このページのスレッド一覧(全4561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2009年10月6日 23:34 | |
| 2 | 7 | 2009年6月4日 01:03 | |
| 2 | 3 | 2009年5月31日 11:32 | |
| 6 | 11 | 2009年5月31日 17:14 | |
| 2 | 5 | 2009年5月31日 13:50 | |
| 3 | 5 | 2009年5月30日 15:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
運動会に使おうと思い中古で購入しましたが、300mm側でいまいち解像しないというかぼや
けた写りしかしないので最初は手振れを疑いましたが、本体のセンサークリーニングもかね、
点検.ピント調整を依頼したところ20日ほど待たされましたが、修理完成品は大変満足できる
ものとなって戻ってきました。
修理の内容はメカ機構部品.前玉G1.2.3 レンズG4.5 後玉 交換です。
ただ修理前は気が付かなかったのですが、後玉をクリーニングペンで拭いていると、後玉が
若干動くというか揺れるというかゴムのクッションのようなものを感じます、まぁ写りは良く
なったので気にしなくいいのかもしれませんが、元々こういうものなのでしょうか?
0点
こんばんは。yusurfさん
以前書き込みさせて頂きました。手ぶれではなく
やはりレンズの故障だったのですね。今回の修理後の写真は完璧に直ってますね。
書込番号:9631481
2点
レンズの不良だったのですね。
後玉は若干動くようになってます。理由は分かりません・・
あと後玉はより重要なところですので頻繁には触らないほうがいいかもしれません
書込番号:9631527
![]()
1点
yusurfさん、こんばんわ。
劇的にかわりましたね、別モノかと思えるほど。
解決できて良かったです。
>修理の内容はメカ機構部品.前玉G1.2.3 レンズG4.5 後玉 交換です。
交換、結構ありましたね。
書込番号:9631542
0点
で
修理代はいかほどでしょうか?
書込番号:9631551
0点
こんにちは。見違える結果になりましたね(^^)。
レンズ交換と言うことはカビとか曇りだったかもですね。
このレンズは持っていないので、分からないのですが、
後玉は多少ぐらつくレンズもありますけど、
半年保証がついていると思うので、なにかの時にみてもらうと良いかもです。
書込番号:9631560
![]()
2点
うー、こんなに違うのか…
うちのは、ピント調整に出して、かえっておかしくなって帰ってきてますが…
今年はEOS-1N系のOH最終年なので、再度一緒に出そうかなぁ…
修理代、気になります。
書込番号:9631582
0点
早々のスレありがとうございます。
後玉は若干動くように(理由は不明)なっているということで安心しました。
あまり頻繁にさわらないよう気おつけます。
修理代は7850円(内部レンズにカビがあったようです)とほぼレンズ購入したしたときと同じくらいかかってしまいました、
でもこのレンズのAFの早さとかお手頃感が大変気に入ったので、別の中古を捜そうとも思いましたが、また同じ状態のものにあたる可能性のほうが高いと思い、見積もりを聞いたときに、この金額なら修理してみようかと、55-250mmISも少し考えましたけど、やはり300mmぐらい欲しいのとリングUSMが魅力でしたから
でも後玉なんのために若干動くようになってるんですかね、ちょっと疑問です
書込番号:9631732
0点
えー、そんなに安いんですか。
レンズ交換したのに?
先日出した24-85は全レンズ交換でしたけど、3万円弱しましたよ…
それなら出そうと思いますが、きっと私が出せば、どういうわけか1万円超じゃないかとにらんでます(−−;)
※おまけに「それでも解像悪い」ときたもんだ…て気が…
書込番号:9633275
0点
修理代そんなにかかるものなんですか、7850円は安くてラッキーだつたのかもしれません。
キタムラでホディと他のレンズも中古で購入(6ヶ月保証)しまとめてキタムラに点検修理お願いしたので、もしかしたらキタムラさんで一部負担してくれたのかもしれないです。
修理は間違いなくキタムラの修理業者ではなくキヤノンの東日本修理センターで行われたようです。
また修理行きにならぬよう後玉はクリーニングペンは使用せずブロアーのみにしておこうと思います。
書込番号:9634058
0点
別件ですが、このレンズの修理明細。
オクで落としたらカビテタ・・・
前玉レンズG1,2,3¥4100
レンズG4、5 ¥3000
レンズ鏡筒G6 ¥2000
レンズ鏡筒G8-10 ¥3000
後玉レンズ ¥3000
レンズG7 ¥2000
技術料 ¥6500
たぶんASSY単位だと思うんで、構成図と照らし合わせるとレンズ全数交換だったかな。
書込番号:10270853
0点
レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
ヤフーオークション等で CanonのLレンズを見ていると、よくマウント部の表記についての質問をみかけます。きっと、製造時期や工場の情報がわかるのかと思いますが、このレンズの場合手を出してはいけない記号はありますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
こんにちは。ここが参考になるかと思います。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html
たとえば、UW**** であれば、宇都宮工場製 2008年製造 という感じです。
書込番号:9629669
![]()
1点
Digic信者になりそう_χさん。
早速の返信ありがとうございます。
参考にして中古レンズを吟味したいと思います。
ありがとうございました^^。
書込番号:9629707
0点
こんにちは^^
フォーカスモード切替えスイッチの表記や、フードの型番も参考になると思います。
「M」だけよりも、「MF」が新しい。
型番に「U」が付くか。
古いレンズとは言え、ちょっとでも新しい方が、精神衛生上いいですよね。
書込番号:9630584
![]()
1点
先日購入した200/2.8L IIは刻印がUKでした。
フードが植毛されていない時点で気付くべきでしたね…。
手許にある35-350/3.5-5.6LはUOでした。ミレニアムモデル!?
書込番号:9632924
0点
追伸、
ちなみにフサフサの毛がはえたフードが付属していました。
書込番号:9632944
0点
参考までに、私が1年前に入手した35-350mmLは、
UKでした。
カビ有のジャンク品をヤフオクで落札しました。
SCに出したら、まだ部品あるとのことで、
レンズを3枚交換してもらい、3万円弱だったと思います。
料金には他にもズームやぴんとリングの調整費も含まれています。
書込番号:9635200
0点
私が1年前、美品で購入の35-350はUJで、切り替えスイッチもM、フードもEW-78でした。
ちなみに、半年前購入の17-40はUW09.前の所有者が、購入後即売却?!
書込番号:9648196
0点
レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM
結論を先に書きますと、装着可能です。
EFシリーズはフルサイズ、APS-C双方に装着可能ですが、逆にEF-Sレンズを5Dなどのフルサイズ機には装着できません。
書込番号:9628083
0点
純正のEFレンズならフィルムEOSでもデジタルEOSでも問題なく使用できます。
なのでEF90-300の使用は全く問題ありません
EF-Sレンズはタカラマツさんの言われるようにフィルムEOSやフルサイズデジタルEOSには物理的に装着できないようになってますので使えません。
レンズメーカーのレンズはEF用であってもお使いのボディの前に発売された古いレンズはエラーになる可能性があったりするので買うときは実際に装着して試されてから購入が良いと思います。
使用するのに
書込番号:9628750
2点
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos&p=2
「レンズ」欄に「キヤノンEFレンズ群」と記載されていますので、
CANON EF ZOOM LENS 90-300mm は利用できます。
書込番号:9629796
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
始めまして。
4月に EOS KISS X2 Wレンズキット を購入した初心者です。
7月には第一子のパパになる予定です。
一眼を買って少し調べたのですが、子供の顔を純正レンズよりキレイに
撮るには短焦点レンズがいいとの事で、いろいろネットで調べていまし
たが、実際に使ったことも無く、なるべく使用用途に合ったレンズを選び
たく質問させていただきます。
使用用途は赤ちゃんの顔のアップ・ハイハイする赤ちゃんの部屋での撮
影・その他展示会などでのコンパニオンのお姉さんなどもキレイに撮れ
ればと思っています。
さらに調べるとAPS-C用レンズはフルサイズカメラには付けられないとの
事で、将来フルサイズを買った時にも使えるようなレンズを選べればと
考えております。
予算は5万円弱で、メーカーもいろいろとありますが、同じような赤ちゃん
の写真を撮られたことのある方など、おすすめレンズのアドバイスを頂けた
らと思います。
よろしくお願いします。
0点
コシナ製 カールツァイス 50 F1.4 ZE
純正にない描写です。
ポートレートなどには最適です。
MFですが、この先キヤノンのカメラを使う限り
重宝しますし、ハイアマからプロも一押しの
レンズです。
書込番号:9627879
0点
焦点距離的に室内人物撮りで使いやすい「EF35mmF2」と、バストアップや少し距離を取って撮影するのに適した「EF50mmF1.8U」の2本を揃えるというのはいかがでしょうか。
書込番号:9627928
0点
ラムジンさん、こんばんは。
ここの板に投稿したからにはもちろんこのレンズですよね。
35oもいいと思いますが、私は少し離れて撮りたいので50oがちょうどいい感じです。
でもお部屋の状況(明るさ)次第ではWレンズでもそこそこ撮れますよ。
参考までに姪っ子の写真を掲載します。
書込番号:9628033
1点
こんばんわ
EF35mmF2とEF50mm F1.8U…と言いたいところですが、
寝てる赤ちゃん撮りには少しAFがうるさいので
シグマの50mm F1.4 EX DG HSM をオススメしておきます。
中望遠的に使えるのでコンパニオン撮りにもオススメ。
2本欲しいな…と思うなら
EF50mm F1.4 USM と EF28mm F2.8 の組み合わせも良いかも。
35mm換算での中望遠と標準レンズの組み合わせです。
予算1万円以上もオーバーですが使い勝手は良いと思います。
でも、ボケ度合いを期待しないならWズームのレンズも
秀逸だと思いますよ。キレイにという文言が一番判断が難しい
ところですね。
書込番号:9628322
![]()
1点
こんばんは
ご予算5万ですね
既に出てますがシグマ50F1.4などお姉さんにはとても良いと思います
私的には一押しはPlanar50F1.4ですね
書込番号:9628370
0点
私も背景のボケを重視しないのであれば、純正の18〜55mmでもかなりキレイな写真は取れると思います。
一番気をつけるのは手ブレだと思います。
赤ちゃんなのでストロボを使えないですからね。
レンズの特性等、こだわるには、JPEGで撮影してもあまり意味がありません。
RAWで撮影し、現像ソフトでの現像の仕方もあると思います。
APSサイズであれば
広角20mm以下、標準28mm前後、中望遠に50mmをオススメしますが、
広角側は純正レンズを使っても良いのではないでしょうか?
中望遠のみ50mmの単焦点でどうでしょうか・・・
更に撮影を楽しむには超広角のEF-S10〜22mmというのもあります。
RAW撮影→PCにて現像処理(ここがすごく大事です)
オススメ現像ソフトは『キャプチャーワンVer4.1』です。
プロも使っています。
すみません、かなりの乱文ですね 汗
1、手ブレ
2、RAW撮影→現像処理(現像ソフトによる)
3、使いやすい画角のレンズ選択
この3点がすごく大事です。
書込番号:9628468
1点
ラムジンさん、こんばんは!!
先ず、すでにWズームキットをご購入ということですので、自分の環境ではどの焦点距離が最適なのか??試されて、ある程度把握できてから具体的な選定に入るのが良いと思います。
(部屋の広さや、撮りたい絵の好みは人それぞれですから。)
あと、一眼レフの特徴はレンズ交換ができることですが、これも被写体や条件が違えば選ぶレンズも変わってきますので、基本的には目的別にされたほうが、後々、撮れる絵の満足度が違って来ると思います。
APS-Cとフルサイズ
仰るようにフルサイズでも使えるレンズを買うという考え方もありますが、ご承知のように画角が変わってしまいますので、APS-Cで使っていたレンズをフルサイズに付けても同じような感覚では使えません。逆も同じです。
といったことを理解した上で、考えられると良いと思います。
書込番号:9628694
0点
>使用用途は赤ちゃんの顔のアップ・ハイハイする赤ちゃんの部屋での撮影・その他展示会などでのコンパニオンのお姉さんなどもキレイに撮れればと思っています。
>赤ちゃんの顔のアップとその他展示会などでのコンパニオンのお姉さん
なら焦点距離的には35mm換算で80mmとなる50mmがポートレート用としてお勧めですし、背景ボケも期待できると思います。
純正のEF50mmF1.4よりも評判の良いシグマ50mm F1.4 EX DG HSMも5万以下で買えます。
http://kakaku.com/item/10505011993/
>ハイハイする赤ちゃん
の部屋での撮影は正直言って50mmでは長すぎてキツイかも
赤ちゃんはポーズをとって静止などしてくれません
ハイハイしているのを撮ろうとすると50mmではあっという間に近づきすぎて撮れなくなってしまいます。
部屋が広くて離れたところから撮影できれば問題はないとは思いますが、そのうちに歩きだすことも考えるとEF35mmF2か28mmF1.8USMを選ばれるのが良いと思います。
予算が5万円弱ということなので、予算を考えるとEF50mmF1.8IIとEF35mmF2が良いかも
両方のレンズを買われても予算内になるのでこの際50と35両方買われるのがベターな選択かもしれません。
書込番号:9628820
1点
Planar50F1.4
お姉さん撮りには最高のレンズでしょう。
でも赤ちゃん撮りにMFはつらいかも...
EF50mm F1.8IIも捨てたもんじゃないです
赤ちゃん撮りでもバストアップの撮影なら背景ボケは結構期待できます。
(EF35mm F2だと思ったようにはボケてくれませんが)
昔の写真でかなり余分なものが写ってますが...
手前左に写っているのは何故か座布団です??? (^^;
書込番号:9628843
1点
5万円の予算なら自分も4cheさんと同じくEF35 F2とEF50 F1.8Uの2本買いをお勧めします。
Planar50F1.4も持ってますが相手がじっとしててくれれば良いですが赤ちゃんのように絶えず動かれるとMFではかなり厳しいです。
実際、自分がPlanar50F1.4を使う時は子どもがテレビに夢中になってる時か寝てる時くらいです。
書込番号:9629581
1点
諸先輩方の数々のアドバイスうれしく思います。
いろんな考え方撮り方があるのですね。
これまでは予算内の適正レンズ1本ばかりを考えていましたが
予算内で2本買い、場合によって使い分けるのもまた楽しそう
ですね!
今日数々のアドバイスを頂いた中からシグマの50mm F1.4 EX DG HSM
をカメラ屋さんまで見に行って来ました。
X2につけるにはもったいない程よさそうなレンズでした。
キットレンズよりかなりレンズの径が大きくて明るく写りそうでした。
ただ50mmとなると80mmぐらいになるのでコンパニオン撮影には最適、
赤ちゃんは結構離れての撮影になるんですね。
もし将来フルサイズを購入することができたなら、50mmと赤ちゃん
を撮るには(その頃は走り回ってるかな?)ちょうど良さそうです。
さて7月に生まれる赤ちゃん用ではやはり30mm程のレンズが必要なの
でしょうか??悩みます。シグマと合わせて買うなら予算はオーバー
しますし、悩みどころです。
いっその事30mmレンズだけ安価なAPS-C(将来使えなくなり得る事覚悟)
にしてもいいのでは無いかととも考えるようになっちゃいました。
諸先輩方はそれこそ一眼を始めた最中からいいレンズを使えたわけで
もなく、中には失敗レンズを買われた方もおられると思います。
そんな中で経験を積まれてきたれしょうから初心者の自分はあまり
無理しずに使いやすいレンズを選んでいきたいと思います。
数々のアドバイスありがとうございました。
(長文で説明してくださった方ありがとうございます。・赤ちゃん
の写真をアップしてくださった方大変かわいく写ってました。)
書込番号:9631104
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
こんにちは!
このレンズ商品撮影にはどうでしょうか?単焦点で揃えるか、Lズームか
あと、タムロンのF2.8ズームも考えています。
EF24-70mm F2.8L USMも気になっています。商品の大きさは5センチくらいの
アクセサリーから、大きくてもトートバッグくらいです。
画質優先なら単焦点が良いと聞きました。でも、隅々までキレイなのが単焦点で
ズームでも画面の真中は単焦点と差がないのでしょうか?
商品撮影だとトリミングするときがあるので、単焦点はどうなのかなぁって。
ライティングはスタジオを借りるので問題ないです。
0点
こんばんは。おいしい旅人さん
以前も良く似た質問ですね。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9565599/
高価なレンズなのでレンタルされて実際に使った方が文字より良いと思いますが。
書込番号:9627176
1点
このレンズのどこの距離を使おうかとお考えですかね?
24ミリ付近だと、当然歪みますから使えません、と思いますね。
望遠側で引き付けて取るんですか?
私なら、50から100ミリ程度の単焦点(フルサイズ機起点で)で考えますなぁ…。
書込番号:9627206
0点
さっそくのアドバイスありがとうございます。
そうなのです、疑問ばかりでなかなか解決しなくて。
レンタルもいいですね。そうしようかな。。
書込番号:9627257
0点
100mm 程度の単でしたら、EF100mm マクロという手もありますね。
商品が小さくなっても大丈夫です。(笑)
書込番号:9629133
1点
5センチくらいのアクセサリーなら、マクロレンズが向いていると思います。
書込番号:9630318
![]()
0点
レンズ > CANON > EF28-80mm F3.5-5.6 V USM
このレンズを友人から、譲りうけたのですが。。
初心者なため、このレンズに付けれるフードの型が分かりません。
友人にも聞いて見たのですが、箱などを全て処分してしまって、分からないそうです。
Yahoo!やGoogleで検索しても、全然情報がありませんでした、、
そこで、皆さんにお聞きしたいのでが、このレンズに付けれるフードを教えてください。
よろしくお願いします。
1点
I.love-kissfさん、こんにちは。
このレンズは現行品ではないのでカタログには載っておりませんでした。
キヤノンカメラミュージアム
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~80_35~56v_usm.html?p=1
にもこのレンズ用のフードは記載されておりませんでした。
現行品に一番近いレンズは「EF28-90mmF4-5.6III」になると思いますが、これだと
「EW−60C」
になります。
フィルター径は同じ58mmですので、「EW−60C」が使えそうです。
但し、確証はありませんので、ご購入の際は実際にレンズを持参されて“試し装着”をされる
ことをお勧め致します。
その他、純正ではありませんが、蛇腹式に深さを調整できる『ラバーフード』とかもあります
ので、ご一考されてみては如何でしょうか?
ではでは。。。。
書込番号:9625091
![]()
2点
ひとつ訂正させて下さい。
“現行品に一番近いレンズは「EF28-90mmF4-5.6III」”
と書きましたが、このレンズは既に現行品から外されていたようです。
古いカタログを見ておりました。
申し訳ございませんでした。
書込番号:9625113
0点
EW-60Cだったと思います…
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~80_35~56v_usm.html
書込番号:9625140
![]()
0点
既に的確な回答がありますので簡単に…。
既に現行から退いたレンズのフードの型番を調べる場合、アーカイブサイト
等を利用し、当時のキヤノンのサイトを覗くのが確実でしょう。
今回の「EF28-80mmF3.5-5.6V USM」の場合、以下のサイトを参考にすれば、
使用フードの型番は"EW-60C"となります。
# http://web.archive.org/web/20021222074008/cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/lens/ef28_80_f35_56v.html
また、有名なKEN氏のサイトでもキヤノンの歴代レンズのフード型番をまとめて
いますので、参考にしてみてください。
# http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol190.html
書込番号:9625203
![]()
0点
鉄道写会人さん
回答ありがとうございますwどうやら、EW-60Cで正解のようです!!
あと、拝見いたさせてもらいました、「傑 作 は 千 の 駄 作 が あ っ て こ そ」
まだ中3の僕ですが、この言葉で心に何が刺さったみたいです。。
受験勉強があるのに、撮影意欲がとまりません。。ありがとう御座いました。
VallVillさん
お調べいただいて、ありがとう御座いますw
皆さんの言うようにEW-60CでOKなようです!!
回答していただきありがとう御座いました。。
E-Decさん
色々な資料や情報ありがとう御座いますw
今後、フードなど分からない物がありましたら、活用したいと思います!!
回答していただきありがとう御座いました。。
書込番号:9625652
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











