CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4560

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルター選び

2009/04/21 11:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

現在、キャノン純正のPROTECTフィルターかケンコーのPRO1Dプロテクターかを迷っています。
どうか良きアドバイスを。

書込番号:9426120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 11:38(1年以上前)

純正と言ってもどこかのOEMだから
純正にこだわらなくてもいいんでは。

書込番号:9426129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4 バラ園 ナナ 

2009/04/21 11:48(1年以上前)

なぜ幸せか考えてみよさん。今日は!!

  お伺いのフィルターでしたら どちらもあまり変わらないと思います。
  私はケンコーのPRO1Dプロテクターを使用しています。

  

書込番号:9426159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 11:49(1年以上前)

確か純正はマルミのoemだと・・。

canonのロゴがあるか、無いか、ですね。

書込番号:9426160

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 11:56(1年以上前)

何が気になって迷っているんですか。
価格? 性能? 見た目(ロゴ)?

PRO1Dプロテクターを使っていますが、何の問題もありません。

書込番号:9426185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/21 12:02(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
純正でもマルミのOEMなんですか、知りませんでした。
迷っているの理由としてケンコーのHPでは色々機能性能が説明されていますが、純正のフィルターの場合レンスアクセサリーのページで見る分には説明が少なくどうなのかな?っとおもったので。
ありがとうございました。

書込番号:9426200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 12:35(1年以上前)

>確か純正はマルミのoemだと・・。

マルミでしたか

MF時代に純正のフィルター何枚か買ったことがありました。
もちろん見た目(ロゴ)優先で選びました(笑い)

でもOEMと聞いてからはケンコーになりました。

書込番号:9426307

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/04/21 12:43(1年以上前)

純正はある程度厚みがあるのに対し、PRO1Dは薄型なので個人的にはケンコーの方がお勧めです。
多分、このフィルターが常用としては1番使われているフィルターだと思いますし。

書込番号:9426340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 12:49(1年以上前)

えぇと、行き付けのカメラ屋さんに聞いた話なので間違っていたら
ごめんなさいです<m(__)m>。

canonの営業の人が「マルミは良いですよ」と言ってたらしくて、
カメラ屋さんが言うには「canonのフィルターもここ(マルミ)が作ってるから」

と言うことなので・・

書込番号:9426364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 14:02(1年以上前)

こんにちは。
何処のメーカーでもいいかと思いますが、私はケンコーの普通の枠のフィルターを付けましたがケラれてはいませんでした。で、試しに普通の枠のC-PLを付けてみたら、少しケラれました。枠の厚みによっては結構微妙かもしれません。

書込番号:9426571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/04/21 21:17(1年以上前)

このレンズにプロテクターはあまり付けないほうがいいですよ。
光源を写すと必ずと言ってよいほどゴーストが出ます。

書込番号:9428281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/04/21 21:52(1年以上前)

ケンコーはコーティングにかなりこだわりがあるようなので価格が高いようです。
価格的に次はマルミになりますが、この辺が妥当な価格でしょうね。
僕はマルミ派です。正直な話、お世話になってる店にマルミしか置いていないだけですが…

書込番号:9428543

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/22 10:40(1年以上前)

KX2で使ってます。このレンズにはここのクチコミで純正レンズキャップ
との相性が良いと書かれてたマルミにしました
口コミ通り使いやすいです
キットレンズではPRO1Dプロテクター58mm径を使ってましたが、カチッとキャップ
がハマった感じが無くはずれ易かったです。
難点は量販店にはあまり置いてる店が無い事ですね


書込番号:9430902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/22 13:07(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。
みなさんのいけんを参考に検討してみたいと思います。

書込番号:9431330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

次は

2009/04/21 11:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF135mm F2L USM

クチコミ投稿数:181件

こんにちわ!! 
以前は 35mm F1.4のところで お世話になりました。
ただ今 35.1.4は 絶好調に働いてくれています(*´∀`)

今日は またまた 少々寝れない日々が続いていますので
ここの遊びに来ました。

簡潔に言いますと
 
次はどれを買おう・・・? 
です。


候補

135mm F2L (今回買わなくても 絶対に欲しい一本)
85mm F1.8 (今回 もし135を買ったら 買わないかもしれないですが
        値段的にも 評判も良いし、使用度も高い点で欲しいレンズ)

5DMK2 (そろそろ KISS DXから 他のカメラに買い換えたいな〜なんて思って    た今日この頃、、、やはり35mmのせいでしょうか (;^ω^))


です。
しかし まだ 貯金がありません。
5DMK2買ったら 自然に50mm F1.8がついてきそうで・・・・。
皆さんだったら 何を買いますか?

書込番号:9426130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 11:44(1年以上前)

お金ができてから考える。

書込番号:9426146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 EF135mm F2L USMのオーナーEF135mm F2L USMの満足度5 バラ園 ナナ 

2009/04/21 11:55(1年以上前)

ルーデバーグさん。今日は!!

  レンズの使用目的を書かれた方がアドバイスが有ると思いますが、
  ただ欲しいだけでは分かりません!!

書込番号:9426180

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/21 12:21(1年以上前)

5D2→50F1.4→135F2→85F1.4
全部逝って下さい。

まず5D2で、35F1.4が倍活きます。
次に標準レンズで50mm、ただしF1.8よりF1.4。キヤノンかシグマで。
ポートレートには85F1.4が評判みたいですね。
私は風景専門ですが135F2Lはなかなか良いです。

では〜。

書込番号:9426252

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/21 12:21(1年以上前)

機種不明

嘘です

とりあえず旧5Dを買って35F1.4で遊ぶ。

書込番号:9426253

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/21 12:24(1年以上前)

MarkV、、、w♪

書込番号:9426262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 12:28(1年以上前)

使用目的はなんにしろ、35F1.4Lときたら次は135F2Lでしょう
でも135F2買ったら85F1.8は言われるように買わないかもしれませんね。
2本とも逝きたいのなら次は85そして135Lになるかな

先ずレンズありきで使用目的はその後でということで...

駄レスでしたm(_ _)m

書込番号:9426276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/04/21 12:29(1年以上前)

あっ!スイマセン(TдT)
使用目的は 子供撮影のみです。

これって よく考えてみれば、順番の問題ですよね。

書込番号:9426281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/21 12:31(1年以上前)

ルーデバーグさん こんにちは!

いらっしゃいませ(笑)
いずれは全部、逝っちゃうのではないでしょうか。

お好きなのからどうぞ。
でもレンズは見事に単ですね。

8518はコストパフォーマンス、高いですよ。

書込番号:9426291

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/21 12:35(1年以上前)

訂正:85F1.4→85F1.8ですねm(_ _;)m
ポートレートなら、85F1.2Lでも良いかも♪

書込番号:9426312

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/21 13:22(1年以上前)

とりあえず35oF1.4L他お持ちの機材を使いながら…足りないと感じるモノから買い足していけばよろしいかと思いますよ。

書込番号:9426458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/04/21 13:49(1年以上前)

ルーデバーグさん 

私も、買いたい物を決めてから、その分余計に働くタイプです。働くことは大嫌いですが(笑)。

単焦点の魅力を存分に発揮するならフルサイズボディと思います。
135LはAPS-Cには長すぎますし(子供撮影ではなおさら)、KISSのファインダーでは薄いピント面を感じることができません。

私はKISSのプラ・ボディでフルサイズ素子が搭載されたモデルがあれば、欲しいです。
でも、当分はなさそうですから、現状でのオススメは、24L IIです。って私が欲しいだけですが(笑)。
24LIIは人気のようで、どこにも在庫ないですね。

書込番号:9426534

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/04/21 14:26(1年以上前)

>単焦点の魅力を存分に発揮するならフルサイズボディと思います。

5DMK2にしたら単焦点はほしくなくなりました。
F2.8でもボケを得られるし、SSも稼げるし、荷物も減りそう?です。
でも使わなくてもレンズ集めるのって楽しいですよね。

書込番号:9426648

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/21 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

5万円代の廉価高倍率ズームA20にて

24LIIにて

こんにちわです。
あらあらまたお悩みですか・・・
子供撮りならフルサイズ!
APS-C機にフルサイズ用高級レンズをつぎ込むより効果があると思いますよ(^^;;
と言う事で5MK2買ってくださいませ。ではではm(_ _)m

書込番号:9426765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2009/04/21 15:24(1年以上前)

やはり 単が好きなら フルサイズ!っていう意見が多いですね〜。
やっぱりフルサイズ逝ってみちゃおうかな〜。

ここで もう一つ 質問なんですが、、、
フルサイズ逝ったら 今のKISSは 売って良いのでしょうか?
それとも 売っても安いし  望遠側は有利だし 取っておいた方がいいかも?ですか?

>coshiさん
写真みました。
すごく 綺麗でした。5Dじゃなかったけど(;^ω^)
なぜ coshiさんの お子様の写真は ほとんど顔に影がないのでしょうか?
場所や時間だけの問題じゃないような気がしますが・・・
ストロボですかぁ?

もし良かったら 教えて下さい^^

書込番号:9426808

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/21 15:46(1年以上前)

再びどうも・・
>すごく 綺麗でした。5Dじゃなかったけど
まぁ、KissDXも40Dも画質で言ったら殆ど同じ様に、5DMK2も1DsMK3もフルサイズ機の2100万画素ですから・・・殆ど違いはないですよ(爆
>お子様の写真は ほとんど顔に影が
うちの子が平顔だからかな?
別に顔に影が落ちる写真が悪い写真だとは思いませんが・・・偶々そう言う(順光)写真だっただけだと思いますよ。 フラッシュはExif見て貰えば分かる通りです。
綺麗に子供を撮るコツは、光の状況を撮影者が読みとって撮るか、そう言った環境を作って(レフなど利用)撮ってあげる事だとおもいますよ。
つまり、道具をいくら良いものに換えても撮影者自信のスキルアップがなければ、ブレなどは抑えられても、顔色などがよい写真は撮れないと言う事です。 ではではm(_ _)m

書込番号:9426877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2009/04/21 15:51(1年以上前)

>coshiさん
さっそく ありがとうございました。
coshiさんは 子供撮りならフルサイズと フルサイズをオススメしましたが
なぜ50Dじゃないのでしょう? (連写などの性能で。)

しかし あれですね。。。。5D 高いですね・・・(TдT)

書込番号:9426903

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/21 16:13(1年以上前)

>なぜ50Dじゃないのでしょう?
私の用途では初代5Dの3コマ/秒でも十分でした。
20Dを使っていた時、拡大率が高い為ピンが微妙に外れた様な1シーン何十枚もの中からセレクトするのは苦痛以外何ものでもなかったです。
APS-Cとフルサイズの違いは、さんざん過去レスやネットをお調べになれば分かると思いますが、是非自身で調べて理解してみましょう。

そして実際にご自身で、室内で子供を撮ってみれば(ISO800〜1600程度で)分かると思います・・・
心配ならCANONのショールームなどで一度試してみるのも良いと思いますよ。
>しかし あれですね。。。。5D 高いですね・・・
私は5DMK2とたいして画質の変わらない1DsMK3を87万円で買いましたけどね(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:9426966

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/21 16:25(1年以上前)

機種不明

SIGMA50/1.4EXDGHSMにて

ISO800の作例をアップするのを忘れたので・・・
50mm絞りF2.8でもこの程度映ります。ではではm(_ _)m

書込番号:9426997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/21 18:58(1年以上前)

スレ主さん
Coshiさんは機材にも拘っていますがあの画像は機材が良いからではないですよ。

書込番号:9427519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 19:53(1年以上前)

購買欲というのは尽きませんね。
フルサイズという話がありますが
レンズへの投資が先だと思います。

ルーデバーグさんのお立場なら85mmを先に逝くかもです。
APS-Cには程好い距離だと思います。

ワタクシも子供撮りが9割以上です。
ただお花も撮るので、APS-C時代にタムロン90mmマクロを所有しました。
それから35L→フルサイズに移行しました。
今考えているのは85mmはパスして、135Lを次に狙っています。

書込番号:9427757

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな使い方だったらF2.8?F4?

2009/04/20 10:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 ゼマさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。

こちらの書き込みには大変お世話になっているゼマといいます。数々の疑問にお答えを頂き皆様には感謝しています。

さて私の趣味がモータースポーツ観戦ということで、現在こちらのズームレンズの購入を考えています。少し短いかな?と思いますが、ボディが40D、そして×1.4を利用したらそこそこいけそうな気がします。
また現在幼稚園に通う子供がおりお遊戯会など屋内、そして屋外で行われる運動会と考えると2.8の方がいいのかなと思っています。

このような流し撮りをするモータースポーツと、子供の撮影を行う場合はF2.8orF4どちらがよろしいでしょうか?

書込番号:9420902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/20 11:03(1年以上前)

こんにちは

モータースポーツなら300mmは欲しいところですね。
100-400や70-300などと違い同じ70-200どうしの比較ですからお遊戯のことを考慮されると2.8でしょうね。
×1.4をつけてもF2.8ならF4ですし大は小をかねるだと思います。

書込番号:9421000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/20 11:05(1年以上前)

機種不明

X1.4をお持ちならF2.8の方がいいのではないでしょうか。F4だと絞り値は5.6になってしまいますし。
重さが気にならないのであれば大は小を兼ねるでいいかと思います。

このレンズを使って市民ホールで撮影をした一枚になります。

書込番号:9421008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 12:47(1年以上前)

ゼマさん、こんにちは。

私も解放での柔らかいF2.8とシャープなF4の描写の違いを踏まえて、価格と重さが問題なければ、室内のお遊戯会やモータースポーツ観戦でも曇天や夕方等の条件の悪くなる場合がある事も踏まえて、F2.8をオススメしたいですね。
F4の描写や軽さや価格はとても魅力的で迷いが深くなってしまいますが、感度アップという手を使っても、F2.8とF4の差は絶対に縮まりませんから、その分F2.8の方が撮影の幅・チャンスは増えると思います。(F2.8IS無とF4LIS有だと手ブレ補正の効果で差は別ですが)

ゼマさんにとってより良いご選択をなされます様に!

書込番号:9421348

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 15:50(1年以上前)

ご予算があり、重さも大丈夫ならこちらの「EF70-200mmF2.8L IS USM」の方が僕もいいかなと思います。
僕もこの2択で少し迷いましたが、こちらにして正解でした。
なにより屋内撮影が安心してできます。
屋外の撮影に関してはどちらでも良い感じなので、試せるようでしたらF4で大丈夫かお持ちのレンズで撮影してみてお考えになるのもいいかとも思います。

書込番号:9421867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 16:27(1年以上前)

重さと○が問題なければ、明るいレンズのほうがいいと思います。
私は○がないので、マルで駄目ですが・・・

書込番号:9421982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/04/20 19:30(1年以上前)

ゼマさん、こんばんは。

屋外で行われる運動会と流し撮りをするモータースポーツに限れば
軽量でキレのあるF4L ISという選択も有ると思います。

特に遅めのシャッター速度で流し撮りをするケースでは
回折現象の影響が出る絞りまで絞ったり、NDフィルターを
必要とするケースが多いのでF値の大きさは必要ないでしょう。

F2.8との差額で室内用に明るい単焦点を1本!もアリかも?

あとサーキットにもよりますが、X1.4があっても70−200だと
短いかも知れません。

書込番号:9422695

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼマさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/21 10:59(1年以上前)

皆さん早速のご返事ありがとうございます。

>>Frank.Flankerさん
やはり300mmは欲しいですよね。×1.4との併用も考えていますので、F2.8で検討しますね。

>>Kazuki__Sさん
貴重な写真をアップしていただきありがとうございます。やはり屋内での撮影を考えるとF2.8になりますね。

>>ジュラルミン大公さん
天候にも左右されることを考えるとF2.8の方がいいのですね。重いのは気になりますが、このレンズを使う時は気合を入れて撮影します!

>>4cheさん
やはりF4と迷われる方は多いのですね。F2.8の明るさは安心感が違うのですね。勉強になります!

>>じじかめさん
うまいこと言ってます(笑)!私も決してある方ではありませんが、あとあと後悔したくないのでF2.8にしようと思っています。

>>特急彗星号さん
またそんな悩むことを言わないでください(笑)確かに差額でもう一本買えますが・・・。もう少し悩んでみます・・・。

書込番号:9426016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しましたが・・・

2009/04/16 20:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:76件

中古で購入したのですが、取説がありません。
それで一つ質問ですが、ボディ横にある1.8m-∞と6.5m-∞はどう使い分けるとよいのでしょう。
また、AI-サーボで被写体距離が大きく変わると半押ししたままではAFが反応しません。(特に400mmの場合)
キットの望遠レンズ55-200mmでは瞬時にピントが合います。こういう物でしょうか。

書込番号:9403541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 20:38(1年以上前)

>ボディ横にある1.8m-∞と6.5m-∞はどう使い分けるとよいのでしょう。

リミッターです
近い場所を撮影しないのなら6.5m-∞にされておけばAFが6.5m以上に制限されるのでAFが少しは速くなるかなと思います。

書込番号:9403638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/04/16 23:15(1年以上前)

金網越しに飛行機、車、鉄道車両などを撮影する場合、金網との距離が例えば3mだったとします。
この場合、設定を

 ・1.8m-∞・・・にすると、金網にピントが合ってしまう。
 ・6.5m-∞・・・にすると、金網にピントが合わず、被写体にピントを合わせる。

こんな風になります。

>また、AI-サーボで被写体距離が大きく変わると半押ししたままではAFが反応しません。

例えば「6.5m-∞」にセットされていて、それよりも近い距離の被写体にピントは合いません。
55-200mmにこのリミッターがあるかどうか判りませんが、もしなければその違いが出ます。

書込番号:9404582

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/04/17 00:36(1年以上前)

200mmで比較するとAFの速さはそんなに変わらないと思います。
400mmだと被写体との距離が大きく変わると、ボケボケでほとんどコントラストのない画像になるでしょうから、ある程度マニュアルで動かしてやる必要があると思います。レンズというよりカメラ性能に左右されるんでしょうね。

書込番号:9405060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/17 07:16(1年以上前)

既に皆さんがお答えしていますが。
1.8−∞ 1.8mから無限遠までピントを合わせる
6.5−∞ 6.5mから無限遠までピントを合わせる。

6.5の方がデフォーカス時でのピントサーチでレンズ移動量が少ないので、
短時間にピントが合います。
普段それほどAF速度が気にならなければ1.8-∞のままでも良いのではない
でしょうか。

>AI-サーボで被写体距離が大きく変わると半押ししたままではAFが反応しません。(特に400mmの場合)

詳しくは分りませんが、予想として
AIサーボは動くものにAFを合わせ続けるための機能なので、半押しのま
ま被写体を変えると追いきれなくなるときがあります。
55-200と100-400では、ほぼ同じズーム比率でも被写体の距離が同じなら
100-400の方がデフォーカスが大きいと思われるので、AIサーボが追いきれ
ないのでしょうかね。
普通に動くものを追いかけることが出来るなら、レンズの故障ではないでしょ
うから、このあたりを『特性』として把握しておくと撮影時に役に立つと思い
ます。

書込番号:9405705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/04/20 21:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
まだ長さと重さに振り回されて?いますが、使い倒したいと思います。

書込番号:9423502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機を後ろから撮りたいのですが

2009/04/17 21:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:1407件
機種不明
機種不明

傾いてますが

こんばは
EF70-200/F4Lis+1.4xのユーザーですが、こちらの方がアドバイスいただけると思いましたのでスレ致しました。変わった趣向ですみません。
・飛行機の着地の瞬間のまとわりつくようなタイヤスモーク(D1のような)
・ジェット噴射による空気の対流
など、表現が難しいのですが、ズーム不足かつ下手ですが添付のようなイメージでもっと絵になるような、参考にできるような作例ありましたらご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:9408320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/17 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジェット対流は、、、、?

個人的には747のフロントの勇姿が好きです

よびよびさん、はじめまして。

>変わった趣向ですみません
全然そんなことありません。物凄く共感してます!

とても参考になるような作例ではありませんが、ジェット対流はタイヤのスモークをうまく捉えるのは難しいですね。
飛びモノは400mmでも厳しいというのが素直な実感ですが、ロクヨンとかは逆に単焦点で動きものを捉える難しさがありますね。

お互い頑張りましょう!

書込番号:9408501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/17 22:35(1年以上前)

EOS-1D MarkVさん
作例ありがとうございます。やはり難しそうですか、もしかして天候によっては?偶然を狙って頑張ってみます。ただ、このレンズは欲しいところですね、サンヨン+1.4xか非常に悩んでおります。

書込番号:9408739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

よびよびさま、こん**は。

「後ろから」というご要望からはズレますが、拙作をupいたします。
 (きっと他の方から素晴らしいレス&画像が付くと思いますが)

やはり、長いレンズも必須になると思いますが、「空気の対流」などだと
「気象条件」も重要な要素かな・・・と思います。

「ジェット噴射による空気の対流」 も一部そうだと思いますが、
”翼端渦”であれば、梅雨時期などの湿度の高〜い日には良く見られるので、
写真も撮りやすいかと。

ただ、そういう場合というのは、雨、霧、雪なわけで、撮影条件は良くなく、
いえ、”気持ち的”にも、なかなか出かける気にならないわけですが(^^;;
狙ってみる価値はあるかもしれません。





書込番号:9409067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/17 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

後ろ姿のモヤモヤ

モヤモヤの中から・・・

これは単なる水しぶき

ヘリのモヤモヤ

じゃ〜、コンデジのお遊びも・・・

書込番号:9409252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/18 00:33(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
・エンジェル31さん
風景、機体、翼端渦(というんですか)と3点SETできれいです。
悪天候はちょっとめげそうですが梅雨時には試してみます。

・花とオジさん
もやもやした中にもシャキッとした機体が見事です、コンデジもあなどれないですね。

いろいろな作例を見させていただくとこんな絵も撮ってみたいなあと思ったりします。

書込番号:9409454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 00:59(1年以上前)


なかなか、航空専門の方からレスが付きませんね

>風景、機体、翼端渦(というんですか)と3点SETできれいです。

私の拙作のほうは、翼端渦というよりかは、”エンジンの推力によって
巻き上げられた” 雪 ってところでしょうか。
ご要望の「対流雲」にはほど遠いわけですが。

翼端渦については、Wikipedia、Yahoo などで、
「翼端渦」「後方乱気流」等でお調べくだされば。

私の駄作でよろしければ、
http://skc.blog.so-net.ne.jp/2008-08-13
3枚目などが、広義には対流雲(翼端渦)になるかな!?・・・。

民間機などは、こんな飛び方はしませんが(書くまでもなく(笑))、
湿度の多い日には、このような 糸 を引いて降りてきますよ。
まさに、”後方”からが絵になると思いマス!



書込番号:9409572

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/04/18 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

よびよびさん

こんばんわ

飛行機撮りの標準ズームと言われるだけに、このズームレンズは使い勝手は非常に良いですね〜

ブラスト(排気)をうまく使った物が無いですが貼ってみました・・・

しかし、水平を出すのは難しいですね。
最近、スクリーンを方眼に変えたのですがそれでもなかなか上手くかないですね(;^_^A

書込番号:9409711

ナイスクチコミ!1


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

>変わった趣向ですみません。

そんなことはないと思いますよ。
私も接地の瞬間を狙うことがありますが、地上付近だと陽炎の影響で全体がモヤモヤすることが多いんですよね。

添付は軍用機ですがジェット排気によるモヤモヤを。

書込番号:9409747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/19 00:21(1年以上前)

みなさんこんばは
もやもや付きの作例ありがとうございます。
只今、風景から飛行機までいろいろと模索中ですが、特に戦闘機のアフタファイヤとでも言うんでしょうか、もやもや付きでかっこいいですね憧れてしまいますね。

書込番号:9414348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/04/19 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やっぱりちょっとモヤッてます・・・

こっちは気温が低かったのでわりかしクッキリ

ハデに大気が揺らいでます

アフターバーナーの熱気

よびよびさん、こんばんは。

TRUEWAYさんもおっしゃってますが、これからの時期は
陽炎との戦いになりますので地表付近は望遠ではどうしてもクッキリとは
いかないかもしれませんね。
対処方法は気温の上がる前のなるべく早い時間帯か、極力接近して撮るくらいしか
ないと思いますが、なかなかそううまくは・・・ねえ(>_<)

でも躍動感がでていいですよね。私も好きですよ。がんばってください!


・・・戦闘機オンリーで、しかもスモーク無しでスミマセン。
あ、キヤノン使いでもありませんでしたぁ! m(__)m


書込番号:9419204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/19 23:59(1年以上前)

スゲェ〜・・・
花撮りオジさんの目で見てもスゴさが分かりますぅ・・・

書込番号:9419601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/04/20 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



とりあえず後ろから取ったのを色々なんの脈絡もなく上げてみました。

>飛行機の着地の瞬間のまとわりつくようなタイヤスモーク(D1のような)
後ろから狙うのであればとにか長いレンズが必要。
短めのレンズで狙うならウイングレットの有る機材で翼の端まで入れる構図にすればごまかせます。
あと、スモークに光が廻る時間帯に撮るのも重要ですね。


>ジェット噴射による空気の対流
逆光で山の稜線や雲の輪郭などにブラストが被ったときに屈折の為にブラストが滲んで見えるので目立ちます。

書込番号:9419640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/20 00:35(1年以上前)

F4ファントムさん
きえ〜。かっこ良すぎま〜す。このモヤモヤこれでもかって言う位濃いです。お金もすご〜くかかりそうというのも理解できました。

りゅう@airborneさん
これまた、滝のようにながれるもやもや+タイヤスモーク、まさにこんなのです。

モータースポーツの流し撮りに対して、飛行機はバックからモヤモヤ+シャキッとした機体がやっぱりいいですね。いい物を拝ませて頂きありがとうございました。
真冬とか時間帯とかかなりの条件が必要なんですね、そうとう気合いを入れないと難しいことがよくわかりました。

書込番号:9419838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

55−250との比較

2009/04/18 23:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:120件

いつも参考にさせていただいております。
現在、50Dで望遠側は55−250を使用しております。
両方使用したことがある方にお聞きいたします。
同条件で撮影した場合、描写に一目瞭然の差がございますでしょうか?
また、エクステンダー1.4を使用した場合、F値等が変わるのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:9414062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/19 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF-S55-250IS

EF70-200F4LIS

keniayayuumaさん  こんばんは

同じ画像を撮ったのはこれ(↑)しかないので恐縮ですが
一番の違いはコントラストかと思います
EF70-200F4LISの一番良いところはこのコントラストの強さですね!

特に逆光の時は違いがはっきり出ると思います
それ以外では見分けが難しいかもしれません!

エクステンダーはLレンズにしか使えません
F値は5.6になります

書込番号:9414591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/04/19 06:47(1年以上前)

 おはようございます。
 先日55-250ISから70-200F4LISにステップアップしたものです。

 55-250ISは値段の割にかなり頑張っているレンズだと思います。…が、やっぱり描写はF4Lの方がいいとはっきり感じました。
 特に、画面の周辺部だと70-200F4Lはフルサイズ対応レンズということもあってか、F4Lの方がいいです。
 また、絞り開放だと55-250ISは甘くなるのでできれば1段絞って使いたいところですが、F4Lだと開放から安心して使えますね。

 エヴォンUさんのおっしゃるように逆光や、弱い光があたっているときの微妙な質感の再現といった厳しい条件の方が違いが出てくるように感じています。
 

書込番号:9415173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/19 08:33(1年以上前)

エヴォンUさん教えてください。
全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

書込番号:9415386

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/04/19 09:35(1年以上前)

>全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

そうですよ〜エクステンダー1.4xつけると全域F5.6となり、
2xつければ全域F8となります。

書込番号:9415559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 10:37(1年以上前)

ご参考まで。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html

書込番号:9415799

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2009/04/19 10:47(1年以上前)

>keniayayuumaさん

55-250ISは使ったことがなくて申し訳ないんですが。
何をお撮りになるか分からないですが、平凡な条件下でもこのレンズなら
結構違いがあって、見て分かると思いますよ。
皆さんが書かれているように、厳しい条件ならなおさら差が出ます。

屋外での使用なら、キヤノンでも最高ランクのレンズだと思います。

書込番号:9415839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/19 12:39(1年以上前)

皆さんのご意見を聞いているととっても欲しくなります。
現在、10歳、7歳、2歳の子供がいますが、なるべく綺麗に残してやりたいのと、
風景もきれいに撮りたいと思っています。
ドナドナしようかと考えています。

書込番号:9416234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/04/19 21:05(1年以上前)

機種不明

300mm/f4の月

keniayayuumaさん 

私はEF70-200mm F4L IS USMはとてもよいレンズだと思います。
一方で、55−250と描写に一目瞭然の差があるか、というと、あまり無いに一票です(笑)。

幼稚園の運動会ではがきサイズで印刷してお母さん友達に写真をお配りするとき、55-250で撮ったものと一目で違いが判るか?と言われると、判らないと思います。
サンヨンの月をアップしてみます。大気の条件の違いもありますが、エヴォンUさんの55-250で撮った月のコントラストは相当な物ですよ。

画質については、「準備できるならLレンズ」「準備できるならフルサイズ」の方が良いというのはその通りだと思います。で、沼にはまっていくんですよね(笑)。私もズブズブです。お気に入りの機材の方が、写真がより好きになる気がします。EF70-200mm F4Lオススメです!(笑)

書込番号:9418409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/19 23:20(1年以上前)

機種不明

EF-S55-250IS

こんばんは

>全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

もう解決済みですよね
ですがこのレンズはこれでとっておかれて
追加購入としてEF70-200F4LISというのはいかがですか?
私の場合撮影に行く時にレンズ2〜3本持っていきますが
このレンズなら更に追加しても重さに影響がないのでとても便利だと思ってます!

用途に応じて使い分けてはいかがですか?

書込番号:9419352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/04/19 23:36(1年以上前)

私は両方持っていますが どちらが良いかは言うまでもなく70-200ですが55-250も絞って使う分には軽量コンパクトな点も含めそれほど遜色ないと思います、開放から使いたいとかであれば買うのもありだとは思います。

書込番号:9419457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング