CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに買ってしまいました

2009/05/22 00:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:146件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

金もないのに買ってしまいました。が,買った甲斐がありました。銀塩の頃はニコンEMに35mmを付けてよく撮っていましたが,フルサイズ換算で16mmというのは初めてです。

主に風景を撮る為に広い画角が欲しかったのですが,その点では満足です。というよりやや興奮気味です(笑)。

私はカメラマニアではないので,既にニコンEMは手放し,現在はズーム2本付きのデジタルXしか持っていませんが,見たり撮ったりするのは大好きです。以前はエクタクロームで撮って,プロジェクター(本当は昭和30年代の「幻灯機」ですが)見て楽しんでいましたし,デジカメになってからもプリントすることはまずなく,PC上で見て楽しんでいるだけですが。光の色が好きなんでしょうね。プリントはモノクロの方が好きです。

それにしてもやはりワイドはいいですね。魚眼が欲しくなってきましたが,泥沼にはまらぬよう,しばらくはこのレンズで遊んでみます。


ただ本体が軽いので,このレンズだとちょっと持ち辛いですね。セットのレンズは軽いので余計にそう感じます。逆に言うと作りの違いが雲泥の差ということですが。6万5千円ほどで買いましたが,7万も出せば2本のズームレンズキット付きのデジタルX本体が買えますからね。


近々PLフィルターを付けますが,効果を楽しみにしています。尤も,今はPC上で後加工が幾らでも出来るので必須ではないのでしょうが。でもRAWモードで保存する場合には元が肝心ですからね。

ゴールデンウイークの後2週間程旅行していたのですが,それに間に合わなかったのが残念です。おまけにキットの18-55mmが定番の故障で途中から絞り解放のマニュアルフォーカスでしか使えなくなりました。安いAFレンズをマニュアルフォーカスで使うのって難しいですよね。それに常に解放じゃぁ不自由極まりないですし。3年目に入ったところでしたが,長期保証があるので修理に出しました。しかし1ヶ月掛かると言われたのが,前から欲しかった10-22mmを買う引き金になりました。災い転じて貧乏になるです(笑)

曇り空でF22程度まで絞ると結構シャッタースピードが落ちますね。手ぶれ防止機構がないのでまじめに構えないとダメそうです。かといっていまさら重くてでかいカメラはごめんですし。

まだテスト撮影しただけなので,今度出掛けるときには何か撮ってみようと思っています。私は素人なので,皆様に超ワイドレンズで面白く遊ぶ方法をご伝授していただきたく思います。

乱文のまま投稿いたしますことをご容赦下さい。


書込番号:9583173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/22 01:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほとんど10mmしか使ってませんf(^_^;

ご購入おめでとうございます♪
このレンズは僕の大好きなレンズです♪
広いし♪寄れるし♪逆光にも強いし♪空の色は綺麗に出るし♪広角独特の歪みもまた楽しい♪
いろいろ楽しんでくださいね♪
このレンズを買ってから広角の楽しさを知り、魚眼も買ってしまいましたが、魚眼を買った今でも、やっぱりこのEF-S10-22は良いレンズだと思います♪

絞りF22は絞りすぎではないでしょうか?
広角は被写界深度も比較的深いですし、デジタルの場合あまり絞り込むのはよくないと聞いたことがあります。
せいぜいF11程度に留めた方が良いそうです。
なので僕は普段絞ってもF9〜11くらいにしています♪
一応参考までに♪

書込番号:9583358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/22 12:56(1年以上前)

早速の返信有難うございます。写真も拝見しました。

1枚目のものは歪を利用した画でしょうか。2枚目のなんかは私も好んで撮る構図と明暗加減ですね。3枚目はこのカメラの特徴を良く表しているものですよね。この画角が嬉しいです。2枚目3枚目の空の色は無修正なのでしょうか?

修正と言えば,写真コンテスト(全く興味はありませんが)などはRAWデータからの焼付けのみでせいぜいトリミングしか認めないのが多いようですね。

私見ですが,写真というのは,元々撮影者のイメージを切り取ったものなので,PC上での加工も含めて撮影と考える方が自然で,私はPCでの修正が悪いとは全く思いません。撮影時にレンズの被写界深度を利用するとか,カメラの露出の調整をするとかと同じことですから。結局は,何にレンズを向け,どうしてそれを撮りたかったかが伝わる画であるか否かがやはり肝心ですよね。


1枚目のものもそうですが,2〜3ページ前のスレににアップされている「isoworldさん」のかもめの写真,これはいいです,などはどこにフォーカスを合わせているのでしょうか?

このレンズ自体の話題からそれますが,「自然が1番さん」の3枚はどれもISOを変更して撮られていますが,デジカメの場合のISOの意味があまりよく理解出来ません。

銀塩の場合には明るさを補う為にフィルムの感度が上がる反面,粒子が粗くなる訳ですが,デジカメの場合にも効用は同じとしてもデメリットも同じなんでしょうか?

ISO3200の1枚目の写真を見ると,色収差の影響で外周近くパープル化していますよね。これってISO感度と関係があるのでしょうか?それともガラス越しのせいでしょうか?ISOの影響はPC上とプリント時とででも違うのでしょうか?


魚眼もお持ちとのことでうらやましいです。私は多趣味で,金が掛かる趣味も多く,あまりカメラには予算が回せません。キャノンのデジタルシステムの場合,本来の魚眼効果が得られるレンズは1本しかないとこのサイトのどこかのスレで読みましたが,やはり一度は遊びたいですね。尤も,鼻デカ犬程度しか思いつかない貧困なイメージしか持ち合わせていませんが(笑)。とは言え,魚眼は常用するレンズではないので,当面はこのズームを使い倒してみよと思っています。


絞りの件ですが,確かにワイドは元々被写界深度が深いので,あまり絞り込まなくても広範囲をカバー出来ると思いますが,私の場合,逆光で風景を撮るのが好きで,結果,かなり絞り込んで撮ることが多くなります。

また,「デジタルの場合あまり絞り込むのはよくない」というのは色収差の点からでしょうか?

なんだか質問だらけになりましたが,これまで銀塩でちょっと撮って来た中で経験的に分かったこと以外,とりわけデジカメになってからは知識があまりありませんので,「自然が1番さん」を初め,先輩方の皆様にご教示頂きたいと存じます。

書込番号:9585059

ナイスクチコミ!0


smz1733さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 14:16(1年以上前)

>銀塩の場合には明るさを補う為にフィルムの感度が上がる反面,粒子が粗くなる訳ですが,デジカメの場合にも効用は同じとしてもデメリットも同じなんでしょうか?

同じと考えていいと思います。デジタルの場合、暗部の色ノイズでよくわかりますが、
感度が高くなる=画質劣化と考えていいと思います。
ただ、フィルム単位だった感度の設定が、デジタルの場合1枚1枚で変更できるメリットは
非常に大きいと思います。
高感度でもある程度の画質を確保できるようになった現在、
ある意味、銀塩の頃より自由度が増したと考えていいと思います。

ISO1600のフィルムが超高感度といわれて、粒子の粗いプリントに満足していた昔を
懐かしく思います。

書込番号:9585326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/22 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

魚眼の写真を♪

愛車と桜♪WB晴天。PSスタンダード

EF-S10-22

AT-X 107 Fish Eye

あおばななさん
こんばんわ(^-^)
僕は40Dでカメラデビューし、先日やっと1年になった初心者なので、詳しいことは、また先輩方がご教授くださるかと思うのですが…

>2枚目3枚目の空の色は無修正なのでしょうか?
2枚目は夕焼けの色を出したかったのでホワイトバランスは曇り。
ピクチャースタイルをトワイライトで撮りました。
3枚目は青空を綺麗に出したかったのでホワイトバランスは晴天。
またクレーンの感じを強調したかったので、PCにてピクチャースタイルをクリアにしています。

1枚目のフォーカスは一応、中央左の魚の目に合わせたかったんですが、動きが速くて、とりあえず連写で撮りましたので、はっきりどこにピントが合ったのかは不明ですf(^_^;すみません…
パープル化の件ですが、原因はハッキリ分かりませんが、他の写真ではあまり見られないため、水槽の加減なのかもしれません。
この水槽は曲面なので何か影響があったのかもしれませんね。
ISOの件は、smz1733さんの返答と僕も同じように考えています♪

魚眼も面白いのですが確かに常用する物ではないですから、なかなか買うキッカケがないですよねf(^_^;
僕はたまたま格安のスレを見つけて今しかないと買っちゃいました♪
トキナーの魚眼ズームです♪

>逆光で風景を撮るのが好きで,結果,かなり絞り込んで撮ることが多くなります。
なるほど♪勉強になります♪
>また,「デジタルの場合あまり絞り込むのはよくない」というのは色収差の点からでしょうか?
僕が聞いた内容ですと、あまり絞り込みすぎると、光の回折現象によって、シャープさを失ってしまうというものでした。
専門的知識に乏しい物で、色収差と同じことなのかどうかはちょっと分かりません。
とりあえず、そんなところで…
これ以上深い内容のことは僕の知識では…f(^_^;
すみませんm(_ _)mなにぶんまだまだ初心者な者で…

ちょっと脱線ですが魚眼の写真を♪
ホワイトバランス晴天。ピクチャースタイル風景です♪

書込番号:9586777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/22 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あおばななさん 
こんばんは。
私のはニコンなのですが…。

>皆様に超ワイドレンズで面白く遊ぶ方法をご伝授していただきたく思います。

思いっきり寄って撮ってます。
超ワイドなダイナミック感が気に入って居ります。
望遠で狙うよりも躍動感が出せます。

書込番号:9586870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/24 22:39(1年以上前)

>自然が1番さん

いやいや,魚眼,いいですねぇ〜。ますます欲しくなりました...悪いもの見せられた...。でも10-22の方でもかなりグッと来る画になりますねぇ。やっぱり写真はワイドですね。

レタッチに関してはフォトショップなどであまりいじってないんですね。カメラのホワイトバランスに関しては,室外では私はいつもオートモードです。室内で物撮る時には色々やりますが,なかなか難しいですね。専用ランプって高価で短命ですし。

絞り込むとシャープさが落ちるのですか。確かに取り込む光の量が減るのだから,そうかも知れないですね。安い望遠ズームでは絞りに関わらずひどく劣化するのはいつも経験していますが(笑)。


>ダイバスキ〜さん

ワイドの場合寄って撮るっていうのは確かに基本ですよね。私はあまり動きのあるものは撮らないので,このワン子のような写真は撮ったことは殆どありませんが。目線も低くなるので臨場感がありますよね。カメラ目線のがいいですね(笑)。

書込番号:9598566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/25 11:23(1年以上前)

魚眼欲しくなっちゃいましたか♪
悪いもの見せちゃいましたねf(^_^;ハハハー

>レタッチに関してはフォトショップなどであまりいじってないんですね。
僕はDPPオンリーですねf(^_^;
フォトショップなども使えるようになってみたいという憧れはありますが、難しそうでf(^_^;ソフトすら持ってません。
>カメラのホワイトバランスに関しては,室外では私はいつもオートモードです。
>室内で物撮る時には色々やりますが,なかなか難しいですね。
以前はオートのみでしたが、最近では飛行機を撮ったり青空を撮る場合、昼間であれば基本晴天にセットしていることが多いです♪
たしかに室内は難しいですねf(^_^;
DPPで調整することが多いですね。

書込番号:9600640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/28 14:29(1年以上前)

早速カメラ好きの友人のところに見せびらかしに持っていきました。彼もこのレンズの画角に驚いていました。

実際に撮ってみると左右ほぼ180度の範囲が入りますね。縦位置で風景を低いところからあおると面白いですね。魚眼とは違いますが,このレンズでもかなり遊べそうですね。

嬉しいなぁ〜,楽しいなぁ〜♪

せっかくこの前2週間の旅行に行ってたのに,その前に買えば良かった。

書込番号:9615925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 888aadさん
クチコミ投稿数:2件

マクロ撮影用初心者ですが、マクロレンズ購入を検討していまして、何を選んだら良いか、質問があります(Canon純正レンズ)。
EF50mm F2.5コンパクトマクロと、EF100mm F2.8 マクロ USMのどちらを買ったら良いか迷っています。
使っているカメラはEOS 5Dです。
撮影目的は、小物の接写と小さめの商品写真撮影を考えています。


★文章の名称は、Canonウェブサイトのレンズ資料より抜粋

☆EF100mm F2.8 マクロ USM“単体で等倍撮影までが可能な中望遠マクロレンズ”とありますが“等倍撮影”が出来るというのはどういう意味なのでしょうか?
USMなので、ピント合わせが速くて静か(?)。

☆EF50mm F2.5コンパクトマクロは“単体で0.5倍までの近接撮影が行えます。”とありますが、0.5倍の撮影と等倍の撮影の違いとは、基本的にどういう違いがあるのでしょうか?
等倍や0.5倍というのは、何をどの基準にしているのでしょうか?

☆“EF50mm F2.5コンパクトマクロ”に“ライフサイズコンバーターEF(EF50mm F2.5コンパクトマクロ専用)”を付けるのが一番幅広い使い道が出来るのでしょうか?
ウェブサイトに記載がないのですが、マニュアルフォーカスなのでしょうか?

以上、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9579936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/21 16:05(1年以上前)

こんにちは。

>☆EF100mm F2.8 マクロ USM“単体で…

等倍とは実物大で投影できることを表します。
EOS 5Dなら撮像素子と同じ大きさの36ミリ×24ミリの範囲を写すことになります。
USMで静かですが、速さはEF50mmよりは速いですがイメージされているよりは遅いかと感じられるかと思われます。
というより接写時にはAFは迷いやすくMFのほうがかえって速いことが多々あります。

>☆EF50mm F2.5コンパクトマクロは“単体で…

0.5倍は等倍(1倍)の半分となります。
72ミリ×48ミリの範囲となり、範囲が広くなった分、被写体像は小さくなります。

>☆“EF50mm F2.5コンパクトマクロ”に…

このコンバーターを付けることによって50mmマクロでも等倍撮影が可能になるアイテムです。
ですが、0.26倍から等倍と撮影距離が狭まることで使い勝手は落ちることになります。
また、補正レンズがあるため露出倍率とは別に開放絞りが一段分落ちてします。
EF50mmマクロはAFレンズです。

といった具合に値段差が大きい分、EF100mmマクロレンズのほうがメリットがある感じです。

書込番号:9580328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/21 18:23(1年以上前)

こんにちは

50マクロ、100マクロの両方使ってます。

50mmコンパクトマクロの画質は100mmマクロ以上かなと思うくらい良い描写をしますが、残念ながらUSMでないためにジーコ、ジーコとAFは五月蝿く遅いです。
また設計が古いためライフサイズコンバーターをつけなければ等倍ができないという今となっては時代遅れのマクロですが、専用のライフサイズコンバーターでなく汎用のエクステンションリングを付けても等倍撮影は可能です。

>☆“EF50mm F2.5コンパクトマクロ”に“ライフサイズコンバーターEF(EF50mm F2.5コンパクトマクロ専用)”を付けるのが一番幅広い使い道が出来るのでしょうか?

間にコンバーターをつけるのは意外とめんどくさいものです。
5Dでの使用ですし、100mmマクロのほうが使い易いと思います。

>ウェブサイトに記載がないのですが、マニュアルフォーカスなのでしょうか?

オートフォーカスです
どちらかというと50の方がAFが迷いやすいので、迷い出したらMFに切り替えた方が良いと思います。



また、私のHPにカメラが40Dで50マクロと100マクロを使用しての100円玉最接近の写真があります。
フルサイズの5Dだとここまでは大きくなりませんが参考にはなると思います。

http://ohchan55.web.fc2.com/hb/hb0001.html

書込番号:9580792

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/21 18:25(1年以上前)

50mmと100mmの違いをまず考慮されたし。

ワーキングディスタンスや背景の処理です。
等倍とかはイメージセンサーと同じサイズに紙でも切ってみては。
使いやすさとか考えたらUSMあるコが楽だけど、カリテプリならタムシグトキナとかもいいはずよ。

コンパクトマクロで等倍やるならEF25IIの追加をすすめます。

書込番号:9580804

ナイスクチコミ!0


スレ主 888aadさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 23:29(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
丁寧に、いろいろな情報を教えていただき、マクロの概念の全体像がわかりました。
どうもありがとうございます。

>Frank.Flankerさん
実際に100円玉の写真を見て、等倍と0.5倍の違いが良くわかりました。

>みなさん
やはり、後発でUSMの搭載された機種というのと、自分の考えている撮影用には、100mmのマクロレンズが向いていると思いました。
値段的に50mmで妥協しようかと思っていましたが、お金をもう少し出して100mmの購入をする事にします。
更に、金銭的に余裕が出来たら、50mmを買おうと思います。
いろいろご教授いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:9588059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

料理撮影には?

2009/05/21 06:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF35mm F2

スレ主 look_bkk55さん
クチコミ投稿数:3件

主に料理撮影にこの「EF35mm F2」
を購入しようかと迷っています。

EF50mmF2.5は持っているのですが
狭いのでもう一本広角の純正単焦点レンズが
欲しい感じです。

ただ50mmと35mmではあまり差がないので迷っています。

もう少し広角の24mmとか28mmとかが
いいでしょうか?

ちなみにカメラは50Dになります。

書込番号:9578477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 07:09(1年以上前)

標準ズームレンズを持っていれば、それで使いやすい焦点距離を探すのがいいと思います。

書込番号:9578511

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 07:30(1年以上前)

お料理をアップで写すには35mmでも問題ないと思いますが、テーブル上の雰囲気も含めて写すにはもう少し広角の方が便利かもしれないですね。
X2にEF28mmF1.8をつけて撮っていましたが、ちょうどよかったです。

書込番号:9578561

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 08:19(1年以上前)

EF35mmF2での撮影例です。

http://lebens.exblog.jp/10052919/#10052919_1

EF28mmF1.8でのはこちらです。

http://lebens.exblog.jp/9445585

書込番号:9578667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/21 08:47(1年以上前)

う〜ん
35oクラスの広角レンズで料理を撮影するとなると…

食べ歩きブログ系の写真ですかね?
旅先で立ち寄ったレストラン等で簡易的に撮影するなら…
明るくて、寄れて、便利なレンズです♪

自宅で作品チックに撮影するなら…
逆だと思います(^^;

もっと長いレンズが必要ですかね?

画角がたりない(狭い)なら…広角レンズ使うより、カメラを引いて撮影するべきだし…。

寄りが足りないなら…望遠レンズで引き寄せる方が良いです。
※但し、撮影倍率や最短撮影距離に注意。無難に100o前後のマクロレンズがオススメかな?

食べ歩きで無ければ…
手持ちのハーフマクロが最適な道具の一つと思います(^^;

書込番号:9578741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/21 09:08(1年以上前)

恐らく、イスに座った状態で撮るといった感じのシチュエーションですよね。
じじかめさんがおっしゃられているように、ひとまずお持ちのレンズで試してみるといいと思います。
一応、現段階でどれかと言われれば「EF28mmF1.8USM」が無難といえば無難だとは思いますね。

書込番号:9578800

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件 EF35mm F2のオーナーEF35mm F2の満足度4

2009/05/21 20:11(1年以上前)

こんにちは。

35ミリF2でいいと思います。
広角すぎると近接撮影時にパースが不自然になることも考えられますし。

私は出先で料理写真を撮るようなときは、必ずこのレンズをもっていきますね。
使いやすいです!

書込番号:9581308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF35mm F2のオーナーEF35mm F2の満足度5 フォト蔵 

2009/05/21 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF35F2(KDX)

EF28F1.8USM(40D)

look_bkk55さん こんばんは。

私も旅行に出かけた際、頼んだ料理を撮影するようになりました。
個人的にはEF35F2を推奨します。

>ただ50mmと35mmではあまり差がないので迷っています。
結構、差が出ると思いますよ。
撮影日が異なりますが、EF35F2とEF28F1.8USMで撮影した同じ料理をUPしますね。

書込番号:9581478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 look_bkk55さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/21 23:40(1年以上前)

皆様方貴重なご意見や作例ありがとうございます。
大変参考になっております。

28mmF1.8も迷うところなんですが
広角になるほどパースの問題もあるようで
ただいまやはり「EF35mm F2」
を購入を考えています。

書込番号:9582812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:50(1年以上前)

私も#4001さんに1票です!

並べれた料理や全体を写すような記録写真というか、とりあえず画角に収めればいい様な写真でしたら広角でも何でも、収まる画角のものをチョイスすればいいと思いますが

料理雑誌やメニューに載せるような美味しさが伝わる様な料理写真が目的でしたら、逆に望遠で引き寄せた方が、はるかに印象的な料理写真になると思います。何も全体を写す必用などありませんので。

書込番号:9583249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 埃?

2009/05/20 22:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:1020件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

先程24ー105F4L買ってきました。家まで待ちきれず嬉しくてまるで我慢の出来ない子供の如く 喫茶店でコーヒー飲みながら箱を開けてしまいました。前後のキャップを外して天井のライトを見てみると あれれ、各レンズに埃らしきものが見える…
程度を説明するのは難しいのですが、新品で埃が見えるのはどうなんでしょう?まだ1枚もシャッターを切っていないので何とも言えませんがとっても気になります。

書込番号:9576647

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/20 22:36(1年以上前)

喫茶店の埃が入ったのではないでしょうか?

書込番号:9576701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度3 kuroneko 

2009/05/20 22:42(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

程度の問題なのですが・・・

ホコリは、結構聞く話です。

また、ズームレンズは使用にどんなに気をつけても入っていく物です。

私は気にしません。

が、新品購入ですから販売店に相談してはいかがでしょうか?


書込番号:9576759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/20 22:44(1年以上前)

それ、喫茶店で埃を見つけた段階で買ったお店に戻って
交換を申し入れた方が良かったですね。

一度も使ってないのでしたら、今からでもクレームで
返品交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:9576782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/20 22:45(1年以上前)

私は購入の際、必ずその場で開封してレンズのホコリや傷を確認させてもらい買います。
でも、今まで1度もホコリや傷物はありませんでしたが!笑

書込番号:9576791

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/20 22:47(1年以上前)

こんばんは

見つけてはいけない物を発見したようですね
新品で埃が入ってるのは気分の良いものではありませんがレンズに多少の埃はつき物です
何れ使用してる内に入り込みます・・と言う意味で多少の埃なら
見つけなきゃ気にしなくてよいものです・・

書込番号:9576806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/20 22:58(1年以上前)

夜空が好き♪さん 

いつも同じ位置に見えるのであれば、レンズの気泡かもしれませんね。
Lレンズでもよっぽど中央にない限り気泡混入レンズはそのまま組むそうです。
撮った画には埃や気泡は影響しないでしょうから、気にしないのも手ですね。

使っていると、遅かれ早かれ埃は入りますね。

書込番号:9576900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 23:06(1年以上前)

写真自体に影響はないと思いますが、交換を希望するなら早めに購入した店へ持ち込みほうがいいと思いますよ。


私も新品のレンズに埃が入っていて店に持ち込んだことがありましたけど、他の新品レンズにも埃が入っていたことが。。

そういうの見て納得して、最初に購入したレンズを使ってますけどね(^^;

書込番号:9576959

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/20 23:32(1年以上前)

私は新品購入の場合、店頭で確認しますが、開封直後にほこりが
入っていたことはありません。

書込番号:9577170

ナイスクチコミ!0


masa18472さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/20 23:48(1年以上前)

つい最近どこかで、クリーンルームに塵が舞っているとかいう話が…
それが本当だとしたら、
塵が入っていてもおかしくありません。

書込番号:9577305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/21 08:21(1年以上前)

夜空が好き♪さん おはよう御座います。

過去CANONレンズは6本買いましたが、一度もホコリの
入っているのはなかったですよ。

使っているうちに入ってきますが、販売店でご相談されては如何でしょう。

書込番号:9578671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/21 09:25(1年以上前)

こういうスレッドでいつも感じるのですが、それほど交換って当たり前のことなんでしょうか?

購入直後で、販売店の日付も入っていることでしょうし、
それでキヤノンのSCに持ち込むというのは一般的でないのかな、、、?

人体には静電気が帯びている場合もあり、開封した瞬間にチリを呼び込む可能性があります。
製造段階ではなく、喫茶店で入った可能性もありますし、そうでないかも知れません。
そういうことを、キヤノンの人間がちゃんと説明しながら清掃するなどしないと、
噂が憶測を呼び、返品/交換だらけになってしまうような気がするのです。

ただでさえ、クリーンルームに埃が舞っていると噂されている現在、
そういったクレームの機会を使って、ユーザーにしっかり説明するのがメーカーの責任かと、、、
それが出来ておらず、だからこそ返品交換が推奨されているのであれば、
キヤノンという会社は唾棄すべき最低会社ということになりますよね。

キヤノンはサービスの対応についてアンケートを実施するなど、かなり気を使っています。
その対応が果たして良かったのか悪かったのか、事例を交えて討論すれば、
かなり有意義なスレッドになると思います。交換では臭いものにフタでしかありませんし。

書込番号:9578872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/21 18:45(1年以上前)

私はレンズ内のホコリはそんなに気にしませんね。
ホコリのついてないレンズでも使っているうちには入ってくるでしょうし、写りに影響しないのなら気にしないのが一番かと...

ただしこれはあくまで私の考えです。
気になるのなら買った店に持っていかれ交換を申し出てみてください。
そのほうが精神衛生上はいいかもしれません。

書込番号:9580889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/21 20:29(1年以上前)

こんばんは。
昨日の夜の相談なのに、こんなにたくさんの皆さんにアドバイスを頂きまして有難うございました。これが後押しとなって本日早速行動に移しました。結論から申しますと「問題なし」との事です。今日の一日を簡単に説明しますと、昼ごろ販売店へ電話で相談。販売店曰く「メーカーに見てもらい問題ありの回答をもらったら交換に応じます」とのこと。まあそうでしょう。予想通りの回答です。夕方東銀座のCSへ向かいました。担当者は「うーん、確かに誇りが見えますね。しかし・・・」といいながら裏の技術スタッフにもレンズを見てもらい、「仕様の範囲です」との回答をもらいました。担当者も言っていましたが確認する時、蛍光灯の光では殆ど見えないそうです。よく見える方法として薄暗いところで電球の光の方が見えやすいとのこと。勿論、光源を直視してはいけませんが、光源から少しずらしてレンズ内に光を入れると表面がよく見える・・・ああ、なるほどそういえば昨日の喫茶店(スタバですが)、夜だったし店内も薄暗かったし、天井のダウンライトでレンズを見たな・・・うーむ。なるほど。妙に納得。担当者の話によると、まったく埃がゼロというのは現実難しく、実際出荷されている新品も少なからず着いていますとの事でした。完全密閉されている訳でもないですし、静電気や空気の移動でも入ってしまいますよね。映像にも影響しませんので安心して下さいとのこと。「もしどうしても気になるようでしたら1週間くらいお預かりして清掃します、ただ、清掃しても今と同等くらいです」と言われましたので、メーカーの仕様の範囲ならいいですと言って帰ってきました。ちなみにCSの担当者のかたはとても親切でいい人でした。
結論として「買う前に必ず確認」ですかね。これに尽きます。

書込番号:9581419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/21 21:22(1年以上前)

DDT_F9さん
スタバさんに失礼なので今回はきっと違ったと思います(笑)。有難うございました。

黒井寝子さん
程度の問題ですよね。今回はLレンズだったので余計神経質になっていました。レンズを外してズーミングすると、バフっと空気が出てきます。ってことは、逆さまに回せば空気が入り込むんですもんね。私も気にしないように頑張ります!有難うございました。

神玉ニッコールさん
ですよね。私も相当考えたんですが、時すでに遅し、比較的自宅の近くまで来ちゃってました。残念。

あゆゆんさん
基本を怠った罰ですね。安価なレンズの時はしつこいくらい見てたのに・・・Lなら大丈夫と勝手に思い込んでいました。今後は気をつけます!有難うございました。

rifureinさん
そうなんです。見つけちゃったから気になって気になって。他の所有のレンズも同じ方法で凝視(苦笑)してみたら、物によっては若干埃を発見しました。写りは問題なさそうなので気にしないようにします。有難うございました。

紅い飛行船さん
気泡という認識は全く持っていなかったのですが、確かにCSのかたも同じ事をおっしゃってました。たまに気泡入りレンズ、あるみたいですね。今後は注意してみていきます。有難うございました。

咲ひかるさん
写り自体には影響ないみたいですね。まだ日中に撮影していないのでわかりませんが、今週末に子供の運動会がありますので沢山撮ってじっくり観察したいと思います。有難うございました。

mt_papaさん
そうですか。ありませんでしたか。初めから埃が見えたら、なんとしてもきれいな物を買いますもんね。以後私も気をつけます!

masa18472さん
クリーンルームに埃が舞っていたら本末転倒ですよね。キヤノンさんはそんなこと絶対無いと信じたいです。

望彩悠正さん
一度もですか・・・そうですか。でも今回は自分の不注意もあったので納得して以後気をつけます!有難うございました。

ぽんた@風の吹くままさん
私は過去に交換してもらったことのあるカメラ関係のものでは、パナのFZ50という一眼っぽいカメラを買った時にモニターが乱れる初期不良が認められたので新品に交換してもらいました。それ以外は幸いにも特にトラブル機に当たらず今まできましたが、最後はメーカーの判断を仰ぐことは大切ですよね。私もメーカーの商品開発をしておりますので、ぽんたさんがおっしゃりたい事はよく理解できます。今日伺ったCSの担当者は、素人の私にも丁寧に対応してくださり、新品でも起こりうる・完全には防ぎきれない・仕様の範囲の3点をはっきり話してくれたので逆に私は安心しています。この板は素人的質問からかなりマニアックな疑問まで、いろんなかたが違う視点でアドバイスして下さるので私は非常に感謝しています。今後とも宜しくお願い致します。有難うございました!

Frank.Flankerさん
私も気にしないようにしたいと思います。(買うときは別ですが ^^;;)しかし、なんかいい埃取り装置が開発されませんかね。簡単に掃除できるやつ。強烈なバキュームとかブローとか。入る以上は必ず出るって事ですもんね!アドバイス有難うございました。

皆様へ
念願のLレンズなのでこの週末は存分に鉄撮影を楽しんで来ようと思います。白いレンズにも手が出るのは時間の問題のような気がして少し怖いです ^^@@
いろいろアドバイス頂き、有難うございました。


書込番号:9581742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/22 07:36(1年以上前)

買ってはいけないレンズを買ってしてはいけないことをしただけな様な気がしますが?

書込番号:9583995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/22 07:50(1年以上前)

 僕も、EF 24-105mm F4L IS を購入したとき、いきなりレンズの前玉コーティングに目立つ埃が入っており、使っていて埃が入るならまだしも、新品でコレはないでしょ〜。ということで、当時、埃混入の無い同レンズに交換と相成りました。

 僕個人から言わせてもらえれば、新品購入時の埃はあり得ません。

書込番号:9584031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/22 08:26(1年以上前)

発見したときの光の状況、SCでの見解等を拝見するに、スレ主さんのケースの場合は普通の状態(つまり店頭での確認など)では見つけることが困難なような「埃というより『塵』」ではないでしょうか。多分、それをやりだしたら良品にあたることはほとんどないと思います(笑)。

こういうものは程度問題と思いますが、あけてパッと見ですぐに「埃」や「糸くず」とわかるような類のものなら交換もありかなぁとは思いますが、あえてゴミを見つけようとしなければ見つけられないような「塵」の類であれば画質にまったく影響がないですし不良とは言えないと思いますし、それをやっている限りほとんど良品はないと思います。

ちなみに、そんな写りに関係ないところに気をつかわれるよりも、片ボケやピンずれ、解像不良などそちらのほうにチェックの目を向けられるほうが有益と思います。余談ですが、実は、僕も過去に痛い経験があります。まだカメラを始めたばかりの頃でしたが、「とても写りの良いレンズであったがちょっとした埃で交換」したところ、交換後のレンズの描写がダメダメで、で、それをメーカーが製品仕様の範囲されてしまった経験があります。それ以来、描写について自分なりにチェックして納得できるものに関しては、それにまったく関係のない他の部分でケチをつけて交換することは一切やらなくなりました。

写真を撮る道具にすぎませんので「写り」にこだわっていきたいと思います。

書込番号:9584108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/22 11:19(1年以上前)

小鳥遊歩さんの書かれた通りだと思います。

実際、どの程度の埃なのか、分からないのですが、

SCで問題無し、なら写りに影響が出る事は無いです。

手持ちのレンズ(それほど使用していない)も、普通に見れば綺麗ですが、

光にかざしたりすると無数の細かな塵?埃?が入ってます。
(レンズ内の塵は拡大されて大きく見えたりするそうです)

光にかざさないと見えない埃や塵が画像に影響した、
話は聞いたことがありません。

また、交換は「販売店の好意」になります(不良品では無いので)

買う前に開封して、確認。埃が見えたら他のを開けて確認、
最初に開けた「開封品」が他の人に「新品」として渡ることを
考えたら、あまりお奨めしません^^;。。
(保証書も押して、販売された後で、お店が交換に応じたなら、
不良としてメーカーに返却されますけど・・)

書込番号:9584686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/23 20:56(1年以上前)

thunders64さん
こんばんは。してはいけない事・・・は何となく理解できました(苦笑)。が、買ってはいけない・・・はよくわかりません。

EF-L魔王さん
そうですかぁ。やはり初めに気付くことが大事ですね。でも交換して納得いくもので良かったですね。僕は埃と塵の区別がよくわかりませんが、裏から覗いて普通に見えちゃうのは埃なんでしょうね。やはり見えちゃったら気になるので少しでも見えないものを僕も選んじゃうと思います。

小鳥遊歩さん、ろ〜れんすさん
すごく上手に質問の答えを〆て頂いたような気がします。小鳥遊歩さんが言うように片ボケ・ピンボケを発見しちゃった時のほうがよっぽどショックですもんね。とにかくしばらくはこのレンズを沢山使ってみます。有難うございました。

書込番号:9592423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Uと比較してどうでしょうか?

2009/05/20 21:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L USM

スレ主 applehairさん
クチコミ投稿数:62件 EF24mm F1.4L USMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

m満足してますが新モデルとの比較でどうでしょうか?防塵対応等は違うでしょうが?

書込番号:9576183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 21:40(1年以上前)

>防塵対応等は違うでしょうが?

ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef24-f14lii/index.html

U型は防塵防滴ですね。

書込番号:9576247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/20 21:57(1年以上前)

頭潰し しないといけないようなリンク先なの?
ひょっとしてアダルトサイト(笑)

書込番号:9576369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/20 22:06(1年以上前)

フランス語では頭音のhを発音しないのです。(違)

書込番号:9576441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2009/05/20 22:15(1年以上前)

こんばんは。
ここ↓に比較が出ています。私は、特に開放での描写が異なるように感じました。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-24mm-f-1.4-L-II-USM-Lens-Review.aspx

書込番号:9576539

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 23:05(1年以上前)

>ひょっとしてアダルトサイト(笑)

ちゃん.さん、そんなアホな(笑)

そんなとこリンクする人はいないでしょ(笑)
インフルエンザにでもかかりましたか?
お大事になさってください。

書込番号:9576950

ナイスクチコミ!5


スレ主 applehairさん
クチコミ投稿数:62件 EF24mm F1.4L USMの満足度5

2009/05/20 23:31(1年以上前)

ありがとうございました。
新製品のほうが良いのでしょうがまだ一回だけとは言え満足した映像が撮れています。

書込番号:9577168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 20:47(1年以上前)

applehairさん こんばんは
解決済みなのに亀レスですが、どうしてもお伝えしたくて・・・
私も下のflyingさんのスレでカキコしましたが、確かに「Digic信者になりそう_χさん」のURLのとおり解像感は「U」には及ばないかも知れませんが、40Dに装着したときの準標準相当(35mm換算38mm)の画角が好きで、解放時の適度にソフトで発色(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMと比較してビツクリ!)も綺麗で、人撮り(なにげなスナップが好きなもので)に超お気に入りレンズになりそうです。
きっと「U」では女房殿のシワまで鮮明で・・・(汗)

書込番号:9581534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2011/01/11 04:23(1年以上前)

私も1型から2型にアップグレードしましたが、やはり特に開放(f1.4)からの描写が旧型と比べてものすごくベターだと感じます。以前は暗いところで開放で撮影する場合は35Lを使用していましたが今では殆ど24L Mk2で撮影しています。このレンズは35Lと比較して開放からCAも非常に少なく(全く無いとはいえませんが。。)シャープネス、色合いも35Lに勝っているとも思えます。

特にf2以下で暗いところで撮影する型はマーク2へのアップグレードをお勧めしますが、f5以上など絞ってされる型は旧型でも描写力は充分だと思います。

また噂ではキャノンのQCコントロールのせいか、この24L Mk2前ピンするレンズのロットが出回っているようです。
購入する前にレンズをテストすることをお勧めします。

書込番号:12492508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

商品撮影にはどれでしょうか?

2009/05/20 04:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。よろしくお願いします。

自社のネットショップ用と印刷カタログ用に商品を撮影しています。
カメラはEOS KISS X2です。レンズはEF50mm F1.8 IIです。
商品は花瓶〜指輪まで多岐にわたります。現在のレンズではよれないのでマクロレンズを購入しようかなあと考えています。

プロが撮ったと思われるカタログ用商品画像を見る機会がありExif情報を見てみましたら焦点距離100mm前後がほとんどでした。カメラはCANON EOS 5Dでした。レンズは分かりませんでした。

猿真似が一番の近道かなと思い、100mm前後の焦点距離で撮影するにはTAMRON SP AF90mmかEF-S60mm F2.8ではどちらが良いでしょうか?

書込番号:9573093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/20 07:26(1年以上前)

キヤノンユーザーではありませんが…

5Dはフルサイズですから、100oの画角に相当するのはX2では60oです。
遠近感を同じようにしたいという事であれば、60oということになりますが、
焦点距離の短いレンズの場合、小さいものを撮るときにレンズ先端と被写体の距離が近くなりすぎて
照明がしにくいといったことがあります。
指輪のような小さなものを撮るのであれば、90oの方をお勧めします。

書込番号:9573315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EF-S60mm F2.8 マクロ USMの満足度5

2009/05/20 08:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

40D+EF 50mm F1.8II

40D+EF 50mm F1.8II

40D+EF-S 60mm F2.8 MACRO

40D+EF-S 60mm F2.8 MACRO

以前試し撮りした画像があります。

EF-S 60mm MACROをはじめ、EF 100mmやタムロンの90mmも等倍まで可能なので、最も寄った状態の画像のサイズは同等になります。

一番の違いは被写体までの距離です。60mmだと等倍撮影時のワーキングディスタンスは添付画像の通りです。焦点距離の長いレンズほど余裕ができます。

逆に、比較的大きな被写体を撮るには、焦点距離が長いほど離れて撮らなければなりませんので、撮影場所の広さによっては60mmなら撮れても、90mmや100mmでは撮れない(引けない)ことがあるかもしれません(もちろん50mmに交換して撮れば問題はないわけですが…)。

書込番号:9573482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/20 09:30(1年以上前)

商品撮影とのこと。
撮り方の問題になると思いますが、やや大きい品物(花瓶や壺など)で、手前から奥まで、ピントを合わせようとすると、普通のマクロレンズでは、絞っても合わないことがあります。
そのような時にはTS-E90mm F2.8をお勧めします。
普通のマクロレンズと比べると高価ですが、商品撮影ではお勧めのレンズです。

書込番号:9573660

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2009/05/20 10:27(1年以上前)

商品撮影の基本は「離れて望遠で撮る」ですので、100mm前後のレンズが使用される場合が多いです。「近くで標準(広角)で撮る」と、パースや歪みが発生し商品のフォルムを美しく正確なラインが出せなというのも理由の一つです。

KissX2にEF-S60をつけると96mmになりますので丁度良い焦点ではないかと思います。
また、「商品撮影」という事ですから、ある程度の撮影スペースは確保できるものとして、もう少し長い純正のEF100mmF2.8マクロや、タムロンSP90mmも候補ですね。

マクロレンズは、その名の通り接写時に最高の解像する様に設計されたレンズですので、どれを買っても光学性能は高いですが、タムロンの方は、とろける様な美しいボケ味が特徴で、当方はこのレンズを使用しています。

EF100mmの方は、ある雑誌の比較レポートで中心付近のキレ味が272Eより少し良かったです。

書込番号:9573785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/20 12:07(1年以上前)

ごゑにゃんさん

回答ありがとうございます。
やっぱり小さい物も撮るので90mmですかね!


そこじゃさん

画像付きでありがとうございます。
撮影場所は廊下なので、下がるスペースは十分なんですよ(笑)


影美庵さん 

回答ありがとうございます。
今のところTS-E90mm F2は予算がでないようです・・。


Relishさん
回答ありがとうございます。
フォトログ拝見しました。ボディは何で撮影されてますか?差し支えなければ教えてください。写真が素敵だったもので。

書込番号:9574066

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2009/05/20 12:46(1年以上前)

そのそのさん

アルバムに載せている写真は、ほとんどkissDNとKissDX使用のものです。
小物や料理を撮影する時はタムロンの272E(90mmマクロ)、A09(28-75mmF2.8)を使用しています。

それと補足忘れましたが、商品撮影はライティングでかなり印象が違ってきますので
照明機材などもご検討されてみて下さい。

書込番号:9574208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/21 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

そのそのさん、今晩は。

タムロンは使った事ありませんが、この60mmにKissDNや30Dで、マクロ撮影を楽しんでいます。このレンズ、マクロ以外にも中望遠としても使えるので、ポートレート撮影など守備範囲は広いですよ。

釈迦に説法かもしれませんが、ブツ撮りの時は皆さんが言われるように、私も光線を非常に気にします。アマチュアなのでライトなどの専用機材がないため、いつも部屋のにあっちこっちブツを持って移動してます。

書込番号:9577848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/21 09:26(1年以上前)

Relishさん

A09もなかなか良さそうなレンズですね!
次はライティングを検討してみます。


もらえんどさん

画像付きでありがとうございます。
EF-S60mmと迷ったのですが商品撮影専用にと考えていたので今回はタムロンにしました!




皆様いろいろありがとうございまっした。今回はタムロン272Eにさせていただきました。
またの機会がございましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:9578876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング