このページのスレッド一覧(全20357スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 27 | 2004年2月19日 21:57 | |
| 0 | 2 | 2004年2月5日 14:29 | |
| 0 | 4 | 2004年3月6日 11:48 | |
| 0 | 10 | 2004年2月7日 12:07 | |
| 1 | 3 | 2004年2月8日 15:35 | |
| 0 | 2 | 2004年2月4日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
Canonに直接問い合わせた方が早いかもしれないですね(^^;
ただスイッチは左右に計3つ以上あるようにも見えます。
ISのON/OFFとAF/MFは確定として・・・
残りがモード1/2かな? それとも・・・フォーカス距離の切り替え?
書込番号:2441104
0点
2004/02/08 22:03(1年以上前)
FIO さん今晩は。
写真を見ると見えないんですね。
SWが3ヶついているとモード2の確率が高いですね。
最短1.4mなので距離の切り替えは無いと推測しているのですが。
Canonに聞いてみます。
後ほど報告させていただきます。
書込番号:2444328
0点
おじさん@相模原TR1さんこんにちは
私もこのレンズは是非欲しいと思っていますので報告お願いします。
価格からするとモード2載っていると思うんだけどな〜!
書込番号:2446220
0点
2004/02/09 23:20(1年以上前)
FIOさん今晩は
確認しました。
モード2・最短距離切り替えは無いようです。
また、防滴・防塵仕様でも無いです。
結果 手ぶれ補正ON/OFFとAF/MF切り替えSWのみでした。
75−300ISのときはモード2が無くって70−200 4Lにしました。今回も悩みます。
ついでにレンズカタログを送ってもらいました。
書込番号:2448694
0点
2004/02/09 23:24(1年以上前)
F2→10Dさん今晩は
カタログを貰うと良いですよ。
多分このレンズのサンプル写真が載っていると思います。
一緒に悩んでください。
書込番号:2448721
0点
おじさん@相模原TR1さんこんにちは
そうですね!カタログを貰うのが一番良いですね。
今日の午後、東京と新橋に行く用が出来ましたので、さっそく銀座のデジタルハウスゼロワンか品川のキヤノンサロンに寄ってきます。
カタログが置いてあるの良いのですが。
書込番号:2450287
0点
報告します!
銀座のデジタルハウスゼロワンに行ってカタログを貰って来ました。
だいじょうぶですよ。手ぶれ補正のモード2載っていました(^o^)
これで決まりですね!買うっきゃない(^^;
書込番号:2450979
0点
2004/02/10 22:29(1年以上前)
F2→D10さん お疲れ様でした。
えぇ〜モード2ありですか。嬉しいです。
キャノンに聞いたのは何なんだ〜。でも良い方に転んでよかったです。
写真の方はどうでした。載っていましたか。
当方はまだカタログが到着していません。
写りも良いと決まりですね・・・。
書込番号:2452352
0点
2004/02/10 22:34(1年以上前)
D10→10Dの誤りでした。
F2→10Dさん 失礼しました。
書込番号:2452374
0点
おじさん@相模原TR1さんおはようございます!
早寝してしまったもものでレス遅れました(^_^;
カタログと言っても総合カタログでしたので、このレンズで映した写真は載っていませんでした。
次の報告は、このレンズで映した写真のUPにしたいです〜
書込番号:2454126
0点
F2→10Dさん 今晩は。
写真が載っていませんでしたか残念です。
今日ヨドバシに行ったのですがカタログが有りませんでした。
もう買気十分ですね。負けました。
写真のアップ楽しみにしています。
書込番号:2457066
0点
2004/02/12 03:47(1年以上前)
上の2人、同一人物だな。
書込番号:2458374
0点
こういう返信、良いのか悪いのかわかりませんが
おじさん@相模原TR1さんの名誉のために書き込みします。
決して同一人物ではありませんよ。
私がぷららで書き込んでいるときは会社ですし、ヤフーBBのときは自宅からです。
おじさん@相模原TR1さんは多分、常に自宅からだと思いますよ。
おじさん@相模原TR1さんの書き込みはいつも夜中ですから。
私は夜中まで会社にいるほど仕事熱心ではありません(^^;
書込番号:2459012
0点
2004/02/12 21:28(1年以上前)
F2→10Dさん今晩は。
漫才さん今晩は。
おじさん@相模原(TR1)有りと無しは同一人物です。
ディスクトップとラップトップで使い分けています。
まぁそれは別としてカタログが来ました。
モード2確かに有りましたがサンプル写真は75−300ISのままでした。(写真記載無しでした)
発売日の前にサンプル写真情報が出ることを期待して待ちます。
書込番号:2461005
0点
2004/02/14 01:39(1年以上前)
モード2ありですか! ますます買う気になりました。 4月まで長いですね。私もカタログを入手しようっと。
書込番号:2466276
0点
HayatePPさん 確かに4月まで長いですね。
しかし!資金繰りからすると短すぎます(^^;)
夏のボーナス一括払いで買うっきゃないと思ってます。
書込番号:2467082
0点
僕も70-200 F4Lを使っていますが、買い換えるインセンティブはないなぁ。
DOレンズって、そもそも小型・軽量化できることが「売り」だったと思うのですが、
この大きさ・重さと価格なら、ズーム全域F3.5通しぐらいのスペックでもいいんじゃないの?って感じです。
ちょっと意外感がありました。
今後、DOレンズはどういう方向に進むのだろう・・・?
書込番号:2475226
0点
You_PaPa さん今晩は
一理有ります。
300とisくらいですかね・・・。
画質は期待したいですがたぶん70−200 F4Lのほうが良いと思います。
価格は実売価格で10万程度だと悩まないんですが・・・。
書込番号:2478148
0点
レスつながってますね(^o^)
確かに、ちょっと高いですよね。
それに、DOのうたい文句通りならisつけて75-300isより軽いくらいでないとね。
メーカーのうたい文句ってこんなもんが多いですよ。
昔、セド、グロに国内で初めてV6エンジン載せたときのうたい文句が「直6より短いからその分室内が大きくとれる。」なんて宣伝してたので、見に行ったらV6のヂーゼルエンジン載せてる車種がありましたよ。
うたい文句通りなら直6載せられないのに(>_<)
書込番号:2481284
0点
すみません↑訂正です。
見に行ったらV6のヂーゼルエンジン→見に行ったら直6のヂーゼルエンジン
でした(^_^;)
書込番号:2481978
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
このレンズの前群に使用されている非球面レンズの種類ですが、
研削非球面、ガラスモールド非球面、レプリカ非球面、の
どれなのでしょうか?
カタログを見ても、このレンズだけが非球面レンズの種類が
記載されていないようですが・・
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
2004/02/05 13:53(1年以上前)
2004/02/05 14:29(1年以上前)
cofcofさん、さっそくのレスありがとうございます。
研削非球面レンズだったんですね、この価格、この性能ですもんね。
安心しました。
ここの掲示板は本当に皆さんのレスが早いですね、感心しております。
これからも勉強させていただきます、ありがとうございました!
書込番号:2430299
0点
レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM
いきなり質問で申し訳ありません。
このレンズはフルタイムマニュアルフォーカスなのでしょうか?
それとフィルター枠非回転のレンズですか?
パンフレットに書いていないと、ついていないのかなと。
はじめ70-200F4にしようかと思っていたのですが、同じ価格のこちらが気になりました。ぜひぜひよろしくお願いいたします。
0点
2004/02/05 02:28(1年以上前)
フルタイムマニュアルフォーカスが使えるのは
リングUSM搭載レンズです。
どちらもリングUSM搭載レンズですので,可能と
思います。
フィルター枠が回転するかどうかは分からないですね。
でも,リアフォーカスなので非回転かな?と思いましたが
自信ないです。はっきりしません。
フィルター枠回転でもあまり不都合はない気もします。
これ,同じ値段なんですね。確かに悩みますね。
でも俺ならEF200mmの方を買います。2倍のテレコンを
つけたら400mmF5.6になりますもんね。
書込番号:2429127
0点
>まつお10Dさんはじめまして
CANONのEF LENS WOKS IIIという本にフルタイムマニュアルフォーカスと書いてありました。
又、同書の「リアフォーカス方式」の説明を読むとフィルター枠非回転と思われます。
私も、このレンズとほとんど価格が同じEF70-200mmF4Lとシグマ70-200mmF2.8のうち、どれにしようか悩んでおります(楽しい悩みです)。
書込番号:2524979
0点
2004/03/04 19:57(1年以上前)
持ってますよ、このレンズ!
当然フルタイムマニュアルフォーカス付き、フィルター枠非回転です。
なおEF70-200F4Lも持ってますが、この2本のレンズは三脚座が共通です。
「リング式三脚座A」ってやつですね。カタログではこのレンズに使う
リング式三脚座A(B)とEF70-200F4用のリング式三脚座A(W)が共通サイズ
だとは書いてませんけど、色が違うだけでジャストフィットです。
どちらがいいのか・・・月並みな答えですが、スポーツ撮影などレンズ
交換や撮影ポジションの変更が難しい場合に多用するならばズームを、
そうでないならば少しでも明るくポートレートにも使える単焦点200mmを
使うのが良いのではないでしょうか。
レンズ外観は、ズームのほうはなぜか白色なので(この程度の価格の
レンズが白色だと見栄を張ってるようでなんだか恥かしい。。。)
単焦点の200mmの方が個人的には使ってて落ち着きますw
なお、同一焦点距離での描写性能は僕クラスの人間には判別付きません。
どちらにしても長く使える良いレンズだと思いますよ!
ちなみに僕の10DではEF200mmのほうはピント精度ばっちりでしたが、
EF70-200ズームの方は後ピンでメーカー調整が必要でしたので参考までに。
書込番号:2545687
0点
2004/03/06 11:48(1年以上前)
返事がおそくなりました。
みなさん情報ありがとうございました。
このレンズに決めました。
100マクロだけの私に、また楽しみが増えそうで嬉しいです。
できれば、水を差すような情報をお教え下さい。
なんだったっけ?さん
三脚座は白黒どちらもいけるとは知りませんでした。
ところで純正エクステンダーは白ですよね。
組み合わせによるととんでもないゼブラになって
「見栄を張ってるようでなんだか恥かしい」以上の
恥ずかしさがありそうですね(苦笑)。
書込番号:2551629
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
既出の質問なら申し訳ございませんが、ごらんの皆様でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
小生、飛行機撮影の初心者ですが、「100−400mm」か、「70−200mmIS+2倍テレコン」のどちらが使い勝手で勝るのか判断しかねております。また、下記の2点でも判断がつきかねております。
@100−400mmは、70−200mmISと比べて、どれくらい防塵性が劣るのでしょうか?(塵というものが、そんなに内部に混入していくものなのか、素人なので想像つかないのです。)
A100−400mmのテレ端と、70−200mmIS+2倍テレコンのテレ端の解像感はどれくらい差があるのでしょうか?
恐れ入りますが、どなたかお教えいただけないでしょうか?幼稚な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点
2004/02/05 00:26(1年以上前)
わたしも素人ですが・・・・。
ホコリが入るのは主にレンズ交換時だと思いますので
違いは無いと思います。
解像度ですが,テレコン使用の方が若干劣ると思います。
具体的な量はわかりませんが,一般には許せる範囲では・・・・?。
2倍のテレコンを使うと絞りが2段暗くなるといのは
ご存じでしょうか?。
VSというのはバリオゾナー?。コンタックスでしょうか?。
マニュアルフォーカスなら問題ないですが
オートフォーカスですと,F5.6より暗いとAF動作しません。
書込番号:2428652
0点
2004/02/05 00:34(1年以上前)
あー,ごめんなさい。EOSでしたね。
EOS−3ならF8までAF可能みたいですね。
書込番号:2428697
0点
2004/02/05 07:39(1年以上前)
おはようございます。
画質はともかくとして、テレコンを付けるとAFの速度が落ちます。純正のエクステンダーの1.4倍が1/2に、2倍が1/4になると思いました。
もともとEOSはAFが速いし音が静かですので、1.4倍使用だとあまり気になりませんが、2倍だと遅くなったかなと分かります。
飛行機の撮影で400mmを常に必要とするならEF100〜400mmがいいと思いますが、たまに使う程度ならEF70〜200mmの方が汎用性が高いでしょう。
書込番号:2429423
0点
2004/02/05 08:29(1年以上前)
あと防塵性ですがFE2さんが言われますように、レンズ交換時に後玉側からの侵入は避けられないと思います。
1Vや3等の防塵・防滴対応ホディに対応レンズを装着した状態で能力を発揮します。ちょうどマウント部のゴムがパッキンのようになります。
ま、ズームレンズはポンプのように空気を後から吸い込みますので若干は仕方ないのかもしれません。防塵性がうたわれていると安心感がありますし、もちろん効果はあると思います。
多少のゴミは写りに影響ありませんので、あまり気にしないで使われたほうがいいと思いますよ。
書込番号:2429496
0点
私は野鳥の撮影をしていますが飛行機撮りたい親父さんと同様に悩み、70−200mmIS+2倍テレコンを選択しました。WEBアルバムの画像を見て検討した結果なのですが、ちょっと後悔しています。70−200mm単体でもそうなのですが、細かな部分まで描写されていますが、シャープさに欠ける気がします。これは好みの問題なのでしょうが、私はもっとシャープな画像が好きです。防塵、防滴は普通の撮影では必要ないのではないでしょうか。まあ安心ですけど。100−400mmに取り替えようかななんて思ったりしてます。
書込番号:2430760
0点
2004/02/05 22:45(1年以上前)
FE2さん、balibaliさん、やまのもとさん、とても丁寧なアドバイスをしていただき本当に有り難うございます。たった今、職場から帰宅したところですが、これほど早く皆様からレスがあるとは思いもよらず、大いに感謝している次第です。(特にFE2さん、私が布団へダウンした、直後に返答を下さっていて驚嘆しました。)
そして、皆様のご意見を参考にさせていただいた結果、購入候補はかなり100−400mmに傾いています。balibaliさんの意見が、目的意識を明確にさせてくれました。また、やまのもとさんの後悔の「独白」が相当に効きました。それでは失礼します。
書込番号:2431987
0点
もう終わりかもしれませんけど。
私は正真正銘の「飛行機撮ってる親父さん」です。(^_^)
飛行撮影する人の必携レンズと位置づけられている100-400mmをお勧めします。
広角もということなら4月発売の28-300mmも魅力的ですね。(まあ、これに
関しては参考程度に)
書込番号:2433714
0点
2004/02/06 22:20(1年以上前)
FE2さん、balibaliさん、やまのもとさん、そしてR/Wさん、こんばんは。皆様の貴重なアドバイスを参考にいたしまして、先ほどカメラのキ○○ラにて注文(取り寄せ)いたしました。なけなしの貯金を投資
する決心がついたのもご厚意があればこそでした。m(_ _)m
ちなみに価格コムの最安価格よりも、7000円高かったのですが、万一のクレーム等々を考えて近所かつ、馴染みの店を優先しました。皆様、本当に有り難うございました。
書込番号:2435499
0点
2004/02/07 06:43(1年以上前)
飛行機撮りたい親父さん、ご購入おめでとうございます!納品が楽しみですね(∧。∧)y-゜゜゜
書込番号:2436857
0点
>飛行機撮りたい親父 さん
飛行機撮影 堪能して下さいね。
さすがに重たいですから、腕っ節に自信があっても一脚(自由雲台付けて)は
使われた方が安定します。
それとプロペラ機撮影用にNDフィルター(ND4)を1枚持っていた方がいいですよ。
プロペラが止まって写ると興ざめですからね。ちなみに私はプロペラ機はほとんど
シャッタースピード1/125以下で撮ってます。
両方とも持っておられたら失礼しました。
書込番号:2437571
0点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
EF28F1.8をデジタル1眼で使ってみました。
デジタルだと画角がちょうどよく明るいレンズなので目に見えた風景をそのまま描写しやすいレンズです。
デジタルで標準レンズとして普段使うには50mmより使いやすい感じがします。ほんとはEF35mm F1.4Lがよさそうだけど値段が高すぎて。
大きさ、重さもいい感じです。
写りは普段使う分には十分です。Lレンズと比べちゃかなわないけど。
ただ価格はちょっと高めですね。
0点
2004/02/04 15:04(1年以上前)
このレンズ本当に良いですよね。逆光に強し、開放でも周辺光量もあまり落ちないし。(でも特別な意図が無い限り、開放で使う事あまり無いですけどね。)
描写についても二絞り絞ったぐらいからとてもシャープだし、どうして「L」がつかなかったんでしょうね?
35mmなら35mmF2がお勧めですよ。これも開放から使えますし、なんと言っても安い。
書込番号:2426479
0点
2004/02/04 15:29(1年以上前)
自分もバーゴさん同様、このレンズは素晴らしいと思います。
でも、この板見てると評価が割れてますね...??
銀鉛でF8近くまで絞れば、これ以上ないというほどの写りなんですが...?
デジで使うとどのレンズも1〜2ランク落ちるような気がするのは確かですがね。
例の受光層の厚みの関係かな?
それともあたり・はずれの問題か?
書込番号:2426529
0点
10D、D60で室内(人物)で使ってますが、
微妙なレンズです。
開放では、かなりピントが甘いのですが、
1段絞った辺りから、いい描写をしてきます。
真中以外のAFを使用すると、背景にピントが抜ける事が多いです。
私も35mmF1.4Lが欲しいですね。
書込番号:2442775
1点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
このレンズ、ズーム使うとき全長延びるのですか?100-400みたいに?
この次の200以上の望遠と思って100-400考えていたんでが、やはり暗いのがいやでこっちを検討中です
0点
あのこれズームじゃないですよ
フォーカスのこと言ってるのなら伸びませんよ
書込番号:2425994
0点
今気づいて書き込みしに来ました、ズームじゃ無いから延びないですよね、失礼しました、お馬鹿な私です
書込番号:2426249
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







