CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

説明書?

2022/03/15 17:13(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

皆様、

レンズの卸価格が上がるらしいので、普段あまり出番のないレンズを処分し、運動会はまだ先ですが、本レンズを購入しました。同封の説明書では三脚座の外し方が分からなかったので、ネットで検索すると、以下のものが見つかりました:

https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300039563/01/rf100-500f45-71lisusm-im-ja.pdf

これって同封されていないものなのでしょうか?ご購入された皆さん、同封されていましたか?基本的な使用方法もわからないような説明書しか入っていないのは少し不親切な気もしますが。

書込番号:24651060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2022/03/15 17:46(1年以上前)

>quiteさん
こんばんは。

購入者ではないですが、参考程度に。

Youtubeで開封動画を確かめてみると、
たしかに簡易な説明書しか入ってないようですね。

参考にしたのは以下動画の「45秒〜」「1分30秒〜」あたりです。
https://www.youtube.com/watch?v=yxnpud79L58
(実際に視聴しなくて構いませんが、念のためURLを貼りました)

ペーパーレスの時代という事なんでしょうね…。
(スマホなんかも、詳細な説明書は同封しない流れですし)

書込番号:24651127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/03/15 17:46(1年以上前)

quiteさん こんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=yxnpud79L58

上の開封動画を見ると 簡単な説明書が付いているだけのように見えます。

書込番号:24651129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/03/15 18:08(1年以上前)

キヤノンのレンズを購入されるのは初めてでしょうか?

このレンズに限らず、キヤノンのレンズにはかなり前から取説は添付されていません。
一枚っペラの共通説明書?が入っているだけで、『詳しくはこちらへ』みたいなURLが記載されていますね。

スレ主サンは『検索したら…』ってことなので、共通説明書に書かれているURLもご覧になっていないようですから
コレすらも不要なのかも…。

それにしても、わざわざ調べて回答してくださる方がいらっしゃるんですね…。
なんて親切な人達なんでしょう…。

書込番号:24651171

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2022/03/15 18:15(1年以上前)

>つるピカードさん
なにぶん、お節介焼きなもので…^^;

平たく言うと、
「開封」等のキーワードで調べれば求めている情報に辿り着くこともありますよ、
という事を例示している事にもなりますが。

ご指摘の通り、
簡易な案内でも『詳しくはこちらへ』は書かれていそうな気はしますね。
(実はそれが無いのかどうか、は少し気になる所です)

書込番号:24651184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2022/03/15 19:01(1年以上前)

>それにしても、わざわざ調べて回答してくださる方がいらっしゃるんですね…。
なんて親切な人達なんでしょう…。

回答の仕方は人それぞれ。
調べて回答してはダメってこともないし、適当なこと書いてる訳じゃないからいいんじゃないのって思うけどね。

どちらかと言えば、「わざわざ調べて」なんて書いて段階で嫌味としか思えんな。

書込番号:24651258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2022/03/15 19:20(1年以上前)

>でそでそさん
>もとラボマン 2さん
>つるピカードさん
>with Photoさん

早速のご返信ありがとうございます。やはり時代の流れはペーパーレスなのですね。

同封の簡易説明書は全レンズ共通のもののようなので、最初の書き込みに示したurlはもちろんありませんが、メーカーのサイトを参照するようにという指示があります。ただし、私がそれすら見なかったということは、資源やコスト削減という理由以外でも、ペーパーレスへの流れは正しいのでしょう。

書込番号:24651299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

最大撮影倍率の焦点距離32mm

2022/03/10 21:24(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

このレンズは最大撮影倍率がでるのは焦点距離が32mmの時ですがレンズの目盛りは24mmから35mmにとんでいますが32mmは目盛りの感覚で合わせるしかないのでしょうか?

R3は焦点距離の表示が画面にも出せるようですがそれ以外のR5などではでないようです。

32mmから1mm、2mmずれると撮影倍率も結構下がってしまうのでしょうかね。

書込番号:24642738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/10 21:49(1年以上前)

32mmは目盛りの感覚で合わせるしかないのでしょうか?

→それが気になるなら
自分でテストして
印をつければ良いです

書込番号:24642779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/03/10 21:53(1年以上前)

R3以外のボディでも、撮影距離表示設定を『常時』又は『ピンと調整時』にしておけば、
ズームした際の焦点距離に即した最短撮影距離(AF可能範囲)がスケールで表示されます。

これを目安にすれば最短撮影可能な焦点距離が設定できるのでは?

書込番号:24642786

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/10 21:54(1年以上前)

>>32mmから1mm、2mmずれると撮影倍率も結構下がってしまうのでしょうかね。

そんな訳ないでしょう。
そんなこと出来たら奇跡ですよ。
あまり神経質にならずに撮ることをオススメします。

書込番号:24642791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/03/10 22:43(1年以上前)

jok77さん こんばんは

>R5などではでないようです。

https://cam.start.canon/ja/C003/manual/html/UG-03_Shooting-1_0370.html

上の製品マニュアルを見ると 最後の方に撮影距離表示設定の事が書かれていて 表示できそうですよ。

書込番号:24642862

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/03/10 22:46(1年以上前)

簡易マクロ機能と割り切りましょう。最短撮影距離で周辺までの分解能が保証されているわけではありません。
もう少し厳密な撮影をするのであれば、まずはマクロレンズを選択すべきです。

書込番号:24642868

ナイスクチコミ!3


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:16(1年以上前)

ありがとうございますたしかにそうですね。
でも目立つ印や直接書き込んだりはイヤですね。
テレ端が最大とかではない場合
最大撮影倍率のところぐらい目盛りをつけて欲しいですね。

書込番号:24642928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:21(1年以上前)

>つるピカードさん
下のズームしていくと右に行くゲージが最短撮影距離になっているんですね。

書込番号:24642935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:28(1年以上前)

>乃木坂2022さん
そうですね、普通に32mmより焦点距離が小さければそのmm数分小さく写って32mmより大きければ撮影可能な距離が離れて小さくなってしまうというだけですよね。
それが倍率でいうとどれくらいのものかわかりませんがいくら32mmの時に0.3倍とズームレンズでは寄れる方だとしても神経質になるような倍率ではないということですね。

書込番号:24642952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
R3では焦点距離32mmというような表示がでるというような話でしたので教えてくださったようなゲージが表示されるより表示スペースが小さくていいなと思いましたがちゃんと確認したいのならR3以外はこれを表示させないといけないんですね。

書込番号:24642956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:40(1年以上前)

>holorinさん
マクロ撮影体験してみたいですね。
EFやRFの100マクロなんかが有名ですが
撮影倍率は劣るもののコンパクトで写りもそこそこなハーフマクロのRF35mm辺りで試してみます。
展示品ではRF35はAFでは合わせにくそうにしていたのでやはりマクロでの撮影は性能が上がってきている今もMFでやるのがいいんでしょうかね。

書込番号:24642968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

標準域RFレンズ選択で悩んでます

2022/03/08 01:22(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 MICHAEL015さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは、夜分遅くに失礼いたします。

この度、標準域のレンズをRF24-105 F4Lから入替を計画しています。選択肢が

@RF24-70 F2.8L
ARF50 F1.2L

の2本で、Aを選んでも24-105は売却する予定です(RF15-35、RF70-200 f2.8は所持中)。いずれかのレンズを所有していらっしゃる方々のご意見を伺いたいです。何卒宜しくお願い致します。

※被写体は、旅客機や風景、スナップです。
※使用ボディーはEOS R5、R3です。
※予算上、両方購入は不可です。。。

書込番号:24638213

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2022/03/08 08:37(1年以上前)

>MICHAEL015さん

RF15-35of2.8、RF70-200of2.8所有なので追加するなら24-70of2.8で大三元揃えてはと思います。

50of1.2も良いレンズだと思いますが、15oから200oまでをf2.8で揃えた方が扱いやすいのではないですかね。

書込番号:24638437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2022/03/08 09:24(1年以上前)

そればっかりは他人に聞いても正解はない訳ですが、35-50/50-70の焦点距離は不要なのか、F2.8では足りないと感じるシーンが多いのか、ズームの利便性は切り捨ててもよいのか…等である程度絞れるかと。

ただ、それだけの機材をお持ちでもご自身で決められないのなら、ズームで大三元を揃えた方がよさそうな…。

書込番号:24638499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DEANVILさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/08 10:11(1年以上前)

個人的には24-105/4 のままRF50/1.8 STMを追加した方がいいのでは?と思うのですが

24-105に不満があるのであればまず@と50/1.8を買って

後日Aにステップアップするのはどうでしょう。

私は4本共所有していますが24-105+50/1.8→50/1.2→24-70/2.8の順に
揃えていきましたが24-105も50/1.8も用途によって必要で手放せません!

書込番号:24638571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MICHAEL015さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/08 17:25(1年以上前)

>DEANVILさん
>えうえうのパパさん
>with Photoさん

皆様ありがとうございました。やはり大三元を揃える方向性で検討します。愚問だったかとは思いますが、こればかりは自分で取捨選択をすること以外に解決策がないと気づくことができました。

今後も何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:24639159

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

クチコミ投稿数:8件

マウントアダプター経由でEOSM5(APS-Cミラーレス)に装着したいと思っています。
メーカー告知上では、こちらのレンズは、AF動作に遅れや迷いが出るEFレンズのリストに載っていました。
実際にはどれくらいの状況なのか、使用者様の経験を教えていただきたいです。
使用目的は、マクロ及び中遠距離、両方です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24617198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/24 02:37(1年以上前)

マクロ域はMFのものです
あんまりボケ過ぎて
AFも右に行って良いのやら、左に行って良いのやら
判別がつきません
(それでマクロレンズにはフォーカスリミッターがあります)

AFは中間距離域でジャスピンなら
マクロ域ではジャスピンとは限りません
マクロ域は絞る事も多いので
絞り込みによるピント移動も有ります
AFはどこにピントを合わせて良いのやら?
それほどカメラは利口では有りません

マクロレンズは一般レンズとは違い
ピントリングの操作感
節度にこだわった設計がそれを意味します

書込番号:24617303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/02/24 09:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
一般的なマクロ域ならではのAFの動きは理解しているつもりで、あくまでもこのレンズとMボディとのAF動作の相性に関して知りたいなと思っています(^^)

書込番号:24617518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2022/02/24 09:52(1年以上前)

あやの@充実人生さん

このレンズではありませんが、M3でアダプターを使って
AF動作に遅れや迷いが出るEFレンズのリストに載っている、28mmのレンズで試してみました。
遅いけど一応ちゃんと動いていました(もともとAF が遅いレンズです)。

AFは基本的に動くが、ダメな時もあり、キヤノンとしては保証できません、という感じではないでしょうか。

ちょっとピントがおかしいと思ったら、
AF でピントを合わせた後に、虫眼鏡マークで拡大して、ピントを確認というひと手間が必要かもしれません。

書込番号:24617571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2022/02/24 19:54(1年以上前)

M5に付けてみました。
AFは動いて、ピントは合いました。

動きがちょっと変で、
スーッとフォーカスが移動して、合焦に近いところからは、ゴゴゴゴって感じでゆっくり動いて、ピントが合ったところで止まる感じ。

マクロ撮影で、のんびりでも動けば良し、という感覚なら、使える、といえる。

書込番号:24618420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/02/24 20:33(1年以上前)

参考になる実例、ありがとうございます!
基本、合焦後にMFで乗り切れるレベルなんですね。
フルタイムマニュアルで助かります。(予算的に魅力な前代の非USM100mmマクロも考えましたが、リスク高いですよね?(汗))

書込番号:24618505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/24 20:40(1年以上前)

大変参考になります、ありがとうございます!
ざっと近くまで合えばあとはフルタイムマニュアルで行けるので、故にざっと近くまで合うのかどうかが知りたかったです(特にマクロ撮影はどっちみちそんな感じかと)。合格という感じなのでしょうか・・・
むしろ中遠距離についてはAFが効いてほしいなと思ってますが・・・

書込番号:24618513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/24 20:43(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
参考になる実例、ありがとうございます!
基本、合焦後にMFで乗り切れるレベルなんですね。
フルタイムマニュアルで助かります。(予算的に魅力な前代の非USM100mmマクロも考えましたが、リスク高いですよね?(汗))

書込番号:24618524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/24 20:43(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
大変参考になります、ありがとうございます!
ざっと近くまで合えばあとはフルタイムマニュアルで行けるので、故にざっと近くまで合うのかどうかが知りたかったです(特にマクロ撮影はどっちみちそんな感じかと)。合格という感じなのでしょうか・・・
むしろ中遠距離についてはAFが効いてほしいなと思ってますが・・・

書込番号:24618527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2022/02/25 12:43(1年以上前)

マクロ撮影ではなく、中望遠として普通の距離での撮影はどうかな?と試して見たところ、案外AFも遅くなくて、普通に撮影出来ましたよ。
ピントも正しく合いました。

多分、中望遠としても、マクロとしても実用の範囲だと思います。

書込番号:24619558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/03/06 11:04(1年以上前)

拝見したあとお返事の投稿ができていなくて、大変失礼いたしました!とても参考になり、購入に踏み切ることができました。ありがとうございました!

書込番号:24635047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/03/06 11:14(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
何度も試していただき、大変ありがたく思います!
無事レンズ購入しましたので、楽しみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:24635060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物撮影

2022/02/10 00:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM

【使いたい環境や用途】屋外またはスタジオで人物撮影

【質問内容、その他コメント】
こちらのレンズとEF-S24mm F2.8 STMとで迷っています。

最近カメラにハマり撮影するようになりました。

レンズは親から貸してもらってる24-85mm、35-135mm、18-55mm、70-300mmがあります。


いつもは70-300mmでライブハウスなどでバンドやアイドルを撮影して楽しんでいますが、屋外やスタジオでモデルさんを撮影してみたくなりました。

無知な質問だと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:24590416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 EF50mm F1.8 STMの満足度4

2022/02/10 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF50mmF1.8 STM

EF-S24mmF2.8 STM

EF-S 18-55mm F4-5.6 IS STM:55mmF5.6

どういう人物撮影をされるのかよくわかりませんが、いったんはこちらのEF50mmF1.8STMのほうがいいのかなと思います。
比較されているEF-S24mmF2.8STMは薄型軽量のレンズですが、それ以上に尖ったところはなく、F2.8と言うこともあり。特には人物撮影に向いているという印象はありません。キットのズームレンズの24mmと比べると1〜1.3段くらい明るいのですが、ISのついているズームレンズのほうが使いやすい印象です。

書込番号:24590457

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/10 02:27(1年以上前)

機種不明

スタジオで50mmレンズで撮りました
今、思えばもっと望遠で撮れば良かったな
と思いました

こー言う
顔が近い、足が遠いポーズだと
焦点距離が短いほど
顔だけ大きく写るのです

書込番号:24590477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/02/10 06:22(1年以上前)

>屋外やスタジオで

撮影距離やスタジオの広さなど、条件によって変わる事案なので、先ずは今使っているズームで何ミリでの撮影が多いかを確認するのが先だと思います。
ズームでモデル撮影しても良くありませんか?

書込番号:24590548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/02/10 07:05(1年以上前)

ヘリテイジ13401992さん こんにちは

>EF-S24mm F2.8 STMとで迷っています。

このレンズは APS-Cセンサー用レンズなので カメラボディはAPS-Cセンサー搭載カメラでの使用ですよね?

屋外やスタジオで 被写体までの距離どの位でしょうか?

近い場合だと 50oだと望遠レンズになる為 上半身だけしか取れない場合もありますし 24oだと 離れると人物が小さくなるなど 撮影距離により 使い易さ変わりますので 今までの写真見返して どの位の焦点距離が必要か確認するのが良いと思います。

書込番号:24590569

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 EF50mm F1.8 STMの満足度4

2022/02/10 08:41(1年以上前)

お持ちのレンズに18-55mmのレンズがあるので、カメラはAPS-Cだと判断したのですが、間違っていないでしょうか。
前出の写真もAPS-Cカメラで撮ったものです。
謎の芸術家さんの写真はExifがないのでよくわかりませんが、いままでの流れで行くとフルサイズで撮った写真なので、APS-Cならば32mmぐらいで撮った写真に相当します。

書込番号:24590660

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/02/10 08:43(1年以上前)

屋外は50mmでOKだと思います。屋内は
スタジオや部屋の広さによるとしか言いよう
が無いですね。

屋内や小さなスタジオだとフルサイズ換算で50
mm((apscレンズで35mm以内で24mm)にするか、
50mmは安いし(24mmや35mm位の他のレンズを
足す前提)って感じなら50mmを買って実際運用して
から考えるのも有りかなと思います。

お手持ちのレンズ資産で18(換算28)-300(480)
mm迄カバーしているので、何度か撮影したりして
モデルとの距離感とレンズの焦点距離を掴んでから
ボケを得られる明るいレンズの選択に入った方が良
いかなと思います。

あと距離感を測りたいので有れば、ダイソーにスーパー
モデル並みの顔が小さい娘が発泡スチロールの胸像で
売ってますので、テストに活用したりすると焦点選びや、
後ろのボケがどれ位とか分かりやすいですよ。

個人には24mm(換算38.4mm)か30mm(換算48mm)
かーな気がします。
シグマの30mm F1.4 DC HSMってつかないんだっけ?


書込番号:24590663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2022/02/10 11:39(1年以上前)

ヘリテイジ13401992さん

基本的にズームレンズでたいてい撮れます。
単焦点レンズは、よりぼかしたいときとかに使います。

とはいっても、実際使ってみないといいか悪いかなんてわかりません。
EF50mm F1.8 STMをまず買って使ってみましょう。
このレンズ安いわりに写りもいいし、多くの方が使っています。

holorinさんも書かれていますが、人物撮影ならとりあえず50mmでOK。
それから広角の24mmや、中望遠のEF85mm F1.8 USMなどを考えればよいでしょう。

書込番号:24590882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2022/02/10 12:04(1年以上前)

>ヘリテイジ13401992さん

50of1.8STMはコスパが良くて描写も良いですよ。
24of2.8より明るく背景もボカしやすいです。

ポートレート撮影で最初に買うレンズとしてはコスパも含めてオススメの1本ですね。

室内でも明るいですし、広い室内なら全身も狙えますし、手狭なスタジオでもバストアップで狙えると思います。



書込番号:24590921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2022/02/10 12:08(1年以上前)

謎の芸術家だか知らんが、EXIF消すのはルール違反だな。

アスペクト比も自慢のαとは違うようだが、トリミングでもしたのか?
それともスマホなのか。

名前変えてもルール無視の態度は変わらんな。

書込番号:24590932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/02/10 12:19(1年以上前)

>with Photoさん
あの写真、もしかしたらNETで拾ったのでは?
今までこのジャンルは出て来た記憶がありません。

書込番号:24590954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2022/02/10 12:24(1年以上前)

>盛るもっとさん

そうかも知れませんね。
過去にも似たようなことは多いですから。

書込番号:24590964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2022/02/17 13:54(1年以上前)

所有されているレンズで24mmと50mmの画角の確認はできると思うので、あとはボケが要るかどうかだと思う。
焦点距離÷開放値の値が大きい程ボケが大きくなる。(ズームレンズは焦点距離によってF値が変わるものが多いので注意)
絞って使えば解像度の差は出ても写りにあまり差は出ないが、差が出るのは開放絞りでのボケの大きさです。
EF-S24mmはAPS-Cではフルサイズ38mm相当のやや狭めの広角レンズで、EF50mmはフルサイズ80mm相当の中望遠レンズなので、使うシチュエーションは違うと思う。
どんなイメージの写真が撮りたいかが明確になれば、選ぶものが分かってくるはずです。

書込番号:24604922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/17 17:50(1年以上前)

>ヘリテイジ13401992さん
今ははポートレートを主にやっていますが、神レンズのZ 50mmf1.2からこちらを買い直しました♪ ※新古品フード付き@10,500(込)

ボケは神々なレンズに比べて、ニ線ボケの傾向が強く、ピント面の線も太く、逆光耐性もそれなりと思いますが、Lrの進化により、ポートレートでは後ボケの調子が円やかに出来る様になり各メーカーのf1.8単焦点シリーズには使いやすくなりました。
....多分♪(笑)

ま、マウントアダプターを介するのですが、その軽さとコンパクトさで取り回しは抜群です♪

断然、50mmSTMをオススメ致します!!

書込番号:24605239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY

2020/07/30 17:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

ソニーの無印の85mmが好きで使いたおしてましたが、この度R5をポチりまして、総入れ替えするのですが、85mmをやはり外せないので、値段も評価もよく似たこちらのレンズにしようかと思うのですが、両方使われた方がいらっしゃったら写りとか教えて頂ければありがたいです。

書込番号:23568381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/07/30 17:45(1年以上前)

両方とも借りて使っただけですが。
EF85mmF1.8USMは1992年発売の現行品では最古のレンズです。描写は柔らかく(甘いと評価する人もいる)、FE85mmF1.8とは描写を異にします。現代的な描写を好む方にはおすすめできません。ただRAWデータを硬調に現像すればいくぶんか似てくるかもしれません(階調性は悪くなる可能性もありますが)。

書込番号:23568422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/30 18:28(1年以上前)

28年間も継続販売されてる様なレンズは
初期ロットと最新ロットは
コーティングなど変更されてると
写真屋さんから聞きました

同じクラスのレンズを比較しても
合焦点部は見分けがなかなかつかない
絞れば更に見分けがつかない
開放時のボケ味に個性が表れるが相場です

操作性やハンドリングの良さで
選べば良いと思います

どんなに良い道具でも
使い方で性能や特性が変わると思います

ミシンや電気ガンナと同じですよ

書込番号:23568527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2020/07/30 19:08(1年以上前)

>holorinさん
早速のご返答ありがとうございます。
そうなんですね。
もっとお金出さないと厳しそうですね。

書込番号:23568595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/30 19:40(1年以上前)

>わらびもちヒデオさん

こんにちは。

>この度R5をポチりまして、総入れ替えするのですが、85mmをやはり外せないので、

現代的な写りの85ミリをお求めであれば、やはりこちらの方が良さような気がします。

RF85mm F2 マクロ IS STM
https://kakaku.com/item/K0001272158/

10月下旬まで待つ必要がありますが、ハーフマクロ機能があり

一般的な85mmレンズの弱点といえる最短撮影距離が短いです。

RF85/2マクロISのMTF
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f2/spec.html

EF85/1.8のMTF
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85-f18/spec.html

RF85/2マクロISのポートレートのサンプル。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f2/image/image-sample/image-sample-media-img-popup.jpg

書込番号:23568661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2020/07/30 19:45(1年以上前)

>イルゴ530さん
ありがとうございます。
ソニーのは、安いのに大画面で見ても素晴らしい写りだったので、85mmに固執してしまった程なので、85mmにこだわってしまいます。

書込番号:23568670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2020/07/30 20:01(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
そういえばそうでした。どうせR5がいつ入るのか分からないので(年内には無理かも)発売まで待って誰かレビューするのを待ちます。

書込番号:23568702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/31 16:38(1年以上前)

入れ替えせずに、そのままでも良いのでは?
85mmf1.8の写りが気に入ってると言うのは
即ちSONYの画作りが気に入ってると言う事では?

書込番号:23570254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/17 15:27(1年以上前)

>わらびもちヒデオさん
Canon復活おめでとう御座います♪
自分はR6もちで、毎週末ポートレート修行中です。
85mm系はEF85f1.8&f1.4借りて、f1.2は買って使って、RFはf1.8とf1.2を買って、今はf1.2のみ手持ちで使用中です。

簡単に言えば、スナップならf1.8シリーズ、ポートレートならf1.2シリーズ、オールラウンドに使いたいならば、EF85f1.4が良いかと思います。

R5でポートレート中心ならば、RF85f1.2の一択です♪

書込番号:24605043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング