このページのスレッド一覧(全4560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年5月4日 21:19 | |
| 2 | 11 | 2009年5月4日 08:18 | |
| 19 | 13 | 2009年5月3日 08:29 | |
| 5 | 11 | 2009年5月2日 18:04 | |
| 3 | 5 | 2009年5月1日 15:12 | |
| 3 | 10 | 2009年4月30日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
このレンズを使ってみたいと思っています。
以前、ナノクリ2470を使用したことがあり、F2.8ズームに良い印象を持っています。
このレンズはナノクリ2470等と比肩しうる良さがあるでしょうか?(特に薄暮時、逆光時)
何方か、両方使い比べた事がおありの方がおいででしたら、ご意見頂けると有り難いと思います。
0点
ナノクリは使ったことがありませんので何とも言えないですけど、
そもそも、ナノクリは違いを実感するほど差がでるのでしょうか?
逆に、質問になってしまって申し訳ありませんけども・・・・・
書込番号:9490524
![]()
0点
実は、既に購入してしまいました。
ナノクリはもう手元にないので比較ができませんが、逆光にはナノクリが強いように思います。重さは大差ありませんが、キャノンの方がコンパクトで扱いやすく感じます。
フォーマットもカメラ本体の画像処理も変ってしまうと、比較はできないと気付いて、少し反省しています。
EOSの写りは見た目に忠実で、カメラが助けてくれないといいますか、しっかりと撮影をしないと、結果も忠実に現れるような気がします。
書込番号:9491366
1点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
前回ケースについて伺った桜街道です。その節は誠にありがとうございました。
今回伺いたいのは、このレンズでのISのある・なしについてです。
ISが付いているのが欲しいのは山々ですが、なんせ中古でも値段が大分違います。苦しい財政事情では、二の足を踏みます。そこでISなしのこのレンズに9割方決心は固まっているのですが、まだ残りの一歩を踏み出せません。その中もしどうしてもISありの方が良いと皆さんが仰るのなら、1年は待って購入計画の予定になります。しかし使いたいのは6月。それまでに欲しいのです。
そこで皆さんのご意見を伺い、背中を押して頂きたいと思うのです。
IS機能は、ただ手ぶれ防止だけ!と考えてよろしいのでしょうか。1脚などを使って手ぶれさえ防止できれば、ISなしでもレンズ機能としては同じなのでしょうか。それとも付加価値が生まれたりするのでしょうか?
被写体として考えているのは、娘の吹奏楽コンサート(定期演奏会など)です。もちろん屋内になります。×1.4を使う予定ですので、その辺も気になるのですが・・・。
どうぞご教授ください。お願い致します。
1点
>1脚などを使って手ぶれさえ防止できれば
1脚などを使うなら、どうせIS切らないといけないんでいらないんでは。
手持ちには有効だと思いますけど。
書込番号:9485784
0点
IS機能は手振れだけですね。(前後以外の上下左右斜めの平面方向のブレの相殺)
特にそれ以外の効果はありません。(といっても、これがかなり便利だったりするのですが)
強いて言えば、モード2で流し撮りがしやすくなることなどでしょうか。
もちろん1脚を使用すれば、ほとんど同じ効果が得られますし、ISよりも効果的な方法だと思います。
1脚の場合、構図が安定するという効果もありますね。
このレンズ+1脚なら全然OKだと思いますよ。
吹奏楽ということなので最低でも1/60〜120のシャッタースピードは稼げるようにした方がいいでしょうね。
前の方から撮れ、焦点距離も十分なら(後、もちろん明るさもですが)「EF70-200mmF4L IS USM」もいいかもしれないですね。
書込番号:9485826
![]()
0点
スレ主様今晩は。
こちらではなくF4のIS有りを使用しています。
野鳥撮りの際などは×1.4のエクステンダーも使用しています。
F2.8とはISも重さも違うので主に手持ちですが、一脚も使用します。
ISは一却使用時もonで使用しています。私の場合、一却だけでは十分にブレ防止ができません。
慣れや個人差があるし、アングルによる違いもあるでしょう。
あとF2.8の場合ISなしだと×1.4のエクステンダー使用時のAFが中央だけになります。
防塵防滴もありません。(室内使用では問題ないですね)
安い買い物ではないのでよく検討して下さい。
そして楽しい撮影を。
書込番号:9485922
![]()
0点
以前はどちらも所有していましたが、IS無しと有りの差での画質の差は解りませんでした。
(実際にはIS無しの方が画質が良いとはよく聞きますが)
手持ち撮影が多いのでIS無しは処分しましたが今そのとき撮り比べしたものを見ても判断つきません。
1脚などを使って手ぶれさえ防止できればとの事ですのでIS無しでよろしいのではないでしょうか。現状では
↓
将来的に手持ち撮影が多くなるなら話は変わりますが
書込番号:9485953
![]()
0点
みなさん、そうそうにご返信ありがとうございます。本当に嬉しく、感謝です。
実は「EF70-200mmF4L IS USM」を所有しております。ただ暗いホールなどではF2.8Lが強い武器になると聞いておりましたし、娘も3年で最後の年と言うことで、最高の撮影をと思い、F2.8Lと考えたわけです。
当方使用カメラは50Dです。「EF70-200mmF4L IS USM」を購入して半年余り。ゆえに財政が厳しいのですが。その時はF4Lのシャープという画にあこがれ、特に息子の野球の写真を撮りたかったので、行動力に勝るF4L/ISに決めたのですが、ホールということでF2.8Lが気になったのです。
4cheさん仰る「前の方から撮れ、焦点距離も十分なら(後、もちろん明るさもですが)「EF70-200mmF4L IS USM」もいいかもしれないですね。」を拝見し、これでもよいかな?と考えます。未だホール内で使用の機会がないので、実際の所どうだか分からず、選択余地になかったのですが、これでいけるのならば、1年の計画を立てて、IS付きも視野に入れられます。
ところで「EF70-200mmF4L IS USM(またはISなし)」と「EF70-200mm F2.8L USM(またはISあり)」は両方所有はいかがでしょうか?持ったことがないので見当も付かないのですが、もし両方ともお持ちの方がおられましたら、使用感などその辺の事も教えて頂けないでしょうか?
度々のお願い、申し訳ありません。
書込番号:9486214
1点
補足です。
野鳥の止まりものを撮影の場合です。
一脚には三脚座(別途購入)に直結で使用していました。
そのため、枝の上や水面など角度がある場合にはかえって不安定になりました。
現在は感度アップで手持ちで撮影しています。
4cheさんも書かれていますが、F4も検討されてはいかがですか?
F2.8のISは3段分、F4のISは4段分です。重さは約半分です。
会場の明るさはわからないので何とも言えませんが、感度アップでの対応も可能かと思います。
F2.8のISなしとF4のISありとは値段も近いと思います。
勝手な事を書きましたが参考になれば…。
書込番号:9486256
0点
普段は一脚をお使いとの事ですが、もし一脚が使用できない状況に遭遇してしまった場合を考えられて購入された方がいいのではないでしょうか?
もちろん非ISの方が価格的にはかなり魅力なので迷われてるのは分かります。実際に僕もかなり迷いIS付を購入しました。
いずれはF2.8とF4両方所有がケースバイケースで使いこなせますが、ホールでの使用であればまずは断然F2.8がいいと思います。1.4倍のエクステンダーを装着すると98-280mmF4のレンズになりますしね。
書込番号:9486291
0点
>ところで「EF70-200mmF4L IS USM(またはISなし)」と「EF70-200mm F2.8L USM(またはISあり)」は両方所有はいかがでしょうか
財政的に余裕があれば使い分けの意味はあるとは思いますが。
とにかく重量が違いますので、F4で問題ない場合はF4の活躍場と思います。
描写はF4の方がF2.8に比べ同F値ではシャープな描画でした。
一時期F4IS・F2.8IS無し・F2.8ISとも持っていましたが、財政的に余裕がなくなってきましたのでIS付きF2.8を残し他は手放しましたが・・
書込番号:9486566
0点
「EF70-200mm F2.8L IS USM」は現在使用しており「EF70-200mmF4L IS USM」はキヤノンフォトサークルのレンタルで使ったことがあります。
画質の面を言うとF2.8LはF4L以上の繊細な描写、でも解放F2.8は甘くなることがたまにある(ピントが来てないのかもしれませんが)といった感じで、F4Lはとにかく安定した描写と色のりといったイメージでした。
使用感についてはF2.8は重いながらも室内撮りF2.8の安心感、F4Lはある程度軽く小回りが撮り回しが楽といった感じですね。(分かり切ったことですが)
AFはどちらも高速静粛です。
ホールって、とりあえずその場に行ってみないと、どれくらいの明るさのレンズが必要か分からないんですよね。
1回限りなら何とも言えませんが、何度か演奏があるなら、お持ちの「EF70-200mmF4L IS USM」で1度試してみられてから検討されてもいいかもしれないですね。(50Dなら高感度は結構頑張れそうですし)
書込番号:9486643
0点
桜街道さん はじめまして
私が高校生の時、友達が吹奏楽に入っていたので写真を撮りに行った時がありました。
その時は、単焦点のf4(その時はオリンパスでした)を使用して、ISO400のフィルムで挑みました。
会場は市民会館で、被写体までの距離は約10mぐらい、SSは1/30秒以上だったと思います。友達はフルートを担当しておりあまり動かないので、被写体ブレより手振れのほうが気になりました。
当時、一脚・三脚など持っていなかったので、体を座席に押し付けひざを立てカメラをしっかり固定しました。
結果、何枚かブレたような写真がありましたが結構成功しました。
4cheさんも言われているように、演奏会は何回かあると思われるので1度試されてから購入を検討されても遅くないと思います。
今のデジイチは高感度も強いので、私が経験したより少しは成功率が高いかと思います。
私の経験が桜街道さんのお役に立てれば幸いです。
がんばってください
書込番号:9487097
0点
>ぼくちゃん.さん・4cheさん・torakichi2009さん・天国の花火さん・1976号まこっちゃんさん・ライジング ロックさん
皆様本当にありがとうございました。皆様のご意見、ゆっくり拝見させて頂きました。そのたびに、ウン、ウンと頷きながら、心が軽くなるような気が致しました。
皆さんのご意見拝聴した今の時点、とりあえず現状で行きたいと決心しました。
まずは所有の「EF70-200mmF4L IS USM」で。その上で、F2.8Lが必要となったら、多分貯まっているだろうと思われる資金で、IS付き購入したいと思います(他のレンズに費やされているかも知れませんが・・・)。
でも皆さんの写真を拝見したり、お話伺っていると、2.8にはあこがれますね〜。多分その時が来ると私は信じます。
本当に皆さんにご相談して良かった。感謝です。またお願い致します。
書込番号:9488829
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
風景主体で撮影しています。最近船に興味を持ち、撮影していますが駄作ばかりで
対象の船に申し訳ないです。
船は大きいため、広角を使って撮影していますが、いまいち存在感もありません。
また口コミを探しましたが、多くは鳥や鉄道やレーシングカーで、殆ど船の撮影例
が少なく、何か良い例や撮り方があったら教えて戴きたいと思います。
カメラは1DV、レンズは17-40F4L,70-200F4L,24-105F4Lですが、船には
もっぱらEF17-40を使用しています。
ちなみに最近の駄作をいくつかアップします。
3点
望遠で圧縮効果を狙ったり、一部を切り取ったり、ぼかしたり、
広角でよってディストーションを活かしたり、
上から撮ったり下から撮ったり、
天気のいい日の日の出入り前後をコントラスト上げて撮ったり・・・ぐらいでしょうか?
望遠で撮るぐらいなので船はよくわからないですけど。
書込番号:9440625
1点
背景(Yellow3さんみたいな)やアクセントとなるモノがあればいいんでしょうね。
船撮りではありませんが、私はこの2点をいつも気にします。
書込番号:9440647
0点
私も海や船が好きなので時々撮りに行きますが、船だけ撮ってもなかなかサマにならないので、風景の一部と
して撮るようにしています。
大きい船は、船だけが立派で、図鑑の写真のようになりがちですね。
書込番号:9440650
6点
花も船もふつうに撮れば、綺麗には撮れても感動なりインパクトを与えられるように撮るのは難しいのではないか、と私は思っています。
そのようなことから、正直なところ、私の場合は船を直接の被写体にした事例は少なく、撮っても船が脇役になっているケースが大半です。
コンデジも含めて私が撮った例を紹介します。船そのものをあまり意識しすぎないで撮るのも一案かと…。
書込番号:9441492
0点
カメラマンさんの個性というか違いが出る部分だと思います。
先ずは、イギリスの狐さん自身が、どういった絵柄が好きかということから分析してみますと、具体的なことが見えてくるかもしれません。
船が好きなら、身の回りに船の写真とか絵とかイラストとかそういったものがありませんか??
その中でも、最も好きなのはどんな感じのものでしょう??
書込番号:9441813
2点
会社から帰ってきたら、随分たくさんのアドバイスを戴き恐縮しています。
Dあきらさん;私の場合、子供の頃から港町に住んでいたので、船が好きです。それも
大きな船にあこがれがあります。 ただどうも排水トンや機能性中心に
見てしまうので、写真が船の図鑑のようになるようです。
GALLAさん、F2→10Dさん;やはり船だけでは絵になりにくいようですが、電車はなぜ
絵になるのかを、考えたいと思います。
日本もイギリスも海運王国ですし、造船王国でもありますし。
yellow3さん;ただの船では、物語性が無いようですね。背景や人物がいると生きてくる
ようですね。ただ空母や巨船は、人間が動かしているように見えませんし。
G55Lさん;参考になるHPを紹介していただきました。
皆様、本当に有り難うございます。結局人間や、人間の生活風景が入っていないと、存在感
が希薄になり、ただの機械としか写らないようです。この辺がヒントのような気がしました。
更に船を是非主役にするような写真に挑戦したいです。
書込番号:9443550
1点
こんにちわ
上手く撮る方法をどういった意味合いであるのか感じ方が違うので的確な返答か解りませんが ここから書かせて貰う事はあくまで私個人が常々気をつけていることです。
それは人とは違う撮り方をする!です。
例えば結婚式でケーキカットのとき同じ位置から一斉に撮影されますよね あれって現像したらカメラの性能のちがいはあれど 同じ絵じゃないですか 面白みに欠けます。
子供を大人が普段接してる目線で撮影…現像すると コンデジと何が違うの?って絵がで、面白みに欠けます。
っといった具合に普段目に入る絵を撮っても現物と対比し色がどうだ アングルがどうだってなりますので そこは思い切って違った目線で撮るようにしてますね。
そこで!!
望遠で一部をアップに! 下から見上げるように撮る!
船を撮りたいが思い切って主を替え脇役的に撮るようにしてみてはどうでしょ?
図鑑の様に云々は やはりなにかインパクトをすくなくとも求めれてると思いますから一度チャレンジしてみては?
一枚は全体的に 他は思いきった絵柄で!っと合わせ技でもありかもしれませんね
やっぱり普段めにしてるのを撮っても現物には勝てません! そこはちょっと目線を替えて(^O^)/
あくまで私の主観で書きましたが 少しでも参考になれば…
書込番号:9483784
![]()
2点
FNSスズランさん 時には さん
アドバイス有り難うございます。
まだ色々トライしていますが、視点を変えた絵を作ってみました。
周りの風景を大きく入れたり、人が見えない船だけでなく、
人が漕いでいる船を入れたり、
空母も、全体を図鑑のように撮るのではなくて、
軍港の中に入って、空母の出航準備をしている所を、作業員と
ともに撮って、空母全体の大きさを示してみたり、
暫くは色々視点を変えて、気に入った船の絵が撮れるように
やってみたいと思います。
書込番号:9483889
0点
申し訳ありません
名前を間違えました。訂正します。
FNS すずらんさん(誤) → SNFすずらんさん(正)
書込番号:9483906
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんばんは!みなさん!
本日、ラバーフードを買いに行ったのですが、ラバーフードの種類が、ワイドと標準というのがあり、どちらを買ったらよいか悩んでしまい買わずに帰ってきました。お店の方は、ワイドを勧めてきましたが、ワイドでいいのでしょうか?違いが分かりません。
よろしければ教えてください。
0点
ちなみにフードはどちらのメーカーの物でしょうか?
分かるならメーカー商品ページのリンク先なんか載せて頂けるとコメントしやすいと思うのですが。
お持ちの組み合わせは30Dとこのレンズだと思われますので、とりあえず80mmでケラレを起こさないというフードなら大丈夫だと思います。
後は試せるなら、実際に装着させてもらってはいかがでしょう。
書込番号:9477985
0点
ボディは何でしょうか?
フルサイズ? それともAPS−C? それとも・・・・。
ラバーの拘らないなら、純正でもいいかもしれません。
書込番号:9478024
0点
4cheさん返信ありがとうございます。
メーカーはよく覚えていません・・・申し訳ないです。
80mmでケラレを起こさなければ、どちらを購入してもよいのでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:9478042
0点
どちらもケラレを起こさないというのであれば、より遮光性に優れた標準の方がいいと思います。
書込番号:9478092
0点
汎用の物だと思いますので、誰も明確には答えられないと思いますが…
50mmはフルサイズでは標準レンズということになります。
APS-Cだしたら、80mm相当の画角になります。
なので、どちらにしてもフードは標準タイプで大丈夫だと思います。
書込番号:9478340
![]()
0点
みなさん、おはようございます。
色々なご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、標準のものを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9478850
0点
もう決まったみたいですが
ワイドだと付けている意味はレンズ保護程度でそれ以外の効果はあまり期待できないかも...
書込番号:9478875
0点
24-105/4.0L ISなんかだと、使いにくい純正から、
ラバーに変えちゃっても良いかも知れませんね。。。
書込番号:9479116
0点
もう買いに行っちゃったかもしれませんが…
何度もここの板に出てきますが、Kenko から出てる「HOYA マルチレンズフード」にすると、
定額給付金でお釣りがくる「激安撒き餌レンズ」から「羨望の赤鉢巻レンズ」に変わりますよ?
こんな感じで(笑)
注:写りはフードの効果が出た場合を除き、特に変わりありません。名称もLレンズにはならないです(笑)。
書込番号:9479674
2点
□光る川・・・朝さん、
それ、、、たぶんウオズミさんの使っているものだと思います。
シャレで赤帯巻いているのだと思っていましたが、そういう商品だったのですね、、、(汗)
書込番号:9480775
3点
なんちゃってLレンズですよね。
僕も「EF70-300mm F4-5.6IS USM」で使用しています。
元々、バッグに収納する際コンパクトなフードが必要だったので買ったのですが、気に入って使っています。
ちょっとラバーが薄めで前のが2年ほどで切れ目が入って使えなくなったことと、レンズキャップが浅くしかはまらないのが難点かなと思ってますが。
書込番号:9481031
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
新品で購入したいとか、中古でも良いかとか、考えております。
そこで1つ伺いたいのですが。
中古でいろいろ眺めていますと、ハードケース(黒くて固いもの)とソフトケース(白系でジッパーで開け閉めするもので、柔らかい)がありますが、やはり発売が新しいものの方が、ソフトケースなのでしょうか?
お持ちの方やご存じの方、お教えください。
0点
ですね。
新品で購入すれば、VallVillさんが紹介されているレンズケースが付いてきます。(中古でも大体付いてくるかもしれません)
サイトを確認して頂ければ分かりますが、最近出た白と黒のレンズケースはかなりの大玉向けです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0008
質感に関してはちょっと分かりませんが。
書込番号:9464595
0点
中古でよいなら大きめのカメラ店を覗いてみてはどうでしょう?
レンズを持ち込んでちょうどよさそうな物をお一つ。
エンブレムは他メーカーでよければですが・・・。
書込番号:9466340
1点
スレ主 様: お早うございます。
私は、本レンズを発売当初に購入しましたが、当時のケースは黒い筒状のものでした。
恐らく、その後ジッパーケースが出てきた時点で、本レンズ用のケースもそちらに
変更されたのだと思います。従って、中古品の場合、黒いケースのものはかなり以前に
発売されたものだとお思いになった方が良いと存じます。
と言っても、私のレンズに何か不具合などはありませんが・・・。
では、また。
書込番号:9469584
![]()
0点
>VallVillさん
>4cheさん
>hotmanさん
>よっちゃん3さん
皆様返信誠にありがとうございました。御礼遅れて申し訳ありません。
当初ヤフオクなどで写真を眺めておりましたら、黒ケースとソフトケースと2種類あったものですから、レンズの新旧の判断になるかと伺いました。
よかったです。皆様のご意見を伺い、最後のだめ押しによっちゃん3さんのご意見賜り、問題が解決したように思います。
本当にありがとうございました。感謝です。
書込番号:9475581
0点
レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
キャッシュバックにつられてEOS50D18−200mmを購入しました
今まであったαのカメラ・レンズを処分して広角ズームEF−S10−22mmを買っちゃいました
次にマクロレンズが欲しくなりEF−S60mmF2.8を検討したんですが
花意外にも景色やポートレートにも使いたいんですがこのレンズでもいけるでしょうか?
予算は(まだ貰っていないんですがキャッシュバックの20000円と給付金12000円後フラスα)
40000円程度考えています。
0点
タムロンのSP90(272E)はどうですか。
ポートレートもいけるかな。4万以下で買えますよ。
書込番号:9451197
1点
goodideaさん
早速のお返事ありがとうございます
タムロンのホームページ見たら、なかなかいいですね
F値も同じで、私の大好きなセール中(三脚が貰えるし)
検討してみます。
あーー、花意外::大変な間違いを。花以外でした
失礼しました
書込番号:9451414
0点
全然OKだと思いますよ。
風景はもちろんのこと、マクロレンズはボケを生かしやすいのでポートレートで使用されている方もたくさんいます。
換算96mmになるので、人物撮影には使いやすい画角だと思いますよ。
メーカーサイトにも「通常の中望遠レンズとして、ポートレートや風景撮影など幅広い被写体に対応できます。」とありますね。
また、このレンズはリングUSMでAFが高速静粛、フルタイムMFも使用できるので撮影が快適だと思います。
書込番号:9451425
0点
良い選択だと思います。
画角的にはポートレートにはちょうど良いでしょう。
書込番号:9451932
0点
百合隊長さん、こんばんは。
EF-S60mm F2.8もSP AF90mm F/2.8もどちらでもいいとおもいます。
お持ちの18−200mmで60mmと90mmに合わせて、自分の使いやすいほうでよいのではと思います。
書込番号:9452148
0点
90mmマクロは銀塩フィルムカメラ用に作られた焦点距離なので、
花を一輪きっちり全体でとか、販売商品写真を撮影するには不向きですが、
花の美しい一部(花弁とか、花びら一枚とか)を写し取るには90mmです。
要するに、望遠レンズになっちゃうんですね…。
室内での使用が多く、望遠を持て余すなら、純正の60mmマクロで、
マクロ撮影で、風景が溶け合うアートを目指すならタムロン90mmで。
どちらかに悩んだら、シグマ70mmが良いと思います。
ちなみに、被写体とレンズを近づけて、すぐに接触するなら純正100mmですね。(笑)
書込番号:9452364
0点
4cheさん、Frank.Flankerさん、KDN&5D&広角がすきさん、ぽんた@風の吹くままさん
おはようございます。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
今あるレンズで60mmと90mmで比べてみました。
90mmだと少しポートレートが・・・・
狭い我が家ではかなり離れないといけないなぁーーー
やはり予定通りこのレンズしようかなと
以前のクチコミに60mmで撮った写真見てたらちょうどいいかなと
しかし、まだまだ良い焦点レンズ沢山あるんですね
ますます、迷ってしまいます
キタムラさんの店長さんに広角では焦点距離1mmでもかなり変わりますよと
教えてもらいました。
ごめんなさい、そこで絞り(F値)ですけどこれもかなり変わるもでしょうか?
みなさんボケ・ボケと書いていますが・・・
書込番号:9454911
0点
こんにちは。
基本的にF値が同じなら焦点距離が長いほど
ボケは大きくなります。
ただしボケ味そのものはそのレンズ固有のものになります。
皆さんがお勧めされているタムロン90マクロ
なんかはとろけるような柔らかいボケで有名な
レンズです。
AFはのんびりしてますけどね(笑)
書込番号:9455467
0点
百合隊長さん
こんばんは。
このレンズは私にとって一番のお散歩の相棒レンズですね。
なんでもこれ一本で素晴らしい表現ができます。
APS-Cの特性を存分に活かした小型軽量の傑作レンズだと思っています。
>ごめんなさい、そこで絞り(F値)ですけどこれもかなり変わるもでしょうか?
オススメのこのレンズなんですけど、それは、昼間の戸外限定の話。
F値はマクロの常で2.8とチト暗いんですよね。
ご家庭室内でのスピードライト使わない、普通の人物スナップでは、それこそジッとしてもらわないとブレブレになってしまいます。また換算96ミリも一般家庭の屋内ではチト長め。お顔のアップばかりになってしまいます。
また、このレンズでバストアップくらいの距離以上引いて人物撮影したら、被写体内でボケたりしません。全部にピンは回ります。しかも、素晴らしい解像度で(笑)。もちろんポーズにもよりますね。
人物像のお顔と胸、腕の距離差でボケを作りたいとなりますと、F2.0以下のレンズが好いかとおもいますよ。私はポートレート撮りませんが、女性ポートレートは解像感甘めの表現が好きですネ(笑)。
書込番号:9468331
![]()
2点
BAJAさん、紅い飛行船さんありがとうございます
特に紅い飛行船さんのお話とっても役立ちました
60ミリだったら部屋の中だとちょっと・・・・ですね
本屋で立ち読みしたんですが人の目と同じ感じにするんだったら35ミリぐらいですね。
(うる覚えですが)
F値は人の瞳と考えればいいんですね(間違っているかも知れませんが)
暗い所では瞳は開く、明るい所では瞳は閉まる、だからF値は少ないほど暗い所では有効
ですね
瞳が開いていると明るいとこでは眩しくなる、レンズはボケやすくなってしまう。
大変参考になりました、マクロを撮りたいのか、風景・人物なのか考えてみます
ありがとうございました。
書込番号:9469792
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































