このページのスレッド一覧(全4561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 126 | 62 | 2021年10月31日 16:38 | |
| 23 | 7 | 2021年10月28日 15:28 | |
| 10 | 5 | 2021年10月24日 16:46 | |
| 43 | 6 | 2021年10月20日 12:24 | |
| 16 | 8 | 2021年10月16日 19:12 | |
| 3 | 7 | 2021年10月14日 07:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM
RF100-400mmF5.6-8 IS USM Lレンズでないけど皆さんは買われますか。
多分、気になるところはテレ端のF8ですかね。
でも外で使う分には問題ないと思ってます。
しかもLレンズでないのに防塵防滴。
このレンズ買いですかね。
このレンズ非球面レンズもUDレンズも使っているのに概要には載っていない、なぜ?
細かいことは気にしないで使ってみたいレンズです。
みなさんは、どうされますか?
9点
>おじぴん3号さん
私は買わないです
EF100-400L2を持ってるので、100-500が安定して市場に出だしてから、下取りに出して100-500に買い換えます
書込番号:24343180
6点
>satorusaさん
ミラーレスだけで考えたら当然考えるのはRF100-500Lですよね。
でも高い!!
僕の場合、まだレフ機がメイン。2台持ち考えたらミラーレスは少しでも軽くなんです。
まあ、描写がどうなのかは分かりませんけどね。
書込番号:24343200
1点
無印とはいえRFレンズはEFレンズのLに近い描写をする気がします。用途に合えば8から9万ならコスパいいかなと思います
小さな野鳥を撮るならばF値の暗さが厳しいですがモータスポーツなんかの流し撮りはどのみち絞りますし手撮りでの軽さからこのレンズは向いてます。
鳥の場合羽毛を解像させるにはRF100-500や大砲レンズがいいのですが船、車、飛行機なんかの金属、プラスチック素材だとこのレンズでも綺麗な描写するのではないかと予想しています。羽毛はレンズ性能の高さが必要ですね。
光量があり近い距離で大きな鳥(カモメや鳶ぐらいでかい鳥)をほぼノートリで撮るなら羽毛の描写も期待できそうな気がしますね。
400mmだと大きくトリミングしなくちゃならない小鳥は厳しいかもしれません(近くで撮れるなら別ですが)
書込番号:24343225 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>おじぴん3号さん
私は外での使用を考えていますので、望遠側のf8は気にならないのですが、
公式ページで搭載テクノロジーに、「防塵・防滴」の表記がありますが、
プレスリリースには、記載が無く、本当に防塵・防滴仕様なのか?気になります。
公式WEBで写真を見てるとマウント接合部にラバーリングを採用してるのか、
判断しにくいですので、しばし様子見かな〜と思います。
R3の方でも、2010万画素とか誤植が有るようですので、
ちょっと心配ですね。
書込番号:24343252
4点
>チャピレさん
どうもです。
僕の場合は飛行機と子供がメインの被写体、学校の体育館では厳しいかなと思いつつ、400mmは貴重なので
軽さと距離をとり買いかなと考えています。
後はエクステも使えるので良いかなと考えています。
但し、エクステは高いのでこのレンズの為に買う予定は無いですけどね。
>ヤマトタケル兄弟さん
はじめまして
防塵防滴はぬか喜びですかね。
商品カタログ見たら非球面とUDの表記はありますが、防塵防滴の表記ありません。
だまされるところでした。
非Lレンズで防塵防滴と喜んだんですが、サギだと怒る人出てくるのでは?
でも、僕の目的には合っているので買いかなと。
頼みますよキヤノンさん!!
書込番号:24343271
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 買うなら頑張って100-500です
⊂) 買いませんが・・・・・・・・・
|/
|
書込番号:24343292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M6☆ MarkUさん
ぜひともRF100-500L買ってレビューして下さい!!
今すぐ福井のキタムーへGO!!
書込番号:24343324
0点
わたしは、保護フィルター付けない派ですので
非Lでもフードはつけて欲しいと思いますね。
あ、買いませんが(。>д<)
書込番号:24343374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
確かにどのレンズであってもフードは欲しいですね。
このレンズのフードはET-74Bですが持ってますので要りません。
なのでフードの分安く買えるのかなと思ってます。
ダメかな。
フード無しで是非使ってみて下さい。
書込番号:24343435
4点
お客様センターに防塵防滴の件問い合わせしたら
返答は来ませんが、R3の画素数表記とあわせて防塵防滴の文字が消えました。
やはり、この価格では防塵防滴は無理だったんですね。
最初、喜んだのに・・・・・・
書込番号:24343463
5点
>おじぴん3号さん
今しがたCanon公式サイトで再確認しましたら、
「防塵・防滴」が消されていますね。
やはり誤植だったみたいです。
私は、今回このレンズ見送りします。
書込番号:24343464
3点
実質的には、コレ↓のRFマウント用って感じでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/
次男の中学校最後の運動会もどうせコロナで見学不可なので、私はもう望遠レンズを使うこともなさそうですし、買いません。
というより、70-300も売っちゃおうかな…。
でも、シグマやタムロンのライトバズーカよりずっと軽くて安いので、400mmクラスをお手軽にという意味では斬新なレンズですね。
暗いけど(笑)。
書込番号:24343486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お久しぶりです
100-500Lもいいけど
おいらの場合200o超える望遠、
年何回使うかな…
使用頻度考えると…
でも、超望遠が必要な時もあるし…
買おうかな…
なんて思ってたりして…(笑)
でもフード高すぎですよね
予約するかどうかは明日の予約開始まで考えます(笑)
書込番号:24343496
1点
>えうえうのパパさん
本州では中学校の運動会というのですよね、北海道では殆どか全部か分かりませんが体育祭と言います。
我が娘も最後だったのですが中止になりました。
去年からことごとく中止か父兄の応援等全てダメになってます。
100-400は飛行機撮りのサブレンズとして考えているのですが、学校の体育館での撮影には暗過ぎるかな。
>ごっちAさん
お久しぶりです。
望遠は当然ながら使用頻度低いのですが、体のこと考えて軽さ重視で購入考えています。
フードはなぜか持っているので得した気分です(笑)
まあ、明日10時まで考えますが、間違いなく予約するのはRF16mmF2.8かな(笑)
書込番号:24343530
2点
こんにちは。
望遠での開放F8ですか。単のF11レンズは迷いましたが
今ではシグマの150-600コンテンポラリーを使っていますので
ちょっと控えるかなあ…って感じです。
買うとしたら100-500Lかも。
コンパクトなはずだったのにどんどん肥大していくRFレンズ。
落としどころはどこになるのでしょうねえ…。
書込番号:24343548
2点
>ごーるでんうるふさん
考えてみたらシグタムのライトバズーカの対抗レンズですかね。
僕はシグマの60-600Sports使ってますが、一日の終わりでは根性で使っているみたいなもので
体力的なもの考えたらライトバズーカの100-400があっても良いのかなと
70-200F2.8Sportsもあるのでなくても良いかなと思ったりしています。
まあ、明日の10時まで考えます(笑)
書込番号:24343647
2点
自分は70-200mmF2.8にテレコン派です
大きく重く三脚座についてるレンズを
2本も持ち運べば体力のほうが参ってしまいます
書込番号:24344052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アートフォトグラファー53さん
RF100−400は作例ある程度出てくるまで待ちかなとは思ってます。
僕は普段SIGMA
60-600Sportsと70-200Sportsの2本と1DX2持って移動するので少しでも軽くを考えて
RF100-400かなとは思って考えていましたが70-200とテレコンで頑張るかな。
後は体力と相談です。
防塵防滴の誤記のお詫び文書出ていましたが、
私はお客様センターに「防塵防滴仕様信じて予約して良いですよね」と送ってから間もなく訂正されました(笑)
書込番号:24344126
3点
>本州では中学校の運動会というのですよね
いえ、一般的な用語を用いただけで、私(大阪在住)の認識では、下記のような感じです。(^^;
幼稚園・保育園・小学校:運動会
中学校:体育大会
高校:体育祭
それにしても、コロナで見学できず残念ですよね…。
書込番号:24345184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
なるほど。
なぜか皆さん運動会と言っていたので、本州ではそう言うんだなと思っていました。
ずっと大砲持って撮り続けていたのですが今年腰を痛めてしまって機材軽くしようかなと思っていて
このレンズ考えました。
今日、予約日ですが予約はしていません。
来年3月に娘の卒業式あるのでどう撮るか考えてはいますが、その前に父兄参加出来るのかが分かりません。
ぎりぎりに如何するか考えるでしょうね。
書込番号:24345230
5点
こんにちは。
テレ端f8がどうしても気になってしまいます。
皆さんのレビュー、作例出てきてからじっくり考えたいと思います。
RF100-500は手が届かないし、軽さとCPで言えば買いなんですけどね。
RFシステム全面移行はまだ先かな。16mmは予約しちゃいましたが^^;
R6と7D2併用で、当分EF100-400L2で腕力鍛えときますww
書込番号:24345374
3点
>エギングin西伊豆さん
こんにちは
僕も予約するつもりだったのですが、様子見にしました。
どうしても体育館での撮影(静止画・動画)を考えると躊躇して様子見にしました。
RFレンズは全般、高すぎと思います(Lレンズ)
今は望遠系はシグマですがこのままずっとシグマかEFレンズ(Lレンズ)に戻すかもです。
僕もRF16mmF2.8は予約しましたよ。
書込番号:24345466
2点
主様、こんばんは、
>このレンズ買いますか?
>
買いません。
なんでこんなに、高いの?
実直な意見でした。
気に触れたら、すいません。
書込番号:24345764
1点
>YAZAWA_CAROLさん
おはようございます。
高いですか?
シグタムのライトバズーカと変わりないと思いますがいかがですか
純正ですしAFの性能は上との評価のようですからシグタムから買い換える人多いかもしれませんよ。
と、言いながら僕は一旦保留しました。
暫くはSIGMA70-200F2.8Sportsと60-600Sportsで頑張るかなと。
今、コロナ禍でぶらぶら散歩しながら撮ることもままならないし、屋内(体育館)でカメラの高感度頼りに撮影出来るか
分からないので評価出てからにしようと思いました。
書込番号:24346553
5点
予想を上回る注文のようでかなり売れているみたいです。
用途に合えば非常にコスパのよさそうなレンズだと思います
R5.R6ならば非LのRFレンズでもお値段以上の描写力がありそうな予感がしますね
https://asobinet.com/canon-announces-supply-shortage-of-eos-r3-and-interchangeable-lenses/
書込番号:24347270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チャピレさん
キヤノンさん、R3,R5,R6でRF100-400mmの描写には自信あるのかなと思ってますよ。
F8の描写のサンプルが見たいですね。
明るい外の写真より薄暗い屋内でのF8テレ端描写が見たいですね。
今回は色々考えてF16mmF2.8STMだけにしましたが、いずれ手に入れたいかな。
書込番号:24347427
3点
F5.6もF8も私としては屋外向けですので,望遠側のF8開放の画質次第でしょうか?
F5.6でしまりが悪くてF8に絞る必要があるのだったら,結局同じですし。
むしろ,この値段で出してきたことに価値があると思います。
RFはサードパーティの参入が難しそうなので,こういうレンズが出てくることは大歓迎
ではないでしょうか?
書込番号:24349680
7点
>三島ビューティさん
外専用と考えればF8は全然問題ないと思いますよ。
RF100-500Lが高すぎでというかLレンズは高すぎなレンズばかり。
安い、軽い、描写もまずまずで価格が安ければ言うことなしですね。
このレンズも予約いっぱいでしょうね。
僕は他の機材で予算使ってしまうので再度資金調達してからです。
書込番号:24349798
1点
>おじぴん3号さん
軽いですし、純正の安心感もあります。現状はレフ機で100-400LU使ってますが、昼間の屋外専用で、望遠端の解像度とかによりますけど、Rシステムに乗り換えた時、将来的に、100-400LUが重く感じられるほど体力が落ちたら、このレンズの購入は考えるかもしれませんね。
因みに、本州在住ですが、私の回りでは保育園から中学校までは(実際に学校がどう呼ぶかは別にして)運動会という方が多いように思います。
書込番号:24352470
1点
>遮光器土偶さん
このレンズの作例は色々見て見たいですね。
多分天気の良い外用なのか、でもこのレンズにテレコンが付くことに驚きがありました。
今はSIGMA60-600Sports使っていますが、確かに重さに耐えかねた時に考えるか、
レフ機にSIGMA、ミラーレスにRF100-400感がるかもしれません。
多分出てこないとは思いますが屋内での描写が特に見てみたいですよ。
書込番号:24352497
1点
16mmと一緒に予約しました。ずっと100-500mm考えてましたが
登山時に持っていくレンズでこの2本と24-105L4の3本。
小さくて軽いのは助かります。R5持ってたらLレンズ!は諦めます。
100-500mm諦めたお金で新車のアルミホイール注文してしまいました。
欲しかったレンズ2本同時発売で助かりました。
書込番号:24353114
![]()
2点
フルサイズ版55-250みたいなレンズ。銀鉢巻だし。
書込番号:24353128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予約しました。今までEFの70-200/2.8にテレコンでしたが、デカイし重いしおっくうなんですよね。
既に品薄のようです。ってことは売れてるってことですね。
雑誌等で作例を見る限りでは解像力などは必要十分のようなので、安価に手に入るレンズは大歓迎です。
100-500とはまた違った運用になりそうな気がします。この大きさならトレッキングが必要な撮影ポイントにも持っていけます。
書込番号:24353670
![]()
1点
>ガイチクンさん
R5持っていたらLレンズ確かに思ってしまいますね。
僕も前はLレンズと思っていましたが今は実力に合った非Lレンズで楽しむかなと思ってます。
僕も予約するつもりでしたが、その資金を他に回したので今回は16mmだけ予約です。
100-400はテレコン使えると言うことはそれなりの描写ではと考えています。
資金を他に使って楽しむのは大いに有りですね
書込番号:24354292
1点
>キリン太郎1さん
そうですね。EF-S55-250やEF70-300と同等の位置づけですかね。
僕はそう思ってます。
但し、描写は一つ上であって欲しいですね。
書込番号:24354297
0点
>tagosakuMk-2さん
軽く400mmあるレンズ。ライトバズーカ。
スグタムと価格帯は同じでも描写は上だよと言っているだろうと、勝手な想像しています。
EF70-300mmと同じ67mm同じフード。
同じコンセプトで距離を100mm伸ばしてきたなと想像しています。
楽しみですね
書込番号:24354304
1点
EF100-400Uを売却し、RF16とRF100-400予約しました。
重いレンズは使わないことが判明。
これからは軽いレンズを揃えたいと思います。
書込番号:24354446 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>JB64Wさん
ご英断を。凄いですね。
でも、
使わないLレンズより使う並レンズの方が幸せかも。
書込番号:24355110
1点
作例出ましたね
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-400-f56-8/image-sample.html
書込番号:24355163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf16-f28/image/image-sample/image-sample-media-img-03-popup.jpg
書込番号:24355170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リンク間違えました
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf16-f28/image-sample.html
書込番号:24355175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ R6プレゼントしてくれたら考えます!
⊂) よろしく〜♪
|/
|
書込番号:24358451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チャピレさん
ありがとうございます。
写真に関しては高感度の写真が見たいですね。
このレンズを考えたのは動画撮りに使用出来たら欲しいなから始まってます。
娘の卒業式の撮影に使えるかですね。
4K60PでSS:1/120くらいで撮ったらISOが幾らまで上がるかが知りたいわけで。
多分、その答えは使ってみないと分からないかなと。
大きい、重い、70-200F2.8+1.4xVで望遠端足りないですが撮影するか。
もしかして今予約しないと3月間に合わないかもとの声に思わずポチってしましました。
但し、大きい問題として、果たして親が体育館に入れるかどうかが不安なところですが。
書込番号:24359736
0点
|
|
|、∧
|Д゚ RFレンズ使えるボディを持ってないので
⊂)
|/
|
書込番号:24361593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆M6☆ MarkUさん
EOS 5D4
EF100-400L
EF70-200F2.8L2
EF135F2L
EF35F1.4L2
を売ればEOS R6+RF24-105F4Lは買えますよ。
あとはEF85F1.2L2売ればRF100-400は買えると思います。
頑張ってください
今すぐフクイの橋のたもとのキタムーへGO!!
書込番号:24362060
1点
RF100-400mmF5.6-8 IS USMどこかで作例出てこないかな。
CANON HP以外の作例ですね。
とりあえず娘の卒業式に使うかも知れないと思うのと供給不足もあるのでとりあえずポチりましたが
作例がこれから出てくるのでしょうかね。
僕はテレコン使えるということは、そこそこの画質ではと想像してポチリました。
RF100-400は飛行機撮りに考えています。
今回はR3とRF16mmF2.8が脚光浴びていますがRF100-400mmはどうでしょうか。
ある意味楽しみです。
当スレは今しばらくこのまま続けておこうと思ってます。
RF100-400の情報等ありましたら、宜しくお願い致します
書込番号:24366048
0点
https://youtu.be/XpHryPGuA9M
YouTubeで外国人が作例出してますね
R5にrf100-400つけてます。
4:15あたり、5:00あたり、10:35あたりに作例あり。
ボケ方も綺麗で写りもシャープです。
書込番号:24366469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sayaka1225さん
ありがとうございます。
Youtubeとは、見ていませんでした。
綺麗には見えましたが、出来れば静止画が見たいですね。
CANONのHPやヨドバシのレンズ紹介の画像は小さいので大きく見れて、さらに出来ればEF100-400LやRF100-500Lとの比較
シグタムのライトバズーカとの比較画像が見たいなと。
ただ、これは発売後でないと無理だろうとは思っています。
ゆっくり出てくるの待つしかないのでしょうね。
書込番号:24366910
0点
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/realfocus2/1353535.html
書込番号:24368340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おじぴん3号さん
僕はR5でSIGMAのライトバズーカ使ってますが、F9.0だろうがAFに迷いが少なくレスポンスも良いと感じています。
ただし明らかに解像に不満があって、このまま使っても精神衛生上よくないと、思い切ってRF100-500を購入しました。
勿論RF100-500に不満はありませんが、その時RF100-400があれば間違いなく買ってましたね〜(;'∀')
更にライトバズーカは今となっては最早ライトではないです(;'∀')
マウントアダプターと×1.4テレを付けるとRF100-500とさして重さは変わりません。
その点RF100-400の軽さは尋常じゃないですね〜(*_*)
RF24-105と組み合わせて軽々とイベント撮影に行きたいなぁ〜
話が脱線してしまいましたが、解像と重さでライトバズーカは比較対象ではないかなと思いまして…
しかし体育館で400mm望遠の動画撮とは強者ですね
書込番号:24368483
1点
>チャピレさん
ありがとうございます。
画像は小さいですが、僕の印象としては予想より良いかもと思いました。
僕の場合、飛行機メインで使用することが多いと思うので十分かなと思いました。
来月になればさらにサンプル出てくると思うので期待して待っても良いかもですね。
書込番号:24368757
0点
>isop2400さん
こんばんは。
僕は普段は1DX2にSIGMA 60-600Sportsで飛行機撮影していますが、それでサブにR6にSIGMA 70-200F2.8Sports+1.4xV(CANON)
なんですよ。
それなので軽い望遠は非常に助かります。
安いレンズなのにさらにテレコン使えるなんてとビックリ。
テレコン使えると言うことは元の画像、画質がそれなりに良くないとテレコン付けて画質落ちた時に使えないとなっても困るので
それなりに良いだろうと思ったので購入に踏み切りました。
一時、RF100-500考えていたのですがその資金は他に。
まあ、僕の場合当面レフ機メインと思っているのでRFレンズは安い方で回り固めてから、高いレンズめざします(笑)
動画は多分SIGMA70-200F2.8になるかもね。でもデカく重たいので、今は悩み中です。
まあ、卒業式のビデオ撮りなんですが、問題は父兄が参加出来て撮影出来るのかが大きな問題ですね。
ギリギリまで考え場合によってはRF24-240のレンタルかなと考えています。
書込番号:24368789
2点
みなさん、こんにちは。
10月に入り予定では今月末ごろ発売?
僕は29日金曜日かなと思ってます。
僕自身はやや、暫くしてから予約したのでいつになるか分かりませんが、届いたら冬の千歳空港で使ってみようと思います。
どんな画質で出てくるか楽しみですね。
満足するか、がっかりするのか。
あと1ヶ月ゆっくり待ちましょう。
グットアンサーは独断と偏見で付けました。
ありがとうございました。
書込番号:24373365
1点
両極端なんですよね・・・。
100-500mmとこのレンズの中間くらいのレンズが出ないかな。
価格は18万くらいで。
書込番号:24375079
1点
>JB64Wさん
>EF100-400Uを売却し、RF16とRF100-400予約しました。
>重いレンズは使わないことが判明。
>これからは軽いレンズを揃えたいと思います。
JB64Wさんのお考えに同感しています。
私もEF白レンズを手放して、本レンズを予約しました。
当時、背伸びをしてEF白レンズを買ったのですが、
私の使い方としては、ちょっと大きく、重く、使いづらいものでした。
時に「趣味はローファイで楽しむもの」と割り切るのもいいかもしれません。
書込番号:24377444
0点
>taka0730さん
>100-500mmとこのレンズの中間くらいのレンズが出ないかな。
と言うかRFレンズのLレンズ自体が高すぎなんですね。
EFレンズ並みの価格にはして欲しいところですね。
書込番号:24378396
0点
>濱田さん
>私もEF白レンズを手放して、本レンズを予約しました。
>当時、背伸びをしてEF白レンズを買ったのですが、
>私の使い方としては、ちょっと大きく、重く、使いづらいものでした。
私は身体壊してEF白レンズ手放して、身体が結構回復してきたのを気に
EF白レンズでなくSIGMA60-600を購入
重くて涙出ます。
今回のCANONライトバズーカ(100-400)の描写に期待して遅くなりましたが予約しました。
それこそ taka0730さんが言う17万円台だったかな。
出来れば17-18万円台で100-600打して欲しいです。
今回RF100-400にテレコン使えるということでテレコン注文しようかなと思って値段見たらビックリ。
レンズが買える・・・・ という事で注文中止。
EFテレコン並みの価格にして欲しいと思いましたね。
書込番号:24378406
2点
>おじぴん3号さん
>テレコン注文しようかなと思って値段見たらビックリ。
>レンズが買える・・・・ という事で注文中止。
>EFテレコン並みの価格にして欲しいと思いましたね。
全く同感……、でも私は一度でも「欲しい」と感じると、結局のところ買ってしまいそうで恐いです(笑)
書込番号:24388208
1点
>濱田さん
こんにちは
400mmはEFレンズの小三元並みの描写があるとか
400mmの絵を見てからでもテレコンは遅くないかな。
それまではクロップで対応かな。
それなりの描写してくれたら嬉しい誤算になれば良いなと思ってます。
テレコンは何れ買うと思います
書込番号:24388275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済ですが、このレンズは防塵・防滴でないとメーカーページで訂正がありました。
書込番号:24411498
1点
ユーチューブで野鳥プロのカメラマンさんの評価が良いようです。お値段以上の写りをするそんな感じですかね
AFも速いので動きものにも十分使えそうな気がします
https://youtu.be/en7mhuX4bRc
私は急がないのでEF70-200mmF4ISUSMよりこちらのほうが描写いいのかゆっくり判断してから入れ替えようかと思ってます。いろいろ見てきましたがRFレンズは従来の無印EFとは描写力全然違いますね。同じ感覚でみてはいけませんね
書込番号:24422762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
9月に入ってからEOS RPとこのレンズで撮ったRawファイルを現像しようとすると、
中望遠〜望遠域の画像の周辺がおかしくなっています。
広角域では出ません。
また、レンズプロファイルをカットするとこの周辺部分は消えます。
補正が欲しいのは主に広角域なので、差支えはありませんが、
毎回、補正を切るのも面倒なものです。
24−105STMではこの現象はありません。
いつだったのかは覚えてませんが、
Lightroomのアップデートが原因かと思いましたが、
他にも同様の現象ガ出ている方いらっしゃいますか?
6点
私はユーザーではありませんが、Lightroomをインストールし直しても治らなければ、バグの改良を待つか純正の現像ソフトで一旦TIFFに変換してから使用するしか無いと思います。
書込番号:24355595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>盛るもっとさん
再インストールしても変わりませんでした。
この減少が出る中望遠以上のときは、
レンズ・プロファイルをオフにしてしまえば、
普通に編集できるので、
現状、差し支えないんですが、突然、この減少が出始めたので困惑しております。
書込番号:24355652
1点
>monashee61さん
私はphotoshop2021なんですが、RAW現像で同様のことがありました。
いろいろ試したところ、RAW現像時の「レンズ」のプロファイルが
2種類ありませんか?
たしかV2バージョンでは周辺が流れたので、現在はVなしのプロファイルで
使用しています。(気がついたのは今月に入ってです。)
普通ならV2の方が新しくてベターだと思いますけど。
なんとなく使ってますが、納得はしていません。
書込番号:24355816
5点
>monashee61さん
LightroomCCを開いてみました。
現像のレンズ補正のプロファイルをV2からVに変更したら
周辺の流れが消えました。
V2の方が優先して選択されてるので、V2が最新だと思われますが
アップデートがあるまではVで使用するしかないようです。
書込番号:24355929
![]()
4点
>harurunさん
ホントだ!
V1にしたら消えました。
というか中望遠以上だと、プロファイルを使わなくてもいい感じなんですけどね。
先月か、今月辺りからV2になったんでしょうか。
とにかく、なぜこうなるのかわかったので、
後はアップデートを待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:24355980
2点
>monashee61さん
昨日Photoshop CC2021から2022にメジャーアップデートしました。
RAW現像の周辺が流れる現象も改善されています。
おそらくLightRoomも同様かと思います。
アップデートをお勧めします。
書込番号:24417621
2点
>harurunさん
早速アップデートしてみました。
綺麗に不具合が解決されているようです。
ありがとうございました。
コレで一安心ですね。
ただ、R シリーズでRPのカメラマッチングだけがないようなので、
そこがチョッと残念です。
書込番号:24417820
2点
レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM
このレンズの1型を使用しています。
EF-EOS R経由でR6で使用すると、メカ・電子先幕シャッターでは連写速度が約5コマ秒まで落ち込むのですが、2型ではこの点はどうなっているでしょうか?
古いレンズで1型と2型の違いがガワだけのようですので過度な期待はしていませんが、コマ速が速くなるなら買い替えもアリだと思っています。
R6(又はR5)との組み合わせで使用されている人がいらっしゃればご教授お願いします。
2点
>から竹さん
キヤノンのHPによれば、電子シャッターで20コマ/秒の連続撮影速度が落ちにくいレンズにEF200F2.8LUは含まれてるので、T型ほどの連写速度の低下は無いと思います。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101700#4
書込番号:24410611
![]()
2点
>遮光器土偶さん
リンクありがとうございます。
1型が載っていないということは何かしら違いはあるということでしょうか。(それとも調べていないか)
気になるメカシャッターの方ですが、実物がないとやはり未知数のようですね。
レンタル等も考えてみたいと思います。
書込番号:24410970
0点
II型をR6で使っています。
少し前までは使用頻度が少なかったのですが、R6にして手振れ補正ができるようになったので
最近は使用頻度が上がりました。
本題のメカ/電子先幕シャッター時の連写コマ数ですが、連写コマ数は設定に因ってバラつきますので、あくまでも参考程度ですが
Mモード、SS=1/200、F=5.6、ISO=AUTO、AF追尾モード、サーボAF、レンズ光学補正 全てOFF、ALO しない
の状態で5秒ほどの連写で6〜7コマ/Sec程度でした。
この数値自体はマニュアルにあるように、ドライブのアイコンが点滅する場合の6.8コマに合致していると思います。
ただし、Tvモードとかで輝度変化によって絞りが動くような場合はコマ数も減少するかもしれません。
なお、I型とII型の差はフードの形態程度で、基本的には変更は無いと思いますので
お手持ちのI型に問題が無ければ、買い替えの必要はあまり無いように感じます。
どうしても連写コマ数を上げたければ、状況が許せば電子シャッターを使う手もありますから…
書込番号:24410973
![]()
4点
>つるピカードさん
大変詳細な情報をありがとうございます。
1型はH白点滅の4.9コマなので2型の方が若干コマ速が早いようですね。
とはいえ微差ですのでおっしゃる通り買い替えの必要性は薄そうですね。
疑問が晴れました。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:24411405
2点
レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM
おはようございます。
いつも色々なご意見を参考にさせて頂いており
今回初めて投稿させていただきます。
今回投稿させて頂いたのは「RF85mm F2」と
SIGMAの「85mm F1.4/105mm F1.4/135mm F1.8」Artラインとの
解像感の違いについてです。
ボディはR5で、被写体は人物中心になりますが
RF85mm F2と上記のSIGMAの3本ではどれが一番
解像感が高いでしょうか。
一番重視しているのは解像感(シャープさ)のみで
AFスピードや重さなどは重視しておりません。
もし、実際に所有して使っている方などいらっしゃいましたら
使用感など教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点
解像感と言うのは
○撮影距離でも違う
○絞り値でも違う
○順光と逆光でも違う
○縦線と横線でも違う
○中心部と画面全体の平均でも違う
○観る人の眼の特性でも違う
etc.
それらの諸条件が有りますので
シーンによって様々です
またA3程度では解像感云々は意味がないですね
それと解像度が高いレンズほど
ボケのエッジに解像感までできてしまう
ボケの質はスマホ写メでも判る
平面上の事しか設計されてない
引き伸ばしレンズがそれですね
書込番号:24401638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Yu.Dさん
RF85mm F2とシグマを比べるのは酷ですよ。
書込番号:24401769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アートフォトグラファー53さん
自分が答えられない質問に対して話をねじ曲げるような返事を書くのは
いいかげん止めませんか?
書込番号:24401831 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
仕事で確認遅くなりました。
皆さま色々なご意見有難うございます。
なかなか、両方のレンズを使っている方は少なそうですね…
海外の色々なサイトのサンプルも見たのですが
どちらとも言えない感じがしたのでお聞きさせていただきました。
もうしばらく待ってみて、回答なければ閉めますね!
書込番号:24402814
0点
取りあえず、メーカー公表のMTF曲線を見ると、シグマは分解能が高いほうから135mm、105mm、85mmの順で、キヤノンの85mmF2は中央は高いけど、周辺の落ち込みが大きいというイメージですね。
メーカーが異なると、特に絶対値の比較は有意であるかどうかの判断が難しいので、シグマの85mmとキヤノンの85mmの順列はわかりません。ただ、キヤノンはF2なので、開放ではキヤノンの中央のほうが分解能が高いと想像します。
結論から言うと、この中で分解能を求めるのであれば、シグマの135mmがベストのように感じます。
<各レンズMTF曲線のあるページ>
RF85mm F2 マクロ IS STM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f2/spec.html
85mm F1.4 DG HSM | Art
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a016_85_14/
105mm F1.4 DG HSM | Art
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a018_105_14/
135mm F1.8 DG HSM | Art
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a017_135_18/
書込番号:24402938
![]()
4点
>holorinさん
ご丁寧な解説ありがとうございます。
色々と検討した結果135mmを買おうと思います!
皆さんにはまた何かとご相談させていただくこともあるかと思いますが
その際はよろしくお願いいたします。
この度は有難うございました。
書込番号:24404720
3点
レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
キタムラでレンズ買取価格20%やってたのでRF24-105mm F4 L IS USM そのたもろもろ売ってRF24-70mm F2.8 L IS USMへ買換えました。
がねぇ。
いつ入ってくるかわからんとよ・・・。直近で買った方今どんな感じですかね??情報共有して頂けると心が助かります。
なお、82mmのフィルタって○ソ高いね・・・77mmからの価格の跳ね上がり曲線がぱない。
1点
こんにちは。
ヨドバシ.comだと今年11月上旬入荷予定になってます。
ちなみに私は別の量販店で8月末予約しましたが半年待ちと言われました....
書込番号:24344195
1点
R3の発売で更に品薄になる予感しかしないですね…
明日の10時にRF16だけは予約入れとこそこ外すと来年になりそうな予感しかしない。
書込番号:24344331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、入荷があり、いつでも渡せるというメールがきました。明日 撮りに伺う予定です。わたしが、五月に注文したものです。
書込番号:24351699
4点
>cb750hrさん
おめでとうございます。羨ましいです。
私は無事にキタムラから入荷未定と連絡が来ました(+_+)
キャノンオンラインでは24-70だけ納期未定ってなってるね…
他のは4ヶ月とかでも納期書いて有るけどなぜって感じです(;つД`)
書込番号:24351730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一週間前まで価格コムでも取り扱い店舗が32店舗あったのに
この一週間で19店舗に減りましたね。
各通販サイトも検索すると在庫ありでかなり高額な金額つけてたところもすべてこの一週間で
表示がなくなりました。
単純に他のレンズにラインを割いて更に供給が減ることになったのか
はたまた別の理由か・・・
少なくともメインで使う人が多いレンズなのにこれだけ供給がないのは辛いですね。
書込番号:24352518
1点
>kusyamanjpさん
ありがとうございます。
4ヶ月以上待ちがデフォな感じですね
んー…年明けを覚悟しないと行けない感じですね(;>_<;)
うっかりサンタさんが持って来てくれることを祈ろう…
先にRF16mm F2.8の方が来そうだ
書込番号:24358916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キタムラで9/11発注で10/16発送の連絡ありました。
今までに比べて生産が改善されているようですね。
お待ちの方への情報です。
書込番号:24398974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM
先ほど、こちらのレンズを注文しました。
そして、フードはどうしようかと検索すると
JJC ET-101 可逆式 レンズフード Canon RF 800mm F11 IS STM レンズ 用
https://www.amazon.co.jp/JJC-101-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-Canon-800mm/dp/B08TTQ9LSS/ref=pd_sbs_1/356-6675081-8811747?pd_rd_w=5YTgN&pf_rd_p=4e34a507-1281-42ae-953a-93a761caa89c&pf_rd_r=NJXW0ZTFBAM4K3DMMK11&pd_rd_r=30b88acd-a15e-4c5f-a1a1-129002d69188&pd_rd_wg=4KBcD&pd_rd_i=B08TTQ9LSS&th=1
がでてきました。
「逆さまにつけられて、収納に便利」とありますが、すると、純正は逆さまにつけられないということでしょうか?
また、サードパーティーのフードって、手にしたことがないのですが、この製品、使ったことのある方がいましたら、感想をお聞かせいただけないでしょうか?
0点
>お気楽趣味人さん
こんにちは。
>「逆さまにつけられて、収納に便利」とありますが、すると、純正は逆さまにつけられないということでしょうか?
とるならさんのレンズレビューで、本フードについて言及があり、
純付けするとそれなりに大きいため、格納時は逆付けが良いという旨の
発言がありますので、逆付けはできそうに思います。
https://asobinet.com/full-review-rf800mm-f11-is-stm/
ただ、別売でお値段の割には機能や造りが、という評価のようですので、
価格差が気になるようであれば、思い切って試してみられるのもよいかもしれません。
アマゾンではまだなさそうですが、UBUY(Ebayではなさそう)というサイトで
カスタマーレビューがいくつかありました。
(他にもありますが、800STMのものとはっきりわかるものを列挙します。)
・Works with Canon RF 800mm STM
Does what it’s supposed to. Works very well with the lens.
・Locks on Lens Just Like a Canon Hood
This hood for the RF 800 locks on my lens without a problem and when storing my lens I can reverse the hood to save space in my camera bag. The material looks to be of excellent quality.・・・
該当HPはこちらです。
https://www.ubuy.com.pl/en/product/5EUXSA8-lens-hood-for-canon-rf-800mm-f-11-is-stm-lens-on-eos-r6-r5-rp-r-ra-camera-rf-800mm-lens-hood-reversi
書込番号:24389378
![]()
0点
>お気楽趣味人さん
サードパーティ製は分かりませんが、純正は逆付けできるとビックカメラのレビューに書かれていました。
書込番号:24389404 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
☆お気楽趣味人さん
添付写真のように逆さにつけられます。
余談ですが、以前マップカメラに600oF11を下取りに出した時、オプションで購入したフードは査定されないということでした。800oF11も同様かもしれません。前の話なので現在がどうかは判りませんが・・・全くの余談でした。
書込番号:24390055
![]()
2点
純正のフードで逆向きに付けれなかったのは、2段回で伸び縮みする300mmだったと思いますが、1っ機種のみでは。
今回のは別売り品ですが、逆向きに付けられます。
今回のジャンルはわかりませんが、白の長玉は逆向きに付けフードカバーをはめ収納します。
でないと長すぎて仕舞うの大変ですよ、とくに出先では。
書込番号:24390502
0点
みなさん、情報、ありがとうございました。
純正でも逆さ付け大丈夫ということで、その場で購入できる手軽さから、純正を購入してしまいました。
まあ、高いっちゃ高い感じがしますよね、純正フード。
さっそく、近所に持ち出してみました。
フードもふくめて、結構なサイズに感じました。(実物見ないで購入したので)
でも、すごーく軽い。
で、撮影してみると、なるほど、普通のレンズじゃない感じ、曲者感いっぱい。
使いこなせるか、やや心配になりました。
よく、キヤノン、これを発売したなあ。(偉いぞ)
書込番号:24391073
1点
>お気楽趣味人さん
キセキレイ 綺麗に撮れていますね!
書込番号:24391192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他のレンズのフードと同じように、フードは逆にして収納できます。
書込番号:24394880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















