CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングについて

2009/05/19 16:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:8件

フォーカスリングについて教えて下さい。今までUSM機能や測距窓の付いていない安価なレンズを購入してきましたが、この度、当レンズを購入しました。いざ装着し、MFにてピントを合わせようとしたらフォーカスリングがどこまでも回ってしまいました。測距窓はほぼ規定の位置で止まるのですがこういうものなんでしょうか?ご教示願います。

書込番号:9569552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/19 17:01(1年以上前)

ハイ、こういうようなものです。
基本的にフルタイムMF可能なUSMレンズはこのようなタイプが主流です。

書込番号:9569612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/19 17:44(1年以上前)

そんなもんです。

んで、親指AFにすればAF/MF自由自在です。

書込番号:9569760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/19 18:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

そういう仕様だと思います。

AFとフルタイムMFを両立させたらそうなったのだと思います。

書込番号:9570003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/21 00:46(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。不良品?と思い、心配してましたがこれで一安心です。少し動きの速い被写体でUSMを味わってみようと思います。

書込番号:9577784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2009/04/27 21:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM

スレ主 ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件 EF85mm F1.2L II USMのオーナーEF85mm F1.2L II USMの満足度5 HANAZONO 


旧型を探していましたが、
思い切って、II型新品をチャンプカメラで16万9800円で予約しました。(メーカー在庫欠品)

チャンプカメラさんで聞いた所、以前納品までに2ヶ月かかったことがあったとのことでした。
なんとか薔薇の季節(もちろん春薔薇 ^^;)に間に合ってくれると嬉しいのですが・・・

24L II や50L 等もメーカー欠品中のようですが、
最近、納期未定で予約購入された方、どれくらいで納品されましたか?

書込番号:9457177

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/27 22:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

納期未定と言われ
早い物で2日後もっとも納期がかかった物が1月だったでしょうか
最近の物では家電量販店ですがメーカーから納期不明品が10日程で入荷でした
85Lは何れ手にしたいレンズですね

書込番号:9457673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件 EF85mm F1.2L II USMのオーナーEF85mm F1.2L II USMの満足度5 HANAZONO 

2009/04/27 22:43(1年以上前)

rifureinさん

予約してから5日が経ちました。
早くてもゴールデンウィーク明けだとは思いますが、ちょっと希望の光が射しました ^^;
情報ありがとうございます。

書込番号:9457837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 EF85mm F1.2L II USMのオーナーEF85mm F1.2L II USMの満足度5

2009/04/30 01:06(1年以上前)

当方は今月上旬で、同じく在庫なしでしたが、注文から5日後に入手しました。

書込番号:9469051

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件 EF85mm F1.2L II USMのオーナーEF85mm F1.2L II USMの満足度5 HANAZONO 

2009/04/30 23:06(1年以上前)

単沼の住民さん、
情報ありがとうございます。

このレンズで早く撮影したくてウズウズしています。
ついでにバックも新調し準備万端です ^^;

書込番号:9473047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件 EF85mm F1.2L II USMのオーナーEF85mm F1.2L II USMの満足度5 HANAZONO 

2009/05/20 00:41(1年以上前)

自己レスです。

1ヶ月が過ぎました。薔薇も咲き誇っています・・・

Canonにメールで問い合せてみたところ、
やはり目安として3〜4ヶ月は覚悟しないといけないようです T_T;

書込番号:9572524

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/20 20:22(1年以上前)

ROSE*さん こんばんは

一月たっても音沙汰無しでですか
L単とはいえ3〜4ヶ月待ちはは一寸辛いですね
なんだか以前に速く入荷する場合も有るようなレスをした身としては残念です
169800円はお安く魅力がありますが他の店舗もあたってみては如何でしょ

書込番号:9575775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 届きましたぁーーー

2009/05/18 14:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:20件

B&Hに注文してから5日間で届きました。
梱包の大きさに驚き・・・・エアークッションもしっかりしたものでした。
私の場合、消費税、地方税含めて11800円也。レートは97.35円で計算されていました。
おそらく消費税等込みで42.5万円程度ではと思います。
早速手持ちで撮ってみましたがGOODでした。
そこで相談なのですがさすがに手持ちでは長時間は無理と思われ三脚と雲台をと考えております。
ここで書くのはいけないのかもしれませんが最適なものを教えてください。
条件は以下の通りです。
カメラ;EOS5DM2、EOS50D(野鳥撮影では50Dを使用しようと思っております。)
EXTENDER;1.4or2
対象物;鳥の飛翔写真(カワセミが多い)
行動;車移動が多いがフィールド周辺を歩き回る。
その他;レンズは今のところこれ以上の長玉は考えておりませんがゴーヨンまでは考えたいと思います。


書込番号:9563713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EF300mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/18 18:06(1年以上前)

わかばじいじい さんご到着おめでとうございます。

私は昨年末に鳥の撮影を始めた新米です。
あとから詳しい人が書き込んでくれると思いますので、こんな人もいるのかぐらいでお願いします。

使用カメラは、20D、5DM2です。
レンズは70-200F4IS、328ISに純正1.4×、2.0×のテレコンです。(540はいつの日にかという感じです)
三脚はベルボン ネオ・カルマーニュ730GE、雲台はマンフロット503HDVです。

使用感としては、500mmまで考えるともう一回りごつくても良かったかなと。(三脚は830クラス、雲台も516)
雲台はビデオ雲台で正解だったと。
持ち運びに関しては、もっと軽くてコンパクトなものが良かったかなと。
価格的にはこれで精一杯だなと。

撮影スタイル(あくまで私の場合です)は車中心でしたが、歩き回ることも多くなりました。
車を駐車した横で取れるわけでもありません。同じフィールドでもいくつかのポイントがありますので、結構歩きます。
新しいポイントも探すと思いますが、同じ条件ではありません。
自分の撮影スタイルをよく吟味して下さい。

現在は一脚も併用していますが、軽量コンパクトで500mmまで可能な三脚を物色しています。
候補はあるのですが資金がありません。

一般的には300mm〜500mmクラスでベルボン730,740クラス。ジッツオで3シリーズだと思います。
ビデオ雲台は500mmだと503ではちょっときついかなと思います。
5DM2、50Dとも高画素ですのでワンランク上の物のほうが安心だと思います。
逆に、鳥の場合は被写体ブレも考えるとSSは結構早いものが必要なので、標準的なものでも良いのかなとも思います。

いずれにしても10万は超える買い物になります。
私のように買い替えを考えることのない用よく吟味して購入して下さい。


書込番号:9564394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/18 18:42(1年以上前)

わかばじいじい さん: こんばんは!

鳥を専門に撮っている者です。まずは、328のご購入、おめでとうございました。
328でカワセミと来ると、ecryuさんがご専門ですので、後ほど登場していただければ
と存じます。私の場合、328を三脚で使うことはなかったと思います。機動力が落ちる
ためです。手持ちないしは、一脚(プロ用のモノスタットが良いと思います)の使用を
お勧めします。三脚使用は、500mm以上でご検討下さい。その際の雲台は、ビデオ用のもの
が良いと思います。マンフロットはちょっと大きいので、値段は張りますがミラー社の
ソロシリーズをお薦めします。三脚自体も、できればジッツオの5シリーズが良いと思い
ます。レンズが重いので、三脚もがっしりしたものが必要だからです。

すばらしい写真をご投稿くださることを期待してます(プレッシャーではありません)。

では、また。

書込番号:9564551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/19 05:21(1年以上前)

torakichi2009さん、よっちゃん3さんおはようございます。
いろいろありがとうございました。
私は年も年なので遠くへの遠征はなく、地元のフィールドで楽しむ程度です。
予算的にもきびしいものがあり、今回は328まででの三脚を計画したいと思います。
慣れもあるでしょうが10分程度手持ちで構えたらかなりきつかったです。
一脚もありですね。雲台はどのようなものがいいでしょうか?

書込番号:9567606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EF300mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/19 07:54(1年以上前)

わかばじいじい さん 再び失礼します。

手持ちだと同じようなものです。半日でも大丈夫な人もいるようですが、私には考えられません。

以前UPしたものは一脚で撮影したものです。
このときは直付けしましたが、上下に角度があるときはかえって不安定な思いをします。

そこで、自由雲台を捜しましたが、耐荷重やクイックリリースのプレートがしっかりしたものが必要です。
購入したものは、マンフロット468MGRC5です。
耐荷重は12kg(少しオーバー気味)あり、プレートも三脚で使っている503HDVと共用できます。
まだ実戦投入していませんが、動かしてみた感じではOKです。
油圧のサポートがあるので、ビデオ雲台のような使い方も可能かと思っています。
軽量の三脚を探している旨書きましたが、それにはこの雲台を使うつもりです。
ただ、結構ごついです。

下に詳しいレポート先を貼っておきますので参考にしてください。
http://www.digital1gan.com/2006/03/468mg.html

購入先は下記です。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
(下のほうの三極選びのツボあたりをクリックしてみてください。)

もっといいものもあると思います。あくまで新米訂正、新前の話ですよ。

書込番号:9567819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/19 08:14(1年以上前)

わかばじいじい さん: お早うございます。

一脚用の雲台ですが、私はジッツオの1376Mという自由雲台を使用してます。ちょっと
ごついので、1276Mでも良いかもしれません。

ご検討下さい。

では、また。

書込番号:9567867

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EF300mm F2.8L IS USMのオーナーEF300mm F2.8L IS USMの満足度5 kawasemi 

2009/05/19 19:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

わかばじいじいさん。はじめまして。
よっちゃん3さんのご依頼により登場させて頂きました。
1Dmk3に328+テレコンx1.4でカワセミを撮っています。
フィールドが近所の川辺ですので5〜8m位の距離が多いですね。
フットワークを良くしたい方なので、三脚よりも一脚のほうが多いです。
一脚はマンフロットの681B(安くて安定感抜群です)にレンズ直付けです。自由雲台を挟んだこともありましたが、私の場合は直付けが一番扱いやすく安定性もいいです。私の周りの方も一脚には直付けの方がほとんどですね。
三脚は安く上げるため、スリックのプロフェッショナルにマンフロの503HDVビデオ雲台です。
重いですが安定性はなかなかで何より安上がりですよ。
でも、余裕があればジッツオの5シリーズ当たりがイイですね。今後540や640にいくのならなおさらです。
でも私のスタイルは、手持ち40%、一脚40%、三脚20%というところです。
ご参考まで・・・。

書込番号:9570184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/20 04:51(1年以上前)

torakichi2009さん、よっちゃん3さん、ecryuさんおはようございます。
皆様方の貴重なご意見をありがとうございました。
大変参考になりました。
懐具合を考えるとなるべくリーズナブルなものが・・・・・・
これからじっくり検討し、購入にこぎ着けたいと思います。 

書込番号:9573095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

名古屋港水族館に行ってまいりました

2009/05/14 21:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:121件
機種不明
機種不明

いるかが黒すぎるんですけど

そこそこ撮れました

いるかのジャンプを撮りたくてかなり撮りましたがほとんどいいのが撮れませんでした。どんな設定で撮ればいいのでしょうか?

書込番号:9543400

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/14 21:29(1年以上前)

これはこれで趣があっていいと思いますが、フィルター使いました?

書込番号:9543469

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 21:35(1年以上前)

ある程度露出が変わらない場所でしたら、マニュアル露出でしっかり合わせて撮った方が楽かもしれないですね。(適正露出で撮りたかったら)
右の画像から察するに、これだとISO200、絞りF5.6〜8、シャッタースピード1/500くらいがちょうど良さそうですかね。

書込番号:9543513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/14 21:39(1年以上前)

 
「AIサーボ+全AFエリアを選択」でしょうか!?
イルカさんの場合、カメラを上に向けて撮ったり下に向けて撮ったりするでしょうから
露出はカメラ任せにするしかないでしょう。
 
まぁ、RAWで撮っておいて、個々に現像するしかないと思います。
 
 

書込番号:9543535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:39(1年以上前)

一枚目は、プラス補正のほうが良かったかも?

書込番号:9543544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 21:51(1年以上前)

こんばんは♪

◆1枚目
>シャッター速度 1/2000秒
>絞り数値 F9
>露出補正 -0.3
>ISO感度 400

なんでこうなの?
シャッター速度 → 1/500秒 で充分でしょう?
絞り数値 F9 → うーん???
露出補正 → 暗いようなら+補正ですね♪
ISO感度 → 日中なら100でもいけるのでは?

スポット測光で撮ってみては?

書込番号:9543628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/05/14 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

この日は曇っていたのですがAIサーボ+中央1点で撮影しました。露出補正は途中できずきましたがどれぐらい補正すればいいのかわからなくてPCで見てもっと+補正すればよかったなとおもいました。みなさんのアドバイスありがとうございます。

書込番号:9543883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/14 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

こっちは1/400秒なのでぶれてます。

こっちは1/1000秒なのでバッチリですが、AFがちょいと追いついてないです。

こんばんは。

>いるかのジャンプを撮りたくてかなり撮りましたがほとんどいいのが撮れませんでした。

初めて見ると、イルカがどの方向から何匹くらいどう出てくるか分からないから余計に難しいのだと思います。
イルカショウを数回見るとタイミングが分かるかも。

明るさは光線の具合で何とも言えませんが、私が撮影した新江ノ島水族館は逆光です。
また、日向のところと日陰のところが入り乱れているので、私はマニュアルで露出を固定して撮りました。
そのためイルカが黒くなる場合もあるし、ちょうど良い場合もありますが結果成功率は上がると思います。

アップした写真を見て下さい。
シャッター速度は1/1000秒くらいないとイルカはぶれますよ。

書込番号:9543920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/14 22:40(1年以上前)

補足です。

>私はマニュアルで露出を固定して撮りました。

1枚目の撮影では絞り優先で撮影しましたが、失敗が多かったので、
二回目(2枚目)の時にマニュアルで露出を固定したのです。

書込番号:9543988

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 22:42(1年以上前)

>F2→10Dさん
これ位は必要なんですね。
普通のスポーツ撮影と同じ基準で考えていました。
上記の数値はお忘れ下さい。

書込番号:9544015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 23:14(1年以上前)

F2→10D師匠♪

>シャッター速度は1/1000秒くらいないとイルカはぶれますよ。

そうなんですか! 今後の参考にさせていただきます♪

書込番号:9544267

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/05/15 15:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

屋内のEpson品川アクアスタジアムにて

屋内のEpson品川アクアスタジアムにてその2

こんにちわです。
>シャッター速度は1/1000秒くらいないとイルカはぶれますよ。
飛んでるイルカ自体を撮るのは1/500秒でも十分撮れると思いますが、
イルカを追いかけて流して撮ると手振れの影響もあるので、稼げるなら早いSSの方が良いですし、1/1000秒ぐらいはあった方が良いかもですね。
それと、初めて見るイルカショーなら、出来るだけ後ろの方でプールが見渡せる位置から右目はファインダー、左目はプールを見た方がとイルカの飛び出しに素早く反応が出来、カメラを振る(撮りたい方へカメラを向ける事)量も少なく済むと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:9546747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2009/05/15 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

Coshi さんありがとうございます。たいへん参考になりました。
私は40Dに EF100-300mm F4.5-5.6 USM このレンズではこんなにきれいには撮れません。
ISOも800が限界かと思います。私も明るいレンズがほしいですね。
この日は前の席で撮影しましたがすこしはなれて左目で全体を見ながら飛び出しの瞬間をねらって連射すればいいのが撮れそうです。
アップの写真はそこそこ撮れました。

書込番号:9548351

ナイスクチコミ!0


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2009/05/20 00:40(1年以上前)

ちょっと気になったので、私のこのレンズの使い方を紹介します。
小さく携帯性がいいのでEOSkissDXに付けて使うことがありますが、Lレンズ等と比較すると解像感が明らかに見劣りするので、f11〜16の間の絞り値で使うようにしています。
ISO感度を800までゆるせばそこそこシャッター速度も稼げます。ご参考まで。

書込番号:9572517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズが欲しいのですが

2009/05/18 17:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして
去年の暮れにkissX2レンズキットを購入して、写真を楽しんでいるローズ真理と言います
昨年はここで色々と教えていただいてデジイチを購入しました
普段の被写体は風景と小物と友達で、それぞれをブログに載せています
現在はレンズが一本で間に合っているのですが、部屋の中で撮る時に手ぶれ補正が効かなくてぶれたりします
そこで明るいレンズと考えたのですが、接写ができるといいので接写レンズでは一番安いこのレンズが気になってます
ただ手ぶれ補正がないので、ぶれないか心配です
あとこのマクロレンズでも普通の写真とか撮るのに問題ありませんか?
今度石垣島に行くので、夜はこのレンズで撮れたらと思うのですが、マクロなので普通に撮影できるのか心配です

書込番号:9564350

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 18:16(1年以上前)

マクロ撮影など最短撮影距離付近で撮る場合には位置ズレや前後のブレがあるため、手振れ補正だけではどうしようもない部分があります。
また、手振れ補正が効かないというのはシャッタースピードが遅すぎるというのもあるかもしれませんね。
手振れ補正といっても限界点はちゃんとありますので。
もっと寄りたいとか、もっとボカしたいという風にお考えなのならマクロの購入をお勧めしますが、明るくや手振れなくといった目的だったら、そのままのレンズで三脚を使用するというのが1番だと思います。
恐らく三脚を使用しないと、状況は変わらないかと。
夜どのような感じで撮るのかが分かりませんが、暗めの場所で撮影するのには「EF35mmF2」等のもっと明るいレンズやスピードライトの方が有効的かもしれません。
あっ、もちろんマクロレンズでも普通に他の用途にも使用できますよ。

書込番号:9564439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/18 18:34(1年以上前)

>部屋の中で撮る時に手ぶれ補正が効かなくてぶれたりします

画質が辛抱できる範囲内でISOを上げてみては。

書込番号:9564519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 19:06(1年以上前)

手軽な一脚でも、かなり効果があります。

書込番号:9564632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/18 20:32(1年以上前)

機種不明

EF-S18-55の58mm径のふたです

ローズ真理さん  こんばんは

今のところマクロレンズには手ぶれ補正がありません
このマクロは他の50mmのレンズと同じようにも使えますので便利です

ところでどの程度寄って撮られるのでしょうか?

KX2のキットレンズもけっこう寄れますよ!
しかも手ぶれ補正がありますのでこのレンズでは使えませんか?

今EF-S18-55ISの最短距離でこのレンズのキャップを撮ってみました

書込番号:9565057

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EF50mm F2.5 コンパクトマクロのオーナーEF50mm F2.5 コンパクトマクロの満足度4

2009/05/18 20:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

接写目的でこのレンズは悪い選択ではないです.
予算があるなら
EF-S 60mm F2.8をすすめますが,予算優先なら
オススメの一本になります.難点はAFが遅いのと
等倍(おおきく拡大する)ができなくてその
半分ぐらいしか被写体に寄って撮影できません.
ハーフマクロと呼んだりします.

このレンズで撮った写真をはっておきます.
風景にももちろんつかえます.

夜景ですが,キットレンズは暗いけど手ブレ補正がついてます.
このレンズは少し明るいですが,補正がありません.
メーカーいわくキットレンズには4段分の補正効果があるらしいので
そのまま信じるとF5.6の4段分なので,手ブレに関しては
キットレンズはF1.4の手ブレ補正なしレンズといい勝負をすると思います.

ということはF2.5のこのレンズを導入しても手ブレは改善できないと思います.
ただ明るいレンズなら被写体ブレを押さえることはできます.

個人的には夜景や小物の撮影にはミニ三脚でもいいので用意してあげると
いいと思います.んでライブビューで見ながらタイマー撮影とかすると
キリっとしたぶれの少ない写真が撮れます.

http://eoskissf.blog20.fc2.com/blog-entry-13.html
私のオススメはこんなんですが
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaximini.html
こんな大きさのものもオススメです.

三脚追加すればキットレンズもより生かせると思います.

よいご旅行を.

書込番号:9565139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 EF50mm F2.5 コンパクトマクロの満足度4 趣味のデジタル写真 

2009/05/18 21:41(1年以上前)

こんばんは。

>普段の被写体は風景と小物と友達で、それぞれをブログに載せています

>部屋の中で撮る時に手ぶれ補正が効かなくてぶれたりします

>今度石垣島に行くので、夜はこのレンズで撮れたらと思うのですが、
の3つを考えると三脚を使われるのが一番だとおもいます。
特に接写まで考えられるならなおさらです。
旅行にも持って行きやすいULTRA LUX i Lなどお勧めです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
風景など本格的に使うにはもっとしっかりした物が必要になりますが。

>あとこのマクロレンズでも普通の写真とか撮るのに問題ありませんか?
接写できる以外は普通のレンズと変わらず使えます。

書込番号:9565511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/18 21:42(1年以上前)

室内撮影で、ストロボを焚かずに撮影しようと思うならば。。。
F2.5でも「暗い」です。。。

レンズやカメラの話題で「明るい」「暗い」と言ったら・・・写真が明るく(暗く)写ると言う意味ではありません。。。
「明るい」=速いシャッタースピードが使える状況の事です。
「暗い」 =シャッタースピードが遅くなる状況の事です。

ブレブレ写真の直接の原因は「手振れ」ではありません。。。
シャッタースピードが遅いからです。。。

写真が写る為には、「光の量」と・・・その「量」を感光する為の「時間」が必要です。。。
眩しい位、光が豊富に存在すれば・・・その豊富な光を一気にドバッと撮像体(CCD&CMOS)に当ててやれば・・・速いシャッタースピードが使えて、一瞬のうちに映像を写し取ることが出来る=ブレの無い、シャープな静止画像が得られる・・・と言う事です。

逆に、室内のように暗い場所は・・・光が乏しいですから・・・チョロチョロと少しづつしか光を当てる事が出来ません。。。
つまり・・・シャッタースピードを遅くして・・・長い時間をかけて撮像体に光を当ててあげないと、調度良い明るさの写真に写ってくれません。。。
この光を当てている時間内に・・・被写体が動いたり・・・手に持っているカメラを動かしてしまうと、その動いた残像が写ってしまいます。。。
これが・・・「ブレブレ写真」です。。。
被写体が動いてブレブレになるのが・・・「被写体ブレ」
手に持っているカメラが動いてブレブレになるのが・・・「手ブレ」です。。。

手振れ補正は・・・上の2つの「ブレブレ写真」の内・・・「手ブレ」にしか効果がありません。。。

それから・・・1/30秒以下のスローシャッターの領域では・・・初心者さんがその効果を実感する事はほとんどありません。。。
この領域で、手振れ補正機構の効果を発揮するためには・・・ベテランのズル賢さが必要です(笑

ということで・・・室内&ノーストロボにこだわるなら。。。
寄れるレンズとしては、EF35mmF2やEF28mmF1.8USMあたりが定番で。。。
価格やボケ味で言えば・・・50mmF1.4や・・・かの有名な撒き餌レンズ50mmF1.8Uが定番でしょうね。。。
いずれも・・・人物やペットを撮影する方に人気のレンズです。。。

商品や小物(雑貨)・・・料理等の撮影なら・・・キットレンズで充分です。。。
ただし・・・ストロボや三脚の使用が前提になりますが。。。
モチロン候補の50mmハーフマクロも最適な一本でしょう♪

指輪や時計等の小さなアクセサリーなら・・・もう少し長い、90mmや100mmくらいのマクロレンズの方が使いやすいです。

モチロン・・・マクロ領域は、手振れもさることながら・・・
浅い被写界深度によって、前後方向の動きに対してピントが簡単に外れてしまいますから。。。
手振れ補正で、何とか出来る問題では無いです。。。

ご参考まで

書込番号:9565513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/05/18 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

名蔵アンパルのヤドカリ(干潮時に撮影)

玉取崎展望台のハイビスカス

石垣港の夜景

平久保崎灯台(石垣島最北端)

 
 ローズ真理さん、こんばんは。

 石垣島はいいですよ。沖縄には6〜7回ほど行っていますが、石垣島には先月も行きました(2回目です  ^^)。ただ、そろそろ沖縄は梅雨の季節ですね。

 マクロレンズは、接写撮影するほど手振れが出やすくなります。
 私が使っているのはCanonのEF100 F2.8で、ふつうのレンズとして使うと私の場合は1/30秒まで手持ち撮影できるのですが、最短撮影距離での接写撮影では1/100秒の手持ち撮影でも手振れがよく出ます。
 50mmだとそれよりマシだと思うのですが、接写するなら可能なら三脚を使ったほうが無難です。
 風が吹いて被写体が僅かでも動いていると、接写なら被写体ぶれもしやすくなりますから、シャッター速度は速めにすることでしょうね。

> あとこのマクロレンズでも普通の写真とか撮るのに問題ありませんか?

 問題ありませんよ。ただ、EF100の場合はレンズの前方に強い光(太陽など)が入ってくると(写し込まなくても)、フレアによるゴーストが出て全体に被ったような写りになりやすいです。50mmの場合は知りませんが、念のために注意してみてください。

> 今度石垣島に行くので、夜はこのレンズで撮れたらと思うのですが、マクロなので普通に撮影できるのか心配です。

 夜景ならたぶん大丈夫です。

 石垣島には川平湾など綺麗なところがたくさんあります(海がいちばん綺麗なのは宮古島でしょうが)。見て感動したものを全部撮ろうとすれば、10mmの超広角から500mm以上の望遠レンズまで欲しくなりますよ。

書込番号:9565550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/05/19 00:11(1年以上前)

4cheさん
マクロレンズより三脚ですか
あまり荷物を増やしたくないので、今回は三脚は考えていませんでした
教えていただいたEF35mmF2を見てみましたが、お値段も近いのでこれもいいかもしれませんね

ぼくちゃん.さん
ISOは1600まで使っています

じじかめさん
一脚ってものがあるのですね
初めて知りました

エヴォンUさん
私もEF-S18-55ISで寄って撮ってます
今回このレンズを考えたのは、たまにもっと寄って撮ってみたいって思ったりしたのと(めったに接写しませんけど・・・)、明るいレンズで夜や背景ボケも撮れたらお得かもって次第です

LR6AAさん
画像ありがとうございます
私が思っていたより小さく写るのですね
もっと大きく撮れるかと思っていました
普通の撮影もなんら問題なく使えるのも分かりました
それよりその小さい三脚が、荷物にならず普段も簡単に使えそうで良さ気です

KDN&5D&広角がすきさん
やはり三脚がよいみたいですね
風景も撮りますが、友達や小物やスナップがメインなので、その三脚だと持ち運びが大変そうなので小さい三脚の方を候補にしようかと思います

#4001さん
写真の知識が全然ない状態からスタートし、この頃少しずつ覚えてきたところなので、光の量やブレの種類、シャッタースピードを分かりやすく説明していただいてありがとうございます♪
やはりまずは三脚が必要みたいですね
三脚がとても気になってきました

isoworldさん
石垣島の写真きれいですね♪
もう何度も言ってるそうですが、私ははじめての沖縄です
写真を見てると楽しみになってきました
やはり三脚がオススメですか
手で持ったままだとマクロレンズは難しいみたいですね
相談しておいてなんですが、ちょっと諦めムードになってきました
広角から望遠と必要なんですか・・・
私にはそんなにレンズ買う余裕ないので、今回は諦めます

明日は仕事が休みなので大型カメラ店へ行って、三脚、EF35mmF2、EF50mm F2.5 コンパクトマクロを見に行き、検討してみようと思います
みなさんありがとうございました☆

書込番号:9566798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EF100-400Lとこのレンズ・・・

2009/05/07 11:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:240件

5DUと50Dを使用しております。2台のカメラともEF100-400Lの相性はいまいちのようです。5Dと20Dでは、かなりシャープでLらしい描写でしたが・・・そこで、皆様の中で、このレンズ+エクステEF1.4×UとEF100-400Lの両方をお持ちの方がいらっしゃいましたら両機の使用感などをお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9506191

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/07 11:45(1年以上前)

70-200oF2.8L IS+1.4×Uと100-400oLだと画質もAFも同等程度に感じました。

200oに1.4倍でも280oにしかなりませんし…100-400oLを所持する価値はあると思います。

とりあえず100-400oLをSCで調整されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9506281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2009/05/07 12:22(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
EF70-200 F2.8 L IS
EF100-400 F4.5-5.6 L IS
EF1.4xEXTENDER
は、持っています。

>2台のカメラともEF100-400Lの相性はいまいちのようです
う〜ん、純正レンズですからね。相性が悪いとは思わないのですが。

EF70-200 F2.8 LISはAFも早く、描写も良いので、1.4xを付けても十分実用になるとは思います。ただそれでも、280mmまでです。EF100-400の魅力は、400mmまで使えるズームレンズだということだと思います。300mmを超える焦点域が必要なら、現状で悩むことはないと思いますが。

書込番号:9506406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/05/07 13:34(1年以上前)

⇒さん、ジュニアユースさんこんにちは。ご返信ありがとうございます。そうですね。400mmは魅力なんですが・・・新宿SCでピント調整してもらいましょうか?とりあえずサンプルをもって行って相談してきます。

書込番号:9506672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/07 13:52(1年以上前)

>このレンズ+エクステEF1.4×2とEF100-400L

とサンヨン持ってます、エクステンダーはT型ですけど。

3本の使い分け方ですが
・100-400→画質はそこそこでチャンスを優先するレンズ
・70-200→とにかく明るさが必要
・サンヨン→チャンスよりも画質を優先するレンズ

結局このレンズと100-400だと性格が違うので100-400の代わりには向いてないと思います。

あと、100-400って結構光学系のトラブルが起こりやすいようで(実体験からもそう思います)。
それを踏まえて100-400を2本持ってるプロも居てはります。
一度SCに解像力テスト、その結果異常が有れば修理という形で点検に出してみて下さい。

書込番号:9506720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2009/05/07 14:18(1年以上前)

再度こんにちは。ご存知かもしれませんが・・・
もし、調整に出されるなら、レンズ単体ではなく、ボディも一緒に出した方がよいと思いますよ。

書込番号:9506800

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 一瞬の世界 

2009/05/07 21:02(1年以上前)

こんにちは。

何を持って、相性が悪いのかな?。

両レンズは性格が全く違いますよ!。
何を比べたいのかな?。
写真は画角だけでは撮影出来ません。

エクステンダーは孫の手。
少し、画角が不足時に臨時的に補う物だよ。

200mmで足りるなら、70−200だし、
400mm必要なら、100−400です。

自身の撮影するフィールドや、対象物で違うと思いますよ。
使い分けるととすると、明るさ(F値)かな?。

28−300も便利なレンズです。

悩んで下さいね。

書込番号:9508350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/09 07:13(1年以上前)

機種不明

5D2+100-400

5D2で使ってますが、相性などないと思いますが・・・
古い設計で2段しかISがないので、最近の高画素機だとブレが抑えられない可能性は
あると思います。特に5D2は微細なブレには敏感です。

書込番号:9515658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF100-400

EF70-200+1.4U

EF100-400拡大

EF70-200+1.4U

ダイアリーさん、こんにちは。

カメラは違いますがEF70-200 2.8L IS+1.4×UとEF100-400 F4.5-5.6L ISを比較してみました。(写真が比較材料として不適切と思われた方は削除依頼願います)

個人的にはパッと見画質の優劣は判断できませんが、ピクセル等倍で周辺画質あたりを比較すると、エクステンダー等余計なものを噛んでいないだけに「若干100-400の方が優っているかな〜」って印象です。↑の比較写真の拡大写真の方で比べると、200-400の方が「気持ちネットのひものつなぎ目がクッキリしている」感じです。

個人的にはこの程度の違いの優劣までは全く気にしていないので「どっちでもいい」です。
ちなみに私のエクステンダーの使途は400mm超の望遠が欲しい時だけです。

また両機とも使用感はとても良好ですよ!流石にEF100-400のISの弱さは感じますが、EF100-400の出動時のほぼ100%が動体撮影(子供の運動風景、戦闘機、飛行機、電車)なので、実体的には全然不自由ないです。


>2台のカメラともEF100-400Lの相性はいまいちのようです

と言うことであれば早速SCでの点検をお勧めします。
その上で200mm以上の画角が必要であるならばEF100-400はそのままホールドされることをお勧めします。EF70-200 F2.8Lとエクステンダーに買い替えても、いずれは「やっぱり100-400持っておけば良かった」なんてことになるでしょう(笑)

書込番号:9521780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2009/05/17 23:44(1年以上前)

みなさん、ご指導ご鞭撻ありがとうございました。昨日、キヤノンSCにてカメラ、レンズ共にピント調整とセンサークリーニングに出しました。返ってきて写りが劇的に変わるものでは無いとは思いますが、楽しみにしております。

書込番号:9561202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング