CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

400mm時の値?

2020/07/13 18:07(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 ab34さん
クチコミ投稿数:12件

ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:23531652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Dont useさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:25件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2020/07/13 19:23(1年以上前)

F値ですよね。確かに気になって海外のレビューを調べてみましたがレビュワーによって違いますね。

以下のリンクでは400mmでF5.6だそうです。だから彼も心配することはないと言っています。(2分10秒あたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=N33Xi8rgA-0

一方、以下のレビュワーは別の結果で400mmだとF6.3です。また、EF100-400と比べて表にしています。RF100-500がやや劣る感じですね。(1分40秒あたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=cArcN5A0EFM

2個目の動画が本当ならば、もうちょっとCANONも頑張って、500mmでF6.3を実現できていたらレンズ性能の印象が違っていたと思います。まあ、ほぼ100-500mmF6.3と言えるんではないでしょうか。それにしても1個目の動画の作例を見たらすぐにでも欲しくなりました。

書込番号:23531840

ナイスクチコミ!12


スレ主 ab34さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/13 19:35(1年以上前)

教えていただきありがとうございました。

書込番号:23531880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/07/15 05:48(1年以上前)

絞りの設定でかわります。1/3ステップでf6.3になって1/2ステップでf5.6だそうです。

https://www.canonrumors.com/what-is-the-maximum-aperture-at-400mm-on-the-canon-rf-100-500mm-f-4-5-7-1l-is-usm/

書込番号:23534916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2020/07/25 17:18(1年以上前)

体験会で試したら、100-400は5.6、400-500は6.3、500は7.1という感じでした。
目盛りで見ただけなのでおおよそですが参考まで。

書込番号:23557547

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

型落ちでおすすめの本体を教えてください

2020/07/24 20:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:14件

室内撮影にこのレンズが必要になりました。
このレンズについている手振れ補正機構を機能させるには何年落ちの本体まで使えますか。
なるべくコストをかけたくないため。

書込番号:23555689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/24 21:14(1年以上前)

>スメさんさん

 キヤノンEOS20D以降のAPS−Cデジタル一眼レフ機ならどれでもISは作動します。ミラーレスなら、どの型番でもマウントアダプターが必要になりますが作動します。

 ISはレンズ固有の機能なので、レンズが嵌りさえすれば、キヤノン機なら型番関係なしに作動します。

書込番号:23555735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/07/24 21:24(1年以上前)

機種不明

カタログ通り(笑)。

>スメさんさん
“カタログ通り”の性能ににこだわるなら7D。

ただ、超広角で手ブレを気にするなら、素直にISO上げれば?と思ってしまう。
ボディに割ける金額で、最も発売年次が新しいもの(高感度耐性の高い)を選ぶ方がわかりやすい。

それか、ちょいと暗めでもRAWでとって、DPPでチョイチョイ…と、とか。

書込番号:23555764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2020/07/24 23:56(1年以上前)

>スメさんさん

実f=10~18mmですので、CanonのAPS-C機で使うと換算f≒16~28.8mmになるのは承知でしょうか?

書込番号:23556075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/25 00:41(1年以上前)

>スメさんさん

 追伸、古いボディでも、EF-Sマウントの使えるカメラならISは作動しますが、余り古いボディは、キヤノンのサービスが終了していますので、故障してもキヤノンでは修理してくれません。長く使うつもりなら、ある程度修理期間の残っているボディを選ぶべきだと思います。

 例えば、7Dは高速連写が売りのボディですから、酷使されている可能性がある上に来年の2月で対象期間が経過して修理できなくなります。いつまで修理ができるかは、キヤノンのHPでは以下の通りです。

https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html

 修理してでも、ある程度の期間使うことを考えるなら、EOSなら70D以降、KissならX7i以降くらいの機種から選ぶべきだと思います。

書込番号:23556144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/25 01:25(1年以上前)

>遮光器土偶さん
 ご返答いただきありがとうございます。
たくさんあって迷います。
 部屋を撮るので高速連写は不要です。
 設定とかもよくわからないのでKissが自分にはあってそうです。
>勉強中中さん
 ご返答いただきありがとうございます。
 コスト的にはおっしゃるように7Dなんですが重そうです。名機なんで選んで失敗はなさそうです。
>ありがとう、世界さん
 ご返答いただきありがとうございます。
 そこが初心者にはわかりづらいです。借りたやつはタムロンというメーカーの10-24mmでした。撮れる広さは同じでしょうか。
 

書込番号:23556196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/25 07:36(1年以上前)

>スメさんさん

>設定とかもよくわからないのでKissが自分にはあってそうです。

 そうですね、Kissも7D系を我が家にありますが、連写が不要なら、Kiss系で三脚使用がいいと思います。

>タムロンというメーカーの10-24mmでした。撮れる広さは同じでしょうか。

 タムロン10-24のキヤノン用で現在入手可能なのは2本ありますが、いずれもAPS−C専用ですので、広角側だけ比較すれば、ほぼ同じ範囲が撮れるはずです(焦点距離の表記には若干の誤差が許容されますし、比較的近距離だとさらに誤差が出ますので、全く同じにはならない可能性がありますが)。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651905_K0000941751_10505511935&pd_ctg=1050

書込番号:23556400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/07/25 07:53(1年以上前)

おはよーございます♪

>このレンズについている手振れ補正機構を機能させるには何年落ちの本体まで使えますか。

すでにアドバイスがある様に・・・
このレンズの手振れ補正機構は、APS-Cフォーマットサイズの「デジタル一眼レフカメラ」であれば、どれでもマトモに作動します♪
※遮光器土偶さんが詳しくアドバイスされていますね♪

>室内撮影にこのレンズが必要になりました。
↑「室内」で・・・このレンズの手振れ補正を使いたいって事は「手持ち」で撮影したい=三脚を使いたくない・・・って事ですね?(^^;

となると・・・ISO感度ノイズ耐性勝負になるので・・・「新型」ほど画質が良いって事になります(^^;(^^;(^^;
古いカメラほど・・・「ISO感度ノイズ」に悩まされる?? もしくは苦労する事になりますので(^^;(^^;(^^;
予算内で・・・出来るだけ「新型」のカメラを買った方が良いです♪

まあ・・・ボディはKISSシリーズで十分だと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:23556425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2020/07/25 08:31(1年以上前)

スメさんさん こんにちは

>たくさんあって迷います。

今回の場合 予算が書かれていないので で機種が絞れないのですが Kissシリーズで 予算に合う物の中で 新しい物探すのが良いように思います。 

書込番号:23556475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2020/07/25 10:35(1年以上前)

>借りたやつはタムロンというメーカーの10-24mmでした。撮れる広さは同じでしょうか。

実f=10~24mmですので、CanonのAPS-C機で使うと換算f≒16~38.4mmになります。

先の、
>実f=10~18mmですので、CanonのAPS-C機で使うと換算f≒16~28.8mmになる
と比べると、望遠側が違います。

>そこが初心者にはわかりづらいです。

画角でもピンとこないでしょうから省略して、別の方法で。

実fと換算fの問題は、容易な解決策がありませんので、私的な救済策としての「規準(換算f=35mmを1倍)」による倍率で表示してみます。ご参考まで。

タムロンの実f=10~24mm
→換算f≒16~38.4mm
→規準倍率≒ 0.46 ~ 1.10 倍

本件(キヤノン)の実f=10~18mm
→換算f≒16~28.8mm
→規準倍率≒ 0.46 ~ 0.82 倍


並べます。

タムロン→規準倍率≒ 0.46 ~ 1.10 倍
(本件)→規準倍率≒ 0.46 ~ 0.82 倍

広角側は同じ、望遠側が違いますが、それぐらいは判りますね?

※「CanonのAPS-C機」での使用によります。

※焦点距離の表示は「無限遠表示」の条件と「決められている」ので、厳密には近接撮影時では条件が変わります。


ところで、

>借りたやつはタムロンというメーカー

そのレンズは「Canon用」で間違い無いですよね?
そのときのカメラは「Canon」で間違い無いですよね?

最低限の確認事項ですので、ここで間違っても開封してしまうと「本来は返品できません」ので注意してください。

書込番号:23556724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2020/07/25 10:50(1年以上前)

※先のレスも含めて、全て「対角画角」での比較です。不動産などで撮影距離が短いところから撮影したい場合は、およその撮影距離と被写体の建物や室内の、およその水平寸法と垂直寸法がわかればレスが付くかも知れません。
(奥行きの計算が必要な場合は回答者が激減しますが)


※以下はスマホのカメラの「規準倍率」表示です。比較用にどうぞ(^^;

iPhone 11などの広角(超広角)
換算f=13mm → 規準倍率≒0.37 倍
換算f=14mm → 規準倍率≒0.40 倍
(※「実際には 14mm説」の場合)

Xperia
換算f=24mm → 規準倍率≒0.69 倍

iPhone 11などの標準
換算f=26mm → 規準倍率≒0.74 倍

iPhone 8など
換算f=29 mm → 規準倍率≒0.83 倍

書込番号:23556761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うーん(o・ω・o)

2020/07/10 15:43(1年以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM

クチコミ投稿数:8379件 エム5 

KissMに付かないの?(o・ω・o)

書込番号:23524079

ナイスクチコミ!10


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2020/07/10 15:48(1年以上前)

アロンアルファなら付くかも〜

書込番号:23524088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/10 16:01(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/othersup/supother/detail/830

ホットシューにならこれで・・・

書込番号:23524109

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2020/07/10 16:02(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん こんにちは

キヤノンRFマウント フランジバック20o

キヤノンEF-Mマウント フランジバック18o

と 2oしか差が無いので マウントアダプター作るの難しいかも。

書込番号:23524110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/10 16:33(1年以上前)

自作しなさい、自粛もね(o・ω・o)』

書込番号:23524163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/07/10 17:16(1年以上前)

持ってるRPに付ければいいのでは?

書込番号:23524224

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/10 18:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 憑きます
⊂)
|/
|

書込番号:23524362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:186件

2020/07/10 18:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

> と 2oしか差が無いので マウントアダプター作るの難しいかも。

多分、物理的に不可能です。
E→Zは、Eマウントの口径がやたらと小さくて、Zマウントの口径がやたらとデカい、からできた、奇跡の製品だと思います。
RF→EF-Mだと、大きさの関係が逆になります。

P.S.

Z50では、「対策」されてしまったけど。( ´△`)
噂のZ6sは?

書込番号:23524411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/10 19:12(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
スリットフィルター通して
カムリニンスあれば付きます

メーカー純正型番
mko-160007です

書込番号:23524489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/10 21:03(1年以上前)

ちゃんと付け方教えてあげたのに…(´-ω-`)

書込番号:23524793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2020/07/10 21:27(1年以上前)

私は、時代についていけない・・・

(TOT)

書込番号:23524849

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/11 00:57(1年以上前)

 因みにこのレンズ、
RF 800mm F11 IS STMと同様、
ミラーレンズのように絞り羽根がなく、
絞り値がF11の固定だ(=開放のF11でしか使えない)そうです。

 う〜ん、マンダム・・・。

参考:https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf600-f11/spec.html

書込番号:23525390

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/07/11 21:31(1年以上前)

手マウントで無問題

書込番号:23527513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2020/07/21 21:19(1年以上前)

昨日銀座でR6と組み合わせて試用してきました。
高級感が…という方は止めておいた方が良いと思いますが、そうでなければ軽くて良いかもと思いました。
それにしても銀座のお姉さま方は、綺麗な上に接客もしっかりされていて好感が持てます。

書込番号:23549067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しい!けど高い!

2020/07/12 21:31(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:3件

RP使ってます。

このRF70-200が欲しくて欲しくて!
アダプター&EF70-300mm F4-5.6 IS II USMから買い換えたい!
でも高い・・・(;ω;)

今メインはRF35mmF1.8です。
望遠以外はこればっかり使ってます。

・EF70-300mmF4-5.6 IS II USM
・EF17-40mmF4L(この2年くらい使ってない)
・EF100mmF2.8Lマクロ(たまに花を撮るくらい)
・RF24-105mmF4L(重いし35mmの方が使いやすくて、この一年ほぼ出番無し)

この4本を全部下取りに出して
RF70-200を買おうかと、ずーっと迷ってます。

でも手持ちが35mmと70-200mmだけになるなんてどうかな、と迷ってます。

でも欲しい・・・

書込番号:23530011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/12 21:49(1年以上前)

望遠が300mmから200mmになっても良いならば、問題ないと思います。
35mmの2倍が70mmですから、その間が無くても足ズームでなんとかなります。
ただ一つ心配なのが、24-105が重たいと思うのなら、70-200はもっと重たい。
大丈夫ですか?

書込番号:23530057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/07/12 22:00(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

コメントありがとうございます!
300→200は、実際に店舗で覗いてみて「あまり違いはない」と感じました。
まぁもっと寄りたいと思う場面もあるでしょうけど(^_^;)

RF24-105は普段使いとしては「重い」と感じ
気軽に持ち出す気になれません。
35mmの軽さと最短撮影距離の短さは、24-105mmよりも遥かに使いやすくて・・・

望遠は「撮るぞ!」と言う時に持っていくので
多少の重さは覚悟してます。

書込番号:23530093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/12 23:28(1年以上前)

>☆アメちゃんさん

こんにちは。

>この4本を全部下取りに出して
>RF70-200を買おうかと、ずーっと迷ってます。

最終的にはRFレンズに乗り換え予定であれば、使わないレンズならば

下取りにされてもよいように思います。RF70-200/2.8は最短0.7mで

最大撮影倍率も0.23倍と簡易マクロ的にも使えそうですし。


RF24-105も必要時に軽量な方を、でもよいかもしれません。

・RF24-105mm F4-7.1 IS STM

(最大径x長さ:76.6x88.8mm 重量:395g)

書込番号:23530318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/07/13 00:13(1年以上前)

>☆アメちゃんさん
>でも手持ちが35mmと70-200mmだけになるなんてどうかな、と迷ってます。

RF70-200mm F2.8 L IS を買っちゃってください。

買ってみてから問題があれば、必要な画角のRFレンズを購入してください。

書込番号:23530406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/13 00:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 35 + 70-200 良いと思います!
⊂)
|/
|

書込番号:23530415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2020/07/13 11:23(1年以上前)

35mmと70-200mmだけ

全然アリ!

書込番号:23530973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/13 20:05(1年以上前)

>☆アメちゃんさん
70-200mmを買った方が良いと思います(^^)
個人的に特にミラーレス機で思うのですが、
ミラーレス機のRFレンズバリエーションが少ない為に、
アダプターを介してEFレンズ資産を活用するのは大いに分かります。
しかし、ミラーレス機最大のメリットである、一眼レフに比べてコンパクトという利点に矛盾するんですよね(^^;;
あとアダプター介する為に画質の劣化やAF機能、取り回し易さが落ちると感じます…
カメラ性能を最大限に活かす為にレンズの種類が2種類になってでも買い換えるべきだと思いますよ(^^)
レンズが多いと撮影に行く時に、「どのレンズを持っていこう?(・_・;」そうゆう時に限って「あ〜あのレンズ持ってくれば良かった(T . T)」という後悔に至る場面があります。
レンズ2本だけなら、そんな事考える時間も不要ですし、今持っているレンズを最大限に活かす事に集中出来るのもメリットですよ(^^)

僕もマクロ・魚眼レンズを処分して、標準・広角・望遠のみにしました(^^)

書込番号:23531971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/07/14 11:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

map camera で下取り&新品購入見積もりしたところ
ポイントも使って5万円足が出るくらいで購入可!

とのことで、4本すべて下取りに出して買ってしまうことにします!!
ただし今はお取り寄せに時間がかかるみたいで・・・
もう少し待ちます。

確かに、手持ちレンズが2本しかなかったら
「どのレンズを持っていくか」と悩む必要ないですね(笑)

初の白レンズ。
まだポチッと購入はしていませんが、今からワクワクです。

皆さま、背中を押していただきありがとうございましたm( __)m

書込番号:23533193

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Rに対応していますか?

2020/07/12 21:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 mi0543さん
クチコミ投稿数:2件

EOS Rでマウントアダプターを使用してこちらのレンズを使いたいのですが対応していますか?RFレンズが高いものばかりで買えないのでこちらの安いEFレンズを検討しています。

書込番号:23530080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2020/07/12 22:17(1年以上前)

私のような貧乏人には安くもないと感じますが(笑)、
マウントアダプター使用で、EFレンズの機能が問題なく使えます。

EOS R では、EF/EF-Sレンズが使用可能です。
(EF-Sレンズ使用時にはクロップとなり、一部機能制限があります。)

マウントアダプターには種類がありますが、EFレンズにも付加価値を与えるコントロールリング付がお勧めです。

書込番号:23530142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/12 23:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 非Lの70-300も良いですよ!
⊂)
|/
|

書込番号:23530281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/12 23:17(1年以上前)

>mi0543さん

こんにちは。



最新(今度出る)のR5でのメカ(または電子先幕)シャッター秒12コマ連写対応レンズ

に入っていますので、まだまだいけるのではないでしょうか。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699#2

70-300では、下記の2本が対応しているようです。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM


ただ、電子シャッター使用時の秒20コマ連写までは対応していないようです。

70-300では、下記の2本が対応しているようです。
(なぜか70-300Lレンズは入っていません。記載漏れ??でしょうか。)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

もし今から購入であれば、メカ12コマ、電子20コマのどちらにも対応していてコンパクトな、

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

が無難かもしれません。

書込番号:23530299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/07/13 00:16(1年以上前)

>EOS Rでマウントアダプターを使用してこちらのレンズを使いたいのですが対応していますか?

対応しています。

書込番号:23530410

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-M18-55 と比べて

2020/06/03 06:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

クチコミ投稿数:58件

このたび、M6+標準ズーム(共に中古)を買い増す事となりました。
標準ズームとして
EF-M15-45

EF-M18-55
よりも優れている部分は、どのような所でしょうか?
お手数ですが、教えて下さい。

今回は、会社経費の支出なので予算の制約があり、
大差無しなら、中古価格の安い18-55となりそうです。

撮影対象は、静物(商品撮影)ですので、スペック的には、どちらのレンズでも大丈夫。

現在は、M3+EF-M18-55を使っております。
M3が、image Canonに対応してしておりません。そのため、データ転送が有線接続となってしまいとても不便になりました。この点の解消が目的です。
ピント調整は、基本AFですが、合焦しない場合も多く、その場合はMFで撮影しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:23444285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2020/06/03 07:54(1年以上前)

M6ユーザーです。

当初、初代Mのキットだった18-55を使っていましたが、少し広角であることと、何より軽くて短いことから、15-45を買いました。

画質的には特筆すべき点のない15-45ですが、何と言っても軽いので、18-55のようなフロントヘビー感がなく、持ち出しが楽です。

また、廉価スマホでも24〜25mm相当で撮れる時代に、18mm(約29mm相当)は少し狭いですね。

もっとも、会社内での商品撮影ということなら、持ち出しやすさも焦点距離も問題ないので、沈胴式でなく画質的にも無理のない18-55の方がよいかもしれませんね。

書込番号:23444390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2020/06/03 11:10(1年以上前)

>南観音山さん

>優れている部分は、どのような所でしょうか?

使用用途にもよりますが18と15では広角度合いが全然違います




書込番号:23444701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2020/06/03 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

画角が広い、短い、軽い。
写りは同画角なら大差ない。

プラマウントなので安っぽい。位でしょうか。

書込番号:23444854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/03 12:50(1年以上前)

>南観音山さん

広角で3ミリの違いは風景撮影では、かなり影響してきます。望遠側の10ミリの違いはトリミングでどうとでもなるので、その辺を意識しての15-45だと思いますが、商品撮影で18-55で十分ならあえて手を出すことはないと思います。
18-55の中古で十分でしよう。

書込番号:23444873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/06/03 15:51(1年以上前)

皆さま

私用で購入する場合は、15-45を選ぶと思いますが、
今回は、仕事使用ですので、割り切って18-55を購入する事といたします。
有益な情報、ありがとうございました。


書込番号:23445145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2020/06/19 01:48(1年以上前)

ご報告

38000円(税込)で、M6+EF-M15-45がありましたので、そちらを購入しました。
カメラ下部に擦れキズがあったために、セット価格が安価だった様です。

まだ使用しておりませんが、18-55に比べて、随分とコンパクトですね。少し頼り無く感じるほどの軽さなので、丁寧に扱っていこうと思います。

皆様のアドバイスはとても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:23477872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2020/07/12 02:41(1年以上前)

ご報告2

今のところ、手元に、カメラはm3とm6。
レンズは、EF-M15-45とEF-M 18-55がある。
カメラ本体は、m6の出番がほぼ9割
レンズは、18-55を使うことの方が多い。

理由は、、、
新たに与えられた、15-45のメリットが、いまの使い方に合わなかったようです。
・商品撮影なので、広角域は使わない
・屋外に持ち出すこともないので、軽量コンパクトのメリットはあまり無い
・15-45の操作感が軽すぎて、ピントや焦点距離の微調整がし難い

正直、
画質には全く違いは見出せない。
明るさについても、同様

18-55が15-45より優れているといったことではなく、今の使い方が18-55の方が適していただけのようです。

ご参考になれば。。。

書込番号:23528108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2020/07/12 12:42(1年以上前)

こんにちは。
ご自身に合っているレンズがハッキリしてよかったですね。
やはり仰る用途なら18-55の方が向いていますよね。

15-45はいかにもキットレンズというチープな造りですが、EF-M18-55はEF-S18-55と違って金属マウントだし、質感も明らかに上です。

私の場合は、コンパクトなM6を持ち出すときは、できるだけ小さく軽くまとめたいですし、風景で広角端も使うので、15-45の方が合っていたと感じています。
もっとも22単や11-22の方が多いですけどね。(^^;

書込番号:23528931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング