CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングについて

2009/05/19 16:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:8件

フォーカスリングについて教えて下さい。今までUSM機能や測距窓の付いていない安価なレンズを購入してきましたが、この度、当レンズを購入しました。いざ装着し、MFにてピントを合わせようとしたらフォーカスリングがどこまでも回ってしまいました。測距窓はほぼ規定の位置で止まるのですがこういうものなんでしょうか?ご教示願います。

書込番号:9569552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/19 17:01(1年以上前)

ハイ、こういうようなものです。
基本的にフルタイムMF可能なUSMレンズはこのようなタイプが主流です。

書込番号:9569612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/19 17:44(1年以上前)

そんなもんです。

んで、親指AFにすればAF/MF自由自在です。

書込番号:9569760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/19 18:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

そういう仕様だと思います。

AFとフルタイムMFを両立させたらそうなったのだと思います。

書込番号:9570003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/21 00:46(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。不良品?と思い、心配してましたがこれで一安心です。少し動きの速い被写体でUSMを味わってみようと思います。

書込番号:9577784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターは

2009/05/19 14:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

EOS50Dに使用するためにこのEF−S10〜22oのレンズの購入を考えております。このレンズの保護を兼ねての常用のフイルターは、UVフイルターかスカイライト・フイルターか又はプロテクターのどれが一番ベストと思われますか?また、この広角レンズにレンズフードは必要でしょうか? ご教示ください。

書込番号:9569188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/19 15:09(1年以上前)

ポールKさん
こんにちわ(^-^)
このレンズは楽しいですから是非購入してくださいね♪
レンズのフィルターは薄型のプロテクターで大丈夫だと思います♪
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311708.10540110181.10540311717
ちなみに僕はマルミのDHG Lens Protectを使用しています♪

フードは僕は使ってませんが、今のところ支障はないですね♪

書込番号:9569246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 15:12(1年以上前)

このレンズでは無くタムロンの10−24を使用し始めたばかりです。
付属のレンズフードは使用機会が殆ど有りませんが前球保護の目的で
プロテクトフィルターは付けっぱなしです。

書込番号:9569254

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/19 16:17(1年以上前)

マルミの DHG とケンコーの Pro 1 のプロテクトを使ってますが、ケラレはありません。
デジタルでは UV やスカイライトよりプロテクトの方が良いと思います。

正規のフードは不格好で、しかも斜光を防ぐ意味ではあまり効果がないように感じます。
バッグにおさまりも悪いので、つい置いてけぼり。
でも、このレンズは前玉が前面に近いので保護の意味でフードを付け多方が良いかなと。
77mm の他のフードの先を削って使用している人もいらっしゃるようです。
検索してみてください。

書込番号:9569455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/19 16:35(1年以上前)

ポールKさん こんにちは。

ケンコーのプロテクトフィルターを使ってますが、問題ないです。
違うレンズにマルミのプロテクトフィルターを付けてますが、マルミの方が
レンズキャップが、しっかり付く印象があります。
ケンコーは今少し、しっくりはまらない感じです。
何れも、薄枠タイプですね。

フードは持ってませんが、なくて困った事はないですよ。
逆光に強いレンズです!

でも照明や太陽が入ると、ゴーストが出る時もあるので
プロテクトフィルターは必要に応じて、外して使ってます。

とても良いレンズですよ。

書込番号:9569518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/05/19 18:54(1年以上前)

ポールKさん こんばんは。

>UVフイルターかスカイライト・フイルターか又はプロテクターのどれが一番ベストと思われますか?
私はケンコーのPRO1Dを装着させています。

>この広角レンズにレンズフードは必要でしょうか?
交換時に万が一、落とした際の保険になるかも知れないので、着けておいたほうが宜しいかと考えます。

書込番号:9570054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/20 00:52(1年以上前)

ポールKさん  こんばんは

レンズは大事ですので私はどのレンズにもフィルターは着けております
でも銘柄などは気にしません
保護目的ですし写りには関係ありませんので価格の安いもので良いかと思ってます

このくらいの広角になりますとフードの効果ってあまりないかと思いますので
レンズが転がったりぶつけたりすることがあった場合の保護目的として着けてます!

書込番号:9572607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/22 19:29(1年以上前)

薄枠でないKenkoのMC PROTECTORで問題ありません。
逆光にとても強いレンズなので遮光でのフード効果は疑問ですが、レンズ保護の観点で最も効果あるEW-83Eをお勧めします。

書込番号:9586547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/23 09:46(1年以上前)

数々のアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。レンズ購入の際には早速プロテクターレンズを購入することにします。またレンズフードはレンズの保護のために必要のようですね。有り難うございました。

書込番号:9589769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーの方へのお願い。

2009/05/19 13:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM

クチコミ投稿数:77件

皆様始めまして。
現在他社製のテレ端500mmまでのレンズを使用しています。
(今年初め中古購入)
判断しかねる事がありまして、他の場所でアドバイス頂いて一時は好転したのですが、異なった状況で使用した場合また納得いかずに設定の変更を繰り返してきまして、些か疲れました。
その折り、こちらの皆さんの書き込みを読ませて頂きまして購入の意志を固めた状況なのですが、その前に実際の画像を見せて貰う事が出来ればとの願いから書き込みさせて頂ました。
当方、川(川幅約60m)で下手なりにカワセミを撮っていますが、カワセミが良く来てくれる場所が堤防より約20mの地点です。
このレンズを使用して同条件の鳥画像をお持ちの方で、等倍でアップして頂ける方がお見えでしたら勝手なお願いではありますが、よろしくお願い致します。

追記 当方の使用カメラ main eos 50d その他 kiss x2 です。

書込番号:9568960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 01:39(1年以上前)

機種不明

腕がいい人だと、こんなもんじゃないと思うんですが・・・

小山良夫さん、こんばんは^^

レスがつきませんね〜
私なんか出る幕じゃないと思うのですが・・・

20mって、結構遠くないですか?

私の場合、被写体は人慣れした公園の個体ばかりなので、遠くてもせいぜい10mぐらいまで、
ほとんどはさらに近くで撮ってることが多いと思います。

そんなわけで、10mぐらいの距離で撮った中から、出来のいいのはないかと探しましたが、
案の定ショボイのしかありませんでした。
腕もないのに手持ちでしか撮らないもんで、これでも頑張ったほうです。
スミマセン…

書込番号:9572801

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2009/05/20 15:50(1年以上前)

機種不明

朝日を浴びて色が変です。

食べ過ぎ注意さん 始めまして。

わざわざのアップありがとうございます。
参考になります。
暗めの状況での飛び出し直後でしょうか?
食べ過ぎ注意さんの画像を拝見して、私の行く所は明るさには恵まれている事が良く分かりました。
川の中央部付近の落差下が緩やかな流れになっていて、現在稚鮎食べ放題ですのでカワセミも水に浸かるの覚悟で中央部に留まり、堤防よりには来てくれません。

レンズですが、今日も川に行って来まして、その帰りに知り合いのカメラ屋に代金を払って来ました。
そのカメラ屋の客が使用している物なんですが、明日手元に届きます。
気に入った写真が撮れたおりにはあらためてこちらに伺います。
当方の我が儘につき合い、画像を見させて頂き感謝です。

書込番号:9574738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/21 02:25(1年以上前)

小山良夫さん、ご購入おめでとうございます^^

前のスレッドの画像も拝見していたのですが、あらためて画像を拝見して、
被写体との距離について納得いたしました。
町中の公園の池と、川とでは全然違いますね、失礼いたしました。
私の場合は、逆に距離の面で恵まれているのだと気づきました。

家族が行動を始める時間までの間しか撮りに行けないので、
今の時期だと朝の 5時から頑張っています。
で、結果はご覧の通りです^^

書込番号:9578219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/05/21 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

jpg撮影リサイズ

jpg撮影等倍

他社jpg撮影リサイズ

他社jpg撮影等倍

食べ過ぎ注意さん ありがとうございます。
朝の5時からでは大変ですね。
食べ過ぎ注意さんの寝ぼけ眼を想像してしまいました。
趣味の為とは言えきつい部分もあるでしょうね。
食べ過ぎ注意さん同様私もそれぞれの状況という物に気づく事が出来、書き込みさせて貰って本当に良かったと思っています。

本日定休日のカメラ屋から朝の7時に受け取って来ました。
第一印象は、良く隣にセットされてる 328 428 64と比べるとコンパクト、軽い、フード一体は便利、AF速度は他社レンズと変わらない感じ。
その足で早速川に出かけてきました。
川には、庭師(この場所の先輩)が昨日手入れに入った様子で、竹の止まり木がセットされてました。
曇り空で少量ですがガスのかかった状態でして、その上鷹の仲間(何度か見かけてます。この場所の先輩は、多分 みさご だろうと。それがいる日はカワセミ見かけない事が多い。)が上空にいました。
4時間ほど粘った時に要約来てくれまして、初撮影出来ました。
他社レンズで一番まともに撮れてる物と並べてアップしてみます。
距離は他社レンズの物より1mほど近いです。
ピントは正確には合ってないはずで残念です。
(lv にて合わせた直後にダイブして、少し違う位置に留まりました。そのまま飛び去る事が多く不安でそのままシャッターを切りました。)
食べ過ぎ注意さんや他のユーザーの皆さんから見れば拙い画像でしょうが、今日の天候や川の状態の考慮及び不必要な煩わしさを抱える必要なくこの精度で先々撮影出来る事を考えると楽しみです。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:9581356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/25 15:55(1年以上前)

機種不明

食べすぎ注意さん

50DってたかだかISO1250でこんなにノイズあがるの。

なにか設定まちがえてない。

D90で同じISO1250で撮ったのがあったので

参考に載せときます。

書込番号:9601449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 06:26(1年以上前)

機種不明

やっぱり腕の悪さだけは何とも

安物買いkazuさん、おはようございます^^

誰かに突っ込まれるだろうと思っていましたが、改めて見直すとひどいもんですね。

>なにか設定まちがえてない。

いえいえ、単に腕が悪いだけです^^

ノイズにあまり頓着しないので、DPP で現像時の NR は 0/20-0/20(輝度-色)が多いのですが、
この時はさすがに 1/20-1/20 にしています。
50D のデフォルトは、2/20-3/20 になっていますね。

ご参考に、シャープネスも 6/10 から 2/10 に落して、NR 4/20-10/20 で現像したのをアップしておきます。

話は変わりますが、私の行くポイントでカワセミを撮っていらっしゃる方は、
圧倒的にニコン(D300 ばかり)が多いですね。
先日も、キヤノンからニコンに乗り換えた方がいらっしゃいました^^

書込番号:9604945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2009/05/18 20:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:261件

昨日このレンズを購入しうわさ通りの画質・機能性に大満足しております。所有レンズが10-22o、24-70mm2.8L、35mmF2です。広角10ミリから望遠200ミリまでのシステムが完成しましたが、私の場合何三元となるのでしょう?F4通しは小三元、F2.8通しは大三元ですよね。余談はおきまして、フードについて質問です。私所有のレンズ35mm以外はフードの取り付けのため、フード・レンズとも取り付け位置の目印として赤い丸がありますがこの70-200mmF4L ISにはありません。なんとなく感覚で装着することができますがEF-Sでさえあるこの印がなぜ白レンズにはないのでしょう?また正しい装着は文字が書かれているほうが下向きになるのでいいですよね?当レンズ先輩方どうぞご教授願います。

書込番号:9565175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/18 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF70-200F4LIS

EF300mmF4LIS

デジメンさん こんばんは

御購入おめでとうございます

>私の場合何三元となるのでしょう?

流局です(笑)

このフードは丸なので着いていればいいかな・・・程度で位置は気にしておりません!

次のレンズとして
EF300mmF4LISはいかがですか(笑)
フードは内蔵式で手間がいりませんよ!!

書込番号:9565273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/05/18 21:40(1年以上前)

エヴォンUさん、こんばんは。流局ですか…(笑)。いずれはフルサイズに小三元をめざして頑張りたいところですが早速300oF4Lのお誘いが。お写真を拝見すると逝ってしまいそうな魔力を持っていますね。現状ではF4Lの明るさをカバーすべく135oF2Lが眼中にあります。あっ…こちらもエヴォンUさんの十八番だった…(汗)。いつも素晴らしい作例を拝見させていただき有難うございます。しかしあまりにも拝見料(見て逝ってしまう)が身に沁みます。

書込番号:9565502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/18 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50D+EF70-200F4LIS

50D+EF24-70F2.8L

50D+EF24-70F2.8L

50D+EF135F2.0L

デジメンさん こんばんは

御購入おめでとうございます!!

私もつい数ヶ月前に購入いたしました〜


あ、フードの位置は、私は全く気にしておりませんです〜
それよりも、レンズキャップの使いづらさの方が気になります〜
汎用品のを買えば良いのでしょうが、CANONの文字が無くなってしまいますし〜・・・


あ! 広角Lズームもお持ちなのですか! うらやましぃです〜!

では、次の1本は、EF135mm F2.0L などいかがですか〜?
70-200mmと おんなじようなフードが付いてきますので
まぎらわしいことになりますが。。。 ははは!

書込番号:9565582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/05/18 22:01(1年以上前)

猿島2号さん、こんばんは。
>広角Lズームもお持ちなのですか!
隠れLの魔力にやられてしまいましたが空の青さや開放感がたまりません。お勧めです!
>では、次の1本は、EF135mm F2.0L などいかがですか〜?
やはりそうですか。猫のお写真、このレンズボケが売りかと思いきやその中にも非常にシャープを感じる宮本武蔵レンズですね。ネコちゃんのお髭が凛々しい!

書込番号:9565647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/18 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

135/F2L

見つめられてる感じしませんか?

開放ではありませんが

デジメンさん こんばんは

流局だと最初からになっちゃいますね(笑)
このレンズ秋には購入する予定ですが、今からウズウズしています。

>現状ではF4Lの明るさをカバーすべく135oF2Lが眼中にあります。
おっ! この板では告知といいます。まあ、買うぞ〜と宣言したとみなされてしまうんですよ
キヤノン板では^^ 一般の世界とは感覚が違いますから。
既にわがクラブの刺客が訪問しているようですね。
それでは私もお誘いを・・

ここで一句
 ”言っちゃった 買うまで誘うぞ キヤノン板” 魔物の皆さ〜ん 出番ですよオ!!
 お粗末でした

書込番号:9565801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/18 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

気合いで色合わせしました。

デジメンさん 

柔らかい話題提供ありがとうございます。

このレンズのフードはあまり格好がよろしくないですよね。
しかも、他のレンズの流用もできないという中途半端さです。

エツミのねじ込み式メタルフードも買ってみました。細身でよいのですが、レンズキャップがつきません。

ま。塗る・・というのもアリですよ(笑)

朱印も塗っちゃえば?という感じですね。花形フードでもないので、装着はテキトーでOKですね。

書込番号:9566005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/18 22:53(1年以上前)

デジメンさん 購入おめでとうございます。

役のほうは、大師匠に逆らうわけではありませんがF値がばらばらということ十三不塔でどうですか。

つべこべ言うことのないレンズです。

いつも私のへぼな腕を十二分にカバーしてくれます。感謝感謝。


すでにスレの方向性が変わってきていますが、これも定めです。

私はマクロ、本当は60mmでもいいのですが、100mmマクロをお勧めします。(欲しい人がいっぱいいますよ)

撮影楽しんでください。

書込番号:9566103

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/18 23:35(1年以上前)

私の場合、文字は上です。
文字がマークみたいなもんとしてみています。
まぁ、どっちでもいいですけどね。(笑)

書込番号:9566485

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50L

135L

デジメン さん

こんばんは。
フードの取り付け指標には、フードの型式の表示を目安(それしか指標がない)にしてます。
そのうち気にならなくなると思いますよ!

いろいろな方から135Lのお誘いもあるようで。
135Lと70-200F4はペアという話もあります。
ということで、私もお誘いしてみます!

書込番号:9566597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 15:37(1年以上前)

デジメンさん こんにちは(^o^)/

ご入手おめでとうございます。

役の名前は(諸先輩方に逆らうわけではないのですが・・・)
これは「チョンボ」です。
一見、10〜200までの「一通」に見えますが・・・
なっ、なんと「23」が抜けてるではありませんか。
全員に満貫払いで尚且つ「135oF2L」を可及的速やかに入手する事です。
サンヨンでの代替も可。
って、(>_<)\(-o-)ナンデヤネン! 自分がサンヨンで集中砲火浴びてるからって・・・
巻き込むなよな。

レンズフードの上下は気にしない気にしない。
誰も分からないって。
とか言いながら・・・
「文字が上だよな」って、秘かに思ってます。

横失礼
■紅い飛行船 さん
塗料の種類、塗り方を教えてください。
良ければ・・・
工作のレポートなんかして頂けませんか〜m(__)m

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9569338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/05/19 16:37(1年以上前)

機種不明

本体レンズ無事でした!

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

新参者で御座います。
御所有のレンズ構成羨ましいです!特に広角側が・・・大きい役が出来そうで出来なさそうで!?もちょっと伸ばしてみるのも一興かと(笑)

本格デビュー戦にて初めてフード付けましたが「スルーープッチン!」て感じが結構気持ちよく思いましたが「うえ」「した」までは気にしていませんでした。ココまで拘って一人前ですかねぇ〜?!
最初は大きく感じたし武骨な「黒」もちょっと違和感を覚えましたが、圧迫にも耐えてくれたし、早速の擦り傷は目立たないし!
「撮影時には忘れずに!」って事でどうでしょう?


書込番号:9569526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 新・小豆家気まぐれ写真集 

2009/05/19 19:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジメンさん こんばんは♪

わたくしの場合、なぜか字が上に来るようにいつも装着しております。
なんでだろう?(笑)←自分でもわかっていない。
と言うことで、どちらでもいいんではないでしょうか?(かなりいい加減な奴です)
ただ、私の場合被写体が大型ワンコなのでレンズ保護の意味もあり必ず装着はしますぅ!

私も横失礼
あ き あ か ねさん、ご無沙汰しております。
いつぞやの禁煙の件ですが、もちろ〜ん今も継続中ですよ〜(笑)
だって、私も小三元目指してますからねぇ。←こんな処(笑)で発表していいのか?(自滅)

書込番号:9570180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/19 20:00(1年以上前)

デジメンさん

横レス失礼。


あ き あ か ねさん 

ああ、好いですね。こういう話題は。
趣味の自由さを感じます。

バイクのメット塗りと同じですよ(笑)。そろそろメット更新の時期ではないですか?2年に1回更新が安心です。
ゆで卵メットを買って塗りに出すときに、ついでにコレも・・と出してしまえばよいです。バッチリ養生して色もぴったりに合わせてくれます。
今度のメットは朱色のラインで、「黒LタンCanonメット」「白LタンCanonメット」なんて格好いいかも。
VFRも見ようによっては黒LタンCanonカラーですね(笑)

一方自転車のフレーム塗りの職人はオートバイ業界とちがって恐そうなので、レンズフードは頼みにくいかもしれません。大手のカドワキコーティングなどは注文に応じてくれるかもです。(怒られたらごめんなさい)
http://www.kadowakicoating.com/

もし、自分で刷毛塗りでやるというなら・・・・止めません。
市販品で最も色がちかいのはコレ。「ニッペホームペイント 水性エコエバー パティグレー」
http://www.nippehome.co.jp/prd/wt_002.html

もし、ピースコン買ってやるというなら・・・・止めません。
濃密な趣味の時間が待っています。

私はカンスプレーで下地、上塗りとも行いました。色の調合もかなりテキトーです(笑)。
でも、ほぼピッタリですよ。

書込番号:9570326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/05/19 20:56(1年以上前)

Football-maniaさん、こんばんは。
>おっ! この板では告知といいます。まあ、買うぞ〜と宣言したとみなされてしまうんですよ
そうでしたか。しかし“逝かずして 終わらぬ沼の 果てまでも”お粗末でした。

紅い飛行船さん、こんばんは。お写真のカラーリングが一番しっくりきますね。私自身こういった日曜大工的なことが苦手なのでうらやましい限りです。フードではなく撮れる画に眼を向けるしかありませんね。

torakichi2009さん、こんばんは。
>私はマクロ、本当は60mmでもいいのですが、100mmマクロをお勧めします。
ゲッ…とりあえずは135F2Lで次は…。ミリオンドリームにかけるしかありません(笑)。

mt_papaさん、こんばんは。結構上向きの方もいらっしゃるようで、あまり気にしなくてもいいようですね。

tabbiさん、こんばんは。4枚目のお写真、前ボケ後ボケ最高ですね。やはり宣言通り逝ってしまいそうです。

あ き あ か ねさん、こんばんは。
>全員に満貫払いで尚且つ「135oF2L」を可及的速やかに入手する事です。
その方向へとズルズル進行中でございます。サンヨンも捨てがたいですがお値段的にも少し厳しいのでひとまず…といいながらそのあとはサンヨンに逝ってしまうのでしょうね。

アメリカンメタボリックさん、こんばんは。結構な人ごみですがしっかりと撮られていますね。これも4段分の補正が効きまくっているのでしょうか?早く私も本格的に撮りまくりたいです!

あずきのとうちゃんさん、こんばんは。
>と言うことで、どちらでもいいんではないでしょうか?
ですね。というか今は誘惑にかられ本題を忘れてしまいそうです。わんこの口から滴り落ちる水滴の一粒一粒がしっかり撮られてますね。アーッ、早く撮影に行きたーい!





書込番号:9570687

ナイスクチコミ!0


masa18472さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/20 23:56(1年以上前)

小生も16-35U、24-105、70-200F4IS持ちで、変則小三元です。
F2.8かF4か、どちらが多いかで変則小三元か、
変則大三元かで区別しています…

ちなみにフードの文字は、
何故か下向きにしないと落ち着かないので、
必ず下向きになるように取り付けています。

書込番号:9577357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 18:13(1年以上前)

みなさま こんばんは。

スレ主様、横失礼します。

「解決済み」があるとなんかカキコしにくいですが・・・

■紅い飛行船さん
ご教示ありがとうございました。
で、厚かましくもう一つ。
お使いの缶スプレーのメーカー、色は何?
下塗りと上塗りとそれぞれご教示頂きたくm(__)m

■あずきのとうちゃんさん
おぉ〜そうですか、続いてますか!?
お互い引き続きがんばりましょう(^o^)/

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9580756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/22 22:04(1年以上前)

機種不明

最近組んだバイク(50L)

デジメンさん 

再び横レス失礼!

あ き あ か ねさん 

本気ですね!(笑)

私は自分で調色して、塗料をつめて缶スプレーを作ってもらいました。
旧車趣味もあり、タッチアップを作ってくれるこの手の知り合いは多いのです。


調色できますか?
できないとなると、オーダーで「調色」「缶詰め」をやってくれるというと有名どころではロイド、ホルツですかね。
http://www.lloyd-inc.co.jp/touch/index.html
探せばやってくれるところはたくさんあると思います。
色見本は、前述のパティグレーでほぼぴったりです。

調色できる(挑戦しましょう!)のであれば、ソフト99・エアータッチシステムが簡単そうですね。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/234
調色だけ知り合いの板金屋/メット屋/塗り工房に頼んじゃうのも手です。
おつきあいのあるバイク屋や、自転車のフレームビルダーで紹介してくれますよ。

下地はどこのホームセンターでも売ってます。
よ〜く脱脂して、かるくやすって(根付け)、養生(マスキング&作業棒付け)して、下塗り、上塗りです。
まあ、失敗してもたがかフードですから。

数千円でこんなに楽しめると思うといいですよ。では、Good Luck!!

書込番号:9587418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 22:17(1年以上前)

何度も横失礼しますm(__)m

紅い飛行船さん
詳しくありがとうございました。
いずれかの方法にてチャレンジしたいと考えています。

バイク、とてもカッコ良いですよ(^o^)/

では、ここはこれにて。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9587503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

フード本体

取り付けてみました〜

こんにちわ〜
紅い飛行船さんのフード塗装のクチコミに刺激されて実践してみました(-_-;)
塗料は「ニッペホームペイント 水性エコエバー パティグレー」でぴったりです。塗装は、やっぱり綺麗に塗りたいけど、コンプレッサーもないし、何か手軽にできるものはないかと探していたら・・・ありました〜「タミヤバジャー250IIエアーブラシセット」http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_90&products_id=74404&osCsid=4ab3147ce3fe7ddca4635352f5452e9c
とりあえず購入してみてやってみたら、結構スムーズにできました(ちょっとアクシデントで重ね塗りしたところは多少ムラになったけど・・・)
マスキングして、サンドペーパーで擦って〜塗って、乾かして〜〜完成!
最初はどうなることかと思っていましたが、思ってよりよくできたと思います。なんか久々に「工作」をした〜感じで楽しかったですよ。
これも紅い飛行船さんのおかげですね〜ありがとうございました。

書込番号:9730275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/20 21:09(1年以上前)

寝坊助のトキさん 

素晴らしい出来映え&ナイスアイディアですね!
水性塗料とはいえ、ぶつけて剥げて黒が出ても、チョイチョイで修正できそうです。
臭くないのが好いですね。

見た目の満足感がとても高いカスタムですよね!

書込番号:9730706

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズが欲しいのですが

2009/05/18 17:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして
去年の暮れにkissX2レンズキットを購入して、写真を楽しんでいるローズ真理と言います
昨年はここで色々と教えていただいてデジイチを購入しました
普段の被写体は風景と小物と友達で、それぞれをブログに載せています
現在はレンズが一本で間に合っているのですが、部屋の中で撮る時に手ぶれ補正が効かなくてぶれたりします
そこで明るいレンズと考えたのですが、接写ができるといいので接写レンズでは一番安いこのレンズが気になってます
ただ手ぶれ補正がないので、ぶれないか心配です
あとこのマクロレンズでも普通の写真とか撮るのに問題ありませんか?
今度石垣島に行くので、夜はこのレンズで撮れたらと思うのですが、マクロなので普通に撮影できるのか心配です

書込番号:9564350

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 18:16(1年以上前)

マクロ撮影など最短撮影距離付近で撮る場合には位置ズレや前後のブレがあるため、手振れ補正だけではどうしようもない部分があります。
また、手振れ補正が効かないというのはシャッタースピードが遅すぎるというのもあるかもしれませんね。
手振れ補正といっても限界点はちゃんとありますので。
もっと寄りたいとか、もっとボカしたいという風にお考えなのならマクロの購入をお勧めしますが、明るくや手振れなくといった目的だったら、そのままのレンズで三脚を使用するというのが1番だと思います。
恐らく三脚を使用しないと、状況は変わらないかと。
夜どのような感じで撮るのかが分かりませんが、暗めの場所で撮影するのには「EF35mmF2」等のもっと明るいレンズやスピードライトの方が有効的かもしれません。
あっ、もちろんマクロレンズでも普通に他の用途にも使用できますよ。

書込番号:9564439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/18 18:34(1年以上前)

>部屋の中で撮る時に手ぶれ補正が効かなくてぶれたりします

画質が辛抱できる範囲内でISOを上げてみては。

書込番号:9564519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 19:06(1年以上前)

手軽な一脚でも、かなり効果があります。

書込番号:9564632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/18 20:32(1年以上前)

機種不明

EF-S18-55の58mm径のふたです

ローズ真理さん  こんばんは

今のところマクロレンズには手ぶれ補正がありません
このマクロは他の50mmのレンズと同じようにも使えますので便利です

ところでどの程度寄って撮られるのでしょうか?

KX2のキットレンズもけっこう寄れますよ!
しかも手ぶれ補正がありますのでこのレンズでは使えませんか?

今EF-S18-55ISの最短距離でこのレンズのキャップを撮ってみました

書込番号:9565057

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EF50mm F2.5 コンパクトマクロのオーナーEF50mm F2.5 コンパクトマクロの満足度4

2009/05/18 20:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

接写目的でこのレンズは悪い選択ではないです.
予算があるなら
EF-S 60mm F2.8をすすめますが,予算優先なら
オススメの一本になります.難点はAFが遅いのと
等倍(おおきく拡大する)ができなくてその
半分ぐらいしか被写体に寄って撮影できません.
ハーフマクロと呼んだりします.

このレンズで撮った写真をはっておきます.
風景にももちろんつかえます.

夜景ですが,キットレンズは暗いけど手ブレ補正がついてます.
このレンズは少し明るいですが,補正がありません.
メーカーいわくキットレンズには4段分の補正効果があるらしいので
そのまま信じるとF5.6の4段分なので,手ブレに関しては
キットレンズはF1.4の手ブレ補正なしレンズといい勝負をすると思います.

ということはF2.5のこのレンズを導入しても手ブレは改善できないと思います.
ただ明るいレンズなら被写体ブレを押さえることはできます.

個人的には夜景や小物の撮影にはミニ三脚でもいいので用意してあげると
いいと思います.んでライブビューで見ながらタイマー撮影とかすると
キリっとしたぶれの少ない写真が撮れます.

http://eoskissf.blog20.fc2.com/blog-entry-13.html
私のオススメはこんなんですが
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaximini.html
こんな大きさのものもオススメです.

三脚追加すればキットレンズもより生かせると思います.

よいご旅行を.

書込番号:9565139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 EF50mm F2.5 コンパクトマクロの満足度4 趣味のデジタル写真 

2009/05/18 21:41(1年以上前)

こんばんは。

>普段の被写体は風景と小物と友達で、それぞれをブログに載せています

>部屋の中で撮る時に手ぶれ補正が効かなくてぶれたりします

>今度石垣島に行くので、夜はこのレンズで撮れたらと思うのですが、
の3つを考えると三脚を使われるのが一番だとおもいます。
特に接写まで考えられるならなおさらです。
旅行にも持って行きやすいULTRA LUX i Lなどお勧めです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
風景など本格的に使うにはもっとしっかりした物が必要になりますが。

>あとこのマクロレンズでも普通の写真とか撮るのに問題ありませんか?
接写できる以外は普通のレンズと変わらず使えます。

書込番号:9565511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/18 21:42(1年以上前)

室内撮影で、ストロボを焚かずに撮影しようと思うならば。。。
F2.5でも「暗い」です。。。

レンズやカメラの話題で「明るい」「暗い」と言ったら・・・写真が明るく(暗く)写ると言う意味ではありません。。。
「明るい」=速いシャッタースピードが使える状況の事です。
「暗い」 =シャッタースピードが遅くなる状況の事です。

ブレブレ写真の直接の原因は「手振れ」ではありません。。。
シャッタースピードが遅いからです。。。

写真が写る為には、「光の量」と・・・その「量」を感光する為の「時間」が必要です。。。
眩しい位、光が豊富に存在すれば・・・その豊富な光を一気にドバッと撮像体(CCD&CMOS)に当ててやれば・・・速いシャッタースピードが使えて、一瞬のうちに映像を写し取ることが出来る=ブレの無い、シャープな静止画像が得られる・・・と言う事です。

逆に、室内のように暗い場所は・・・光が乏しいですから・・・チョロチョロと少しづつしか光を当てる事が出来ません。。。
つまり・・・シャッタースピードを遅くして・・・長い時間をかけて撮像体に光を当ててあげないと、調度良い明るさの写真に写ってくれません。。。
この光を当てている時間内に・・・被写体が動いたり・・・手に持っているカメラを動かしてしまうと、その動いた残像が写ってしまいます。。。
これが・・・「ブレブレ写真」です。。。
被写体が動いてブレブレになるのが・・・「被写体ブレ」
手に持っているカメラが動いてブレブレになるのが・・・「手ブレ」です。。。

手振れ補正は・・・上の2つの「ブレブレ写真」の内・・・「手ブレ」にしか効果がありません。。。

それから・・・1/30秒以下のスローシャッターの領域では・・・初心者さんがその効果を実感する事はほとんどありません。。。
この領域で、手振れ補正機構の効果を発揮するためには・・・ベテランのズル賢さが必要です(笑

ということで・・・室内&ノーストロボにこだわるなら。。。
寄れるレンズとしては、EF35mmF2やEF28mmF1.8USMあたりが定番で。。。
価格やボケ味で言えば・・・50mmF1.4や・・・かの有名な撒き餌レンズ50mmF1.8Uが定番でしょうね。。。
いずれも・・・人物やペットを撮影する方に人気のレンズです。。。

商品や小物(雑貨)・・・料理等の撮影なら・・・キットレンズで充分です。。。
ただし・・・ストロボや三脚の使用が前提になりますが。。。
モチロン候補の50mmハーフマクロも最適な一本でしょう♪

指輪や時計等の小さなアクセサリーなら・・・もう少し長い、90mmや100mmくらいのマクロレンズの方が使いやすいです。

モチロン・・・マクロ領域は、手振れもさることながら・・・
浅い被写界深度によって、前後方向の動きに対してピントが簡単に外れてしまいますから。。。
手振れ補正で、何とか出来る問題では無いです。。。

ご参考まで

書込番号:9565513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7773件Goodアンサー獲得:367件

2009/05/18 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

名蔵アンパルのヤドカリ(干潮時に撮影)

玉取崎展望台のハイビスカス

石垣港の夜景

平久保崎灯台(石垣島最北端)

 
 ローズ真理さん、こんばんは。

 石垣島はいいですよ。沖縄には6〜7回ほど行っていますが、石垣島には先月も行きました(2回目です  ^^)。ただ、そろそろ沖縄は梅雨の季節ですね。

 マクロレンズは、接写撮影するほど手振れが出やすくなります。
 私が使っているのはCanonのEF100 F2.8で、ふつうのレンズとして使うと私の場合は1/30秒まで手持ち撮影できるのですが、最短撮影距離での接写撮影では1/100秒の手持ち撮影でも手振れがよく出ます。
 50mmだとそれよりマシだと思うのですが、接写するなら可能なら三脚を使ったほうが無難です。
 風が吹いて被写体が僅かでも動いていると、接写なら被写体ぶれもしやすくなりますから、シャッター速度は速めにすることでしょうね。

> あとこのマクロレンズでも普通の写真とか撮るのに問題ありませんか?

 問題ありませんよ。ただ、EF100の場合はレンズの前方に強い光(太陽など)が入ってくると(写し込まなくても)、フレアによるゴーストが出て全体に被ったような写りになりやすいです。50mmの場合は知りませんが、念のために注意してみてください。

> 今度石垣島に行くので、夜はこのレンズで撮れたらと思うのですが、マクロなので普通に撮影できるのか心配です。

 夜景ならたぶん大丈夫です。

 石垣島には川平湾など綺麗なところがたくさんあります(海がいちばん綺麗なのは宮古島でしょうが)。見て感動したものを全部撮ろうとすれば、10mmの超広角から500mm以上の望遠レンズまで欲しくなりますよ。

書込番号:9565550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/05/19 00:11(1年以上前)

4cheさん
マクロレンズより三脚ですか
あまり荷物を増やしたくないので、今回は三脚は考えていませんでした
教えていただいたEF35mmF2を見てみましたが、お値段も近いのでこれもいいかもしれませんね

ぼくちゃん.さん
ISOは1600まで使っています

じじかめさん
一脚ってものがあるのですね
初めて知りました

エヴォンUさん
私もEF-S18-55ISで寄って撮ってます
今回このレンズを考えたのは、たまにもっと寄って撮ってみたいって思ったりしたのと(めったに接写しませんけど・・・)、明るいレンズで夜や背景ボケも撮れたらお得かもって次第です

LR6AAさん
画像ありがとうございます
私が思っていたより小さく写るのですね
もっと大きく撮れるかと思っていました
普通の撮影もなんら問題なく使えるのも分かりました
それよりその小さい三脚が、荷物にならず普段も簡単に使えそうで良さ気です

KDN&5D&広角がすきさん
やはり三脚がよいみたいですね
風景も撮りますが、友達や小物やスナップがメインなので、その三脚だと持ち運びが大変そうなので小さい三脚の方を候補にしようかと思います

#4001さん
写真の知識が全然ない状態からスタートし、この頃少しずつ覚えてきたところなので、光の量やブレの種類、シャッタースピードを分かりやすく説明していただいてありがとうございます♪
やはりまずは三脚が必要みたいですね
三脚がとても気になってきました

isoworldさん
石垣島の写真きれいですね♪
もう何度も言ってるそうですが、私ははじめての沖縄です
写真を見てると楽しみになってきました
やはり三脚がオススメですか
手で持ったままだとマクロレンズは難しいみたいですね
相談しておいてなんですが、ちょっと諦めムードになってきました
広角から望遠と必要なんですか・・・
私にはそんなにレンズ買う余裕ないので、今回は諦めます

明日は仕事が休みなので大型カメラ店へ行って、三脚、EF35mmF2、EF50mm F2.5 コンパクトマクロを見に行き、検討してみようと思います
みなさんありがとうございました☆

書込番号:9566798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 届きましたぁーーー

2009/05/18 14:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:20件

B&Hに注文してから5日間で届きました。
梱包の大きさに驚き・・・・エアークッションもしっかりしたものでした。
私の場合、消費税、地方税含めて11800円也。レートは97.35円で計算されていました。
おそらく消費税等込みで42.5万円程度ではと思います。
早速手持ちで撮ってみましたがGOODでした。
そこで相談なのですがさすがに手持ちでは長時間は無理と思われ三脚と雲台をと考えております。
ここで書くのはいけないのかもしれませんが最適なものを教えてください。
条件は以下の通りです。
カメラ;EOS5DM2、EOS50D(野鳥撮影では50Dを使用しようと思っております。)
EXTENDER;1.4or2
対象物;鳥の飛翔写真(カワセミが多い)
行動;車移動が多いがフィールド周辺を歩き回る。
その他;レンズは今のところこれ以上の長玉は考えておりませんがゴーヨンまでは考えたいと思います。


書込番号:9563713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EF300mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/18 18:06(1年以上前)

わかばじいじい さんご到着おめでとうございます。

私は昨年末に鳥の撮影を始めた新米です。
あとから詳しい人が書き込んでくれると思いますので、こんな人もいるのかぐらいでお願いします。

使用カメラは、20D、5DM2です。
レンズは70-200F4IS、328ISに純正1.4×、2.0×のテレコンです。(540はいつの日にかという感じです)
三脚はベルボン ネオ・カルマーニュ730GE、雲台はマンフロット503HDVです。

使用感としては、500mmまで考えるともう一回りごつくても良かったかなと。(三脚は830クラス、雲台も516)
雲台はビデオ雲台で正解だったと。
持ち運びに関しては、もっと軽くてコンパクトなものが良かったかなと。
価格的にはこれで精一杯だなと。

撮影スタイル(あくまで私の場合です)は車中心でしたが、歩き回ることも多くなりました。
車を駐車した横で取れるわけでもありません。同じフィールドでもいくつかのポイントがありますので、結構歩きます。
新しいポイントも探すと思いますが、同じ条件ではありません。
自分の撮影スタイルをよく吟味して下さい。

現在は一脚も併用していますが、軽量コンパクトで500mmまで可能な三脚を物色しています。
候補はあるのですが資金がありません。

一般的には300mm〜500mmクラスでベルボン730,740クラス。ジッツオで3シリーズだと思います。
ビデオ雲台は500mmだと503ではちょっときついかなと思います。
5DM2、50Dとも高画素ですのでワンランク上の物のほうが安心だと思います。
逆に、鳥の場合は被写体ブレも考えるとSSは結構早いものが必要なので、標準的なものでも良いのかなとも思います。

いずれにしても10万は超える買い物になります。
私のように買い替えを考えることのない用よく吟味して購入して下さい。


書込番号:9564394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/18 18:42(1年以上前)

わかばじいじい さん: こんばんは!

鳥を専門に撮っている者です。まずは、328のご購入、おめでとうございました。
328でカワセミと来ると、ecryuさんがご専門ですので、後ほど登場していただければ
と存じます。私の場合、328を三脚で使うことはなかったと思います。機動力が落ちる
ためです。手持ちないしは、一脚(プロ用のモノスタットが良いと思います)の使用を
お勧めします。三脚使用は、500mm以上でご検討下さい。その際の雲台は、ビデオ用のもの
が良いと思います。マンフロットはちょっと大きいので、値段は張りますがミラー社の
ソロシリーズをお薦めします。三脚自体も、できればジッツオの5シリーズが良いと思い
ます。レンズが重いので、三脚もがっしりしたものが必要だからです。

すばらしい写真をご投稿くださることを期待してます(プレッシャーではありません)。

では、また。

書込番号:9564551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/19 05:21(1年以上前)

torakichi2009さん、よっちゃん3さんおはようございます。
いろいろありがとうございました。
私は年も年なので遠くへの遠征はなく、地元のフィールドで楽しむ程度です。
予算的にもきびしいものがあり、今回は328まででの三脚を計画したいと思います。
慣れもあるでしょうが10分程度手持ちで構えたらかなりきつかったです。
一脚もありですね。雲台はどのようなものがいいでしょうか?

書込番号:9567606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EF300mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/19 07:54(1年以上前)

わかばじいじい さん 再び失礼します。

手持ちだと同じようなものです。半日でも大丈夫な人もいるようですが、私には考えられません。

以前UPしたものは一脚で撮影したものです。
このときは直付けしましたが、上下に角度があるときはかえって不安定な思いをします。

そこで、自由雲台を捜しましたが、耐荷重やクイックリリースのプレートがしっかりしたものが必要です。
購入したものは、マンフロット468MGRC5です。
耐荷重は12kg(少しオーバー気味)あり、プレートも三脚で使っている503HDVと共用できます。
まだ実戦投入していませんが、動かしてみた感じではOKです。
油圧のサポートがあるので、ビデオ雲台のような使い方も可能かと思っています。
軽量の三脚を探している旨書きましたが、それにはこの雲台を使うつもりです。
ただ、結構ごついです。

下に詳しいレポート先を貼っておきますので参考にしてください。
http://www.digital1gan.com/2006/03/468mg.html

購入先は下記です。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
(下のほうの三極選びのツボあたりをクリックしてみてください。)

もっといいものもあると思います。あくまで新米訂正、新前の話ですよ。

書込番号:9567819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/19 08:14(1年以上前)

わかばじいじい さん: お早うございます。

一脚用の雲台ですが、私はジッツオの1376Mという自由雲台を使用してます。ちょっと
ごついので、1276Mでも良いかもしれません。

ご検討下さい。

では、また。

書込番号:9567867

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EF300mm F2.8L IS USMのオーナーEF300mm F2.8L IS USMの満足度5 kawasemi 

2009/05/19 19:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

わかばじいじいさん。はじめまして。
よっちゃん3さんのご依頼により登場させて頂きました。
1Dmk3に328+テレコンx1.4でカワセミを撮っています。
フィールドが近所の川辺ですので5〜8m位の距離が多いですね。
フットワークを良くしたい方なので、三脚よりも一脚のほうが多いです。
一脚はマンフロットの681B(安くて安定感抜群です)にレンズ直付けです。自由雲台を挟んだこともありましたが、私の場合は直付けが一番扱いやすく安定性もいいです。私の周りの方も一脚には直付けの方がほとんどですね。
三脚は安く上げるため、スリックのプロフェッショナルにマンフロの503HDVビデオ雲台です。
重いですが安定性はなかなかで何より安上がりですよ。
でも、余裕があればジッツオの5シリーズ当たりがイイですね。今後540や640にいくのならなおさらです。
でも私のスタイルは、手持ち40%、一脚40%、三脚20%というところです。
ご参考まで・・・。

書込番号:9570184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/20 04:51(1年以上前)

torakichi2009さん、よっちゃん3さん、ecryuさんおはようございます。
皆様方の貴重なご意見をありがとうございました。
大変参考になりました。
懐具合を考えるとなるべくリーズナブルなものが・・・・・・
これからじっくり検討し、購入にこぎ着けたいと思います。 

書込番号:9573095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング