CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

前のレンズが

2009/05/16 17:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF200mm F2L IS USM

韓国のブライダルカメラマンしか買わない、と梅田のカメラ専門店の方が良くおっしゃってました。 プロレンタルで数回、借りたのですが、値段分の切れのないヌルイ描写のレンズでした。 当時、新品購入したNewFD300mmF2.8Lの方が比較外に切れました。 ニコンの200mmF2.0Gが切れとボケの素晴らしいレンズですから、世界一明るいが好きなキヤノンも実用的な開放F2.0と暗くして、切れを出してきたようです。 前タイプと新型の両方を購入された方の意見は参考になります。 ただブライダルカメラマンはパステルトーンの出る旧型の方が、花嫁の肌の湿度やウェディングドレスの透過光のゆらぎが表現され、新型ではトーンが硬いと感じられるかもしれませんね。

書込番号:9552473

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/16 18:29(1年以上前)

質問内容は一体何なんですか?

>ただブライダルカメラマンはパステルトーンの出る旧型の方が、花嫁の肌の湿度やウェディング
>ドレスの透過光のゆらぎが表現され、新型ではトーンが硬いと感じられるかもしれませんね

はどなたの評価か知りませんが、個々人の感性に関わるような表現はレンズの評価にふさわしくないと思います。

書込番号:9552793

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2009/05/16 19:25(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

このレンズを使っていますが、(旧型F1.8は一時使っていました。)
腕がないので、なかなか満足のいく作例が撮れなく、途方に暮れています。

知人の方の、ニコンVRニーニーの作例のように上手く撮れず、
せっかくのEFニーニーの持ち味を台無しにしている自分に苛立ちを覚えます。

レンズのせいにしないよう、もっと腕を磨きたいと思っています。

書込番号:9553058

Goodアンサーナイスクチコミ!12


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/16 19:33(1年以上前)

そもそもブライダル様じゃねーだろ。
オリンピックに合せて発表した、室内競技向けのレンズじゃないのか?

ところで、EOSデジタルはどのカメラでお試しで。
被写界深度が浅すぎて、200mmf1.8やf2を開放で使うとは思えませんが。

書込番号:9553101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:625件

2009/05/16 19:54(1年以上前)

ディジック信者になりそうさんXさん、素晴らしい作例ありがとうございます。 ありえない綺麗な前後ボケですね。 値段分の値打ちがありますね。 すばらしいボケです。

書込番号:9553172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/16 20:59(1年以上前)

>韓国のブライダルカメラマンしか買わない、と梅田のカメラ専門店の方が良くおっしゃって
>ました

そんなアホな(笑)
適当な情報流さない方が良いと思いますよ。

>プロレンタルで数回、借りたのですが、値段分の切れのないヌルイ描写のレンズでした

差し支えなければサンプルとしてUpしてもらえませんか?

書込番号:9553533

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 08:10(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

>またレンタル代金払わないといけないの(大笑)。

あのー書き込み読んでます?
携帯で分かり難いのかな?
レンタルしてまでなんて言っていませんよ(笑)

>プロレンタルで数回、借りたのですが、値段分の切れのないヌルイ描写のレンズでした。

と言う事は写真を持っていますよね?
ですので写真をUPしてくださいと言ったのですが?

書込番号:9556037

ナイスクチコミ!9


potato1さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/17 15:55(1年以上前)

>値段分の切れのないヌルイ描写のレンズでした。

ここまで言い切るのに何で作例を示さないの?
これじゃあなたの言うことはまったく信用できないよ。

書込番号:9558139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EF200mm F2L IS USMのオーナーEF200mm F2L IS USMの満足度5

2009/06/26 19:50(1年以上前)

主観的なものなのでしょうがないとは思いますが,それにしてもいろんな感覚があるものですね.レビューを書かせていただきましたが,私はまったく正反対で,とても性能の高い良質なレンズだと思いました.

書込番号:9761333

ナイスクチコミ!6


yukychanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EF200mm F2L IS USMのオーナーEF200mm F2L IS USMの満足度5

2010/02/08 09:21(1年以上前)

私も最高に素晴らしい描写のレンズだと思います。
サンニッパISから乗り換えました。

書込番号:10905474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードの穴あけ加工

2009/05/15 10:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

いつも勉強させていただきありがとうございます。

さっそくの質問ですが

レンズフードにPL操作用の穴あけ加工が施された品を友人から貰いました。

勿論、この穴から光は通ります。

レンズフードの役割は、はたしているのでしょうか?

装着する価値はあるのでしょうか?

メーカーに依頼し有料で加工した様です。

書込番号:9545944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/15 10:44(1年以上前)

穴の大きさと位置によると思います。
レリーズ時に手で塞げは、実害はないと思います。

ただ、フードに穴あけをするのは、望遠レンズのように
フードが長細い筒状で、PLの枠を回し難い時だけだと思っていました。
このフードは、開口部が大きいので、穴あけ加工のメリットが
どういうときに発揮されるのでしょうか?

書込番号:9545996

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/15 10:55(1年以上前)

>メーカーに依頼し有料で加工した様です。

Gagarin Blueさんも言われていますが、状況次第でしょう。
私は穴開け加工をしたフードの実物は、見たことはありませんが、穴位置は何処になるのでしょう。
真下か、それに近い位置ではありませんか?(真上に開けるとは考えられないです。)
反射光は入るかもしれませんが、PLフィルタの操作性を優先させたものと考えます。


>このフードは、開口部が大きいので、穴あけ加工のメリットがどういうときに発揮されるのでしょうか?

前や脇から手を入れて回すと、手が見えます。(手が邪魔です。)
被写体を見ながら、PLフィルタの効果を確認したい時には、操作穴があると便利でしょう。

書込番号:9546038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/05/15 11:10(1年以上前)

穴を開けても、光が入りにくい下部分でしょうし、場面によってはその方向から光が入らないよう気をつけたり、入りそうな時は手をそこに添えればいい訳なので、一応フードの役割は果たせているかなと。
確かにない方が遮光という点ではいいかもしれませんが、影美庵さんがおっしゃられているようにPLの操作性を優先させている訳ですね。

でも、望遠系の深いフードなら分かりますが、このレンズの場合そこまで回しにくくないので必要ないでしょうね。
使用しているのが専用のEW-83Eなら、わざわざPLフィルターを扱いやすいように大きく浅めの作りにしていることですし。

書込番号:9546089

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/15 11:20(1年以上前)

Gagarin Blueさん ありがとうございます。

「穴あけ加工のメリットが、、」

同感です(汗)

影美庵さん ありがとうございます。

「穴位置は何処になるのでしょう」

真下です。出先でして写真をアップ出来ません。

4cheさん ありがとうございます。

「一応フードの役割は果たせているかなと」

専用のEW-83Eと思います

それでなくても大きく浅めの作りのフ−ドです。穴を開けて

フ−ドの役割をはたしているのか疑問を感じた次第です。

書込番号:9546111

ナイスクチコミ!0


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/16 12:00(1年以上前)

機種不明

こんな感じなんですが。

書込番号:9551266

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/05/16 13:37(1年以上前)

超広角ではフードはあまり意味が無いので
レンズの前玉ガードぐらいに考えておいた方が良いですよ。

書込番号:9551642

ナイスクチコミ!2


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/16 23:30(1年以上前)

jet_bさん ありがとうございます。

「超広角ではフードはあまり意味が無いので」

そうですよね。どう見ても効果は無いと素人見でも感じます。

保護フィルタ−も付けていますしフ−ドは外して撮影します。

書込番号:9554564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フードとフィルターについて

2009/05/15 00:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM

スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

こちらの書き込みも参考にしながらいよいよ明日にでも購入しようかという気持ちになってきています。

ところでこのレンズはフードが標準でついてきているようですが、みなさん使われているのでしょうか。
あまりマクロレンズにフードというのがピンとこないのですが。
逆にフードをつけないのであれば保護フィルターをつけるほうがいいのかなとも思ったりしています。

そこでこのレンズに関してフードとフィルターの是非について教えてもらえませんでしょうか。

書込番号:9544778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/15 00:33(1年以上前)

このレンズと限定されているのを承知でスマソ。
シグマ50mmとタムロン90mmの2本のマクロを使っていますが、両方共基本的にフードを付けています。
もちろん邪魔になる時は外しますが・・・。
マクロと言う事からどちらを外すかと言う事では、プロテクターを外す方が精神衛生上好ましく思います。
余分な反射面を減らせますので・・・。

書込番号:9544846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件 EF-S60mm F2.8 マクロ USMのオーナーEF-S60mm F2.8 マクロ USMの満足度5

2009/05/15 01:41(1年以上前)

tanig3さん

好いですね。是非購入して一日も早く楽しんでください。

このレンズ、本格マクロにしては特殊な前玉で・・。奥まっていないし、繰り出して来ないし。
ナリは普通の単焦点レンズのようです。

私はマクロも撮れるスナップレンズとして使用していますので99%はフード、フィルター付きです。
一方、室内ブツ撮りにはフードもフィルターも不要ですね。

書込番号:9545124

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/15 02:51(1年以上前)

フードは必ず付けますが、プロテクトフィルターは持っていません。
(花などには希にソフトンフィルターを使いますが)
特に小物のマクロにはフードは必須です。 フードの先を適当な台に当てて安定させると、ブレや前後ブレ
(ピンの不安定)を避けることができ、かなりのスローシャッターが切れます。
これはフォーカシングで鏡筒が全く動かないこのレンズならではの使い方です。

書込番号:9545258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 EF-S60mm F2.8 マクロ USMの満足度5 バラ園 ナナ 

2009/05/15 08:12(1年以上前)

機種不明

60mmマクロ

tanig3さん。おはようございます!!

  フードとフィルターというかプロテクターはすべてに付けています。
  レンズ自体の保護の為です。
  けっこう助けられています。

書込番号:9545619

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/15 21:55(1年以上前)

皆様ご丁寧に返信いただいてどうもありがとうございます。

ただほんとにすみません...書き込む場所を間違えてしまいました。
ずっとEF60とAF90を比較していたものでして、本来はAF90のほうに書き込むつもりでした。

ただフードの使い方は参考になりましたので、とりあえず保護フィルターは後回しにするつもりです。

書込番号:9548416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

名古屋港水族館に行ってまいりました

2009/05/14 21:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:121件
機種不明
機種不明

いるかが黒すぎるんですけど

そこそこ撮れました

いるかのジャンプを撮りたくてかなり撮りましたがほとんどいいのが撮れませんでした。どんな設定で撮ればいいのでしょうか?

書込番号:9543400

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/14 21:29(1年以上前)

これはこれで趣があっていいと思いますが、フィルター使いました?

書込番号:9543469

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 21:35(1年以上前)

ある程度露出が変わらない場所でしたら、マニュアル露出でしっかり合わせて撮った方が楽かもしれないですね。(適正露出で撮りたかったら)
右の画像から察するに、これだとISO200、絞りF5.6〜8、シャッタースピード1/500くらいがちょうど良さそうですかね。

書込番号:9543513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/14 21:39(1年以上前)

 
「AIサーボ+全AFエリアを選択」でしょうか!?
イルカさんの場合、カメラを上に向けて撮ったり下に向けて撮ったりするでしょうから
露出はカメラ任せにするしかないでしょう。
 
まぁ、RAWで撮っておいて、個々に現像するしかないと思います。
 
 

書込番号:9543535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:39(1年以上前)

一枚目は、プラス補正のほうが良かったかも?

書込番号:9543544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 21:51(1年以上前)

こんばんは♪

◆1枚目
>シャッター速度 1/2000秒
>絞り数値 F9
>露出補正 -0.3
>ISO感度 400

なんでこうなの?
シャッター速度 → 1/500秒 で充分でしょう?
絞り数値 F9 → うーん???
露出補正 → 暗いようなら+補正ですね♪
ISO感度 → 日中なら100でもいけるのでは?

スポット測光で撮ってみては?

書込番号:9543628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/05/14 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

この日は曇っていたのですがAIサーボ+中央1点で撮影しました。露出補正は途中できずきましたがどれぐらい補正すればいいのかわからなくてPCで見てもっと+補正すればよかったなとおもいました。みなさんのアドバイスありがとうございます。

書込番号:9543883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/14 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

こっちは1/400秒なのでぶれてます。

こっちは1/1000秒なのでバッチリですが、AFがちょいと追いついてないです。

こんばんは。

>いるかのジャンプを撮りたくてかなり撮りましたがほとんどいいのが撮れませんでした。

初めて見ると、イルカがどの方向から何匹くらいどう出てくるか分からないから余計に難しいのだと思います。
イルカショウを数回見るとタイミングが分かるかも。

明るさは光線の具合で何とも言えませんが、私が撮影した新江ノ島水族館は逆光です。
また、日向のところと日陰のところが入り乱れているので、私はマニュアルで露出を固定して撮りました。
そのためイルカが黒くなる場合もあるし、ちょうど良い場合もありますが結果成功率は上がると思います。

アップした写真を見て下さい。
シャッター速度は1/1000秒くらいないとイルカはぶれますよ。

書込番号:9543920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/14 22:40(1年以上前)

補足です。

>私はマニュアルで露出を固定して撮りました。

1枚目の撮影では絞り優先で撮影しましたが、失敗が多かったので、
二回目(2枚目)の時にマニュアルで露出を固定したのです。

書込番号:9543988

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 22:42(1年以上前)

>F2→10Dさん
これ位は必要なんですね。
普通のスポーツ撮影と同じ基準で考えていました。
上記の数値はお忘れ下さい。

書込番号:9544015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 23:14(1年以上前)

F2→10D師匠♪

>シャッター速度は1/1000秒くらいないとイルカはぶれますよ。

そうなんですか! 今後の参考にさせていただきます♪

書込番号:9544267

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/05/15 15:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

屋内のEpson品川アクアスタジアムにて

屋内のEpson品川アクアスタジアムにてその2

こんにちわです。
>シャッター速度は1/1000秒くらいないとイルカはぶれますよ。
飛んでるイルカ自体を撮るのは1/500秒でも十分撮れると思いますが、
イルカを追いかけて流して撮ると手振れの影響もあるので、稼げるなら早いSSの方が良いですし、1/1000秒ぐらいはあった方が良いかもですね。
それと、初めて見るイルカショーなら、出来るだけ後ろの方でプールが見渡せる位置から右目はファインダー、左目はプールを見た方がとイルカの飛び出しに素早く反応が出来、カメラを振る(撮りたい方へカメラを向ける事)量も少なく済むと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:9546747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2009/05/15 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

Coshi さんありがとうございます。たいへん参考になりました。
私は40Dに EF100-300mm F4.5-5.6 USM このレンズではこんなにきれいには撮れません。
ISOも800が限界かと思います。私も明るいレンズがほしいですね。
この日は前の席で撮影しましたがすこしはなれて左目で全体を見ながら飛び出しの瞬間をねらって連射すればいいのが撮れそうです。
アップの写真はそこそこ撮れました。

書込番号:9548351

ナイスクチコミ!0


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2009/05/20 00:40(1年以上前)

ちょっと気になったので、私のこのレンズの使い方を紹介します。
小さく携帯性がいいのでEOSkissDXに付けて使うことがありますが、Lレンズ等と比較すると解像感が明らかに見劣りするので、f11〜16の間の絞り値で使うようにしています。
ISO感度を800までゆるせばそこそこシャッター速度も稼げます。ご参考まで。

書込番号:9572517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度について

2009/05/14 19:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

現在、40DとEFの55-250IS USMのレンズの組み合わせで一脚を使用し6年の子供のサッカーの撮影を主に行っています。この組み合わせでのAFの追随性能や画像にはかなり満足しておりますが、反対コートからの撮影時がどうしても小さくなり、少し大きめのレンズを探しております。
ただ、新品や最新のIS付きレンズを買う余裕もなく、当レンズの中古を検討しております。
そこでお教えいただきたいのですが、55-250と比較しAFの速度や50ミリの違いでどの程度寄り方がかわるのかご教示いただけませんでしょうか。
また、当方大阪在住ですが当レンズが購入できるお店やこれ以外でオススメのレンズをご存知なかたおられましたら併せてお教えください。ちなみに予算は2万までを予定しております。よろしくお願いいたします。

書込番号:9542903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/14 21:02(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

>反対コートからの撮影時がどうしても小さくなり・・・

確かに、小学生サッカーと言えども、広いグランドをすべてカバーできるようなレンズはなかなか無いですね。50mm望遠側の焦点距離が延びても、反対サイドまで撮れるというほど変化がないように思えます。
400mmや500mmのレンズを使えば、確かにもっと大きく撮れるとは思いますが、焦点距離が延びることは画角が狭くなるということと同意です。被写体は予測なく不規則に前後左右に動き回りますから、狭くなった画角でそれを追うのは、難易度がさらに増すと思われ、かなり慣れが必要だと思います。
EF100-300は、設計は古いですが、それなりに評価されたレンズです。これに換えるのも一考かとは思いますが、どうも私はそれほど変わらないような気もします。ここは、撮影ポジションなどを工夫してみてはいかがでしょうか。
サッカー撮影に関しては、私見を私のブログに書いてますので、お暇なときに覗いてみてください。

なお、つまらないことですが、
>40DとEFの55-250IS USMのレンズの組み合わせで・・

EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
EF  55-200mm F4.5-5.6 USM U

上記2本のレンズがあります。前者はUSMは使っていません。後者はISは付いていません。現在お使いなのは、前者のレンズでしょうね?

書込番号:9543297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mmioさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ま@<e通信> 

2009/05/14 21:54(1年以上前)

レンタルして試してみると納得されると思いますよ。
思い切って400の白い奴もレンタルすると
予算無くなってしまうかな?

書込番号:9543642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/14 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジュニアユースさん
ご丁寧にありがとうございます。写真館やブログも少し拝見しました!写真素敵ですね。
やはり400mmだとだいぶ迫力も違うのでしょうか?しかし、狭くなった画角で撮影できる
ほど技術もないのでおっしゃる通りなのかもしれません・・・。
今週末から大阪は全日の予選がはじまりますので少しでも良い写真がとれればと
思ったのですが。
撮影場所を変えていろいろやってみます。
後、レンズはおっしゃる通りUSM無しの前者でした。

mimioさん
確かにレンタルも手ですね〜。ただよいレンズはレンタル料で予算超えてしまいますよね。

書込番号:9544328

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/14 23:29(1年以上前)

スレ主さま。

すばらしい写真ですね。これだけ撮れていればもう十分かと。

ISでUSMな利点を十分に活かしていると思います。しかも
この55-250、安いし作りも安っぽいですが性能はなかなかと
言われています。おそらくご質問の100-300を買っても、きっと
満足できないと思います。50ミリの差もそんなに大きくないで
すし。2万円で買えるレンズでこれ以上の写真は撮れないと
思います。

書込番号:9544398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/15 00:30(1年以上前)

このレンズ、決して悪くはないんです。悪くはないんですけど、
望遠になればなるほど、描写がやわらかくなる個体があるみたいです。
すなわち、一見ボケた気がする、ということですね…

なかなか見つかりませんが、見つかればきっと安いですから、試してみるのもよいかもしれませんが、
今のままで、トリミングのほうがよいかもしれません…

大阪のどちらかわかりませんが、梅田ならヨドバシの東側、キタムラ梅田中古買取センター、
大阪駅中央口から南へ地下街入ってすぐ、八百富写真機店(チーズケーキ屋さんの奥です)、
第一ビルの梅田フォト、マルシンカメラ(ジャンク多し)、カメラの大林(非常に真っ当)。

南なら心斎橋のカメラのナニワ、なんばCityのキタムラ、日本橋のカメラのナニワ、トキワカメラ。

これくらい巡回してますね。
キタムラはネット販売もありますから便利ですよ。
ネット販売といっても、ネットで取り寄せできるだけで、受け取り店で現物を見て購入決定/キャンセルを決められます。

書込番号:9544823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/15 18:56(1年以上前)

機種不明

ta_ka_takaさん、こんにちは。
大阪では今週末からですか、全日本少年サッカー大会。
ウチは先週に終わってしまいました、得失点差で無念。
この大会は小学生年代の集大成のような大会ですので、お子さん共々、ぜひがんばってください。
それから、もし中学生になってもサッカーを撮り続けるようなら、400mmは必要になると思います。中学生以上ではグランドの広さが変わってきますから。そういう意味では、先行投資のつもりで、400mmに手を出すのもアリかなあ、と思いました。
いづれにせよ、お子さんのために良い写真を残してあげてください。今しか撮れない写真ですから。

書込番号:9547566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/15 23:57(1年以上前)

機種不明

quagetoraさん
お褒めの言葉ありがとうございます。写真で褒められたことがあまりないので、嬉しい限りです!!

光る川・・・朝さん
ご丁寧に有難うござます。なんばキタムラさんへは良く行くのですが、他も巡回してみます。感謝、感謝です。

ジュニアユースさん
大阪の全日はクラブチーム中心に強いところがありますので、なかなか難しく、我が息子のチームは新人戦でベスト32どまりのレベルです。(しかも、サブとスタメンを行ったり来たり・・)ただ、この1年間はチームにはりついて、卒団式にはジュニアユースさんのようなベストショットを手に入れて、6年生全員に一生懸命やった証として渡せればと思っています。

愚息は今のところ中学も学校のクラブでなく、ジュニアユースで頑張りたいと言ってますのでそのころまでには400mmも考えようかと思います。いろいろありがとうございました。(本当は息子には野球をやってほしかったのですが・・・)

書込番号:9549263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

U型

2009/05/14 02:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 厳蔵さん
クチコミ投稿数:24件

私は一眼デビュー半年程の新米です。主に屋外で一才半になる息子を撮影します。
コストパフォーマンス抜群という、この17-40F4Lを50Dの標準ズームにと考えているのですが、発売から今月でマル6年を経過したことを考えると、やはりモデルチェンジが気になります。
決して安い買い物ではないので、買って直ぐに「次期モデル発表」だけは勘弁なので、今は取り敢えずタムロン17-50F2.8を代用し待ちの構えです。
そこで質問なのですが、過去のモデルチェンジのサイクル等から、ズバリ次期モデルの発売はいつ頃と読みますか?
私としては、キャノンの今後のレンズ開発は24mmF1.4LU等に採用されているSWCを随時広角レンズに展開して来るのでは?と予想し、17-40F4LUも間もなくと予想(期待)しています。
所詮予測の域は脱しえませんが、キャノンを長年みてきた先輩方の予想をお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9540433

ナイスクチコミ!0


返信する
tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EF17-40mm F4L USMの満足度4

2009/05/14 07:20(1年以上前)

厳蔵 さん 

おはようございます。
発売から6年というのはEFのLレンズとしてのリニューアルサイクルとしてはまだ早いほうと思います。

しかし、類似の広角Lズームである16-35F2.8シリーズの発売時期は
EF20-35F2.8L 1989.10
EF17-35F2.8L 1996.4
EF16-35F2.8L 2001.12
EF16-35F2.8LU 2007.3
と6年から7年とかなり早いモデルサイクルになってますね。
このF2.8広角ズームはいろいろと改善点の指摘が多く、欠点を改善していくためにリニューアルが早かったようにも思います。
ということは・・・と期待してもしまいますね

EF17-40F4Lの兄貴分のEF16-35F2.8LUはまだ発売して2年ぐらいですが、SWCを搭載していませんし、SWC搭載だけでこれらレンズのリニューアルを早くするようにも思えません。
ただ、EF17-40F4Lは光学的に改善すべき点がまだまだあるように思いますので、個人的には早いリニューアルも期待したいです。

しかし、キヤノンには多くの更新を必要としているレンズが多いと思います。
いつモデルチェンジかは結局のところわかりませんので、レンズ一般的に言える
「欲しい時が買い」
と思います。

書込番号:9540757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/14 07:48(1年以上前)

おはようございます。

私もこのレンズはまだまだモデルチェンジはしないと思います。

今一番噂に上がっているのは、何と言っても EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM でしょう。
ヨドバシ等でも在庫が払底しているようなので、もしかしたら?です。

書込番号:9540827

ナイスクチコミ!2


スレ主 厳蔵さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/14 07:51(1年以上前)

tabbiさん早速の回答ありがとうございます。
そうなんですよね!兄貴分である歴代広角ズームF2.8Lは6〜7年で更新してきているんですよね。そのことも、沼への飛び込を思い止ませるんですよね〜。
「欲しい時が買い」ですか。キャノンも最近の不況の煽りを受けて減産しているというスレもありますし、レンズ開発もブレーキがかけられてもおかしくないですもんね。
Lとしては安いレンズですし、取り敢えず沼に浸かっときますか。

書込番号:9540833

ナイスクチコミ!1


スレ主 厳蔵さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/14 08:02(1年以上前)

F2→10Dさんおはようございます。返信ありがとうございます。
そうですか、販売店の在庫をチェックすれば、読めてくるんですね。
まだモデルチェンジは早いですか。ありがとうございます、勉強になります。

書込番号:9540856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/14 09:04(1年以上前)

厳蔵さん 

「買って直ぐ」を3-4年とすると、高い確率でSWCコーティング版が出ると思いますよ。SWCはコーティングの一種と見ることも出来るので案外早く適用されるのを望んでいます。
もし、写りの良さに加えてフルサイズ機でも使えることを考えての先行導入計画でしたら、何時フルサイズを買うのかにもよると思います。50Dでしたらこのレンズの広角が味わえないのではないでしょうか。

フルサイズ機を導入されてから検討するのが、もっとも効率がよいでしょう。
私もフルサイズ機導入後、当初このレンズ狙いでしたが、今は最新の24mmF1.4LUに心が移っています(笑)。

>今は取り敢えずタムロン17-50F2.8を代用し待ちの構えです。
賛成です。好いと思います(笑)。

書込番号:9540970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/14 11:40(1年以上前)

こんにちは

私は17-40Lを40Dの標準ズームにしています。
画質は文句のつけどころがなく風景撮りには最適ですが、子供撮りでは望遠側が物足りないかなと感じています。

また、ここに書き込むことの出来る人で正確なモデルチェンジ情報を掴んでいる人はいないと思いますが、たぶんモデルチェンジはまだまだ先のような気がします。
なのでこのレンズが気になっているのなら買うのに一票です

書込番号:9541399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2009/05/14 11:59(1年以上前)

モデルチェンジが気になる時に買えば後悔しますよ。
いま、APS-Cをお使いであればなおさらです。必需品じゃないですし…。


…ただ、近いうちにフルサイズを買う予定であれば話は別です。
フルサイズでこれだけの描写をするレンズは稀ですし、
だからこそ、コストパフォーマンスの良いレンズだと言われています。


待てるのであれば待ち、フルサイズ志望なら今すぐダッシュですね。

書込番号:9541448

ナイスクチコミ!1


スレ主 厳蔵さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/14 14:11(1年以上前)

紅い飛行船さん返信ありがとうございます。
いずれはフルサイズにと思いますが、しばらくは現状で腕を磨きます。
ただ、70-200F4Lを購入したとき、その高画質に感動を覚え、標準ズームもLレンズにと欲望が湧いてきたのですが、フルサイズにしたときにも、レンズを継続活用したいので17-40F4Lをと考えている次第です。
そうですよね、色々な方のアドレスを頂きつい手を出したくなりますが、今よりフルサイズに移行したときにベストなシステムである方が優先ですよね。
現状で様子をみてみます。

書込番号:9541836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 19:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF17-40F4L

EF300mmF4LIS

厳蔵さん  こんばんは

私がこのレンズを買ってからはもう4年近くになりますが
このレンズよりもっと古いEF300mmF4LIS(サンヨン)というレンズを最近購入致しました

私も厳蔵さんのようにサンヨンがモデルチェンジするんじゃないか・・・と
購入を暫く控えていたのですが
それを待っていては撮れるべき写真が撮れなくなってしまい
それこそシャッターチャンスを逃してしまうので
Uが出たら出たでいい! と決断しました!!

買ったらガンガン使いまくればUが出ても気にならなくなりますよ!

書込番号:9542899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2009/05/14 21:12(1年以上前)

巌蔵さん こんばんは

17-40/F4Lを40Dで使っています。
購入するときにはタムの17-50/F2.8と迷いましたが、AFの速さが欲しくてこちらを買って満足しています。
描写は素晴らしく、私としては文句ありません。
ただ、タムも非常に評判がいいですから追加で購入するのは考えてしまいますよね。
17-40はまだモデルチェンジはしないと思います。
この価格(Lとしては比較的安価)のレンズとしてかなり評判が良いです。
上位に16-35Uもありますから、これはこれで良いかと・・
私の持っているレンズで100-300/F4.5-5.6USMなんてのがありますが、私は発売当初に買いました。もう20年近く前です。まだ現役ですよ。
こんなレンズもありますから6年ではまだない、と思います。

でもタム17-50があるのですから、待ちでもいいでしょう!!

ここで一句
 ”買ってみて 使えば楽し Lズーム”いったいどっちなんだ? 
 お粗末でした

書込番号:9543365

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/14 22:16(1年以上前)

こんばんは

このレンズは購入リストに登録済みですが
借用しての感想はLズームで見ればとてもお買い得レンズだと思います
撮って出しで充分コントラストモ高いですし風景撮りより私の場合街撮りスナップ
で活用したいと思ってます
デジタル物は欲しいと思った時が買い時です
予算を考慮した場合U型になると少々高くつくと思います
速く手にしたいレンズです

書込番号:9543814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2009/05/15 05:12(1年以上前)

こんばんは
良く新型レンズを気にされている方が、口コミ掲示板には
多いように見えます。
なるほど誰でも新型で、機能が改善されている方が良いと
考えますよね。
ただ私が、各種レンズの機能と価格を見た所では、新型は
必ず価格がそれなりに上がっています。
パソコンのように価格が同じで機能が改善されれば良いのですが
どうもレンズは、機能が改善されたらしっかりとそれなりの価格
になるようです。
ということは、このレンズの特徴であるコストパフォーマンスは
新型が出れば失われるように思います。似たような機能を持つ
EF16-35mm F2.8L II USMの価格がこのレンズの2倍近いこと
を考えれば、新型は1.2−1.5倍の価格になると覚悟がいる
ように思いますが、どうでしょうか。

書込番号:9545359

ナイスクチコミ!0


スレ主 厳蔵さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/15 12:08(1年以上前)

おはようございます。一晩明けて皆さんのアドバイスを拝見させて頂きました。
近い将来に次期型が出る可能性は低く、たとえ出たとしても、現行型でも十分な満足が得られ、結局のところは買いたい時に買う方が幸せだいう考えの方が多いように見受けられました。皆さん本当にカメラ好きなんですね(笑)
私の場合は70-200F4Lに比べれば物足りないものの、実用上は既にタムロンでカバー出来ていますし、何よりまだまだ腕が伴っていませんので、修行をしつつ2年程は待つ心の余裕があります。次期型に期待しつつ、出たとき使いこなせるようになるべく楽しみに待ちたいと思います。先輩方の親切なアドバイスありがとうございました。
ではではュ

書込番号:9546248

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング