CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

がっかりしました

2003/07/18 22:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F2.8

スレ主 春の霞さん

10Dでの検証です このレンズ期待していたのです
広角短焦点はニコン28mm2.8もそうですが解像度あまりよくありません
タムロン28−200mm5.6のワイド側と比べると明らかに負けています
4mmの差が有るのですがそれを考慮しても劣勢です
タムロンを4.5 キャノンを 5.6まで絞ってもだめでした
次のレンズを探します

書込番号:1773607

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/19 01:15(1年以上前)

EF24mmは使ったことないのでわかりませんが、
>広角短焦点はニコン28mm2.8もそうですが解像度あまりよくありません
は「本当にそうなの?」って疑問を感じました。
EF28mmF1.8と他いくつかのレンズで比較撮影してみましたが、
やっぱり単焦点レンズがよい写りに思えましたから。
  http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/28/test1/
  http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/28/
自分の中では、
「ズームレンズは(画質に関しては)所詮ズームレンズでしかない」
「ズームレンズ同士では、高倍率ズームレンズは所詮それなりの画質でしかない」
という思いがあります。

書込番号:1774221

ナイスクチコミ!0


純正だって中味はOEMさん

2003/07/19 17:37(1年以上前)

その突っ込みは、まったく同じ環境でまったく同じ被写体を
まったく同じ撮影条件で撮ったときの比較なんでしょうね?

ま、あなたのお金なので、気の済むまで、
どんどん新しいレンズ勝って、お布施して、どんどん
キャノンを儲けさせてやってください。

書込番号:1775889

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/19 21:03(1年以上前)

レンズ持ってない、「ひがみ」と
いえば、それまでだが、
これだけレンズの実写比較している
サイトはあまり無いんじゃないかな。
私は素直に評価していますけどね。

書込番号:1776354

ナイスクチコミ!0


CALCIさん
クチコミ投稿数:62件

2003/10/08 14:56(1年以上前)

10Dでの比較という事ですが、銀塩で使ってる限りこのレンズが悪いという評価はこれが初めてです。

書込番号:2011007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/02/11 00:36(1年以上前)

nakae さん

>「ズームレンズは(画質に関しては)所詮ズームレンズでしかない」

ズームレンズは画質が良くないというのは昔の状況です。昔、ズームレンズが出始めた頃、それは酷い画質でした。ズームレンズはレンズ枚数が多く、設計が困難だったからです。
しかし今、コンピュータによるレンズ設計技術が進歩して、レンズ枚数が多い事は決して欠点ではなくなっています。設計自由度が高いという事ですので、上手く設計すれば短焦点レンズ(というかレンズ枚数が少ないレンズ)より収差を完璧に補正できる可能性があります。

もはや短焦点レンズ神話は崩れようとしているのです。

書込番号:2453118

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2004/09/18 21:02(1年以上前)

> レンズ枚数が多い事は決して欠点ではなくなっています。

 レンズ枚数が多いことは、どこまでいっても欠点でしょう。同じ技術と製造コストを前提とすれば、レンズが増えれば大きく、重くなります。また空気とガラスの境界面が増えれば、それだけ反射が起きる場所が増えるわけですからゴーストやフレアの原因になるし。あとは、そうした欠点と、得られる利点を比較してどう判断するか、ですね。個々のレンズの設計にもよりますし。20mmと24mmと35mmと85mmと135mmを持ち歩くよりは、28-200mm1本のほうが楽だもんなあ。

書込番号:3281635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

50mm F1.4対F1.8

2003/07/16 20:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 さん

下↓のような米国のサイトを見つけました(ただし英語)。
http://www.photo.net/equipment/canon/ef50/
1Ds欲し〜 さんの、フレア、逆光などについても実験してあります。
どうやっても画質はF1.4が上ですが、価格に見合う性能かどうかは、
なんとも言えないところです。

書込番号:1766993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

値段相応

2003/07/15 16:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

スレ主 マーマレードさん

皆さんが書かれているほど描写性能は高くはないと思います。
ファインダーを覗いたとき、EF135mm F2.0のほ
うが明るく見えます。個体差があるのでしょうが、AF速度
も遅いような気がします。何でもそうですが、レンズは自分
で使って見て初めてわかる部分がありますね。購入後1ヶ月
もしないうち、保管箱に入ったきりなのが残念。

書込番号:1763217

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/15 17:41(1年以上前)

ズームなLレンズよりは85mmF1.8の方が良い写りだと思います。
135mmF2Lとこれを比べるのは、85mmF1.8がちとかわいそうかな。
格が違いすぎに思えますもの。

書込番号:1763381

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/15 18:23(1年以上前)

たとえば半絞りずつ絞ってプレビューボタンを押すと、
短時間のうちなら半絞り分暗くなっていくのはわかりますが、
時間がたってから見ると、「本当に半絞り暗いのかな?」ってゆうほど、微々たる差ですよね?
で、焦点距離が違うと、大きく見えるほうが細かいところがよく見えるので、感覚的に明るく見えるんぢゃないでしょうか??

書込番号:1763478

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/07/18 02:16(1年以上前)

描写性能に不満なのですか?
AF速度など、使い勝手の不満ですか?
描写に関しては、二線ボケの無い綺麗な写りをするし、発色も良好で全く不満はありません。
AFについても、リアフォーカスのこのレンズが「遅い」とは感じませんが。
マーマレードさんが何に不満を持っているのか分かりません。
135oのレンズを持っていれば、そりゃ85oを使う機会も減るでしょう。
好きな焦点距離、お気に入りのレンズで撮るのが一番良いと思うので、保管箱入りもやむをえないのでしょうね。
いわゆるポートレートレンズとして十分な性能をもっているレンズであり、「悪」の評価を受けるような点はないと思いますが。

書込番号:1771367

ナイスクチコミ!1


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/18 21:33(1年以上前)

これってそこそこに写るいいレンズだと思うんですが、これで不満足ということは、かなり要求レベルが高いんでしょう。ここは一つアダプターを使ってLEICA-Rのズミルックス80mmF1.4を使ってみるといいですよ。目からうろこが落ちるとはこの事だ  という経験が出来ると思います。

書込番号:1773343

ナイスクチコミ!0


コーチャン7さん

2003/08/18 17:14(1年以上前)

購入後1ヶ月で何本フィルムを取ったか分かりませんが、小生135/2.0も使用しておりますが、1v、イオス1nどちらに付けてもファインダーの明るさは、変わりません。焦点距離から来る錯覚です。

書込番号:1866896

ナイスクチコミ!0


キャノ虫さん

2003/10/01 04:08(1年以上前)

色味、ボケ味に関しては私もガッカリしたクチです。
かなりクールな色調で、
お嬢さまを撮影するにはチト冷たく、かつ荒い描写に見えました。
もちろんこれは私の個人趣味的感想であり、
フィルムとの組み合わせ等、このレンズの性格を生かした使い方が
あるはずです。
私は根性無しですので、売却しちゃいましたが。

書込番号:1991034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF85mm F1.8 USMのオーナーEF85mm F1.8 USMの満足度5 水中散歩 

2004/07/25 21:19(1年以上前)

nakaeさま
勝手ながら、markUの板の書き込みに
焦点距離別テスト転載させていただきました。
すみません。
似た話題があったもので。

書込番号:3071015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズに気泡(?)

2003/07/13 02:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 たらたらたらたらさん

先月、EF50mm F1.4 USM購入しました。
ちょうど1カ月ほど使用した頃、レンズの手入れの際にレンズに気泡
のようなものを見つけてしまいました。前面から1cm程の深さに
とても小さな気泡です。もしかすると内部のレンズ間のゴミかも
知れないです。
今日、購入した店に持っていき、確認してもらいました。
・内部の気泡のため購入後に出来たモノではない(はず)。
・ホント小さな気泡のため、写りにはきっと影響ないと思われる。
・ただ、気分的に嫌なのはわかる。
という、心情的な理解をしてもらい、
その場で新品と交換して頂きました。
実際、現像した写真に気泡の影響を感じたモノはなかったですが、
絞り解放の写真が多いことと、スリーブまたはLサイズプリントなので
厳密に見たわけでもないです。
○ドバシさんありがとうございました〜。

このような気泡・内部のゴミというものは
よくあることなのでしょうか?
購入時に確認するべきなのでしょうか?

他のレンズも含めて、このようなご経験された方が
いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1755072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/07/13 06:35(1年以上前)


スレ主 たらたらたらたらさん

2003/07/13 09:56(1年以上前)

おきらくごくらくさん
 「[1748992]またもや気泡・・・」の件ですね。
 理解できました。気泡、ホコリの混入ともにあることなんですね。
 自己満足のため購入時に確認するようにします。
 ありがとうございました。

書込番号:1755527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

やはりイマイチ

2003/07/12 11:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 キャノンユーザーさん

シャッター半押しでスタビライザーが起動時、画面が一瞬揺れる、僅かに銅鏡内からカタッと音がする。ズームリングをロック、またはタイトにするにはピントリングをを固定しながらでないと行えないなど撮影時に集中力が低下するね。300/400/600の単焦点は持っているが(非IS)そんなことがないだけに残念。長年静粛で慣れ親しんできたUSMレンズはそのようなことがなかっただけに気になるね。200mm以上は70-200mmにテレコンを使用することが多いけど、1.4までは問題がない。2.0を使うとぶれるか、シャープさがなくなる。
で、100-400を購入したわけ。イマイチの操作感は納得ずくで購入したけれど、撮影時の緊張感が途切れるのにはこまっちゃうよ。メーカーさん、要改善です。

書込番号:1752513

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/12 16:51(1年以上前)

この板は色々な人がいて結構楽しめるけど
これは、最近のベスト。
この位で途切れるのでは、実生活でキレっぱなしでしょう。

書込番号:1753192

ナイスクチコミ!1


賛成!さん

2003/07/13 23:37(1年以上前)

私これもってるけどぜんぜん集中が途切れたれ利しません。
大衆に向けてEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの
イメージを個人の偏見で悪くしないでください。
他人のことも考えろ!

書込番号:1757965

ナイスクチコミ!2


P-87さん

2003/07/27 00:08(1年以上前)

キャノンユーザー氏のレンズのラインナップからしたらこのレンズの操作性に関してこのようなコメントが出てくるのは無理ないですな。
35-350と100-400についてはズーム域を確保するために操作性を犠牲にして直動式にしたわけですから。
私も持ってはいますがこのレンズでは撮影意欲が萎えます。70-200とテレコンになっちゃいますね。
どうしても100-400のズーム域が1本のレンズで必要だという人以外にはオススメしません。

書込番号:1800073

ナイスクチコミ!0


ミラーショックさん

2004/01/12 20:18(1年以上前)

私は手持ちでピントをマニュアル中心でいく時には直進式ズームのほうが使い易くていいな、と思いますが。この場合ではズーミングとピント合わせで持ちかえなければならない70〜200では撮影意欲が萎えます。

書込番号:2337750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EOS 10D + CANON EF 50mm F1.4 U

2003/07/12 00:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 たけし_たましさん

部屋で時計を撮りました。
明るいレンズはやっぱいいっすねぇ!
室内で取ったりするときに非常にいい感じっす!

書込番号:1751442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング