CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RF24-105mm F4L IS USMガタツキ

2023/10/29 15:30(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:69件

ご教示お願い致します。
RF24-105mm F4L IS USMを購入致しましたが、
持ってちょっと振ると多少がたがたがします。確認すると本体と鏡胴に遊びが有る様に感じますが、このレンズはそうゆう作りなのでしょうか?以前EF24-105mm F4Lを所有していましたが、余りガタツキがなかった様に感じます。修理に出した方が良いのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:25483359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/10/29 15:54(1年以上前)

当機種

初撮りなので追込みはまだまだ

>mituihisasiさん

ワタシも本日同レンズを購入して同じように感じました。
但し試し撮りをした限りでは問題なさそうです。

また、キヤノンのページに以下のような記述があります。
何れにしても、週明けキヤノンに問合せてみるつもりです。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101648/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E7%95%B0%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%83%96%E3%83%AC%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%8B%95%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84

書込番号:25483401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/10/29 15:55(1年以上前)

先程ネットで、
購入された方この様な書き込みされていらっしゃいました。皆さんはどうですか?

・不満点
レンズを伸ばして、レンズを揺らしたときにカタカタと音が鳴るのが不満点です。
写りや作りに影響はないと思いますが、カタカタと鳴ると「このレンズは大丈夫なの?」と思い、不安になります。
どうでしょうか。

書込番号:25483402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/29 15:55(1年以上前)

>mituihisasiさん

IS搭載されてるので電源オフだとフリー状態になるため振るとISユニットが揺れる音がするかも知れませんね。

マウント部も熱膨張に備えてガチガチでは無いと思いますが、回せば1o程度回るかなって感じでガタつきがあるのは不良に思います。

装着してマウント部がガタつくか確認、問題無ければISユニットが揺れて音がしてるのではと思います。

手振れ補正レンズは不必要に振らない方が良いと思います。

書込番号:25483405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2023/10/29 16:01(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
お忙しい中貴重なコメントありがとうございます。
振るとカタカナ音がするのはとても不安になりますよね。

書込番号:25483411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/10/29 16:04(1年以上前)

>with Photoさん

お忙しい中コメントありがとうございます。
マウント部には遊びがないので他の問題かも知れませんね

書込番号:25483416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2023/10/29 16:31(1年以上前)

mituihisasiさん こんにちは

伸び縮みするレンズですので 遊びがないと 動きが固くなってしまう為 もしかしたら遊びを少しとっているのかもしれません。

書込番号:25483448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2023/10/29 16:35(1年以上前)


>もとラボマン 2さん
忙しい中コメントありがとうございます。
お持ちになられてる方の状態はどうでしょう?
教えて下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:25483453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/10/29 16:58(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
お聞きしたい事があります。
触って見て本体と銅鏡の遊びはありますでしょうか。
よろしくお願い致します

書込番号:25483473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5114件Goodアンサー獲得:720件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/10/29 18:25(1年以上前)

本レンズを使っていますが、過去にEF24-104F4LのT型から移行して不安になるほどのガタは感じていませんでした。

ただ、今手元にあるズームレンズとしてEF70-300並U型やEF-S18-135STMと比べてみたところ、確かにRF24-105の方がガタはある感じですね。

とはいえ、私の場合は使っていて困ることはありませんでしたので、あまりにひどいようなら購入店に相談してみられた方がよいかもしれませんね。

書込番号:25483577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/10/29 18:31(1年以上前)

>えうえうのパパさん
お忙しい中コメントありがとうございます。
私も今RF24-105mm F4-7.1 IS STMも持っていますが、それに比べても本体と鏡胴に少しガタツキが有る様に思います。もしかしたら仕様かもしれませんね
ありがとうございます

書込番号:25483586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/10/29 19:19(1年以上前)

>mituihisasiさん
>お聞きしたい事があります。
>触って見て本体と銅鏡の遊びはありますでしょうか。

ありますね。
今日店で24-240を触ったのですが、同じようにあそびがありましたが24-105の方が大きく感じました。
ワタシの個体だけの問題でなければ安心です。

書込番号:25483645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/10/29 19:57(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
コメントありがとうございます
ねこまたさんのレンズもそうなのであれば、仕様かもしれませんね。私も少し安心しました。嫌な感じを持って使用するのは、少し嫌な気もしますので、払拭する為にも、明日聞かれた方が良いかもしれませんね
本当にお答えありがとうございます。

書込番号:25483699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/10/30 19:01(1年以上前)

>mituihisasiさん

本日キヤノンに行って確認しました。
他の個体も触ってみて、同じように遊びがありました。

問題無さそうです。
心配であればメンテナンスにと言われましたが、有償なので丁重に断りました。

書込番号:25485011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2023/10/30 19:24(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
忙しい所、コメントありがとうございました。
やはり仕様なんですね。安心しました。
当分使用してみようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:25485039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mario135さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5 スターミーの 

2023/12/14 14:09(1年以上前)

>mituihisasiさん
今日、買いましたが、私もカタカタと遊びが有ります。 私は問題無いように思いますけど。

書込番号:25545565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/12/14 15:25(1年以上前)

>mario135さん
コメントありがとうございます。こちらへのコメント後、ガタツキが気になりCanonへチェックも兼ねてだしてみました。やはり
ガタツキが大きいのとチェックしてみると写りに不備がありとの連絡があり修理になりました。ガタツキの修理と写りの不備で30000円ほど掛かりました。
もしかしたら個体差があるのかも知れませんね。許容範囲が正直良くわからなくなりました。

書込番号:25545624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/01 15:55(1年以上前)

>mituihisasiさん
私のもガタツキがありますので、保証内に修理に出すか悩んでいます。皆様の言う通り許容範囲内であればよいのですが。

参考までに修理から返却後の様子を教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:25568461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2024/01/02 21:19(1年以上前)


>ポイズンスネークさん
コメントありがとうございます。
鏡胴のガタツキの件ですが、チェックを兼ねてCanonへ送った所、ガタツキが大きいとの事で修理になりました。他の悪い所も見つかり修理代も金額的にも大きな出費になりました。
二週間以上掛かり、やっと帰ってきましたが、
結論から言うと、完全にはガタツキは無くなっていませんでした。なので、許容範囲が自分ではわからないですし、修理代も掛かるので、保証期間があるのであれば、一度出してみたらどうでしょうか?
自分自身の安心かんもありますので

書込番号:25569938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


amayutさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/16 07:30(1年以上前)

中古Aをキタムラで購入しまして、持ち帰りレンズを振るとカタカタと鏡胴の中から小さな音がします。
カメラに装着して手ブレ装置をオンにしても同じ状態なので、てっきり手ぶれ装置の異常かなと勘違いして店に。
小さな店なので同型レンズは置いてなく、他の個体と比較できなかったので返品することにしましました。
で、その手続き中にキタムラ社内通達で来週からキャッシュバックが始まるとの情報が入りまして、幸いなことに後日新品を割安で買うことができました。

問題のカタカタですが、代替え新品個体もやはり同じ状態でした。
手振れ補正の異常ではなく、可動筒との遊びを大きめにとってあるんでしょうか、そういうレンズなんですね^-^;
他のズームではあまり経験がなかったことですし、運搬中も振動で部分的に擦れていると思うとあまりいい気持ちではありませんが、キャノンの設計者を信じるしかありませんね。

書込番号:25662143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2024/03/16 07:38(1年以上前)

>amayutさん
コメントありがとうございました。
私の場合は鏡胴のガタツキが大きかったのか、修理になりました。で、修理後帰ってきたレンズも少しガタツキが有る様に感じます。元々の仕様かも知れませんね、

書込番号:25662147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入する意味ありますか

2024/03/14 19:47(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:111件

質問します
カメラ初心者の質問ですが
今R50にRFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMを使って
付属には18−45もありますが

1本だけ持ち歩いて使えるレンズでこちらのレンズ
どうかなと思いますが?どうなんでしょうか。

又タムロンの18−400ミリも購入しましたが
半日持ち歩いただけで疲れてしまい処分しました。

レンズ価格も高いですので
RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
の方が、良いレンズでしたら購入はやめようと思いますが
御意見よろしくお願いします。

書込番号:25660493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/14 19:58(1年以上前)

>Shashin is freeさん

>1本だけ持ち歩いて使えるレンズ

標準ズームは18−45です。

書込番号:25660508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/03/14 20:12(1年以上前)

今どきの純正にそこまで悪いレンズはありません。ただし好みはあるかも知れないので、ご自身で判断するしかないでしょう。

書込番号:25660524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2024/03/14 20:13(1年以上前)

ごく普通にあるパターンですね。

アリアリのアリですね。

自分にとって、最も使いやすいレンズはなんなのか、いろいろと探るのは楽しいし、その結果、良いレンズが見つかれば最高なのでは。

書込番号:25660527

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2024/03/14 20:33(1年以上前)

>holorinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。

私の理想とするレンズが
18ミリから望遠210ミリまで使えたらと思います。

RF-S55-210mm
近くにいる子供達撮影するときは離れて使わないと使えない

18−45では望遠を使おうとするとまったく使用できない

タムロンの18−400ミリは理想でしたが私には重くて疲れる

以前使ってたルミックスDCーTX2Dが私みたいな者には一番
良かったような感じです。

買い買えても今のカメラ処分するしかないです。

書込番号:25660554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/14 20:35(1年以上前)

>Shashin is freeさん

> RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMの方が、良いレンズで

それは、あなたが何をどう撮りたいか次第です。

RF-S18-150mmは、RF-S18-45mmと同じ部類のレンズです。
それで言えば、あなたが、RF-S18-45mmに物足りなさを感じていれば、RF-S18-150mm購入の一択、その上で、RF-S55-210mmの出番がなくなるなら、RF-S55-210mmを手放せば良いと思います。

書込番号:25660559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2024/03/14 20:53(1年以上前)

>あれこれどれさん
そうですね。又購入してみようかな・・・
こればっかりは、使用しないとわからないですよね。

どうにかR50使いこなせてきましたので、
あとは1本で欲求を満たしてくれるレンズです。

書込番号:25660584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/03/14 21:25(1年以上前)

例えば散歩撮影では、行き先により予め被写体想定をして出かけます。
街並み・路地・道とか。で、鳥を見かけても撮らない。

ある時は、家並みの向こうに富士が綺麗に見えることがあるので、
天気次第では頭に入れて行こうかなとか。

そういった予めの想定に合わせて機材を揃えます。

書込番号:25660639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2024/03/14 21:59(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。カメラはほとんど子供撮影です。他のものを撮影したいと言う目的もありませんが、
こちらのカメラを持つようになってから、1人で車で出かけても今まで気づかなかったことに気づき、写真を撮影したりしています。
ただ、目の前の撮影するのに使うだけに、性能の悪い方買うのは考えが間違っていますかね。近くを取るんだったら、スマートフォンを使えば良いことですよね。新品は高いですね。これだけのお金があれば、子供の服などに使ったほうがいいのかもしれませんが、

書込番号:25660675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2024/03/14 22:02(1年以上前)

>Shashin is freeさん

> あとは1本で欲求を満たしてくれるレンズです。

そのためには、体力(筋力)を付ける必要があります。身も蓋もないですが。
でなければ、18-400mmをどこで分けるかを考える必要があります。
一つのやりかたは、RF-S18-150mm、RF100-400mmに分けることです。RF 100-400mmはとても軽いので。
私は、R7を、RF-S10-18mm、RF-S18-150mm、RF 100-400mm、でまわしています。

書込番号:25660683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2024/03/14 22:06(1年以上前)

うーん
購入する意味があるかは、
その人が何を撮るか、
そのために何が必要かで変わってきませんかね?
つまり、人それぞれかと思いますが…

人に聞いた所で、Shashin is freeさんにとってよいかは、
Shashin is freeさんにしか判断できないのでは?

ご自身の撮影スタイルがわかっていないのですかね?
18-400を購入してからまだ日は浅いですよね?
何らかの良さを感じて買ったのですよね。
ならば短期間で決めるのではなく、
1年とか18-400を使ってみてはどうですか?

それと、重いとのことですが、
どんな感じで撮っているのですかね?
撮影時の持ち方とか、移動中とかどうしていますか?

書込番号:25660689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2024/03/14 22:30(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます
タムロン18-400は、半日ほどほとんど、手にぶら下げての撮影でしたが、使ってみてわかったのは、私の体には合ってないということでした。今は処分してありません。そちら様が言われるように使うのは私ですので、他の方々の記載されているコメントを参考に検討していきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25660719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2024/03/15 10:35(1年以上前)

>Shashin is freeさん

>又タムロンの18−400ミリも購入しましたが
半日持ち歩いただけで疲れてしまい処分しました。

>近くを取るんだったら、スマートフォンを使えば良いことですよね。新品は高いですね。これだけのお金があれば、子供の服などに使ったほうがいいのかもしれませんが、

カメラ予算はお子さんの為に使うべきだった…これらが判っただけでも大収穫ではないでしょうか。

時折似たようなスレが立ちますが、最近の当方は『スマホに一票』が多く、その根拠の一つが
>これだけのお金があれば、子供の服などに使ったほうがいいのかもしれませんが、

に加えて、安全のためお子さんから目を離せない、でもカメラを落っことしたりしたら絶望的な気分だ…撮影は楽しめませんし疲れまくりです。自宅に戻ってもメンテや保管場所に気を使い、気が付けばレンズにカビが生えていた…


スマホもこれから寸法図体そのままでどんどん一眼レフ化、すると睨んでます。あのペラッペラなボディでダブルズームキットの写りが得られるのも時間の問題かと。そうなりゃ重量気にせず好きなだけ写せるでしょう。もう少しの辛抱かな??


因みに大昔のフィルム時代の1960年〜1980年の大衆ファミリーでのカメラの使い方、の典型例は24枚撮り(20枚撮り)フィルムを一本購入し、何処かへお出かけか何かの集まりの際に1枚撮る…なのでフィルム1本を何か月か掛けて使うと言う例が多かったのです(当然『湯水使い』な人も居たがさておき)。

下手に交換レンズなんて使っていたらもう、『あの人は写真の達人だ』みたいな判断をされてしまった事も多々あり。

書込番号:25661135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2024/03/15 16:02(1年以上前)

>くらはっさんさん
コメントありがとうございます。
今まで使ってきた
コンデジ・P950など色々購入し使ってました。

光学何倍の表現だけ気にして使ってましたが
カメラに詳しい友人に以前話した時に
カメラはフルサイズじゃないとカメラじゃないと言われ

カメラを最新の一眼にすれば趣味になるかと
今回フルサイズではありませんんが、キャノンR50Wレンズ付き購入しました

広角から望遠、P950比較したら物足りなく
タムロン18−400購入しましたが
P950などと比較したら重量がありすぎて、半日持ち出して使っただけで
嫌気がさして先日売却しました

まだまだ一眼カメラ理解してませんが
使い始めましたら
1個あれば18−200ぐらいまで使える
近距離の撮影から望遠まで
探してましたら、こちらのレンズになりました
残念ながら18−150.・・
レンズが交換できるのが一眼の長所なのでしょうけど

私みたなド素人が使うには、ここまで投資してきた金額計算すると
高額なカメラ・レンズ・
家族にはとてもじゃないですけど言えません。(-_-;)

しかもスマホーで撮影した家族の写真が表現豊かに
こちらのカメラより撮影されたりして、ガックリきます。

まだまだレンズ探しに奔走しそうです。

書込番号:25661417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2024/03/15 17:40(1年以上前)

こちらのレンズメーカーサンプルには14ミリと150ミリの写真ありましたが
撮影する場所にもよりますが、運動会などでも使えますかね?

書込番号:25661501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2024/03/15 21:14(1年以上前)

>Shashin is freeさん

>カメラはフルサイズじゃないとカメラじゃないと言われ

多分、その場に先達な人が居たらこう言ってたかも知れません。
『カメラは最低でブローニー判、普通にシノゴ(4インチ×5インチ)じゃないとカメラとは言わない』

50年程前なんざ、オッチャン、オバチャン、若いOLからご老人まで普通にフルサイズのフィルムで撮ってました。
上手い人は上手く、そうでない人はそれなりの出来で写真を楽しんでいたようです。と言うかフルサイズ的なものしかなく、110カートリッジやAPSサイズのフィルムなどは特殊過ぎたみたいです。

1ロール20枚撮りでは枚数が少ないので、ハーフサイズと言うフルサイズを半分にぶった切って縦長標準で撮れるカメラも出ました。

レンズもズームが当たり前になる以前は、35oとか50o近辺の『標準的な』画角のが最初っから付いてました。
と言うよりレンズは交換できないタイプも多かったのです。

なので運動会で競争なんか撮った暁にゃ、誰が誰やら判らん、みたいな事は普通でした。
競技後にゼーゼー言う選手を何人かまとめて笑顔や悔しさ一杯の顔をパチリ、みたいなのも普通にあった『技』です。

150o、200oクラスで『運動会を上手く撮れない』と言うのは、多分に場所にしがみ付かざるを得ない状況の場合なんでしょうね。或いはシャッターチャンスを狙い過ぎて、例えば標準画角レンズで面白く撮れたかも知れないシーンを多数見逃していた、なんて事も多々あるんでしょう。

ゴールポストの順光スポットやら障害走の着地点、玉入れで離れた箇所を望遠で…なんてのはカメラマンの場所の取り合いも発生するでしょうから、スマホだろうがデジカメだろうがロケは足で稼ぐのが鉄則、でしょうかね?

書込番号:25661777

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2024/03/15 21:24(1年以上前)

>撮影する場所にもよりますが、運動会などでも使えますかね?


使えますよ。
でも、
会場の大きさと被写体までの距離次第で、
さらに、どの程度のものを求めるかではないでしょうか?
ですから満足するか、使えるかは
Shashin is freeさん次第ではないでしょうか?
実際に撮影を経験しないことには
判断できないのではないでしょうか?

画角的に考えるなら、
18-150よりは手放した18-400かと思います。


あくまでも私の場合ですが、
一眼レフのAPS-C機で足ズームを駆使して、
小学校であれば望遠は最低200mmは必要でしたね。
幼稚園までなら150mmあれば何とかなるかな。
中学校以上だと
最低300mmでしたね。

1台に標準ズーム、
もう1台に望遠の2台体制でした。
望遠は、会場の大きさに合わせて70-200f2.8か150-600クラスを付けていました。

書込番号:25661792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2024/03/15 21:46(1年以上前)

警告が出ましたので?書き込みやめます
ありがとうございました。

書込番号:25661820

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像のシャープさについて教えてください

2024/03/10 09:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:2件

初心者です。

パーツモデル(女性の手とか口など)の写真を撮っているのですが、いつも今ひとつ撮影した画像にシャープさが足りず、毎回写真ソフトでシャープネスを上げる加工をしています。
手のシワなど細かい所が今ひとつシャープにくっきり写らない感じです。
シャープネスをあげるのは好きではないので、加工はできればしたくありません。

カメラはEOS R6 MarkII、レンズはRF50mm F1.8です。

被写体(ピント位置)までの距離は45~65cm位、
絞り優先(F2.8)モードで撮ってます。
ピントは合っているように思います。

このレンズの限界なのか、もっと焦点距離の短い単焦点にしたほうがいいのか、絞りを変えたほうがいいのか等
、アドバイスお願いします。

書込番号:25654577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/03/10 09:14(1年以上前)

>ユーミンYMさん

ピクチャースタイルをスタンダードにして
コントラストを上げてみては?
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-04_Shooting-1_0240.html

書込番号:25654589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/10 09:27(1年以上前)

一度スマホで同じ大きさに写る距離で撮って比べてみてはどうかな。
被写界深度というレンズの焦点距離に起因するピントの合う範囲の違いが判ると思う。
撮影された写真を提示すると的確なアドバイスがたくさんもらえますよ。

近接撮影でも望遠マクロ、広角マクロという焦点距離の違うレンズで撮ると写り方の違いがあるのです。
今お使いの50mmをもう少し絞り込んで撮るというのも絞り値の違いで写り方が違ってきます、ただ絞り込むとシャッタースピードが遅くなるのでカメラの固定が必要になりますしISO感度を上げるとまた違う問題が出てくる。

書込番号:25654604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/10 09:35(1年以上前)

>ユーミンYMさん
いろいろ原因は考えられるかもしれませんが、
写真をあげられないとわからないですね。
写真があげられないのなら
ISO、撮影時の光環境、シャッタースピードは最低必用です。

書込番号:25654611

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2024/03/10 09:44(1年以上前)

情報が少ないのでなんともですが…

シャッタースピードやISOの値はどうなっていますか?

カメラをキチンと保持できていないとかありませんかね?
ファインダーと背面液晶のどちらを見て撮影していまさか?
状況によっては三脚などキチンと機材を固定することも必要かも?

被写体がわずかでも動いているとかありませんかね?

照明とか外光が影響してきませんかね?
ライティングが重要になるかもしれません。

書込番号:25654625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/10 09:47(1年以上前)

>ユーミンYMさん

昔から、照射方向も含めた照明の工夫 ⇒ その結果としての 陰影の違い ⇒ 鮮明さの違い
になっているようです。
(その後の画像処理は別としても)

カメラの性能に直接関係し難いので、
十数年前のデジイチの作例でも「とてもマネできない」と思われる作例が非常に たくさん見つかるでしょう。

※照射方向も含めた照明の工夫
ちょっとズレますが、「月」の場合、満月ではノッペリ、
半月などでは、陰影で凹凸がクッキリしてきます。


ご希望の撮影に関わる、撮影技術についてのムック本など探しにヨドバシか大型書店に行かれては?

ポートレート撮影の一部、
商品撮影の一部、いずれかに出てくると思われます。

書込番号:25654627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/10 09:49(1年以上前)

>ユーミンYMさん

こんにちは。

>パーツモデル(女性の手とか口など)の写真を撮っているのですが、
>いつも今ひとつ撮影した画像にシャープさが足りず、

>被写体(ピント位置)までの距離は45~65cm位、
>絞り優先(F2.8)モードで撮ってます。

撮影画像がないので想像ですが、

本レンズは4群6枚構成のレンズで、
(4‐5枚目は非張り合わせですが)
ダブルガウス型という標準レンズに
よくある設計ではないかと思います。

撮影距離が45p付近だと球面収差
というレンズの中心部(から周辺も)
の結像に影響がでる収差が目立って
くるはずで、全体にソフトな写りに
なっているのではないかと想像します。

球面収差は絞り込むと改善しますが、
F1.8をF2.8(1.3段)程度の絞り込みでは
不十分なのだろうと思います。

一度F4(2.3段)やF5.6(3.3段)にして
雑誌の文字や名刺など
白黒のはっきりした被写体で
近接撮影されてみてください。

F2.8での撮影時よりもシャープに
なるのではないかとおもいます。

ふわふわソフトがなくなった、と
感じるところがその撮影距離での
撮影目的に合った絞り値ですが、
ピント位置以外はぼかしたい、
など被写界深度の関係で
F4やF5.6は使いたくない場合は、

マクロレンズなど近接撮影での
描写性能を上げて設計してある
レンズを買うしか方法はありません。

書込番号:25654629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/10 09:49(1年以上前)

>ユーミンYMさん

カメラをお持ちなのですから実験しましょう
静物で試す
絞りを絞ってみる
三脚を使う
感度は上げない

書込番号:25654631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/03/10 09:55(1年以上前)

>ユーミンYMさん

ディフューザー付きライトを2灯以上使って、きつい影が出ないよう撮ると良いと思います。

それと、ある程度深度(近距離であればかなり絞る)は取って、コントラスト シャープネス を上げたりしないで 柔らかい肌のグラデーションを大切にしたほうが良いと思います。

書込番号:25654641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2024/03/10 10:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

古いメンテツール。

f10まで絞っても向こう側はボケてしまいます。

>ユーミンYMさん

アドバイスになるか否かはともかく、
・現行レンズでいくなら、絞り込んで撮る。例えば現f2.8をf5.6、f8程度にまで絞って撮ってみる。
・その際は『暗く』なるから絞り優先モードで撮影してるなら、シャッター速度が遅くなるので手ブレに注意
・絞り込んでも納得いく出来でなければ、マクロレンズの使用を考える。


他社APS-Cの50oマクロの例を貼っときます。
古いメンテツールの外観を撮りました。長さ約10p。厚さ約1p。レンズ〜被写体距離が大体20p程度かな?
一応、素材の皺の感じは何とか出てます・・・

書込番号:25654653

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/10 10:52(1年以上前)

>ユーミンYMさん

スポット1点AFや、マニュアルフォーカスで、ジャスピン実験もおすすめ。

書込番号:25654713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/10 10:58(1年以上前)

>ユーミンYMさん

シャープに撮る場合、どんな標準レンズでもF8まで絞ります。

書込番号:25654722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/10 11:49(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

とりあえず、F4かF5.6まで絞って撮ってみます。

書込番号:25654789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/10 21:38(1年以上前)

デジタルレンズオプティマイザを強で使ってみてはいかがですか。

書込番号:25655599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/11 06:43(1年以上前)

>ユーミンYMさん

すみません、訂正です。

>本レンズは4群6枚構成のレンズで、
>(4‐5枚目は非張り合わせですが)
>ダブルガウス型という標準レンズに
>よくある設計ではないかと思います。

本レンズは「5群6枚」構成のレンズで
(4‐5枚目は非張り合わせですが)
「基本は4群6枚の」ダブルガウス型
という標準レンズによくある設計
ではないかと思います。

です。

お伝えしたい内容には
変わりありません。

書込番号:25655850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カタカタと音がします

2024/03/08 13:36(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM

スレ主 mario135さん
クチコミ投稿数:27件 RF28-70mm F2 L USMのオーナーRF28-70mm F2 L USMの満足度5 スターミーの 

レンズを揺らすと、レンズ内でカタカタと音がします。
このレンズはこうゆう物なんでしょうか?
どなたか音がする方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:25652047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/08 14:29(1年以上前)

>mario135さん

レンズ内の手振れ補正機構がブラブラしている音です。カメラに装着し電源投入するとその現象は止むはずです。

書込番号:25652110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mario135さん
クチコミ投稿数:27件 RF28-70mm F2 L USMのオーナーRF28-70mm F2 L USMの満足度5 スターミーの 

2024/03/08 14:39(1年以上前)

有り難う御座います。
安心致しました。

書込番号:25652127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2024/03/08 14:48(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん

このレンズに レンズ内手振れ補正付いていないと思うのですが?

書込番号:25652140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/08 14:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

あ、すみません。


>mario135さん

すみません。間違えました。

書込番号:25652144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 RF28-70mm F2 L USMのオーナーRF28-70mm F2 L USMの満足度4 しもじーのnote 

2024/03/08 16:18(1年以上前)

>mario135さん
自分の持っている個体では、揺すってもそのような音は鳴りません
ズームロックボタンが影響するかもしれないと思い、ロックありとロックなしを試しましたが、いずれも音はしませんでした

なんらかの異常が懸念されるので、購入されたお店あるいはキヤノンのサービスにお問い合わせされることをお勧めします

書込番号:25652249

ナイスクチコミ!1


スレ主 mario135さん
クチコミ投稿数:27件 RF28-70mm F2 L USMのオーナーRF28-70mm F2 L USMの満足度5 スターミーの 

2024/03/08 16:28(1年以上前)

有り難う御座います。
RF24-70F2.8Lを今揺すってみましたが、少しカタカタと音がしました。
今さらですが、レンズ内の何らかの装置なんでしょうね。
ただ、RF24-70F2.8Lでは気付かなかったのですが、このレンズは結構音がするので、気になりました。
でも、音がしない方が安心だと思います。
有り難う御座います。

書込番号:25652261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/08 20:34(1年以上前)

リニアモーター駆動のレンズだと通電がなくなると測距群が動くことはありますが、このレンズはリングタイプの超音波モーターなのでその現象は起きないはずです
メーカーに聞いてみた方がいいですね

書込番号:25652602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RF24-105LとRF24-240との比較

2024/02/24 10:18(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:26件

この2つのレンズ…

1 解像度(感)
2 色味
この2点を比較してみて
どんな感じでしょうか?

※サイズ感・操作感・コスパ等は
 別として。

書込番号:25634813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2024/02/24 12:34(1年以上前)

>Kenney Changさん


YouTubeに比較動画あります。
「Canonの便利ズームRF24-240mmは決して悪くない!Lレンズと四隅解像度の対決!!」

https://www.youtube.com/watch?v=idOe0k0aPKo

私も24-240mm使ってます。
重さ以外は、描写性は満足しています。

24-105mmL と24-240mmどちらかでしたら、24-240mmがいいです。

書込番号:25634956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5114件Goodアンサー獲得:720件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2024/02/24 12:53(1年以上前)

24-240は持っていませんが、評価は高いようですね。
並レンズはLレンズに比べてアッサリめとか言われることもありますが、私にはよく分かりません。
ボディの差の方が大きいように思うので。

標準域を含むズームレンズは多数ありますが、24-105F4Lは一番バランス型といえますね。
画質なら24-70F2.8Lや28-70F2L、携帯性なら24-50や24-105STM、焦点距離なら24-240…的な中では。

ある程度絞った条件での比較なら、重箱の隅をつつくような差になりそうですから、むしろ防滴防塵や明るさが必要かで選ばれた方がよろしいかと。

書込番号:25634971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2024/02/24 13:49(1年以上前)

悩みますよね。
私は利便性をとって24-240mmにしました。

https://asobinet.com/review-comparisonrf2424-rf24105/
https://asobinet.com/review-comparison-rf24240-rf24105-bokeh/
https://note.com/okka0101anzu/n/n1c7a6e8f2b25

広角域で四隅を気にするなら24-105mm F4L、中望遠域以上で24-240mm、
風景中心なら前者、人物中心なら後者かな。

書込番号:25635033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2024/02/24 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Kenney Changさん

 RF24-105F4Lは所有していません(EF24-105F4Lを使用しているので)。
 私は基本的にズームの利便性を優先するたちなので、ミラーレス移行時に便利ズームとしてRF24-240を購入しました。
 カメラ雑誌などの評価では悪く書かれることもありますし、確か電子的なレンズ補正ありきという感じはしますが一本でかなりの範囲をカバーしてくれるので、ちょっとしたお出かけなどはこれ一本で済ますことも多いですし、色乗りとかはRAWで撮って好みに調整するので気になりませんし、R6で使う限りにおいて解像感に不満もありません。

 下手なカットですが、全てホワイトバランス、ピクチャースタイルともにオートで撮ってだしです。

書込番号:25635265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/24 17:18(1年以上前)

>Kenney Changさん

RF24-105LとRF24-240との比較は、LレンズとノンLレンズの比較になるため意味が無いと思います。

書込番号:25635276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2024/02/24 17:49(1年以上前)

>Kenney Changさん

 難しい選択ですね.私はRF24-240mmも使って見て、その結果RF24-105mmを選択.

 と書くとRF24-240mmがダメみたいに思われるかも知れませんが、そうではありません.
自分の撮影スタイルに合わなかっただけです.

 ここで自分の撮影スタイルや好みを書くと、ざっとこんな感じ.

1.Avモードがほとんどで、F値は2(RF50mmの場合)から16まで使用.特にF4、F5.6、F8といった
中間絞りを多用.
2.基本フットワークというか足で撮るタイプ.被写体が遠ければダッシュで近寄ってバチバチ.
レンズのパースペクティブや圧縮効果も気にしていて、ちょうど良いと思われる距離で撮影しています.
この撮り方だと50mm、85mmの単焦点レンズもバッチリ使えます.

 なのでRF24-240mmだと、撮影時にズームしてパチリとかやって怠けそう.で自分の撮影スタイル
に合うRF24-105mmを選択.RF24-240mmには心引かれましたが退却.

 なので、一般的にはRF24-240mmを推薦します.もしスレ主さんが私に様な撮影スタイルなら
RF24-105mmでしょうか.

書込番号:25635332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 18:35(1年以上前)

>harurunさま

アドバイスありがとうございます。Youtube拝見させていただきました。四隅の焦点域をずらしながらの比較で大変参考になりました。ただ今回は絞り開放での比較という事で、絞った場合は24-105に軍配がとのコメントも参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25635399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 18:38(1年以上前)

>えうえうのパパさま

アドバイスありがとうございます。防塵防滴・明るさでの優位点比較、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25635405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 18:42(1年以上前)

>Berry Berryさま

アドバイスいただきありがとうございます。焦点域によるボケや絞り値の差によるボケ具合に差は見られますが、解像度や解像感という点だとほぼ一緒ですね…ありがとうございました。

書込番号:25635410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 18:45(1年以上前)

>遮光器土偶さま

綺麗な実写データまでいただき、アドバイスありがとうございます。24-240、ホントに便利ズームですね。ありがとうございました。

書込番号:25635414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 18:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさま

アドバイスいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25635417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 18:49(1年以上前)

>狩野さま

アドバイスいただきありがとうございます。撮影スタイル…ですね。楽したいなら便利ズームの24-240みたいな。ありがとうございます、参考にさせていただきます。

書込番号:25635419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/02 18:56(1年以上前)

解決済みですが
動画撮影するなら24-240は
ズームするとF値が変わり
動画だとシャッタースピードは動かせないので
明るさ維持するのにISOオートで対応になります!
ズームする度にISOが変わるので
動画撮影も多いなら
F値通しの24-105Lの方がお勧めです。

書込番号:25644543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

EF100-400is2からの買い替え

2024/02/24 16:09(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

別機種

現在マウントコンバーター介して100-400に2倍テレコンで撮影してます。
当該レンズに買い換えるとAF等はかなり改善されますか?
現状今ひとつAFのトラッキングに不満がありますが。

書込番号:25635189

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/02/24 16:26(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん

>AF等はかなり改善されますか?

所詮はノンLレンズ。かなり改善はないです。

書込番号:25635206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2024/02/24 17:13(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん
F5.6のテレコン2倍のF13からがF9と約1段分明るくなると考えれば、AFはフルサイズお持ちなら多少は改善すると思いますよ。

書込番号:25635270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 17:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
やっぱりそんなもんですかね

書込番号:25635305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 17:35(1年以上前)

>しま89さん
5.6に2倍テレコンですからF11ですから2/3段明るくなるだけです。

書込番号:25635309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 17:37(1年以上前)

>しま89さん
f5.6に二倍テレコンですからf11です。
f11→f9でどのくらい差があるのか??
実際に使用された方の感想をお聞きしたいです。

書込番号:25635312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/02/24 18:00(1年以上前)

機種不明

>定年早く迎えたいさん

>実際に使用された方の感想をお聞きしたいです。

価格.comの「レビュー」を読むことが、クチコミする前にかと。現在13件挙ってますよ、添付のように。

書込番号:25635339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 18:16(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
頓珍漢なご回答ありがとうございます。
実際の使用比較はどこにも書かれてませんよね。

書込番号:25635366

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/24 18:37(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん
EF100-400L2 エクステンダー1.4と2.0を下取りで200-800に入れ替えました
画質AFに関しては同一条件で検証したわけでは無いので感覚的なものですが
エクステンダー2.0使用よりどちらも改善してると思います
それ以上にマウントアダプター+エクステンダー+レンズからレンズのみになったことにより
持った時のバランスがかなり良くなりました。
ただし特に手持ち撮影の際はフォーカスリングは非常に使いにくいです

書込番号:25635403

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件

2024/02/24 20:14(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりRF純正の方が良さそうですね

書込番号:25635570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/02/28 11:09(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん
現在運用されているカメラにもよるとは思いますが、R7やR5をお使いでしたらあまり変わらないと思います。
このレンズはR3、R6UやR8を使って初めて満足行く解像度とAF性能を享受出来るレンズだと思っています。
但し、マウントコンバーターとテレコンを漬けると大きさはもちろん、AFエリアも限定されてしまうので、それだけでもこのレンズに買い替える意義はあるかとは思います。

書込番号:25640486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2024/02/28 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

>☆ケン★さん
ご回答ありがとうございます
所有はR3とR6mark2です。高画素機は高感度が悪いので私の撮影スタイルでは使いかねます。
extnder、マウントコンバーター使ってますがAFエリアの限定は無いと思いますが?
私が気付いてないがけなのでしょうか?

書込番号:25640620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/02/28 14:07(1年以上前)

RFテレコンをRF100-400mmに取り付けると、AFエリアが40%×40%まで縮小されたので、EFレンズも同じかと思いました。

どちらにしても、このレンズは100%のAFエリアで撮影は出来ます。

書込番号:25640691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2024/02/28 16:26(1年以上前)

>☆ケン★さん
RF100-400だと限定有るんですね!
しかし、思ったより回答が少ないと言う事は市中にあまり出回っていないんですかね。
自身フィールドではお一人しかお見受けしてません。
先日届いた鳥友さんは11月に注文し2月中過ぎで三か月待ちだったそうです。
Canonはマーケッティングが下手なのかわざと品薄にしてるのか??
以前に比べると鳥フィールドではSONYが多くなりましたから需要も少ないんでしょうか。
と、いろいろグタグタと書きましたがこれにて解決とさせていただきます。
1月中旬に注文したから5月の連休前には届くのかな?と思ってます。
そうそう、ニックネームの定年云々は既に定年退職してます。

書込番号:25640824

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/02/29 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DPP通常現像

キヤノン有償ソフト使用 ノイズ・解像感が大きく改善

DPP通常現像

キヤノン有償ソフト使用 ノイズ・解像感が大きく改善

>定年早く迎えたいさん

先日CP+でRF200-800を試す機会がありました。
持ち込んだ自分のR5にRF200-800を装着し、新体操のモデルさんを撮影したサンプル画像をアップします。

800mm端の画質は中々良いと思います。ただし新体操の動きを止めるため屋内で1/1000でシャッターを切ったのでISO感度は16,000 〜25,600に跳ね上がってしまい、条件が厳しい場合の高感度ノイズが課題と感じました。

しかし、これを解消する手段が見つかりました。
実は先日先日キヤノンDPPの有償ソフト「Neural network Image Processing Tool」というディープラーニング画像処理技術を使ったノイズ、偽色、レンズ収差の除去ソフトと、解像感を向上させる「Neural network Upscaling Tool」の二種類を試しましたが、ノイズが驚異的に軽減されるとともに、解像性能も格段に向上しました。

ただでさえ重いDPPがさらに重くなりますが、ここ一番で仕上げるには純正ソフトならではの強みがあると思いました。

とりあえずR5+RF200-800で撮影したサンプルをDPPでRAW現像した画像と、2種類のキヤノンの有償ソフト使った画像を比較のため添付しますので、参考にして下さい。
(画像サイズはデータ容量のためリサイズしています)

https://app.ssw.imaging-saas.canon/app/ja/nnipt.html?region=1&fbclid=IwAR0jfBqcXFNkIz5y2Qsk1zHJGZl6k3DW4nDEdjtcCRWg_aGlWo_wyZYP2Hc

https://global.canon/ja/technology/dl-upscaling-2023.html?fbclid=IwAR1BJBfLwxWcvo7j0VbLVFPrbRq8YM6DeDk_jHuMPjahumy7vI12LwOQ5UE

書込番号:25641458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2024/02/29 08:41(1年以上前)

>BIG_Oさん
おはようございます。
有償toolよさげですね。当該レンズは低画素機で云々と仰る方が多い中、有償toolで解決すると言った感じでしょうか。
ただし私の所有機はR3とR6mark2ですから・・・・・(R5も風景撮りにはほしいところですが)
ところで、ノイズ除去や解像度アップのソフトはやっぱり純正が良いんでしょうか?
今のところ導入の予定はないですがLRやSP等いろいろありますけど。
それと、以前何処かの写真コンクールの参加要項でレタッチ不可とされていたことがありますが、今のノイズ除去tool等はレタッチにはならないんですかね?

書込番号:25641578

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/29 19:43(1年以上前)

>BIG_Oさん

ISO25600でも産毛までしっかり見える解像感を見てしまうと、テレ端で解像度が落ちるという各種レビューは一体何なのかと思ってしまいます。

またノイズリダクションのレビューも大変参考になりました。かなり性能は良さそうですね。自分はAdobeのAIノイズリダクションユーザーですが、キャノンは早くMac対応しなきゃアカンやろと思います。

JPGでも高解像度化できるNeural network Upscaling ToolはAdobeには無いアドバンテージですね。

書込番号:25642163

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/02/29 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 有償tool現像

先の画像のトリミング耐性

EOS R5+RF100-500+×1.4 手持ち撮影 RAW現像

先の画像の有償tool現像の高感度ノイズの改善

>定年早く迎えたいさん

有償toolとR3とR6mark2とRF200-800の相性は良いと思います。

特にノイズリダクション性能・解像度アップは驚くべき性能でした。

私はR5で野鳥撮影していますが、このソフトを試したところトリミングが多い野鳥撮影の現像に有償toolは非常にマッチしていると思います。

サンプル画像1,2はトリミング耐性です。

サンプル画像3,4は高感度ノイズの改善効果の比較です。これは驚くべき効果が発揮されています。通常のRAW現像でもノイズリダクションをかけていますが、有償toolはノイズ感を感じない程改善しています。

レタッチに関しては、このレベルではレタッチと呼べるレベルではないです。コンテストに出されている写真はほぼレタッチされていますよ。正直いかに自然にレタッチできるかが勝負どころではないでしょうか?

デジカメが出始めの頃は「JPEG撮って出しぐらいでないと邪道」という考えがありましたが、もう相当古い考えになっていると思います。

書込番号:25642199

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング