このページのスレッド一覧(全4560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 13 | 2009年4月22日 13:07 | |
| 6 | 9 | 2009年4月24日 01:05 | |
| 5 | 7 | 2009年4月21日 10:59 | |
| 0 | 16 | 2009年5月23日 10:48 | |
| 7 | 12 | 2009年4月29日 23:21 | |
| 4 | 10 | 2009年4月19日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
純正と言ってもどこかのOEMだから
純正にこだわらなくてもいいんでは。
書込番号:9426129
0点
なぜ幸せか考えてみよさん。今日は!!
お伺いのフィルターでしたら どちらもあまり変わらないと思います。
私はケンコーのPRO1Dプロテクターを使用しています。
書込番号:9426159
0点
確か純正はマルミのoemだと・・。
canonのロゴがあるか、無いか、ですね。
書込番号:9426160
0点
何が気になって迷っているんですか。
価格? 性能? 見た目(ロゴ)?
PRO1Dプロテクターを使っていますが、何の問題もありません。
書込番号:9426185
0点
早々のレスありがとうございます。
純正でもマルミのOEMなんですか、知りませんでした。
迷っているの理由としてケンコーのHPでは色々機能性能が説明されていますが、純正のフィルターの場合レンスアクセサリーのページで見る分には説明が少なくどうなのかな?っとおもったので。
ありがとうございました。
書込番号:9426200
0点
>確か純正はマルミのoemだと・・。
マルミでしたか
MF時代に純正のフィルター何枚か買ったことがありました。
もちろん見た目(ロゴ)優先で選びました(笑い)
でもOEMと聞いてからはケンコーになりました。
書込番号:9426307
0点
純正はある程度厚みがあるのに対し、PRO1Dは薄型なので個人的にはケンコーの方がお勧めです。
多分、このフィルターが常用としては1番使われているフィルターだと思いますし。
書込番号:9426340
![]()
0点
えぇと、行き付けのカメラ屋さんに聞いた話なので間違っていたら
ごめんなさいです<m(__)m>。
canonの営業の人が「マルミは良いですよ」と言ってたらしくて、
カメラ屋さんが言うには「canonのフィルターもここ(マルミ)が作ってるから」
と言うことなので・・
書込番号:9426364
1点
こんにちは。
何処のメーカーでもいいかと思いますが、私はケンコーの普通の枠のフィルターを付けましたがケラれてはいませんでした。で、試しに普通の枠のC-PLを付けてみたら、少しケラれました。枠の厚みによっては結構微妙かもしれません。
書込番号:9426571
![]()
0点
このレンズにプロテクターはあまり付けないほうがいいですよ。
光源を写すと必ずと言ってよいほどゴーストが出ます。
書込番号:9428281
0点
ケンコーはコーティングにかなりこだわりがあるようなので価格が高いようです。
価格的に次はマルミになりますが、この辺が妥当な価格でしょうね。
僕はマルミ派です。正直な話、お世話になってる店にマルミしか置いていないだけですが…
書込番号:9428543
1点
KX2で使ってます。このレンズにはここのクチコミで純正レンズキャップ
との相性が良いと書かれてたマルミにしました
口コミ通り使いやすいです
キットレンズではPRO1Dプロテクター58mm径を使ってましたが、カチッとキャップ
がハマった感じが無くはずれ易かったです。
難点は量販店にはあまり置いてる店が無い事ですね
書込番号:9430902
0点
たくさんのレスありがとうございました。
みなさんのいけんを参考に検討してみたいと思います。
書込番号:9431330
0点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
別のスレでEF50mm F1.4 USMをおすすめ頂いたのですが、調べているとこちらのEF28mm F1.8 USMと迷い始めました。
使用ボディはkX2でポートレート(女性)メインです。
屋外が多めですが、屋内で撮ることもあります。
単焦点レンズが欲しくなり、このレンズにたどり着きました。
まだ始めたばかりの初心者です。
自分なりに調べてみて比較したのですが、
50mmはバストアップ向き、屋内だと少し長い
28mmは被写体の近くまで寄れる、背景のボケ方が少しうるさい
こんな感じでしょうか…?
どちらの方が合っているか、もしくは他に合いそうなレンズがあればアドバイスお願いします。
0点
ボケは別にして、標準ズームで試してみて好きな焦点距離でいいのではないでしょうか?
書込番号:9421702
![]()
3点
一般論で言えばポートレートに適している焦点距離は85mmくらいと言われていますからX2で35mm換算80mmとなる50mmはポートレートに適したレンズといえると思います。
ただあまり広くない室内、自宅の部屋の中などで50mmは少し長いかもしれませんね。
できれば両方いかれるのが一番でしょうけれど室内のことを考えて先ずは28mmでいいでしょうね。
※予算があればEF35mm F1.4 Lをおすすめしたいです(^^;
書込番号:9421763
1点
sk-10さん、こんにちは。
<<自分なりに調べてみて比較したのですが・・・
お調べになった内容通りだと思います。後は焦点距離・描写の好みになると思いますので、皆さんの作例を参考になさって決定なされば良いと思います。
ワタクシが持つ個体では、純正の 50 mm だと肌の色はあまり綺麗に出ません。その点で言えばどちらかというと 28 mm をお勧めします。がっ、双方クリアでシャープな写りを期待していると、ちとがっかりするかもですね。
女性の肌をシットリと写す。また、クリアでシャープに写したいってお考えならシグマ社の『 50mm F1.4 EX DG HSM 』をお勧めします。また、同社にはキッスデジに使える 30 mm もあります。ワタクシは 30 mm を使ったことはありませんが、こちらもお勧めだと思います。
単焦点レンズは、ご存知のように焦点距離が固定ですので、まずは焦点距離をお決めになられたほうが良いと思います。しかし、こればかりは使ってみないと分からないから、結局両方買うことになるかもですね(汗)。
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9421767
![]()
0点
最初は50mm*1.6=80mmの中望遠が使いやすいでしょう。
慣れてくれば、28mmなど他のレンズも検討するといいと思います。
書込番号:9421769
0点
>50mmはバストアップ向き、屋内だと少し長い
ゆがませないためには50mmぐらい必要です。
全身も頑張ってさがれば何とかなります。
書込番号:9421834
0点
両方のレンズを持っていますが、それぞれポートレートには非常に良いレンズです。
「EF50mmF1.4USM」はお手本のようなレンズで画質はもちろん素晴らしいですが特に色がしっかり出てくれるなという印象です。
こちらの方が望遠側なので、ボケも生かしやすいですね。
「EF28mmF1.8USM」は開放は甘くなりやすく使いづらいですが、他にない柔らかいナチュラルな描写をしてくれます。
標準単焦点の画角になるので広めに撮りたい時にはとても使えるレンズですし、普段使いには持って来いです。
2本を使い分けるのがベストかなとは思いますが、まずはじじかめさんがおっしゃられているようにキットレンズで試されて、使いやすい方を購入されるのがいいかと思います。
AF感やフルタイムMF等を求めないなら「EF35mmF2」と「EF50mmF1.8U」の組み合わせなんかもいいかなと思います。
また、割り切ってF2.8標準ズームを購入するというのも手ですね。
書込番号:9421837
![]()
2点
みなさんたくさんのレスありがとうございます。
やはり焦点距離は好みになるようですね…。色々試してみようと思います。
肌の色など写り方のコメントも、とても参考になりました。
教えて頂いた他のレンズも一通り調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9422023
0点
sk-10さん こんばんは。
>どちらの方が合っているか、もしくは他に合いそうなレンズがあればアドバイスお願いします。
まずはキットレンズにて画角を確認されると良いかも知れません。
EF28F1.8USMも良いのですが、個人的にはEF35F2を推奨させていただきます。
書込番号:9424073
0点
被写体との距離と写りは別。
真っ直ぐとりたいなら
28mmより50mm、50mmより85mm。
書込番号:9438957
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんにちは。
こちらの書き込みには大変お世話になっているゼマといいます。数々の疑問にお答えを頂き皆様には感謝しています。
さて私の趣味がモータースポーツ観戦ということで、現在こちらのズームレンズの購入を考えています。少し短いかな?と思いますが、ボディが40D、そして×1.4を利用したらそこそこいけそうな気がします。
また現在幼稚園に通う子供がおりお遊戯会など屋内、そして屋外で行われる運動会と考えると2.8の方がいいのかなと思っています。
このような流し撮りをするモータースポーツと、子供の撮影を行う場合はF2.8orF4どちらがよろしいでしょうか?
0点
こんにちは
モータースポーツなら300mmは欲しいところですね。
100-400や70-300などと違い同じ70-200どうしの比較ですからお遊戯のことを考慮されると2.8でしょうね。
×1.4をつけてもF2.8ならF4ですし大は小をかねるだと思います。
書込番号:9421000
![]()
0点
X1.4をお持ちならF2.8の方がいいのではないでしょうか。F4だと絞り値は5.6になってしまいますし。
重さが気にならないのであれば大は小を兼ねるでいいかと思います。
このレンズを使って市民ホールで撮影をした一枚になります。
書込番号:9421008
0点
ゼマさん、こんにちは。
私も解放での柔らかいF2.8とシャープなF4の描写の違いを踏まえて、価格と重さが問題なければ、室内のお遊戯会やモータースポーツ観戦でも曇天や夕方等の条件の悪くなる場合がある事も踏まえて、F2.8をオススメしたいですね。
F4の描写や軽さや価格はとても魅力的で迷いが深くなってしまいますが、感度アップという手を使っても、F2.8とF4の差は絶対に縮まりませんから、その分F2.8の方が撮影の幅・チャンスは増えると思います。(F2.8IS無とF4LIS有だと手ブレ補正の効果で差は別ですが)
ゼマさんにとってより良いご選択をなされます様に!
書込番号:9421348
0点
ご予算があり、重さも大丈夫ならこちらの「EF70-200mmF2.8L IS USM」の方が僕もいいかなと思います。
僕もこの2択で少し迷いましたが、こちらにして正解でした。
なにより屋内撮影が安心してできます。
屋外の撮影に関してはどちらでも良い感じなので、試せるようでしたらF4で大丈夫かお持ちのレンズで撮影してみてお考えになるのもいいかとも思います。
書込番号:9421867
0点
重さと○が問題なければ、明るいレンズのほうがいいと思います。
私は○がないので、マルで駄目ですが・・・
書込番号:9421982
3点
ゼマさん、こんばんは。
屋外で行われる運動会と流し撮りをするモータースポーツに限れば
軽量でキレのあるF4L ISという選択も有ると思います。
特に遅めのシャッター速度で流し撮りをするケースでは
回折現象の影響が出る絞りまで絞ったり、NDフィルターを
必要とするケースが多いのでF値の大きさは必要ないでしょう。
F2.8との差額で室内用に明るい単焦点を1本!もアリかも?
あとサーキットにもよりますが、X1.4があっても70−200だと
短いかも知れません。
書込番号:9422695
1点
皆さん早速のご返事ありがとうございます。
>>Frank.Flankerさん
やはり300mmは欲しいですよね。×1.4との併用も考えていますので、F2.8で検討しますね。
>>Kazuki__Sさん
貴重な写真をアップしていただきありがとうございます。やはり屋内での撮影を考えるとF2.8になりますね。
>>ジュラルミン大公さん
天候にも左右されることを考えるとF2.8の方がいいのですね。重いのは気になりますが、このレンズを使う時は気合を入れて撮影します!
>>4cheさん
やはりF4と迷われる方は多いのですね。F2.8の明るさは安心感が違うのですね。勉強になります!
>>じじかめさん
うまいこと言ってます(笑)!私も決してある方ではありませんが、あとあと後悔したくないのでF2.8にしようと思っています。
>>特急彗星号さん
またそんな悩むことを言わないでください(笑)確かに差額でもう一本買えますが・・・。もう少し悩んでみます・・・。
書込番号:9426016
1点
レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
こんばんは^^
円高でにぎわっていた頃、100-400 を逝っちゃおうかとひとしきり悩んでいたのですが、
このレンズの存在を知り、速効で中古を購入しました。
デジ一歴が一年経ったばかりで、こんな楽しいレンズがあることも知らず、お恥ずかしい限りです。
さて本題です。
中古ということもあると思うのですが、フードがやや緩いのが気になっていまして、質問させて頂きました。
今日子供を撮っている途中で、フードが自然に 30度ぐらい回転していることに気付きました。
ズームレンズなので、広角側でもない限りそれほど気にしなくても良いのかと思いますが、
やっぱりしっくりしてくれた方が撮影に集中できてありがたいです。
皆様のフードはいかがですか?
くだらない質問で、申し訳ございません。
もし「勝手に回るのは流石に…」ということであれば、フードだけ新品で追加購入したいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
0点
食べ過ぎ注意さん こんばんは。
もちろん純正の EW-78Uですよね。
書込番号:9417796
0点
こんばんは。
私も中古で購入しましたが、確かに他のレンズのフードに比べると装着したときの「カチッ」もかなり弱いし、ブラブラ下げていて体のどこかに接触するとズレますね。
型番EF-78IIは今でもこのレンズに対応しているのかちょっと不安ですが、そのうち新しいのを購入しようかと考えています。
撮影の時にちょっと気をつければ問題なく使えることは使えますが、ちょっと気になっています。
書込番号:9417820
![]()
0点
レスが、早くてビビりました(汗
カレーライスおかわりしてる場合じゃなかった…
VallVillさん、こんばんは^^
「EW-78U」です。
中古を購入にあたり、フードは「U」型、「MF」表記の 2点だけは、拘りました。
普段は、メーカー保証が残っている点に拘るのですが、さすがにこのレンズに関しては
目をつぶりました^^
マリンスノウさん、こんばんは^^
同じ純正のバヨネット式でも、型番(年代?)によって作りが違うようなのですが、
同じようなつくりの、ES-71U、EW-78C、EW-83DU等は、特にゆるゆるというわけでもないので、
使用に伴う摩耗かなと思っています。
書込番号:9417981
0点
食べ過ぎ注意さん
随分と前に新品で購入しましたが、カチッと感は少ないですが、ギュッってしっかり固定できます。
余談ですが、このフードのデザイン、とても気に入っています。使い込んで緩くなるなら、もう1個、買っておこうかな?
書込番号:9419059
![]()
0点
スースエさん、こんばんは^^
そうですよね!
固定されたというクリック感はないまでも、ギュッと来るのが普通ですよね。
ありがとうございました。
フードの新品を購入しても、あまり変わらない使用感なら、アホらしいなと考えていました。
フードって、単品で買うと結構なお値段ですし・・・
かといって、西新宿界隈をウォッチしてても、このフードの中古はなかなか出回りません。
フードは消耗品と心得て、今回は新品を追加購入したいと思います。
GW は、このレンズで心おきなく子供を追い掛け回すつもりです^^
余談ですが、このフードの「Canon」のロゴ、自己主張が強すぎてちょっと恥ずかしいと思っております。
書込番号:9419756
0点
食べ過ぎ注意さん
確かにフード単品って高いですよね。
>> 余談ですが、このフードの「Canon」のロゴ、自己主張が強すぎてちょっと恥ずかしいと思っております。
あら、逆ですね。格好良くてとても気に入っています。
他のレンズのフードで頂点にロゴがないの見ると寂しくなります。
内側が植毛のタイプは高級で良いのですが、ホコリとか細い糸屑がつくのがちょっと困りものですよね。以前、粘着テープで掃除をしたら、ホコリよりも植毛が取れてしまうのであきらめました。
書込番号:9420413
0点
スースエさん、おはようございます^^
逆ですね。
私は、このフードに限らず、型番がある方を上にして装着しています。
植毛タイプのフードは、単純に新しい、高級?と思っていますが、
確かにお手入れをちゃんとやろうとすると、手間が掛かりそうですね。
私は、あまり気にしておりませんでした。
EW-78 も、旧型(T型)は植毛タイプではありませんよね。
私は、このレンズを選ぶ時に、旧型のフードが付いている個体を外したのですが。
書込番号:9420490
0点
EW-78U 定価で4,725円
実販売価格 3,704円〜3,780円…
やはり、考えちゃいますよね。
ヤフオクでは 3,200円で出品されていました。
書込番号:9420499
![]()
0点
VallVillさん
情報ありがとうございます。
ヤフオクに EW-78U ありますね。この位の値段ですと、次には送料が高く感じます。(ToT)
キヤノンのフードはハイフンの後の数字(取付け部口径)がフィルター径と違うのでややこしいのですが、その後につくアルファベットもクセモノですよね。間違って買った事あります。σ(^◇^;)
食べ過ぎ注意さん
御挨拶、遅れまして申し訳ありません。お名前が記憶にあったのですが、どちらでお世話になったかもやっと思いだしました。 PowerShot S5IS の板ではお世話になりました。また、こちらの板でもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:9420615
0点
VallVillさん、ありがとうございます^^
ヤクオフはウォッチしているのですが、あれはなかなか応札がありませんね。
やはり、スースエさんもご指摘の通り、送料込みで考えると、微妙なんだと思います。
スースエさん、こちらこそよろしくお願い申し上げます^^
S5IS の板は、紳士淑女が多く、大変勉強になりました。
おかげで私の様な素人でも、最低限のカメラに関する知識を身に着けることが出来、
デジ一への移行もスムーズ?に果たすことが出来ました。
書込番号:9421251
0点
もうどなたもご覧になっていないかもしれませんが、お付き合いいただいた皆様への礼儀として、書き込みいたします^^
EW-78U の新品を買って来ました。
今週末に運動会が控えているため、思い切ったしだいです。
フード単体を新品で買うのは初めてなのですが、お店のポイントやクレジットカードのキャッシュバックを使い、
持ち出しは 580円で済みました。
帰宅後、早速装着!
が、しかし…
期待していたほどのギュッと来る感はなく、“やや”ましかな程度の装着感でした^^
レンズ本体側もさほど摩耗しているようには見えないので、こんなもんなんだなと納得致しました。
と言う訳で、砂塵舞う運動会にはお古の方のフードをつけて臨むことにして、
新品フードのデビューは別の機会にとっておこうかなと思っております。
話は変わりますが、GW期間中も、郊外の自然公園やTDLにまでこのレンズを持ち出し、
存分に活躍してもらいました。
もちろん、レンズ自体には大満足ですのでご安心ください。
ありがとうございました。
書込番号:9578155
0点
食べ過ぎ注意さん
>> 期待していたほどのギュッと来る感はなく、“やや”ましかな程度の装着感でした^^
すみません、期待させ過ぎちゃったでしょうか・・・
なかなか言葉で伝えるのは難しいですね。 m(_ _)m
書込番号:9578507
0点
スースエさん、ご無沙汰しております^^
語彙が少なく、適当な表現が思い浮かばなかったため、お言葉を拝借しました。
ご心配をおかけして、誠に申し訳ございません。
他意はございませんので、悪しからずご了承願います。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます
書込番号:9583849
0点
食べ過ぎ注意さん
そう言っていただけて、安心しました。m(_ _)m
せっかく予備が入手できたのですから、常用フードに何かうまい加工方法があると良いですね。
エポキシ系の樹脂で肉盛りしてみるとか。→ すぐに取れると思います。
ゴムをどこか良さそうな位置に貼ってみるとか。→ 見た目が悪いですね。
レンズ側にダメージを与えない、良い方法が思いつきませんでした・・・ orz
色々考えた挙句、(そんなうまい方法があったら最初からやってるか)という結論に達してしまいました。
全くの役立たずのコメントでごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:9584051
0点
スースエさん、こんばんは^^
いろいろ気を遣って頂き、ありがとうございます。
>色々考えた挙句、(そんなうまい方法があったら最初からやってるか)という結論に
いやいや、この辺に拘り続けることもカメラ道の醍醐味かと^^
とか言いながら、いよいよ本日は運動会の本番ですので、拘ってみるのは先延ばしにしてもう寝ます。
昨年は300mmでは物足りない競技があったので、レンズはこれと 400/5.6L を持参します。
しかしこのレンズ、広角側が 35mmってとこが、また最高にお気に入りです。
APS-C の 35mm は結構好きな画角でして、思えば、最初 35/2 にハマり、
思わず 35/1.4L を逝ってしまい、L単沼への扉を開いてしまった画角でした。
70mm や 100mm スタートのレンズだと、ここまでの愛着は湧かなかったと思います。
書込番号:9588452
0点
私はフルサイズの 35mm が好きというか、使い慣れていました。
35年前にキヤノンの一眼を入手した際に、「Rレンズ」の35mm をオマケにつけてもらい、お金がないから随分長いことそのレンズを多様しておりました。
300mm は良く使ったのですが、もう少し長いとありがたい、と思い続けていましたので、350mm はありがたいです。それ以上は IS がないと、ちょっとわたしの腕ではつらいです。
無理して買って、良かったです。(^-^)v
書込番号:9590005
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
ここの書き込み見て買って室内用に使ってるんですが・・・
単刀直入に質問させていただきます。
@ どんな壊れ方するんですか?
A 原因は何だと思いますか?
B 予防法はないんでしょうか?
自分も暫くすると破壊ダーの一員になるべくCanonに画策された当然レンズなんですかねぇ。
安い→壊れる→買い直す(上位機種含めて)じゃなんかねぇ〜。
0点
このレンズって壊れるんですか?私にとっては一万円でも大金なので、大切に扱ってはいますが。
近寄れないマクロレンズ!みたいな感じで重宝しています。
書込番号:9415852
1点
安いので取り扱いが雑→落とすとマウントがプラなのでかんたんに壊れる→写りのよさが忘れられず買い直す じゃないですかねぇ〜
書込番号:9415881
2点
マウント部がプラスチックなので、外すときや装着時にちょっとした力で壊れやすいんじゃないでしょうか?
私は、特に慎重に扱っています。でも壊れたらその時は元を取ってるでしょうから、買い替えでしょうね。またはステップアップ?
書込番号:9415894
0点
私の知り合いに二人ほど壊れた人がいます。外側の筒と中のパーツが二つに分解したそうです。どちらもただ、転がっただけだそうですが。
この後、押し込んでみたらどちらも普通に動作するようになったそうです。だから以後そのまま使ってる。
原因は、何かの拍子に止めてあったパーツの引っかかり部分がゆるんだということでしょうか?
予防法は丁寧に扱い、転がさない。(笑)
書込番号:9415968
2点
こんばんは
壊れやすいのは撒き餌で釣っておいて
より作りの良い次のレンズにステップアップに丁度良いから
では無いとは思います^^
真ん中からパカット割れてと言うか外れてるのを見かけますね
合わせ目付近の強度が不足してるように見えます
マウントから外れなくなりボディ側にも影響を及ぼしてる書き込みもあったような
歪ませないように取り扱いには慎重にしかなさそうです
他に当り外れもあると思います
幸い私のは未だ壊れてないのでとりあえず外れじゃ無かったという事だと思ってます
書込番号:9417661
1点
予防もなにも ある日突然壊れます。
前玉がぽろっと取れたこともあります。
いきなりAFが効かなくなったこともあります。
まあ、MFでは使えますが・・・。
前玉が取れるのが一番多いみたいですね。
大体保証が切れる頃に壊れると聞きます。
買って次の日にキヤノンで前玉が取れました。
新品交換してもらいました。
先日新古品を購入したので4個目です。
壊れたら買い直す典型的なレンズですね。
軽いし、良く写るし、安いし
前玉は外れやすい構造ですから
くれぐれもフードなんてつけない方がいいですよ
書込番号:9418823
![]()
0点
確かによく壊れるようですね。
値段相応でしょうか。
とはいっても、「まったくショックを与えることがなくても壊れる」ようでは、
今度新しくできる消費者庁の逆鱗に触れるかもしれませんから、
ある程度「壊す原因」がないと壊れないはずです。
すなわち、絶対にぶつけない、絶対に裸でバッグにしまわない。絶対に転がさない。
普通のレンズならこの程度は大丈夫なのですが、大丈夫だから差し支えないのではなく、
丁寧にゆで卵のように扱えばいいだけのことです(苦笑)。
私はよく「壊しました」報告で「安いからといって適当に扱うな」と怒るのですが、
よくよく考えればここはお買い物紹介サイト。
「大事に使って買いなおさずに済むように」なんてレスが珍重されるはずもありません。
最近は人が考えて書いたものが、あっさり削除されたりしてますね。これもそうかな?
てことで、「壊れたらここを参考に、もうちょっと上等なものに買いなおせばいいんじゃないですか?」と強調しておく…
※私は正反対の意見ですが。
書込番号:9419611
![]()
0点
残念ながら丁寧に扱っても壊れるレンズです。
原因は、このレンズのつくりです。
キヤノンSCで外れたときもこんなつくりなのか?
と驚いたほどです。
フードをつけないのはこのレンズにフードをつけて
前玉部分に負担をかけたくないのだろう とうがった事を考えてしまうほど
脆弱です。
ちなみに私は上記の方が書くような扱いはしたことはありません。
基本的に普通に使っていますが、極めて大切に扱っています。
また、写りが良いので買いなおしています。
逆にいえば写りが良くなきゃこのレンズは買いません。
それほどチープなつくりです。
書込番号:9423575
![]()
0点
こんにちは。
約2年ほど、ボディーキャップで使ってますが現役です。
毎週持ち出ししてますが、壊れてません。
飛行機へも、貨物で何度か乗せてますが平気です。
基本的に変な力や衝撃を与えない限り、問題ないと思いますが。
3年使えれば、ボディーキャップとして性能は満足だと思います。
1日10円程度のコストですからね。
書込番号:9423931
0点
返信ありがとうございます。
皆様のこのレンズに対する愛情(愛着?)がひしひしと伝わってきた気がします
値段関係なく
軽くてよいレンズなので大事に使って行きたいと思います。
あっ、10日くらい前、フード追加で買っちゃいました・・・・・・
使わんほうがよかとですかねぇ。
書込番号:9430322
0点
私は、どんなレンズであれ、フードとフィルターは必ず装着です。
※装着不可能なものを除く…
当然、このレンズにもちゃんとつけてます。使用時のみならず、格納時にもつけてます。
※格納時にはレンズを覆うように、さかさまにつけます。
フードをつけてると、不測の事態の際に壊れる原因になることは、(このレンズに限っては)否定しません。
ただし、不測の事態でなければ、ついてて損はないのでは。
というか、不測の事態が起こらないよう、十分ご注意なさってください。
不測の事態の心配をするのではなく、不測の事態を起こさないこと。それが本質のはず。
書込番号:9433251
1点
俺もフードは必ずつける派です。
実際役に立っていない場合のほうが多いですが、誤ってレンズに指を触れるようなこともないですし、ホールド性を考え、ブレのない写真を撮るためにはフードは必要かなと思います。
気軽に持ち出し、スナップするときこそ、フードは外さずにつけています。
あと強度ですが、このレンズは一番で番が多いですけど、いまだに壊れたことはないです。
主に屋外での撮影に使ってます。
ホントにフレア等を防ぐためには、フードだけでは足りないですからね。
A4サイズほどのプラスチック板を手で持って、フレアがでないようにしています。
書込番号:9468433
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
いつも参考にさせていただいております。
現在、50Dで望遠側は55−250を使用しております。
両方使用したことがある方にお聞きいたします。
同条件で撮影した場合、描写に一目瞭然の差がございますでしょうか?
また、エクステンダー1.4を使用した場合、F値等が変わるのでしょうか?
ご教授ください。
0点
keniayayuumaさん こんばんは
同じ画像を撮ったのはこれ(↑)しかないので恐縮ですが
一番の違いはコントラストかと思います
EF70-200F4LISの一番良いところはこのコントラストの強さですね!
特に逆光の時は違いがはっきり出ると思います
それ以外では見分けが難しいかもしれません!
エクステンダーはLレンズにしか使えません
F値は5.6になります
書込番号:9414591
![]()
2点
おはようございます。
先日55-250ISから70-200F4LISにステップアップしたものです。
55-250ISは値段の割にかなり頑張っているレンズだと思います。…が、やっぱり描写はF4Lの方がいいとはっきり感じました。
特に、画面の周辺部だと70-200F4Lはフルサイズ対応レンズということもあってか、F4Lの方がいいです。
また、絞り開放だと55-250ISは甘くなるのでできれば1段絞って使いたいところですが、F4Lだと開放から安心して使えますね。
エヴォンUさんのおっしゃるように逆光や、弱い光があたっているときの微妙な質感の再現といった厳しい条件の方が違いが出てくるように感じています。
書込番号:9415173
0点
エヴォンUさん教えてください。
全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。
書込番号:9415386
0点
>全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。
そうですよ〜エクステンダー1.4xつけると全域F5.6となり、
2xつければ全域F8となります。
書込番号:9415559
1点
>keniayayuumaさん
55-250ISは使ったことがなくて申し訳ないんですが。
何をお撮りになるか分からないですが、平凡な条件下でもこのレンズなら
結構違いがあって、見て分かると思いますよ。
皆さんが書かれているように、厳しい条件ならなおさら差が出ます。
屋外での使用なら、キヤノンでも最高ランクのレンズだと思います。
書込番号:9415839
0点
皆さんのご意見を聞いているととっても欲しくなります。
現在、10歳、7歳、2歳の子供がいますが、なるべく綺麗に残してやりたいのと、
風景もきれいに撮りたいと思っています。
ドナドナしようかと考えています。
書込番号:9416234
1点
keniayayuumaさん
私はEF70-200mm F4L IS USMはとてもよいレンズだと思います。
一方で、55−250と描写に一目瞭然の差があるか、というと、あまり無いに一票です(笑)。
幼稚園の運動会ではがきサイズで印刷してお母さん友達に写真をお配りするとき、55-250で撮ったものと一目で違いが判るか?と言われると、判らないと思います。
サンヨンの月をアップしてみます。大気の条件の違いもありますが、エヴォンUさんの55-250で撮った月のコントラストは相当な物ですよ。
画質については、「準備できるならLレンズ」「準備できるならフルサイズ」の方が良いというのはその通りだと思います。で、沼にはまっていくんですよね(笑)。私もズブズブです。お気に入りの機材の方が、写真がより好きになる気がします。EF70-200mm F4Lオススメです!(笑)
書込番号:9418409
![]()
0点
こんばんは
>全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。
もう解決済みですよね
ですがこのレンズはこれでとっておかれて
追加購入としてEF70-200F4LISというのはいかがですか?
私の場合撮影に行く時にレンズ2〜3本持っていきますが
このレンズなら更に追加しても重さに影響がないのでとても便利だと思ってます!
用途に応じて使い分けてはいかがですか?
書込番号:9419352
![]()
0点
私は両方持っていますが どちらが良いかは言うまでもなく70-200ですが55-250も絞って使う分には軽量コンパクトな点も含めそれほど遜色ないと思います、開放から使いたいとかであれば買うのもありだとは思います。
書込番号:9419457
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










