CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:34件
当機種

2度目の質問ですいません。最近左側の解像が少し気になっております。真ん中から外に行くにつれて解像が落ちるのは知っているのですがこれは範囲内なのでしょうか?
三脚を使い水平になるように撮影しています。
f2.8 ss250 iso100 フラッシュ使用です。

書込番号:24527538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2022/01/04 21:11(1年以上前)

>しののめn606さん
こんばんは

開放でですよね。こんなものかと。
毎回毎回 新聞紙を撮るわけではないと思いますので、
あまり気にしなくてもよいと思いますが。。。

気になるなら、キヤノンの安心メンテプレミアムで
解像度チェックしてもらえますよ。

書込番号:24527589

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/04 21:26(1年以上前)

本当に平行であったかどうかは、しののめn606さんの言葉を信じるしかないので、第三者には判断できません。
また、このレンズで絞り開放、近距離の平面の接写をするような場面はほとんどありません。チャート撮影がメインなレンズ評価人だけでしょう。
遠景でも絞り開放で撮ることはあまりないとは思いますが、それでも評価をするのであれば遠景を撮って確認すべきだと思います。遠景なら、平行の議論はほとんどする必要がありません。

書込番号:24527619

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/04 21:31(1年以上前)

連投失礼します。
全く別のレンズで検証したことがありますが、こんな感じです。

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610467/SortID=18384450/

それでも片ボケが見られるようであれば、写真を添えて、(販売店経由で)メーカーに見てもらってはいかがでしょうか。

書込番号:24527627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/01/04 21:36(1年以上前)

>holorinさん
確かにポトレでは片ボケしてるのかわかりませんね。僕程度の低下は片ボケじゃなくて仕様なのかな…

>Digic信者になりそう_χさん
確かに無限遠で鉄道や風景をとるならばそれほど気にならないものなんですかね…

書込番号:24527638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/04 21:53(1年以上前)

>しののめn606さん

過去に非純正の超望遠ズームの初期不良と標準ズームで撮影時ボールの直撃にて「片ボケ」を経験した
事がありますが、今回の画像の様な「よく見ないと判らない状態」では無く「くっきり」と判るものでした。

個人的には解像度が最高と思える状態に設定して撮影した方がよく判るような気がします。

今回の場合には左側の解像が若干甘い様に見えますが個人的には許容範囲(撮影時の誤差?)ですね。

ですが、この様なチェックを自ら行って広く他人に意見を求める時点で点検に出してスッキリするべきかなと思います。

別の純正レンズで「可能な限り調整を施しました」との伝票と一緒に送り返されたレンズが全然変化なしと感じられた事も
私にはありましたが、気分的にはとりあえずお墨付きが貰えてスッキリしたので・・・

まぁ他人に訊くよりも普段莫大な数の撮影画像を細かく眺めているオーナーの目の方が確かだとは思います。

書込番号:24527674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2022/01/04 22:17(1年以上前)

しののめn606さん こんばんは

>三脚を使い水平になるように撮影しています。

写真の線の幅測ってみると 真ん中部分に比べ 外側が 0.5o広がっているようですが 新聞の両端が少し浮いていると言う事は無いですよね?

書込番号:24527723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2022/01/05 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

左端の海面から出てる筒がボケてます・・・

補正レンズ入れて絞れば、架線柱4〜5本はクッキリ。

>しののめn606さん

当方が拝見したところでは、中央部1/3が一番コントラストが高く、左右リム(周辺部)は甘く写ってます。
左だけでなく右もです。
中京テレビの7.00とテレビ愛知の6.00の部分付近が一番コントラストが高く見えました。


ここで気になるのは、絞りが解放のF2.8となってますが、どうしても解放での実力が気になるのでしょうか?
2,3段絞れば解消するから気にする必要はないかな?、と思ってしまいました…

気になって仕方が無いのであれば、その画像と機材一式をSCに持参・説明して検査を受けて貰えば宜しいかと。

自分なら、あくまで自分ならですが絞ってクリアならそれで解決、深追いはしません。

他機種で申し訳ないのですが、添付は10年前羽田浮島公園で撮影した一枚です。
BORGレンズに補正用のフラットナーを入れて居なかったので、画面右側が極端に片呆けしてます。
尾翼付近もボケが出てますな。

フラットナーレンズを入れてチョイ絞り込むと、何事も無かったかの様に写せます・・・

書込番号:24527904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2022/01/05 01:08(1年以上前)

左下が解像していないようにも見えますが、こういう接写は数ミリの違いで大きくピント位置が変わってきますから、新聞紙とカメラがキッチリ平行になっていないと正しく評価出来ませんよ。

壁に新聞紙を貼って、カメラも三脚に固定して、カメラから新聞紙の四隅までの距離を測って均等になるように設置した上で確認されないと。

書込番号:24527977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2022/01/05 02:57(1年以上前)

こんばんは。Canonのデジイチは持ってませんが・・・

平面被写体の新聞とカメラの光軸の垂直を合わせる技。

鏡面と裏面が平行な普通の鏡を用意します。
小さくても良いです。
新聞の中央付近に鏡を置きます。
鏡に写っているレンズがファインダーや背面モニターの中央に見えるように、
カメラの位置と向きを調整します。
これで新聞と光軸の垂直が保証されます。

では幸運を。

書込番号:24528021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/01/05 08:48(1年以上前)

一応皆様が無限遠で遠景を…というので撮ってみました。また70mm側では片ボケは見られないように思いますが200ではボケて70ではボケないなんてことはあるのでしょうか?
レンズがズレているのならば70側でもぼけるとおもうのですが…

書込番号:24528174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2022/01/05 12:35(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り片ボケのチェックは遠景が確実ですね。

ズーム位置によってレンズエレメントが動きますし、遊びをゼロにすることはできないので、焦点距離による片ボケの変化は割と起こります。

他の製品ですが、ワイド端で左がいまいち、テレ端で右がイマイチというものがありました。

プロ向けのレンズは機械的な調整箇所があることが多いので、証拠画像と一緒に調整に出されるとよいかもしれません。

書込番号:24528447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/01/05 13:11(1年以上前)

当機種

>cbr_600fさん
画像を上げるのを忘れておりました。このような画像です。

書込番号:24528509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/05 14:05(1年以上前)

>しののめn606さん

ぜんぜん分解能が足りないイメージですが、ピントはいつもこんな感じなのでしょうか。中央付近の車のナンバーも4桁の数字は読めていいはずです
(価格.com的には読めないほうがいいのですが https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR006


全く違うレンズの例で恐縮ですが、このくらいは写ってほしいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10502510143/SortID=24152115/tab
(300mmでは片ボケで右側がちょっと甘くなっています)


>一応皆様が無限遠で遠景を…というので撮ってみました。また70mm側では片ボケは見られないように思いますが200ではボケて70で>はボケないなんてことはあるのでしょうか?
>レンズがズレているのならば70側でもぼけるとおもうのですが…

焦点距離によって光路が異なること、焦点距離によって偏心などの影響度のが異なることが考えられ、それはあり得ます。
とくに片ボケの原因の一つとして考えられるものにはISユニットの偏心があり、それが最も起こりやすいかもしれません。

書込番号:24528575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2022/01/05 14:10(1年以上前)


左下の手前の家にピントが合っているが、
背景がぼけているので片ボケの有無までは判断できない。

書込番号:24528585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/01/05 14:22(1年以上前)

当機種

>holorinさん
開放,90D,ss200で撮ったので多少悪いかもしれません。(そもそもくらいからafがしっかりしてるかどうか…)
適当ですがiso500 f2.8 90d 200mmでとったものを上げておきます

書込番号:24528601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2022/01/05 16:23(1年以上前)

>しののめn606さん

前ピンなのかもしれませんが、私も全体的にもう少しシャッキリ写ると思います。

それと同じくらいの距離の場所を見ても、右の方がボケが大きく見えますね。

やはり送った方が…。

書込番号:24528729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/01/05 17:12(1年以上前)

>cbr_600fさん
遠景の写真のあとに撮影した電車の写真はご覧いただけましたでしょうか?一応全面全てにピントが来ていると思うのですが…
遠景の写真は寝起きで日が出る前にAFでさくっと撮ったものですからピントのせいかもしれません…先程順光でとってみたらナンバープレートはよく見れば読めるレベルまで解像されていました。これ以上くっきりは画質の限界かなと…90D野最高設定ですがフルサイズには画質が劣りますので…多分

書込番号:24528790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2022/01/05 18:26(1年以上前)

25年以上前まで、
フィルムのEOS(手振れ補正なし)で初代のEF70-200mm F2.8L(ISなし)
を使った事はあるけど、ズーム比3倍弱だし1段から2段絞ることが多かった
ので片ボケを感じたことは無かった。しかし某社の28-200ミリズームを
旅行用に追加したがこれがどうしてもクッキリ撮れないし、片ボケが
生じるのが判明した。ズーム比が大きいと片ボケしやすいと思った。

4Kの大型TVがあればそれに画像を映してみては。
あるいは大伸ばしプリントしてみるとか。今までに
UPされた画像だけでは片ボケとは断定できない。

書込番号:24528889

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2022/01/06 00:38(1年以上前)

>しののめn606さん

うーん、微妙ですね。
フォーカスも光軸もバラツキはありますので、良好な場合とそうでない場合があります。
それと、同じ画質や被写体でも、アップで撮ったものの方が解像しているように見えるんです。

画質がそれほどでもないカメラのカタログを見ると、花やアクセサリーなんかを近距離で撮った作例が多かったりします。
顔をドアップで撮れば昔のガラケーでも産毛くらい余裕で写るのですが、普通の人はそこまで顔を大きく撮ることはないので、
「産毛まで写っていて凄い解像度だ!」と簡単に騙されてしまいます。

平面との角度の問題に加えて、解像性能がよく分かるという意味でもレンズのチェックは遠景がベストなんです。
怪しい場合はAFの問題と切り分けるために、三脚を使って拡大ライブビュー+マニュアルフォーカスでも撮ってみるとベターです。

書込番号:24529432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:34件
当機種

90Dにつけて撮ってるのですが最近解像が落ちた気がします。こんなものなのでしょうか?特に落としたりはしてないのですが…
F2.8,SS3200,iso160,140mmでRAW撮影し現像したものです。シャープネス4でノイズ補正はかけてません

書込番号:24513254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/12/26 20:34(1年以上前)

特に悪いようには見えませんが、以前はもっとくっきり写っていましたか?
AFモードはAIサーボですか?
微妙にピンが前かもしれませんが、この写真だけだとよくわかりません。

書込番号:24513273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2021/12/26 20:37(1年以上前)

1枚の画像だけでは、絶対に判断出来ませんよね。


解像が落ちたと感じる前の画像と、
出来るだけ同じ条件、同じ設定で撮影して、

それを、少なくとも5〜6パターン、
可能なら10パターン以上は比較して、

それで判断しないと。

書込番号:24513280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/12/26 20:38(1年以上前)

当機種

AFサーボでやってます。数日前に撮った同じ時間の列車の画像を添付します。
2.8,145mm,ss2000,iso160でシャープネスは同じく4です。

書込番号:24513283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/12/26 20:41(1年以上前)

>きいビートさん
ですよね…すいません…一応前に撮った画像を貼っておきました

書込番号:24513287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/12/26 20:52(1年以上前)

列車番号?のN336とN325を見る限り、あまり変わらないというか、N336のほうが若干いいかなという感じもします。コントラストの違いからそう見えるだけかもしれませんが。

書込番号:24513298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/26 21:01(1年以上前)

写真を比べる限りでは、1枚目は微妙にピントが前になっているだけに見えますが…
(2枚目はしっかり前方の窓にピントが合っています)

解像度というより、ピントが合わない、鮮明に撮影ができない(レンズなどにボヤける要因がある等)、その辺りから当たっていくと良いと思います。

書込番号:24513312

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/12/26 21:03(1年以上前)

しののめn606さん こんばんは

フィルターは付けていますでしょうか?

フィルター最初のうちは良いのですが 使っていくうち 目では確認できなくても 汚れが付き解像度度落とすことが有ります。

書込番号:24513315

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/12/26 21:06(1年以上前)

わたしにも解像という点ではN336のほうがはっきりしているように見えます。

書込番号:24513318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/26 21:06(1年以上前)

>しののめn606さん

同じレンズを使っていますが解像に拘るなら最低でも2/3段、通常一段私は絞って使います。

APS-Cしかも3250万画素の高画素機なら違いは大きいかも知れませんね。(私は80D、7DUかフルサイズ機)

過去に試したかも知れませんが今一度試してみてはと思います。

書込番号:24513319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/12/26 21:16(1年以上前)

>holorinさん
背景がボケてるからピントが甘く感じるのでしょうかね...

>ハル太郎さん
ただ動態予想が追い付かなくてピントが甘くなってるのか90DのAFが壊れているのかどっちなのでしょう...家に帰って前ピン後ピン確認してみましたが特におかしな点もなく...

>もとラボマン 2さん
もとラボマン 2さんこんばんは
ケンコーの77mmの保護フィルターを付けてます。前玉があたって割れたりしたら笑えないので笑。確かに埃が付着してたのでブロワで飛ばしてレンズクリーナーで拭いてみましたが買い替えなければいけないのでしょうか...買ってからまだ2か月くらいなのですが...

>さわら白桃さん
確かに解像を求めてF2.8なのもアレですね...解像を求めるときはF8くらいなのですがF5.6とかで十分なのでしょうか?

書込番号:24513342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/12/26 21:27(1年以上前)

しののめn606さん 返信ありがとうございます

>レンズクリーナーで拭いてみましたが買い替えなければいけないのでしょうか

まずは フィルター有りと無し撮り比べて 差が無いのでしたら フィルターの問題ないと思いますが 変化が出たのでしたら 買い替えではなく フィルターを綺麗にクリーニングし直すことで使えると思います。

書込番号:24513358

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2499件Goodアンサー獲得:91件

2021/12/26 21:29(1年以上前)

解像は変わらない印象です。
でもどちらが好きかと聞かれると、N325ですね。
コントラストが少し差があるのと、スッキリしている、線が細い、と感じます

N336はシャープネスの周波数が低いというか、大きいのかもと思いました

書込番号:24513359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/12/26 21:44(1年以上前)

どの部分を見て解像度が落ちたと感じていらっしゃるのか分かりませんが、
UPされた2枚を比べると、車両前面のピントは12/17の画像より12/27の画像の方が合っていて、
17日の画像は連結時の渡り板等には微ブレ(被写体ブレ)もあるように感じます。

ただ、12/27の方が輝度が低く運転席側にシャドー部分が多いので、解像度が落ちたと感じられるのかもしれません。

いずれにしても、開放でこれくらい写れば特に異常は感じられませんが…。

書込番号:24513395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/26 21:46(1年以上前)

>しののめn606さん

いやいやそんなに絞って高速シャッターだと感度が上がり過ぎて本末転倒ですね。

「F3.5とかF4とかで撮ってみれば」と言う話です。

書込番号:24513399

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2021/12/26 21:53(1年以上前)

レンズの甘さが気になる場合、状況が近くても微妙に
異なる鉄写真で比較するより、まずAF具合と切り分け
る為にも静物なんかでテストされたらはっきりすると
思いますよ。
※ちょっと前の写りとの比較は出来ませんけど。



書込番号:24513411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2021/12/26 21:55(1年以上前)

気になるなら、解像度・AFの点検に出したらどうですか。

書込番号:24513413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/26 23:16(1年以上前)

解像度と言うより
まず、AFの前ピン後ピンを再調整してからだと思います

書込番号:24513564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/12/26 23:19(1年以上前)

>つるピカードさん
光の関係で解像が甘く見えるなんてことがあるのですね。

>アートフォトグラファー53さん
一応かんたんに斜めから地面を撮ってピントは来ていたのですが…

書込番号:24513568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2535件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/12/27 01:38(1年以上前)

機種不明

左1枚目、右2枚目

すいません電車に詳しくないのですが、、
2枚目の印象なんですが。。

・前面のドアとJRの文字の影が、2枚目の方が薄くてハッキリ見えるのと
・赤色で囲った通風孔??がより立体感を引き立たせててので

キリッと見えましたm(__)m
そのせいでは?と思います

書込番号:24513688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/12/27 01:42(1年以上前)

>カタログ君さん
画像つきでありがとうございます。確かに解像、ピントが…というよりかは構図、見え方の問題なのかもしれませんね。皆様の回答を見ていても解像が甘いというわけでもないようなので…

書込番号:24513693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件
機種不明

単焦点もよいですが、ズームで気軽に撮ってみたい♪

最近、スタジオポートレートを撮影修行テーマに加えました♪
今はFE24-105mm/f4を使い勝手が良いモノで、もっぱらEF16-35mm/f4をニコソニに付けて使用中ですが、やはり大三元ズームにも挑戦して見たいのですが、まさか修行中の身で、純正3本はキツいので、万能EFマンウントで考えています。
スタジオ用なので、しっかり構えれば、別にISは要らないのですが、今更ながらなこのレンズなので、マウントアダプター使用でポートレート撮影している諸兄のご意見を聞きたくて質問していたました!
@AF等の使い勝手はよいですか?
A写りはやはりCanon風マゼンタよりになりますか?
B純正やサードパーティと比べていかがでしょうか?
もし、このレンズを他社でお使いの方がおられたらアドバイスお願い致します♪

書込番号:24505312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/21 17:51(1年以上前)

大三元だけど、やっぱり便利ズームですかね♪

⇒普通に写真屋さんや
観光地の記念写真屋さんや
プロに多く使われてレンズです
このレンズで1枚 1500円ですとか
売り物の写真が撮られてます

ボディやレンズは
プロも素人も一緒です
違うのは光

プリントするなら
少しマゼンダがかってたほうが仕上がりが良いです
フィルム時代の保護フィルターはスカイライトフィルターだったでしょ

書込番号:24505391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/12/21 17:59(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん

>少しマゼンダがかってたほうが仕上がりが良いです
>フィルム時代の保護フィルターはスカイライトフィルターだったでしょ

スカイライトフィルターマゼンタにするためではなく 晴天時の青みが掛かるのを補正するためで マゼンタにするために付けるわけではないと思いますよ。

書込番号:24505401

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/12/21 18:24(1年以上前)

うわっはっは、Jinさん、講釈こかれるの巻。 (^_^)
いやはや、こりゃ〜困った。なんも言えね。

また、『マゼンダ』 だじぇい。直らんな。

書込番号:24505428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/22 01:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

確かにそうなんじゃが、アートフォトグラファー53さんの説も間違いじゃない。

以下ケンコーさんのスカイライトフィルターの説明抜粋
「弱紫外線カット効果と色補正効果を兼ねたレンズ保護フィルター。
晴天時の青味の強い光によって、建物や人物などの影の部分に生じる青味を補正します。またほんのりピンクのバランス色を含み、人物の肌色や桜の花の色をきれいに表現します。晴天時の近景が中心となるポートレートや建物、花の撮影に最適です。」

"また"で区切って人肌の色について書かれているように、人肌をきれいにする効果も含まれているのじゃ。
あんた本当にラボマンやっとんたのかい?

書込番号:24505981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2021/12/22 07:21(1年以上前)

三浦理秀さん 返信ありがとうございます

>"また"で区切って人肌の色について書かれているように、

この場合 晴天時の近景が中心と書かれているように 日陰などの青みが無い場所でのことだと思いますが 

肌色だけではなく全体にマゼンタがかかるのでマゼンタの色が強くなるだけの事だと思いますし 

スカイライトフィルターのマゼンタの濃さでしたら ほとんど色の変化分からないですよ。

書込番号:24506080

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EF24-70mm F2.8L II USMのオーナーEF24-70mm F2.8L II USMの満足度4

2021/12/22 07:45(1年以上前)

便利とまではいきませんが標準で付けるなら問題ないですよ。1DX3でも50mm/f1.4の時代ならとにかくカタログ飾るのはこれですよ。
FDの時代からああだこうだやっているんだから、名ばかりの評論家達は道を開けます。

書込番号:24506089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2021/12/22 10:19(1年以上前)

>確かにそうなんじゃが、アートフォトグラファー53さんの説も間違いじゃない。

確かにケンコーのHPにはスカイライトフィルターの説明で人肌や桜について書かれてるけど。
今の時代、ソフトフィルターやNDフィルターなどは使うだろうけど、スカイライトフィルターで人肌補正してる人ってどれくらいいるのかね。

デジタルの時代、RAW現像やレタッチで対応してる方が多いんじゃないの。

何でもかんでもマゼンダ被りはダメなんじゃないの。
人肌だけなら良いけど全体的に被ってる写真が多いよな、イルゴ53なんて。

あんた本当にデジタル時代に写真撮ってんのかい。
写真撮るより文句ばっか言ってるとし思えんけど。

書込番号:24506213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/22 10:26(1年以上前)

大三元良いですな。

書込番号:24506218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/22 10:42(1年以上前)

何より現像すらしないイルゴ自身がマゼンタ寄りのホワイトバランスにして「ドヤ」っているんだからそのフィルターの効果って今のデジタル時代に…w

♯Jinさん、失礼しました。

書込番号:24506238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/22 20:31(1年以上前)

>"また"で区切って人肌の色について書かれているように、人肌をきれいにする効果も含まれているのじゃ。


相変わらず幼稚な世界観で「じゃ」とか夢の中の人みたいだけど、フィルターで全体的に色つけたら人肌以外のところはどうなるの?
教えてじゃw

書込番号:24506955

ナイスクチコミ!9


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件

2021/12/26 00:45(1年以上前)

>seventh_heavenさん
>りょうマーチさん
>ちけち 郎。さん
>with Photoさん
>JTB48さん
>もとラボマン 2さん
>三浦理秀さん
>うさらネットさん
>アートフォトグラファー53さん
皆さん、今更ながら愚問失礼致しました。
自分は、もう少しスタジオポートレート修行してから、もう少しテーマを絞った質問いたします。
※FE24-105mmf4をもう少し使い込みます。
ちょっと漠然過ぎたかもしれません。
失礼致しました。

書込番号:24511987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

スレ主 awtmpさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
星を撮る用です。
【予算】
~10万
【質問内容、その他コメント】
星座の撮影を始めた者です。
canonのkiss x9iと、付属のダブルズームキットレンズを使っています。18mmより広角のレンズに興味が出てきたのですが、色々な広角レンズがあって悩んでいます。
canonの10-18mmや、tamronの10-24mm、古いですがsigmaの8-16mmにも興味があります。
有識者の皆様の意見をお聞きしたいです。
上に挙げた以外にも良いレンズが有ればぜひ教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24511198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/25 16:41(1年以上前)

星景はISO感度が上がるから明るいレンズが
良いと思います
トキナーに11-16mmF2.8が有りました
明るいだけじゃない
明るいと暗所でファインダーの視認性が良くなり作画しやすいし
MFを多用する事になり、深度が浅く
ピントのヤマを掴みやすい

書込番号:24511225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2021/12/25 16:49(1年以上前)

星撮りのメジャーなレンズはTOKINAのF2.8のレンズですね。
F値の小さい(明るい)レンズが露光時間が少なくて済みますので、F2.8のレンズをお勧めします。

11-16mmにするか11-20mmにするかは16-20mmの使用頻度によります。

書込番号:24511246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/12/25 17:16(1年以上前)

機種不明

7DU+シグマ8-16、8ミリ、F5.6、ISO800、SS30秒、180枚合成

>awtmpさん

>星座の撮影を始めた者です。

 どんな写真が撮りたいかでしょうね。
 いわゆる星グル写真、星の光跡を撮るのであれば、何処までの画角が必要かで考えればいいです。
 添付画像はシグマの8-16で満月過ぎに撮影した桜と星グルです。若干トリミングしてますが、この程度の画像であれば、F値がさほど小さくなくても撮れます。

 逆に、星を点像で撮るとすれば、赤道儀で追尾するのでない限り、露出時間が限られるので、F値の小さいレンズが必要になりますし、補正の程度によっては、サジタルコマフレアと言って、周辺部が点ではなく、鳥が羽根を広げたような写りになります。
 その点で評判がいいのは、すでに出ているトキナーのレンズで予算や使用目的から、11-16か11-20を選べばいいと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001203439_K0000336323_K0001266443_K0000728951&pd_ctg=1050

 

書込番号:24511301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2021/12/25 18:54(1年以上前)

>awtmpさん

キヤノンは1.6倍なので広く撮影したいと考えるなら純正の10-18oは画角的に魅力あるかなと思います。

ただ、星景撮影なら明るい方が良いと思います。
トキナーatx-i11-20of2.8が良いのではと思います。

atx-i11-16of2.8も良いと思いますがatx-i11-20oの方が後発で11-16oより逆光性能などが良くなってるようです。

書込番号:24511473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 awtmpさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/25 19:39(1年以上前)

>with Photoさん
>遮光器土偶さん
>Berry Berryさん
>アートフォトグラファー53さん
返信ありがとうございます。
使い勝手や発売時期を考えて、今回はkenkoの11-20mmにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24511551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

こんばんは

過去に持っていたレンズですが、手放していました。
この度、再び、ご縁があったのか このレンズを購入しましたが、
唯一 純正付属フード EW-83K は、花形の先端がカーブしていて、
フードを付けたままレンズを逆さ立て出来ないという不満がありました。

加工をする事なく、このレンズに装着できる純正花形フードで
フード先端がフラット形状になっており、フード装着状態でレンズ逆さ立てできる
フードはないでしょうか?

書込番号:24488772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度4

2021/12/11 20:12(1年以上前)

こんばんは。

そうなんですよね。
逆さに置けないんですよね。

踵をお尻に付ける態勢で太腿同士の溝に横置きしてレンズ交換してましたw
その後↓を購入しようかとAmazonのあとで買うに入れたまま、たぶん3年以上経ってますwww

レンズホルダー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0728L1WBM/ref=ox_sc_saved_title_7?smid=A2ZVS0XUUAO2IC&psc=1

40Dや7Dの頃は凄く欲していたレンズだったんですけどねぇ。
私の用途でボディがフルサイズだと中々出番が無いです。

>Digic信者になりそう_χさん
は何で買い戻したんですか?

シグマは候補に無かったんですか??

書込番号:24488944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2021/12/12 11:46(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
こんにちは

レンズホルダーご紹介ありがとうございます。
せっかくですが、逆さに立てたいんですよね。

買い戻した理由は、下記の手元にある単焦点レンズ
・EF 35mm F1.4L II USM(防塵防滴)
・EF 50mm F1.2L USM(防塵防滴)
・EF 85mm F1.2L II USM
・EF 100mm F2.8L MACRO IS USM(防塵防滴)
・EF 200mm F2L IS USM(防塵防滴)
・EF 200mm F2.8L II USM
・EF 400mm F4 DO IS II USM(防塵防滴)
で、広角が35mmでは不足するのと、
防塵防滴のLレンズで揃えたい気持ちがあった為です。

以前、手放した個体は、解像感がいまいちだったのですが、
なぜか今回入手した最新シリアルに近い個体では、改善されている気がします。
同じ商品で同じ光学系・部材を使っているので、気のせいだと思いますが・・・

シグマのは使ったことがないので、どうか知りませんが、
EF 24mm F1.4L II USM
の近接撮影で、ピント面は開放から滲みなくシャープ、
あとの周りはトロトロぼけなのと、防塵防滴なのが気に入っています。

レンズフードは、EF 24-105mm F4L IS USM 付属の
EW-83H が付くかどうかが気になりますね。
このフード値段が高く、お試し購入は怖いので、確実な情報が欲しいです。

書込番号:24489975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度4

2021/12/12 12:42(1年以上前)

なるほど。

24-105はUを所有と言う事で、初期型のフードはお持ちで無い。
という事ですね。

今、試してみました。

装着出来るか、出来ないかで言うと
出来ます。

ほんの少しだけ、本来の花形フードより着け辛いです。

とりあえず、フルサイズボディで撮ってみましたが
おそらく蹴られては無いと思われます。
まぁ24o始まりのレンズだから当たり前といえば
当たり前なんでしょうけど。

それよりも、どれだけ遮光性があるのかは検証して無いので
悪しからず。

良い情報、ありがとうございます。
次回24Uを使うときに試してみようかと。


17-40Lに、このフードを少しヤスリで削って使うという方も
散見されましたね。

書込番号:24490062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2021/12/12 12:47(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
ご検証いただき、誠にありがとうございました。
これで、安心して、EW-83H を注文できます。

本スレッドはこれにて解決済みということで、クローズさせて頂きますね。
また貴重な情報、よろしくお願いします。

書込番号:24490067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2021/12/14 21:17(1年以上前)

機種不明

本日 EW-83H が届きましたので、早速 付けてみました。
確かにはめるときに少し窮屈で固いですが、
はまってしまうとあとはふつうにバヨネットでカチッと止まり付きますね。

けられもなく、目的の逆さ立ても出来、いい感じです。
>じーこSZ_KAIさん
あらためて、ありがとうございます。

書込番号:24494399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリング

2021/12/03 00:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:490件

こちらの商品のフォーカスリングは、回すと全部軽快に1周していますか?
私のはフォーカスリングが途中で一瞬止まるような感覚の部分が1箇所あります。仕様か故障か知りたいです。

書込番号:24474782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 EF-S24mm F2.8 STMのオーナーEF-S24mm F2.8 STMの満足度4

2021/12/03 18:37(1年以上前)

私の個体はスムーズに何回転もします。
機能を果たすのであれば故障とも言えないかもしれませんが、ある種の異常ではあると思います。あるいはなにかゴミみたいなものが内部で引っ掛かっているのかもしれません。どちらにしても症状を言って整備してもらったほうがいいでしょう。
課題は、一年以内の場合、メーカー保証が効くかどうかですね。どちらにしても見てもらわないと何とも言えません。

書込番号:24475684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2021/12/04 05:02(1年以上前)

>holorinさん
やはり回転しますよねヽ(゜ー゜;)ノ
わかりました。ありがとうございます助かりました。

書込番号:24476370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング