CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーミング時のピントずれ

2004/02/28 12:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

最近父親からEOS-1Nボディを譲り受け、レンズは自分でということで28-135mm F3.5-5.6 IS USMを購入しました。使用していて気になることがあります。
というのは広角側でピントを合わせた後、望遠側でピントがずれてしまうことです。今まで使用していたニコンの35-135mmのMFレンズではその様な事はありませんでした。
取説には「ピント合わせはズーミング後に行なって下さい」と書いてあるので正常なのでしょうか。
オートフォーカスなのでピント合わせは面倒ではないということで、多少のずれは問題ないということで設計しているのでしょうか。
使用されている方のご意見をお聞かせください。

書込番号:2524526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2004/02/28 12:59(1年以上前)

望遠側でピントを合わせた場合はどうですか?

広角は被写界深度が広がるのでAFの精度低下します

書込番号:2524547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/02/28 13:05(1年以上前)

>「ピント合わせはズーミング後に行なって下さい」と書いてある

104BIMさんのレンズが不良な訳ではなく、28-135mm F3.5-5.6 IS USM14−54
mmはズーミングするとピントの位置が変化するタイプの“可変焦点距離レンズ
(=バリフォーカルレンズ)”なのでしょう。

バリフォーカルレンズの中で、焦点距離を連続的に変化でき、しかもピント位置の
変化をできるだけ少なくするように補正しているレンズの事を、本来は"ズームレンズ"
と呼びます。

マニュアルフォーカス用の可変焦点距離レンズ(=ズームレンズ)はピントを人が
合わせる
都合上、ピントの位置が変わらない構造になっていましたが、オートフォーカス用レンズ
はピント合わせはカメラが行うのでバリフォーカルタイプが多いみたいですね。

書込番号:2524569

ナイスクチコミ!0


CALCIさん
クチコミ投稿数:62件

2004/03/08 19:25(1年以上前)

現代のズームレンズは、AFが普及した事もあり、メーカーが言うようにピントを合わせてからズーミングするとピントがズレます。必ずズームしたのちにピントを合わせてください。
望遠側でピントを合わせてズームする、というのは距離計時代の作法です。

書込番号:2561426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステップアップリング使用時のケラレ

2004/02/27 22:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 guitarhythmwildさん

みなさん、こんにちわ
いつもこちらで勉強させていただいてます。
今回は1つ質問をさせてください。
3月下旬に旅行に行くことになりEF70−200F4Lの購入を検討中ですが同時にEF17−40F4Lも買おうと思ってます。
風景写真が好きなのでPLフィルター、クロスフィルターやトワイライトフィルターを使いたいのですがEF17−40はフィルター径が77mm。EF70−200は67mmです。
ん〜各フィルター77mm、67mmとそれぞれ2枚ずつ買わないといけないのかな?と思っていたところケンコーの『ステップアップリング』というものを見つけました。こんなに素晴らしいものがあるんだ!と思いましたが使用例として77mmのフィルターをEF17−40用に買い、ステップアップリングをEF70−200に使い77mmのフィルターを使用した場合このレンズのワイド側となる焦点距離70mmではケラレることはないでしょうか?
時によってはステップアップリングとフィルター2枚を使うと思います。この様な使い方ではケラレてしまうのでしょうか?
カメラ本体は風景をメインに撮っていますので焦点距離が1.6倍になってしまうデジタル一眼レフには移行できず銀塩EOS KISS3を使っています。

書込番号:2522482

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 guitarhythmwildさん

2004/02/28 01:01(1年以上前)

補足です。
ケンコーのステップアップリングについてはこちらをご参照下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html
失礼しました。

書込番号:2523188

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/28 08:30(1年以上前)

ケラレる事は、ありませんよ。
逆に、66mmの2枚重ねよりも76mmの2枚重ねの方が、
ケラレの点のみに関して言えば安心出来ます。

欠点は、フードが簡単には付かなくなる点ですが
それさえ気にしなければ、良い選択だと思います。

書込番号:2523786

ナイスクチコミ!0


スレ主 guitarhythmwildさん

2004/02/29 01:39(1年以上前)

ジャドさん早速の返信ありがとうございます。
また返信が遅れてしまいすみません。
EF70−200にステップアップリングを使い更にフィルターを使っても大丈夫なようですね。安心しました。
今までEOS KISS3のダブルズームレンズキットしか使ったことがなくレンズを買ったことがなかったので不安でしたがこれで安心して買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:2527630

ナイスクチコミ!0


コム君さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/15 23:26(1年以上前)

私もメインレンズが、77mmの為、フイルター関係は77mmのフイルターを購入しフイルター径の小さいレンズに使用時は、ステップアップリングを使用致しております。
フードが使用できなく成る為、口径77mmのねじこみ式汎用ラバーフードを使用致します。
購入価格で¥2,000〜¥2,500程度です。

書込番号:11916391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フードについて

2004/02/27 01:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:1370件

キスデジで使っています、画角が1.6倍なので純正のフードでは深さが足りないように感じます、ケラレぎりぎりのいいフード知りませか?

書込番号:2519757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 02:24(1年以上前)

私はEF17-40で、ぎりぎりではありませんが、EF24mm F1.4L用のEW-83D II
のフードが付きます。
EF16-35もEF17-40用と共通のEW-83Eのフードなので付くと思います。
私は少しけずりましたが、押し込みながら回せば付くそうです。
参考に私が付けた時のです。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/food/ef1740food.htm

書込番号:2519998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/27 14:13(1年以上前)

ZZ−Rさん、とってもとっても有りがたいレポートでした
雨の日の対策とかアイスコープの話も、ありがとう
16−35と17−40のフード付くところの形状って全く同じなんでしょうかね、それなら買いです、だめなら24−70のフードは付くの知ってますので、それの花びら削ろうかと思っています、ケラレは1mm差なんですが大丈夫かやってみないとわからないですね
スコープ見やすそうですね、普通の撮影でも使いたいとのことでしたので、これ買ったら風景でも何処でも私使うかもしれません
シャワーキャップ今度買ってきます

書込番号:2521114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/27 14:30(1年以上前)

自己レス、同じフードですから付きますね、ケラレはどうかな?
17だとまだ余裕有りますか?

書込番号:2521149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 14:36(1年以上前)

EW-83D IIは24mm用ですから、KissDの場合は1.6倍の換算焦点距離で分かります。
17mmの場合はは27.2mmですからまだ余裕が有ります。
逆に言えばまだまだ遮光はギリギリではありませんね。
16mmの場合は25.6mmですから調度良い位かもしれません
24mm用のフードは1.6倍のKissDや10Dは計算上は15mmまではケラレないです。

書込番号:2521161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/27 14:49(1年以上前)

24−70のフードって奥行き有るでしょ
これメーカーに電話して16−35に付けて貰ってみたんですよ
ケラレるということでした、24でも計算通りには行かないみたいですよ

書込番号:2521175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 15:21(1年以上前)

質問と違うこと言わんで下さい。
私はあくまで24mm用フードのEW-83D IIの話をしてます。
ちなみに24−70はズーミングで全長が変わるのでそれに合わせて作られます。
つまり24mm専用のフードでは有りません。
まあ情報は提供したのだし後は自分で検証して下さい。

書込番号:2521232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/02 09:32(1年以上前)

フード一個でも4000円ぐらいしますでしょ、24mmのフード買おうか迷っていたんですが、今回は、今あるフードに5センチのいたゴムを貼り、ケラレを見ながらカットした物を作りました、夜景でゴーストでやすかったのですが、夕べの撮影では大丈夫のようでした、自分で改造するという発想もZZ−Rさんのお話で出来たことだと思います、これからもいろいろためになる話教えてくださいね

書込番号:2536798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/02 15:20(1年以上前)

お〜加工しましたか、具合も良いようですね。
その方が着脱がしっかりしてるので良いかもしれませんね。
そうですね、役に立つのが有りましたらHPの載せたいと思います。
でもそうそうは無いかな(^^;)

書込番号:2537594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/08 13:25(1年以上前)

加工フードの報告です、キスデジですと画角が1.6倍になりますので
作ってみてわかったのですが付属のフードは余裕が大きすぎますね、特に広角はフレアが気になりますから
今あるレンズのフードもラバーの付け足しが必要みたいです
でもかっこわるいのは確か、余裕が出来たら大きめの別フード買ってぎりぎりまで削って作ってみたいと思います

書込番号:2560508

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/08/02 01:06(1年以上前)

超亀レスなので御覧いただけないと思いますが、ZZ-Rさんありがとうございます。
僕もEF24mmF1.4L USM用のフードを購入しました。
押し込みながらそのまま装着できましたが、けっこう力がいるので少し削りました。
そして、僕は台所にあったゴマ油を塗りました(笑)
ZZ-Rさんのサイトが非常に役立ちました。
有益な情報感謝してますm(__)m

書込番号:3097807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/02 20:29(1年以上前)

balibaliさん

ご丁寧にありがとうございます!

自分の返信をお気に入りに入れてるので
投稿が有ると上がるので分かるんですよ(笑)
気づかない時も有りますが(^^;)

書込番号:3100020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

IS

2004/02/26 09:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

2.8のIS(手ブレ補正) 1470gはチト重すぎる。むしろF4のこのレンズにこそISをつけて欲しいと思うのは私だけか?キャノさんお願いします。

書込番号:2516700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/26 14:43(1年以上前)

>F4のこのレンズにこそISをつけて欲しいと思うのは私だけか?
ef1さんだけじゃないですよ〜、随分前から皆さんからその声は上がってるんですよね〜
秋のフォトキナに期待かな

書込番号:2517504

ナイスクチコミ!0


Bosさん

2004/02/26 15:04(1年以上前)

ん〜・・でも、ISユニットを付けたら、そのレンズも重くなるんじゃないですか?

書込番号:2517543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/26 16:36(1年以上前)

このレンズにIS付けて出てきたら困るな(^^;

とっくに気持ちはEF70-300DOISに決めているのに、またまた迷っちゃう(*^_^*)

書込番号:2517772

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/26 19:44(1年以上前)

1.5キロ、自分のモノになってしまうと
これが軽く感じるんです。不思議です。
4Lは、このままの重量でいいと思います。
この軽さが機動性を増していますので。

書込番号:2518262

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/26 20:19(1年以上前)

ボディとのバランスはどうでしょうか?興味があります。手持ちで振り回せますかね?

書込番号:2518385

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/26 20:45(1年以上前)

持ち運び時は、どちらもレンズを持っています。
また、撮影時は必ずホールディングしてます。
振り回すって感じのレンズだと考えてませんので。
お答えになっていますでしょうか。

書込番号:2518471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/26 21:00(1年以上前)

らん三世さん、こんばんは

らん三世さんはどういうふうにEF70-200mm F4LとEF70-200mm F2.8LISを使いわけていますか。

はためからみると、レンズの焦点域が完全にかぶっているので、先に持っていたほうを下取りに出すのが普通かな?なんて思ってしまうものですから。

書込番号:2518528

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/26 21:28(1年以上前)

〉F2→10D さん
どちらも好きになってしまい
手放すことが出来なくなってます。
でも、三脚(4.5キロ)を持たない時は
2.8になります。屋外は両方(ロープロの中に。)
室内の時は2.8にどうしても手が行きます。
KissDには、どっちもすごく似合うんですよ。
とか言いましたが、何も分からない。これが
理由かも。(まじめ)

書込番号:2518679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/26 21:38(1年以上前)

らん三世さんの書き込みやアルバムを拝見させていただくとわかるような気がします。
らん三世さんてすごくロマンチストなんですよね。ものすごく気持ちを大事にされているみたい。
私なんか合理主義の固まりで、廻りからは、かなり冷たい人間に思われています。
もう少し、感性豊かな写真を撮れるよう、見習いたいと思っています。

書込番号:2518729

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/26 21:44(1年以上前)

とんでもないです!!
見習うことばっかりで。
それにフォローして頂いたり。
本当に何も分からないんです。
これからも、色々と教えてください。

書込番号:2518764

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/27 04:10(1年以上前)

>F2→10Dさん
私も、F4は防湿庫の肥やしとなっていますが、将来CMOSサイズの
違うD-SLRを買った時には、使い分けられるかなと思っています。

可能性は低いと思うのですが、もしCANONから手ブレ補正付きの
ボディが出た場合にも使えそうだし>F4

書込番号:2520140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/27 08:48(1年以上前)

ジャドさん、おはようございます。

>将来CMOSサイズの違うD-SLRを買った時には、使い分けられるかなと思っています。

これは考えられますね。私の考えではどうもキヤノンは最終的にフルサイズに行きそうな気がしてならないんですよ。
そうなれば使い分けグッドですね。


>手ブレ補正付きのボディ

これはどう考えても無理みたい(^_^;)

書込番号:2520371

ナイスクチコミ!0


F4Lさん

2004/02/27 18:31(1年以上前)

このレンズにISは必要ないと思います。らん三世さんの言うとおり機動性と高い模写性能を両立させているのがこのレンズの最大の魅力と思います。自分は近いうちに2.8ISを購入予定です。4Lも所持しています。

書込番号:2521639

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/28 14:50(1年以上前)

〉F4L さん
2.8LISを購入とのこと。是非、実現してください。
おそらく、4Lは別の用途に重宝すると思います。
室内スポーツ時、IS効果は実感できますね。
今日、撮って来ました。良くない写真ですが。

書込番号:2524844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TAMRON28-75mmF2.8と

2004/02/26 06:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 まぞっほさん

娘の発表会撮影のために、EF28-135mmF3.5-5.6ISかTAMRON28-75mm2.8を購入しようと思っています。キスデジにストロボ380EXを装着していますが、以前撮影した時はステージと距離があったこともあり、手ブレ連発となってしまいました。
28-135mmISが本命、ただTAMRON28-75mmの方が2万円ほど安く、迷っています。手ブレ補正とレンズの明るさ、レンズ本体の性能を考えて、どちらを使用するべきでしょうか。
実際に使用している方、情報をお持ちの方、アドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:2516515

ナイスクチコミ!0


返信する
まほろばさん

2004/02/26 09:09(1年以上前)

まぞっほ さん

EF28-135mmF3.5-5.6ISはISにより手振れ限界のシャッター速度を2段稼げるとの事ですのでF5.6側でF2.8”相当”のシャッター速度が得られることになります。

ただ、これはあくまで”手振れ限界”ですので実際のシャッター速度は2段遅いわけですから被写体ぶれは防げません。

また、絞りによる”ボケ味”もF5.6は所詮F2.8の味は出せません。

従いまして、私なら迷わずTAMRON28-75mm2.8です。

実際持ってますし....(^^ゞ

書込番号:2516727

ナイスクチコミ!0


こてこてっちんさん

2004/02/26 13:51(1年以上前)

281-35ISを使っています。 大変満足しています。手持ちでより絞って撮れる、より低ISO感度で撮れるという手ブレ補正の効果や高倍率の便利さはありがたいですよ!画質は心配いりません。
でもボケ表現、被写体ブレを考えると明るい標準レンズも欲しくてしかたなく、いずれ買うぞー と思う今日このごろです。

書込番号:2517401

ナイスクチコミ!0


おやゆびさん

2004/02/26 21:21(1年以上前)

>まぞっほさん
私もKissDに28-135IS、380EXです。ISにはかなり満足しています。135mm側(200mm相当)での撮影でも、1/15のシャッター速度で十分写せるというのが強みです。手ブレ軽減効果は絶大です。ご存知かも知れませんが、『EOS Digitalへの道』の[EOS Digitalレンズデータベース]や[EOS-Digitalサンプル画像BBS]、\価格.com\の[TAMRON28-75mm2.8]を参考にされると色々な意見が聞けていいですよ。

書込番号:2518635

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぞっほさん

2004/02/26 22:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になります。
ところで今日、両方のレンズに触ることができました。

カメラ屋店内をプログラムオート・ストロボ無しで撮影した所、シャッター速度が135mmISは1/8(f5.6)、TAMRON28-75は1/40(f2.8)となり、後者の方が良い感じの写真が撮れました。特に、連れてきた娘を撮ると、135mmISでは被写体ブレ(動き回るので)が発生し、なかなか辛いものがありました。
135mmISは、ファインダーをのぞくと手ブレ補正がわかるのですが、どうも思うような結果が得られませんでした。
私が触れたものが単なる不良品なのでしょうか?

もうちょっと考えてみたいのですが、手ブレ補正は「シャッター速度を上げる」のではなく、「低いシャッター速度でも手ブレが発生しにくい」ということなのですか?だとすると、動く子どもの撮影にはちょっと向かないかも・・・

書込番号:2519055

ナイスクチコミ!0


Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/02/27 00:04(1年以上前)

281-35IS 最近手に入れて使ってます。
屋内で動かない物を撮影するときには、とても重宝しております。

>まぞっほさん
> もうちょっと考えてみたいのですが、手ブレ補正は「シャッター速度を上げる」のではなく、
> 「低いシャッター速度でも手ブレが発生しにくい」ということなのですか?だとすると、動く子どもの撮影にはちょっと向かないかも・・・

シャッター速度が早くなる訳ではなく、光学的に手ブレを補正しているです。
まほろばさんの返信にあるように、被写体ブレは防げません・・・
動く被写体相手ってことなので、焦点距離が75mmまでで足りるのであれば、28-75mmF2.8の方が良さそうですね。

書込番号:2519487

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2004/02/27 08:53(1年以上前)

Aardwolf さん

フォローありがとうございます。
IS付きはあまり人物、特に小さなお子さんなら動き回る場面が多いと思いますので、やはり”明るい”レンズをおすすめします。

書込番号:2520376

ナイスクチコミ!0


ぶれ王さん

2004/02/28 00:37(1年以上前)

銀塩でタム28-75使ってますが、値段考えるとよく健闘してますよ。ただ、28-135の銀塩換算200mmも捨てがたいですね。デジKISSならISO400に設定すれば2段速いシャッター切れますから、手持ちのレンズで画質チェックしてみてはどうですか?

書込番号:2523087

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぞっほさん

2004/02/28 06:38(1年以上前)

昨晩、tamron28-75を購入しました。
室内で撮影した子どもの画像はスパッとしていて今までにない出来で、大変満足しています。

ぶれ王さんのアドバイスは、結果的に後で読むことになってしまいました。確かに、焦点距離で135mmは魅力的で、かつISO感度は失念していたため(銀塩では高感度フィルムを使用したり工夫していましたが)、「やはり135ISがよかったか」と思ったりもしています。

とはいえ両方購入するわけにもいかなかったので(将来はわかりませんが=レンズ地獄)、今回は、28-75を信じて本番に臨みたいと思います。

アドバイスして下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:2523638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

行方不明

2004/02/25 22:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM

スレ主 ワイエヌさん

本日、ビ○クカメラの都内某店にて、このレンズを買おうと思ったのですが、聞けば在庫が都内にはどこにもなく、大阪店に1個だけあるとの事。
これって新製品発売の前兆でしょうか?何か噂をお持ちの方、お教えいただけませんか?
このレンズ、10DやKiss-Dでポートレートなんかで使うのにちょうど良いと思ってたんですが…。

書込番号:2515284

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2004/02/26 16:35(1年以上前)

新製品についてはサッパリ分かりませんが、10DやKissデジの発売で 今まで以上に売れているみたいです。 毎日毎日作っている訳じゃなくて、一定数作っては出荷みたいな感じらしいですから、『たまたま』流通在庫が切れているだけかもしれませんよ(^_^;)  EF50mmF1.8とかも一時期は全く手に入らない時期がありましたし…(^_^;)

書込番号:2517770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイエヌさん

2004/02/27 00:34(1年以上前)

>>FIOさん
そうなんですか。情報ありがとうございます。確かに10D、Kiss-Dで約45mmですもんね。人気になりますよね。次に流通されるのを待ちます。

とか言いつつ、35mmF2.0にも興味が出てきてるんですが…。

書込番号:2519629

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2004/02/27 01:00(1年以上前)

35mmF2も良いレンズだと思いますよ(^^)
価格も手頃で、F5.6以上に絞れば かなりカッチリとした写りになります。

ただ、個人的にはボケが柔らかくないので、ポートレートには向かないかな?っと(^^;;

EF50mmF1.4は既に所有されていらっしゃいますか?
ポートレートならば外せない1本だと思いますよ(^^)
私のメインはEF50mmF1.4とタムロン90mmマクロ(^^)

書込番号:2519755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング