CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結果報告

2002/12/02 15:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 ひまとーちゃんさん


皆さん、笑って下さい。
キヤノンLレンズ購入検討から始まり、中版カメラにも興味を持ち色々と悩み抜いた結果、先日80年代のライカを購入いたしました。
レンズはズミクロン50mmF2です。
マニュアル機で苦労しながら、一から写真を勉強し直そうと思っています。
もちろんEOSも手放さず大切に使っていこうと思います。
色々なアドバイスを頂き、皆さんにはとても感謝致しております。
本当に有難う御座います、また是非相談にのって下さい。


書込番号:1104708

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/13 20:43(1年以上前)

どの時期のをゲットしたのかな?1カムの古いのが一番いいよ。

書込番号:1131101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまとーちゃんさん

2002/12/16 10:57(1年以上前)


関K6−2さん
たった今拝見しましたが、アダプターの件情報ありがとうございました。
残念ながら東京在住ではないので、スキヤカメラには行けません。(涙)
仕方がないのでHPを検索したのですが、アダプターの情報を発見することは出来ませんでした。
EOS55にMのレンズは着くのでしょうか?

ところで、『1カムの古いの』っていうのはどういう意味なんでしょう?
レンズのことですよね?
ド素人でよく分からないのですが、お店の方は確か5代目(だったかな?)の一番いい頃のとかおっしゃってました。
こいつの良さなんて今は分からなくてもいいから、一生大事に使ってあげて下さい、そのうちじんわりと惚れこんできますから...と笑いながら言って下さいました。
シャッターを押し込むまでの手間を楽しみながら今モノクロの勉強をしています。
現像まではできるようになりました。
中古の機材を買い揃えたのでこれからプリントを覚えていきたいと思っているところです。
価格.comは新品の価格情報のHPですから仕方がないのですが、旧製品の情報交換もできる場があったら嬉しいもんですね。

書込番号:1137012

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/21 22:10(1年以上前)

1cam=1961年製くらいの一番最初のです。Mは基本的には無理です。Rはばっちりつきます。他にもNIKON OM M42 CONTAX etc EOSには多くのレンズがアダプターをそれぞれ用のを買って使えます。私はEOS-D60で使ってます。http://www.musashi.co.jpに色色ります。

書込番号:1149962

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/21 22:14(1年以上前)

http://www.camera-musashi.co.jpでした。

書込番号:1149974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2002/11/20 22:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 あきあきあきあきさん

わたしはEOS-kiss5を購入予定でその際に同時購入しようと思っているのがタムロンの28-200mmのズームレンズと、このキャノンの50mm単焦点レンズです。そこですみませんが教えてください。AF時にモーター音がうるさいとのことですが、気になるような大きさの音なのでしょうか?今はまだ一眼レフカメラを持っていないど素人なので、よろしくお願いします。

書込番号:1079161

ナイスクチコミ!0


返信する
R.Lunaさん

2002/12/03 22:35(1年以上前)

キヤノンのUSMレンズと比してうるさいって事で他のレンズ内モーターのレンズ同様です。
実際に気になるかどうかは個人差もあるので店頭で確認できるといいのですが・・・・

書込番号:1108008

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/02/02 00:33(1年以上前)

タムロンの28−200もEF50f1.8もどちらも同じレンズ内モーター、非USMですから、音の出方はほとんど同じです。50mmレンズだけ音を気にしてもしょうがないと思います。

書込番号:1268943

ナイスクチコミ!0


土建屋のおっちゃんさん

2003/07/31 00:06(1年以上前)

このレンズはマイクロモーターですから、初期のEFレンズの「ギャーッ」という甲高い音に比べると格段に静かです。
スピードについても、70-210USM,35-135USM(共にリングUSMです)の望遠側よりずっと速いです。
タムロンのダブルズームも使っていましたが、ちょっとモタモタした感じでしたからやっぱり、腐っても(?)純正レンズの安心感ってとこですか。

書込番号:1812973

ナイスクチコミ!0


滝マニアさん

2003/10/24 23:13(1年以上前)

そんなに気になりません。
1.4fはUSMですが、USMのくセに
信じられないくらいにうるさいし
遅いです。

確実にこちらの方が良いです。

ボケはさすがに1.4ですが

書込番号:2059387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

幻になる前に…

2002/11/18 12:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF135mm F2.8

スレ主 がらくたまにあさん

本当に地味な存在になってしまいました。ソフトフォーカス機能がなければ、
各メーカーともカタログ落ちになっているスペックですね。
でもこのレンズは、派手な色乗りのEFの中でも、ひときわ強い色の描写を示
します。赤なんかグキッ、バシッというような色が出ます。花や人物を撮る
のならばうってつけではないでしょうか。
ただ、ソフト機能の影響で、ぼけはややクセがあると言われていますが、私
が見る限りではそんなに目立つことはないような気がします。
nFDにも85oのソフトレンズがありましたが、製造打ち切り以後バカみたい
に中古価格が高騰したので、欲しいと思っている人は「幻のレンズ」になるま
でに手に入れておいた方がよいと思います。
ちなみにレンズ内モーターは旧式の「ギューン」と音のするやつで、硝材によ
っては曇りやすいガラスがあるようで、私のは前から2枚目か3枚目が白く曇
ったため、OHを受けました。とりあえず情報提供まで。

書込番号:1074120

ナイスクチコミ!1


返信する
いーぴんさん

2003/05/27 17:22(1年以上前)

ゴメンナサイ!
返信で送らなきゃいけないんですね!
なんせ、カメラもメールも全て超初心者なもので!

書込番号:1614633

ナイスクチコミ!0


いーぴんさん

2003/05/27 17:30(1年以上前)

ゴメンナサイ!また間違えた!
今度はちゃんと届いたかな?
以下よろしくお願いいたします!

がらくたまにあ さん はじめまして!
このレンズ ヤフオクで落札しました。
まだ届いてないんで使ってませんが、どうやら取説無いようです。
カメラは10Dです。
使い方簡単に(専門用語は超初心者の為わかりません)ご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


書込番号:1614651

ナイスクチコミ!0


take525newさん

2003/08/23 10:57(1年以上前)

こんにちは、私はがらくたまにあさんでは有りませんし、
極端に遅レスですが、お答えします。

ピントリングの他にソフトの度合いの調節リングがあります。
この目盛りが 0 の場合通常のレンズと同様の描写、
2 の場合ソフトの度合いの強い描写、1 の場合その中間です。
また、同じ目盛りでも絞りが開放の場合がソフト度合いが強く、
絞り込めばソフトの効果は薄れます。
ポートレイトを主眼にしているレンズなので、撮影距離が2m前後の場合にもっともソフト効果が美しくなるように設計されているようです。
また、後ろぼけはきれいですが、前ぼけには少々クセがあるようです。

まあ、ポートレイトに限らず色々使える面白いレンズです。
デジカメなのでコストを気にせず、色々条件をかえて撮り比べてください。
あともう一つ、ソフト効果は輝度の高いところに出やすくまたきれいに見えますので、光線の使い方を勉強されてください。
順光、斜光、半逆光、逆光など、これも色々条件をかえて撮り比べてください。

書込番号:1878876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/06/26 09:03(1年以上前)

お邪魔です.
確かに…モーターも初期のAFDのままって事を考えますと,リストラ寸前のレンズなのかもしれませんね(単レンズ・ズームレンズ限らず,開放f2.8のレンズはなかなか貴重な気もしますが…).
私は,使っちゃ壊し→使っちゃ壊し…の繰り返しで,現在3代目を探しています(ヘビーユーザーみたい…ん?単に,大事に扱わないだけ?).Lレンズじゃないですから(ある意味当たり前か)多少なりとも色収差はありますが,元々収差を楽しむレンズでもありますから,あまり気にせず使ってました(今3代目探している最中…しつこいか).
ちなみに,ソフト量を2・絞りをf8位にして撮影すると若干ですが最短撮影距離を短く出来ます(かなりの荒業ですが,撮影倍率低いですし).
以上…半ばどうでもいい話でした.

書込番号:4244203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地味だが壮絶に良いレンズ

2002/11/16 13:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM

スレ主 がらくたまにあさん

私もT型なんだけど、描写性能は壮絶にすばらしい。シャープだし色もよく
出る(いわゆる派手目のキヤノンカラー)し。
数年前のキャパ誌の評価では、描写性能が「五つ星+α」となっていたので、
ユーザーの私がなんかうれしくなるほどでした。
ちなみにフードは社外の外付け式を使っています。

書込番号:1069591

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/17 21:29(1年以上前)

私もI型(フードはSSでIIへの改造)ですが、このレンズ、開放でボケにうるささが見られませんか?
と、最近紅葉撮影でちょっと気になって...<前後の小枝で
ズーム(Lでない)なんかに比べると全然段違いでいいとは私も思います。
#Lのズームは持ってないのでよくわかりません(笑)

書込番号:1072994

ナイスクチコミ!0


目薬マニアさん

2003/12/20 16:01(1年以上前)

200mmF2.8Lの1型中古で3万円の美品を発見しました。
2型を買うつもりでしたが値段にクラクラきています。
これって性能的には2型とどう違うんでしょうか?
両方ともUSMですよね。

書込番号:2251750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

描写性能はスゴイ

2002/11/16 12:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

スレ主 がらくたまにあさん

EF50oF1.4であんまりほめちゃったもので何なんですが、こいつもスゴイ
レンズです。モデル撮影会で使用していますが、後ぼけの描写といい、ピン
トのシャープさ(硬さではない)といい、人物を撮る上ではまず不満が出ま
せん。
いっしょにライカRのエルマリート90oを使うことも多いのですが、開放で
使う限りこちらの方がシャープに見えます(少なくとも自分には)。
F1.2の陰に隠れて地味なように見えますが、1.2を開放で使うことが多くな
い限り、こちらで十分、いや十二分だと思います。ただ、例の外観のチープ
さだけは(T_T)…。光学系は最高なんですけどね。
nFDのように、早めにラインナップから消えないうちに、欲しい人は手に
入れておいた方がよいと思います。
くれぐれも申しますが、私はキヤノン販売のまわし者ではありません。

書込番号:1069565

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/11/16 13:37(1年以上前)

85ミリF1.8レンズは、従来から各社ともに中望遠の定番レンズです。
メーカーの看板的なレンズなのですから:
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/object/portrait.html

書込番号:1069639

ナイスクチコミ!0


ひまとーちゃんさん

2002/11/22 16:24(1年以上前)


かきつばたさんに教えてもらったのですが、昨日発売のCAPA12月号に『大口径レンズ絞り開放画質テスト』の特集を組んでいます。
まだちょっとしか読んでいませんが、かなり興味深い内容でした。
85mmF1.8の性能の高さが良く分かります。
こりゃ〜無理してF1.2買う必要はないかな?と思ってしまいました。
立ち読みでもいいから読んでみるとためになると思いますよ。




書込番号:1082563

ナイスクチコミ!0


10D & A40さん

2003/05/12 07:57(1年以上前)

がらくたまにあさんの「ラインナップから消えないうちに...」って言葉に後押しされ購入しました。皆さんの書込みの通りスゴイレンズですですね。大満足です。欲しい人は本当に手に入れておいた方が良いと思いますよ!私も。ちなみに。私もキャノンのまわし者ではありません(笑)。

書込番号:1570303

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/07/04 22:49(1年以上前)

確かに、この85oF1.8はいいレンズだと思います。
娘(1歳10ヶ月)と公園にお散歩行くときは、このレンズだけで行くことが多いです。
ボケも綺麗で、背景を選ばないレンズです。
ちなみに、現在僕はEOS3&A40です。
プリンタも、フィルムスキャナもキヤノンです。まるで、まわし者?

書込番号:1729144

ナイスクチコミ!0


MKRNさん

2003/11/18 09:14(1年以上前)

私も中古ですが先日購入しましたが、とても良いです。
ちなみにEOS1000SとKissDで使用してます。

書込番号:2137857

ナイスクチコミ!0


MKRNさん

2003/11/18 09:18(1年以上前)

ちなみに私もプリンター、スキャナー、DVカメラ全てCanonですが、回し者ではありません。

書込番号:2137863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どんな人が買うの?

2002/11/14 13:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 王石 一星☆さん

実は師匠から借りました。師匠はIS付きをゲットしたので。これまで望遠は75-300Vだったんですが、違いはやはり重いこと。最近ステージに向けて手持ちで使ったら左腕死にそうになりました。
D60で使用しているので、320mm。やはりISが欲しい。
たとえば、野外の日中に使う場合はシャッタースピードなどは特に問題ないですし、ISをそれほど必要だと感じません。ただ、ちょびっと夕暮れ近くになり、暗くなると途端に欲しくなる。おいそれ三脚は使えないし、現在一脚を考え中。来年のサーキットに向けてエクステンダーも欲しいなぁ。(^_^;)
最後に、ISがなかった時代。いい写真が撮れなかったかというとそれは否。工夫と根性があれば負けない作品が撮れる筈ですよね。

書込番号:1065551

ナイスクチコミ!0


返信する
マーマレードさん

2002/11/18 13:02(1年以上前)

大石 一星さん、

こんにちは。私はデジカメを触って2年そこそこの初心者ですが、年末に憧れのD60を購入する計画です。で、ひとつ教えてくださいませんか。

室内競技を撮影する(被写体との距離は約20〜40m)のに望遠レンズの選択で迷っています。IS付のがいいのはわかっていますが(値段的に…hi)。で、IS付きのものだと手ぶれ以外にも、ピントがあう時間が速くなるのでしょうか。私が撮影するのは絞り優先の開放で、シャッター速度は通常1/250〜500(カメラはE−100RSですが、いままでのところ置きピンをつかって数百枚に1枚の割合で何とか見れる写真がとれる感じ)ですが、D60とこの望遠レンズ(IS付きと付かないぶんとの比較で)だと撮れると思われますか。

書込番号:1074177

ナイスクチコミ!0


R.Lunaさん

2002/11/18 21:04(1年以上前)

AFの速度ですが、実測ではIS付の方が速いのでしょうが体感速度は変わりません。
ISの方のスレッドでIS付+×2テレコンで旧型より3倍くらい速く感じたとありますが・・・テレコンを付ければば確かに速度差が実感できますが・・・・
しかもAF速度の遅いカメラ使うと更に顕著に実感できます^_^;
室内競技を、との事ですが1/250〜500で撮られているのだったら手ブレはかなり抑えられるのではないでしょうか?
私はIS無しの70−200でライブハウスなんかで撮ってますが、テレ端でだいたい1/60を目安にしてます。(これは純粋に手持ちとは言えず、その場にあるものを支えにしての事ですが・・・。)
手ぶれを抑えたいのなら当然IS付って事になりますが、被写体を止めたいのならISがあっても無くてもそれはシャッター速度しだいなので・・・・
フィルムだと明度が落ちてきた時ISは非常に助かりますが、D60ならISO感度上げるって事でどうでしょう?<無責任(笑)
なにしろ実売での価格差が大きいですから・・・

書込番号:1075077

ナイスクチコミ!0


R.Lunaさん

2002/11/24 02:31(1年以上前)

追伸です。
AF速度については私は飛行機(アクロ)を流し撮りしたりしますが、それでも速度は十分ですよ。<テレコンなし
それとE−100RSと同じシャッター速度でも手ブレする確立はかなり減ると思います。
カメラとレンズの重量があるぶん慣性モーメント大きくブレにくくなるからです。
もちろんフォールディングの仕方で個人差が出てきますが、デジカメなのでたくさん練習もできるはずです。ちなみにσ(^_^)は縦位置の場合変な持ち方してます(笑)<あれ?って感じで他のカメラマンが見たりしますヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:1085985

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2002/11/24 17:34(1年以上前)

R.Lunaさん、こんにちは。久しぶりにこのページをのぞきましたらご丁寧なレスをいただいておりました。ありがとうございます。

はい、IS付きですが、価格差が大きすぎてちょっと…と思っておりましたので、やっぱりやめる決心がつきました(笑)。

私が心配なのは、D100とくらべAF速度にやや難ありとされるD60で、体育館という決して明るくはない体育館の中で速い被写体を、しかも300mm前後の望遠でそこそこ見れる写真が撮れるかどうか…です。1/500秒のシャッターが切れたとしてかなりアンダーになるのかな…、と。たとえば、バレーボールでスパイクすべくアタッカーがジャンプしたとしますね。で、画角と一応の距離はズームで待ち構えていたとして、ジャンプした瞬間にピントををあわせ、スパイクされて弾かれたボールが手から飛び出す瞬間を同じ画角内におさめることが(もちろん私の反射神経とか関係してきますが)できるものか…と。E−100RSでは屋外での練習では言うことなしです。でも、体育館となると事情は一変します。レンズが暗い(テレ側420mmでf値3.5)のと、やはりコンシューマー機ということもあって、2〜300枚撮影し、ブレブレながらもなんとかいちおう「そういう絵かな」ぐらいのできばえです。D60でISO1000までひきあげれば違ってくるものでしょうか。このレンズ(f2.8)とカメラと一体型になったE−100RSのレンズとでは、f値の差云々以前の問題としてモノがちがうのでしょうね。

書込番号:1087150

ナイスクチコミ!0


R.Lunaさん

2002/11/25 23:30(1年以上前)

確かに値段の分当然モノは違いますよ(笑)
100RSの場合レンズのf値の問題と言うより被写体の明るさの問題の気がします。
f3.5と2.8で半段ですもんね・・・・しかもシャッター速度はしっかり稼げてるみたいですし。
100RSで置きピン撮影との事ですが、どうも手ぶれというよりピンボケのような気がするのですがどうなのでしょう?(AFはコントラスト検出なので暗い室内だと合焦しにくいはずですし。)
以前読んだ本には確か室内スポーツのシャッター速度の”目安”は1/250とかって書いてあった気がします。競技者の顔が止められる速度って事らしいですが。もちろん競技の種類やアングルの違いで変化するのでしょうけど・・・・バレーボールでサンニッパでISO3200とかってありましたが・・・<1600を増感
AF速度やコマ速を追求してったら当然どんどん高額のボディーが欲しくなります^_^;

70−200mmのスレッドなのでこのレンズについて書くと
高い値段だけの事はある!
って感じてます。満点はあげられませんがホント良いですよ。
IS出たおかけでお買い得って感じもありますし。
あ!玉石さんも述べてますがこのレンズの重量は当然腕にきますよ・・・
σ(^_^)はまったく平気です。1VHSと組み合わせで3Kgオーバーです。

書込番号:1089703

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2002/12/05 13:56(1年以上前)

Lunaさん、レスをいただいておきながら遅くなってしまいました。
はい、さきほどこのレンズを注文しました。ありがとうございます。

50mmのほうもLunaさんのアドバイス通りに、1.8から始めることにしました。さ〜て、お次はいよいよ本体キットです。

書込番号:1111861

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/04/24 14:38(1年以上前)

このスレッドがLunaさんの目にとまるのはいつでしょう。

私は以来このレンズを中心にD60ですでに41,000ショット
を撮っています。昨年12/22日からで、もう1回目のシャッタ
ーユニットに「エラー」が表示されました。このぶんでいけば1年
間保証の残っている8ヶ月であと2回替えることになります(笑)。

でも、本当に素晴らしいレンズですね。なんともいえない描写力に
ときどき「われながら…」とほくそえむことも。

ところで、銀塩に興味を持ち始めているのですが、Lunaさんは
キヤノンのどのボディーをお持ちですか。1Vに目が行っています。

書込番号:1518549

ナイスクチコミ!0


R.lunaさん

2003/08/12 04:09(1年以上前)

いや〜遅くなってすみませんm(≧_≦;))mペコペコ
Canonの銀塩はEOS5と1VHSを使ってます。
あとはMINOLTAのα-7です。
5から1VHSにしたのはコマ速不足が最大のポイントでした。
航空機を追うのに5だと撮れる枚数が足らなかったからです。
もちろんその他の機能、性能も違いますが・・・<値段も(;´・`)>

書込番号:1847792

ナイスクチコミ!0


R.lunaさん

2003/08/12 04:12(1年以上前)

↑久しぶりのカキコでアイコン選択忘れてた(笑)
HPも出そうかと思ったけど放置状態だったのでメアドだけにしたりして・・・

書込番号:1847793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング