このページのスレッド一覧(全20346スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 15 | 2025年3月23日 23:42 | |
| 3 | 6 | 2025年3月17日 02:12 | |
| 2 | 2 | 2025年3月3日 19:48 | |
| 18 | 6 | 2025年3月2日 23:19 | |
| 40 | 13 | 2025年5月20日 00:11 | |
| 5 | 6 | 2025年2月22日 09:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
初めて掲示板を活用させていただきます。
現在ボディはEOS RPを使用しており、所有レンズはRF35 f1.8・RF28-70 f2.8・EF70-300 f4-5.6Aの3本です。主な使用用途は2月に産まれた子供の撮影で、子供が産まれるまでは友人の記念写真や風景を撮ったりしていました。
本題ですが、RF28-70f2.8を購入してからあまりRF35f1.8を使わなくなってしまったので手放すかどうか迷っています。RF35f1.8を所有しておく必要性の有無(理由を含め)をお聞かせ願いたいです。また、追加した方がいいレンズ等あったらアドバイスのほどよろしくお願いいたします。
書込番号:26098378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kiyophotoさん
35mm/1.8はお子さんを撮るのに最高のレンズではないですか?
何ならそれ以外のレンズを封印して、35mmだけで撮影されると凄く良い写真を残せるんじゃないか?と思います。
私は子供が小さい頃、APS-CですがニコンD70sやD200に35mm/2.0や50mm/1.4を付けて多くの写真を撮りました。
今見返しても、印象的な写真はこのレンズで撮ったものが多いです。
ズームレンズではどうしてもズームに頼ってしまって、つまらない写真になってしまうことが多いです。(単に下手くそなだけ、とも言えますが・・・)
EOS RPはフルサイズですから、何ならもう1本、50mmか85mmあたりを追加されて単焦点2本で撮ってあげると将来喜んでくれるかもしれません。
書込番号:26098424
![]()
2点
>kiyophotoさん
RF3518の買取金額は4万円だよ。
奥さんと良く相談して決めてね。
書込番号:26098426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お金に困ってなければ売る必要はないんじゃない。
書込番号:26098432
2点
>kiyophotoさん
こんにちは。
>本題ですが、RF28-70f2.8を購入してから
>あまりRF35f1.8を使わなくなってしまったので
小さいお子さんだと手を引いたり、荷物持ちで
いちいちレンズ交換などしていられない、
ということも良くありますね。
>RF35f1.8を所有しておく必要性の有無(理由を含め)をお聞かせ願いたいです。
室外、お出かけではズームの利便性が勝ると
思いますので、室内撮影用にF1.8の明るさを
残しておいてもよいかもしれません。
ただ、前群繰り出しでAFは遅くノイズもあるでしょうし
動くようになった場合のAFのピントの歩留まりや
動画ではRF28-70/2.8と差がつくかもしれません。
>子供が産まれるまでは友人の記念写真や風景を撮ったりしていました。
必要性が見いだせなければ整理もありだとは思います。
35mmはお友達のスナップなどにもほどよい画角ですが、
現在は生活スタイル激変でそんな余裕もないかも?
しれませんね・・。
まだ生後1か月ぐらいでのご感想でしょうから、
自分なら、自分の生活パターン変化も考慮して
「1年ほどは売らずに様子を見る」かもしれません。
1年も着ない服は翌年もきっともう着ないだろうし、
どうしても必要ならまた購入もあり?かな?
というのが理由です。
使わないレンズは室内置きっぱなしではカビが
生えたりしますので、小さな防湿庫などがあると
いろいろ安心ですね。
書込番号:26098446
![]()
1点
同じくRPで本レンズを使っています。
私の場合は携帯性重視なので、RF28パンケーキを買ってから出番が減ってしまいましたが、画角的には35mmが好きなので残しています。
明るいしISもあってハーフマクロも効くので。
また、入手した頃より値上がりしており、再度欲しくなっても差額を考えるともったいないし。
もっとも、レンズに限らず、使わないものを寝かせておくのはムダなコスト(本来使える空間を占拠)という考え方もありますし、経済事情や保管場所等の環境から判断するしかありませんね。
F1.8の明るさがあまり重要でなく、RPの携帯性を活かすなら、RF28パンケーキやRF50F1.8などと入れ換えるのもアリとは思います。
お子さんが小さいと荷物も多いですから。
ただし本レンズと比して失うものも多いですし、出掛けたときはズームの方が何かと便利なので、判断は慎重に。
書込番号:26098494 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kiyophotoさん
私なら
同じか、より明るいレンズを買うまで
残しておきます
手持ちの花火でお子さんの顔側を撮る時とか
暗い場所の撮影の時に
少しでも明るいレンズは助かりますよ
書込番号:26098620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kiyophotoさん こんにちは
必要か必要でないかは 本人の付き方で変わると思いますが 今このレンズお持ちで 全く使っていないのでしたら 手放しても良いと思いますし 追加レンズの方も 先に選択するのではなく 穂いいレンズが出てきたら その時購入したほうが良いかもしれません
書込番号:26099276
1点
>ダンニャバードさん
初めまして、回答ありがとうございます!
お子様が小さい頃、単焦点たくさん使われていたのですね。やはり写りは良いですよね!
個人的にも単焦点レンズは好きなのですが
28mmの方が寄れてしまう点と、少し離れたところから妻と子供を一緒に撮ったりするのに70mmを多用してしまい、35mmに付け替える頻度がかなり減ったというのが現状です。仰る通り、便利が故につまらない写真が増えてしまう気もします。
70-300mmで85mmを撮影するとf4.5になってしまうので、やはり1本中望遠の明るい単焦点が欲しいです。
回答の方大変参考になりました!(´▽`)
またアドバイスいただける機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:26099346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みんなエスパーだよさん
初めまして、回答ありがとうございます!
買取4万円もつくのですね。
資金難で手放したい訳ではないのですが
使わないのであれば状態が良いうちに売るのもひとつの考えとしてありですかね?
そうですね!きちんと相談して決めたいと思います。
書込番号:26099355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
初めまして、回答ありがとうございます!
資金難での悩みではないのですが、あまり使わないのに持っていてもなぁと考えてしまいました。
書込番号:26099357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
初めまして、回答ありがとうございます!
仰る通りでレンズ交換が面倒に感じています。カメラを趣味として楽しむ上で、あまり良くない事だと思いますが。
また、小さい子供を連れて出掛ける時に何本もレンズを持っていけるイメージがあまり湧かないです。まだ外出すらしていないのに考えすぎですかね^^;
家で保管しておいて、室内撮り専用にするのはありだと思えてきました。
防湿庫は妻に却下され、ドライボックスに防湿材を入れて保管しております。カビる前に売る選択肢もありますが、アドバイスいただいた通り1年ほど様子を見ることにします。色々考えすぎだったかもしれません!
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:26099376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
初めまして、回答ありがとうございます!
RPでRF35f1.8使用されているのですね!
軽くて最高ですよね!(´▽`)
自分もRF28-70を買うまでRF28を所有していました!
上記のズームレンズを買ってからは35mmをRF35で撮る機会が激減していまして。f1.8とf2.8の差が大きいのは重々承知なのですが^^;
他の方の回答にもありましたが、今すぐ決断せずもう少し時間をかけて考えたいと思います。
アドバイスの方ありがとうございました。
書込番号:26099380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ktasksさん
初めまして、回答ありがとうございます!
今まで明るい時間の撮影をメインに活動していたので、夜の手持ち撮影は盲点でした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26099393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みですが、私も最近RF28-70f2.8を購入いたしました。
同じくRPで、RF35f1.8も愛用レンズです。
下取りに出す選択肢もあったのですが、RF35f1.8はハーフマクロ機能が惜しくて残しました。
RF28-70の二倍以上の大きさで撮れるので、使う機会もあるかな、と。
あと、RF28-70の写りの評判は良いみたいですが、RF35も評判の良いレンズなので、実際どっちがきれいに撮れるのだろうか、やっぱりRF28-70だろうか、と。
あと、個人的に、単焦点はスランプというか、やる気が無くなったときに「今日はこれだけで撮ろう」とかするとやる気が出てくるというか、ズームより頭の中がスッキリしてやりやすいこともあるので。
RF28-70f2.8の方が重いし。
使わなくなるかなあ。
書込番号:26121265
0点
>ハリーシャさん
初めまして!返信の方大歓迎です、ありがとうございます!同じボディとレンズを使用されているのですね。とても親近感が湧きます^^
RF35f1.8は軽さもサイズもRPと相性が良すぎるが故に手放せないのかもしれません。
RF28-70f2.8は本当にいいレンズですよね!画質には大満足です。沈胴式にも徐々に慣れてきました。
仰る通り、ハーフマクロ機能ははとても魅力です。先日RF85f2を買い足しましたが、RF35f1.8と同様にボケ感が堪らないです。
使わなくなる可能性、考えてしまいますよね^^;
被写体ごとの使い分けが難しいです。
他の方の返信を参考にしまして、私は1年間は手放さないことを決めました!1年後ドライボックスの肥やしになっていたらまた考え直します。笑
書込番号:26121308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM
今持っているカメラは6Dと70Dで
EF16-35mm F2.8L III USM、EF24-70mm F2.8L II USMの2つで悩んでいます。悩んでいる理由としてはレンズの重さと70Dの存在です。
16-35の方は70Dに使うと25-56mmと標準域もカバーできるので無理して1.2kgある24-70いらないんじゃないかとは思っていますが、実際はどうなんでしょうか?
皆さんならどっち選びますか
書込番号:26098241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>海上コンテナさん
被写体にもよりますが、自分なら24-70of2.8LUを選びます。
広角よりも望遠側の使用頻度が多いので。
16oが欲しいなら16-35of2.8LVでしょうけど。
ただ、70Dで25-56oと考えてるなら24-70oに6D使えば解決するので24-70oがベターに思います。
書込番号:26098255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>海上コンテナさん
こんにちは。
>皆さんならどっち選びますか
自分ならEF16-35mm F2.8L III USMです。
超広角が好きなので・・
ただ、
>無理して1.2kgある24-70いらないんじゃないかとは思っていますが、実際はどうなんでしょうか?
EF24-70mm F2.8L II USMは805gではないでしょうか??
重さが理由で避けていたのであれば、お好きな画角の
24-70/2.8LIIが良いのではないでしょうか。
書込番号:26098264
0点
70-200と間違っていました笑
今手元にあるレンズで20D一緒に買った28-75F2.8のタムロンレンズがありますが、5.6以上に絞ればしっかり写るのと色収差も現像ソフト使えば消しやすいタイプなので今でも使ってはいましたが、24-70と入れ替えるかどうか悩みどころではあります。
書込番号:26098361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>海上コンテナさん
>28-75F2.8のタムロンレンズがありますが、5.6以上に絞れば
>しっかり写るのと色収差も現像ソフト使えば消しやすいタイプなので
>24-70と入れ替えるかどうか
F2.8標準ズームがあるならなおさら
超広角ズーム導入が良さそうですが、
画角的に超広角域はほぼ使わないなら
更新もありかなとは思います。
書込番号:26098437
0点
海上コンテナさん こんにちは
まずは 70Dの事は考えず 超広角が欲しいのか それとも 標準ズームの強化がしたいのかで決めたほうが良いような気がします
書込番号:26098688
0点
EF24-70mm F2.8 II は、ボディキャップ代わりにEOS-1DsmkIIIに常時付けていますが、実に軽いレンズだと感じています。
Sigma 40mmF1.4と比べるとずっと軽い。
重さは問題にならないと思います。個人的には。
EF24-70mm F2.8 II は、割とキャラクターの薄いレンズで、そこそこシャープですし、悪くないと思います。
それに未だにこの24-70ズームクラスのレンズの中では、
Rマウントや他社のも含めてたぶん一番色収差は少ないレンズだろうと思います。
距離指標に赤外の赤マークが無いんですよ。
キャノンの他のレンズにはあるので、おそらく忘れたのではなくて、実際に軸上の色収差が無いんです。
弱点は、逆光に弱いところ。
全体的にコントラストが低下して画面が白っぽくなります。
このあたりはレンズ枚数の多いズームだから仕方ないと考える人も多い事でしょう。
それと、
逆光、たとえば室内写真で窓などがあると、窓周りにフレアが出ます。
絞っても改善しません、残念ながら。
星撮りの人たちがいちばん気にする、非点収差やコマ収差の性能は、
たぶん今でも最も優秀。
当時、アサヒカメラだったかのレンズテストで、どの焦点域でも人工星が丸く写ってびっくり。
実写も素晴らしく良い。
EF16-35F2.8mmL IIIは、持ってません手が、
海外のレンズテストの実写写真を見ると、耐逆光性能はピカイチ。
軸上色収差もたぶんピカイチ。
他社も含めた全16-35クラスのズームレンズや単焦点レンズも含めて。
私、16-35のF4を持っていましたが、これも同じくらい耐逆光性能が良くて、
24-70F2.8 II よりもずっとヌケの良いすっきりした描写で好きでした。
F4は売却し、Sigma14-24mmF2.8を使っていますが、
Sigmaは、AFが使い物にならず、いつもMFで不便なので、
そろそろAF用にEF16-35 F2.8mmL IIIを加えようと考えています。
Sigma14-24mmF2.8の光学性能は素晴らしく良いのに、そこが残念なとこです。
という訳で、私のお勧めは、EF16-35F2.8mmL III。
F4のほうでも十分以上に良いです。
7Dで使うと、倍率の色収差性能はむしろF4の方が良いようですね。海外のテスト結果では。
書込番号:26113134
2点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
マウントアダプターを使用してEF24-105mm F4L IS II USMをeosrシリーズで使用した場合と、RF24-105mm F4 L IS USMをeosrシリーズで使用した場合のaf速度についてです。
動体を追いかける場合におそらくRF24-105mm F4 L IS USMの方がaf速度は速いと思いますがかなり分かるレベルで違うのかそれともさほど差はないのかなど教えていただけると助かります。
書込番号:26096739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EFT型からRFに入れ換えました。
意識して比較していないし、私が鈍感なだけかもしれませんが、特に気になったことはないです。
(そもそもEFでも遅くて困ったことはないので。)
U型となら更に差は小さくなるでしょうね。
ただ、ボディがショボいRPなので、R5M2やR6M2ぐらいになると差が分かるのかも?
書込番号:26096794 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>かんずnnさん
光学系は変わったけど、USMは変更されてないからAF速度に差は無いと思いますけどね。
差があるとすれば発売時期が違うので古い1型のUSMが使い込まれてて速度が出ないとかはあるのかも知れませんが。
書込番号:26096858 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
これは本当ですか?
トキナーのマクロプラナー50より当レンズの焦点距離50mmの方が上とかいい出して、流石にマクロとはいえ単焦点レンズより描写上は無いだろうに..と半信半疑に聞いてます。
そんなにこのレンズは凄いのですか?
書込番号:26095391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パイパイドームさん
もちろん本当ではありません。
アナタ
人が良すぎます。
書込番号:26095462
2点
>パイパイドームさん
解像するしないと、きれいに見える見えないとか周辺のボケの躾け方の良し悪しや好き嫌いは別問題として、
近い時代のレンズのMTF的には、当該レンズは
>全域で単焦点並
で良いのではないかと。
https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef24-70-f28l-ii/spec
https://www.zeiss.com/content/dam/consumer-products/downloads/historical-products/photography/classic-lenses/en/datasheet-zeiss-classic-makro-planar-250.pdf
どちらも、今のRFのLズームやRFのL単に比べるとMTF的にはよろしくないけれども、
RFの撒き餌とかキットよりはMTFは良好。
レンズの癖を個性として楽しめるのがレンズ交換式カメラなわけで、
うんちく合戦で疲弊するくらいなら、
悩まず好きなレンズで楽しんだもの勝ちかと。
書込番号:26095592
![]()
5点
>パイパイドームさん
マクロプラナー50が
Makro Planar T* 2/50 ZEだとすると、
トキナー製じゃなくてコシナ製では?
少なくとも、EF24-70mm F2.8L II USMでは、
F2での撮影できませんし、
近接撮影能力もマクロプラナー50に劣りますよね。
(客観的なスペック上でです。)
EF24-70mm F2.8L II USMはとても良いレンズですから、
旧製品の廉価単焦点よりは描写性能が上のとなる
ケースもあるとおもいます。
ただ、「描写が良い」って何?がポイントになると思います。
レンズの描写の良し悪しは、多分に主観的なものでも
ありますので・・。
書込番号:26095822
4点
>カメラ知り合いから全域で単焦点並と聞きました
その方はそう思ったという話です。頭のいい人はそんなあまり意味のない比較はしません。
「ふーん」と言っておけばいいのではないでしょうか。私はそういうスタンスです。
書込番号:26095953
5点
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
エクステンダーを使っていらっしゃる方、いませんか?
どんな使い勝手、画質でしょうか?
250万円、重さ3.3kgを超えるRF1200mmF8Lよりは安いですが、安いなりに・・・て気がしています(F値がかなり大きめ、AFも遅くなるらしい)。
3点
>tosakamuusuさん
エクステンダーは基本大砲単焦点に使って欲しい。
ズームレンズではダメです。
書込番号:26088889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tosakamuusuさん
作例を見る限り、問題なく使えるみたいですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortID=24662065/ImageID=3669336/
書込番号:26088922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tosakamuusuさん こんにちは
1.4倍の場合開放F値がF10 2倍になるとF14になりますので 明るい場所以外だと使い難いかも
書込番号:26088940
3点
キヤノンのエクステンダーはあまりいい評判を聞きませんね。
わたしの友人は、トリミングして対処してます。その方が綺麗だと言ってます。
書込番号:26088953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の質問って、聞いてどうなるの?
レンタルや知り合うから借りて、自分で判断するものでは?
書込番号:26088990
4点
>MiEVさん
ここで聞くのは自由です。塩対応はやめてください。
>ニックネームh.sさん
それに甘んじるのもありかもですね。R6m2を使っているのですが、かなり画質がいいので・・・
書込番号:26089022
14点
追伸。
rf100-500は、rf1.4xを付けると300から500ミリのみしか使えません。
つまり420から700ミリとなります。
その分画質は良いと思います。
CANONのサイトで確認して下さい。
ロクヨンの例も載せておきます。相当被写体まで距離があります。
下手な写真で申し訳ありません。
参考にして下さい。
書込番号:26089060
4点
>ニックネームh.sさん
ありがとうございます。
オリジナル画質で拝見しましたが、多少解像度が気になります。エクステンダー無しで撮った場合と、やはり変わりますでしょうか?
書込番号:26089087
0点
私は、孫か野鳥以外あまり撮影しません。
野鳥の場合ですが、シャッターチャンスは数十秒の事が多いです。
近い所遠い所色々ですので、エクステンダーを付けっぱなしが多いです。
エクステンダー無しがあまりなくご要望にお応え出来ません。
おそらく近いところでは解像度はあまり違いが無いのではと思います。
書込番号:26089116
0点
>tosakamuusuさん
テレコン付けると
本体が縮まないんですよーーー
なんか邪魔くさくて…
ほんで…
売っちゃいましたw
書込番号:26090118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近、エクステンダー×2を買いました。
高ISOでの比較になりますが、これで1000mmで撮った方が、エクステンダーなしの500mmで撮って、1000mm相当にトリミング&ニューラルネットワークアップスケーリングで画素数4倍にするよりも高解像度でした。
ただ、F値が2倍になってISO感度が理論上4倍になるので、撮影時は露出を1段落として、DPPで1段上げた方がいいかなとも思います。当然RAWです。
それと、やはり暗いせいか、AFの精度は多少落ちますね。
書込番号:26184363
2点
レンズ > CANON > RF16-28mm F2.8 IS STM
11時20分の段階で、マップカメラに在庫ありででていました。自分エディオンで昨日注文しましたが、24日にエディオンの倉庫に入荷予定だそうです。思ったより、早く手に入ることとなりビックリしています。書き込みもすくないので、このレンズはあまり人気がないのかもしれませんね。それとも、生産が順調なのでしょうか。購入された方の、情報をお待ちしております。
0点
広角ズームは標準や望遠ズームよりも需要は少ないでしょう。
それに欲しい人は既に何かしらの広角ズームレンズを買ってしまっている人も多いでしょうし、買い換える程にF2.8のスペックも必須では有りませんよね。
少しずつ売れ続ける商品になるのではと思われます。
書込番号:26083743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご返答ありがとうございました。自分は、RF15-35とRF14-35を持っていたのですが、ジンバル撮影とRF10-20を購入したため、RF15-35とRF14-35を下取りに出し、このレンズを購入しました。動画撮影をする場合、RF50とRF28-70とこのレンズが大きさや質量もほぼ同じくらいだし、ズーム比率が小さいので重心移動が少なく(RF214-105だとモーターに負荷がかかってしまったので、RF28-70に変えました。)、非常に使いやすいです。
書込番号:26083770
1点
昨日入手、本日使い始めました!
軽くて明るい広角ズーム、使いやすいです!
書込番号:26083861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BIG_Oさん
使い心地を教えていただきありがとうございました。自分も明日到着予定です。楽しみが増えました。
書込番号:26084106
0点
>白犬ぽちさん
軽くて大きく無いので購入しました。
マウント側のレンズが盛り上がっているので、触らないように注意しています。
書込番号:26084165
2点
>ジャック・スバロウさん
とるなら 写真道楽道中記に「」レンズ最後尾はマウントから突出した位置にあり、レンズ交換時などに傷つけないように気を付けたいところ。」との記述がありました。写真で見るより、かなり出ているのですね。ニコンと違ってバックフォーカスが長いので、このようなつくりになっているのですね。自分も気を付けたいと思います。また、レプリカ非球面レンズが前面に配置されており、フッ素コーティングもされていないので、プロテクターをして撮影するほうが安全ですね。
書込番号:26084218
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









