このページのスレッド一覧(全4560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 15 | 2009年5月8日 11:32 | |
| 18 | 11 | 2009年5月8日 09:43 | |
| 5 | 9 | 2009年5月7日 20:35 | |
| 0 | 5 | 2009年5月7日 12:54 | |
| 9 | 18 | 2009年5月6日 22:46 | |
| 1 | 16 | 2009年5月6日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
初めまして、先日まで35Lを使用して1歳位ちょいの子供の撮影をメインに使っておりましたが、どうしても24Lが気になり売り払ってしまいちょっと後悔している者です(笑)
こちらの掲示板で書くのは酷なのですが28mmの評判がいまいち良くないのは
原因はどこにあるのでしょうか?
個人的な意見で結構ですので参考にしたいです。
24と35に挟まれても使う機会が無さそうとのコメントがありました。
自分は35mmではちょっと長く感じ、現在所有中の24mmF2.8ではちょっと広すぎ
な感じで、ちょうど良く値段もそれほど高くないのでお勧めなのではと思ったのです。
35mmに未練を残しているのでF1.4までとは言わずともF2でも良いかなぁなんて。。
F1.4でピシャリ決まった時は最高なんですが子供が動くもので私のテクニックではなかなかいい写真が撮れません(泣)
24mmF1.4Lは値段は度外視してもやはり24mm2.8で画角に不満があったらやめた方が良いでしょうか?
動き回る子供が急接近してくるので少しは魅力的なんですよね。
0点
「28mmの評判がいまいち良くないのは原因はどこにあるのでしょうか?」
こちらのクチコミ、レビューを読むと結構書いてあるのですが、解放側が甘くなりやすく1段絞ったあたりから使いたい感じのところかなと思います。
後、歪差も人によっては気になるかもしれないなといった感じですかね。
でも、解放側でもはまれば芯のある画像が得られますし、ピントを調整してもらったら良くなったという意見もあります。
また、それ以上のこのレンズの柔らかさや色のり感が気に入って使っているという人が多いような気がします。
「子供が動くもので」ということなので、リングUSM採用のこのレンズは使いやすいと思いますよ。(軽量というのも良い点かと)
「EF24mm2.8」は明るさという点で不満が出てくるかもしれないです。
蛇足ですが、「EF35mmF1.4L USM」はちょっともったいなかったような気もしたりしますね。
書込番号:9456361
![]()
1点
けんいちうじ!さん、こんにちは。
技術的なことが分からない者のコメントとしてお聞きくださいませ。
<<28mmの評判がいまいち良くないのは・・・
ワタクシの場合は 30 D で使ったときには、甘い描写に辟易していました。今では 5 D に使っていて甘いと感じることはなく、描写の不満はないです。
このレンズは、最近のシグマ 50 mm などと比べると、『クリアさ』や『ヌケの良さ』っていう点では劣っているように思います。でも、全体的な色のカンジや中間から暗部への諧調などはプラナ 50 mm に似ているのかなぁって感じています。実は後者の点でワタクシは気に入っています。
なので『クリアさ』や『ヌケの良さ』を求められるケースでは好まれないかもしれませんね。
L レンズを持っていないので比べることができませんが、良いレンズには違いないと思います。でも、ご予算が許すのであれば L レンズを選択なさったほうがいいのではないでしょうか??
あくまで個人の感覚なので、皆さんの意見も参考になさってくださいね。
ではでは。
書込番号:9456364
0点
あとは・・・「シグマ30mmF1.4」はどうでしょうか?
書込番号:9456374
0点
けんいちうじ!さん こんばんは。
EF35F1.4Lを手放してしまったのが残念ですね。
>35mmに未練を残しているのでF1.4までとは言わずともF2でも良いかなぁなんて。。
動き物にはUSM付きのEF28F1.8USMが良いかと考えます。(個人的にはEF35F2の方が好きですが...)
EF24F2.8は大好きなレンズですが、F値の関係で室内では使用しません。
室内ではF2程度のレンズが必要だと思いますよ。
書込番号:9457386
0点
こんばんは
せっかくのF1.4でも開放付近はピント面が薄いですからね
動き回るお子さんの撮影は中々難しいですね きっちり止めるなら外付けストロボが良いのですが・・
せっかくの35Lは勿体無かったですがここはフットワークを生かせる35F2をお勧めしておきます
言うほどAFは遅くないです
書込番号:9457461
0点
皆様、今まで同じような討論があったにもかかわらず沢山の返信ありがとうございます。
35Lを手放したのは残念ですが、自分の腕には宝の持ち腐れですので(^_^;)
しかし、所有感というのはさすがLレンズって感じでしたね。
実は、以前35F2も所有していたのですが35Lを購入する以前に手放してしまったのです。
そして35F1.4で1.4の威力を知った訳ですが結局24位が良いのかなぁなんて優柔不断で今に至っております。
金銭的にも余裕が無いため、次のレンズにと思い35Lを手放す決意をしました。
4cheさん
開放の甘い感じもうまく使えば自分的には嫌いではないかも知れません。
USMも付いてますし悪くは無いですよね(゚ー゚*)
よぉっし〜さん
抜けのよさ、クリアさですか〜、色のりの良さと柔らかさを得意とする感じですね。
masa.HSさん
そうなんですよ・・・シグマ30mmF1.4これも候補なんですよね。。
あまり動かないようなものなら良いのですが、最短撮影距離が長いのがちょっと気になるところでした。
35→30→28→24
35mmと24mmの間の2つ本当に悩ましいです。
ベジタンVさん
35mmF2をもう一度中古(2万ちょい)入手し28F1.8も買いますかねぇ。。
以前35F2を使用しその後35Lと来ましたが、私的には35F2で事足りるような感じなんですよ。。所有感は何とも言えませんが。
あのギーギュギュっていうAF音も嫌いではなかったですよ(笑)
rifureinさん
ストロボをうまく使えば問題ありませんがね・・やはり自然光では無理がありますからピシャリは少ないですね。
しかしストロボ撮影だとビビッてしまうので難しいですね。
35L無くとも35F2は買い戻すべきですね(笑)
結論は、28mmF1.8USMの問題点も私の腕ではあまり気にならないというのと
特に問題がある訳ではなくこのレンズの特性と受け止め、特性も嫌いな感じではなさそうなので、購入を決意しました。
ただ35Lは嫁に行ってしまいましたが、35F2も安く仕入れ35mm角も手元に置きたいと思いました。
皆様、ありがとうございましたm(__)m
24mmF1.4Lは・・・Tタイプが本当の処分価格になったら買いましょう。。
ちなみに日常レンズはTAMURONのA16(17-50 F2.8)ですが色乗りも良く重宝してます。
最近はサードパーティのレンズも良いですね。
シグマは昔苦い思いをしましたが、今なら使えそうです
書込番号:9457974
0点
けんいちうじ!さん、度々こんばんはー。
<<購入を決意しました・・・
お手元に届いた後には、思う存分楽しんでくださいねーー!!。
今後とも宜しくです!!
ではでは。
書込番号:9458065
0点
けんいちうじ!さん
単焦点レンズは、同じ距離でもそれぞれ味がちがいます。
優劣というよりは、相性があるのでしょう。
このレンズの論点は、「開放描写が好きか、嫌いか」ですね。
開放から高いコントラストではないですが、夜の描写、料理写真には35Lよりこっちのレンズを使います。
単焦点レンズって、いくつか持たないと味が分からないのが罪作りです。
私は、24ミリ、28ミリ、35ミリと揃えたいです(笑)
書込番号:9458116
0点
>24mmF1.4Lは・・・Tタイプが本当の処分価格になったら買いましょう。。
先日、EF-S10-22を買いに出かけた際、旧型が半額で売っていたので、どちらを買うかグラつきました。
きっと、ドコかに有ると思いますよ〜♪
>紅い飛行船さん
>私は、24ミリ、28ミリ、35ミリと揃えたいです(笑)
嬉しいですね〜♪
私は、50mmまで揃えてしまいました(^^)
書込番号:9458299
0点
決まったみたいでよかったですね。
バランス的にもけんいちうじ!さんにぴったりのレンズかと思いますよ。
また、このレンズは他では味わえない描写をしてくれるので、是非楽しまれて下さい。
書込番号:9458376
0点
ベジタンVさん
横レス失礼!
>>紅い飛行船さん
>>私は、24ミリ、28ミリ、35ミリと揃えたいです(笑)
>嬉しいですね〜♪
>私は、50mmまで揃えてしまいました(^^)
単焦点で繋ぐのは好い点も好くない点もありますが、趣味としては深いですよね(笑)。
ドップリと行きたいものです。
書込番号:9462125
0点
またまたレスありがとうございます。
24〜50まで揃えないと気が済みませんね(笑)
私は撒き餌さの50F1.8から入りました。
それぞれ個性があってみんな良いですね。
ただ出掛ける度に全部は持っていけないのでタムロンと何にしようかなぁと選ばなければいけないですね。
書込番号:9464865
0点
けんいちうじ!さん
>ただ出掛ける度に全部は持っていけないので
>タムロンと何にしようかなぁと選ばなければいけないですね。
いーや。1回のおでかけは単焦点一本きり勝負ですよ!(笑)
書込番号:9465394
0点
一本勝負ですかっ(笑)
確かに、あれもこれもではなく「撮れないものは撮らない!」位の気持ちじゃないとダメですね。
早速28mmF1.8を購入しましたので、35L、50F1.8との違いがどんなものか楽しみです。
皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9469393
0点
皆様、ありがというございました。
勢い余って24F1.4Lも購入してしまいました!
これから両方吟味いたします!
書込番号:9511307
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
GWに淡路・四国・岡山に行ってきました
広角デビューです
途中淡路島ASで大鳴門橋を撮りましたが、この日は靄が出ていて今一パッと綺麗に撮れませんでした・・・モ(フィルター使えばスッキリ・クッキリ取れるのかなィ)
広角で撮る場合にはどこにピントを合わせれば良いのですかィ
また絞りはどのくらいが良いのでしょうィ
3枚目の写真はやはり人物にピントを合われれば良いのですかィこの場合絞りはどれくらいィ
全体に眠い写真になってしまってます・・・モ
0点
こんばんは^^
UVフィルターを装着すれば少しはスッキリした写真になると思います^^
僕の場合は絞りはF8〜F11程度ですね。
後・・写真がないのでわかりません。
書込番号:9503851
![]()
5点
ライズボールさん^^
個人意見ですが・・・大気が澄んでないので仕方がないと思います。
僕は橋の高い鉄塔に合わせます。
F11にして撮影しても同じだと思いますよ。UVフィルターしか・・
3枚目はお子様の顔ですね^^背景をぼかすレンズではないのでF6〜F8かな。
あくまで・・個人意見なので・・ご理解ください。
書込番号:9503962
![]()
4点
take a pictureさん
空気が澄んでないと仕方ないんですね
UVフィルター使うと少しマシなんですかィ
鉄塔に合わせればイイですね
3枚目はやはり子供メインなので子供ですよねヌ
絞りはF11ぐらいでィ
書込番号:9504048
0点
GWの淡路・四国は激混みでしたね…近所なので日帰りドライブしましたがあきらかに渋滞時間のほうが長かったです(汗)
広角で撮る場合、ピントは一番手前に合わせるのが普通ですが、個人的には見せたい部分にピントをあわせればいいと思いますよ。
広角レンズでの記念撮影は被写界深度をそれほど気にすることはないのでF5.6で撮った写真を等倍で確認してみて観覧車がしっかり写っていればF5.6でも十分って事です。
書込番号:9504230
![]()
0点
3月に同じ場所で撮った写真がありました。
その日は晴天ではあったのですが、黄砂の影響か空気がモヤっていたのであまり参考にはならないかもしれませんが、添付しておきます。
駄作ですが、ご了承ください。
書込番号:9504478
1点
連投失礼します。
すみません。
1枚目はレンズがタムロンの28-75mm F2.8(Model A09)でした。
EF-S10-22の22mmの写真がありましたので、貼っておきます。
書込番号:9504544
1点
フィルムと違って、デジタルカメラの撮像素子はUV(紫外線)の感度自体が低いのでUVフィルタの効果はあまり無いというのが定説です。
念のためのコメントですので、失礼しました。
書込番号:9506838
3点
僕も橋撮るのが好きでよく撮影に行くんですが
この時期は霞がかってる事が多いです
これって、135F2とか70-200F4とかのLレンズを使うと多少はくっきり目に
写るのでしょうか?
書込番号:9511013
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日、EF70-200mm F4L IS USMを売却し、
EF70-200mm F2.8L IS USMと5D MarkUを購入しました。
そこで少し気になった点がありますので皆まさにご相談させていただければと思います。
ズームレンズのトルクについてなのですが、EF70-200mm F2.8L IS USMはEF70-200mm F4L IS USMにくらべて、かなりゴリゴリした感じで重たいのです。
店頭にあるものも少しゴリゴリ感はあるのですが、自分のほど固くありません。
みなさまお手元にお持ちのものはどんな感じでしょうか?同じような印象を受けた方いらっしゃいますか?
新品なので使いこんでいるうちにスムーズになるのか?
サービスにてトルクを軽くしてもらえるのでしょうか?
といろいろ考えておりますが、経験豊富な皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
撮影に支障がない(使う気持ち上は多少はある)部分ではあり、つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは、F2.8のISと、F4のISなしを使っていますが、
F2.8がゴリゴリとすることはありませんね。
どちらともスムーズです。調整に出したことはありませんが、
トルクは調整できると聞いたことがありますので、
サービスセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9505558
0点
以前F2.8ISとF4ISを併用していたコトがありますが(F4ISは売却)F2.8ISのトルクF4ISに比べ固いと感じたコトはありませんでした。
個体差もあるでしょうから私もSCに問い合わせるのがよろしいかと思います。
書込番号:9505760
1点
僕も同じ感想です。
ズームしても伸びないタイプのズームレンズは使っていく内に緩くなったり等はあまりないような気がしますし、SCで調整された方がいいんじゃないかなと僕も思います。
書込番号:9505953
1点
私のも少し重いかなという程度で、ゴリゴリしたような感覚は感じることができません。
展示レンズと比べられてそう感じるのであれば、点検・調整に出された方がいいと思います。
書込番号:9506195
1点
僕のは4年ほど前に購入したものですが、
ゴリゴリ感はあります。
ただ、スムーズと言えばスムーズに回りますので、
気にしなければゴリゴリ感を感じる事はないです。
取り寄せ購入時、気になったので展示品と比べてみましたが、
ほぼ同じ感覚なので、この程度はするものだと思っています。
ピントリングはとても大変スムーズです。
スムーズだと言われておられる他の方は、ピントリングと
同様な感覚でスムーズに回るのでしょうか?
考えてみても思いレンズをギヤで繰り出していますので
幾ばくかゴリゴリ感はあるような気がしますよ。
書込番号:9506499
![]()
1点
自宅に帰って確認してみましたが、確かにピントリングとズームリングでは
手ごたえに差はありますが、やはりゴリゴリという感じではありませんね。
調整ができるぐらいですので、個体差はあると思います。
書込番号:9506730
1点
Gagarin Blueさん>
動作確認と報告ありがとうございました。
「ゴリゴリ感」と言うのも、何処までがゴリゴリで、
何処からスムーズと判断するのか個人差がありますので
皆さんが言われているようにSCで見て貰うのが一番でしょうね。
書込番号:9507208
0点
Gagarin Blueさん、⇒さん、4cheさん、Kazuki__Sさん、tsubakiorgさんレスどうもありがとうございます。返信が送れてすみません。
皆様のレスから判断して、SCに行くのがベストだと思い最寄り駅に向かいました。
その途中の自宅から徒歩5分のところにあるフジヤカメラさんに駄目もとで寄ってみました。
店には、店頭デモ機、中古Aランクの同じレンズがあったので試しに触らせて頂いたところ、多少の差はあれ同じような感じでした。ズームリングはスムーズだけどEF70-200mm F4L IS USMにくらべて抵抗がありました。ピントリングは何の抵抗もないもののズームリングはピントリングに比べてやや重みがあり多少のゴリゴリ感がありました。
トルクについてはSCにて調整していただけるとのことでしたが、まだ保障期間が十分残っているし、使い込んでからついでに調整してもらおうと自分の中で落ち着きました。
結局そのまま納得して帰宅してまいりました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
私のモヤモヤ解決に付き合っていただき、感謝いたします。
皆様ベストアンサーです。ありがとうございました。
書込番号:9507381
0点
camera PAPAさん>
ズームリングのトルク調整は、使われているグリスから固さの違うグリスに
塗り替える事で調整しているような事を別の場所で聞きました。
グリスを塗り替えるという事は途中まで分解します。
自分も最近1Ds3のリコールでSC送ったり、レンズの分解清掃を依頼したり
して思うことですが、今のSCの技術、品質管理に疑問視させられる事が
多々あります。
品質および動作として問題なければ、あまりSCに出すのも考えものだと
思うようになりました。
書込番号:9508161
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
私は50D+18-200のキットに10-22を使っていますが、
18と10では全然違います。
建物撮影はもちろん、室内撮影、風景で広大に撮影
したい時には非常に重宝しています。
広角側1mmの差は大きいです。
書込番号:9503976
0点
同じ18mmに合わせた場合の話ですよね?
よく、便利ズームの望遠端で画角が異なるという話を聞きますが、
広角端でもそういうことがあるのですね…。
書込番号:9504124
0点
曖昧な表現で誤解させて申し訳有りません。
キットレンズの18-200の18-22領域と、この10-22レンズの18-22では画角的な
描写は同等か? という意味でした。
書込番号:9505857
0点
風景等で遠くを写す場合は、ほぼ同じ画角だと思います。
書込番号:9506528
![]()
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
こんばんは!
デジ一を山の景色や花を撮るのに使っています。
先日、安くなった5Dを買ったので、これで50mmを50mmで撮れる!と
これから楽しみにしてるのですが、現在50mm1.8Uを持っていて、
KDX2で使ってたのですが、5Dに付けると・・・何だか格好悪いような・・・w
そこで、一段明るい1.4のこのレンズを買おうかな?と思っていますが、
一段明るいことと、見た目くらいの違いなんでしょうか???
何だか少しだけ、同じ50mmなら他のレンズの方が・・・なんて思うのですが、
やっぱり違うものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
>一段明るいことと、見た目くらいの違いなんでしょうか???
大まかそんなもんかも? ^^;
さらに、厳密に言えば一段までは明るく無いですよ。(^^;)
しかし、F1.4の方は一応USMですのでAF駆動が静かです。
一応と書いたのは、同じUSMでもF1.4のはリングUSMでなく、マイクロUSMなので多少ごろつき感はあります。
写りは一般にF1.4の方がソフトだと言われてますね。
書込番号:9446584
![]()
1点
がっぽりさん、こんにちは。
<<これで50mmを50mmで撮れる・・・
コレはレンズ選びに大きく影響すると思います!!
1.8 は所有していないのですが、評判では 1.8 の画質のほうがシャープだと言われてますね。なので、お手持ちの 1.8 よりシャープな写りを期待なさるなら、このレンズはちと違うカモです(汗)。
暗い場所での撮影時では、5 D でしたらムリに開放で撮らなくても、ISO 感度を 1600 位まで上げてちょい絞りで撮ったほうが良いと思います。それと、昼間でも開放を積極的に使った写真を撮りたいのであっても、絞り『 0.4 』の違いを同じメーカの製品に求めるのであれば、他メーカの 50 mm - 1.4 を選択してみるのも面白いカモです。
でも、このレンズも軽量コンパクトだし、良いレンズには違いありません!!
価格.com の最安値も 40,000 円切っているんですねーー。
駄作ですが、画像をアップしておきます!!
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9446854
![]()
1点
F2→10Dさんのコメントも合わせて便乗 ^^;
大まかそんなもんかも。
あとはフードの違いや装着するしないで見た目は大きく変わりそうです ^^
書込番号:9446858
0点
カメラマンさんのモチベーションというか気持ちは大事だと思います。
やる気が出るなら是非買った方が良いと思います。
書込番号:9446885
1点
他にどんなレンズをお持ちですか?
同じ焦点域ではなく、異なった焦点域を買った方が楽しいですし、
タムロンの90/2.8マクロでも買った方が楽しめると思います。
プロカメラマンのウオズミ氏は、好んで50/1.8と、
タムロンの28-75/2.8をポートレートに使っていますよ。
書込番号:9446911
0点
私も5Dで1.8と1.4の両方を使ってましたが、1.8の方は描写そのものよりもホコリの吸い込みに悩みました。
私の個体だけの問題かもしれませんが・・・
素子の清掃ばっかりやってました。
そんなことはありませんか?
私がホコリっぽいところでの撮影がメインだからかもしれません。
それでも1.4にしてからはまったく問題なくなりましたので、やはり造りの違いがあるのかなぁ、などと思ったりもします。
ちなみにシグマの50mmF1.4も使いました。
私はEFの方が気に入ってますが、これは人それぞれですね。
書込番号:9446997
1点
がっぽりさん こんばんは
純正50F1.4は以前使用してました
F1.8とは違った表現が出来ますよ解放付近は柔らかく絞り加減で描写の変化が顕著に判り
易くお勉強に適したレンズだと思います 5Dをお使いならお勧めです
>同じ50mmなら他のレンズの方が・・・なんて思うのですが
毛色の変わったところではシグマもお勧めなのは言うまでも無いかな^^
MFで良ければPlanar50F1.4も(笑
書込番号:9447039
1点
カメラとレンズの質感に関しては自分も結構こだわってしまうので、なんとなくお気持ち分かります。
他の方がおっしゃられているように、画の出方やレンズそのものの作り、AF性能等違いますね。
撮影のモチベーションを上げるという点でも購入されていいかなと思いました。
書込番号:9447657
0点
私も5Dと50mmF1.8で撮りまくり、その後50mmF1.4に行こうとしましたが、同じ50mmでも個性がある50F2.5コンパクトマクロにしました。USMではないし、AFも遅めで、F値も開放2.5と明るくないのですが、写りは最高です。今では35Lと並んでもっとも使用頻度が高いレンズになっています。50マクロ、隠れた実力レンズですヨ。
5D+50マクロの例です。参考まで。
http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/9b85f54884514c172700526fe09e270e
書込番号:9448099
0点
みなさん、返事ありがとうございました!
今持ってるレンズは、50mm1.8、70−200F4IS、24−105、17−40です。
カメラはKDX2と5Dです。花とかの撮影では70−200を頻繁に使いますが、登山では17−40ですかね?50mmって意外と使わないんです。なぜならすっかりズーム慣れしてしまってて・・・。でも、単焦点をやってみようかな?って思ってます。
ちなみにニコンのFM3A+planar50mm1.4を持ってますが、これはコレクション化してて
防湿庫で眠ってますw
1.4はソフトぎみになるんですね!?いろいろな雑誌を見ても5Dなら1.4を
標準にいいなんてありましたが、安いことを理由に1.8を買ったんですが、
格好以外違いは大きいのかな?って思ったまでです。
でも、いろいろ考えた結果、35mmにしておいた方がいいのかな?とも思いだしましたw
難しいところですね・・・。
書込番号:9448201
0点
見た目を気にされるのなら35mmF2と50mmF1.8Uでは大差はないと思います。
実際、僕も50mmF1.8Uを購入した後に50mmF1.4を購入しようか迷いましたが、
当時発売されたばかりのシグマ50mmF1.4を購入しました。
77mmの大口径なのでサイズ的には5Dとの相性もいいと思いますよ。
ただ、塗装の質感の違いが気になると言えば気になりますけどね。。。
逆に焦点距離の長い85mmF1.8はどうでしょう?写りは悪くないですよ。
書込番号:9448275
0点
今、35mmの口コミ見てきましたが、50mmは昔から標準って言いますし、
やっぱりフルサイズですから50mmっていいんですよね!
35mmも1.8と変わらない見た目ですが、見た目じゃなくて写りなら
1.8でいいかな?なんて思ってきました。
単焦点沼が怖いです・・・せっかくF4を3本で落ち着くと思ったんですが・・・w
書込番号:9448328
0点
>単焦点沼が怖いです・・・せっかくF4を3本で落ち着くと思ったんですが・・・w
だったらいっそうのこと、135mm F2 を買ってしまえば? (^^;)
単焦点沼が天国になります。(^_^)v
書込番号:9448349
2点
がっぽりさん、度々こんばんは。
<<planar50mm1.4を持ってますが・・・
マウントアダプタはご存じですか??せっかくお手持ちならば、活用してみてはいかがでしょう??新規にレンズを買うより安くすみますよ。念のため、使えるのか問い合わせれば回答があると思いますよ(下記アドレスは宮本製作所のものです)。
プラナ良いですよねぇ〜。
って『 rifureinさん』に続きキヤノンマウントでもお誘いしておきます!!(笑)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
度々失礼しました。
ではでは。
書込番号:9448500
1点
1D系に50mmF1.8Uで撮っているプロの方も居ますし、その写真を雑誌に載せています。
格好を気にするのなら買えば良いだけだと思いますよ。
書込番号:9451406
0点
がっぽりさん、こんばんは。
このレンズ、開放ではソフトですが、絞っていけばとてもシャープになりますよ。
上の写真は絞りを換えて撮っています。
EF50mm F1.2Lと50mmF1.4と50mmF1.8Uを比較したサイトもありますよ。
ご参考までにどうぞ。
http://www.eos-d-slr.net/contents_new/10.html
書込番号:9452831
![]()
1点
返事ありがとうございます!
福来ラピスさん、教えていただいたHP拝見いたしました。
・・・やっぱり僕には見た目の違いくらいしかわからないので
50mmは1.8Uでいこうと思います。
実は、5Dは最後の最後に買いまして、まだ2ヶ月も経っていません。
5D2にしようと思っていたのですが、回りの環境を考えたら5Dの方がよかったので
5Dにした次第です。そんなことで、GWに向けてレリーズを買ったりしてたら
なんだかんだ1万円が消えました・・・。カメラってお金がかかりますが、
GWは持ってるレンズで頑張ろうと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9453044
0点
こんばんは!
先日、5DとG10を担いで上高地にある奥穂高岳まで頑張ってきました!
24−105をつけていきましたが、とにかく重かったですwww
でも、考えてみたら、そんなにあちこちズーム使うわけではなく、
たまたま50D持っていた人が単焦点一本着けて撮っていた姿見て、
なんだかすごくスマートに見えましたよw
せっかくのフルサイズですから、APS−CのKDX2と違って50mmも
かなり広く写るものですから、50mm単焦点もいいかな?と。
やっぱり1.4買おうかな?と思います。(今から貯金です)
いろいろとありがとうございました!
・・・と、問題は格好ではなく、写真なんですがね(^^ゞ
書込番号:9504105
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
このレンズを来月産まれてくる息子を室内撮影する為に購入予定です。
色々と書き込みを拝見させてもらうとEF35mm F2 の方がいいみたいに
書いている意見も見ました。
この2つは、どのように違うのでしょうか?専門用語なしでわかりやすく
ご教授して頂ければと思います。
当方は、X2を買った超初心者でございます。
0点
簡単な違いで言えば、
・35mmF2の方が作りがしっかりしています。具体的にはカメラとレンズの接合部分が35mmF2は金属で、50mmF1.8の方はプラスチックです。
・お子さんから1m離れて撮影する場合、50mmの方が狭く、35mmの方が広く写ります。具体的には、50mmではベビーベッドの枠までしか写らないのに、35mmでは壁の絵や窓まで映るという具合です。
書込番号:9464460
0点
来月出産予定とはおめでとうございます。
簡単に言ってしまえば被写体との距離が同じ場合に50mmでは顔までしか写らないが35mmだと胸まで写るってとか言う事があります。
したがって50mmだと体全体を写したいって時には自分が下がらなければいけない場合が多いと言う事です。
赤ちゃん撮りで室内等だと下がれる距離を確保するのが困難な場合があるので35mmの方が良いと思います。
ちなみに自分も50mmを持ってますが室内では使えないと思ってます。
書込番号:9464476
0点
「EF50mm F1.8U」でも赤ちゃんの内は十分対応できますが、大きくなってくると全身など写したい時にちょっと望遠寄りだなと感じてくるかもしれません。
子供さんの成長を考えると「EF35mmF2」の方が柔軟に対応できるかなと思います。
もちろん、このレンズも1万円以下で買えてしまいますし、買っておいても損はないかと思いますが。
書込番号:9464559
0点
室外メインなら50mm、室内メインなら35mmがいいと思います。
私なら両方買います^^
書込番号:9464593
0点
ハイハイするまでは50mmでもいいと思いますが、動きだしたら35mm以下でないと
写しにくいと思います。
書込番号:9464677
0点
35mmの方が50mmより
・広く写せる
・近寄ってもピントが合う
それだけですが重要な違いです。
書込番号:9464738
0点
追記で自分も四ヶ月の息子がいますが50mmは室内だと使いづらい距離なので使ってません。
書込番号:9464783
0点
皆さん、ありがとうございます。
ご意見を拝見させて頂くとEF35mm F2 があればいいという結果なんでしょうか?
本当に素人でよくわからないのですが、ひとつ買うとすればEF35mm F2 になるの
でしょうか?
皆さんなら、どうされますか?
書込番号:9464817
0点
特に予算が厳しいという訳ではなければ、kkjj22000077さんの用途だったら迷わず「EF35mm F2」を買いますね。
書込番号:9464830
0点
自分は最初50mmF1.8を購入しましたが子どもがハイハイし始めたら画角的に辛くなったので35mmF2を追加購入しました。
あと50mmF1.8の方はあんまり寄れないので使いやすいのは35mmF2だと思います。
書込番号:9464986
0点
寝ているうちは撮れると皆さんおっしゃられてますが、撮れることは撮れると思います。でも50mmでは被写体が赤ん坊とのことなのでもっと近くで写したいのに離れないと写せないと言う歯がゆい思いをすると思います。
事実自分もそう言う思いからあまり使わなくなりました。(50mmf1.8も素晴らしいレンズだとは思っています。)
35mmf2は自分は持っていないのですが持っている人に肉眼で見たのと同じような画角だと教えていただいたことがあります。
ですので被写体が赤ん坊なのと当分室内ってので50mmと35mmなら自分は35mmf2を押します。
書込番号:9468321
![]()
0点
こんばんは。
挙げられた2本のうち、どっちかと言われれば画角の点でEF35mmF2.0がいいと思います。
私なら、シグマ30mmF1.4も候補に入れます。
シグマ30mmF1.4周辺の解像度はあまり良くないですが、コントラストは良く、F2.0くらいのちょっと甘い描写が赤ちゃん撮りではいい感じに写ります。生まれてからしばらくは屋内での撮影が主でしょうし、KissX2なら焦点距離24〜35mmくらいの明るい単焦点がいいですよ。
書込番号:9478349
1点
こんにちは。
私も室内での子供撮りでEF35mmF2とEF50mmF1.8Uを購入しましたが、50mmですとちょっと望遠気味になって少し離れないと撮影出来ません。ですので、EF50mmF1.8Uはもっぱら屋外で使用しています。
EF35mmF2のほうですと、とぅるーすりーさんがおっしゃっているように、人間の視野の範囲とほぼ変わりませんので、こちらのほうが自然的に撮影出来ます。駄作揃いですがアルバムにも数枚写真があります。
書込番号:9480071
0点
こんばんわ。
私は50mmF1.8を買ってから35mmF2を買いましたが、どちらかと言えば35mmF2です。絶対。(28mmも間に入っていますが。。。) カメラはKX2の一世代前のKDXです。
結果的に、このレンズたちの中では35mmを一番使います。というか、35mmF2は私の必需品になっています。
理由は、
-50mmだと撮りたいものがアップになりがち
->もう少し後ろに下がりたいなぁと思っても物理的に下がれない事が多いので不便)
-35mmの方が被写体に寄れる
->レストランのテーブルとかを撮る時に後ろに人がいるので下がれませんよね、そいういう時に"焦点距離が近い=寄れる"方がいいです
何故、“今あるレンズじゃ駄目なのか”、“一番使う焦点距離はズームレンズのどこなのか”を考えてみた方がいいと思います。
でも、背景をとりあえずボカしてみたい、よくわからないけど、、、というのであれば、単というものを経験する為に50mmF1.8を購入されるのも悪くないかと思います。いきなり3万よりは、\9000くらいの勉強代を払うつもりでっこのレンズを購入してみてもよいのではないのでしょうか。
絞り、シャッタースピード、ISO、露出くらいの単語は覚えた方がいいですよ。理解した方がいろんな意味でハッピーになります。
書込番号:9497260
0点
度々すみません。お薦めは前のレスのとおりEF35mmF2ですが、EF50mmF1.8でも撮れないことはありません。撮りやすいか撮りにくいかの違いだと思います。
書込番号:9498234
0点
確かに50mmF1.8Uも安くて良いレンズですが、予算がないって言う事でもないようなので50mmを勧めるのはどうでしょう?
赤ちゃん撮りをメインに考えいるスレ主にとって9000円も無駄な出費になりかねないと思います。
35mmを購入してからもしまた違う焦点距離のレンズが欲しくなった時に50mmを試す。の方が良いのでは?
書込番号:9498690
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























