CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

入荷時期

2025/10/21 09:12


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

マップカメラで入荷未定になっていますが、いつ頃入荷するでしょうか? EOS R7 Mark2と同時購入したいと考えてますから、すぐに必要ではないのですが、、、

書込番号:26321258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/10/21 09:38

>みんなエスパーだよさん

キタムラで納期まで3か月となってますね。

キヤノンオンラインでも納期待ちなので期間としては同等かと思いますが、納期予想よりも早く届く可能性は多いですから1から3か月と考えたら良いのではと思います。

現状だと店頭在庫まで潤うかは不透明なのでタイミング合わせて予約すれば良いのではと思います。

もしかしたら購入時には在庫があることも考えられますが。

書込番号:26321270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/21 09:53

マップカメラに聞けばよいかと。

書込番号:26321281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 10:05

 
 
価格コムでプロにも宣伝されたので爆売れしてるみたい。

書込番号:26321290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2025/10/21 10:10

>with Photoさん
>江戸紫雲さん

3ヶ月以内なら、OK牧場です。ありがとうございました。

書込番号:26321295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fox35さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 12:50

>みんなエスパーだよさん

こんにちは(^^)

本レンズは2025年10月7日に改定が行われ、キヤノンオンラインショップでの価格は税別95,000円になりました。以前は税別84,150円でした。

https://corporate.jp.canon/-/media/Project/Canon/CanonJP/Corporate/info/20251007/camera-20251007.pdf?sc_lang=ja-JP&hash=BAFD9D6D62CC7A3BCA4671287758F60E

私は購入検討していて、入荷を待っていましたが、値上げされたので買うのをやめました^^;

書込番号:26321375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2025/10/21 17:09

>みんなエスパーだよさん

そんなに値上がりしたのですね。
春のキャッシュバック期間に購入したのでラッキーでした。

書込番号:26321538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/21 18:07

2週間ほど前にここに載ってた在庫ありの店舗で注文して翌日到着しました。今はその店は載っていませんが…1万円程高かったですが何ヶ月も待てないので店舗評価も高かったので決めました。もちろん新品です。カメラのキタムラさんの店員さんもその店舗の社長さんを知っていて、ちゃんとした店ですよとの事でしたので。ボディーのR6markUはカメラのキタムラで古いカメラを下取りしてもらって先に購入してました。markVはどうせ高額で手が出ませんから。

書込番号:26321586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:192件

質問いたします
R50とEOS5Dのカメラを所持してますが
どちらへも使えますか。

書込番号:26312991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/10/10 21:20

蓮893さん こんばんは

一眼レフのレンズは マウントアダプター経由で ミラーレスに使えますが その逆の ミラーレスのレンズは フランジバックの関係で 一眼レフでは 使用できないです

書込番号:26312996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/10/10 21:23

蓮893さん ごめんなさい

EOS5Dと有ったので 一眼レフと勘違いしましたが ミラーレスのR5でしたね 

書込番号:26312998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/10/10 22:02

RFレンズは一眼レフのEFボディには使えない。
EFレンズはマウントアダプターでRFマウントボディに装着可能。

検索したら答えは見つかりますよ。

書込番号:26313032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/10 23:34

>もとラボマン 2さんこんばんは
>@/@@/@さんこんばんは
>with Photoさんこんばんは
コメントありがとうございます

前回は比較した写真を掲載し
基本も理解せずに掲示板を利用するななど
無知な質問に避難のコメントの
御意見ばかりだと思い込み失礼な事を記載しました

後で皆さんから記載して頂いたコメントを読ませて頂くと丁寧に説明されていて
参考になる事が記載されてたコメント申し訳なく思う事でした。

今回は調べてははみたのですが

公式でもAPS-CのR50との使用を推奨するようなレンズです。
フルサイズを使用しているならばもっといいレンズを使いましょう。
と記載してるサイトがありました

又カメラはD5でレンズは高額なものは購入できませんので
Canon EF 24-105mm F4L IS USM レンズに交換した方がいいのか

価格も下がってるEOS5Dの後継機種キヤノン EOS 5D Mark IIの液晶画面も実用的に
使えるカメラを購入した方が良いのかなどと
検討してますが

こちらのレンズがR50にもEOS5Dにも使えるならと確認したくて
質問いたしました

>with Photoさんの
RFレンズは一眼レフのEFボディには使えない。
EFレンズはマウントアダプターでRFマウントボディに装着可能。

??RF・EFがあるんですね。検索して調べてみます。

他の方よりのコメントですが
EF35-105mm F3.5-4.5ですね。1987年発売と2005年発売の発売日ベースで
20年の差がありますので、性能は上がっていると思います。オールドレンズが
流行っていることや好みもありますので、絶対に良くなりますとは言えませんが
Canon EF 24-105mm F4L IS USM レンズはやはりLレンズだなと思います。
何を撮るかにもよりますが、私は絞り優先を最も多用しています。
機械任せのところはオートにしていました。
誰に何を言われても、自分が気持ちよく撮れるのが一番だと思っています。

のコメントも頂きました。

オートがあるんだからオートでいいんですと言いたいですが
カメラの入門基本ぐらい理解しないとやっぱりダメですかね

保障や故障も心配ですが、予算が限られていますので
奇麗に撮れるのはどっちですかなどの表現を使ってきましたが
たとえば運動会で小さく写された子供をトリーミングして拡大されるには

R5Dのフルサイズを生かすにはレンズ変えれば違ってきますか?

トーリミングよりここに掲載されてる望遠を使えばとも思うのですが・・








書込番号:26313103

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2025/10/11 09:23

別機種

こんにちは
予算が限られてるなら、先にレンズをと思います

ミラーレスと一眼レフの混在なら、アダプターを介して使える一眼レフのレンズが優位と思います
ただ、いくらオールドレンズといっても限度があるので、先に基本的なレンズを揃えることに注力しましょう
写りにもハンデがあるので、それを承知で古いレンズを買うのなら良いですが、iPhoneと写りを比較するなら止めといた方が良いです

オート「全自動」ではなく絞り優先ですね
尚5D3以降、全自動はシーンインテリジェントオートというものに変わっています

基本的なことは知る程度で良いです
絞りやISO感度、ホワイトバランスや測光等、外撮りならしょっちゅう弄るものではありませんし、せいぜい露出補正くらいでしょうか
これらでカンが養われれば初代5Dの「晴れてても雨が降ってるように見える液晶」でも、脳内補正(?)で何とも無くなります

書込番号:26313325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/11 09:46

>蓮893さん

EFマウント用のレンズを
Rマウントのボディで使うには、
それ用のマウントアダプターを介することで取り付けは可能。

純正レンズであれば大抵は問題なく使えるかと。

サードパーティのレンズだと
レンズによっては
AFが作動しないとか、
各種補正ができないとか、一部の機能しか使えないとか、
レンズによっては制約がある場合もでてきます。
また、今Rマウントのボディで使えても
将来的にボディのファームアップや
新規のボディでの使用がどうなるかは未知数です。



先のスレでも言いましたが、
次々と機材に手を出すより、
今ある機材でいろんなことを学ぶ必要を感じます。

でも、
物欲なら止めはしません。
ご自由に好きな様にすればよいかと。

書込番号:26313344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/10/11 12:14

蓮893さん 返信ありがとうございます

R5ではなく一眼レフの5Dでよかったようですね

それだと ミラーレス用のRF75-300mm F4-5.6のようなレンズは 一眼レフの5Dには付けることが出来ないので 前にも書きましたが一眼レフの5Dには付けることが出来ないです

書込番号:26313458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/11 18:26

>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>Hinami4さん
>with Photoさん
コメントありがとうございました。

なんでもですが
熱しやすくて冷めやすい性格( ;∀;)
okiomaさんが言われる通り
次々と機材に手を出すより、
今ある機材でいろんなことを学ぶ必要を感じます。
おしゃる通りです。

書込番号:26313700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/11 20:24

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
コメントありがとうございます

ミラーレスと一眼はレンズが違うんですね
初めて知りました。
手持ちのR50ミラーレンズがフルサイズ使えても
まったく違うカメラのしくみなんですね。

>Hinamij4さん
コメントありがとうございます

新しいレンズと取り換えて
トリーミングなどで拡大した写真に違いが
はっきりと写し出されるのなら交換してみたいですね

>okiomaさん
コメントありがとうございます。

次々と機材に手を出すより、
今ある機材でいろんなことを学ぶ必要を感じます。
だと私も思いますが
レンズが古すぎるような
トリーミングなどに交換してR50より5Dにはっきりわかる変化が出るんだったら
交換してみたいですね。

書込番号:26313786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/21 16:36

今となっては、何聞いてるのかわけのわからない質問でした。

書込番号:26321521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理対応終了決定

2025/10/07 14:04


レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×

クチコミ投稿数:18件

ついに修理対応が2031年5月と決まりましたね、、

これはRFでこれに変わる新しいレンズが発表されるのも近いということでしょうか??

みなさんのご意見お聞きしたいです。

書込番号:26310232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2025/10/07 14:08

RF100-300 2.8がありますが、
もう少し値段を抑えて400mm f4ズームが欲しいです。

書込番号:26310236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2025/10/07 20:55

>ほっぴー.comさん
https://asobinet.com/ef200-400mm-f4l-is-usm-x1-4-is-low-in-stock-accessories-production-completed/

23年8月には販売終了だったみたいです。
キヤノンは修理対応期間は基本7年なので2031年で、そんなもんかろうと。
RF100500L買ってくれってことなんでしょうかねぇ...

書込番号:26310507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/10/08 20:28

うーん、私はメインをOMにしてしまったのもあって、めっきり使うことが減ってしまいました。
売れれば売った方が良いのかな•••
重いと言えば重いし•••(^_^;
RFだとしてもこれに変わりそうなのあります!?

書込番号:26311349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

RF35mm F1.8 MACROとの使い分けは?

2025/10/03 20:46(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24mm F1.8 MACRO IS STM

クチコミ投稿数:282件

24mm、35mm、100mm・・・マクロレンズといっても焦点距離は様々ですが、使い分けはどうしましょうか?

手元には100mmのマクロがありますが、広角マクロも気になっています。

さらに話を広げると、マクロにこだわらなければ、広角のF1.4レンズも気になっています。

全部持って試せたらいいですが、結構な金額ですよね。

焦点距離ごとに特徴が分かる方法はないですか?

書込番号:26306764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/03 20:52(1ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

情報が足りません。
カメラは?
被写体は?
撮影目的は?
などなど

書込番号:26306774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2025/10/03 21:03(1ヶ月以上前)

>エフオートさん
カメラはフルサイズ
被写体は、特定しません(人物・風景・花・街にあるちょっとしたオブジェ、テーブルフォトなど)

ただ、自分がどのレンズが一番しっくりくるか、冒険しようとしているところです。

書込番号:26306788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/03 22:32(1ヶ月以上前)

別機種
当機種

RF35mmの作例

RF 24mmの作例

>tosakamuusuさん

はじめまして

RF24mm F1.8 IS STM Macro
RF35mm F1.8 IS STM Macro

両方とも持っています(100mmLマクロも持っています)。

> 焦点距離ごとに特徴が分かる方法はないですか?

マクロレンズとして使った場合、特徴がわかるのは主要被写体を同じ大きさで写した時、背景が写り込む範囲だと思います。
その使い分けは、どんな範囲の背景を写り込ませるかで決める感じだと思います。


書込番号:26306854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2025/10/03 22:52(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
ありがとうござまいます。背景をどれだけ入れるか、整理するかということですね。
焦点距離が短いとボケは弱くなりますが、反対に、被写体にもっと寄れますね。

ごろ寝している猫をカメラを近づけて撮る際、背景ボカシをするにも、どれだけ背景を入れるか・・・ですね。花を撮る時もそうでしょうね。

いままで、中望遠や望遠にばかり目が行ってましたが(有効口径が大きいのでボカシが強くできるので)、広角でもポテンシャルを見つけた方が楽しそうな気がしてきました。

あとは、どれにするか・・・24mmも35mmもありますし、それぞれにF1.8マクロとF1.4がありますからね。

書込番号:26306867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/03 23:03(1ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

> あとは、どれにするか・・・24mmも35mmもありますし、それぞれにF1.8マクロとF1.4がありますからね。

一本だけ(あとはズームレンズでカバーする)なら、24mmが良いと思います。MacroかF1.4かは何を撮るか次第だと思います。

なお、24mmも35mmも、F1.8は動画には全く不向き、F1.4は動画レンズ兼用です。

書込番号:26306874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2025/10/03 23:26(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
なるほど。今しがたYoutubeで比較動画を見たのですが、35mmF1.8とF1.4の比較でしたが、歪みや収差はF1.8の方が大きいようでした。
ただ、近接で大きく撮れるのがF1.8の方でしたね。

100mmF2.8のマクロで近接撮影だと、被写界深度が極端に浅いので、結局F8とかに絞ることがあるので、暗くなります。
でも・・・広角マクロはどれもLレンズではないですね。

欲を言えば、F1.4でLでマクロでLなら・・・

書込番号:26306885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/04 08:58(1ヶ月以上前)

当機種

ボケてもどこで撮ったかバッチリ

>tosakamuusuさん

> 歪みや収差はF1.8の方が大きいようでした。

値段…(・_・;

> ただ、近接で大きく撮れるのがF1.8の方でしたね。

それらは元々そういうレンズなので…、裏を返すと、それらはマトモなレンズではないかもしれない。RF16mm F2.8 STMとかRF50mm F1.8 STMとかRF600mm F11 IS STMとかRF800mm F11 IS STMと同類かも?

> 被写界深度が極端に浅いので、結局F8とかに絞ることがあるので、暗くなります。

広角でも極端に近づくので、被写界深度が非常に浅いことは同じです。一方で、背景のボケは焦点距離相応に小さくなるので、絞り過ぎると主題と背景の分離が厄介になります。そのバランスの取り方が広角マクロを使うポイントだと思います。

> 欲を言えば、F1.4でLでマクロでLなら・・・

RF24/35mm F1.8 IS STM Macroは、無茶な設計のレンズで、敢えてバランスを崩すことによってマクロ機能を実現していると思います。

書込番号:26307085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/10/04 11:34(1ヶ月以上前)

tosakamuusuさん こんにちは

>焦点距離ごとに特徴が分かる方法はないですか?

焦点距離が違っても 最大拡大率が同じでしたら同じ大きさに写すことはできますが 焦点距離の違いで 圧縮効果が変わり 

焦点距離が長いほど 遠景が大きく近く写り込むので 背景の簡素化が出来ます

書込番号:26307230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/04 11:41(1ヶ月以上前)

広角マクロは近接撮影でのデフォルメ効果を楽しむもの
たとえば犬の鼻デカ写真みたいのね

その効果は広角になればなるほど出るので
最低24oはあった方が良いと思いますよ

35oはあまりデフォルメ効果が出ないくせにワーキングディスタンスは短くて使い難いと感じるかもしれない
少なくとも僕はそう感じる

個人的にはマクロは90-100oくらいの中望遠マクロと
20-24oくらいの広角マクロがあれば他はあまり使わなくても困らないかな

まあ50oマクロも持ってるけど

書込番号:26307238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/04 12:08(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 広角マクロは近接撮影でのデフォルメ効果を楽しむもの
> たとえば犬の鼻デカ写真みたいのね

それだけなら、フィッシュアイが最強だと思います。
このレンズはF1.8と大口径で寄れる特性を活かした、広角での背景ボカし(背景飛ばし)を楽しむレンズだと思います♪

35mmについては半分同意だけど、写り込み範囲の制御には便利。

書込番号:26307269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/04 12:17(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

フィッシュアイは撮影倍率が小さいから
ある程度大きいひしゃたいでしかできないからね

広角マクロだと小さめな花や昆虫のアップでもデフォルメ利かせられるから表現の幅が広い

書込番号:26307279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/10/04 16:00(1ヶ月以上前)

>広角マクロだと小さめな花や昆虫のアップでも
>デフォルメ利かせられるから表現の幅が広い

倍率0.5倍の24mmで昆虫のデフォルメ写真どうやって撮るの? 撮ったことあったら見せてくださーい。

書込番号:26307452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5474件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/06 12:04

>tosakamuusuさん
メインの被写体に寄った時に、
背景をぼかすなら望遠、
背景をパースを生かして写したいなら広角。

あと、人形の顔など、
サイズとパースで雰囲気が大きくかわるものは、
適切に焦点距離を選ぶと幸せになれます。

アゲハチョウなら100mmで良いけれど
セセリチョウだとパースが潰れ気味になるので
50mmより広角の方が自然な感じに写ります。

虫など小さい生き物に寄る場合、
小さなセンサーの機種、小さな口径のレンズの方が
被写体が逃げにくいです。

自分の場合、換算35mmより広角は、
小センサー機の魚眼を使うことが多いです。
セセリチョウの触角がレンズに触る距離まで寄れるので。

イメージ説明という意味では、
他マウント用のサードパーティですが、
タムロンが20mmからハーフマクロを揃えています。
メーカーの説明文を読むと、
各焦点距離の得意な部分が
なんとなくわかるかもしれません。

書込番号:26309228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/10/06 14:03

こんにちばんは
Canonのそれらのどれも持ってませんが・・・

「焦点距離ごとに特徴が分かる方法」ですね
Canonの撮影サンプル写真を見れば一目瞭然!!
  !
  ?
  .
「あれれれ」
花マクロも虫マクロもないぞ

やっぱりね

Nikonの105mmマクロ(マイクロ)のわずかな経験からだと
フルサイズはむずかしいね
(コンデジの方が100倍楽だ)

で、サンプル写真もないので机上の妄想

使い分けの大きな判断基準
すでに指摘あるように"被写界深度"でしょう

絞り込んでも背景のピントバッチリは無理だとしても
100mmのなんだかわからないボケのソレよりは背景を活かして
24mmのビー玉のサンプル写真なんかそうだね
背景をあまりボカさないならより広角

撮影倍率0.5倍じゃ、虫や花のアップ、複眼や"おしべめしべ"は無理かな

「マクロでない普通の撮影にも使えて、
時にはマクロにも使える単焦点レンズ」
ってトコなのかも

<余談>

100mmマクロをお持ちで、
"さらなる何か"を求めてる
ってことは
欲していた写真が撮れないってことかな

じゃなくて、さらなる飛躍のためなら
チャレンジ!!

Nikon Z 5 のクチコミに
24〜70mmズームに接写リングを介した
広角寄りの強引"虫マクロ"写真があります
撮影距離・撮影倍率は写真から察してください

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274576/SortID=26223492/#tab

書込番号:26309330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/10/06 16:29

おじゃまのついで

で、使い分けの判断基準は
「何をどう撮りたいか」

レンズの長所を活かす被写体に巡り合えるか
みたいなことかも

それがなけりゃ
レンズを持て余すだけ

まぁ、"コレクション"って道楽はあるか

書込番号:26309399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

彼岸花

2025/10/03 09:00(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
機種不明

10月2日に、巾着田の彼岸花を見に行きました。

実は、2日前にも11時過ぎに行ったところ大渋滞のため、途中で引き返しました。

開花状況は、満開状態でしたが、一部終わっている箇所もありました。

おそらく、次の日曜までぐらいが見ごろと思います。

書込番号:26306301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2025/10/03 10:40(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

20250929巾着田曼珠沙華公園

white

有料区間

yellow

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

渋滞は、酷いみたいですね。
セブンcvs店員さん曰く、
開催時は車の渋滞がひどく、
荷物運送もできない、 
とのことでした。

自分、2025年09月29日 巾着田曼珠沙華公園 行きました。
昨年はpeak 過ぎて枯れてました^^;。
寿命短いですね、

毎年、電車、八高線高麗駅から徒歩です。

書込番号:26306344

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/10/03 12:28(1ヶ月以上前)

今年は何だか小さく見える。
一本に8個ぐらい花を付けてくれるとグッと見栄えが映えるのですが。

家で植えている白い色も年数を重ねて本数が増えてきました。

書込番号:26306395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/10/03 20:12(1ヶ月以上前)

。. ∧,,,∧
(#`Д´#)毛虫居ませんでした??

書込番号:26306730

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/10/03 22:02(1ヶ月以上前)

彼岸花に毛虫は着かないと思う。
毒が有るから…
但しどれ程なのかも耐性が有る虫さんもいてるかもですけどね。
子供の頃は触らない様にの戒めの為に彼岸花で遊ぶと家が火事になるとか言われて育ちました。

書込番号:26306830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/03 22:16(1ヶ月以上前)


お寺やお墓の周りに彼岸花を植えるのは
モグラなど外敵避けだそうです。

毒がたくさんありそうです。

書込番号:26306840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/10/04 00:46(1ヶ月以上前)

。. ∧,,,∧
(#`Д´#)毛虫が降って来た事があって、それ以来怖くて行ってません!

書込番号:26306917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2025/10/05 10:34(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

20250929巾着田曼珠沙華公園011

20250929巾着田曼珠沙華公園024

20250929巾着田曼珠沙華公園077

次回はこちらから入園します:20250929巾着田曼珠沙華公園063

fyi
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

https://kinchakuda.com/forecast_post/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%97%e5%b9%b4%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%ef%bc%95%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/

>令和7年10月5日(日)
>全体的に終息に向かっています。


巾着田曼珠沙華情報です。
寿命、短いですよね。


書込番号:26308165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

本日[発売日]届きました

2025/09/27 17:23(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF85mm F1.4 L VCM

クチコミ投稿数:282件
別機種
別機種
別機種

RF50mm F1.4 L VCMとの外観比較

右がRF85mm F1.4 L VCM

レンズフードは50mmのと少し違う

発売直後は注文が混みあうと思い、予約開始翌日にキタムラネットで予約しました。
表示通り、発売日の今日、届きました。

書込番号:26301648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件

2025/09/27 17:49(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種

RF85mm F1.4 L VCM

RF70-200mm F2.8 L IS USM

RF24-105mm F4 L IS USM

他のレンズと、F5.6で比較しました。

書込番号:26301668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件

2025/09/27 17:54(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種

RF50mm F1.4 L VCM

RF70-200mm F2.8 L IS USM

RF50mm F1.4 L VCM

F2.8での比較です。


RF50mmのレンズの画像は、APS-Cカメラに装着した場合をイメージして、APS-Cクロップ撮影したものです。

書込番号:26301674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件

2025/09/27 17:59(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種
機種不明

RF85mm F1.4 L VCM

RF50mm F1.4 L VCM

EF50mm f1.8 II

最大開放での画像です。

RF50mmのレンズの画像は、APS-Cカメラに装着した場合をイメージして、APS-Cクロップ撮影したものです。

また、EF50mmのレンズ画像は、EOS 50Dに装着して撮影しました。

書込番号:26301676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2025/09/27 22:27(1ヶ月以上前)

訂正

2025/09/27 17:54 [書込番号:26301674]の投稿画像の一番左は、

×RF50mm F1.4 L VCM
○RF85mm F1.4 L VCM

です。

書込番号:26301904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 11:12(1ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん(スレ主様)

 購入直後の写真の作例の掲載、ありがとうございました。

 ハッキリ申しますと、
アマチュアカメラマンの自身の眼には、
同じRFレンズのLズームレンズ系の同一焦点距離での比較写真でF5.6では、
フルサイズ2420万画素のR6 MarkUでは非常に判別が難しく見えます。

 因みにスレ主様の写真を撮って出しと仮定した場合、
色合いの方は完全に好みの範疇ではあるものの、
1.RF70-200mm F2.8 L IS USMよりも、ややコントラストが強め
2.RF24-105mm F4 L IS USMとは大変よく似ている
3.RF50mm F1.4 L VCMとは外観同様、ほぼ見分けがつかない
レベルだと思います。
 さすがにどのレンズも、
『(一昔前ならば、確実に)銘レンズ』
と言われるレベル・仕上がりにあり、
特に外観も含め、
『RF L VCM F1.4の単焦点シリーズ』
のレンズ本体を含めた造りの良さには感心致しました。

 後、R6 MarkUのセンサー解像力では若干、
LズームレンズよりもRF85mm F1.4 L VCMの方が良いみたいですが、
コントラストよりも差が無いといったところでしょうか?
(RF50mm F1.4 L VCMとは画角やトリミング等の影響もあって、
比較そのものが難しいが、解像力はほぼ同等に見えます)

 よって、このレンズの醍醐味は、
・2本のF1.2Lのレンズよりも安価・軽量であるが、同等(以上?)の耐候・耐久性でかつ、
『RF L VCM F1.4の単焦点シリーズ』との操作統一性で優れている
・F2単焦点やLズームレンズよりも、明るい(小さい)開放F値での暗所撮影やボケ味等の撮影が可能
(同一焦点距離では、より多種多様な撮影が可能)
・カメラ本体とマッチングする
(F1.2L単焦点や標準・望遠ズームレンズよりも、R6 MarkUとのデザインが合ってそうで、
ポートレート等で、撮影被写体になる人達に変な撮影圧力がかからない)
等でしょうか?

 実用上、なかなか良いレンズであるみたいなので、
良い選択肢が増えたことは、
これから、キヤノン社のRFシステムを使っていこうとするユーザー側の話としては、
嬉しい話だとは思います。
 自身も写真等を撮影する上で必要性があれば、検討していきたいと思います。

 最後に残念ながら、
アマチュアカメラマンたる今の自身を取り巻く撮影環境からは、
使っているカメラがフルサイズのRPやAPS-CのR7では、
・もっと差が出ない
・その焦点距離では使い道がない
等の可能性の方が遥かに高いけれど・・・。

書込番号:26302238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件

2025/09/28 12:20(1ヶ月以上前)

>黄金の”P”を持つチュンチュンさん
写真は取って出しではなく、RAWで撮影したものをDPPにてJPEG現像したものです。

以前に、別のレンズですが、三脚を立てて自撮りをして試したことがあるのですが、1人ポトレの場合、おっしゃるようにフルサイズカメラ+50mmレンズだと、カメラとの距離が近くなるので圧を感じるでしょうし、少々広角気味なので顔の形が85mmとは異なってきます。また、背景も広く写り込むことになります。

F1.2のレンズは持っていませんが、他のレビューを見る限り、やはりF1.4よりは良いようです。ただ、金額が高いのと、レンズ自体が大きくて重いですね。RF85mmのF1.2だと、直径が10cmを超えますし、1.2kgくらいあります。RF70-200mm F2.8より重いです。

とはいえ、F1.4もLレンズですから、いいことはいいです。ボケも綺麗ですし。

APS-Cカメラですと、85mmレンズは135mm相当ですね。1人ポトレには50mmレンズがいいでしょう。

書込番号:26302282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2025/10/20 23:43

機種不明
機種不明

最近少し撮ったので、挙げます

書込番号:26321098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング