このページのスレッド一覧(全20350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年11月6日 15:10 | |
| 0 | 4 | 2003年10月27日 21:09 | |
| 0 | 0 | 2003年10月26日 15:06 | |
| 0 | 3 | 2003年11月18日 16:38 | |
| 0 | 2 | 2003年10月25日 12:39 | |
| 0 | 4 | 2003年12月7日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
結婚式や室内での撮影にこのレンズは
使えるのでしょうか?
先日、子供の運動会で「EF75-300mm F4-5.6 IS USM 」を
使用したのですが、これが綺麗にとれたので室内でも
使用できる望遠レンズが欲しいのですがこの「EF35-350mm F3.5-5.6L USM」
はどうなのでしょうか?
室内でもフラッシュ無しでそこそこの物は取れるのでしょうか?
ご意見をお願い致します。
0点
2003/10/27 22:55(1年以上前)
まうまう1 さん
こんにちは
>EF35-350mm:室内でもフラッシュ無しでそこそこの物は取れるのでしょうか?
発売当初から使っていますが、そこそこ明るければストロボなしでも使えます。
ただ、家庭内での撮影は、手ぶれや発色の関係で(バウンズでもいいから)ストロボの使用をお薦めします。
舞台での撮影、体育館でのバレーボール程度なら大丈夫です。(私もなみはや国体ではずいぶん酷使しました)
書込番号:2068640
0点
2003/10/28 15:36(1年以上前)
F値が暗いので室内はダメなのかなって感じがしますけど、意外とF5.6などを使用しても使えるんですよね。
お持ちのカメラは10D?KissDですか?
ISO感度を上げても非常にノイズが少ないのでそれなりのシャッター速度を稼げるから大丈夫ですよ。
書込番号:2070394
0点
2003/11/06 15:10(1年以上前)
皆様、回答有難う御座います。
ちなみに私の使っているカメラは、「EOS10D」です。
レンズは「EF17-40mm F4L USM 」「EF75-300mm F4-5.6 IS USM 」を
現在使用しています。
書込番号:2098980
0点
古いイオス(10QD)に付いているレンズが
一本は内側のレンズが曇っていて、
もう一本は内側に白い点々が3個あります。
このような状態のレンズは修理もしくはクリーニングを
してもらえるのでしょうか?
曇り:35〜135mm、点々:100〜300mmの純正のレンズです。
よろしくお願い致します。
0点
>このような状態のレンズは修理もしくはクリーニングをしてもらえるのでしょうか?
出来ますよ。ただクリーニングして綺麗になる場合が多いですが、
状態により無理な場合も有ります。
ですのでサービスセンターで見てもらった方が良いでしょう。
書込番号:2067008
0点
2003/10/27 12:57(1年以上前)
ZZ−R 様
早々にご返信ありがとうございました。
さっそく近くのキタムラに持っていってみます。
書込番号:2067083
0点
ただし、そのレンズの価格からするとクリーニング代は結構高めに感じるかも?
程度にもよるけど分解クリーニングの場合は、レンズ代越える可能性も(^^;ご確認ください。
書込番号:2067317
0点
2003/10/27 21:09(1年以上前)
ZZ−Rさま、ジェドさま
お金が掛かりそうなので、主人に相談したところ、
なんと自分で分解掃除をするっていって分解しはじめました。
大丈夫なのかなぁと思っていましたら、
10分くらいで出来たよ。。との事。
標準ズームはレンズが少しかけていた為かレンズとレンズとの間が曇っていたとのことで、これは無理みたいでした。
その内側の埃はとれたみたいです。
望遠ズームは無事に白い点々がとれてすごく綺麗になりました。
動作も問題がなくちょっと得した気分です。
書込番号:2068169
0点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
本当に書き込みの少ないレンズですね。と言う訳で3ヶ月ほど使用して見た当方の感想です。チョット古くなったEOS D60では約45mm相当の標準レンズになり、明るい単焦点ゆえのボケ具合は捨てがたいです。画質も十分シャープだし、色も癖の無い発色で満足しています。が、銀塩カメラだったら買わなかったかも知れません。
0点
明るい単焦点標準レンズとして買いました。
私は暗〜い場所で過ごす時間が長い夜行性の女だから、というわけでもないのですが「明るいレンズ」を好んで多く使います。
BAJIRICOさんが仰られるように私ももしも手持ちのカメラが銀塩だったらこのレンズではなくて全く別のにします。
先に手に入れましたEF50oF1.8Uも気に入っているのですが、“画角の手軽さ?”から私にはこちらの方が使いやすく思います。EOS Kiss digitalを使っていますが、デジタルでは存外「50oのレンズ(80o相当)」は難しいです。
レンズの売れ行きは時としてその実力以上に評判が評判を呼ぶものでありましてそれに影響されやすく、残念ながら逆もまた真なり、ということもあるのではないでしょうか。
「絵」にはなにも不満はありません。すっきりしたきれいな「絵」が作れると思います。
少し大きめのレンズですが私にはたくましく感じられます。きゃしゃでひ弱そうなのよりはいいですよ。
もっと売れてほしいレンズだけれど同時に、誰にも教えず少数で独占していたいような(私って性格悪い?)、そんな気持ちにもさせるレンズではあります。
書込番号:2099070
0点
2003/11/13 21:00(1年以上前)
「美恵ちゃんが行く様」へ、全く同感です。35mm銀塩カメラでしたら、50mmレンズが標準レンズとして重宝がられたのですが、D30やD60、10D等のデジタル一眼ではこのEF28mm F1.8がそれ(45mm相当)に当たりますので、これから脚光を浴びると思っています。ズームレンズでは絶対出せない「ボケ具合」に単焦点の良さが有りますね。
書込番号:2122990
0点
私もひそかに買いました(笑)。
銀塩ユーザーですが活躍する場面は結構あると思います。
シグマのF1.8も持っていますが、別のクラスのレンズと思うぐらい、シグマは大きいです。でもって、描写はキャノンの方が別次元と思うほど良いと(笑)。やはり値段の差は歴然ですね。
書込番号:2138687
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
ど素人写真で参考になるかどうか分かりませんが、望遠(200)ですべて手持ちで撮影しました。全体的に露出オーバー気味になりますの露出の補正は必ず必要になります。これは他のレンズ(EF17-40F4L)でも同じですので10Dの癖なのかもしれません。いずれにしても、初心者の為良くは分かりません。
いつも、この二本を持ち歩いています。Aてゃ、明るい広角の短焦点が欲しいところです。
0点
2003/10/25 12:10(1年以上前)
済みません。修正です。
>Aてゃ→あと
書込番号:2060700
0点
テスト撮影ご苦労様です。
>全体的に露出オーバー気味になりますの露出の補正は必ず必要になります。
>これは他のレンズ(EF17-40F4L)でも同じですので10Dの癖なのかもしれません。
10Dは実行感度が100では無く160位と言われてます。
ご指摘の通りマイナス補正した方が良いですね。
書込番号:2060767
0点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
このレンズの購入を考えている者です。
10Dで使用すれば、160mm相当になりますが屋外で花などを撮る場合三脚無しで撮影が可能でしょうか?出来れば機動性を生かし三脚を使いたくないのですが、使っている方のご意見をお聞かせ下さい。
又、G3・デスさん、このレンズでのお写真拝見しました、素晴らしいです、三脚を使われたのでしょうか?お教え下されば嬉しいです。
何分マクロレンズは経験がないので宜しくご指導ください。
0点
2003/10/25 01:30(1年以上前)
撮り方にもよると思いますが等倍に近いマクロ撮影なら三脚はあった方がいいと思います。
絞り開放にちかければ三脚なしでも可能だとは思いますが(シャッター速度が速くなるので)
私は三脚なしでマクロしたことはないです・・・
寄って撮りたいなら三脚は必須かと。
マクロの時は三脚+ミラーアップは必須かと・・・
(10Dもできるんですよね,ミラーアップ)
書込番号:2059847
0点
2003/11/10 18:45(1年以上前)
G3改めkasagiyamaです。G3手放しました。
マクロレンズの場合原則三脚持参。逆光撮影が多く殆ど三脚から外して手持ちです。三脚は「VelbonMountainChaserU」安定は抜群ですが重いのが欠点。カーボン買う余裕なし。
マクロで風景を等を写すと思わぬボケが得られます。次回アップします。
書込番号:2112800
0点
2003/11/12 22:16(1年以上前)
低山を傘を差して下山中、雨雲の切れ間から夕陽が差し慌ててザックからカメラを取り出して100マクロで写しました。
ねぐらに帰るカラスをタイミング良く掴まえました。
書込番号:2120023
0点
2003/12/07 10:03(1年以上前)
kasagiyama さん の作品は拝見しました。下山途中に撮られたとのこと。素晴らしいですね。特に、05900_1の雰囲気に魅せられて、急に山に登りたくなってきました。ここでもEF100mm マクロの良さを見つけてしまいました。参考にさせて頂きます。
書込番号:2204344
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




