CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

期待できそう・・・

2003/10/19 21:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 三木 のり平さん

皆さんと同じように16-35F2.8と散々悩みましたが、本日ゲットしました。税別8.4千円でした。早速自宅で試し撮りしましたが、今まで標準ズームとして使っていた28-135ISと比べると格段によさそうです。これがLレンズだの実力でしょうか?早速明日、近状の公園で練習を含め思い切り撮影三昧(子供が幼稚園から帰るまでですが)してきます。因みにボディは10Dです。

書込番号:2044132

ナイスクチコミ!0


返信する
naro2さん

2003/10/20 01:24(1年以上前)

EF17-40をようやくゲットしました!。私は今ではEOS10Dを主に使っておりますが、広角側を充実させるために、このレンズにしました。今まで、広角系はEF24-85mmでしたので、ワイド側に足りない状態でした。
<EF17-40mm使用感>
・換算27mm-64mmですので、コレ1本装着しても、イケルなと思いました。
・かなり近接撮影ができます。
・マニュアルフォーカスしやすい滑らかなリング、気に入りました。
・AFはスッと決まります。
・重量(重くない)、ボディとのバランス、ちょうどよいです。

室内でよい条件ではない撮影をしてみました。
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef17_40a.htm

書込番号:2045130

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2003/10/20 09:42(1年以上前)

私も税別8.4万円でした。
以前持っていた、古い28-80mmと比較した写真をHPに掲載しております。
良ければご覧ください。

基本的に、”L”は周辺の解像度を維持しており、色乗り、コントラスト共良好です。

比較した28-80mmはもうかなり前のレンズですが、最近のレンズは”L”以外でも(例えばEF24-85mm)色乗りコントラストはいいのでしょうか?

書込番号:2045684

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/10/20 22:55(1年以上前)

>”L”以外でも(例えばEF24-85mm)色乗りコントラストは
>いいのでしょうか?

レンズをそこまで比較することがないです。不満は暗いことです。
EF24-85については、それまで28-70mm、28-105mmといった標準ズームを、広角側24mmにした画期的なレンズで適度な価格という印象が強かったです。85mmでの人物撮影の場合の背景処理とか、24mmでの画面構成といった点で特徴を生かしたいレンズです。

24-85mmの撮影例をここに置きました。http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef24_85a.htm

書込番号:2047497

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2003/10/21 09:05(1年以上前)

naro2 さん
サンプル画像ありがとうございます。

>不満は暗いことです。

安いレンズはある程度仕方ないのでしょうね。
でも、EOS10DならISO感度を自在に可変出来るので、解放F値の暗い、例えばF5.6のレンズでもISO800にすれば、ISO400の時より1段明るく出来るのと同等ですよね。
ボケ具合までは補うことは出来ませんが.....

書込番号:2048544

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/10/21 20:29(1年以上前)

まほろばさん
>安いレンズはある程度仕方ないのでしょうね。
そそ。
私は、Nikonのときは、Tokina28-70/3.5-4.5、Nikon28-85AF/3.5-4.5などを過去に使用していましたが、開放値が4.5では平凡な描写になりぎみ。だから、その後Tokina ATX28-70AF/2.8(最初のモデル)を導入しました。

>解放F値の暗い、例えばF5.6のレンズでもISO800にすれば、
>ISO400の時より1段明るく出来るのと同等ですよね。
そそ。
私、舞台はISO800フィルムで撮っていましたが、やはり400に比べて粒子が出ます。デジタルの場合はどうかなーと思っていましたが、やっぱり滑らかではないので、悩ましいです。
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef70_200a.htm

>ボケ具合までは補うことは出来ませんが.....
そそ。
EF17-40は説明に「円形しぼり」と書いてありますね。

書込番号:2049997

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2003/10/21 20:33(1年以上前)

naro2 さん

EF70-200/F2.8L さすがにいい写りですねぇ。
ほしいです。

実は最近レンズほしい病にかかってしまって(^^ゞ
どうやって治癒するか.....

書込番号:2050011

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/10/21 21:49(1年以上前)

>実は最近レンズほしい病にかかってしまって(^^ゞ
>どうやって治癒するか.....

まほろばさん
私ね、Nikon F2,3,4 FE2、MFを主体としたレンズ8本を持っていましたが、Canonに乗り換えるときに、半分ずつ売り飛ばし、順次移行していきました。

今でも、F3はいいなぁと思います。明るいファインダーと、そのファインダー内のボケ具合、ひやっとした金属ボディ、撮るための道具って感じがします。
でも、貧乏人はそれにこだわらず、新しいシステムにさっさと乗り換えるための踏み台にしました。

もともと、EOS IXEに触ったため、Canonの操作感に、納得したわけです。
それまではレンズに絞りリングのないカメラは、カメラでないくらいに思っていたんです。(^^ゞ

書込番号:2050239

ナイスクチコミ!0


kotaro2さん

2003/10/29 02:46(1年以上前)

EF17-40mm+10Dで取り溜めたスナップ写真もう60Gこえてる〜
なのに最近見るのはフィルム一眼レフで撮影してスキャナーで取り込んだものばかり。EF17-40mm+10Dとってもよくとれるんですが、なにかが足りない....1Dに買い換えるか、手間暇かかってもフィルム→スキャンがいいのか。なやむな〜

書込番号:2072548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS55との組合せは?

2003/10/18 17:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 はりせんブラボーさん

EOS55との組合せでお使いになられている方に是非お聞きしたいことがあります。AI FORCUS、AI SURVOで連写した際に不規則にシャッターがきれませんか?レンズのAFが作動し、それに同期するようにシャッターがきれ、リズミカルでないんです。(どのAFフレームで試しても同じです)
動体予測ですからそれも当然?と思ったのですが、カメラを固定し被写体を静止しているものにしても同じ現象が起こります。当方、中古購入のため果たしてこれが'正常'なのか'異常'なのかが分からずにおります。コメント下さい。

書込番号:2040205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/19 00:40(1年以上前)

1回1回測距、測光するので正常です。
三脚立てて静止したのを撮影してもそうなるのも
毎回測距、測光するのでそうなります。
そもそも三脚で静止してのを撮影する場合はOneshotです。
他機種ですが私のもそうです。

書込番号:2041634

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/19 14:56(1年以上前)

ZZ-Rさん、早速のコメントありがとうございます。やっぱり正常ですか…。
購入後間もなく、いろいろな機能をカラ撮りして試していて気になったものですから…。ただ、「パシャ・パシャ・・・・パシャ・・パシャ」というふうに単に不規則なだけではなくて、高速シャッターをきっている途中に1/4くらいのスローシャッターがきれるような感じなんです。「パシャ・パシャ・・パシャッコン・パシャコン・・・パシャ・パシャ。」こんな感じです。
試しに某カメラ量販店でEOS7と標準レンズの組合せの展示機をイジって試してみましたが、特に気になりませんでした。連写スピードがEOS55より速いので顕著になっていないような気もするのですが…。AFもピントが合った後はピタッと止まった感じでした。
ZZ-Rさんお使いの機種は何ですか? 宜しければ教えてください。

書込番号:2043123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/19 16:03(1年以上前)

私はEOS-1VとNです。
不規則とは言え私のはそこまでにはなりません。
それはおかしいかもしれません。
ところでこれはIS付きですがONにした時と
OFFにした時ではどうなのでしょうか?
もしどうしても気になるならサービスセンターで見てもらうしかありません
掲示板ではこちらもあくまで文面からの推測にすぎません。

書込番号:2043271

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/19 16:19(1年以上前)

EOS-1VとNですか…。羨ましい限りです^_^;
ちなみに、ISのONとOFF両方試してみましたがどちらも大差ないようです。
今度サービスで見てもらおうと思います。

書込番号:2043311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/23 22:45(1年以上前)

もうご覧になられてないかな?
私は20Dと一緒に使ってますが、やはりそう言う感じに不規則になります。

はりせんブラボーさん、
サービスセンターで見て貰った後、どうなりましたか?
見ていらっしゃったら、参考までに聞かせて下さいm(_ _"m)ペコリ

書込番号:4186872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

このレンズ買いました。

2003/10/18 03:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM

スレ主 田舎へ引っ越そうさん

このレンズを購入して10Dで利用し始めました。
安価でコンパクトで手軽に使えて良いレンズだと思います。
画質もスナップ写真レベルを考えているのであれば十分だと思います。
素人なので難しい事は言えませんが、フォーカスリングとズームリングの動きに滑らかさがないのが欠点かな?
まあ普及品なので仕方がないと思いますがチョット残念な所でした。

初めて10Dとこのレンズで撮った写真をアップしましたのでお暇なかたは覘いてやって下さい。

書込番号:2038845

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 田舎へ引っ越そうさん

2003/10/18 04:08(1年以上前)

URLが入りませんでした。

書込番号:2038850

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎へ引っ越そうさん

2003/10/18 04:17(1年以上前)

URL登録たびたび失敗しました。
今度は大丈夫かな?

書込番号:2038860

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/10/24 18:26(1年以上前)

はい、こんにちわ。
私、EOS IXEのときに、このレンズを同時購入しました。カメラは売りましたがレンズはずっと使っています。EOS7に標準装着です。テレ側が明るいレンズなら開放で撮りたくなりますが、このレンズは5.6〜に絞りたくなります。
私は一般的なスナップとか、タテ位置で人物を撮る、という使い方です。

↓テレ側でモノ撮り作例です
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef24_85b.htm
EOS 10D + EF24-85/3.5-4.5 85mm側
(AVモード F8 1/2s) ISO400 三脚使用

書込番号:2058514

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/10/24 19:24(1年以上前)

もうひとつ、EF24-85のネガでの人物作例ありました。
プログラムモード、外付けフラッシュ使用。
フォーカスは、さっと撮った1コマきり、ということでお許しください。
絞りは開放に近いと思います。背景もそれらしくボケてくれてます。
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/lib/p04.htm

書込番号:2058654

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎へ引っ越そうさん

2003/10/24 21:29(1年以上前)

naro2さん今晩は。
写真を見せさせて頂きました。
素晴らしく綺麗に撮れてますね。とても感心して見ました。
このレンズも本当はお散歩レンズ以上の性能を持っているのですね。
やっぱりレンズ性能より先に自分の腕前を上げないと駄目だと言う事が良く分りました。
私の場合は、まだカメラの固定が下手でどうしても手ブレが発生してしまいますのでもっと精進しないと駄目ですね。
10Dのボディは以外と大型なのでこれまで使っていたPENTAX MX(25年以上前に買った銀塩一眼レフ)の小型ボディと比べるとまだ違和感がありますが、使っている内に慣れてくると思います。
と言う訳で、このレンズなかなか良さそうですよ。

書込番号:2058985

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/10/24 22:59(1年以上前)

おや、PENTAX MXをお持ちだったのですね。私はMEを持っていました。同様に軽量なカメラです。
50mmレンズ1本しか持ってなかったですが、思い出深い自然な写真が撮れていたと思います。
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/me5017a.htm

ですから、NikonからCanonに切り替えた後、何本目かに、EF50mm/1.4を導入。なかなか出番がないですが (^^;

書込番号:2059327

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/10/25 01:20(1年以上前)

では、もうひとつ、EF24-85mm/3.5-4.5の例を。
よい作例ではありませんが、こんなギリギリの撮り方もできるという例です。
部屋の中で、ノンフラッシュ。
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef24_85c.htm

書込番号:2059820

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎へ引っ越そうさん

2003/10/25 01:29(1年以上前)

あらら。MEをお持ちでしたか。
MEは家内の弟が持っていましたので少し借りて使った事があるのですが操作が楽で便利なカメラだなと当時は妙に関心した覚えがあります。

私もMX用のレンズは50mm/1.4と200mm/4の2本しか持っていません。
当時は28mmも欲しかったのですが、家内の顔色を気にしながら買ったカメラなので28mmは購入を断念しました。
現在では3人の子供も社会人となり、やっと自分のためにお金が使える状態になって来ましたので(家のローンは残っていますが)これからは少しカメラで遊ぼうかと思っています。

書込番号:2059844

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎へ引っ越そうさん

2003/10/25 01:46(1年以上前)

さすがですね。良く撮れてますよ。
しかし1/10sまで落ちると手持ちで写そうとは私は思いません。(私の技術レベルではまともに写せませんが正解)
私の場合は恐らくMXを引張りだして被写体が小さくなっても50mm/1.4で写すと思います。

書込番号:2059880

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/10/25 19:09(1年以上前)

2059820は、2コマ撮ったうちの1つで、もう1コマはブレていました。
昔、写真の本を読んだとき、1/15までは手持ちで撮影できるという言葉を読んでずっとそれを覚えているんですが、報道系のような撮影では、そんなのもあるという具合ですね。

昔、Nikon F3にAi28-85mm/3.5-4.5を付けた「社」のカメラマンをよく見ました。うらやましかったです。それまで、ズームレンズは、35-70mmとか、35-105mmという具合でしたから。広角側が28mmになったのは画期的で、しかもポートレートに使いやすい85mmの画角を持っているんですから。
でもでも・・
私、NikonのAF28-85mm/3.5-4.5も使ったことありますが、よく使うF3に装着していたのは、Tokina ATX28-70/F2.8でした。開放値が明るいので。
24mmは単レンズを持っていました。狭い室内とか、群集の中でもすかさず撮れます。24mmそういう場面で大活躍してくれました。
と、いろいろたどってきましたが、24-85mmがCanonから出て、もう、これはスバラシイと思ったわけでした。

24mmの面白いのは、ぱっと目の前の人々を撮るとき、端の人は撮られているとは思っておらず、集合としていい表情が撮れることがあります。

書込番号:2061634

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎へ引っ越そうさん

2003/10/26 22:18(1年以上前)

naro2さんお世話になっております。
naro2さんは、随分といろんなカメラを使い込んでいらっしゃるようですね。カメラに対する知識も技術もかなり高度な方だと推察いたします。
色々と参考になる話をありがとうございました。

私は広角レンズを持っていませんでしたので、その良さが分かっていませんが、私自身としましては望遠系(狭い範囲での描写)が合っているのかなと思っています。
以前、ローカルなモデル撮影会に参加した事があるのですが、標準系のレンズを使った写真では一度も入選した経験がありませんが、望遠系の写真では2回入選した事がありますので勝手にそう思い込んでいます。
でも風景写真を撮る場合は広角レンズが欲しくなりましたね。
10Dで使用する場合は、24mmだと不足する場面が多々あると思いますので17-40mm/F4Lが欲しいなと思っています。(もっと24-85mmを使い込んでからにしろと言われそうですが。。。)
また、色々と御指導を宜しくお願い致します。

書込番号:2065512

ナイスクチコミ!0


eosカメラ親父さん

2003/12/09 00:46(1年以上前)

7年前にEOS55と70-200mmF2.8L USMと一緒に買いました。28万円くらいだったかな。とても使いやすくて、よく写るレンズですね。最近、EOS55が壊れてEOS Kiss 5に買い換えましたが、このレンズだけはバランスが良く使いやすいです。

書込番号:2211169

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎へ引っ越そうさん

2003/12/15 16:52(1年以上前)

eosカメラ親父さん今日は。
私もお手軽に使えるレンズとして、このレンズは良いと思っています。
このレンズに対する私の個人的な感想ですが
良いと思う所は、
・軽量、コンパクトで持ち運びが楽。
・安価な割りに、画質も良いらしい(私の場合、技術向上が先ですが)
・AFの動作が速くて静か
不満な点は、
・10Dで利用する場合は、広角側が24mmでは不足気味
・ピントリングとズームリングの滑らかさが不足(MF主体なので)
・レンズを下に向けると鏡筒が伸びてくる。(メーカ調整で直るらしいですね)

書込番号:2234615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/06/27 12:50(1年以上前)

田舎へ引っ越そう 様
初めまして。下記の点が気になりました。
・レンズを下に向けると鏡筒が伸びてくる。
(メーカ調整で直るらしいですね)
その後、調整されたのでしょうか?
ズーム系レンズの宿命なのかも知れませんね。
時間、費用を教えていただければ幸いです。

書込番号:2967379

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎へ引っ越そうさん

2004/07/09 23:16(1年以上前)

silver springsさん今晩は。

ごめんなさい。
私の所有しているレンズは下に向けると自重で鏡筒が伸びてしまうのですが、調整には出しておりません。
以前ここの掲示板で調整で直ると書込みをされていた方がいらっしゃいましたので調整可能だと思います。凡その費用も書かれていたと思いましたが忘れてしまいました。
しかし、このレンズだと広角側の不足(10D使用だと)を感じてしまい、現在では17-40mm/F4Lをメインに使用しています。
そんなに広角側を必要としないのであればこのレンズでも性能に不足は無いと思いますが。
しかし17-40mm/F4Lは良いレンズですよ。写り、操作性は良いしズーム操作により鏡筒長が変わる事もないですしね。

書込番号:3012729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 EOS新参者さん

今回初めてEOSシリーズの購入を検討しています。
街でのスナップが中心のため(建物が写るため)歪曲収差がちょっと気になるんですが、このEF17-40mm F4Lはそのへんの性能どうでしょう?

あと、レンズ全般の質問になってしまうのですが、フルタイムマニュアルフォーカスというのはシャッター半押しでピントが決まった後、ピントリングが動かせる、つまり微調節目的なのでしょうか?
先にマニュアルでピント決めてからシャッターを押しはじめたら、当然オートフォーカスにピントは上書きされちゃいますよね???
どなたかご教授くださいっっ!!!

書込番号:2037041

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/10/18 14:15(1年以上前)

後半部分について・・・
フルタイムMFはお察しの通りの動作になります。

まぁ、AFモードで先にマニュアルであわせておけば 駆動量は減るので無駄ではないかもしれませんが・・・効果は薄いかと(^_^;)

EF17-40mmF4LはAFかなり早いので 基本はAF、微調整は合焦後フルタイムMFって感じで(^_^)



湾曲については 気になるような被写体を撮らないから(撮り方をしてない!?)コメント出来ないです〜
#田舎だからビルとか無いし(ToT)

書込番号:2039801

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS新参者さん

2003/10/19 00:39(1年以上前)

FIOさん、情報ありがとうございます!

フルタイムMFはやはりそういう事なんですね。
ずっとマニュアル派だったんで、シャッター半押しのままピンと合わせするくせをつけないといけないですね(^◇^;

書込番号:2041631

ナイスクチコミ!0


モーラステープさん

2003/10/20 17:34(1年以上前)

フルタイムオートフォーカスについてですが…

機種にもよりますが、カスタムファンクションでAF動作をAEロックボタンに設定することができます。
俗に言う「親指AF」です。

こうすればマニュアルフォーカス+欲しい時だけオートフォーカスという使い方ができます。
当然シャッター半押しでも上書きされませんので、EOS新参者さんの思い通りになると思います。

条件としては…

1.フルタイムマニュアルフォーカス可能なレンズ(当然ですね)
2.カスタムファンクションでAF動作を設定できる(機種によります)
3.マニュアルでピント合わせができる(スクリーンや視力等)

一度「親指AF」で検索されてみてはいかがでしょう?

書込番号:2046555

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS新参者さん

2003/10/21 12:17(1年以上前)

モーラステープさんありがとうございます!
機種はD60を安く譲ってもらう予定なんですが、AEロックボタンにAF割り当て可能だそうです。
古いマニュアル機(new F-1)ユーザーだった私は、AEロックをあのボタンでやる事にそもそも違和感があったんで、そういう意味でもいいです!
ありがとうございました。

書込番号:2048908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

思案中

2003/10/16 22:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Caramel Cormさん

こんばんは
今このレンズが欲しくて思案中です。
子供の行事等で100mm-400mm位のレンズを購入したいのですが、
候補としては
 1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
2. Canon EF 35-350mm F3.5-5.6L USM
3. SIGMA APO 50-500mm F4-6.3EX HSM
4. SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 SPHERICALRF  5. SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF

  と悩んでいます。価格もピンからキリですがそんなに画質的に違う
  ものなのでしょうか??カメラは10Dです

書込番号:2035261

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2003/10/16 22:32(1年以上前)

子供を撮るとなると動き回る被写体を手持ちで追いかけることになりますし,
画質だけでなくAF速度や手ぶれのことも考えないといけないですよね。
予算がたっぷりあれば私ならこの中では(1)を選びますけどね。

書込番号:2035298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Caramel Cormさん

2003/10/16 22:47(1年以上前)

cofcofさん早々のご意見ありがとうございます。
やっぱり Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですかね。。。
\価格com\で今価格を調べてたのですが

 1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM \163,890
 2. Canon EF 35-350mm F3.5-5.6L USM \174,900
 3. SIGMA APO 50-500mm F4-6.3EX HSM \97,300
 4. SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 SPHERICALRF \41,400
 5. SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF \49,900

かなり価格差が。。。。。でも白レンズには憧れます。(笑)
3.〜5.だと同じでしょうか??

書込番号:2035350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/10/17 09:28(1年以上前)

行事と言っても幅広いですが、ISO400フィルムを入れて1/400秒以上のシャッターが切れない場面を想定するとcofcof さん の推奨通り 1/180以上で手振れの危険性の少ないISモデルが良いと思います。
又、屋内ではISO800でも1/90がぎりぎりという場合も多いので、
この場合ISでは250mmぐらいで手振れが防げるメリットは大きいですよ。ただし、EF100−400の描写については掲示板で話題になっていますので検索してから決定したらどうでしょうか?
手振れの心配がない(三脚などを使う、晴天屋外のみ)と言うので有れば、
3〜5の選択もあり得ますが、暗い条件でAF速度が低下するF6.3モデルはお勧めできません。

書込番号:2036527

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2003/10/17 11:22(1年以上前)

そうですね,3〜5はやはり三脚使用が前提になる気がしますね。
1,2に関しても画質の面では賛否両論のようですし,
画質にこだわりがあって,テレ端をメインで使うのであれば
単焦点Lも候補に挙がってくるかもです。
楽しく悩んで下さい(笑)

書込番号:2036703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Caramel Cormさん

2003/10/17 20:54(1年以上前)

cofcofさん、 Shinkansenさん、レス有難うございます。
 
 Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 
  F3.5-5.6L USM 

Canon EF100-400mm はISが付いて\163.890
Canon EF 35-350mmは\174.900
差額は\11.010どちらがいいのか今度は悩んでます。。。。

書込番号:2037695

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2003/10/17 21:02(1年以上前)

その二つなら文句なく前者だと思います,はい。

書込番号:2037713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Caramel Cormさん

2003/10/17 21:09(1年以上前)

cofcofさん どうもです^^

 やっぱり嫁さんを口説いてCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを
 手に入れます。(笑)
 住んでいる所が田舎ですのでキ○ム○しかないので後は価格交渉です。
 今日覗いてきたら今なら分割12回まで金利1%との事、
 あとは\価格com\で出ている最安値の\163,890に近づける目標です。
 嫁さんと店員を口説かなきゃ〜〜〜〜

書込番号:2037734

ナイスクチコミ!0


べえどすさん

2003/10/19 18:06(1年以上前)

Caramel Corm さん
 はじめまして
 35-350mmは「トダカメラ」では172,960円です。
 発売当初から活用し、個人的には好きなレンズですが、(スペックが)古いので、ピントを合わせるスピードが遅いのが難点です。(改善されていると思いますが)

 100-400mmはピントの合うのが早くとても使いやすいのですが、一度お手持ちのカメラ(10D)に接続して、動作状況と仕上がった画像をご確認下さい。
 当たりはずれもあるとは思いますが、ちょっとストレスを感じるかも知れません。

 話は変わって(ココで言うのも何なのですが)100-400mmで第2位の「富士カメラ様」 メールにて在庫確認や入荷状況をおたずねしても、いっこうに返事をいただけませんが、営業はなさっているのでしょうか?
 個人的な感情としては、かなり怒っています!信用できません。

書込番号:2043583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/10/22 00:22(1年以上前)

このレンズの手ぶれ機能は、EOS dagtal KISSでは使えないのですか?

書込番号:2050937

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/22 10:48(1年以上前)

EFレンズなら全て問題なく使用できるはずです。

書込番号:2051800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに!

2003/10/15 23:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 りなとさん

このレンズを注文してきました。早ければ今週中には入荷するとの事
でした。今からすごく楽しみにしています。
KissDを使用していますが、手ぶれがどうかちと心配しています。
ISが付くまで我慢しようかと思いましたが、付くかわからないものを
待っているのもと思いまして^^;

書込番号:2032868

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/10/16 10:17(1年以上前)

こんにちは(^_^)
KissDは感度を上げても あんまり荒くならないですから、積極的に感度を変えて 早いシャッター速度を維持したりすれば結構いけると思いますよ〜(^_^)

あと、バッテリーグリップをつけるとカメラ側が重くなりますから、レンズとの重量バランスが良くなり安定しますよ。

入荷が楽しみですね♪

書込番号:2033836

ナイスクチコミ!0


スレ主 りなとさん

2003/10/16 11:57(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
バッテリーグリップは欲しい一品ですね。でもかさばるので購入しても
付けない事が殆どかも^^;
風景も良いのですが、子供メインになると思うので、出来るだけ機動性
重視になると思うので。
ちなみに購入価格はキタ○ラで8万をちょっと超えるくらいでした。
PLフィルターも買おうかなぁ・・・・

書込番号:2033993

ナイスクチコミ!0


スレ主 りなとさん

2003/10/23 10:38(1年以上前)

ちと聞いた噂なのですが、このレンズ生産中止らしい(本当かどうかしりませんが)
もしIS付きが出たらどうしよう・・・・買い換えるかな

書込番号:2054868

ナイスクチコミ!0


RUNNERSさん

2003/10/23 19:28(1年以上前)

私もついに!今日買いました。
皆さんの噂どうり良いレンズですね。(10Dで使用)買って良かったー。
次期モデルはIS付きに成るのは分かってましたが?何時になるのかな?でも後悔はしません200mm=320mmでもピントはバッチリです。
近くのキ○ムラで78000円、フィルター・一脚サービス。
店員さん有難う御座いました。

書込番号:2055860

ナイスクチコミ!0


ゆいきんふくさん

2003/10/23 22:38(1年以上前)

生産中止?嘘っぱちもいいところです。すこぶる売れており、生産も続けております。ありがとうございます。

書込番号:2056427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング