このページのスレッド一覧(全20352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年2月1日 21:05 | |
| 0 | 4 | 2003年12月6日 21:08 | |
| 0 | 6 | 2004年5月16日 00:24 | |
| 1 | 6 | 2004年12月16日 12:58 | |
| 0 | 3 | 2003年12月5日 08:45 | |
| 0 | 4 | 2003年12月8日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L USM
いつもこのレンズをほしいと思ってこの板見ていますが、夕景、夜景の時の絞り開放の写真を誰かアップして頂けないでしょうか。
なにせ高額な商品ですから慎重に検討したいと思いますので。
絞り開放の時のシャープさがどれくらいか知りたいです。お願いします。
0点
2003/12/05 17:20(1年以上前)
こちらのHPが参考になるのかな?作例1つだけのようですが...。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/lens.html
書込番号:2198253
0点
2004/01/03 22:30(1年以上前)
GOLFDOさん
EF35mm F1.4L USMで夜景を撮影してみました。
自宅屋上からの、どうということのない景色ですが、参考にはなるかと思います。
書込番号:2302081
0点
2004/01/04 22:36(1年以上前)
流星仮面さんサンプル有難う御座います。
とてもすばらしい写りですね。ますます欲しくなりました。またすばらしい写真を見せてください。本当にありがとうございました。
書込番号:2306361
0点
2004/02/01 21:05(1年以上前)
CANON 35mm F1.4で撮った地元です(写真機はEOS10D)。
傾向はそれぞれ似ていますので、レンズ購入の参考になるかも....
なお、オリジナル画像も圧縮しているので、一部データが消えていますのでご了承を!
50mm1.4を購入検討している方もいると思いますので、両方掲載します。
尾張名古屋(CANON 35mm F1.4編)
http://www.imagegateway.net/a?i=JmvmgJQ3po
尾張名古屋(CANON 50mm F1.4編)
http://www.imagegateway.net/a?i=47wgcwzDwq
ホームページはこちらから。(二つ目の方にもおいでください。またご意見、批評、質問もどうぞ。)
http://www13.ocn.ne.jp/~toyotoyo/MyPage/menu0.html
結論:使いやすいレンズです。
洞窟の中もフラッシュなし、手持ちでOKでした。
問題は高い!!!!! コレにつきます。
財布に余裕があれば、持っていて損はないレンズです。
私は暮れのボーナスで中古を購入しました。
書込番号:2415666
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
先週購入しました。
しかし、運悪く以後休みがなく使えません
室内で撮影したISの効果を試した2枚のみ。。。(>_<)
それでもISの効果は大きく早く本来のフィールドでの出番が楽しみです。
ところで、既出かもしれませんが購入時に店でテレコンも試そうと純正(×1.4)を付けさせてもらって撮影してみたのですが、カタログどおりキスデジではAFは使えませんでした。ところが値段も1/3の「ケンコー」の(×1.5)ではAFが使用できました。
近々購入しようと思っているのですが、初心者の私には理解できません。なぜ安い社外品は使えて純正は駄目なのでしょうか?純正に比べ画質が落ちる等なにか弊害があるのか疑問に思ってしまいます。
0点
2003/12/05 03:02(1年以上前)
kakkoさん、御購入おめでとうございます。
AFの件ですがキスデジでは開放F5.6より暗いレンズではボディ側が勝手にAF回路を切ってしまい、MFでしか使えません。
AFセンサーの精度が上位機種の1D、1Dsと比べ劣るため動作保証の点からわざと使用できなくしています。
詳しくは(AFセンサー)1D、1V等のカタログを参照してみてください。
ケンコーの×1.5は、開放F6.3とかでも絞り信号を開放F5.6とだますことで、AFが機能する様な仕組みだったと思います。
画質は、ケンコーの×1.5の方が周辺光量の低下が多いです。
私的には問題ない範囲ですが。
書込番号:2196962
0点
P.Pさん、ありがとうございます。
動作保障の点からってのが純正の辛いところですね。ケンコーの方が使いまわしも出来そうだし、これで、購入の決心がつきました。
あとはいつアウトドアで使用できるかです(笑)
今後ともよろしくご教示お願いしますm(__)m
書込番号:2198578
0点
2003/12/05 23:28(1年以上前)
私の場合、今シーズンのレース(四輪)も終わり来シーズンまで
防湿庫で100-400はお休みです。
kakkoさん、早く100-400に慣れていい作品いっぱい撮って下さい。
書込番号:2199386
0点
P.Pさんもレースメインなんですね。
私はレース(2輪)を撮りたくてこのレンズを購入しました。
しかし、買ってすぐに防湿庫ってのも寂しいので本日アイスホッケーを撮影に行ってきました。
やっぱいいですねぇこのレンズ!
初心者でテクも何もありませんが、一応恥ずかしながらアップしてみました。よろしければご覧いただければと思います。また、アドバイスなんていただけると嬉しいのですが(^^ゞ
書込番号:2202418
0点
レンズ > CANON > EF400mm F4 DO IS USM
こんにちは。このレンズについてはあまりよいことを聞きません。
例えば、「逆光に弱い」「点光源に弱い」「開放での描写が甘い」などです。
散歩にでも持っていけそうな小ささに魅力を感じ、購入しようと思って
いるのですが、どなたか背中を押してください。お願いします。
0点
2003/12/03 13:06(1年以上前)
このレンズかなり優秀ですよ。キャノンからレンタルして使ったのですが、解放値での描写性など満足するレベルです。耐逆光性もレンズに直接太陽光が入らない限り問題無いですよ。だって望遠レンズですものね。
事前にキャノンから『点光源に虹色のフレアーが出る』と言われてましたが、フレアーが出る事も無く、持ち運びに割りと便利なレンズでした。ただ、『400mmF4DO.IS』は、点光源の問題で『L』を付けなかったらしいのですが、近い内に『L』を付けた『400mmF4L.DO.IS』が発売されそうな気がします。根拠無いですけどね。
書込番号:2190791
0点
2003/12/03 19:00(1年以上前)
こんばんは。こんなに早くレスをいただけるなんてビックリしました。
キヤノンHPの「プロが選ぶこの1本」に選ばれていることですし、
バーゴさんの使用感をお聞きしてもなかなかGOODのようですので、
早速GETしようと思います!!また他にもこのレンズについて何か情報が
ありましたらお願いします。本当にありがとうございました!!
書込番号:2191671
0点
2003/12/06 23:24(1年以上前)
くぅ〜。先越されたかぁ。
私も送れば瀬ながら、正月には買うぞ!がんばるぞ!
書込番号:2202991
0点
2003/12/06 23:29(1年以上前)
ありゃっりゃん。
×送れば瀬ながら>○遅ればせながら
書込番号:2203023
0点
2003/12/12 01:01(1年以上前)
結論から言うと買いです。
発売とほぼ同時に買って、約2年間使っています。
ちょうどEF400mmF2.8を100万円近く出して買おうかどうか迷っていた時に、DOレンズが発売され、その小ささ軽さ安さ(F2.8と比較し)に思わず買ってしまいました。これだけのハイテクレンズで、この性能、携帯性から考えても、この値段はお買い得です。発売前は、もっと高い希望小売価格がつくと思っていました。
「開放での描写が甘い」に関しては、他のこのクラスの超望遠レンズとなんら変わらないと思います。
「逆光のフレア」も逆に出すほうがテクニックを要するくらいで、無理やり出そうと思えば出せますが、直接太陽光クラスの光源をある角度から狙って入れない限り、フレアは出ません。
やはり、発売前からかなり注目されてたレンズですから、CANONも半端なものは世に送り出せなかったでしょうし、かなり苦労してここまでの描写力に持ってきたなという感じです。さすがキャノンです。
お買い得、レンズです。
書込番号:2221761
0点
2004/05/16 00:24(1年以上前)
EF400 DOレンズを購入しました。
最近仕事が忙しく、あまり撮影に行けません。涙 時間をくれ〜!
1枚だけですけれども、写真を載せてあります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104703&key=744716&m=0
パスワード:1234
書込番号:2812125
0点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
こんばんは。皆様に質問なんですが、私は今、EF70-200mm F2.8 ISを使っていますが、70-200mmF2.8+エクステンダー1.4×とこの300mmF4では、そんなに描写が違いますか?どれぐらいの差でしょう?
今とても購入するか迷ってます。誰か教えてください。
0点
2003/12/03 09:34(1年以上前)
上の質問に追加しますが、F値が暗くなるのはわかりますし、単焦点の方が綺麗なのはわかります。でも解像度などがどれだけ違うか知りたいのです。どうぞ教えてください。
書込番号:2190330
0点
たぶん、
レスが無い→両方持っている人がいない→大して変わらない
のではないでしょうか。
ちなみに私はEF300mm F4L IS USMユーザーです。
何故ならEF70-200mm F4L USMを持っているから。分かり易いでしょう?
書込番号:2195123
1点
2003/12/05 00:41(1年以上前)
数ヶ月前外国のHPに(何処だったか忘れました)比較が出ていましたその頃私も同問題で悩んでいまして・・
某マンションが撮影対象で右隅のベランダに出されたイスがアップで比較されていました
結論は70-200mmF2.8+エクステンダー1.4は画質の落ち込みが激しい・・でした
300F4ISはサスガの短焦点画質で私は300F4ISユーザーとなりました。
70mmから使える汎用性重視なら迷わず70-200mmF2.8でしょう
私はスポーツ撮影が主でしたから望遠画質重視なので実はあまり悩まみませんでした。
書込番号:2196569
0点
2003/12/05 00:41(1年以上前)
数ヶ月前外国のHPに(何処だったか忘れました)比較が出ていましたその頃私も同問題で悩んでいまして・・
某マンションが撮影対象で右隅のベランダに出されたイスがアップで比較されていました
結論は70-200mmF2.8+エクステンダー1.4は画質の落ち込みが激しい・・でした
300F4ISはサスガの短焦点画質で私は300F4ISユーザーとなりました。
70mmから使える汎用性重視なら迷わず70-200mmF2.8でしょう
私はスポーツ撮影が主でしたから望遠画質重視なので実はあまり悩まみませんでした。
書込番号:2196571
0点
2003/12/05 10:11(1年以上前)
Nikocanさん貴重なご意見有難うございました。私もエクステンダー1.4×を止めて、EF300mm F4 ISを買います。
書込番号:2197364
0点
2004/12/16 12:58(1年以上前)
GOLFDO様へ
>エクステンダー1.4×を止めて、EF300mm F4 IS
最初、わたしも同感でした。
ところが、だんだん目が慣れてきますと、
エクステンダー1.4× がほしくなるのですよ。
あっても邪魔にはなりません と思います。
また、どなたかの話でプロは1.4倍までと記載ありましたが、
そんなことはございません。
プロは、サンニッパ、ヨンニッパで純正2倍(II)エクステンダーを使用しているそうです。
AFとIS 効果はF8未満ですか?それを考えて
EF300mm F4L IS USM + KENKO PRO300 DEGITAL 1.4 を購入しました。
迷わせて、ごめんなさい。
書込番号:3640850
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
諸先輩方のお話、いつも参考にしています。
初歩的な質問で笑われますが、10Dにこのレンズを付けて手持ち撮影していますが、立てに構えてレンズを上げ気味にして撮影の時にどのように構えるのがよいでしょうか?
下向きですと脇が締まるのでぶれも少ないのですが、レンズ上向きですと脇が開いてしまいぶれも多いもので・・・。宜しくお願いします。
0点
さすがにこのレンズを手持ちで支えるのは大変ですね。
もしバッテリーグリップをお使いでしたら、ハンドストラップE1を付けて右手側の
固定を確実にすると、左の脇が開いても比較的ぶれ難くなるはずです。
書込番号:2189674
0点
2003/12/03 23:00(1年以上前)
瑞光3号さん、早速のご返事ありがとうございます。10D掲示板では幾度となくお名前見ております。やはり、バッテリーグリップでしょうか?70-200_4Lからののりかえで、良品中古が手に入ったものですから気に入っています。ただ、気ままに撮りたいものですから手持ちで撮影。
バッテリーグリップ購入(また金策^^;)に向け努力してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2192642
0点
2003/12/05 08:45(1年以上前)
足に引っ掛ける紐みたいな支持道具があるので試してみては?
書込番号:2197221
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
カメラやレンズの掲示板はいつも参考にしておりました。
報告として初めて書き込み致します。
下にも受注生産状態とあったのでダメモトでキタムラに電話して
みたのですが、他店より取り寄せ可能との事で、明日受け取りに
行ってきます。(埼玉県の南部です)
カメラは KISS III ですが、レンズは資産だと思い、良い物を
少しずつ揃えていきたいと思っており、将来的にはデジタルも視野
に入れております。
今週末に我が子のお遊戯会があるので早速使いたいと思います。
初めてのLレンズを楽しみにしております。
0点
2003/12/03 21:42(1年以上前)
本日早速、購入してきました。
試し撮りをしましたが、初めてのLレンズ非常に満足です。
今までは初代のEF28-70mmとEF50mm1.8F2を使用してきましたがKISS III
でも、Lレンズの良さが実感でき嬉しいかぎりです。
比較的暗いところでの使用もありますのでISO400と800のフィルム
2本で試しました。最近のISO800のフィルムは粒状感も少なく
実用出来そうです。(Lサイズのプリントです)
F2.8Lも検討しましたが、機動性と価格でF4Lにしました。正解
だったと思っています。
書込番号:2192246
0点
2003/12/07 20:38(1年以上前)
>@kazkazさん
10Dの方ではお世話になりありがとうございました。
本日購入しA03と比較してみました。良い物を手に入れることができたと思っています。
ありがとうございました。
早速11日に子どものマラソン大会があります。望遠側の練習に励みたいと思います。
書込番号:2206327
0点
2003/12/08 22:34(1年以上前)
opapa3 さん 返信、有り難うございます。
そしてLレンズ購入おめでとうございます。
Lレンズは本当に良いですね。
持つ喜びと取る喜びが味わえます。
私も5日に子供のお遊戯会を撮影し大変満足しております。
昨年は28−70mmの普通のレンズだったので、できあがった
写真を見て失望しました。屋外などの明るい場所で数段絞ると
以前のレンズでも見る事が出来たのですが、屋内の撮影(開放)
では惨たんたる状態でした。
今年も直前まで購入を検討(予算的にも...)していたのです
が、思い切って購入して良かったと思います。
マラソン大会などの比較的早いシャッター速度が必要な時でも
開放に近い絞りで取る事が出来るので、非常に期待できると思い
ます。
今日も月を撮影したり写真を楽しんでおります。
opapa3さんも写真を楽しんでください。
書込番号:2210315
0点
2003/12/08 22:37(1年以上前)
取る → 撮る 訂正致します。
失礼しました。
書込番号:2210323
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




