このページのスレッド一覧(全20349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年6月17日 23:08 | |
| 0 | 8 | 2003年6月25日 13:12 | |
| 0 | 0 | 2003年6月7日 21:36 | |
| 0 | 1 | 2003年6月5日 10:41 | |
| 1 | 10 | 2003年10月22日 02:36 | |
| 0 | 0 | 2003年6月2日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
D30にて使用しています。
以前はシグマの20mm1.8を常用していたのですが、
明らかにこれよりも17−40mmのほうが暗所に強いです。
自宅でのバウンス撮影が快適になりました。
デザインもD30と統一されているしうれしい限りです。
かなり無理して購入しましたが、こいつとは長い付き合いとなるでしょう。
0点
2003/06/15 14:56(1年以上前)
↑ピントが暗い所でも合わせ易いという意味です。
シャッタースピードを稼げるという意味ではないです。
書込番号:1670482
0点
2003/06/17 23:08(1年以上前)
当方も猫のあんちゃんさんと同じシグマの20mm1.8を使っております。
主に室内でのポートレートです。
EF17-40mm F4L USMは今非常にほしいレンズの一つですので
ずっとチェックして見ているのですが
どうしてもF4.0って言うのが気になります。
感度を落とせば良い事なのですが・・・。
ちなみに 「EOS 10D」を使用しております。
16mm-35mmF2.8の方が良いのかなあ??
でも価格は倍掛かりますからね^^;
書込番号:1678016
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
新宿本店で 102,000円×1.05=107,100(消費税込み価格)
107,100−2,000(レンズクーポン2,000円引き)=105,100円
105,100円×0.2(ポイント20%還元)=21,020円分のポイント
105,100円−21,020円=84,080円
書込番号:1658758
0点
素朴な質問で悪いんですけど…
皆さんはポイントをそれほど使っておられるのですか?
私の場合は余り使うことが無いので、ポイントよりも値引きしてくれる方が有り難いもので…
書込番号:1659375
0点
okkunnさん こんばんわ
ポイントなんですが 私の場合はある程度貯めてから
高いもの(レンズや三脚)の購入時に使うようにしてます
今貯まっているポイントは EF180oマクロを購入する為に使うことになると思います
書込番号:1659575
0点
私は84,000円(税別)の購入でポイントはたったの1%、しかもそのポイントは「5年保証」に振り替えたので実質はポイント無しです。(5年保証は個人的には満足してます・・・)
結果、税込みで88,200円なので健太郎009より高いです。
私の知っている範囲では、現時点で健太郎009さんが一番安値だと思います。
書込番号:1660871
0点
2003/06/11 17:18(1年以上前)
こんにちは
先日ヨドバシで10Dと17-40mmのレンズを買ったものです。
確かに安かった…。
それからポイントの使い方って悩みますよね。
高額の商品に使おうとした場合
その商品が15%とか20%とかポイント還元対象であれば
もらえないポイントの分損してしまう気がして
「ポイントのない店で安く買った方が良いかも?」なんて。
なので、あえてポイントは書籍とか、ポイント還元率が低くて
他の店と値段があまり変わらないものに使っています。
書込番号:1661429
0点
2003/06/24 19:53(1年以上前)
教えてください。
レンズクーポンってどうやって手に入れるのでしょうか。
書込番号:1698614
0点
It's notさん こんばんは
わたしの場合は レンズクーポンがあることを知らずに購入したんですが お会計時にレンズクーポン2000円分値引きされてました
そういえば EOS 10Dを買ったときも C-730UZを買った時も
クーポン券持ってなくても クーポン割引があったなぁ
書込番号:1699607
0点
2003/06/25 13:12(1年以上前)
あ、そうなんですか。ありがとうございます。お店の人に聞いてみます。
書込番号:1700997
0点
レンズ > CANON > EF24mm F2.8
新品ではなく、中古を買いましたが、私にはピッタリでした。
花などを撮っても、結構バックがぼけていますし、風景を撮ってもはっきりとした色の出方です。22-55mm、35-105mmしか持っていませんが、最も活躍するレンズです。10Dでの使用ですが。
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
30年ぶりに1眼レフを買って70-200ISを得て流し取りが簡単にできるので
非常によろこんでおります年甲斐もなく。しかしレンズが重いので5分も
すると手がぶるぶる震える始末で鉄アレーで筋肉を強化しております(^^)。こんな状態でもisは非常に安心してシャッターがきれます。
こんな便利のいいものは昔はなかったと感嘆しております。
3種の神器を得ていい写真が撮れるようにがんばっております。
0点
2003/06/05 10:41(1年以上前)
musyaburineburisukiさんへ、私も最近購入しました。
10Dにつけているんで約112-320mm相当ですが、何とか
手持ちでも成功することがあります。
重いので、腕力を鍛えないといけませんね。リハビリ
と思っています。
書込番号:1642025
0点
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
このズームレンズはズーミング時に全長が長くなったり短くなったり変化しますが、これを「落下」また「のびる」と人によって表現されています。
このレンズをカメラにつけてストラップで肩からぶら下げている、もしくは歩いている時にレンズ全長が長くなる事です。たった数センチの事ですが結構、うっとおしいものです。
これの解決としては、ズーミングの調整(重くする)で出来ます。
尚、タムロンのA03やA06にはこの現象を防止する為にロック機構がついており、親切設計と言えると思います。
書込番号:1638971
1点
EOS-3さんにつけたし
通常の使用において、ズームレンズは撮影者が意図した焦点距離に応じて、レンズが伸び縮みしますが、
主にレンズの先を下にした時に、レンズ自身の重荷でレンズが伸びる(レンズの重みにより下に引っ張られ、レンズの全長が伸びる)ことが多々あります。これを自重落下などと言います。
このような状況は撮影者の意図しないことなので嫌われています。
なので、ロック機構なりを設けて防止することにより、撮影者に嫌われない様にしています。
書込番号:1640517
0点
2003/06/05 23:06(1年以上前)
なるほど、そういうことでしたか。でもそれだとちょっと使いにくいですね。
常用レンズとして使えそうなんですが、画質などは如何ですか?予算にも限りあるし、ちょっと足して70-200 F4Lの方がいいかなぁ。どう思われますか?
書込番号:1643923
0点
最近はレンズカタログを見ていないので確信をもてませんので参考までに。
キヤノンの場合
標準的な画質の場合は、ゴールドライン⇒価格と画質のバランスがとれている
高画質は、赤ライン(つまりLレンズですね)⇒画質が命
低価格は、シルバーライン⇒価格が命
革新的技術があるものは、緑ライン⇒でも高画質まで行かない
となっていると思います。
特に画質を「うんぬんかんぬん」と言うので無ければ、ゴールドラインでも良いかと思います。
でも、28-135ISと70-200F4Lでどうゆう比較?
28-135ISと24(28)-70F2.8Lとの比較なら分かる気もしますが…
既に28-90などをお持ちで、次のレンズを物色中なのですか?
それなら、自分の撮りたいものに合わせて、広角又は望遠系のレンズを考えてはどうですか?
現状の標準系レンズに不満があるのならまだしも無いのなら、同じ標準系レンズを選んでも無駄なような気がしますが…
書込番号:1644077
0点
2003/06/06 01:43(1年以上前)
28-90 4-5.6Uを持ってるのですが、おまけレンズなので操作性があまりよくないのです。素人のくせにMFを多用します、フォーカスリングの僅かな動きでピントがずれたりすることに不快感を覚えてるので同タイプのIFフルタイムマニュアルフォーカスレンズが欲しいと思ってるんです。Lレンズの操作性の良さを知ってるのでついついLレンズと思うのですが重いし高いので安価で画質もそこそこの標準ズームを物色中なのです。ちょうどいいと思うのが28-135 ISというところですね。どうなんでしょう、実際の所?
70-200 F4Lは財布との相談ということで出したので比較というわけではないです。
書込番号:1644545
0点
2003/06/06 01:45(1年以上前)
私は今年の1月に新品を購入しましたが
自重で伸びることはありません。
そのうち使い込むと伸びるのかな??
書込番号:1644548
0点
私のEF28-135mm(中古)は自重で伸びていたので調整で重くしてもらいました。今は快適に使用出来ています。
ところで、私はEF17-40mmF4L、EF28-135mmF3.5-4.5、EF70-200mmF4Lを持っていますが。散歩時やちょっとした撮影時(記念写真的な出番)には28-135mm、今日は撮るぞ(風景がメイン)って出かける時は17-40mmと70-200mmを使用しています。やはり、70-200mmは画質がすぐれているので風景を撮るとき70-135mmの領域では70-200mmで撮ります。
で、現在EF28-90mmF4-5.6を持たれているのであれば、予算許せばEF70-200mmF4Lを足すのが良いように思います。
書込番号:1645311
0点
すみません・・・訂正です↓
「70-135mmの領域では70-200mmで」を正しくは「70-135mmの領域ではEF70-200mmF4Lのレンズで」です。
書込番号:1645320
0点
2003/06/30 20:06(1年以上前)
私はタムロンA06を使用していますが。落下などが苦になったことはないでえすねぇ。(まだ新しくてズームするとき重いからかな?)とういより、落下したことがないかな。まぁ付いてても邪魔にならないから良いかw
書込番号:1717000
0点
2003/10/22 02:36(1年以上前)
対策未/済で変わってくるようです。
最近の出荷分は大丈夫のようですね。昔のモノで自重で伸びてくるものはキヤノンサービスで調整可とのこと。
噂では無料とか(あくまでも噂ですよ!)。
書込番号:2051271
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
先日、84,000円(税別)で購入しました。
持った感じは軽くてなかなか良いです。ファインダーでのぞいた感じも私の主観ですが湾曲は気になりません。
ただ、気になったのはカタログには「徹底した防塵・防滴性能・・・」とうたってあるのですが説明書を読むとフィルター使用時のみ効果があるようです。前玉部が動く(外側は動かない)のでここを密閉させるのにフィルターが必要な様です。
私はフィルターを常用するので問題ありませんが、フィルター使わない人でこの性能を必要とされている方には注意が必要ですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




