このページのスレッド一覧(全20346スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年11月13日 09:38 | |
| 0 | 0 | 2002年11月9日 14:19 | |
| 0 | 2 | 2002年12月2日 13:26 | |
| 0 | 2 | 2002年11月12日 20:20 | |
| 1 | 5 | 2004年3月2日 21:05 | |
| 0 | 3 | 2002年12月5日 07:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > TS-E45mm F2.8
主にEOS D60でつかってます。
あとちょっとボケをつくりたいのにあおりが有効かなとおもい、購入してみたのですが、カメラ側のファインダに無理はあるかも。。
なので、建物あおったりはPCつないでじっくりとらないといかんですが、ポートレイトで微妙にあおるぐらいなら、おすすめです。
やりすぎるとピントの山はまったくつかめないのでした。
0点
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
数年前に中古で購入して今でも活躍中である。
当初は手ブレ補正レンズなんて邪道だと考えていたが
このレンズを使用して考えを改めた程である。
ハッキリ言って手ブレ補正は買いである。
特に望遠で撮影される場合に明るさが不足している環境で
手持ち撮影をしなければならないとISO感度を上げるか
ストロボを使用するなどの対応が必要だったが、このレンズ
なら案外ラフに撮れる。
もちろんキッチリと脇を締めて撮影したほうが良いが、何も考えず
に撮ってもヒットする確立は高い。
難点はレンズをカメラに取り付けて肩に掛けて移動するとレンズの
ズームが伸びてしまいカッコ悪い。
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.2L USM
7年ほど前に購入後、年間4〜5回しか稼動せずだったがデジタル一眼レフ(D30)
購入後に稼動回数が爆発的に増えた。
はっきり言って重くピント合わせも大変だが、バチピン、適正露出の時の
画像は背筋がゾクゾクするくらいの物が撮れる。
開放絞りは柔らかく、絞りを2段程絞るとシャープな画像となる。
某雑誌の評価ではボケ味が気に入らないと某写真家が発言しているが
好みの問題で私は気に入っている。
ポートレイト専用レンズ限定で使用するのはもったいないし、私は風景、夜景
を撮るにも利用している。
0点
2002/11/18 21:21(1年以上前)
85L userで,主砲として使っていますが、AFスピードがかなり遅いことに気になっています。僕がEOS5を使っていますが、D30/60のほうがどうですか?
書込番号:1075106
0点
2002/12/02 13:26(1年以上前)
イオス1Vでも遅いですよ。設計が少し古いからかな。でも画質は最高ですね。
書込番号:1104536
0点
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
非常に重宝するレンズなのですが、2年ほど前にシャッターを半押しするとレンズがブルブルと震え異音もしました。修理にだして直ったのですが、また先日の寒い日にブルブルと何度も震えました。ファインダーからも振動しているのがはっきりと分かります。また壊れたのかもしれませんが、このような症状の方いらっしゃいますか?
0点
ISユニットの故障ですね。
でも常時震えているのでなかったら、そのまま使い続けてもよろしいのでは?
私のやつもよくそういう症状にはなります。
寒さとは関係ないと思いますよ。うちのは夏の炎天下でもたまになるもの(^^;
書込番号:1047342
0点
2002/11/12 20:21(1年以上前)
同じ症状の方がみえて少し安心?しました。
しばらくこのまま使いたいと思います。
書込番号:1062075
0点
レンズ > CANON > EF20-35mm F3.5-4.5 USM
現在、購入を検討しています。EF20-35mmF3.5-4.5であれば即購入できるのですが後で後悔しそうなので、お金を貯めてからEF17-35mmF2.8にすべきかと迷っています。使用されている方のレポートお待ちしています。
1点
2002/11/05 16:47(1年以上前)
このレンズ持っていますが、写りは可もなく不可もなし。
後は用途でコストパフォーマンスを考えて下さい。
ちなみにEF17-35mmF2.8は、WEBでは評判が良くありません。
EF16-35mm F2.8Lをお勧めします。高いけどね。
参考http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index022.html
書込番号:1047027
0点
2003/08/19 23:47(1年以上前)
EOS7で使っています。20mm付近では、ストロボが全体まで
行かず真っ暗です。素人なので使って分かりました。なのでストロボを頻繁に使用する人は外部ストロボ準備必要です。
書込番号:1871037
0点
2004/03/02 21:05(1年以上前)
純正にこだわらないならタムロンのA05などいかが?
私も10Dで愛用しています。
書込番号:2538662
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
EF50 1.4も所有しておりますが、軽いので複数のレンズを持ち歩くときは
1.8も使用しています。やすいけど標準ズームでは得られないものがあると思います。お金があれば当然1.4が良いですが。。。
コストパフォーマンスは最高かと思います。
0点
2002/11/19 15:28(1年以上前)
るんわんさん、はじめまして。
私は近くD60を購入する予定です。室内スポーツの撮影がメインです。この50mmのレンズですが1.4と1.8とではその場の照明を活かした撮影では、出来上がりはかなり違いますか。価格の差はちょっと大きいので…。
書込番号:1076490
0点
2002/12/03 20:49(1年以上前)
金額的な”差”は当然ありますが、このレンズを使って不満が出たら買い替えってプランでもいいのではないでしょうか。
写りは金額差ほど無いんじゃないかと思います。
AFの速度差は”実感”はできないんじゃないでしょうか。
USM、非USMの差は当然実感できますが(;´・`)>
お店でこの50mm(換算80mm)の画角を確かめた方がいいかもしれません。
(このレンズで人をフレームに入れた時にどのくらいの距離離れたら人のどの部分まで入るのかを)
ピントについてですが、デジタルだろうが銀塩だろうが変わらない気がします。
ただデジタル画像をモニタ上で見ると拡大率が高いのでアラが目立つのであってフィルムも同じように拡大(引き伸ばし)すればアラが目立ちます。<粒子も目立ったりして(-_-;)
書込番号:1107720
0点
2002/12/05 07:44(1年以上前)
Lunaさん、
さきほど1.4のページでまちがって書いてしまいました。購入する決心がつぃたのはf1.8のこちらです。(笑)
これもLunaさんのわかりやすい説明のおかげです。とりあえず1.8からというアドバイスが決定的でした。ありがとうございます。
書込番号:1111339
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




