CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードの穴あけ加工

2009/05/15 10:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

いつも勉強させていただきありがとうございます。

さっそくの質問ですが

レンズフードにPL操作用の穴あけ加工が施された品を友人から貰いました。

勿論、この穴から光は通ります。

レンズフードの役割は、はたしているのでしょうか?

装着する価値はあるのでしょうか?

メーカーに依頼し有料で加工した様です。

書込番号:9545944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/15 10:44(1年以上前)

穴の大きさと位置によると思います。
レリーズ時に手で塞げは、実害はないと思います。

ただ、フードに穴あけをするのは、望遠レンズのように
フードが長細い筒状で、PLの枠を回し難い時だけだと思っていました。
このフードは、開口部が大きいので、穴あけ加工のメリットが
どういうときに発揮されるのでしょうか?

書込番号:9545996

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/15 10:55(1年以上前)

>メーカーに依頼し有料で加工した様です。

Gagarin Blueさんも言われていますが、状況次第でしょう。
私は穴開け加工をしたフードの実物は、見たことはありませんが、穴位置は何処になるのでしょう。
真下か、それに近い位置ではありませんか?(真上に開けるとは考えられないです。)
反射光は入るかもしれませんが、PLフィルタの操作性を優先させたものと考えます。


>このフードは、開口部が大きいので、穴あけ加工のメリットがどういうときに発揮されるのでしょうか?

前や脇から手を入れて回すと、手が見えます。(手が邪魔です。)
被写体を見ながら、PLフィルタの効果を確認したい時には、操作穴があると便利でしょう。

書込番号:9546038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/05/15 11:10(1年以上前)

穴を開けても、光が入りにくい下部分でしょうし、場面によってはその方向から光が入らないよう気をつけたり、入りそうな時は手をそこに添えればいい訳なので、一応フードの役割は果たせているかなと。
確かにない方が遮光という点ではいいかもしれませんが、影美庵さんがおっしゃられているようにPLの操作性を優先させている訳ですね。

でも、望遠系の深いフードなら分かりますが、このレンズの場合そこまで回しにくくないので必要ないでしょうね。
使用しているのが専用のEW-83Eなら、わざわざPLフィルターを扱いやすいように大きく浅めの作りにしていることですし。

書込番号:9546089

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/15 11:20(1年以上前)

Gagarin Blueさん ありがとうございます。

「穴あけ加工のメリットが、、」

同感です(汗)

影美庵さん ありがとうございます。

「穴位置は何処になるのでしょう」

真下です。出先でして写真をアップ出来ません。

4cheさん ありがとうございます。

「一応フードの役割は果たせているかなと」

専用のEW-83Eと思います

それでなくても大きく浅めの作りのフ−ドです。穴を開けて

フ−ドの役割をはたしているのか疑問を感じた次第です。

書込番号:9546111

ナイスクチコミ!0


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/16 12:00(1年以上前)

機種不明

こんな感じなんですが。

書込番号:9551266

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/05/16 13:37(1年以上前)

超広角ではフードはあまり意味が無いので
レンズの前玉ガードぐらいに考えておいた方が良いですよ。

書込番号:9551642

ナイスクチコミ!2


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/16 23:30(1年以上前)

jet_bさん ありがとうございます。

「超広角ではフードはあまり意味が無いので」

そうですよね。どう見ても効果は無いと素人見でも感じます。

保護フィルタ−も付けていますしフ−ドは外して撮影します。

書込番号:9554564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

雨上がりの撮影方は?

2009/05/13 14:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 
機種不明
機種不明
機種不明

100マクロ

てんとう虫

バラ

今日は朝から雨があがり、晴れそうだったので近くのバラ園に足を延ばしてきました。
こんな日は、3脚+100マクロで決まりと自分に言い聞かせての外出でした。

でも、撮ろうと思っていたイメージはもっと雨の雫を大きく入れて、キラキラ光っている写真が撮りたかったのです。
なかなか上手には行きませんね!コツがあれば是非教えていただければ、次回チャレンジしてみます。(可能でしたら、作例もアップお願いします)

次に向けてチューブもあれば、もっと寄れるので早く入手しようと思っています。


書込番号:9537110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/13 16:19(1年以上前)

こんにちは^^kiki.comさん

キラキラ光るマクロは^^太陽がかなり出てないと難しいと思います^^
日中にクロスフィルターは使った事はないですが・・クロスフィルターで
キラキラがでるかな?ですが。

書込番号:9537343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/13 16:42(1年以上前)

ホームセンターなどで小型のポータブル投光器を入手し、適当な角度で照射してはいかがでしょうか?。

書込番号:9537400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/13 16:51(1年以上前)

霧吹きを持って行って露を大きく作る?

書込番号:9537429

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/13 17:12(1年以上前)

雨上がり直後ぶ太陽が強烈に照らないと・・・ダメでしょう。

後は、水滴の位置、日の当たり具合で良い構図が取れるか?

書込番号:9537505

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/05/13 18:12(1年以上前)

雫の撮影は雫そのものを撮るよりも雫を透して何を見せるかではないでしょうか。
最近あまり雫の写真を撮っていませんが、作例だったらここにもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010058/SortID=9158276/

更に、ネット上にはこんなHPもあります。
D200と180mmマクロでの写真が多いですが、雫の狙い方として参考になるかもしれません。
http://homepage2.nifty.com/ka_ma_kun/gallery1.htm

書込番号:9537699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 EF100mm F2.8 マクロ USMのオーナーEF100mm F2.8 マクロ USMの満足度5 フォト蔵 アルバム 

2009/05/13 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミング有り(サニークロス使用)

kiki.comさん こんばんは!

雨があがって陽に照らされている雫は綺麗ですよね。
でもキラキラ光っていなくても、綺麗な雫は沢山あると思いますよ。
よーく探してみれば、身近な所でも見つかるかもしれないですね。

駄作ですが、画像UPしておきます。

書込番号:9537987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 21:40(1年以上前)

小型のレフ板もいいかも?

http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/ref/index.html

書込番号:9538727

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/05/13 21:52(1年以上前)

take a pictureさん

こんばんは。
今度、太陽がガンガンに照っている時を狙ってみます。


花とオジさん

ありがとうございます。
光景を思い浮かべて笑ってしまいました^^


ぼくちゃん.さん

こんばんは。霧吹きも有りですね。
次の機会に試してみようかな^^


E30&E34さん 

ありがとうございます。
今日も、色々と角度を変えたり探したのですが未熟でした。
次回頑張ってみます。


woods2003さん

いつもありがとうございます。
参考になるリンクありがとうございます。
そうそう!これが撮りたいという写真でした。
もう少し長いマクロが必要なのも理解できましたので、次の候補の一つに入れます。
Canonなら180Lマクロですね!


EOSキャパさん

こんばんは。これから雫にはまりそうです。^^
どんどんチャレンジして行きたいと思います。


皆さんにご相談出来たので、少しヒントが掴めた感じです。
マクロは奥が深いですね!



書込番号:9538802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/05/13 21:54(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
レフ版も使いこなしたいです!
色々と考える事が多くて嬉しくなりますね。

書込番号:9538820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/13 22:19(1年以上前)

機種不明

>光景を思い浮かべて笑ってしまいました^^
確かに・・・ (~_~;)
でも、結構創れますよ。
片手でLEDライト、片手でカメラ、1/3秒手持ちなのでブレブレですが、それなりに準備し、ライトの角度を吟味すればキラリと光ます。

書込番号:9538998

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/05/13 22:20(1年以上前)

kiki.comさん

> Canonなら180Lマクロですね!
僕はニコン機ではタムロンの180ミリを使っています。
昨年購入したキヤノン5DU用には純正180Lが欲しいとは思いますが、高価で手が出ないのでやっぱりタムロンかな。
でも被写体に近づけるなら100ミリマクロでも同じような絵が撮れるので購入は暫く先です。
180ミリマクロが欲しい場面では、70-200ズームにEF25Uを付けて間に合わせています。

書込番号:9539006

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/05/13 22:33(1年以上前)

花とオジさん

ありがとうございます。
確かにLEDならお手軽かもしれませんね!
この前、おまけで頂いた簡易ライトがあるので使ってみようかな。


woods2003さん

ありがとうございます。
私も、チューブを購入予定なのでこの際EF12,25を両方買った方が良さそうですね。
そうすれば70-200で使えますね!
180Lマクロは確かにすぐには購入しにくいですので・・・


書込番号:9539105

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/13 23:24(1年以上前)

やっぱり水滴を主題にするなら
リバースとかエクステンションで等倍超えてください.
65mmマクロでもいいと思います.

あと水にグリセリンまぜるとかね.

書込番号:9539508

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/05/15 21:16(1年以上前)

LR6AAさん

こんばんは。
リバースは試した事がないので、??です。
先ずはEF12Uから初めてみます。


書込番号:9548219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 青二才フォト 

2009/05/16 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

kiki.comさんはじめまして。
自分も雨上がりの雰囲気すごく大好きです。参考になるかどうか解りませんが、画像をアップさせて頂きました。1枚目はEF100マクロ+25のチューブで水滴を前ボケで撮っています。2枚目はEF100マクロで水滴を後ボケで撮っています。3枚目はEF100マクロ+テレコン2倍で撮っています。自分的には薔薇はギラギラした感じより、kiki.comさんのアップされている作品のように、しっとりとした感じの方が好きです。

書込番号:9549376

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/05/16 10:48(1年以上前)

機種不明

ガーベラの雫

kiki.comさん

雨後の水滴撮影は順調ですか?
添付したのは今月8日の撮影です。
その後も機会を待っているのですが残念ながら雨が降りません。

手持ちで撮りたかったのでISO3200まで上げたせいか暗部での画像の荒れが目につきます。
絞り開放で撮ればシャッター速度も速くなるのですが、引き換えに水滴の輪郭が甘くなってしまうので、2L程度で見るならこの程度は妥協可能かな思っています。

書込番号:9551003

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/05/16 21:24(1年以上前)

青二才☆さん

こんばんは。
光の捉え方がキレイですね!
かなり意識されているのがわかります。
又、作例をアップして下さいね。


woods2003さん 

こんばんは。いつも素敵な写真をありがとうございます。

今日はタイミングよく夕方から雨なのですが、明日は仕事なので撮影は無理そうです。
でも、今日EF12Uをキタムラで購入して来ましたのでこれから楽しみです!
関西では有名な、ミナピタ10%引きの日でしたので6,570円で購入出来ました。
あまりに安かったのでEF25Uも同時に行っちゃいました!(笑)
こちらは、9,470円でしたので、良かったです。

今後、使い方を勉強します!

書込番号:9553679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度の比較について

2009/05/05 21:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

Googleで検索かけましたが,欲しい情報にヒットしなかったので
こちらで質問させていただきます。
(1)EF24-70mm F2.8L USM
(2)EF24-105mm F4L IS USM
の2本のどちらかを購入検討しています。ボディは40Dですが,
将来的にフルサイズへの移行も視野にいれています。
用途は子供の屋内撮影です。自宅では580EX-IIでバウンス,
幼稚園の教室等では高感度で対応するつもりです。焦点距離,
開放F値,ISの有無,寸法/重量による使い勝手の違いはあちこち
で勉強させていただきました。
知りたいのは,どちらのAFが速いかです。
40Dや50D,5DmkIIとの組み合わせにおけるAIサーボ時の食いつきは
どちらが優れているのでしょう?
動き回る幼児が相手ですのでシャッター速度は最低でも1/100秒は
必要なため,ISの有無はあまり関係なさそうです。
タムA09とEF-S18-55mm IS,シグマ18-200mm DC OSを持っていますが,
描写力と動き物の歩留まりを上げるために2本を検討しています。
以前こちらでEF70-200mm F2.8L IS USMについて相談させて頂き,
その後購入。運動会と発表会で大活躍で大変満足しております。
その節は有益なアドバイス,有難うございました。

書込番号:9497157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度4

2009/05/05 21:20(1年以上前)

こんばんはー。
24-105Lと24-70LのAF速度の件ですが、どっちも速いと思います。そこに体感では有意差を見出せないですね(笑)。

どっちも速いので、AF速度の差によってこの両者を選択する必要はないでしょうね。ですので、別の要素に絞って比較されるのが良いと思います。

書込番号:9497220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 21:50(1年以上前)

こんばんは。


>別の要素に絞って比較されるのが良いと思います。
私もそう思いますね。

焦点距離を取るか。それともF値をとるか。それが問題だと思います。

70-200mmF2.8Lがおありのようですから、24-70mmF2.8Lの方が良いと思いますよ。

書込番号:9497420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 22:08(1年以上前)

三島ビューティさん、こんばんは。
5DMKUのムック本で24−70、と24−105の比較が出ていました。。コンマ何秒か24−70の方が速かったように思うのですが、
体感では「同じ」かもしれませんね。重さが気にならないなら、動くお子さんならISより、明るさでしょうか。
ご自身のコメントで答えが出ているような・・・

書込番号:9497536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/05 22:08(1年以上前)

5D Mark IIのムック本のいずれかで、そのようなテストをしていたような?


24-70/2.8Lの勝利だったと思いますが、
2.8センサーが使えることからも、薄暗い時間帯の精度などが違うはずです。
両方持っていますが、本気モードは24-70/2.8Lを使いますね。

書込番号:9497539

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5 kawasemi 

2009/05/05 22:32(1年以上前)

こんばんは。
1Dと5Dで私も両方持っていますが、AFの早さは他の方もおっしゃる通り同じようなものですね。
それよりも、ファインダーの明るさや2.8センサーの利用など、24-70にアドバンテージがあるのではないかと思います。
夜景など暗いところで高感度を利用しながら、じっくり手持ちで撮影するならISの恩恵も得ると思いますが、動体では明るいレンズの方が良いでしょう。
それと、24-105のワイド側はフルサイズだと歪みなどちょっとネガな部分目立ってしまいます。
結論としては24-70をお勧めします。

書込番号:9497707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/05 22:32(1年以上前)

みなさん,爆速コメントありがとうございます。

小鳥遊歩さん:
体感差はないのですか・・・ そういう情報を求めていました。

ルナ・クリスティンさん:
焦点距離 or F値,子供相手なら前者が使いやすそうですが悩み
どころですね。EF24-105mm F2.8 IS USMなんてのがあれば悩まない
ですみそうですね。無いものねだりですけど。

たけたけぴっちさん:
24-70のほうが僅かに速いのですね。ただ,体感はほぼ同じと。
自分を追い込むために,AF速度は最高のモノを使っているという
プレッシャーは必要かも。あと,これ以上の性能の競合製品が
なければ物欲も刺激されないですね。

ぽんた@風の吹くままさん:
F2.8センサーの件,忘れていました。明確なアドバンテージですね。
背中を押されました。

皆さんのアドバイス,有難うございました。
24-70mmゲットに向けてホンキで頑張ります!!

書込番号:9497711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/05 22:34(1年以上前)

ecryuさん:
ハイエンド機で両方お持ちの方のお言葉,とても参考になります。
やっぱり24-70がオススメですか。有難うございました。

書込番号:9497731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/05 22:38(1年以上前)

三島ビューティさん こんばんは。

独断と偏見があるかもしれませんが、自分の持ち出す時の判断基準は

スナップなど利便性を重視  →EF24-105mm F4L IS USM
撮影目的の入れ込みモード時 →EF24-70mm F2.8L USM
室内など光量が不安な時   →EF24-70mm F2.8L USM

という感じです。

AF速度はどちらもあまり違いは感じませんがF2.8の方が活躍の場は多いかと。

書込番号:9497754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/05 23:24(1年以上前)

70-200mmをお持ちでフルサイズを検討されているなら、つながりの良い24-70mmはいいかと思います。
24-70mm/24-105mmを両方持ってますが、AFの速度はほとんど変わらないです。
24-70mmは描写も良いのですが重いので、日中や旅行などでは24-105mmを使ってます。
5DMarkU+BG+24-70mmだと2Kg近い重さなので気軽にスナップというとかなりつらいです。

書込番号:9498081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/06 07:35(1年以上前)

いま、実際に旅行先にいます。

5D Mark IIと24-105/4.0L IS、35-350/3.5-5.6Lの2本に絞りました。
24-70/2.8Lはお留守番です。この子に何かあると泣くに泣けませんから…。

いま、28-135/3.5-5.6 ISを買おうかどうか悩んでいます。
買ってみて、調子が良ければ24-105/4.0L ISは売却しようかな…と。

書込番号:9499466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/06 08:48(1年以上前)

みなさん,おはようございます。こんなに沢山のレスを
いただけるとは予想していませんでした。重ね重ね有難
うございます。

天国の花火さん:
やっぱりF2.8のほうが出番が多いのですか。確かに,
(描写の違いや長さは別として)F2.8Lは絞ればF4に
できるけど,反対は不可能ですものね。

ペン好き好きさん:
やっぱりAF速度は実質互角なんですね。
重量は体を鍛えたいと思います(笑)。

ぽんた@風の吹くままさん:
重装備ですね。まだ我が家は子供たちが小さく,荷物が
多いのでお出かけは必然的に高倍率ズームが多くなります。
高倍率は写りは妥協せざるをえませんが,AF爆速な製品
が出てくると嬉しいですね。

ALL:
有難うございました。
24-70mmを手に入れたら,沢山練習します。
そして,次に私のような質問者が来たときに有益な
アドバイスをだせるように修行がんばります!!

書込番号:9499696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/16 18:07(1年以上前)

みなさん,こんばんは。あれから直ぐに24-70mmを入手し,娘達のポートレートを撮って遊んでおります。F2.8開放で写すときもあり,やっぱり24-70mmにして良かったと思います。いろいろアドバイス,有難うございました。大切に使って行きたいと思います。

書込番号:9552672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度について

2009/05/14 19:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

現在、40DとEFの55-250IS USMのレンズの組み合わせで一脚を使用し6年の子供のサッカーの撮影を主に行っています。この組み合わせでのAFの追随性能や画像にはかなり満足しておりますが、反対コートからの撮影時がどうしても小さくなり、少し大きめのレンズを探しております。
ただ、新品や最新のIS付きレンズを買う余裕もなく、当レンズの中古を検討しております。
そこでお教えいただきたいのですが、55-250と比較しAFの速度や50ミリの違いでどの程度寄り方がかわるのかご教示いただけませんでしょうか。
また、当方大阪在住ですが当レンズが購入できるお店やこれ以外でオススメのレンズをご存知なかたおられましたら併せてお教えください。ちなみに予算は2万までを予定しております。よろしくお願いいたします。

書込番号:9542903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/14 21:02(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

>反対コートからの撮影時がどうしても小さくなり・・・

確かに、小学生サッカーと言えども、広いグランドをすべてカバーできるようなレンズはなかなか無いですね。50mm望遠側の焦点距離が延びても、反対サイドまで撮れるというほど変化がないように思えます。
400mmや500mmのレンズを使えば、確かにもっと大きく撮れるとは思いますが、焦点距離が延びることは画角が狭くなるということと同意です。被写体は予測なく不規則に前後左右に動き回りますから、狭くなった画角でそれを追うのは、難易度がさらに増すと思われ、かなり慣れが必要だと思います。
EF100-300は、設計は古いですが、それなりに評価されたレンズです。これに換えるのも一考かとは思いますが、どうも私はそれほど変わらないような気もします。ここは、撮影ポジションなどを工夫してみてはいかがでしょうか。
サッカー撮影に関しては、私見を私のブログに書いてますので、お暇なときに覗いてみてください。

なお、つまらないことですが、
>40DとEFの55-250IS USMのレンズの組み合わせで・・

EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
EF  55-200mm F4.5-5.6 USM U

上記2本のレンズがあります。前者はUSMは使っていません。後者はISは付いていません。現在お使いなのは、前者のレンズでしょうね?

書込番号:9543297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mmioさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ま@<e通信> 

2009/05/14 21:54(1年以上前)

レンタルして試してみると納得されると思いますよ。
思い切って400の白い奴もレンタルすると
予算無くなってしまうかな?

書込番号:9543642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/14 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジュニアユースさん
ご丁寧にありがとうございます。写真館やブログも少し拝見しました!写真素敵ですね。
やはり400mmだとだいぶ迫力も違うのでしょうか?しかし、狭くなった画角で撮影できる
ほど技術もないのでおっしゃる通りなのかもしれません・・・。
今週末から大阪は全日の予選がはじまりますので少しでも良い写真がとれればと
思ったのですが。
撮影場所を変えていろいろやってみます。
後、レンズはおっしゃる通りUSM無しの前者でした。

mimioさん
確かにレンタルも手ですね〜。ただよいレンズはレンタル料で予算超えてしまいますよね。

書込番号:9544328

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/14 23:29(1年以上前)

スレ主さま。

すばらしい写真ですね。これだけ撮れていればもう十分かと。

ISでUSMな利点を十分に活かしていると思います。しかも
この55-250、安いし作りも安っぽいですが性能はなかなかと
言われています。おそらくご質問の100-300を買っても、きっと
満足できないと思います。50ミリの差もそんなに大きくないで
すし。2万円で買えるレンズでこれ以上の写真は撮れないと
思います。

書込番号:9544398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/15 00:30(1年以上前)

このレンズ、決して悪くはないんです。悪くはないんですけど、
望遠になればなるほど、描写がやわらかくなる個体があるみたいです。
すなわち、一見ボケた気がする、ということですね…

なかなか見つかりませんが、見つかればきっと安いですから、試してみるのもよいかもしれませんが、
今のままで、トリミングのほうがよいかもしれません…

大阪のどちらかわかりませんが、梅田ならヨドバシの東側、キタムラ梅田中古買取センター、
大阪駅中央口から南へ地下街入ってすぐ、八百富写真機店(チーズケーキ屋さんの奥です)、
第一ビルの梅田フォト、マルシンカメラ(ジャンク多し)、カメラの大林(非常に真っ当)。

南なら心斎橋のカメラのナニワ、なんばCityのキタムラ、日本橋のカメラのナニワ、トキワカメラ。

これくらい巡回してますね。
キタムラはネット販売もありますから便利ですよ。
ネット販売といっても、ネットで取り寄せできるだけで、受け取り店で現物を見て購入決定/キャンセルを決められます。

書込番号:9544823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/15 18:56(1年以上前)

機種不明

ta_ka_takaさん、こんにちは。
大阪では今週末からですか、全日本少年サッカー大会。
ウチは先週に終わってしまいました、得失点差で無念。
この大会は小学生年代の集大成のような大会ですので、お子さん共々、ぜひがんばってください。
それから、もし中学生になってもサッカーを撮り続けるようなら、400mmは必要になると思います。中学生以上ではグランドの広さが変わってきますから。そういう意味では、先行投資のつもりで、400mmに手を出すのもアリかなあ、と思いました。
いづれにせよ、お子さんのために良い写真を残してあげてください。今しか撮れない写真ですから。

書込番号:9547566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/15 23:57(1年以上前)

機種不明

quagetoraさん
お褒めの言葉ありがとうございます。写真で褒められたことがあまりないので、嬉しい限りです!!

光る川・・・朝さん
ご丁寧に有難うござます。なんばキタムラさんへは良く行くのですが、他も巡回してみます。感謝、感謝です。

ジュニアユースさん
大阪の全日はクラブチーム中心に強いところがありますので、なかなか難しく、我が息子のチームは新人戦でベスト32どまりのレベルです。(しかも、サブとスタメンを行ったり来たり・・)ただ、この1年間はチームにはりついて、卒団式にはジュニアユースさんのようなベストショットを手に入れて、6年生全員に一生懸命やった証として渡せればと思っています。

愚息は今のところ中学も学校のクラブでなく、ジュニアユースで頑張りたいと言ってますのでそのころまでには400mmも考えようかと思います。いろいろありがとうございました。(本当は息子には野球をやってほしかったのですが・・・)

書込番号:9549263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが・・・?

2009/05/13 14:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

スレ主 栽培人さん
クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明
機種不明

赤い花の真ん中にピント

花にピント

左目に・・・動いたかぁ?

大好きな85mm1.8、暗い室内でピンボケを量産し、以来後ピンを疑ってどうしたものやらと思っています。

ところが先日植物園で撮ったところ、なんだか、
明るいところでは、合うの?絞ってるからかしら。。。?

機械のピント性能を疑うなら一度CANONでメンテしていただいた方がいいのですよね。検査に出すなら、レンズ(中古)と本体(昨年11月に購入)の両方を出した方がいい。。。保証外と保証内なので若干躊躇があるのですが、やはり出した方がスッキリしますか???

まだまだ初心者、ピントを合わせてから前後に身体が動いてしまっている等あったかもしれませんので、単なる慣れで解決するものかもしれません。
愚問ですみませんが、アドバイスをお願いできますでしょうか。

書込番号:9536984

ナイスクチコミ!1


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/05/13 14:22(1年以上前)

こんにちわです。
>明るいところでは、合うの?絞ってるからかしら。。。?
>まだまだ初心者、ピントを合わせてから前後に身体が動いてしまっている等
まずはそのピントがはずれやすい室内(出来れば太陽光が入る状態)で、三脚+レリーズorタイマーを使って撮ってみましょう。
それでも外すなら、そのデータを添えてCANONに持ち込まれるのがよいと思いますよ。
私見ですが、お写真(お子様の顔の)を拝見する限りは、手前の瞳から耳にかかる毛ぐらいにピントが来ていて、そんなにピンボケでもない(多少前ピンのようですがこのぐらいは許容範囲?)ですし、体の前後揺れのせいだと思いますけどね。ではではm(_ _)m

書込番号:9537023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/05/13 14:28(1年以上前)

一言補足しておきますが・・・・
どんなレンズでもそうですが、被写体に寄って撮れば撮る程、被写界深度(ピントが合う範囲)は狭くなりますので、特に人物を手持ちで撮る場合は、自分も相手もジッとしている様でも微妙に動いている事を考慮しましょう。余計なお世話で失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9537039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/13 14:37(1年以上前)

栽培人さん、こんにちは。
ワタクシも初心者なのですが(笑)。

掲載なさっているどのお写真もカメラ側がブレているのか、被写体がブレているのか判別が難しいですね。厳密にピントのチェックをなさるのであれば、しっかりした三脚に固定して動かない被写体を撮ってみないとだと思います。察するに、今まではお悩みがなかったご様子なので、調整が必要なのかもですね。

<以下は調整することを前提に>
メーカメンテに出されるのであれば、ボディが保障期間内であればレンズ(キャノン製のレンズが数本お手持ちの場合でも)も含めた調整は無料になるはずです。つまり、持ち込む製品のどれかひとつでも保障期間であれば、すべてが無料での調整となるはずです。

調整依頼は販売店経由でも、直接サービスセンタへの持込でも良いと思います。がっ、できたら後者をお勧めします。

依頼の際に、先にボディを『メーカ基準レンズで、基準値幅の真ん中』に合わせてもらい、調整の終わったボディにレンズを合わせてもらうようにお願いしたら良いと思います。

また、社外レンズをお手持ちならば、調整の終わったボディとそのレンズをメーカに送り、ボディに合わせてもらえば良いと思います。

念のため、事前にサーピスセンタへの確認なさることをお勧めします!!
情報に誤りがあればお詫びします(汗)。


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9537059

Goodアンサーナイスクチコミ!4


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EF85mm F1.8 USMの満足度5 PHOTOHITO 

2009/05/13 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

栽培人さん こんばんは。
技術的なことはよく判りませんが、疑問に思うようでしたら持ち込まれた方がスッキリして良いのではないでしょうか。

確かにCoshiさんのおしゃっている様に被写体に寄れば寄るだけピントが合わせが難しくなりますよね・・・

最近撮った写真をペタリとしていきます、お目汚し失礼しました。

書込番号:9539014

ナイスクチコミ!2


スレ主 栽培人さん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/14 16:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
ご指摘の通り、今回どちらともいいがたい写真をご提示してしまいました。すみませんでした。

Coshiさん、
カメラの調子のせい、と言えるだけの証拠をそろえてやるとメーカーさんとお話する上でも進めやすいですね。ご教示ありがとうございます。まずはチャートを撮影してみようと思います。
特に、子供の顔どアップ写真の方は、寄って撮ってますので、ズレやすいのでしょう。
以前、量産したときは、子供のお遊戯会でして、3〜5mは離れた舞台を撮影しましたが、前へ前へという思いがおそらく出てしまったのだと(笑)反省しております。

よぉっし〜さん、
有力な情報ありがとうございました。ボディが保証期間内ならレンズももしかしたら無料かも?ですね。
まずは時間がとれたらサービスセンターへ行ってみます。ありがとうございました。

odachiさん、
春らしい素敵なお写真ありがとうございました。この4ヶ月ほどで、じっと息をつめて撮影するのにも少し慣れたということなのかもしれません・・・?
一度、サービスセンターにもチャレンジしてみます。

書込番号:9542172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/15 16:53(1年以上前)

栽培人さん

私も8518を調整に出した経緯があります。

中古で購入し使っていたのですが、室内の蛍光灯下では後ピンぎみ。

外に出て太陽光下ではジャスピンという感じでした。

同じ傾向のように感じます。

(このレンズは蛍光灯下では後ピン気味という内容の話も見かけた事があります。)

一度調整をして貰った方がスッキリすると思います。

私のレンズも調整後は屋内、屋外ともほぼジャスピンなって来ましたよ(^^)

書込番号:9547121

ナイスクチコミ!2


スレ主 栽培人さん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/15 23:15(1年以上前)

まる@価格.コムさん、
コメントありがとうございます。
室内はそもそも光量が違う以上、速度・絞りともちょっとした「動き」を拾いやすい条件となるのは仕方がないものと思っていましたが、なるほど、それに加えて蛍光灯下でズレやすい性質があるのですね。
調整で解決するかもとの情報、とても助かりました。Goodアンサー、締めてしまったのですが、まる@さんの情報もNiceでした。

最初のレスでCoshiさんが陽光の入る室内で、と限定されていたのはそういう理由からでしたか。改めましてCoshiさん、詳細なご指摘ありがとうございました。

書込番号:9548953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フードとフィルターについて

2009/05/15 00:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM

スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

こちらの書き込みも参考にしながらいよいよ明日にでも購入しようかという気持ちになってきています。

ところでこのレンズはフードが標準でついてきているようですが、みなさん使われているのでしょうか。
あまりマクロレンズにフードというのがピンとこないのですが。
逆にフードをつけないのであれば保護フィルターをつけるほうがいいのかなとも思ったりしています。

そこでこのレンズに関してフードとフィルターの是非について教えてもらえませんでしょうか。

書込番号:9544778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/15 00:33(1年以上前)

このレンズと限定されているのを承知でスマソ。
シグマ50mmとタムロン90mmの2本のマクロを使っていますが、両方共基本的にフードを付けています。
もちろん邪魔になる時は外しますが・・・。
マクロと言う事からどちらを外すかと言う事では、プロテクターを外す方が精神衛生上好ましく思います。
余分な反射面を減らせますので・・・。

書込番号:9544846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件 EF-S60mm F2.8 マクロ USMのオーナーEF-S60mm F2.8 マクロ USMの満足度5

2009/05/15 01:41(1年以上前)

tanig3さん

好いですね。是非購入して一日も早く楽しんでください。

このレンズ、本格マクロにしては特殊な前玉で・・。奥まっていないし、繰り出して来ないし。
ナリは普通の単焦点レンズのようです。

私はマクロも撮れるスナップレンズとして使用していますので99%はフード、フィルター付きです。
一方、室内ブツ撮りにはフードもフィルターも不要ですね。

書込番号:9545124

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/15 02:51(1年以上前)

フードは必ず付けますが、プロテクトフィルターは持っていません。
(花などには希にソフトンフィルターを使いますが)
特に小物のマクロにはフードは必須です。 フードの先を適当な台に当てて安定させると、ブレや前後ブレ
(ピンの不安定)を避けることができ、かなりのスローシャッターが切れます。
これはフォーカシングで鏡筒が全く動かないこのレンズならではの使い方です。

書込番号:9545258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 EF-S60mm F2.8 マクロ USMの満足度5 バラ園 ナナ 

2009/05/15 08:12(1年以上前)

機種不明

60mmマクロ

tanig3さん。おはようございます!!

  フードとフィルターというかプロテクターはすべてに付けています。
  レンズ自体の保護の為です。
  けっこう助けられています。

書込番号:9545619

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/15 21:55(1年以上前)

皆様ご丁寧に返信いただいてどうもありがとうございます。

ただほんとにすみません...書き込む場所を間違えてしまいました。
ずっとEF60とAF90を比較していたものでして、本来はAF90のほうに書き込むつもりでした。

ただフードの使い方は参考になりましたので、とりあえず保護フィルターは後回しにするつもりです。

書込番号:9548416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング