このページのスレッド一覧(全4561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2009年6月5日 13:05 | |
| 1 | 7 | 2009年6月5日 09:25 | |
| 11 | 14 | 2009年6月15日 12:41 | |
| 13 | 17 | 2009年6月6日 20:54 | |
| 7 | 10 | 2009年7月15日 20:06 | |
| 3 | 6 | 2009年6月9日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
一般にいうテレコンバーター。
レンズとカメラの間につけて撮影できる距離を1.4倍にするもの。
EF70-200mm だと、1.4倍だから98mm−280mm相当になります。
書込番号:9651571
![]()
1点
焦点距離が1.4倍になります。このレンズで言えば98-280mmになります。
ただし、このレンズで言うと開放絞りがF4からF5.6になりAF速度も若干落ちます。
まぁ、AF速度は気になるほどではありませんけどね。
画質については若干の低下はありますが、個人的には何が変わったのか分からないので「許容範囲」と考えています。
ちなみにI型とII型があり、II型は防塵防滴構造&デジタル対応コーティングになってます。
書込番号:9651587
4点
ネットでいくらでも検索出来ます。
教えてクンはダメです。
書込番号:9651590
![]()
0点
こんばんは。
マスターレンズに対して、ある光学系をはさむので
描写力をマスターレンズと比べると、多少落ちますが、
(x1.4はそれ程遜色ないようです。x2だと落ちます。)
最短撮影距離がマスターレンズと変わらないなどのメリットもあります。
書込番号:9651615
1点
こちらですね。
http://kakaku.com/item/10501010026/
あっ、この位はしたっけか。(自分でお勧めしていながら2万円代くらいかと思ってました)
一応ですが、F値はF4→F5.6になりAFスピードが半分になります。
F5.6は外で使用するには何の問題もないでしょうし、AFスピードは元々速いレンズなのでそこまで気にしなくても大丈夫かと思いますが。
書込番号:9651628
1点
皆さまへ
びっくりしました。一度に皆さんが教えて頂けるなんて!!
皆さん、大変有難うございます。
人情が熱いみなさんに感謝です。
これからもっともっと、勉強します。
仲良くして下さい。
書込番号:9651698
1点
こんばんは。
メリット:焦点距離が伸びる。(EF70-200mm F4L IS USMの守備範囲が広がる♪)レンズに比べて安い。
デメリット:画質が落ちる。一段暗くなる。AFスピード、能力が落ちる。
こんなところでしょうか♪
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
HR500さんが仰るようにご自分で勉強する探究心=向上心→レベルアップとなりますので共に頑張って行きましょう♪
オススメ
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html
書込番号:9652015
1点
ともみっちぃさん
ここでは優しい方が多いですから、親切に教えてくれると思いますが、
今回のような、ネットでちょっと調べればすぐにわかることを質問すると、
注意されることがネットではよくあります。
Googleで、「エクステンダー」と書いてクリックするだけでわかることです。
他人の手を煩わせずに済む上に、聞くより早いです。
まず自分で調べる、調べた上で分からなかったことを聞く。
という習慣をつけたほうが良いと思います。
書込番号:9654517
![]()
1点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
こんにちは。
一眼レフ初心者ですが、甥っ子の高校野球大会に応援に行きたいのですが、
内野席やスタント、ベンチ裏の近くから撮影するなら、どれだけの望遠レンズが
必要ですか? 今後の使い方(風景や子供の空手大会の撮影が主)を考えると200mがいいのか迷っています。現在は50Dと24-105Lを中心に使っています。
どの程度までの望遠が必要でしょうか?
是非、ご回答のほどお願いします。
0点
空手の試合は感度を上げて対応するといことで、野球にはこのレンズ+「エクステンダー×1.4」という感じが使いやすいかなと思います。
やはり、-280mm(換算448mm)くらいは欲しい所かと。
内野席から40D+「EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM」を使用して、こんな感じでした。(ノートリミングの状態です)
書込番号:9649425
![]()
1点
私も同じ状況でこのレンズ+「エクステンダー×1.4」で撮りましたが、まだまだ長さが足りませんでした。
甥っ子さんがどのポジションか分かりませんが「どれだけの望遠レンズが必要ですか?」と問われれば、もっと長いレンズを考えた方が良いと思います。長ければ長いほうがいいです。特に外野はこのレンズ+エクステンダー×1.4では絶対厳しいです。内野でも4cheさんさんのように全身であれば大丈夫かと思いますが、もし甥御さんのアップ等を撮りたいのであれば、これでは無理です。
かといって長いレンズは経済的にも厳しいものがあります。私は最近EF35-350mm F3.5-5.6L USMをもっぱら使っています。これなら内野のアップはもちろん、外野でもそこそこ撮れます。
参考になったか分かりませんが、同じ状況のともみっちぃさん、頑張ってくださいね。
書込番号:9650710
![]()
0点
空手との併用を考えると 70-200 F2.8L IS に、x2 のエクステンダー
が良い気がします。
書込番号:9650726
0点
桜街道 さん、mt_papa さんへ
ご回答ありがとうございます。
非常に悩みますね。お金もありませんし、経済的に何とか纏めたいなと考えています。
甥っ子は、内野(遊撃手)です。
みなさんのご意見を参考にさせて頂いて検討したいと思います。
ズバリ、レンズが決まったら、相談にのってください。
よろしくお願いします。
書込番号:9651157
0点
4che さんへ
失礼しました。ご回答ありがとうございまた。
また、画像までアップして頂いて有難うございます。
すごく参考になります。
イメージは、4che さんみたいな写真です。
かっこいい写真を甥っ子に撮ってやりたいです。
購入候補レンズにピントがあったら、相談にのってください。
書込番号:9651201
0点
少年野球とってますが、換算600mm必要って言いますね。
EF100-400LISが出番多いです。
70200F4を使うときは晴れてる日、球場以外です。
テレコンつけるとSS稼げないかもです。少し早めにシャッター押した方がいいです。がんばってください。
書込番号:9652874
![]()
0点
ホワイトマフラーさんへ
ご意見有難うございます。
いいレンズをお使いですね。換算600mmなど私には置く場所もなければ、夢のレンズです。
羨ましいかぎりです。
これからも色々と教えて下さい。
書込番号:9653831
0点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
キットレンズで50mmと28mmに指標を合わせて
違いを勉強された方が良いと思います。
書込番号:9648359
1点
ちょっと、文章が..ですが。
ひとまず、お持ちのカメラ(APSか、フルサイズか?APS-Hではないですよね)と撮影対象が分からないと、ちょっとコメントしずらいですね。
書込番号:9648450
2点
スレタイは質問のような?
>EF 50mm 1.4Fとどっちがいいか分かりません。。標準ならでわの被写体に画角の近い。。
「標準ならでわの被写体に画角の近い」というのが50mm F1.4のことを言っていると解釈するとフルサイズを持っていることになるけど...
X3、50D等のAPS-Cをお持ちなら28mmの方が適しているかと
お持ちのカメラは何で、いったい何を撮りたいのでしょうか?
書込番号:9648660
0点
フルサイズで使うのなら50mmでしょうが、APS-Cで使うのなら28mmか35mmでしょうね。
書込番号:9648802
1点
>標準ならでわの被写体に画角の近い
APS-Cですと、24mmf2.8か35mmf2が良いと思います。
書込番号:9648812
0点
質問の内容をイマイチ理解しかねますが、両レンズの最短撮影距離が違う為
(EF28mmはEF50mmより寄れるので)、同等の大きさで写す事は可能です。
何を撮られるのか書いてないので分からないですが、
皆さんの言われるようにフルサイズなら50mm、APS-Cなら28mmがいいでしょうね。
EF50mm F1.4は持ってないので最短撮影距離の同じ
シグマ50mm(最短撮影距離45Cm)とEF28mm(最短撮影距離25Cm)の画像を参考までにUPしておきます。
書込番号:9649823
![]()
2点
皆さんすいません(汗)(アイコン変えました…汗)
私はEOS50Dで18-200mmのレンズキットを購入しました。
室内で料理や商品、人物、野外では夜景などをF値の明るいレンズを使って撮りたいんです。銀座のCANONのショールームで比較した時に、同じ位置で被写体を写した時に、被写体までの距離感が違い(収まり具合がかなり違う)、28mmであれば自分が被写体によれば50mmと同じ大きさで撮れるだろなぁ。。とか思いを巡らせてながらも、ぼけ具合がちょっと違う気がするなぁとか、分からないのに悩んでます。。
説明不足で、知識不足なところでご迷惑をお変え致しておりますが、何卒とアドバイクください…。お願い致します。
書込番号:9654549
0点
室内での料理や商品には寄れることや、人物には焦点距離的に使いやすいことから「EF28mmF1.8USM」の方がお勧めですね。
どちらのレンズも所有していますが、おっしゃられている用途では28mmF1.8で間違いないと思います。
明るさがF1.8ありますので、十分ボケ生かした撮影もできますよ。
夜景の撮影には「EF28mmF1.8USM」も画質がいいことなどからいいと思いますが、「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」+3脚というのが撮りやすいかと思います。
書込番号:9654619
![]()
1点
こんばんわ
参考までに銀座のショウウインドウを28/1.8と50/1.8で撮った写真をアップします
1枚目は50/1.8では入りきれないから28だけ
2、3枚目は歩道の端から店内を撮った物で、画角の違いが良く判るのではないかと思います
街撮りには28/1.8を良く使ってます
カメラは50Dです
書込番号:9656142
![]()
2点
皆様ありがとうございます!
心はほぼ決まりました!!カメラを一生の趣味と思い購入したデジタル一眼です。
光量の低い部屋で、人物を撮る時の注意点や、「こういう使い方をすると面白いで
すよ。」って話もお聞かせ頂ければ幸いです♪宜しくお願い致します。
書込番号:9656183
0点
>心はほぼ決まりました!!
既に決心されておられる様なので、
今更ながら…のコメントになっちゃいますが(笑)。。。
僕も30Dに、28/1.8を付けて良く持ち歩いておりました。
料理屋さんでメニューを撮る時など、開放f値も明るいし、
グッと寄れるし、ボケもフワァ〜っと綺麗だし、大好きなレンズです。
ま、お料理だと、ちょっぴり絞らないと、被写界深度が浅くて、
ボケボケになっちゃいますけど・・・(笑)。
酔いながら撮った写真で恐縮ですが、
2年程前に撮ったのをアップさせて頂きます。
書込番号:9674207
0点
ありがとうございます。
持ち歩いてこの様な料理の写真も撮りたいですね^^
またどなたか、室内でのポートレートのアドバイスも頂ければ幸いです。
書込番号:9675275
0点
説明不足の質問から始まり、色々と親切なコメント
を多く頂戴し大変に参考と成りました。
改めまして、皆様本当にありがとうございました。
この単焦点レンズで室内・夜の街や野外を撮影して
みたいと思います。これぞという写真が撮れましたら
ご覧頂いて批評を頂戴出来ればと思います。
書込番号:9702368
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
そろそろ超広角ズームに入門しようと思い、このレンズの購入を検討しています。
トキナーの12−24mmと迷いましたが…
皆さんのクチコミを拝見してこのレンズに決めようと思いました。
さて、質問なのですが!
やっぱりフードは必需品でしょうか?
実物を見たことは無いのですが、大きすぎる!とのコメントが多いような^^;
太陽を入れた写真も撮りたいと思っています。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点
旧型のEF16-35mm、EF17-40mmと同型のフードが純正品ですが、確かに大きいですね。
EF24mmF1.4のフードが使えるとか、過去ログにこの手の話題は多く出ていると思いますよ。
私は純正オプション品を使っていますが、太陽を入れた撮影では不要かと思いますが・・・。
書込番号:9647566
![]()
1点
お騒がせのサルパパさん
早速のレス、ありがとうございます(^.^)
>EF24mmF1.4のフードが使えるとか、過去ログにこの手の話題は多く出ていると思いますよ。
そうなんですよね。でも加工するのが怖いのです^^;
出来れば、純正のまま使いたくて…
>太陽を入れた撮影では不要かと思いますが・・・。
ありがとうございます。参考になりました♪
書込番号:9647607
0点
仰るとおり加工には勇気がいりますよね。
私も最初はとても抵抗がありました。
でもやってみると簡単で、例えばEF24mmf1.4の物は、左右をほんの少しヤスリで削るだけで使えます。
と言いつつ、収納が気にならなければオプション品そのままが良いと私は思っていますが・・・。
フードは使われない方も意外といらっしゃるようですよ。
要は余計な光がレンズに入らなければ良いのですから、フードでなく手でも良いわけですし。
書込番号:9647882
1点
お騒がせのサルパパさん
大変参考になりました♪
>要は余計な光がレンズに入らなければ良いのですから、フードでなく手でも良いわけです
し。
そうですよね!手がありますからね(^.^)
早速、購入ボタンを押してしまいました。
フードが必要な時はまた考えます。
重ね重ね、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:9648001
0点
こんばんは
えーっと、フードは必需品ではないですが私は付けてます。レンズ先端の保護にもなると思って・・
でも大きいですよ^^; 実物ではないですが、画像を。。
まともに太陽を入れたものではないですが、一枚画像を付けときます。
多分、プロテクタの影響でしょうが、つけっ放しだったので下部にゴーストが出てます。
が、このような使い方だとフードとしての役割は全く果たさないですよ・・
書込番号:9648006
![]()
3点
>早速、購入ボタンを押してしまいました
既に・・・
書込番号:9648057
1点
こんばんは。
このレンズは径も太いからかさばるので
フードは付けてません。
保護フイルターは付けてます
太陽を入れる構図ならフードは有っても
意味が無いような気がするのですが・・
個人的にはこのレンズにはPLフィルターとフードは
必要無いかなと思ってます。
書込番号:9648069
![]()
2点
manamonさん
うわっ!やっぱりでかいですね〜^^;
レンズ先端の保護にもやっぱり必需品ですかね?
とりあえず購入しちゃいましたので、暫く様子見です。
>が、このような使い方だとフードとしての役割は全く果たさないですよ・・
了解しました(^.^)
書込番号:9648080
0点
manamonさん
お騒がせのサルパパさんのコメントで購入モードに入ってしまいました(汗)
ポチリしちゃいましたので後悔はしていません♪
そうなんです!既に…(^^)v
書込番号:9648109
0点
vincent 65さん
作例、ありがとうございます♪
>個人的にはこのレンズにはPLフィルターとフードは
必要無いかなと思ってます。
そうでしたか!皆さんの作例を拝見して試行錯誤を繰り返しておりました。
とりあえずフードなしで撮って見たいと思いました(^.^)
書込番号:9648142
0点
僕はフード必須派です。
このレンズではありませんが、写真を撮りながら登山中に岩場から足を滑らせ手を付いたものの手にはカメラ…カメラ底部とレンズ先端を強打しました。
カメラは塗装が剥がれ痛々しい姿ですが、レンズはフード装着していたため歪みもなく無傷でした。もちろんフードは傷だらけです。
そうした予測できない事態に備えるためにもフードはあったほうがいいと思いますよ。
ちなみに24-105L用のフードだと左右を1.5mm程度削るだけで携帯性は抜群になりますよ。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-789.html
書込番号:9651493
1点
プロに言わせるとフードは必需品です。買いましょう。
書込番号:9653002
1点
>>ちなみに24-105L用のフードだと左右を1.5mm程度削るだけで携帯性は抜群になりますよ
と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?
でも削ったら24-105使用時には影響が出るのかな・・
書込番号:9654000
1点
neova 007さん>
>と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?
そういう事になりますね。
ちょっと削れてますがそれほど不具合はないと思いますよ。
書込番号:9656062
1点
1976号まこっちゃんさん、こんばんは。
>そうした予測できない事態に備えるためにもフードはあったほうがいいと思いますよ。
そうなんですよね〜♪
私にも同じ様な経験があります。やっぱり必須なのかな?
リンク拝見しました!了解です(^^)v
ホワイトマフラーさん、こんばんは。
>プロに言わせるとフードは必需品です。買いましょう。
そうでしたか!
色々な意見があって、とても参考になります(^.^)
本日、フードの値段を調べたらキタムラで3、990円でした。
これなら買えるかも(^O^)/
neova 007さん、こんばんは。
>と言う事は24-105を買うとフードは買わないでもいいんですかね?
私も、とても興味がありました!
将来24−105mmを買おうと思っていまして…^^;
早速、1976号まこっちゃんさんからコメントがありましたね〜♪
納得です!
書込番号:9656565
0点
>>1976号まこっちゃんさん
なるほど、画角だけで無くフードつながりでも
有るんですね・・(^_^;)
参考になります
>> KENT.さん
最近、キタムラのネットショップで時々
10-22 24-105F4L 70-200F4Lの黄金トリオがタイムセール
になってますよ 僕はなるべく見ない様にはしてますが・・(笑)
書込番号:9656991
1点
neova 007さん、こんばんは。
実は購入したのはキタムラのネットショップで確か65,800円でした。
ここの最安値と変わらないし購入にいたりました。
納期は2〜3週間でしたが2日で届いちゃいました^^;
そうでしたか?タイムセールを…
24-105F4Lを購入すれば黄金トリオ?です。
ヤバイ、私も見ないようにします(>_<)
書込番号:9661130
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
銀塩時代は出番がいっぱいあったのですが、ここ最近まったく使っていなかったので
久しぶりに5Dと40Dに付けて動かしてみたら、ピントが合うのが遅い。
こんなに遅かったっけなあ?と思いながら無限遠⇔最短をオートフォーカスでやると
「キコキコ」と情けない音が…
これって中のグリスかなんかが切れてるんでしょうか?
0点
ちょっと心配な状況ですね。念のために点検に出されることをお勧めいたします。
機械って使ってあげないと調子が悪くなる場合もありますし、無理して使うと
悪化させる場合もあります。
書込番号:9641014
![]()
1点
やはり見てもらった方がいいですね。
近いうちに修理センターに持ち込んでみます。
でも、修理代がF1.8 IIより高かったらどうしよう…
書込番号:9641040
0点
あやげんそうと申します。
私も先月初旬まで問題なく使用していたのですが
先月中旬に突然AFが効かなくなりました。
サービスセンター大阪に修理依頼しました。
AF駆動ユニット交換\4600
マニュアルリングゴムもついでに交換してもらい\700
技術料金\6500で修理料金合計(税込み)\12390でした。
書込番号:9641867
0点
>でも、修理代がF1.8 IIより高かったらどうしよう…
0.4≒半絞りの差がありますから…。
書込番号:9641878
1点
あやげんそうさん、影美庵さん、
その金額だと本当に悩んじゃいます。
とりあえず見積もりに出してみます。
書込番号:9641961
0点
修理代がF1.8 IIより高くても、正常になるのなら修理する価値があると思います。
書込番号:9642162
1点
ヨドバシのアフターサービスポイントが結構たまっていたので、
直接キヤノンの修理センターに持ち込まず、
ヨドバシ経由でまず見積もりさせる事にしました。
あやげんそうさんの金額より露骨に高かったら(ヨドバシが手数料をぼったくる?)
直接、東日本修理センターに持ち込みます。
書込番号:9724020
0点
ヨドバシカメラでの修理が完成し引き取ってきました。
金額は\13,440でしたが、アフターサービスポイントが\4,000以上貯まっていたので、
実際の支払いは\9,000程度で、さらにそれにポイントが発生しました。
早速、カメラに装着してシャッターボタンを半切りすると、
信じられないくらい早くピントが合いました。
「あれ、このレンズってこんなにAF早かったっけ?」という感じです。
もしかして、新品で買った時点でAFに問題を抱えていたのかもと思えるくらいです。
これからはこのレンズにも活躍してもらおうと思います。
書込番号:9853271
3点
直って良かったですね。
F1.4とF1.8とでは、明るさだけでなく、質感なども違うでしょう…。
書込番号:9857094
1点
影美庵さん
F1.4でも他のレンズに比べると安っぽく感じていたのですが、
店頭で見たF1.8IIは悪く言えばおもちゃみたいですね。
他にも最近使っていないレンズがあるので
(SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMなど)
引っ張り出して動作確認します。
書込番号:9859138
0点
レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM
今シグマのAPO150oー500oを使ってるのですが
5mくらいの距離までなら何とか満足いく写真ですが それ以上となるとどうにもはっきりしない描写です こちらのレンズはどうでしょうか 400oの単焦点という事で使いにくさはないですか 使用目的はひたすらプロ野球の撮影です
アドバイスお願いします
0点
40D+EF400f5.6Lで2階席から撮影した事はあります。
http://shimshim73.exblog.jp/9229637/
カワセミ撮影の時にシグマの50-500からこの456に変えましたが
写りは比べ物にならないくらい良いですよ。
撮影対象がプロ野球という事で状況がわからないので難しいのですが
ある程度自由に動けるのであればこのレンズはお勧めです。
ズームが良いのであれば100-400Lと言う選択もありですよね。
画質は150-500<100-400L<456です。
書込番号:9632720
![]()
1点
はじめまして!僕はこの456使って一年になります。鳥撮り専門ですがこの2月にWBCのキャンプ見学したおり試しに使ってみたのですが…内野から外野からイチローを激写致しました。俺ってプロ?って錯覚するくらい素晴らしい写真が撮れましたよ。自己満足の世界ではありますが…友人がシグマ150〜500使っているので、横目で液晶見るのですがピントがいまいちですね。球場で動けるならば400オンリーで問題ありません。シグマさんには悪いですが是非456に切り換えて下さい。絶対後悔はしませんよ。
書込番号:9639505
0点
ほぼ飛行機専門で使っていましてその描写に満足しています。
画質というならばこのレンズで決まりだと思いますが
場所を自由に移動できないなら100-400mmがいいのではないでしょうか?
400mmF5.6は私の周りでも悪い話はありません。
中古も出たら即売れてしまうそうなので要チェックですね。
書込番号:9644219
1点
私もシグマのズームからEF400mm F5.6L USMに買い換えましたが、比較にならないほど素晴らしい描写力、解像度です。単焦点ですから、無理のない設計ですし、さすがLレンズという感じです。
書込番号:9652605
1点
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます
shim73さん野球のお写真 ドーム内でも 結構明るく撮れていますね
EMMET11さん迫力あるお写真ありがとうございました
他の方々もありがとうございました
レンタルできれば試してみようと思います
書込番号:9653803
0点
はじめまして、
私は先日こちらのレンズを注文した者です。
自分は旧型になりますがSIGMA135-400をEOS40Dに、SIGMA170-500をK10Dにセットして持っています。
どちらも広角側に比べると望遠端は当初からいまいちスッキリしない感じがしました。手振れやピントも疑いいろいろと頑張ってみましたが…
資金を貯めつつ、そう簡単には買い換えられるものではないので100-400と半年以上悩みましたが、こちらの皆さんのご意見を読ましていただき思い切ってみました。
風景、鉄道、モータースポーツ用に大いに活かしたいと思っています。
よい買い物を期待いたします!
書込番号:9675964
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
























