CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

100-400 3型はいつ出る?

2020/07/03 22:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 camera181さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS V USM(仮称)はいつ頃出ると皆さま予想しますか?
後もう1点聞きたいのですが、延長保証など本体保証以外の保証に入っていますか?

ご回答いただければ幸いです。

書込番号:23510076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/03 23:39(1年以上前)

あくまでも無責任な私見ですが…これからも当分は長期間放置だと考えています。
理由の一つ目は…レンズとしての完成度。
初代は強度に不安がありましたが、U型はその辺りがクリアされてますよね?
操作性も悪くないですし。
理由の二つ目は…キヤノンの都合。
今は使えてるEFより、新しいRFのシステム構築が最優先でしょう。

書込番号:23510181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/03 23:42(1年以上前)

>camera181さん

 個人的には、EFシリーズの新製品は余り出ないと思っています。
 100-400はT型からU型まで16年かかりました。個人的にも100-400LUに不満はありません。
 RFマウントでの新レンズ群の開発が先でしょう。

書込番号:23510190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/07/04 01:02(1年以上前)

出ないでしょう。
一部のニーズを除いてほぼミラーレスな世の中ですし、メーカーも開発リソースはミラーレス優先ですから。
このレンズもまだ発売して期間短いですし、ある程度完成されていますからあえて新しい物を出す必要もありませんし。
ミラーレスのショートフランジバックを使った方が制約が少ない分開発の伸びしろも大きいので、あえてドングリの背比べになるEFマウントを苦労して作るよりもRFマウントで新しい物を出す方になるでしょうね。

書込番号:23510322

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2020/07/04 06:59(1年以上前)

多くの方はわからないかと。
あくまでも私の勝手な推論で、

メーカーは、まだこのレンズに関して何もしていないかもね。

大きな市場変化がないなら、
早くても数年はでないかな、
10年ほど立てば出るかも。
レンズは、ボディと比べ
モデルチェンジのスパンは長いからね。

今以上にミラーレスにとって変わったら、
現行で終了だってあり得るかも。

推論はいらないなら、
この私のレスはなかったことで。


書込番号:23510536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/04 07:40(1年以上前)

先日これ買いましたけど、出ませんよ。70-200mmの2.8もV型が出ましたがレンズ構成の変化はなくコーティングの見直し程度だけです(購入済み)。またサンニッパも今のところ新型の予定がないみたいです。

キヤノンはRFレンズに注力していくのでEFレンズはマイナーチェンジか売れてないレンズはディスコンのようです。先日100mmのf2も生産完了になりました。

せっかく買ったんですけどコロナ騒ぎで娘の運動会もどうなるかわかりません(苦笑)。

書込番号:23510583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/07/04 07:44(1年以上前)

RFは出すだろうけど、EFのV型はないと思う。

書込番号:23510589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/04 07:52(1年以上前)

camera181様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。このレンズのUSERです。

うー、これだけ完成度が高いと、III は考えられませんね。

それに I → II の開発時間は相当ありましたね。

結論として、当分ないのではないでしょうか。。。

RF系は、別ですけどね。。。

な、感じと予測しました。。。

書込番号:23510608

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/07/04 07:57(1年以上前)

〉EF100-400mm F4.5-5.6L IS V USM(仮称)はいつ頃出ると皆さま予想しますか?

II型に何が不満ですか?
そりゃ待てば10年後くらいには出るかもですが。
I型からII型って15年くらいでしたっけ?
EF100-400はI型を10年以上使っていましたが
使用直後からII型を心待ちにしてたくらい、完成度が低かった。
(使いやすいレンズだけに使用頻度が高く…って意味で残念なところが多かった)
II型になってEF70-200F2.8LISに全ての面で近い出来で十分満足してます。
III型が直線ズームになったら買い換えですがそれ以外はスルーですね(笑)

書込番号:23510612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2020/07/04 08:11(1年以上前)

camera181さん こんにちは

今ミラーレスの方も有りますので どの位でモデルチェンジするかは分かりませんが 直進ズームのT型からU型の時の 性能向上大きかったですし モデルチェンジ期間長いレンズのように見えますので まだV型出るようには思えません。

また 保証の事ですが 水没や落下まで保証してくれる保証でしたら入りたいですが そのような保証は少なく 自然故障のみの事が多いので その場合自分は 入らないです。

書込番号:23510629

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2020/07/04 08:19(1年以上前)

こんにちは。

モデルチェンジどころか、このまま新型が出ずに終了の可能性もあるような気が。(すぐに終了はないだろうけど)
キヤノンはミラーレスのRFレンズにシフトしていっていますからね。
EF系は出すとしても後回しかと。

書込番号:23510644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/04 08:31(1年以上前)

@出ない
A入ってない

書込番号:23510670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2020/07/04 08:55(1年以上前)

連投すいません。

>延長保証など本体保証以外の保証に入っていますか?

高額な商品は入りますね、私は。
EF100-400L2も購入時に入りました。
自然故障もありますけど、機材って使用中に落下させてしまったりと
いうことがあります。
以前マップカメラの延長保証に入っていて、カメラを落として
保証で直してもらったことがあるので、予算が合えばマップで
買うことが多いです。

マップは物損で年数経過の低減が少ないのがメリット。
その代わり3年までというのがデメリットですね。
https://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

延長保証といっても内容がまちまちです。
保証期間中1回しか使えないもの、何度も使えるもの、年数が5年、10年。
年数ごとの低減で2年目に一気に50%くらいに落ちるものや、3年目でも60%あるもの。

「商品の金額+延長保証料」で価格比較して、さらに保障内容ができるだけ
充実したところで買うのがいいですが、なかなか全部満足できることは
少ないかなと思っています。

書込番号:23510707

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera181さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/04 10:07(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

たくさんの方から予想や意見をいただいたので、大変、失礼ではありますが個別に返信は差し控えさせていただきます。

思ったより出ないのではないか?と言う予想が多くびっくりしております。
また、RFマウントに開発集中しているという声もあり、今のミラーレス(CanonだとEOS R)の流れだと確かにそんな感じもするなと思いました。
直ぐに出るという予想はなかったので、購入を前向きに検討したいと思います。

延長保証は、水没や落下の保証まであるのであれば入りたいという声や使用中に落下と言う声もあるので、マップカメラさんで購入を考えたいと思います。


一晩でたくさんの回答をいただいたので1回解決済みにさせていただきます。
皆さまありがとうございました。

書込番号:23510826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/07 23:49(1年以上前)

恐らく出ないと思われます
http://digicame-info.com/2020/07/rf-10.html
これからはRFマウントが主流になると思われますので

書込番号:23519108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入について

2020/07/06 21:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM

スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

少し前にEOSKissMダブルレンズキッドを買ったばかりの初心者です。
いつもEF-M22mmF2 STMしか使ってないのですが、他のレンズも欲しくなりこのEF50mmとEF24mmで迷ってます。
候補的にはこちらのレンズなのですが、おすすめなどありましたら教えてほしいです。
ボケを活かした写真が好きでそれをもっと上手く撮れたらと思います。
主に花やちょっとした風景写真を撮ります。
ズームレンズ購入する予定は無いので単焦点のみでお願いします。

書込番号:23516801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/06 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマ50mmF1.4EXDGのハイライトのボケ

シグマ50mmF1.4EXDGのボケ特性

ボケの帝王 135mmF2.8STF

一般のレンズの輪郭を持つハイライトのボケ

自分は50mm単焦点レンズは
シグマ50mmF1.4EXDGを使ってます
Artの前の分です
中古で25000円くらいです

ボケが綺麗です
その前に綺麗なボケとは?
静んだ水面にインクをポトンと一滴
滲む様にボケるのが綺麗なボケです

特に木漏れ日やネオンみたいな
ハイライトのボケは
多くのレンズは輪郭を伴いボケます。

このシグマ50mmF1.4EXDGは
ハイライトのボケも滲む様にボケ
その波形はボケの帝王135mmSTFに近い

ピント面より後方にできる
球面収差のモヤモヤでボケが軟らかく滲むのです
言い換えれば前ボケと後ボケ同時に
軟らかくはできない
それでNikonのDCレンズはダイヤル操作で前ボケ、後ボケを設定するのです

書込番号:23516855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.8 STMのオーナーEF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/07/06 22:13(1年以上前)

こんばんは。

単焦点レンズのあるあるですが
焦点距離を倍々していくと結構良い感じになったりします。

たとえば、24o、50o、100o
35o、85o、135o
のように。

下段は倍じゃないですけどね。

私は35、85、200というパターンが好きです(フルサイズボディ)。

22oと50oを使うのはお勧めですね。
ただ、EF50oっていっぱいあります。

おそらく、50oF1.8stmでは無いかと思いますが
50oの中ではかなり寄れますし、撮影倍率も高いので
本命でしょうね。

対抗で中古になりますが50oコンパクトマクロですかね。

EF24oってF1.4Uでは無いですよね?
それ以外のEF24oですと、買う理由が見つかりません。
というか、F1.4も買う理由は殆ど無いですけど。
(22oF2.0をお持ちなので)

書込番号:23516868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.8 STMのオーナーEF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/07/06 22:14(1年以上前)

あっすみません。
stmのところに書き込んでるんだから
当然このレンズが候補ですよね。

書込番号:23516869

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 EF50mm F1.8 STMの満足度4

2020/07/06 22:19(1年以上前)

当機種

APS-C+EF50mmF1.8STM

中古を除けば価格的にこのレンズに勝るレンズはありません。近接の撮影倍率が高いのも良いところです。
玉ボケはちょっと硬いとかということもありますが、最初に使うレンズとしてはお勧めできます。

ちなみにマウントアダプターが必要ですが、すでにお持ちということですね?

書込番号:23516883

ナイスクチコミ!3


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 22:22(1年以上前)

>イルゴ530さん
他社レンズ、、全然頭にありませんでした。
そういう手もあるのですね!!

玉ボケみたいな写真や
被写体が綺麗に見えるようなボケが撮れたらと思いまして。

書込番号:23516888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 22:31(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
STMの方です、言葉足らずですみません汗
私自身も22mmを持ってるからこの50mmレンズ買うべきかなと思ったんです
24mmも何種類かあるのですが必要なのかな?
と疑問にもなり…。
このレンズ買うべきですかね。。

書込番号:23516916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 22:37(1年以上前)

>holorinさん
神レンズとまで呼ばれてるのでやはり惹かれるものがありますね!!
玉ボケも使ってみないと分かりませんよね、悩みます。
マウントアダプターは他のレンズ買う時に一緒に買おうと思ってます。

書込番号:23516929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/07/06 23:09(1年以上前)

>l2lさん

花を撮るならマクロレンズもおもしろいと思います。
EF-M28of3.5マクロも良いと思います。

等倍でも撮れますが、スーパーマクロモードだと1.2倍でクローズアップできます。

書込番号:23516999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF50mm F1.8 STMのオーナーEF50mm F1.8 STMの満足度3

2020/07/06 23:17(1年以上前)

>l2lさん

 誰にでも初めてということはありますが、中古レンズはしっかりご自身で確認できない限りは手を出すのはよく考えたほうがいいですし、古い他社製レンズは、例えキヤノンEF用として作られていても、正常作動するか否かの保証はありませんので、気を付けたほうがいいと思います。

 EF50STMは所有しています。ボケが欲しくて使っているわけではありませんし、神レンズとも思いませんが、安価でキヤノン純正の単焦点が使えるという意味では価値があると思います。

 EF-M22を使用しているのであれば、24ミリ(純正でも何種類かありますが)は画角(写る範囲)に大差がないともいえるので、あまり意味はないと思います。その意味で50ミリは画角が大きく異なりますので、手を出す価値はあると思いますが、画角が違いすぎるとも言えますので、予算が許すなら、EF-M32F1.4なども考慮してみたほうがいいようにも思います。

https://kakaku.com/item/K0001086550/

書込番号:23517015

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 23:17(1年以上前)

>with Photoさん
そんなレンズがあるのですか!!!
マクロレンズはちょっと欲しいと思ってたので、、
欲しいレンズ増えてしまった(いい意味で)

書込番号:23517016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/06 23:29(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですよね、古いレンズは中古品には手を出さないようにとは思ってます。
やはり24mmは買う意味無いですよね。
そちらの32mmレンズも検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23517039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/07 11:36(1年以上前)

>イルゴ530さん

珍しくピントが合ってるじゃないですか?
どーしちゃったの (。_゜) ?

書込番号:23517735

ナイスクチコミ!4


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/07 12:27(1年以上前)

EF50mmF1.8STMはアダプターを買う予定があるなら、安くて良いと思います。

アダプターなしで使用するならEF-M32mmF1.4STM、おすすめです。結構寄れます。
ほかに、私は使ったことないですが、シグマの56mmF1.4 DC DN(キヤノンEF-M用)もありますよ。

書込番号:23517822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l2lさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/07 17:26(1年以上前)

>3na3さん
ありがとうございます。
EF-M32mmも検討してみます!!

書込番号:23518285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブ撮影等のレンズについて

2020/07/06 10:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

スレ主 kikkahsさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
 ライブ、イベント、ポートレート
【重視するポイント】
 画質と使いやすさ

【比較している製品型番やサービス】
Canon EF24-70mm F2.8L II USM
【質問内容、その他コメント】
万能なのは24-100mmでライブ撮影に適しているのは24-70のf2.8だというのは理解しているのですが望遠の予算も考えると24-100mmの方がいいかなと考えておりますがやはり24-70の方がいいのなら頑張ってそっちを買おうかなと考えております。24-100mmでもライブは問題なく撮影出来るのでしょうか??ご意見お聞かせください。ボディは5DMark4です。

書込番号:23515509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/06 11:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まず ライブ会場での露出ですが
ライトの当たり方で可変し
だいたい
1/250秒 F2.8で
ISO500〜12800くらいで
平均でISO2500くらいでしょうか?
1/250秒と言うのは激しい動きでも
顔が止まり
手先、足先が僅かにブレるシャッター速度です。

シャドウ部はノイズがでやすいので
ISO感度を考えるとF2.8通しのレンズで撮りたいとこです

グループだと
絞って深度が欲しい時も有ります
高感度に強いボディほど有利となります

書込番号:23515548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2020/07/06 14:51(1年以上前)

撮れるか?可能か?
撮れないか?不可能か?

なら
撮れますよ

書込番号:23515954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/06 18:23(1年以上前)

>kikkahsさん

>ライブ、イベント、ポートレート

 5DWをお持ちとのことですが、どんなレンズをお持ちなのでしょう?また、そのレンズで、ライブやイベント等の撮影をされたことは無いのでしょうか?

 ライブ、イベントと言っても、色々なケースがあります。また、スレ主様ご自身が、どの程度の高感度ノイズまで許容できるかも不明です。

 不明なら、よりF値の小さいレンズの方が、同じシャッタースピードなら、ISO数値を小さく(高感度ノイズ)を少なくできますし、同じISO数値ならシャッタースピードを速くして、被写体ブレを防ぐ(少なくする)ことができます。
 
 極論、24-70F2.8よりF値の小さい単焦点があったほうがいいのかもしれませんし、24-105F4LUでも十分なのかもしれません。でも、最初の書き込みだけでは、誰もそれを判断できないと思います。
 
 

書込番号:23516326

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikkahsさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/07 01:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん

レンズを何にするか迷っていたので先にボディだけ購入してオールドレンズを使用していました。ノイズは出来るだけ少なく撮影をしたいと考えております。まだ学生な為予算がなかなか作れず標準ズームレンズと望遠を購入した後単焦点を購入しようかと思っております。

書込番号:23517152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/07 08:32(1年以上前)

>kikkahsさん

 望遠側35ミリの違いはトリミングで対応は不可能ではないですが、F4の明るさのレンズはどうあがいてもF2.8にはなりません。
 ライブやイベントで高感度ノイズが気になりそうなら、24-70F2.8を選んでおくべきだろうとは思います。
 純正が予算的に苦しいなら、シグマの24-70F2.8も考慮すべきでしょう。

書込番号:23517395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

待つべきか。

2020/07/01 16:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:26件

EOS Rをメインに5D4も使ってヒコーキ撮影をしている者です。今から当レンズを新品で購入したいのですが、RF100-500の発表を待ってから決めるべきでしょうか? また、テレコンはEF III型1.4/2どちらも所有しています。(5D4で使えなくても良いです)

書込番号:23505507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/01 17:06(1年以上前)

RF100-500の発表を待ってから決めるべきでしょうか?

⇒RF100-500が発表されて
30年後くらいには
一万円以下の格安レンズも出てくると思いますよ。

書込番号:23505516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/01 17:17(1年以上前)

現行の100-400mm使っています。RFマウントだとソニー機でマウントアダプターが無いので使えませんね。
けっこう100-400って値が変動するので21万円前後の時に買わないと買い得じゃないですよ。

結論:今撮りたいものがあるなら100-400で気長に待てれば待ちましょう。

書込番号:23505542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/01 17:20(1年以上前)

fujitaigram 350さん

こんにちは、自分現在本レンズ使用中、文句なし。

今何撮りたいかでしょうね!!

500も400も距離感はさほぞ変わらない気もしますがね、、、

書込番号:23505548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/01 17:41(1年以上前)

>fujitaigram 350さん

 7DUと6DUで100-400LUとシグマ150-600C、エクステンダー×1.4V型使ってます。
 100ミリの違いはフルサイズではさほど大きくないとも取れますが、RならAPS-Cクロップが画素数で納得できるなら使えますし、軽量化と、ミラーレスへの最適化が期待できるので、待てるならRF100-500が出るのを待って、その評価を見てから考えます。

書込番号:23505583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2020/07/01 17:50(1年以上前)

fujitaigram 350さん こんにちは

今後ミラーレスメインにするのでしたら 待つのも良いと思いますが 価格がどの位になるかも気になります。

書込番号:23505601

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/07/01 18:51(1年以上前)

軽くなった
428に
エクステx2
ソレなら即決でも後悔なしで行けます

書込番号:23505704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/07/01 19:03(1年以上前)



EXTENDERもありましたね11

勿論純正が良いですね。。

書込番号:23505733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/07/01 19:31(1年以上前)

>fujitaigram 350さん

100-400oは評価の高いレンズなので購入しても良いとは思います。

5D4メインなら買いだと思いますが、Rメインなら待った方が良いと思います。

両機で使うならアダプターと100-400o一択ですが、今後ミラーレス2機体制など検討しているなら待ちですね。

書込番号:23505776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/02 00:31(1年以上前)

買えるときに買えるものを買うのでいいんじゃね

書込番号:23506396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/07/02 08:18(1年以上前)

こんにちは

5D4は以前、Rと100-400は使っています。
ヒコーキは撮らないのですが、500まで伸びるなら待ったほうが良いと思います。
野鳥だと、空バックなら5D4で追うよりRで追尾させたほうが、ずっと歩留まり上がりました。
違いはまだわかりませんが、EFよりRFのほうがきっとAFも速くなっているでしょうから、100−500がベターだと思います。

書込番号:23506700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/07/02 14:59(1年以上前)

皆様、ご多忙の中にもかかわらず多くのレスをありがとうございます。皆様の意見を踏まえ、RF100-500を待ってから決めることにします。個別に返信できず申し訳ありませんが、ありがとうございました。

書込番号:23507220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

大三元レンズ 24-70mm どれを選ぶべきか

2019/07/31 18:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:7件

明日にカメラを一式購入しようと考えています。
カメラの知識は一切なく、風景や星空、ポートレート以外を中心に撮っていこうと考えています。

購入予定のボディはEOS 6D Mark A

本題なのですが、この二つのレンズどちらを購入するか迷っています。
1. EF24-70mm F2.8L II USM
https://kakaku.com/item/K0000339864/

2. 24-70mm F2.8 DG OS HSM
https://kakaku.com/item/K0000945852/

どこの差で悩んでいるかといいますと、SIGMAのレンズは発売日も新しく、デザインが好きなのでこちらを購入しようと考えて調べていました。
調べていくうちに、こちらのレンズで撮った写真は(周辺減光?)四隅が黒っぽく霞んでしまう物が撮れるとのことで、それって大丈夫なの?と知識が無く困っています。

それならとCANONのレンズを調べてみました。
評価がとても良く、撮った写真も綺麗に写ると評判なのですが、発売日がSIGMAと比べて古いのでは?と思ったので、その一点でこちらのレンズも選ぶ決め手になっていません。

どちらのレンズが良いのか教えていただきたいです。
その他にも良い24-70mmのレンズがあればそちらも教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22831448

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/31 18:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 純正が無難!?
⊂)
|/
|

書込番号:22831459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF24-70mm F2.8L II USMのオーナーEF24-70mm F2.8L II USMの満足度4

2019/07/31 18:53(1年以上前)

こんばんは。

少し不明なので確認ですが

風景と星空がメインで
その他の被写体としてはポートレート以外もある

という事なのか

風景、星空、ポートレートの3種類以外が被写体なのか

恐らく、前者なのかなぁっと予想します。


一般的な回答だと
資金が有るなら純正でしょうね。

ただし、三脚禁止の場所がかなりございますので
もし、手振れ補正があった方が有利な状況を予想されるなら
シグマの方が良いでしょうね。

周辺光量に関しては
絞ると改善する事が多いですが
気になる作成ありましたか?


シグマの他にタムロンからも手振れ補正ありの
24-70F2.8がございますね。
ポートレートが入ってないならシグマの方が良さそうではありますが。


発売日について、気にされているようですね。
純正レンズ所有しておりますが、全く気になりませんよ。
今の画質のままであと手振れ補正があれば言う事無いです。

書込番号:22831482

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/07/31 18:55(1年以上前)

四隅の落ち込みとかにデジタル的に対策してくれるのが純正のメリット。

書込番号:22831486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/07/31 19:17(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
詳しく回答していただきありがとうございます。

前者の風景、星空メインの撮影で合っています。
とても分かり辛い書き方でした、申し訳ありません。

他の方もおっしゃる通り、純正が良いのですね。

三脚禁止の場所があることを知らなかったので、調べてみて驚きました。
観光地や名所は三脚禁止が多そうなので、手振れ補正があると安心ですね。

タムロン、調べてみます。強い手振れ補正があると目にしたことがあります。
発売日は全く気にならないとのことで、使用している方の貴重な意見をいただけてとても参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:22831531

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EF24-70mm F2.8L II USMのオーナーEF24-70mm F2.8L II USMの満足度4

2019/07/31 19:20(1年以上前)

純正レンズが買えるなら迷うことはないはずですよ。仮に血迷ってタムロン買っても失望して純正を買いに走るだけです。
今日の格言:レンズは男の宝石

書込番号:22831535

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/01 13:45(1年以上前)

>風景や星空、ポートレート以外を中心に撮っていこうと考えています。

つうか、そんだけ狙いが絞れてるなら標準ズームにこだわる必要もない様な・・
星空撮るならもっと広角で明るいレンズの方が満天の星空が撮りやすいし
ポトレ撮るならもっと長めで明るいレンズの方が初心者は構図が作りやすい。
俺の場合「何でも撮れるけど、別に無くても困らないレンズ」つうのが標準ズームに対する考え方。

書込番号:22832770

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/26 19:57(1年以上前)

>カメラ購入予定さん
手振れが有るか無いかの差位だと思います!
多分A4程度で比べて見ても、その差は分からないかも。
但し、手振れ補正無し純正の望遠側では1/60から確実に現れ始めます!
+被写体ブレも加わります!

書込番号:23494649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングのがたつき

2020/06/22 00:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 aso1962さん
クチコミ投稿数:6件

1年半程前、当レンズを中古で購入し愛用してきました。

問題なく使用できるのですが、フォーカスリングが触ると微妙にカタカタするのがどうにも気になります。

近場のヨドバシカメラの展示品を触ってみたところ、自分の個体よりはマシですがやはり微妙にがたつきがありました。

そこでこのレンズをお使いの方に伺いたいのですが、フォーカスリングがカタカタするのは仕様なのでしょうか。それとも個体差の問題なのでしょうか。

また、これはcanonに修理に出して直してもらえるようなものなのでしょうか。長く使い続けるつもりなので修理できるのであればある程度の出費は構わないと考えています。

アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:23484275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/06/22 07:36(1年以上前)

キヤノンのAFレンズは、フォーカス群とピントリングがクラッチ機構で接続されているものが多いので、大なり小なりこういったガタがあったりします。(STMをはじめ一部はエンコーダで読み取って、アクチュエータで駆動するタイプ)
わたしは未だにキヤノンAFレンズでのMFには慣れません。

書込番号:23484496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2020/06/22 07:49(1年以上前)

>aso1962さん

フォーカスリングですから、ズームリングではなくマウント側にあるピントを合わせるリングですよね?
今まで気になったことはありませんでしたが、言われてみるとわずかにカタカタします。
ほんのわずかに動く程度で今まで気になったこともないし、もちろん使用に差し支えることもありません。
ちなみにズームリングはこのようなカタカタは全くありません。

”微妙にがたつき”の度合いが分からないので何とも言えませんが、私は気にしていません。
どうしても気になるようであればピント調整なども含めてメーカーに診断してもらうのもいいかも知れませんね。
中古で購入との事なので、そっちの方がスッキリするような気がします。

書込番号:23484511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2020/06/22 07:57(1年以上前)

新品で購入して
まだ持ち出したの
10回未満の個体ですが
カチャカチャした
ガタツキありますね。
縦方向は僅かですが
横方向がおっきい感じです。

書込番号:23484519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/22 20:58(1年以上前)

>aso1962さん

気になったので先ほど確認しましたが、私のもカタカタします。

前後は微妙に動く程度ですが、左右に回転させるときのカタカタする感じは少し気になりますね。

新品で3年前に購入して20回未満の使用です。

AFでの使用がほとんどなので、気が付きませんでした。

皆さん同じ感じみたいなので仕様の範囲内なのでしょうね。

書込番号:23485833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/06/22 21:28(1年以上前)

もうかなり古い個体ですが、そんなにはガタはありません。
前後方向は隙間にコピー用紙が2枚入ります。3枚は入らない。
回転方向も、指で動かした感じが前後方向と同じぐらいのガタはあります。
LVでマニュアルでピント合わせしても全く問題無い(気づかない)程度です。

AFリングはレンズにダイレクトにつながっている訳でも無く、また可動部には広い意味でのバックラッシと呼ぶガタを設けます。
スムースに動く最低限の隙間を設けるのが理想ですが直接レンズに繋がっている訳でも無いのでガタが多めでもさほど問題にはならないと思われます。ガタが多すぎると異常摩耗を引き起こしますすけど。

このレンズはピントよりもズーム筒のガタつきの方を気を付けるべきです。
ズームすると先端が伸びますが、その際先端側の横方向へのガタつきはピント面が狂うので要注意です。
ただでさえ重さが有り、カム(ズーム筒を移動する車輪)が変形しやすいです。
カメラをぶら下げてレンズが伸びていてレンズ先端が何処かにヒットという状況はスグに狂います。

書込番号:23485906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/06/23 14:51(1年以上前)

>フォーカスリングがカタカタするのは仕様なのでしょうか。それとも個体差の問題なのでしょうか。

私はあまり気になりませんが、私のレンズもカタカタします。仕様かもしれませんが、個体差もあるかもしれません。

満足できる程度に調整してもらえるか分かりませんが、修理に出してみたほうが気分的にもいいかもしれません.。

書込番号:23487399

ナイスクチコミ!4


スレ主 aso1962さん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/24 20:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
どうやら仕様の範囲内だったようですね。
暫くはこのまま使っていこうと思います。

書込番号:23490189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング