2.8より明るい領域はあったらあったでバンバン使いますし、間違いなくくらい場面では有利です。また、単焦点の懐の深さはズームの比ではありません。
F4とF2.8は大きく違いますし、F1.4や1.8もまた違う世界です。正直なところ、F1.8未満や最短で使わない限り、大口径の単焦点も、難しいことはないと思います。ようは、慣れです。
でも、暗がりでどうして上手く撮れない理由を自分なりに探られて原因を見つけるのが優先かもしれません。
手振れなのか、ピントがきていないのか・・・そうすれば、どう対処したらよいかわかると思いますし、買うべきレンズも見えてくると思います。
使用用途で幅を広げるには、1案のどちらかのレンズを買い増しするか、2案の買い替えをお勧めします。
私がF8sさんの立場なら、がんばって、1案のレンズ両方を買う増すのを選択するように思います。
書込番号:9752709
![]()
1点
>tabbiさん
折角返信して下さったのに返信せず大変失礼致しました。
そうですね、過去に撮ったものを見ると半数近くが17mmで撮影していました。
さらに広角が欲しいぐらいかもしれません(汗)
フラッシュに関しても、スポーツでは使用できないことと野外でも使用できない場面が多い気がしてきましたので必要になるまで見送ることにしました。
そうですね、使ったことは有りませんが有利だと思います。私の場合無意味に使ってしまいそうですが(笑)
書込番号:9931271
0点
>tabbiさん
>暗がりでどうして上手く撮れない理由を自分なりに探られて原因を見つけるのが優先かもしれません。
現在の私の腕では手ブレしてしまうSSなのが原因だと思います。
>F2.8より明るい領域はあったらあったでバンバン使いますし、間違いなくくらい場面では有利です。また、単焦点の懐の深さはズームの比ではありません。
>F4とF2.8は大きく違いますし、F1.4や1.8もまた違う世界です。正直なところ、F1.8未満や最短で使わない限り、大口径の単焦点も、難しいことはないと思います。
懐の深さも違う世界も見て見たいと思います。
みなさま相談に乗っていただいて有難うございました。
どの意見も捨てがたくなってきて今回はEFs17-55isF2.8UとEF50mm F1.8 IIを買い増し致しました。
EFs17-55isF2.8ーUは持ってみて重さに驚きました。
使ってみてF2.8の必要性とトレードオフできるかでEFS17-85IS-Uのどちらかを手元に残そうかと思います。
EF50mm F1.8 IIはEF28F1.8ーUを買ってしまいそうで怖かったので最後まで迷ったのですが、最後には魔が差しました…F2.8以下が必要であればEF28F1.8ーUとEF50F1.4ーUに買い換えようと考えています。
当分この2本(一脚を追加しそうですが)で自分自身の腕を磨こうかと思います。
みなさま有難うございました。
書込番号:9931505
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
連投ですみません。
私は今ラグビーなどを70-200mmF4L IS USM+エクステンダー1.4Uでよく撮影していますが
100-400mmF4.5-5.6L IS USM+エクステンダー1.4Uを付けた場合との
違いはどうでしょうか?
AF精度や速さなど・・・。
すみません。いま100-400mmF4.5-5.6L IS USMに熱くなっているもので。
よろしくお願いいたします。
1点
>100-400mmF4.5-5.6L IS USM+エクステンダー1.4Uを付けた場合との
>違いはどうでしょうか?
>AF精度や速さなど・・・
AF精度や速さなど・・・というより100-400だとMFになっちゃうようです。
望遠端のF値が5.6なのでエクステンダー1.4×つけたらF8相当
当然AFは動作しませんといいたいところですが、1D系だと中央の測距点のみでAFが可能です。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
書込番号:9727467
1点
Frank.Flankerさん
ありがとうございました。カタログも確認しなくて
書き込んだりして申し訳ありません。
マニュアルになるんですね! そうですか。
ありがとうございました。
書込番号:9727501
2点
ケンコーのテレコンバータ(x1.4)もF4以上の明るいレンズでAFが可能との説明ですが、
CANON同様、メーカーとしてAFを保証できないということで、実際には明るいシーンでは
AFできたりするようです。(もちろん、AFが迷ったりAFできないこともあります。)
書込番号:9727613
1点
じじかめさん いつもありがとうございます。
今のところEF70-200mm F4L IS USM とEXTENDER EF1.4X II を下取りに
出してこの100-400mm購入を考えてます。防塵防滴がされてないことなど
不安な部分もありますが、AFの速さや精度がそんなに遜色なければ
と思ってます。カメラのキタムラのネットで査定しようかと
思ってますが、一番いい買い替えの方法はなんでしょうか?
yahooオークションも見たのですが、どうもやり方がわからなくて・・・。
書込番号:9727642
2点
こんにちは。
EF100-400に1.4倍だと、開放F値がF8になってしまうので、1D系以外のボディでは、AF撮影ができずMFになってしまいますね。確かケンコーなどのテレコンでは、AFできる場合もあるようですが、動体撮影にはお勧めできません。AF速度も遅くなりますしね。EF100-400にテレコンとは、400mmでも足らないということでしょうか?
>一番いい買い替えの方法はなんでしょうか?
最も高く売るのはオークションだと思います。ただ、リスクもありますので、慣れてない方にはお勧めしにくいですね。キタムラの買い取りは、かなりシブイです。いろんなお店を回って、査定してもらうしかないのではないでしょうか。しかし、EF70-200 F4 LISは、汎用性もありますから、手放すのはちょっと勿体ないような気もしますが。
書込番号:9727699
![]()
1点
大吉まるまるさん
おはようございます。
>私は今ラグビーなどを70-200mmF4L IS USM+エクステンダー1.4Uでよく撮影しています
私も同じ組み合わせですが次は、サンヨンを狙ってます。せっかくのエクステを生かせること、単焦点の描写で、100-400/Lと相当悩んでいますが、8割がたサンヨンで心はきまってます。
下取りはもったいないと思います、ラグビーなど望遠以外の撮影にあまり興味がないのであれば、それはそれで理解できますが・・・
書込番号:9727914
1点
EF100-400を単体で使用し、足りなければトリミングぐらいがベターな選択だと思います。
もちろん、ゴーヨン、ロクヨンもありますが、道楽(底なし沼)になってしまう気がします。
書込番号:9727930
1点
下取りは私ももったいないような気がします。70-200も100-400も使っていますが、70-200を下取りに出してまでして手に入れる価値のあるレンズとは思いません。もちろん焦点距離のみ重視というなら別ですが。
70-200の写りを基準にしているとガッカリしますので、それだけは覚悟しておいてくださいね。
書込番号:9728568
1点
ジュニアユースさんがおしゃる通りでした。いまカメラのキタムラ(豊田市ない)に行って
下取り査定をしてもらいました。
昨年7月に購入したEF70-200mm F4L IS USM が44000円で
昨年10月に購入したエクステンダー1.4U が12000円でした。
ちょっとショックで、今のまま使おうかと購入意欲が・・・。
よびよびさんのように単焦点も考えないわけではないですが汎用性が・・。
じじかめさんがおっしゃるように沼に入ってしまいそうな気もしますし
購入してdai731さんがおっしゃるように70-200mmと比較して決して画質が
いいとは限りませんし・・・・。
追い銭で10万円くらいだと前向きに考えられますが。。。
みなさんアドバイスありがとうございました。
もう少し頭冷やして考えます。
書込番号:9728781
0点
再度こんにちは。
>昨年7月に購入したEF70-200mm F4L IS USM が44000円で
>昨年10月に購入したエクステンダー1.4U が12000円でした。
たぶん、オークションならその倍くらいの値段で売れると思います。
私も使わなくなったレンズを処分する際に、いろんな店を廻りましたが、キタムラが一番安かったですね。結局、オークションで売却しましたが。
200mmまでの画を比べるなら、EF70-200 F4 LISの方がEF100-400よりも確実に上ですし、200〜400mmの画も、EF70-200の延長線上で考えると失望するかもしれません。それくらい、長焦点距離のレンズは難しく、大きく重く高価で、高画質を実現するには高価なコストが加速度的にかかるものです。それでも、リーズナブルな価格で汎用性があるズームというと、選択肢が少なくて、EF100-400を使っておられる方は多いです。これでもっと高画質を望むなら、もっと高価なEF400 F2.8 LISなどになってしまいますね。
私はスポーツ撮影には機材の負担が大きくて、予算が必要、といつも書いていますが、意味はそんなところにあります。
書込番号:9729589
![]()
3点
ジュニアユースさんありがとうございました。
画質はEF70-200mm F4L IS USM の延長線ではないのですね?!
昨年7月にEF70-200mm F4L IS USM を手にした私はこのレンズの色合いとか
AFの速さとかに驚きと衝撃を覚えました。さすがLレンズと思い
40Dと同時購入の24-105mmに加え16-35mmUとLを買い足したのです。
先ほど豊田市のとなりの岡崎市のカメラのキタムラ伊賀店に行ってきました。
やはり100-400mm購入前提で見積もってもらったのですが、マニュアルをみながら
・・・最初の豊田市のキタムラの価格と同じでした。
今熱くなっていますので、しばらく冷静に考えてみます。
50Dのキャッシュバックもあっており、60Dが出たら40Dの買い替えも
視野に入れていますので。
それにしてもジュニアユースさんの写真、すごいですね。
サッカーの写真みさせていただきました。
機材は置いて、私ももっと腕をあげるのと撮影回数と増やして
楽しんでいきたいと思います。
本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:9729781
0点
70-200の下取り金びっくりです。程度にもよりますがもう少し何とかならないものでしょうか?人気のあるレンズですから、もっと高くしてよ。デッドストックになる可能性ないし。ジュニアユースさんのおっしゃるようにオークションなら状態にもよりますが8万くらいになるのでは?
私はEF70-200 F4 L(IS付き欲しい)とEF100-400両方使っています。息子の野球を撮るには70-200では短く、予算的な問題でシグマの120-400を購入しましたが、半年でシグマを下に出してこれに買い替えました。
画質は個人的には70-200>100-400>シグマかなと思っていますが、シグマと100-400には大きな差はないと思います。
書込番号:9735034
0点
私はメタボ?さん ありがとうございます。
今のところ70-200mm F4L IS USM は手元に置いておくか
オークションにするかで着地しそうです。
やっぱり画質は70-200mm F4L IS USM が上なのですね。
でも望遠側の400mmクラスがほしいです!
申う少し考えてみます。
書込番号:9735834
0点
70−200F4ISとエクステンダ×1.4の組み合わせで子供の運動会を2年間経験し、今度の秋口には100-400を手に入れて…と妄想していますが、70−200を売ってしまうのはもったいない気がします。
100−400が新しくなればと願っている毎日です。
書込番号:9736748
0点
(嬉)正直、私もざる蕎麦さんと同じ考えです。
もう10年ですよ。10年以上経ちますし、そろそろ・・・。
書込番号:9737011
0点
こんばんわ。
下取り限定ですが、メグリア本店のカメラのアマノなら
キタムラよりは値がいいかもしれません。
ただ、新品(or中古)の100-400が、キタムラより安い(または同等)になるかは判りませんので
損得は確認してください。
私もオークションが一番高値になるだろうと思いますが、
心配ならお店で直接取引したいですよね。聞くだけならタダですので、
一度査定してもらってみてもいいと思います。
書込番号:9737182
![]()
0点
jo-motoさん ありがとうございます。
福岡から単身できてちょうど3ヶ月経ちますが、まだカメラ店など
わからずネットで検索して訪問している状況です。
福岡ではカメラのキタムラ天神店でほとんどのカメラ・レンズは
買い揃えていたものでその延長で、豊田市にきてからもキタムラかな?って
感じで。
メグリア本店なら食材を買いに時々行っています。
こんど行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9738602
0点
レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
初めまして、こさっぴと申します。
長い間ROMってましたが、初書きこです。
標題の通り、このレンズ探しています。
3月頃にも似たスレッドが立ってましたが、当時は資金が足りなくてスルーしてました。
最近になってようやく資金のメドがたち、在庫不足も落ち着いた頃だろうと思って、探そうとしたらなんと何処にもない!
例えば近所のキタムラに問い合わせたら入荷は半年待ちで、年内に入ればラッキーな方と言われました。
ネットのショップもオークションも、値段の高い店も安い店も、どこも品切れでメーカー取り寄せになってます。
唯一アメリカの通販サイトB&Hは6/14在庫あったのですが、海外だし…と思って一瞬躊躇ってしまい、翌6/15に意を決して再び注文しようとしたら「Out of Stock」の文字が…
もしかして3月より状況が悪い?
もし新品在庫みかけた方がいらしたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします!
0点
注文しない限り入手はできない。
または、市場に在庫があふれるまで待つしか無い。
書込番号:9727621
1点
> E30&E34さん
ですか。
一応キタムラには注文しているのですが、店員に他の所でも当たってみて下さいと言われてます。
どこかにデッドストックがあれば、と思ったのですが…
書込番号:9727907
0点
約2ヶ月前にマップカメラにこのレンズの予約注文していますが、いまだに連絡はありません。お盆までには入手できたらと思っています。
書込番号:9728658
0点
ホントに無いようですね。
発注伝票が溜まってから生産ラインが動くでしょうから、欲しいヒトは注文しましょう(笑)。
私も馴染みのカメラ屋に注文しました。何時届くのやら。納期ははっきり聞いていないのですが、大手のキタムラあたりで半年待ちとの情報ですと、私も年末までお預けでしょうか。
ちなみにお得意様価格にしていただいて17万2千円でした。
TS-E17、TS-E24がラインオフしたので、今の生産ラインに乗っていることを期待してます。
このままずれて冬に出る新レンズと同時なのでしょうかね。35LIIと重なると悩ましいのですが・・。
書込番号:9729033
0点
私はヨドバシで注文しましたが、CANON回答は2ヶ月間ほどとのこと。
他店の手配分は四ヶ月待ちが一般的という内容でした。
店頭に陳列されるまで待てない方は奮って注文しましょう。
数量が増えることで製造スケジュールが早まるかも(^^ゞ
書込番号:9730876
0点
色々検索かけましたしたが、本当にないですね(オクもなし?)
私のときは発売日の前日に予約を入れ、発売日の次の日に購入できました。
今考えるとラッキーでした。
人気が出そうなレンズは発表と同時に予約しないと駄目そうですね。
書込番号:9730907
0点
> lathosterolさん
2ヶ月前ですか。
どうせ買おうと思っていたので、今から思うとその時に注文しておいた方が良かった気がします。
> 紅い飛行船さん
キタムラさんに「生産しろ!」とプレッシャー掛けるようにお願いしてあります。
TS-E17、TS-E24がラインオフしたなら期待できるかもしれませんね。
> ama061101さん
ヨドバシだと早いんですね。
販売店の力関係が現れるんでしょうね。
今度都会に出掛ける時に問い合わせ(注文?)してみます。
> レンズ+さん
発売日の翌日は羨ましいですね。
人気が出そうなレンズは早め早めの行動ですね。
肝に銘じておきます。
書込番号:9731127
0点
24LIIがこんな調子だと、リニューアルが噂されている35LIIなんかも同じようになっちゃうのでしょうかね??
自分はタマタマ発売当日に、販売店に電話したら在庫ありだったので即買いしましたけど・・・。
(それも旅先でしたので、ある意味ラッキーでしたね!)
銀塩がデジタルになって、ズームレンズの需要の方が断然大きいのでしょうね。
やはり、予約を入れつつ地道にネット上や実店舗を探し回るのが一番早い方法なのでしょう。
書込番号:9731893
1点
> ROMが基本さん
どうもレンズの生産を絞ってしまって、絶対販売数の少ないレンズはあまり生産されていないようですね。
それにしても旅先で出会うと、喜びも一入でしょう。
来週、京阪神に出掛けるので、ヨドバシ他、カメラ店に偶然在庫ないか探してみることにします。
書込番号:9737557
0点
初書き込みです。「ROMが基本」さんにあこがれ続け、ROMオンリーでした。某フジヤカメラ、5ケ月待ちを予約したのが6月6日、しかし昨日入荷の連絡ありました(驚)。とにかく行動しなくては、始まらないかもです。日頃お世話になってる、この掲示板だったので、ご報告いたします。しかし、まだ5DMK2買ってないのが(笑)5ケ月待ちだから、計画的予約だったんですが(汗)
書込番号:9739274
0点
> つのじいちゃまさん
意外に早く手に入る可能性があるのですね。
実はさっきネットを彷徨って在庫を物色していたところ、富士カメラ(実名大丈夫でしたよね?)で、「2009年6月24日 水曜日 に入荷予定です。」と書いてありました。
早速申し込んでみました。
ただ、実際に入荷し、既に注文している方の順番待ちを消化して回ってくるかは不明です。
でも、購入検討している方はHPを覗いてみても良いかも知れませんね。
値段は206,955円(税込、送料無料)。カードは使えないようです。
書込番号:9742896
0点
はじめまして
富士高過ぎです。
自分は、三宝の177,800−で買いました。
三宝のHPを特に月末近くの水、木、金を注視すればget出来ると思う
月一で数本入荷してる。手中に収めるまでは、弛まない努力をしてた。
自分の経験談
↓にも、三宝でgetした、レスありますよね〜〜
幸運を・・・・・
書込番号:9752793
0点
> RYDEEN 79/07さん
富士カメラ高過ぎですか…
でも既に申し込んでしまいました(^^;
ただ、どこに行っても品薄感が強いのと、オークションにすら登場しなくなったことから多少高くなるのも仕方ないと思い、購入を決意しました。
(でも正直ほんのちょっぴり後悔の念も…)
会社から連絡があって確保できたようなので、今は到着するのを待っている状態です。
書込番号:9757388
0点
まとめ
・最近の品薄感は非常に強い
→キタムラ…半年以上、年内に手に入ればラッキーな方
→ヨドバシ…2〜3ヶ月に一度全店舗で2本くらいの割合で入荷することも。
(大阪在住の友人が確認してくれました。バックオーダーは梅田店で3〜4本らしい)
・地道に探せば、入荷しないこともなさそう(大手より中堅の販売店が有利?)
→富士カメラ、フジヤカメラ(つのじいちゃまさん)、三宝カメラ(RYDEEN 79/07さん)などで入手情報あり
・時間に余裕があるなら、安い店でじっくり。時間なければ多少高くても即決すべし。
(現金払いに制限されることも)
・人気レンズは品切れになりやすい。ただし発売直後は入荷できる可能性あり。
・バックオーダーでキヤノンにプレッシャー掛ければ生産してくれるかも。
等々…
みなさまのお陰で色々と情報が入りました。
ありがとうございます。
商品が到着したら改めて報告します。
書込番号:9757529
0点
こさっぴさん、富士カメラの値段を提示され、予約されたと聞き、言いそびれてしまっていたのですが、しかし、この掲示板の価格.COMの趣旨からして、値段をいうべきでした。188,000円でした。今更ですが、報告させていただきます。
書込番号:9762663
0点
> つのじいちゃまさん
188,000円とは羨ましい限りです。
今回は納期を優先して購入したので、自分では納得しています。
ちなみに今のところ、値段のバリエーションとしては、
177,800円−三宝カメラ
188,000円−フジヤカメラ
199,800円−キタムラ
206,955円−富士カメラ
222.000円−ヨドバシカメラ(ポイント別途)
という感じです。
昨日、今日とネットの在庫を再度調べてみたら、納期が短縮されているところが何ヶ所か見受けられたので、もしかして供給が少しずつ始まっているのかもしれませんね。
ということで、今回はいろいろと情報頂きありがとうございました。
昨日無事商品が到着し、撫で回した後にこれからテスト撮影に出かけようと思っているところです。
購入検討の方がいましたら今回のスレ参考にしていただければ。
書込番号:9770399
0点
こさっぴさん、早くも手にされたようですね。
ご購入おめでとうございます。
>222.000円−ヨドバシカメラ(ポイント別途)
>という感じです。
価格com最安値とほとんど違いが無いヨドバシ価格。
交渉次第でしょうが、ポイント返上で買う方法もあったりします。
それとて多少はヨドバシ購入実績が必要かもですが。
私は思いがけず昨日入手しました。(^^ゞ
書込番号:9777785
0点
レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
5Dと5DUに標準ズームレンズは24-105Lを着けています。
以前から28-70の色のりというか、コクと言えば良いのか、
表現が難しいのですが、ずーっと気になっていました。
24-70F2.8ともまた違った感じのようですし。
7万円前後ではよく見かけますが、
冒険する意味ではちょっと高価で
なかなか購入までには至りません。
5万円前後なら使ってみたいので、
6万円以下で販売しているお店がありましたら教えていただけないでしょうか?
欲を言えば有鉛ガラスの前期の程度よい物があればいいのですが。
どなたか情報おねがいいたします。
1点
本日、知人の紹介で有鉛ガラスの前期のとても綺麗な状態のこのレンズを入手できました。
フィルムライクと評されるこのレンズと遊んでみます。
書込番号:9768166
0点
私が入手したものはUM****です。
有鉛ガラスを使っているので前期と書きこんでしまいました。
有鉛ガラスはすべての28-70F2.8Lに使用されています。
これを偽情報だと疑う方がいらっしゃいましたら、
ここで反論する前にメーカーにお問い合わせください。
正しい情報ばかりではないのがここの怖いところです。
キャノンのユーザーは間違いがあるって程度なので良いんですが、
小さい撮像素子の大きなカメラを使ってる変な連中の狂言は恐ろしいと思いました。
書込番号:9776168
0点
アリア♪さん、こんばんは。
報告ありがとうございます。
自分は28-70Lの後期のものを使っていますが、
これからもたくさんこのレンズで遊ぼうと思います。
書込番号:9788780
0点
レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EOS KISSデジタル所有です。
DもNもXも付かない初代ですが、まだまだ現役で頑張ってますよ〜。
ただし、カメラが古くなっただけで、私の腕や知識は全く変化なし。
「高いコンデジ」状態です。
ということで、ほぼ素人同然です。
皆様、どうぞ(もちろん自分でも調べますが)
専門用語はなるべく避けていただいて、やさしくアドバイスくださいね!
さて。
現在、レンズはキットに付いていた「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM 」だけしか
持っていません。
2本目として、EF-S55-250mm F4-5.6 ISか、
高いけど、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISにするか、迷っています。
撮影するのは、ほぼ犬。
風景や花を撮るのも好きなのですが、おでかけには基本的に犬が一緒なので、
走りまわってる犬を簡単に!キレイに手ぶれ・被写体ぶれせずに撮れるのが
一番の重要視ポイントです。
(尚、夕方以降の照明の点いた室内で犬を撮りたいというのもあるのですが、
それは単焦点レンズを購入するべきなんですよね?)
これまでは、自分のそばにいる犬を撮っていたので、特に不満はなかったのですが、
ドッグショーに出すようになって、事態が変わってきました。
審査中は10メートル以上離れたところに行ってしまうので、
手持ちレンズでは寄りきれないのです(T_T)
こちらのEF-S55-250mm F4-5.6 ISにしようと思っていたのですが、
ショーの最中でも犬が近くに来るシーンはありますし、
終わってからのリラックスした表情は寄りで撮りたいし・・・。
となると、レンズを付け替えるのも大変なのかなあ・・・と
今まで1本のレンズでやってきた初心者は思うのです。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISは、手が届く距離の犬に対して
どれくらい寄れるものなんですか?
それとも、この場合、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを
頑張って購入した方がいいんでしょうか?
メーカーサイトや、諸先輩方のHP、こちらの書き込みなども読ませていただいたのですが、
素人だけにピンと来ず、悩んでおります。
どうぞ、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは♪
レンズのスペック欄の最短撮影距離をご覧ください^^
EF-S55-250mm F4-5.6 IS(390g)は1.1m〜で
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS(595g)は0.45m〜になります
条件を満たすのはEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISになりますが重さは大丈夫でしょうか?
書込番号:9722336
2点
普段は18-55mmで、望遠が必要な時だけ18-200mmというのもいいかもしれませんね。
また、18-55mmだけドナドナしてKissFやKissX2のWズームを買い足し2台体制というのもありですかね?
後、こちらもご一読されてもいいかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20090619_294716.html
書込番号:9722358
1点
あっ後、室内撮りには「EF35mmF2」等の単焦点レンズ、又はスピードライト430EXUでバウンス撮影といった感じがいいかなと思います。
書込番号:9722364
1点
もうちょっとがんばって 25〜105 F4はどうですか
これなら45cmまでよれますし 15メートル位まではOKとおもいます
AFは結構早いです ただしちょっと重いですが
私はKDNですが最初からこれにしました
書込番号:9722564
1点
近くも遠くも写したいなら18-200しかないと思います。
近くはコンデジで写すのなら、遠くは55-250のほうがいいと思いますが・・・
書込番号:9722636
2点
クエスチョンマ〜クさん
ニコン使いですが、おじゃましまぁ〜す!
良く今まで 18〜55 一本だけで我慢出来てました、ご立派です。
想定されるシーンからしますと 18〜200 が最適だと思います。
私もメーカーは違えど同焦点域のレンズは同じ様な理由から多用して居ります。
あっちこっち走り回るワンを追うのには非常に好都合なレンズです。
但し、レンズ交換がめんどうなのでは無く、交換して居る暇が無いと言うのが実状です。
何せ、一応、キバの有る動物を連れての撮影なのですから、極力目は離したく無いのです。
どうしてもレンズ二本を使いたい時にはボディーも二台持って出ますよ私。
初代KISSデジをお持ちでしたら、50Dなんかを追加する手も有るかも知れませんよ。
なので今回は 18〜200 で、然る後に走るワン用に50Dの追加でしょうか。
尤も、ショーの撮影と言う事を抜きにしたら、超広角での『走るワン』撮りも迫力が有って面白いと思いますよ。
書込番号:9723131
4点
>EF-S55-250mm F4-5.6 ISは、手が届く距離の犬に対して
>どれくらい寄れるものなんですか?
「寄れる」は「近づけるか」という意味ですか。
そうだとしたら、最短撮影距離は、1.1mですね。
すでに'ちょきちょき。さん'がコメントしてくれていますね。
今お持ちの18-55mmを望遠側(55mm)にして、1.1m離れたところで
撮影してみたら、どの程度なのか確認できると思います。
もしその結果が満足できないようでしたら、他の方がお勧めしているように
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISが良いと思います。
書込番号:9725487
1点
クエスチョンマ〜クさん、こんばんは。
わんちゃんのスピードにもよると思いますが、このレンズで走り回るわんちゃんをとらえるのは私には難しかったです。(ちなみにうちのは小型犬)
そこでUSMつきのレンズにしたところ、けっこう撮れるようになりました。
ドッグショーとか高いレベルの撮影をしたことがないので、的確なアドバイスはできませんが、予算が許せばEF70−200F4Lがいいと思います。
書込番号:9725833
3点
犬種は何でしょうか?
大型、中型、小型と色々あります。
一眼のレンズはそれぞれ得手不得手があります。
一番撮りたい物は何でしょうか?
ドッグショーを撮ることだけを考えると、1頭だけでリンクで走ってるところや
みんなで走ってるところ。
小型犬ならテーブルの上で、大型犬ならその場で触診をしているところ。
全てのシーンを完璧に撮ろうと思うとカメラやレンズが大変なことに。
今お使いのカメラだと(私も以前使ってました初代kissデジ)だと
動いているところを撮るにはちょっと苦しいですね。
レンズはやはりズームが便利です。
新品が高いとお思いなら信頼の出来るお店の中古ってのも良いかも。
小型犬なら200mmは欲しいです。
EF28-200mm F3.5-5.6 USM
大型犬ならこちらでも大丈夫かな。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
ハンドラーさんを一緒に撮るかどうかでも変わりますが。
室内や写真コーナーで撮るときにバックをぼかすのには
このレンズが9千円程度とお安いのでお勧めです。
EF50mm F1.8 II
私がショーで撮った写真です、アップしたのは少ないですが。
http://apro.blog18.fc2.com/blog-category-13.html
書込番号:9726020
2点
皆様、優しいアドバイス、本当にありがとうございます!
書き込んだ翌日から急な出張で、お返事が出来ておりません…。申し訳ありません。
明日には帰宅しますので、改めてお返事させていただきますね!
引き続き、よろしくお願いします(^人^)
ちなみに、我が家の愛犬はシーズーより大きいくらいのテリアです。活発です(;^_^A
書込番号:9729362
1点
こんばんは。
>走りまわってる犬を簡単に!キレイに手ぶれ・被写体ぶれせずに撮れるのが一番の重要視ポイントです。
走り回る「場所」が問題ですな。
ショーの中だけ? ドッグランも? ・・・走るスピードが全然違うの分かりますよね。
私見ですがドッグショーの撮影って記録の要素が強いと思いますので、撮影者が動かずに全部の場面を撮りたければ
18-200しか選択肢が無いような気が。というか、DVが一番向いていると思います。
>我が家の愛犬はシーズーより大きいくらいのテリアです。
ケアン?
テリアはハウンド系の次に難しいですねぇ。
活きた走りの場合はペコちゃん命さんオススメのEF70−200F4Lを考えた方がイイと思います。
まさかとは思いますがジャックラッセルなら・・・ボディも買い替え!?(笑)
書込番号:9732476
2点
スレヌシ様
シーズーよりちょっと大きいテリアでしたら24−105では足りませんね
この際がんばってカメラごとカメラ後と替えたほうがよろしいと思いますが
X3はけっこうAF早いようですWズームキットでどうですか
書込番号:9735230
![]()
1点
クエスチョンマークさんこんばんわ
EF-S55-250は選択として有りと思います。但し55mm前後の領域の時、レンズ交換が間に合わない可能性有り。カメラ2台体制ならOKと思いますが。
カメラ、レンズをそろえるのが厳しいなら、SIGMA 18-250 OS HSMは候補になりませんか?
同様な焦点レンジでTAMRON 18-270 VCも有りますが、AFの早さからSIGMA有利かと思われます。
書込番号:9737273
2点
ドックショーでアップを撮りたいならもう55-250で決まりでしょう!
50mm差は大きいと思われます。だたショーの前に練習は必ずして下さい。
1ヶ月練習すればそこそこいい写真が撮れるかも?
書込番号:9746527
1点
>>クエスチョンマ〜クさん
こっちこっちw
スレ間違えてますよ〜♪
書込番号:9755362
0点
レスをためると、こうなります・・・の典型ですね(^_^;)
>デジくるさん
ありがとうございます。
18-55で1.1メートル離れて望遠で撮ってみました。
う〜ん、やりにくい(^_^;)
というか、うちの愛犬は人間が大好きすぎて、
1.1mの距離をキープするのが苦手でした(>_<)
「待て」で我慢させるのも、表情としては「よしあし」ですし。
どんどん18-200に傾いてきてます。(ネックは重さですよね)
>ペコちゃん命さん
ありがとうございます。
一生懸命走ってくるわんちゃん、かわいいですね♪
今使ってる15-55はUSMなんですが、
USM付きのレンズって、メーカーサイトの説明を読んでも
よくわからなかったんです(>_<)
何がちがうの!?ってなってしまって・・・。
ISは手ぶれ補正が付いてるから、
ダッシュする小型犬も撮りやすいのかと思ってました。
って、私、認識を間違ってたんですか!?(^_^;)
EF55-200mm F4.5-5.6 U USM との比較のお話じゃないような気もしますが、
ペコちゃん命さん、
改めて噛み砕いて教えていただけると、とっても嬉しいです。
EF70−200F4L、いいですね!でも、価格がよくない(笑!)ですね(涙)
書込番号:9755460
2点
あれ!?
なぜ!?
ちょきちょきさん、ありがとうございますっ(^_^;)
っていうか、私の書きこんだレスが見つからな〜い!
しかも、続いてのレスも書き込んじゃった〜!
ちょっと恥ずかしい事態になってますが、
しばらく眼をつぶっててくださいね(>_<)
書込番号:9755466
1点
スレ、間違えました〜(^_^;)
以下、貼り直します!(ちょきちょきさん、ありがとうございます)
お返事、遅くなりました!
ようやく自宅のPCの前に座れました(^_^;)
ドッグショーで撮影したいということで、質問を始めたのですが。。。
どうも欠格条件にひっかかってしまいそうで、
ショーには出せなくなりそうです(T_T)
これからは、あくまでも「家庭犬」として、
「ドッグランでダッシュ」する姿を撮影したいと思います!
その方が大変な気もしますが・・・。
>ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
スペックの言葉に惑わされ、最短撮影距を読み飛ばしてました〜。
「重さ」はネックですね。。。
一度、18-200を付けた実物を首から下げて見ないとですね・・・。
>4cheさん
ありがとうございます。
実は動画撮影も好きで、ついついKX3のWズームに魅かれてしまうワタクシ。。。
教えていただいたリンク先を読むと、18-200がホシイです。
単焦点レンズも、今後の参考にしますね♪
>thunders64さん
ありがとうございます。
25〜105 F4、いいですね〜!!
でも。がんばりたいけど、やっぱムリかなああ〜(>_<)
>じじかめさん
ありがとうございます。
わかりやすい端的なコメント、参考になります。
コンデジも便利なんですけど、
やっぱり背景はボケてほしいので、近くも一眼で撮りたいです。
ってことは、やっぱ18-200なんでしょうね。
>ダイバスキ〜さん
キャノンの社員の知り合いに
「連写したいなら、●コンだねえ」って言われました(笑)
載せいていただいたお写真、素敵ですね!
超広角って、こんなに大迫力なんだ♪
ただでさえ「牙付き獣」なため目が離せないうちの愛犬は
まだまだやんちゃ盛りの犬好き人大好きで、毎日飼い主はてんやわんやです(^_^;)
18-200を購入した後の50D購入も、視野には入れたいと思うのですが、
いかんせん、先立つものが(T_T)
順番的には、単焦点レンズを買って、そのあと、かなあ?
で、余裕があったら、超広角レンズもほしいです♪
書込番号:9755472
1点
そして、さらに錯綜させてしまいました(T_T)
クチコミは削除できないんですね・・・(T_T)(T_T)
見苦しくて、申し訳ありません(T_T)(T_T)(T_T)
では、がんばって、レスを続けます!
>アプロ_ワンさん
ありがとうございます。
うちの愛犬は「ケアンテリア」です。
で、先述しましたが、欠格になっちゃいそうで。。。
生後10カ月、わずか6回のチャレンジで、ショーからは卒業することになりそうです。
「なんちゃってショードッグ」だったので、
「まぐれグループ3」が最高位となりました・・・。
ということで、今後の撮影のメインは
ねえちゃんケアンとランを疾走するシーン、
および、我が家(概ね夜間)ののほほんシーンとなります。
EF28-200mm F3.5-5.6 USM 、今まで上がっていた18-200より安いですね♪
動きの撮影が初代キスデジだと厳しいということであれば、
レンズを安くあげて、本体買い替えに資金を回したいという気もします。
よろしければ、18-200との比較も教えていただけると、大変うれしいです!
EF50mm F1.8 II 、
ブログつながりのデジイチ好き犬仲間がこぞって購入してました。
実はこれまでレンズに興味がなかったので、気付いてませんでしたが、
アプロ_ワンさんの書き込みを見て、そのブログをチェックしてきました!
このレンズは「買い」ですね!値段も、映りも、大変好みです!!!
早々に購入してきたいと思います♪
>海人777さん
ありがとうございます。
お見事!まさにうちのワンコはケアンです♪
ケアンって書いてもわからない方が多いかなと思って、犬種は出さなかったんですが、
あの表現でおわかりになるとは・・・!さすがです☆
貼っていただいた写真のノーフォーク、かわいいっ!
ジャックラッセル、かっこいいっ!!
こんな写真が撮れるようになったらいいなあ・・・道ははるかですが。
で、ショーがなくなったので、
「ランで走り回るところを撮りたい」に一本化されました。
でも、EF70−200F4Lはやっぱり手が出ない〜(T_T)
でも、今、購入された方の「幸せ」クチコミを読んで、クラクラしてます・・・。
でも、いずれは本体を買い替えたいから、そっちにお金を残したい・・・。
無限ループにはまりそうです(^_^;)
考えすぎで息切れしてきました(>_<)
書込番号:9755617
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























